他の相談を探す
ひよこ123
少しもやもやしてる事があって。コロナ関係ないとお考えください。コロナ前のことです。私は子なしなのですが、子持ちの2人と遊んだ時に「○○(テーマパーク)に行きたいなあ〜」と言われました。もちろん子連れです。行きますか??3人だけだったら、それでも会話は半分ついていけないでしょうがある程度楽しめると思うのですが、1人の子には幼児、もう1人の子には幼児と、去年赤ちゃん産まれました。2人とも何の苦労もなく授かっています。私はずっとレスで、最初2、3年くらいは夫婦で子どもの話すら出来くて、勇気を出して話しても、行為をしたくないのかうやむやにされたりで、ずっと歯痒い生活を送っていました。(今は旦那はとてと前向きになりました)よく相談もしてましたし、最初は私の話も聞いてくれていたのですが、いくら経っても何も進まず、私の話になると暗くなるし、段々聞いても来なくなりました。みんなで遊ぶ時もほぼ100%子どもの話。ずっと学生からの友達なので仲は良いし、みんな好きだし子どもも可愛いし、気も使わないから楽しいのですが。どうしても聞く専門になり、ついていけないこともあり、会いながらも涙がこぼれ落ちそうな瞬間もあります。気を遣われるのも、遣われないのも辛くて。こんな私でも誘ってもらって有り難いし、それと同時に私要る?とも思うし、私も何が正解なのか分かりません。結局は子どものいない私だけに問題があると負のループに陥る時もあります。何も聞かれない限りは、もう相談もせずに次に私のことを話す時は妊娠報告にしよう、、と思っています。最初に戻りますが、思うように自分だけ授かれていない中で、皆でテーマパークって行きますか?高いお金出すなら思いのままアトラクション乗りたいです、、。そして子持ちの方は、1人悩んでいる子なしの友達を誘ってテーマパークに行こうと思いますか?はっきりとある程度言える中なので、軽く、ちょっと厳しいかもなぁ〜、、とぼやくようには言ったのですが。コロナの影響でとりあえずそれどころじゃなくなったので、誰にも会う事なく今は幸せなのんびりした日々を過ごしております。また話が出たらと思うとひやひやしています。多分断ると思うのですが、、。あとひねくれた意見なので不快ならスルーして下さい。友達同士の出産祝いって、内祝いはしないのが普通でしょうか。まあお祝いの気持ちなのでお返しが欲しい!とかはないのですが、かたや自分の思い通りに出産できて、かたや悩み続けて病院にもお金がかかり、友達が産めば産むほどお祝いして、、結婚式もお祝儀貧乏とか言いますが、美味しいごはん食べれたり引出物があったりみんなと同窓会みたいに集える機会もあったりしますよね。1人だけ内祝いをくれた子がいて、びっくりしました🥺お誕生日プレゼントもずーっとお互いやり続けていますが、私は毎年あげていますが、子ども生まれるにつれて私もらってない、、?子どもいるから私になんか頭回らないかあ、、と僻んでしまいます。メールはくれるし、子どもいる他の友達は今でもくれる子います。お金にも困っていないはずで、多分素で忘れているだけだと思うのですが、、いろいろと自分だけ取り残されている気持ちになりたまに、悲しくなります。自粛ムードがそろそろ解除になり、遊ぼうと言われるのが怖くなり呟いてしまいました😅長々とすみません。やっと婦人科に行って、人工授精の方向で旦那と頑張ろうって所なので、周りは気にせずとりあえず頑張ろうと思います!どうか友達たち、もうしばらくそっとしておいて下さい!🙏笑
暁人
私も子なし夫婦で、友達グループには2人目いたり、まだ独身の子もいます。多少なり気は使って欲しいですよね^^;独身の子が子持ち2人に誘われてランチに行ったらしいのですが、子供や義家族の話ばっかりで何で私呼ばれた?って気持ちになったと言っていました💦内祝いに関しては友達は皆返してくれました。本当、お返しが欲しいとかじゃないですけど、忘れられてる?と思うと悲しいですよね💦その子の事情は分かりませんが、私は大体は返すものかな?と思っています。嫌な時は理由つけて断っていいと思います、友達に対して無理して付き合って嫌な気持ちになるのもお互い良くないです。ストレスフリーで、妊活上手くいくといいですね^^
ありがとうございます!同じですね(;_;)やっぱりそうですよね(;_;)独身2人側だったらまだしも、子持ちが2人となるとどうしても会話が合わなかったりしますよね。私も2人は義母の愚痴がありますが私はありません。子どもできるまでは普通だったみたいです。隔たりを感じました。あら!お返しがある方ばかりだったのですね!どうしてもその場ではありがと〜っていう感じですが、感謝の気持ちって忘れがちですよね、私もこれから気をつけたいと思いました。内祝いをもらって、お祝いに対するありがとうという気持ちを頂くことで、嬉しい気持ちになり、私もプレゼントして良かったなと思えました。そう言ってもらえて救われます。そうですよね、お互いにとって距離を置いた方が良い時期もありますよね。ありがとうございます!無事に授かれますように、、!🙏
まるる
子供連れでテーマパークは、私だったら行かないですね💦どうしても子供中心に考えての行動になるので…正直お金払ってるのに思うように乗り物に乗れないとか…心の中でモヤモヤしますし…気を使います💦💦友達の出産祝いなんですが…私も友達の2人目の時は、お互い遠くでLINEだけでおめでとうって言って終わって、3人目の時近くに引越ししてきた時は、ベビー服をプレゼントしました!でも…お祝い返しなく…そんなものなのかな?って😅着てくれてる写真は送って来てくれたので嬉しかったです😅が、その後に、会社の人にお祝いもらったから…返した方がいいよねって聞かれて、そうだねって答えたんですが…闇な私の心は…私にはないのに??って💦💦💦お金とベビー服だと気持ちが違うのかなって…お祝いのお金五千円もらったって言われ、私もまた心の中でベビー服セット五千円したんだけどねって😅でも30代後半ですが、仲良くしてますが😅
ありがとうございます!そうですよね、、子どもからは目が離せず、、公園からまだしも、永遠に子ども中心の行動になるのも目に見えていて、辛いです。やっぱり内祝いないもんなのですかね(;_;)確かに着てくれているのを見たりした時は、使ってくれてると嬉しくなりますよね☺️なんと、それは歯痒い気持ちになりますね!金銭以外ははっきりと値段が書いてあるわけではないのでうやむやになりそうですよね、、でも大体メーカー見たらどれくらいのものをプレゼントされたかと分かると思いますし、、お返しするからみんなにする、親戚だけしてしないならしないとかで一貫した方が良いですよね。せめて他の人に相談してくれーと思いますよね😭もやもやしながらも友達、分かります😂結局はここまできたらずっと友達は友達ですよね〜!ありがとうございました🥺
よもぎもち
テーマパークはお子さんメインな周り方になるに決まってますよね💦あれ乗りたいとか言ったら子連れのこと考えろって思われそう…結婚や出産で違いが出て欲しくないけど、立場が変われば悩みや考えはやっぱり変わってしまいます。グループに独身者がいたら夫婦の痴話は聞きたくないでしょうし。でも変わらず集まれてることもいい事なのかなと思います。自分だけ呼ばれず、と言うのも悲しいな〜付き合いを少しおやすみしても、友情が続くご友人たちならちゃんと気持ちを伝えていいと思います!内祝いはしてくれた子もいましたが、無しの方が多かったです。プレゼントもなんて凄いですね!優しい💕そしてそのヒガミ…分かります…私はグループ内で幹事の立ち位置だったのでお祝いや会いに行くのは率先してやってきました。私が祝われる側になるのが遅かったのですが、あげたはずの子たちからなーんも無しで…子育てしてたらそれどころじゃ無いのか?って同じこと考えてました💦ひよこ123さんが感じてる事、全然変じゃないです。応援してます!
