他の相談を探す
ぼたもち
2歳7ヶ月と0歳1ヶ月の男の子二人を育児中の専業主婦です。長くなってしまったので、お時間ある方だけでもいいのでよろしくお願いします。上の子に愛情が湧きません。どうしたら愛情って湧きますか?そして、愛情ってどうやったら伝えられますか?ここ半年ほどで上の子が・すれ違った人(特に年配の方)に駆け寄っていく。なんなら追いかけてついていく。・公園で同い年くらいの知らない子にいきなり近づいて、相手がびっくりして(怖がって?)泣いて逃げても笑いながら追いかけまわす。・1〜2回しか会ったことないママ友の膝の上に座り、そのママ友の子供と子供同士のちょっとした喧嘩になり泣いてしまっても、そのままそのママ友の膝の上で泣き続ける。私が呼んでも無視。等々をやるようになりました。正直、「こんな子いる…?」と思うことばかりです。いわゆる愛情不足で、私が上の子を好きじゃないことが本人に伝わっているんだろうと思います。あと私は沸点がかなり低い方なので、私の事が嫌いなんだと思います。正直に言います。怒る、引っ叩くは日常茶飯事です。どうにか今日は手が出なかったな…っていう日がちょこちょこあるくらいです。最近食事中や歯磨き中に、私が特に何もしていなくても私を見ながら耳を塞ぐことがあるので、私の存在がストレスなんだと思います。ちなみにですが下の子はめちゃくちゃ可愛いんです。上の子が生まれた時とは全然違う。下の子が生まれたから上の子可愛くない、とかじゃないんです。上の子は生まれた時から可愛いと思えなかったんです。でもさすがにこのままじゃマズいと思っています。というか定期的に「マズいな」って思うのですがどうにもならないんです。愛情が湧かない、好きになれないんです。今までは義務感ですごしてきましたが、下の子が可愛い分更にしんどいんです。よく、何事も愛情があれば大丈夫(?)と聞きますが、その愛情がないんです。夫にも相談しましたが、箇条書きしたものについては「上の子は人見知りせず、社交性を今学んでるんだと思うよ」愛情が湧かないことについては「(私がパパっ子なので)父親にされて嬉しかったこととかをやってみるとか?」と言われています。が、私と夫で元の性格があまりにも違うので正直言っていることがよくわかりません。父親に関しては何をされたとか覚えてません。とりあえず今やっているのは・夜寝る前だけハグとほっぺにキスをしていたのを、朝起きた時も同じ事をして、できるだけ昼間からべったりくっつき、隙があればハグとキスをする・◯◯くん大好きと事あるごとに言いまくる・何もないタイミングでも頭を撫でる・下の子はそばにはおいているけど基本放置(今だけ)・手をあげそうになったらハグをする・イライラしたら自分の気を逸らすをやってみてはいますが、こんなのでいいのでしょうか。これをやり続けていれば愛情が湧いてきたり、愛情不足がなくなったりすると思いますか?私に愛情が湧かなくとも「愛情あるんだよー」っていう形だけでも上の子に伝わりますか?他にもこうしたらいいというものはありますか?すみませんが、今かなり悩んでいるのでキツい言い方はやめていただけるとありがたいです。
❀さく❀
人間合う合わないってあるじゃないですか。親子でも合う合わないはあると思いますので仕方ないと思います。第1子を可愛いと思えないことに対して自分で責めても悩んでも無意味だと思います。そこに関してはストレス溜まるだけなので考えないようにした方がいいかと思います。親だから親だからって義務感で今上の子を育ててる。愛情不足とかで今のままじゃまずいなとも思う。だから寝る前と起きたあとにほっぺにキス常にベッタリでいる。私からしたらですけど好きになれない子供にできる限り愛情を注ごうと言う考えにならないのですごいと思います。なので少しばかりでも愛情はあるんじゃないかとも感じられます。私があなたと同じ状況だとしたら児童相談所に連絡して経緯を説明して一緒に過ごしたくない無理だ施設入所をお願いできないか相談していると思います。話はそれましたがコミニュケーションが大事かなとも思います。あとは第2子が2歳7ヶ月になったらどんな風に愛情を注げるか考えて見てできることなら実践してみるのもありだと思いますよ!ママ友がいるって言っていたので保育園に行ってる可能性の方が高いとは思いますか息抜きとして保育園に預ける。預ける時にいってらっしゃい頑張ってねなどもあるといいかもしれません。
るるらら
上の子だけ愛情が湧かないって辛いですね…でも、ぼたもちさん頑張ってますね!正直すごいと思い返信しました。私は3人いますが、みんな大好きです。でも、最近1番上の子に「お母さん〇〇のこと嫌いでしょ?」と言われてものすごくショックで傷つきました。私は怒った時、耳を塞ぎたくなり黙ってしまい、返事もしなくなってしまいます。子どもからすれば無視されてると感じるんだと思います。それが嫌なんだと思ってしまったようです。確かに最近言葉にしてなかったです。だからムカついた時こそ、大好き。怒っても大好きと言うようになったら安心したのか、何も言わなくなりました。だから、ハグしたり言葉で伝えてるのが素敵だなと思いました。お子さんはぼたもちさんの気を引こうとしての行動かもしれないですね。解決にならないですが、続けたらいいのではと思います。私もぼたもちさん見習ってスキンシップ頑張ります!