そうですよね、、冗談でも1人で行っておいで〜とかなるとそのまま帰りたくなりそうですよね😂本当に女関係って辛いですよね。どうしても結婚、子どもと環境が変わるとどうしても話す内容も限られてきますよね。そうなんです。じゃあもう私たちだけで遊ぶね!ってなってもそれはそれで寂しいのだろうし。まだ友達2人、それに子どもだとましですが、グループとなるとどうしてもついていけなかったりしますよね。そうですよね!仲が浅かったらもういいやって思うかもしれないのですが、なかなか仲の良い友達なので、、。きっとまた同じように話せるのを信じて、、!やっぱり友達同士のお祝いだと内祝いは無い方が多いのですかね!ええ、それは泣けてきます、、、、。率先してお祝いしてきたのに、、偉いです😭分かってもらえて嬉しいです😭やっぱりお祝いを頂いている以上、内祝いでお返しするか、友達が産まれた時も同じようにお祝いしてあげて欲しいですね。会えなくても発送することも出来ますし、、仲も壊したくないし誰かに聞いてもらうことしかできないですよね😭結婚式の二次会なんかも、先に結婚する子の二次会は参加したり幹事したりとなるのに、一歩遅れた側の式となると子どもがいたりで、ごめーんってなるのも、分かるんですけど分かるんですけどなんだかなあとなりますね😭分かってもらえてすごく嬉しいです😭励みになりました、ありがとうございます!
ぽーぽ
友人のお子様を連れてだったら、せいぜいランチくらいかなぁ…と思います。私だったら断ってしまうかも。私自身アトラクションが大好きなので、自分の子供ならいざ知れず、高いお金を払って乗りたい乗り物に乗れないもの悲しいですし。内祝いに関しては必ず送るものだと思っていたので、むしろ何も無かった人がいるのにビックリしました。私の友人からは全員から内祝いを頂きましたよ。私も額の少なそうなプレゼントにも内祝いを返します。地域にもよるんでしょうか?こんなご時世ですし、あまりストレスにならないようになさってくださいね。
ありがとうございます!そうですよね、、ランチならまだ全然わかります、、!すごく同じです、、。私もアトラクションが大好きなので、、無理やり行かなくてもいいですよね、、。 そうなんですか!?全員からだなんてすごいです!最初の方の子が1人2人しなかったらやっぱりしなくなるんですかね。出産って本人にとってもかなり大きな大切な出来事だと思うので、親しき中にも礼儀あり、がやはりきちんとしたマナーなのかな、と内祝いを唯一くれた子から感じました。ありがとうございます!(;_;)ストレスは妊活に大敵ですもんね。伸び伸びと、適度に、がんばります🥺
ちぇりーぶろっさむ
テーマパークは、行っても楽しくないので断ります💦私は2人子供が居ますが、独身の時周りみんな結婚出産してるメンバーで集まった時、子供の話やお気に入りのスーパーの話ばかりでほんとつまんなくて、こんなんになりたく!と思ってました。でも、実際母親になるとまんまその通りになってます…テーマパークだって何だって、子供を楽しませる事を1番に考えるので、自分が乗りたいアトラクションなんて考えないです😓内祝いに関しては、私の中では現金には返しプレゼントには返さないってのか何故かあったので、こちらがお祝いにベビー服を渡した時にお返しを郵送で貰って、大変びっくりしました!プレゼントにプレゼントで返すのがなんか違和感があって…そして、高いものあげてないのに送料までかかって悪いな〜と言う思いと、今までお返ししてない友達はどう思ったのかなと考えました。なのでこんな人も居ると思って下さい💦
ありがとうございます!断っても良いですよね、、。お互い気を使うし、近場でも十分楽しめるし、出来ればご家族で行って楽しんで下されと思います。親になる前後の話が聞けて参考になります。そうですよね、私も子どもが出来ても子どもだけじゃなくてもっといろんな話するぞ!と思っていますが、きっといざ出来たら結局子どもの話ばかりになりそうな気がしてならないです😅なるほど、確かに郵送はちょっと恐れ多いですよね。送料って意外とかかりますしね😭私ももし子どもが出来たら、内祝いを頂けたのが嬉しかったので分け隔てなくもらった子には渡そうと思いました。でも大半はもらっていない子なので気悪くなりそうですよね😅将来子どもが出来たら、ごめんなさいと、感謝の言葉はしっかり教えて行きたいので、まずは親が率先して出来なきゃな、、という心持ちを、今はしています。あまり気の引けない内祝いをしようかなあ☺️でもひとまずは、出来てからですよね!笑少しだけ今は距離をおきながら、頑張ってみます!ありがとうございました🥺
ドラ
現在子ども2人いてますが私も体外受精や流産を経験していますのでお気持ち分かります。テーマパークではなかったですけど4人で集まろうとなった時、私以外が同じ時期に出産予定だったので流産してまだ2ヶ月くらいの私には辛く別の理由をつけて断りました…。テーマパークとなると子どものキッズスペースでいること多くなりますし高いお金払ってまで私なら行かないです😅内祝いに関しては私も全員にしてますし、私も全員からもらっています。何人かグループでくれても1人ずつ返していたので逆に無いことにびっくりです😳💦誕生日プレゼントに関しては私もずっとお互いし続けていた友人が1人居てますが(友人にも子ども2人いてます)、もう30代で正直もうプレゼント送り合う歳でもないし…と思って私から辞めてみました😅なので、もちろん向こうからのプレゼントもなくなりました!でもお互いおめでとうのメールはし合ってますし、正直大人の女性に安いものをプレゼントするわけにはいかないのでストレスは軽減されました😅これから人工授精されるんですね!ご主人とお二人でがんばってください🥰
ありがとうございます!お辛い経験されてからのお授かりなのですね😢ただでさえ辛いのに、同じ時期に出産予定だったのに私だけ、、っていう状況でさすがにみんなで楽しく会えないですよね(;_;)子どもいる楽しみ方と、いない楽しみ方違うと思うので、やっぱり断っても致し方ないですよね😭グループでまとめての場合でもきちんと一人一人にお返しされているのですね!感激です、、。一応おのしもつけてもらって自分の中ではしっかりしたお祝いを少なからずしているつもりでしたが、ない子がほぼみんなでしたので通常が分からなくて、、ここで聞けて良かったです。なるほど!向こうもそういう意図があるのかもしれませんよね。もちろん子どもいなくても、出費は少ないに越したことはないのですが、プレゼントを探す時も貰う時も楽しいもので、、2.3年あげてない場合は諦めようかなあ😂本当はビシッと、どちらかが終わりにしようかって言った方が一番良いのでしょうけどねぇ。励みになります🥺🥺ありがとうございました!今年中に授かれますよう頑張ります❤🥺
なっしー
あまり難しく考えないで行っても子供中心になるし面倒見なきゃいけない部分も出てきますし気乗りしないなら断っていいと思いますよ😊正直それでどうこうなっちゃう仲だったらそれまでかなって思います😓これからも付き合いたい友人で有ればいく時は楽しんでいく、いかない時ははっきり断るとしてもいいと思いますまぁ不妊治療経験者と未経験だと分かり合えない部分はどうしてもでちゃいますけどね💦私は断られても、そうだよねー子供ばっかりになっちゃうから悪いしねーって納得しますよ!誘わなくても微妙だし(子供いないから誘われないのかな?とか思わせてしまう)誘っても微妙だしってご友人も思ってる可能性もありますので😅内祝いに関しては私の地方は3分の1返しが相場なので品物でも大体の金額の3分の一で返してますでも、1000円前後の物だとうーんって感じです💦下さった方もお返しいらないからって強く言ってきますが微妙で💦今回は金額が1000円くらいの方にはコーヒーのドリップや入浴剤をまとめて注文して自分で小分けに詰めてラッピングしてしてお返ししました😅私はもういい歳なので今後出産しそうなら同等の物をお返しすればいいかと思うのですが、それが無さそうなのでお返ししました😅お誕生日プレゼントとかもらえたらどんな物でも嬉しいですけどあげたのに無いと私もモヤモヤしますよー2年連続とかになったらこっちもやめると思います😤
ありがとうございます!そうですよね、、!ある程度はっきりとは言える仲なので、行かないってなってもそれで終わらないとは思うのですが(>_<)中途半端に行って自分だけ不愉快な思いをして帰っても失礼ですしね、、。なっしーさんなら納得していただけますか🥺そうなんです、多分本人も辛い経験乗り越えての子持ちだったらまた違ったと思うのですが、、正直他のママ友と行くか、家族で楽しんでねって感じでした。何の屈託もなく誘ってくれたことには感謝で嬉しいのですが、、こればっかりは感情論もあり難しいですよね。内祝い、とても参考になります!私も、私の考えでは1/3くらいかなあと思っていました。1000円くらいの物でもお返しされたんですね、、もう圧巻です😭お返しいらない、と言われるとそれはそれでどうしようとなりますよね😅私は大体3000円前後で皆にあげています。何が欲しいとかいくらで返せとかはないのですが、せめて後からありがとうねとクッキーだけでもせめて、、!笑そうなんです、喜んでもらうのも好きなのであげることに関しては嫌ではないのと、もうプレゼント交換するのも数少ない友達なはずなんだけどな、、と虚しくなります、、きっともう準備してくれていて、次会う時にはいって、、もらえるといいな😂ありがとうございました🥺
くりぃむ
ひよこ123さんの投稿を読みながら共感する部分がたくさんあって、思わず書き込まずにはいられませんでした💦子持ちの友達たちとの集まりって辛いことが多いですよね😢話についていけないし、自分だけが取り残されてるって実感させられるし…。なので私は誘われてもしんどければ無理に会わないようにしています。コロナの影響で長らく友達には会っていませんが、自粛が解除になった今、また誘われるようになったらどうやって断ろう…とか考えてます😅友達には会いたいですが、できるだけ心穏やかに過ごしたいっていうのが本心なので。。本題ですが、私なら子連れの友達たちとはテーマパークには行きません。子供中心になるのは目に見えていますし、私もアトラクションが大好きなので高いお金を払って楽しめないなんて辛すぎます😢断って良いと思いますよ☺️✨あと内祝いに関してですが、送るのが普通だと思ってました😳私は出産祝いを送った友達から全員内祝いをいただいてるので💦地域にもよるのでしょうか…😅長くなってしまいましたが、旦那さまと一緒に人工授精がんばってくださいね✨私も次3回目の人工授精を控えてます。お互い赤ちゃんに恵まれますように♡
共感して頂けて感無量です、とても嬉しいです😢本当に一緒です、昔は素直にたくさん話して楽しかったー!で帰っていたのですが、なんだか虚しいの方が勝っている気がします、、。幼稚園どうする?保育園は?完母?私はどうすれば良いですか?😭とゆう感じで、、。まだ2人と子ども、だとセーフですがグループになるともうしんどくて、、。まず自分から誘うことは無くなりますよね??たまーに預けてあってくれる子もいて、子どもにも会いたいけど、やはり素直にありがとう、、って感じです。そうですよね、無理矢理会わなくても、良いですよね!本当に自粛解禁が怖くて怖くてひやひやしています、、。やっぱり行かなくて良いですよね😢安心しました😭なかなか同じ境遇の子もいなくて相談も出来なくて😢もし行くならせめてみんな預けて大人だけで、、と思います😭全員内祝いを頂けたんですか!?皆様頂いている方が思いの外多く、びっくりしているほど私の周りはあっさりです😂💦あまり苦労して妊娠出産している子がいないので、プレゼントをもらっても、またその子に子どもが出来たらあげたらいっかあ〜くらいなのでしょうかね😭普通に思い通りに出来たら良いのですけどね😢ありがとうございます!!くりぃむさんも人工授精されているのですね!初めてなのでドキドキです、、!お互い近々、授かれますように、、❤ありがとうございました🥺
わっちゃん
お気持ち本当によくわかります😢今32歳ですが学生時代の友人はほぼ子持ちですし、全員自然妊娠です。みんなで集まっても話合わないし、唯一既婚者子なしの友人がいるのでその子と連絡とるのみです!テーマパークは私も行かないですね💦行っても絶対楽しめないですもん。。ご友人達は多分悪気なく誘ってるんでしょうけど、内祝いもなかったことから考えるとちょっと相手の立場に立つ配慮に欠けてるのかと思ってしまいました。気を悪くされたらすみません。内祝いはほとんど頂きました!遠方の友人は家まで送ってくれましたし、若くして3人産んだ友人は私が結婚した時に、今まで貰ってばかりでお返しできてないことがずっと気になってた。子供もいて結婚式も出席できないから受け取って!お返しはいらないから!と現金を包んだ物と大きなチョコレートセットをプレゼントしてくれました。お返し目当てじゃないですけど、気になりますよね💦私は返すのがマナーと思うので気になるお気持ちはよくわかります!上に書いた友人もお返しないことが気になってましたが、本人は返せてないことをずっと気にしてたんだと知れて良かったです☺️タイミング逃して返しそびれてるパターンもあるかもです!私は次から体外にステップアップ予定です!人工授精、上手くいくと良いですね✨
ご理解頂けてとても嬉しいです!そしてほぼ同世代です😭もう2人目ラッシュ来てませんか??ますますもう話すレベル違って来そうです、、。集まりって大人数になればなるほど辛いですよね、、。同じ既婚子なしのお友達が1人でもいたら随分違いますよね!🥺私もいたのですが、新婚の子からの妊娠報告が来るのではとひやひやしております、、その時は早く自分も妊娠して心からお祝いしたいです。他はもう皆子持ちで、3年も4年も夫婦2人生活の仲良い友達がいなくて本当に一人ぼっち感半端ないです😭私の心情に寄り添ったお言葉嬉しいです😢言いたくはないのですが、自分たちだけが楽しいで良いのか?とも思ってしまいますよね、、。結婚式来てもらえない、寂しい、となってもすごく気にかけてくれているそのお友達、子どもさん3人もいらっしゃるのに素敵ですね。そうなんです、マナー、礼儀として、ふと普通はどうなんだろう?と思いました。やっぱりさすがに気持ちとして、貰いっぱなしではなくありがとうねと後からもらえると、こちらもあげて、良かったなと思えますよね☺️わっちゃんさんは体外されるのですね!💪お互い無事に授かれることを祈っております、、!✨ありがとうございました🥺
まねき猫
こんにちは!子連れ2組とのテーマパークに不安を感じるのは無理ないとおもいます。私も小さい子どもがいる友達からテーマパークに誘われましたが、断わったことあります。以前、いとこ一家に誘われ、おごりでTDL行きましたが、アトラクションにほとんど乗れなくて、めちゃストレスたまりました(笑)時間ももったいないし、なんとなく1日中子守を手伝うことになるし。自腹でいいから別行動の方がいいと思いました(笑)ですので、自分に子どもができたら、子どもがいない人は誘わないかなあ〜と思います。内祝いをしない人もなんだか不思議ですね。私はもう40歳近いので、出産祝いをあげることが減りました。どんどん周りで生まれるので、もう誰が何人目とかわけわからなくなってしまって(^_^;)あげていなくても続く友情は続きますし、相手も内祝いを考える手間も省けるのでお互い気を遣わずに済む面もあります。とはいえ、心から出産がうれしい!祝いたい!と思える友達には渡しています(^^)
ありがとうございます!ただでさえ会うだけでも虚無感、劣等感を感じでしまうのに、ましてやテーマパークなんて、、😭まねき猫さんも同じように誘われたことあるんですか!?さすがに多額なお金と時間を消費しますし(浪費と言いたいですが笑)、ここは自分を労ってあげて断っても良いですよね、、。奢りでさえも苦痛だったんですね!やっぱり一日他人の子守なんて、、仕事だったら割り切れますが、まあ楽しめないですよね、、。さすがにテーマパークとなると、お互い同じ境遇の方が楽しめますよね!やっぱり内祝いはある方が普通なんですね。唯一してくれた子、すごいです💦笑確かに最初の方はすごーいおめでとーときゃーきゃーしますが、段々結婚式もそうですが多くて周りも落ち着いてきますよね。私も出産ラッシュは半分は過ぎたかな、、?という感じです。お互い気をつかうので言葉だけでお祝い出来る世の中ですあって欲しいのですが😂もやもやが少し取れました!!ありがとうございました🥺
*yui*