お返事が遅くなり申し訳ありません。コミュニケーションを大事に。下の子が2歳になった時にやっているであろうことをやってみる。→ここ最近意識して関わりをもってみました。正直キツいですが、効果はあったようで2日くらいで夫も「何か(上の子の)雰囲気変わったよね」って気づくレベルで変化がありました。ただ私がこの気持ちを維持できるのが2週間くらいが限度なようで…定期的にこちらのコメント欄を見て頑張ってみようと思います。保育園は利用していないので、今度一時保育も利用してみようと思います。コメントありがとうございました。
お返事が遅くなり申し訳ありません。気を引きたい。なるほど、そういう見方もあるんですね。続けてみたところ効果はあった?ので、今後も頑張ってみようと思います。怒っても大好きと言えるるるららさん尊敬します。コメントありがとうございました。
芳絵
それはほんまに辛いですね(T . T)ぼたもちさんの今のしていることは継続して一度旦那さんかぼたもちさんのご両親に預けてみて離れてみてはどうですか??しばらく離れてみたら寂しくなってくる可能性もあるかもしれないので(^^)愛情はどこかしらにある気がします(^^)遅く産まれた1人息子なので愛情はありますが私も最近やんちゃな2歳の息子に怒りまくりでそろそろ嫌われないか心配してます💦でもダメなものはダメと教えないといけないしで、試行錯誤しながら育児頑張ってます!(^^)2人育児も大変だとは思いますが息抜きもしながらでいいと思うので頑張ってください(^^)
お返事が遅くなり申し訳ありません。それが、下の子の出産の時の入院中1週間程夫と上の子で二人暮らしだったのですが、面会に来ても帰る時には即「バイバイ!またね!(夫に向かって)おうちかえろ!」ってそれはそれは元気に言っていたので、私がいなくて寂しいとはあまり思っていないようです。夫には「家に帰ったら ママどこいった? とか言ってるよ」とは言われたんですが、私に何かを言ってきたりするほどではないので…望みは薄そうですね…でもちょこちょこ息抜きしながら頑張ろうと思います。コメントありがとうございました。
とまとママ
その状態で、よく頑張っておられますね😢そういう気持ちがある中でも、必死で、これではいけないと自分を変えようと努力されているぼたもちさんの頭を、よくやってるね!!!!!となでなでしてぎゅっとハグしてあげたいです!(嫌な気持ちにさせてしまったらすみません)そして同時に、旦那さんのその当事者じゃない感じのコメントに少し立腹😠です。別に、お母さんだけが愛情をそそぐのが良いわけじゃなくないですか?お父さんが頑張ってお母さんの分も愛情注いであげたらいいと思うのですが…そして、お母さん(ぼたもちさん)は今生後1ヶ月の子を育てているんですよね?旦那さんは育休とれますか?是非、とっていただいて上の子としっかり遊んでもらいたいです。そして、ぼたもちさんはしっかり休みましょう。体も、心も、今は休ませる時期ですよ、上の子は旦那さんに任せましょう!!!児相も思い浮かびましたが、旦那さんが今協力しないでいつするんですか!今でしょ!?ですよ😌しっかり休んでください☺️応援しています。
お返事遅くなり申し訳ありません。嫌な気持ちとかならないです。ありがとうございます。夫の性格は・超ポジティブ・超ナルシスト対して私の性格は・超ネガティブなので、当事者じゃない感じというよりは純粋に私の気持ちが理解できないんだと思います。私が何かを言っても全てをポジティブに捉えてしまうんです。ある種の才能だと思います。(皮肉です)例えばすれ違った人についていく事については「ばぁばが大好きだから年配の人についていこうとしたんだよ!」とかです。私がいくら「そんな感じじゃなくてさ…」と言っても無駄なんです。夫が愛情を注げば、の部分ですが、ナルシストが故に夫の中では「自分ができることは全てやれている」んです…そんな人ですが家事や育児はかなり協力してくれます。育休も約2ヶ月とってくれました。それでも私がこんななんです。私がポンコツすぎて申し訳ないほどです。コメントありがとうございました。