わぁ🥺こんなにも同じ気持ちの方が沢山いるとは…ひよこ123さんの投稿・回答を見て勇気づけられました😭✨31歳、結婚3年目、子なしです‼︎私の周りは子どもがいるどころか皆2人目、3人目が多いです(´;ω;`)私より後に結婚した友人で子なしは居ない…泣コロナは早く収束してほしいけど落ち着いてまた子連れの友達から誘われたらどう断ろうと今から憂鬱です。。。テーマパークなんてもっての他、私は周りが全員子連れだとランチも断ってしまいます。ランチならまだしもと思えるひよこ123さんは心が広いなと思いました(´;ω;`)♡そんな私ですが結婚3年目と書きましたが結婚前の同棲期間中も避妊はしておらず、解禁してからは5年が経過しております。。何をしても妊娠しなかった私が、今年3月初めて妊娠しました。(初期の流産でしたが陽性反応を見たのも5年間でこれが初めてでした。)何も変わったことはしていないので今思うとこのコロナのおかげでこの数ヶ月家族以外の誰とも会うことなく、友人からの誘いもなく心穏やかに過ごせたことが妊娠につながったんだな、と思っています。よくストレスは大敵といいますが、自分が思っている以上にストレスは妊娠に大きく関係しているのだと身をもって実感しました。なので私はこれからも少しでもいきたくないと思えばきっと断ります。いつかこの手で我が子が抱けるなら、今友達関係を希薄にしたことも後悔しないと思います。いつかこちらでお互い妊娠報告できることを楽しみに心穏やかに過ごしましょう(*^o^*)素敵な投稿をしてくださったことに感謝です🥺💓
ありがとうございます!ご参考になりとても嬉しいです(;_;)私も思いの外皆様の優しいお返事の数々に感激しているところです😢分かり合える友達がいないのでとても励みになりました😢yuiさんとも、ほぼ全く同じ状況です、、分かり合えて嬉しいです(;_;)自分より後に結婚した子の妊娠報告ほどキツいもんなくないですか?😢芸能人でもキツいのに、、。みんなと2人目と一緒になったらいいねーとか言ってるうちに私は未だに0で気づいたらみんな2人目出来ていたり、、。断りますよね、、許されますよね、、😭わかります!ランチでもキツいです💦世話する子どもいないので真っ先に自分が食べ終わります、、笑5年ぶりに初めて妊娠されたんですね!🥺🥺流産は悲しくとても残念ですが、、でも、自分は妊娠出来るんだ❤と知れることはすごく意味がありますよね!🥺朗報聞けて嬉しいです!やっぱり自分が思う以上にストレスだったりしますよね😢正直働いている方が楽だったりします、、。昔友達の赤ちゃんを見に行き、友達3人グループなのですがその時だけ4人になり、3人とも子どもいて、話は100%子どもだらけで、帰って号泣したことがあります😭何かを恨めたら楽なのですが、みんな優しくて良い子なのもあり、悲しむしか出来なくて😭大勢になればなるほど厳禁です!!笑本当に、この自粛中に妊娠出来れば、、と願ってやまない今日この頃です😭今はすごく心穏やかなので本当に誰にも会いたくないですよね、、怖いです😢本当に、自分と家族は一生もんですもんね!妊娠出来る年齢も限られてくるので、今は将来のためにも自分を大切にしたいですよね!断る勇気も、持とうと思います!同じ境遇の方と分かり合えて嬉しいです😢きっとyuiさんも、旦那さんと仲良しですよね!?☺️お互い近々妊娠して、将来家族仲良く幸せに暮らせてますよーに、、!✨ありがとうございました🥺
Yuumi☆
姉ができ婚した時、負のループになりましたなんで姉だけ妊娠するんだろ?なんで私だけ妊娠しないんだろ?って姉は身勝手な理由で過去に中絶してます。今回の子はまた中絶したら産めない身体になるかもしれないから産んだそうでモヤモヤ発言してました。私の友達は独身が多いですが、妹や弟の歳の子達はママさんが多いので勝手に焦ってる部分があります。また、姉からこどもの話をされるとぐさぐさ心に刺さっていますね。いっときは他人を子を見るのも辛い時期がありましたこども大好きなのに、なんで授かれないの?って何回泣いたことかわかりません母親は色々気にかけてくれてますが、姉は鈍感なのか自己中なのかお構いなしに色々言ってくるのでいまは距離をとってます。
こんな昔の書き込みにありがとうございます!お姉さんでき婚だったんですね。それも命ってすごい軽いもののように感じますね😢距離を取るの、正解だと思います!子どもいない者にとって子どもの話、専門用語も多くて本当辛いですよね。幸いこの次の年に第一子に恵まれたのですが、2人目妊活して2年になります。きょうだい作ってあげたいなと思うのですが、姉妹でも必ず仲良しになるわけではないですもんね。。比べられたり自分で比べて劣等感を感じたりもしますよね。。子どもが欲しい人だけに赤ちゃん来てくれたらって本当に思います。
すみません。ついコメントしたくなりました☺️そうなんですよ💦姉の発言はいつもなんかモヤっとすることばかりです。わぁ、素敵ですね💓おめでとうございます❣️二人目頑張ってらっしゃるんですね☺️そうなんですよね。あっ、妹もいますが妹とは仲良しですよ☺️姉とは性格考え合わず、妹とは意気投合で笑笑妹も姉を軽蔑してます。共に授かれるように頑張りましょうね❤️二人目を無事授かれるよう祈ってます⭐️
ありがとうございます❤️私も誰にも思いの丈を吐けず、こちらでとても励みになりました!☺️(現在進行形ですが)仲良しの妹さんもいらっしゃるんですね✨良かったです!お姉さんの愚痴吐ける妹さんがいればまだ安心ですね!3人姉妹もどうしても1人と2人に分かれますよね、今まで見た方大概そんな感じです〜!ありがとうございます!お互い授かれますよーに!!🙏
とんでもないです。励みになりますよね☺️はい、私より言いたい放題の妹で面白いです笑あっ、忘れてましたが、一応弟もいまして4人きょうだいです。弟のわがままな性格に夫がキレて連絡とってないので生きてるかわかりませんが笑姉、弟、私と妹って感じの別れ方してます。姉と弟とは別に仲良くないので基本関わってないです!お互い頑張りましょう❣️
関連する質問一覧
相談する人がいません。 不妊治療の相談って、みなさん誰にするのでしょうか?😔 仲のいい友達はなんでも話せてほんとに仲良しなんですが、 6歳の女の子と、お…
旦那さんとのレスってみなさん普通にありますか? 私は過去に付き合ってた人に浮気されたトラウマもあって男の人に対してなかなか信用ができません。 旦那とは…
初めての人工授精を終え、残念ながら今回は生理がきたので病院へ。 看護師さんに『旦那さんの薬や漢方もうだいぶ前にないんじゃない?』と言われたので、旦那…
ソワソワ、心配。。 23日に移殖を行い、 本日、うす茶色?のおりものがありました。 着床出血ならもう少し前なのか、 生理前のものなのか。。 症状は、腰痛や…
最近、お金のことで夫婦で揉めることが多くなりました。 私は不妊治療をしながら週に4.5日、5時間ほどパートに出ています。 今回はGWに4泊ほど旅行しようと決め…
タイトルそのままです。 生理予定日2日前。 一昨日から、超微量の茶オリ。 いつもの生理前の頭痛。 はぁ。 大量の血を見たく無くて、ついついトイレを我慢し…
グチです。 なんで婦人科の診察ってこんなにお金がかかるんでしょう? あれもこれも全部保険適用外 本日、通水検査をしました 抗生物質などもろもろ含めて7千円…
タイミングで授かれず、今日初めての人工受精。もしかしたらこれで赤ちゃん来てくれるかも!卵も2つ育ってて、もしかして双子ちゃん!ウキウキしながら病院に行…
さっき、トイレに行った時に 膣からコットンが出てきました。 ビックリ!! 先週の土曜に人工授精をして そのときに血が出たみたいで 「止血のためにコットン…
こんにちは いよいよ明日は人工授精予定日です。 無事にできますように…👏🏻なんだか不安で… 明日の夕方クリニック受診予定なのですが、 その前に友達とお茶して…
人工授精4回目 そろそろできても良さそうなんだけどな😅 27日に人工授精 1日に黄体ホルモン注射 27日が排卵確定だねって言われて体温いい感じに上がってくれてる…
期待を込めてはやめに人工授精に切り替えましたが、1回目はめぐまれず… 現在2回目実施して高温期9日目あたりですが、まったく希望が持てず… 昨日義妹の妊娠報告…
不妊治療を始めて、みなさんは夫婦喧嘩はありますか?? 私は今日クリニックで支払いのときに金額的に現金のみですっていわれて 5,000円以下はカード不可って…
他の相談を探す
少しもやもやしてる事があって。コロナ関係ないとお考えください。コロナ前のこ…
2020年05月22日
ひよこ123
少しもやもやしてる事があって。
コロナ関係ないとお考えください。
コロナ前のことです。
私は子なしなのですが、子持ちの2人と遊んだ時に「○○(テーマパーク)に行きたいなあ〜」と言われました。
もちろん子連れです。
行きますか??
3人だけだったら、それでも会話は半分ついていけないでしょうがある程度楽しめると思うのですが、
1人の子には幼児、もう1人の子には幼児と、去年赤ちゃん産まれました。
2人とも何の苦労もなく授かっています。
私はずっとレスで、最初2、3年くらいは夫婦で子どもの話すら出来くて、勇気を出して話しても、行為をしたくないのかうやむやにされたりで、ずっと歯痒い生活を送っていました。
(今は旦那はとてと前向きになりました)
よく相談もしてましたし、最初は私の話も聞いてくれていたのですが、
いくら経っても何も進まず、私の話になると暗くなるし、段々聞いても来なくなりました。
みんなで遊ぶ時もほぼ100%子どもの話。ずっと学生からの友達なので仲は良いし、みんな好きだし子どもも可愛いし、気も使わないから楽しいのですが。
どうしても聞く専門になり、ついていけないこともあり、会いながらも涙がこぼれ落ちそうな瞬間もあります。
気を遣われるのも、遣われないのも辛くて。こんな私でも誘ってもらって有り難いし、それと同時に私要る?とも思うし、私も何が正解なのか分かりません。
結局は子どものいない私だけに問題があると負のループに陥る時もあります。
何も聞かれない限りは、もう相談もせずに次に私のことを話す時は妊娠報告にしよう、、と思っています。
最初に戻りますが、思うように自分だけ授かれていない中で、皆でテーマパークって行きますか?高いお金出すなら思いのままアトラクション乗りたいです、、。そして子持ちの方は、1人悩んでいる子なしの友達を誘ってテーマパークに行こうと思いますか?
はっきりとある程度言える中なので、軽く、ちょっと厳しいかもなぁ〜、、とぼやくようには言ったのですが。
コロナの影響でとりあえずそれどころじゃなくなったので、誰にも会う事なく今は幸せなのんびりした日々を過ごしております。
また話が出たらと思うとひやひやしています。多分断ると思うのですが、、。
あとひねくれた意見なので不快ならスルーして下さい。
友達同士の出産祝いって、内祝いはしないのが普通でしょうか。
まあお祝いの気持ちなのでお返しが欲しい!とかはないのですが、
かたや自分の思い通りに出産できて、かたや悩み続けて病院にもお金がかかり、友達が産めば産むほどお祝いして、、
結婚式もお祝儀貧乏とか言いますが、美味しいごはん食べれたり引出物があったりみんなと同窓会みたいに集える機会もあったりしますよね。
1人だけ内祝いをくれた子がいて、びっくりしました🥺
お誕生日プレゼントもずーっとお互いやり続けていますが、私は毎年あげていますが、子ども生まれるにつれて私もらってない、、?子どもいるから私になんか頭回らないかあ、、と僻んでしまいます。
メールはくれるし、子どもいる他の友達は今でもくれる子います。
お金にも困っていないはずで、多分素で忘れているだけだと思うのですが、、
いろいろと自分だけ取り残されている気持ちになりたまに、悲しくなります。
自粛ムードがそろそろ解除になり、遊ぼうと言われるのが怖くなり呟いてしまいました😅
長々とすみません。
やっと婦人科に行って、人工授精の方向で旦那と頑張ろうって所なので、周りは気にせずとりあえず頑張ろうと思います!
どうか友達たち、もうしばらくそっとしておいて下さい!🙏笑
暁人
私も子なし夫婦で、友達グループには2人目いたり、まだ独身の子もいます。
多少なり気は使って欲しいですよね^^;独身の子が子持ち2人に誘われてランチに行ったらしいのですが、子供や義家族の話ばっかりで何で私呼ばれた?って気持ちになったと言っていました💦
内祝いに関しては友達は皆返してくれました。本当、お返しが欲しいとかじゃないですけど、忘れられてる?と思うと悲しいですよね💦
その子の事情は分かりませんが、私は大体は返すものかな?と思っています。
嫌な時は理由つけて断っていいと思います、友達に対して無理して付き合って嫌な気持ちになるのもお互い良くないです。
ストレスフリーで、妊活上手くいくといいですね^^
ありがとうございます!
同じですね(;_;)やっぱりそうですよね(;_;)
独身2人側だったらまだしも、子持ちが2人となるとどうしても会話が合わなかったりしますよね。
私も2人は義母の愚痴がありますが私はありません。子どもできるまでは普通だったみたいです。隔たりを感じました。
あら!お返しがある方ばかりだったのですね!どうしてもその場ではありがと〜っていう感じですが、感謝の気持ちって忘れがちですよね、私もこれから気をつけたいと思いました。
内祝いをもらって、お祝いに対するありがとうという気持ちを頂くことで、嬉しい気持ちになり、私もプレゼントして良かったなと思えました。
そう言ってもらえて救われます。そうですよね、お互いにとって距離を置いた方が良い時期もありますよね。
ありがとうございます!
無事に授かれますように、、!🙏
まるる
子供連れでテーマパークは、私だったら行かないですね💦
どうしても子供中心に考えての行動になるので…
正直お金払ってるのに思うように乗り物に乗れないとか…心の中でモヤモヤしますし…気を使います💦💦
友達の出産祝いなんですが…
私も友達の2人目の時は、お互い遠くで
LINEだけでおめでとうって言って終わって、3人目の時近くに引越ししてきた時は、ベビー服をプレゼントしました!
でも…お祝い返しなく…そんなものなのかな?って😅
着てくれてる写真は送って来てくれたので嬉しかったです😅
が、その後に、会社の人にお祝いもらったから…返した方がいいよねって聞かれて、そうだねって答えたんですが…
闇な私の心は…私にはないのに??って💦💦💦
お金とベビー服だと気持ちが違うのかなって…
お祝いのお金五千円もらったって言われ、私もまた心の中でベビー服セット五千円したんだけどねって😅
でも30代後半ですが、仲良くしてますが😅
ありがとうございます!
そうですよね、、子どもからは目が離せず、、公園からまだしも、永遠に子ども中心の行動になるのも目に見えていて、辛いです。
やっぱり内祝いないもんなのですかね(;_;)
確かに着てくれているのを見たりした時は、使ってくれてると嬉しくなりますよね☺️
なんと、それは歯痒い気持ちになりますね!金銭以外ははっきりと値段が書いてあるわけではないのでうやむやになりそうですよね、、でも大体メーカー見たらどれくらいのものをプレゼントされたかと分かると思いますし、、お返しするからみんなにする、親戚だけしてしないならしないとかで一貫した方が良いですよね。せめて他の人に相談してくれーと思いますよね😭
もやもやしながらも友達、分かります😂
結局はここまできたらずっと友達は友達ですよね〜!
ありがとうございました🥺
ありがとうございます!
そうですよね、、子どもからは目が離せず、、公園からまだしも、永遠に子ども中心の行動になるのも目に見えていて、辛いです。
やっぱり内祝いないもんなのですかね(;_;)
確かに着てくれているのを見たりした時は、使ってくれてると嬉しくなりますよね☺️
なんと、それは歯痒い気持ちになりますね!金銭以外ははっきりと値段が書いてあるわけではないのでうやむやになりそうですよね、、でも大体メーカー見たらどれくらいのものをプレゼントされたかと分かると思いますし、、お返しするからみんなにする、親戚だけしてしないならしないとかで一貫した方が良いですよね。せめて他の人に相談してくれーと思いますよね😭
もやもやしながらも友達、分かります😂
結局はここまできたらずっと友達は友達ですよね〜!
ありがとうございました🥺
よもぎもち
テーマパークはお子さんメインな周り方になるに決まってますよね💦あれ乗りたいとか言ったら子連れのこと考えろって思われそう…
結婚や出産で違いが出て欲しくないけど、立場が変われば悩みや考えはやっぱり変わってしまいます。グループに独身者がいたら夫婦の痴話は聞きたくないでしょうし。
でも変わらず集まれてることもいい事なのかなと思います。自分だけ呼ばれず、と言うのも悲しいな〜付き合いを少しおやすみしても、友情が続くご友人たちならちゃんと気持ちを伝えていいと思いま
す!
内祝いはしてくれた子もいましたが、無しの方が多かったです。プレゼントもなんて凄いですね!優しい💕
そしてそのヒガミ…分かります…私はグループ内で幹事の立ち位置だったのでお祝いや会いに行くのは率先してやってきました。私が祝われる側になるのが遅かったのですが、あげたはずの子たちからなーんも無しで…子育てしてたらそれどころじゃ無いのか?って同じこと考えてました💦
ひよこ123さんが感じてる事、全然変じゃないです。
応援してます!
そうですよね、、冗談でも1人で行っておいで〜とかなるとそのまま帰りたくなりそうですよね😂
本当に女関係って辛いですよね。どうしても結婚、子どもと環境が変わるとどうしても話す内容も限られてきますよね。
そうなんです。じゃあもう私たちだけで遊ぶね!ってなってもそれはそれで寂しいのだろうし。まだ友達2人、それに子どもだとましですが、グループとなるとどうしてもついていけなかったりしますよね。そうですよね!仲が浅かったらもういいやって思うかもしれないのですが、なかなか仲の良い友達なので、、。きっとまた同じように話せるのを信じて、、!
やっぱり友達同士のお祝いだと内祝いは無い方が多いのですかね!
ええ、それは泣けてきます、、、、。
率先してお祝いしてきたのに、、偉いです😭分かってもらえて嬉しいです😭
やっぱりお祝いを頂いている以上、内祝いでお返しするか、友達が産まれた時も同じようにお祝いしてあげて欲しいですね。会えなくても発送することも出来ますし、、仲も壊したくないし誰かに聞いてもらうことしかできないですよね😭
結婚式の二次会なんかも、先に結婚する子の二次会は参加したり幹事したりとなるのに、一歩遅れた側の式となると子どもがいたりで、ごめーんってなるのも、分かるんですけど分かるんですけどなんだかなあとなりますね😭
分かってもらえてすごく嬉しいです😭
励みになりました、ありがとうございます!
ぽーぽ
友人のお子様を連れてだったら、せいぜいランチくらいかなぁ…と思います。私だったら断ってしまうかも。私自身アトラクションが大好きなので、自分の子供ならいざ知れず、高いお金を払って乗りたい乗り物に乗れないもの悲しいですし。
内祝いに関しては必ず送るものだと思っていたので、むしろ何も無かった人がいるのにビックリしました。私の友人からは全員から内祝いを頂きましたよ。私も額の少なそうなプレゼントにも内祝いを返します。地域にもよるんでしょうか?
こんなご時世ですし、あまりストレスにならないようになさってくださいね。
ありがとうございます!
そうですよね、、ランチならまだ全然わかります、、!すごく同じです、、。
私もアトラクションが大好きなので、、無理やり行かなくてもいいですよね、、。
そうなんですか!?全員からだなんてすごいです!最初の方の子が1人2人しなかったらやっぱりしなくなるんですかね。出産って本人にとってもかなり大きな大切な出来事だと思うので、親しき中にも礼儀あり、がやはりきちんとしたマナーなのかな、と内祝いを唯一くれた子から感じました。
ありがとうございます!(;_;)
ストレスは妊活に大敵ですもんね。
伸び伸びと、適度に、がんばります🥺
ちぇりーぶろっさむ
テーマパークは、行っても楽しくないので断ります💦
私は2人子供が居ますが、独身の時周りみんな結婚出産してるメンバーで集まった時、子供の話やお気に入りのスーパーの話ばかりでほんとつまんなくて、こんなんになりたく!と思ってました。
でも、実際母親になるとまんまその通りになってます…
テーマパークだって何だって、子供を楽しませる事を1番に考えるので、自分が乗りたいアトラクションなんて考えないです😓
内祝いに関しては、私の中では現金には返しプレゼントには返さないってのか何故かあったので、こちらがお祝いにベビー服を渡した時にお返しを郵送で貰って、大変びっくりしました!
プレゼントにプレゼントで返すのがなんか違和感があって…
そして、高いものあげてないのに送料までかかって悪いな〜と言う思いと、今までお返ししてない友達はどう思ったのかなと考えました。
なのでこんな人も居ると思って下さい💦
ありがとうございます!
断っても良いですよね、、。
お互い気を使うし、近場でも十分楽しめるし、出来ればご家族で行って楽しんで下されと思います。
親になる前後の話が聞けて参考になります。
そうですよね、私も子どもが出来ても子どもだけじゃなくてもっといろんな話するぞ!と思っていますが、きっといざ出来たら結局子どもの話ばかりになりそうな気がしてならないです😅
なるほど、確かに郵送はちょっと恐れ多いですよね。
送料って意外とかかりますしね😭
私ももし子どもが出来たら、内祝いを頂けたのが嬉しかったので分け隔てなくもらった子には渡そうと思いました。でも大半はもらっていない子なので気悪くなりそうですよね😅
将来子どもが出来たら、ごめんなさいと、感謝の言葉はしっかり教えて行きたいので、まずは親が率先して出来なきゃな、、という心持ちを、今はしています。あまり気の引けない内祝いをしようかなあ☺️
でもひとまずは、出来てからですよね!笑
少しだけ今は距離をおきながら、頑張ってみます!
ありがとうございました🥺
ドラ
現在子ども2人いてますが私も体外受精や流産を経験していますのでお気持ち分かります。
テーマパークではなかったですけど4人で集まろうとなった時、私以外が同じ時期に出産予定だったので流産してまだ2ヶ月くらいの私には辛く別の理由をつけて断りました…。
テーマパークとなると子どものキッズスペースでいること多くなりますし高いお金払ってまで私なら行かないです😅
内祝いに関しては私も全員にしてますし、私も全員からもらっています。何人かグループでくれても1人ずつ返していたので逆に無いことにびっくりです😳💦
誕生日プレゼントに関しては私もずっとお互いし続けていた友人が1人居てますが(友人にも子ども2人いてます)、もう30代で正直もうプレゼント送り合う歳でもないし…と思って私から辞めてみました😅なので、もちろん向こうからのプレゼントもなくなりました!でもお互いおめでとうのメールはし合ってますし、正直大人の女性に安いものをプレゼントするわけにはいかないのでストレスは軽減されました😅
これから人工授精されるんですね!
ご主人とお二人でがんばってください🥰
ありがとうございます!
お辛い経験されてからのお授かりなのですね😢ただでさえ辛いのに、同じ時期に出産予定だったのに私だけ、、っていう状況でさすがにみんなで楽しく会えないですよね(;_;)
子どもいる楽しみ方と、いない楽しみ方違うと思うので、やっぱり断っても致し方ないですよね😭
グループでまとめての場合でもきちんと一人一人にお返しされているのですね!感激です、、。
一応おのしもつけてもらって自分の中ではしっかりしたお祝いを少なからずしているつもりでしたが、ない子がほぼみんなでしたので通常が分からなくて、、ここで聞けて良かったです。
なるほど!向こうもそういう意図があるのかもしれませんよね。もちろん子どもいなくても、出費は少ないに越したことはないのですが、プレゼントを探す時も貰う時も楽しいもので、、2.3年あげてない場合は諦めようかなあ😂
本当はビシッと、どちらかが終わりにしようかって言った方が一番良いのでしょうけどねぇ。
励みになります🥺🥺
ありがとうございました!今年中に授かれますよう頑張ります❤🥺
なっしー
あまり難しく考えないで
行っても子供中心になるし面倒見なきゃいけない部分も出てきますし
気乗りしないなら断っていいと思いますよ😊
正直それでどうこうなっちゃう仲だったらそれまでかなって思います😓
これからも付き合いたい友人で有れば
いく時は楽しんでいく、いかない時ははっきり断るとしてもいいと思います
まぁ不妊治療経験者と未経験だと
分かり合えない部分はどうしてもでちゃいますけどね💦
私は断られても、そうだよねー
子供ばっかりになっちゃうから悪いしねーって納得しますよ!
誘わなくても微妙だし(子供いないから誘われないのかな?とか思わせてしまう)
誘っても微妙だしって
ご友人も思ってる可能性もありますので😅
内祝いに関しては私の地方は3分の1返しが相場なので品物でも大体の金額の3分の一で返してます
でも、1000円前後の物だとうーんって感じです💦
下さった方もお返しいらないからって強く言ってきますが微妙で💦
今回は金額が1000円くらいの方には
コーヒーのドリップや入浴剤をまとめて注文して自分で小分けに詰めてラッピングしてしてお返ししました😅
私はもういい歳なので今後出産しそうなら同等の物をお返しすればいいかと思うのですが、それが無さそうなのでお返ししました😅
お誕生日プレゼントとかもらえたらどんな物でも嬉しいですけど
あげたのに無いと私もモヤモヤしますよー
2年連続とかになったらこっちもやめると思います😤
ありがとうございます!
そうですよね、、!ある程度はっきりとは言える仲なので、行かないってなってもそれで終わらないとは思うのですが(>_<)
中途半端に行って自分だけ不愉快な思いをして帰っても失礼ですしね、、。
なっしーさんなら納得していただけますか🥺
そうなんです、多分本人も辛い経験乗り越えての子持ちだったらまた違ったと思うのですが、、正直他のママ友と行くか、家族で楽しんでねって感じでした。
何の屈託もなく誘ってくれたことには感謝で嬉しいのですが、、こればっかりは感情論もあり難しいですよね。
内祝い、とても参考になります!私も、私の考えでは1/3くらいかなあと思っていました。1000円くらいの物でもお返しされたんですね、、もう圧巻です😭お返しいらない、と言われるとそれはそれでどうしようとなりますよね😅
私は大体3000円前後で皆にあげています。何が欲しいとかいくらで返せとかはないのですが、せめて後からありがとうねとクッキーだけでもせめて、、!笑
そうなんです、喜んでもらうのも好きなのであげることに関しては嫌ではないのと、もうプレゼント交換するのも数少ない友達なはずなんだけどな、、と虚しくなります、、きっともう準備してくれていて、次会う時にはいって、、もらえるといいな😂
ありがとうございました🥺
くりぃむ
ひよこ123さんの投稿を読みながら共感する部分がたくさんあって、思わず書き込まずにはいられませんでした💦
子持ちの友達たちとの集まりって辛いことが多いですよね😢
話についていけないし、自分だけが取り残されてるって実感させられるし…。
なので私は誘われてもしんどければ無理に会わないようにしています。
コロナの影響で長らく友達には会っていませんが、自粛が解除になった今、また誘われるようになったらどうやって断ろう…とか考えてます😅
友達には会いたいですが、できるだけ心穏やかに過ごしたいっていうのが本心なので。。
本題ですが、私なら子連れの友達たちとはテーマパークには行きません。
子供中心になるのは目に見えていますし、私もアトラクションが大好きなので高いお金を払って楽しめないなんて辛すぎます😢
断って良いと思いますよ☺️✨
あと内祝いに関してですが、送るのが普通だと思ってました😳
私は出産祝いを送った友達から全員内祝いをいただいてるので💦
地域にもよるのでしょうか…😅
長くなってしまいましたが、旦那さまと一緒に人工授精がんばってくださいね✨
私も次3回目の人工授精を控えてます。
お互い赤ちゃんに恵まれますように♡
共感して頂けて感無量です、とても嬉しいです😢
本当に一緒です、昔は素直にたくさん話して楽しかったー!で帰っていたのですが、なんだか虚しいの方が勝っている気がします、、。
幼稚園どうする?保育園は?完母?私はどうすれば良いですか?😭とゆう感じで、、。
まだ2人と子ども、だとセーフですがグループになるともうしんどくて、、。
まず自分から誘うことは無くなりますよね??
たまーに預けてあってくれる子もいて、子どもにも会いたいけど、やはり素直にありがとう、、って感じです。
そうですよね、無理矢理会わなくても、良いですよね!本当に自粛解禁が怖くて怖くてひやひやしています、、。
やっぱり行かなくて良いですよね😢
安心しました😭なかなか同じ境遇の子もいなくて相談も出来なくて😢
もし行くならせめてみんな預けて大人だけで、、と思います😭
全員内祝いを頂けたんですか!?
皆様頂いている方が思いの外多く、びっくりしているほど私の周りはあっさりです😂💦あまり苦労して妊娠出産している子がいないので、プレゼントをもらっても、またその子に子どもが出来たらあげたらいっかあ〜くらいなのでしょうかね😭普通に思い通りに出来たら良いのですけどね😢
ありがとうございます!!
くりぃむさんも人工授精されているのですね!初めてなのでドキドキです、、!
お互い近々、授かれますように、、❤
ありがとうございました🥺
わっちゃん
お気持ち本当によくわかります😢
今32歳ですが学生時代の友人はほぼ子持ちですし、全員自然妊娠です。
みんなで集まっても話合わないし、
唯一既婚者子なしの友人がいるのでその子と連絡とるのみです!
テーマパークは私も行かないですね💦
行っても絶対楽しめないですもん。。
ご友人達は多分悪気なく誘ってるんでしょうけど、
内祝いもなかったことから考えるとちょっと相手の立場に立つ配慮に欠けてるのかと思ってしまいました。
気を悪くされたらすみません。
内祝いはほとんど頂きました!
遠方の友人は家まで送ってくれましたし、
若くして3人産んだ友人は私が結婚した時に、
今まで貰ってばかりでお返しできてないことがずっと気になってた。
子供もいて結婚式も出席できないから受け取って!お返しはいらないから!
と現金を包んだ物と大きなチョコレートセットをプレゼントしてくれました。
お返し目当てじゃないですけど、
気になりますよね💦
私は返すのがマナーと思うので気になるお気持ちはよくわかります!
上に書いた友人もお返しないことが気になってましたが、
本人は返せてないことをずっと気にしてたんだと知れて良かったです☺️
タイミング逃して返しそびれてるパターンもあるかもです!
私は次から体外にステップアップ予定です!
人工授精、上手くいくと良いですね✨
ご理解頂けてとても嬉しいです!
そしてほぼ同世代です😭もう2人目ラッシュ来てませんか??ますますもう話すレベル違って来そうです、、。
集まりって大人数になればなるほど辛いですよね、、。
同じ既婚子なしのお友達が1人でもいたら随分違いますよね!🥺私もいたのですが、新婚の子からの妊娠報告が来るのではとひやひやしております、、その時は早く自分も妊娠して心からお祝いしたいです。他はもう皆子持ちで、3年も4年も夫婦2人生活の仲良い友達がいなくて本当に一人ぼっち感半端ないです😭
私の心情に寄り添ったお言葉嬉しいです😢
言いたくはないのですが、自分たちだけが楽しいで良いのか?とも思ってしまいますよね、、。
結婚式来てもらえない、寂しい、となってもすごく気にかけてくれているそのお友達、子どもさん3人もいらっしゃるのに素敵ですね。
そうなんです、マナー、礼儀として、ふと普通はどうなんだろう?と思いました。
やっぱりさすがに気持ちとして、貰いっぱなしではなくありがとうねと後からもらえると、こちらもあげて、良かったなと思えますよね☺️
わっちゃんさんは体外されるのですね!💪
お互い無事に授かれることを祈っております、、!✨
ありがとうございました🥺
まねき猫
こんにちは!
子連れ2組とのテーマパークに不安を感じるのは無理ないとおもいます。
私も小さい子どもがいる友達からテーマパークに誘われましたが、断わったことあります。
以前、いとこ一家に誘われ、おごりでTDL行きましたが、アトラクションにほとんど乗れなくて、めちゃストレスたまりました(笑)時間ももったいないし、なんとなく1日中子守を手伝うことになるし。
自腹でいいから別行動の方がいいと思いました(笑)
ですので、自分に子どもができたら、子どもがいない人は誘わないかなあ〜と思います。
内祝いをしない人もなんだか不思議ですね。
私はもう40歳近いので、出産祝いをあげることが減りました。
どんどん周りで生まれるので、もう誰が何人目とかわけわからなくなってしまって(^_^;)
あげていなくても続く友情は続きますし、相手も内祝いを考える手間も省けるのでお互い気を遣わずに済む面もあります。
とはいえ、心から出産がうれしい!祝いたい!と思える友達には渡しています(^^)
ありがとうございます!
ただでさえ会うだけでも虚無感、劣等感を感じでしまうのに、ましてやテーマパークなんて、、😭
まねき猫さんも同じように誘われたことあるんですか!?さすがに多額なお金と時間を消費しますし(浪費と言いたいですが笑)、ここは自分を労ってあげて断っても良いですよね、、。
奢りでさえも苦痛だったんですね!
やっぱり一日他人の子守なんて、、仕事だったら割り切れますが、まあ楽しめないですよね、、。
さすがにテーマパークとなると、お互い同じ境遇の方が楽しめますよね!
やっぱり内祝いはある方が普通なんですね。
唯一してくれた子、すごいです💦笑
確かに最初の方はすごーいおめでとーときゃーきゃーしますが、段々結婚式もそうですが多くて周りも落ち着いてきますよね。私も出産ラッシュは半分は過ぎたかな、、?という感じです。
お互い気をつかうので言葉だけでお祝い出来る世の中ですあって欲しいのですが😂
もやもやが少し取れました!!
ありがとうございました🥺
*yui*
わぁ🥺こんなにも同じ気持ちの方が沢山いるとは…ひよこ123さんの投稿・回答を見て勇気づけられました😭✨
31歳、結婚3年目、子なしです‼︎
私の周りは子どもがいるどころか皆2人目、3人目が多いです(´;ω;`)私より後に結婚した友人で子なしは居ない…泣
コロナは早く収束してほしいけど落ち着いてまた子連れの友達から誘われたらどう断ろうと今から憂鬱です。。。
テーマパークなんてもっての他、私は周りが全員子連れだとランチも断ってしまいます。
ランチならまだしもと思えるひよこ123さんは心が広いなと思いました(´;ω;`)♡
そんな私ですが結婚3年目と書きましたが結婚前の同棲期間中も避妊はしておらず、解禁してからは5年が経過しております。。何をしても妊娠しなかった私が、今年3月初めて妊娠しました。(初期の流産でしたが陽性反応を見たのも5年間でこれが初めてでした。)
何も変わったことはしていないので今思うとこのコロナのおかげでこの数ヶ月家族以外の誰とも会うことなく、友人からの誘いもなく心穏やかに過ごせたことが妊娠につながったんだな、と思っています。
よくストレスは大敵といいますが、自分が思っている以上にストレスは妊娠に大きく関係しているのだと身をもって実感しました。
なので私はこれからも少しでもいきたくないと思えばきっと断ります。
いつかこの手で我が子が抱けるなら、今友達関係を希薄にしたことも後悔しないと思います。
いつかこちらでお互い妊娠報告できることを楽しみに心穏やかに過ごしましょう(*^o^*)
素敵な投稿をしてくださったことに感謝です🥺💓
ありがとうございます!
ご参考になりとても嬉しいです(;_;)私も思いの外皆様の優しいお返事の数々に感激しているところです😢分かり合える友達がいないのでとても励みになりました😢
yuiさんとも、ほぼ全く同じ状況です、、分かり合えて嬉しいです(;_;)
自分より後に結婚した子の妊娠報告ほどキツいもんなくないですか?😢芸能人でもキツいのに、、。
みんなと2人目と一緒になったらいいねーとか言ってるうちに私は未だに0で気づいたらみんな2人目出来ていたり、、。
断りますよね、、許されますよね、、😭
わかります!ランチでもキツいです💦世話する子どもいないので真っ先に自分が食べ終わります、、笑
5年ぶりに初めて妊娠されたんですね!🥺🥺流産は悲しくとても残念ですが、、でも、自分は妊娠出来るんだ❤と知れることはすごく意味がありますよね!🥺
朗報聞けて嬉しいです!やっぱり自分が思う以上にストレスだったりしますよね😢正直働いている方が楽だったりします、、。
昔友達の赤ちゃんを見に行き、友達3人グループなのですがその時だけ4人になり、3人とも子どもいて、話は100%子どもだらけで、帰って号泣したことがあります😭何かを恨めたら楽なのですが、みんな優しくて良い子なのもあり、悲しむしか出来なくて😭
大勢になればなるほど厳禁です!!笑
本当に、この自粛中に妊娠出来れば、、と願ってやまない今日この頃です😭
今はすごく心穏やかなので本当に誰にも会いたくないですよね、、怖いです😢
本当に、自分と家族は一生もんですもんね!妊娠出来る年齢も限られてくるので、今は将来のためにも自分を大切にしたいですよね!断る勇気も、持とうと思います!
同じ境遇の方と分かり合えて嬉しいです😢
きっとyuiさんも、旦那さんと仲良しですよね!?☺️お互い近々妊娠して、将来家族仲良く幸せに暮らせてますよーに、、!✨
ありがとうございました🥺
Yuumi☆
姉ができ婚した時、負のループになりました
なんで姉だけ妊娠するんだろ?なんで私だけ妊娠しないんだろ?って
姉は身勝手な理由で過去に中絶してます。
今回の子はまた中絶したら産めない身体になるかもしれないから産んだそうでモヤモヤ発言してました。
私の友達は独身が多いですが、妹や弟の歳の子達はママさんが多いので勝手に焦ってる部分があります。
また、姉からこどもの話をされるとぐさぐさ心に刺さっていますね。
いっときは他人を子を見るのも辛い時期がありました
こども大好きなのに、なんで授かれないの?って何回泣いたことかわかりません
母親は色々気にかけてくれてますが、姉は鈍感なのか自己中なのかお構いなしに色々言ってくるのでいまは距離をとってます。
こんな昔の書き込みにありがとうございます!
お姉さんでき婚だったんですね。
それも命ってすごい軽いもののように感じますね😢
距離を取るの、正解だと思います!
子どもいない者にとって子どもの話、専門用語も多くて本当辛いですよね。
幸いこの次の年に第一子に恵まれたのですが、2人目妊活して2年になります。
きょうだい作ってあげたいなと思うのですが、姉妹でも必ず仲良しになるわけではないですもんね。。
比べられたり自分で比べて劣等感を感じたりもしますよね。。
子どもが欲しい人だけに赤ちゃん来てくれたらって本当に思います。
Yuumi☆
すみません。ついコメントしたくなりました☺️
そうなんですよ💦
姉の発言はいつもなんかモヤっとすることばかりです。
わぁ、素敵ですね💓
おめでとうございます❣️
二人目頑張ってらっしゃるんですね☺️
そうなんですよね。
あっ、妹もいますが妹とは仲良しですよ☺️
姉とは性格考え合わず、妹とは意気投合で笑笑
妹も姉を軽蔑してます。
共に授かれるように頑張りましょうね❤️
二人目を無事授かれるよう祈ってます⭐️
ありがとうございます❤️
私も誰にも思いの丈を吐けず、こちらでとても励みになりました!☺️(現在進行形ですが)
仲良しの妹さんもいらっしゃるんですね✨
良かったです!お姉さんの愚痴吐ける妹さんがいればまだ安心ですね!
3人姉妹もどうしても1人と2人に分かれますよね、今まで見た方大概そんな感じです〜!
ありがとうございます!
お互い授かれますよーに!!🙏
Yuumi☆
とんでもないです。
励みになりますよね☺️
はい、私より言いたい放題の妹で面白いです笑
あっ、忘れてましたが、一応弟もいまして4人きょうだいです。
弟のわがままな性格に夫がキレて連絡とってないので生きてるかわかりませんが笑
姉、弟、私と妹って感じの別れ方してます。
姉と弟とは別に仲良くないので基本関わってないです!
お互い頑張りましょう❣️
関連する質問一覧
相談する人がいません。 不妊治療の相談って、みなさん誰にするのでしょうか?😔 仲のいい友達はなんでも話せてほんとに仲良しなんですが、 6歳の女の子と、お…
旦那さんとのレスってみなさん普通にありますか? 私は過去に付き合ってた人に浮気されたトラウマもあって男の人に対してなかなか信用ができません。 旦那とは…
初めての人工授精を終え、残念ながら今回は生理がきたので病院へ。 看護師さんに『旦那さんの薬や漢方もうだいぶ前にないんじゃない?』と言われたので、旦那…
ソワソワ、心配。。 23日に移殖を行い、 本日、うす茶色?のおりものがありました。 着床出血ならもう少し前なのか、 生理前のものなのか。。 症状は、腰痛や…
最近、お金のことで夫婦で揉めることが多くなりました。 私は不妊治療をしながら週に4.5日、5時間ほどパートに出ています。 今回はGWに4泊ほど旅行しようと決め…
タイトルそのままです。 生理予定日2日前。 一昨日から、超微量の茶オリ。 いつもの生理前の頭痛。 はぁ。 大量の血を見たく無くて、ついついトイレを我慢し…
グチです。 なんで婦人科の診察ってこんなにお金がかかるんでしょう? あれもこれも全部保険適用外 本日、通水検査をしました 抗生物質などもろもろ含めて7千円…
タイミングで授かれず、今日初めての人工受精。もしかしたらこれで赤ちゃん来てくれるかも!卵も2つ育ってて、もしかして双子ちゃん!ウキウキしながら病院に行…
さっき、トイレに行った時に 膣からコットンが出てきました。 ビックリ!! 先週の土曜に人工授精をして そのときに血が出たみたいで 「止血のためにコットン…
こんにちは いよいよ明日は人工授精予定日です。 無事にできますように…👏🏻なんだか不安で… 明日の夕方クリニック受診予定なのですが、 その前に友達とお茶して…
人工授精4回目 そろそろできても良さそうなんだけどな😅 27日に人工授精 1日に黄体ホルモン注射 27日が排卵確定だねって言われて体温いい感じに上がってくれてる…
期待を込めてはやめに人工授精に切り替えましたが、1回目はめぐまれず… 現在2回目実施して高温期9日目あたりですが、まったく希望が持てず… 昨日義妹の妊娠報告…
不妊治療を始めて、みなさんは夫婦喧嘩はありますか?? 私は今日クリニックで支払いのときに金額的に現金のみですっていわれて 5,000円以下はカード不可って…