コザクラインコ
毎日育児お疲れ様です✨️3歳3ヶ月と来月もう1人産まれてきます!私もまさに同じ事考えていました!周りにもそういう方おられたので、自分もそうなってしまうのかな…なんてずっと考えてしまってます。私も怒る、引っ叩くはしちゃう方だと思ってます。先日保育園の参観日行って来ましたが、他の子みているとなんだか落ち着きないな…と周りと比べてしまってました💦個人的には旦那さんに相談できただけでも偉いと思いますよ😊そして今の現状にもよく頑張っておられるなと感じてます!私は2人育児に自信がないので、今から色々と調べて見てます!目に止まった言葉は、どんなにいい生活環境でも悪い生活環境でも子供はお母さんが笑顔でいてくれるだけで自分の存在価値があると認識するそうです😊親は子供の事を思ってバランスのいい食事や習い事、新しいおもちゃや服を買ったりしますが、子供からしたらお母さんの笑顔が1番なんだと!そうでなくても人生辛い時こそ笑顔で!!なんて言いますが、簡単にできない時もありますよね。私は最近笑顔を心がけてます😌そしてハグは凄くいいと思います✨️私もよくハグしてます☺️他の方も言われてますが、1度誰かにお願いして自分の時間を作るのもいいのかなと思いました!長文失礼しました🙇♀️
お返事遅くなり申し訳ありません。笑顔を心がける、とても素敵なことだと思います。ママがニコニコしてる方が子供も嬉しいですよね。頑張ってみます。コメントありがとうございました。
うささ
毎日の育児お疲れ様です。辛い状況下でも冷静に息子さんと向き合っておられる姿が目に浮かびます。毎日本当に頑張っていらっしゃいますね。うちは3歳、5歳の息子の子育て中ですが、やっぱりぼたもちさんと同じで辛いです。長男がマイペースさんなのでついつい自分の考えと違う言動した時なんかに不安や焦りからキツイことを言ったり手も上げてしまったり。。。ほんと情けないです。今日も怒ってしまい寝る前にごめんねって息子の頭を撫でて反省と自己嫌悪の毎日です。すみません、うちは愛情不足とかではないのですが…旦那様以外に誰か相談できるところはありますか。出来れば状況が伝わりやすい方がいればいいのかなぁと思いました。行政の方に相談するのもありかなと。あ!もちろん育児相談みたいな形で。家庭環境など現状を把握した上で子供の発達や兄弟関係もみてくださり、遊ばせ方関わり方など一緒に考えてくださるスタッフさんもいらっしゃいますし。うちはたまに利用していているのですが、保健師さんより臨床心理士の方の方が話しやすかったですね。誰かぼたもちさんの今の気持ちを受け止めてくれる方がいれば、気持ちが楽になると思いました。
お返事遅くなり申し訳ありません。温かいお言葉ありがとうございます。私もよく寝る時にごめんねって言って頭撫でたりします。わかっていても、、、とかありますよね。難しいです。保健師さんや心理士さんには別件でお話ししたことがあるのですが、今回の話もしてみようと思います。コメントありがとうございました。
お返事に時間がかかってしまって申し訳ありません。必ずお一人ずつにお返事しますので気長に待っていただけるとありがたいです。
関連する質問一覧
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
家の隣に実家がありマルチーズ 2匹います。 1匹は娘が生まれる前からいて2匹目は生まれた後に来た子です。 私とうちの家族は愛犬家で、わんこは家族と同じ感覚…
タバコについて相談させてください。 夫喫煙者でアイコス吸ってます。 子供産まれるまでタバコ吸ってて、何を言っても禁煙を頑なにしなかったのでせめてアイ…
子供ができてから車(中古)を購入された方にお聞きしたいです。 中古車の「走行距離」や「年式(何年前に発売されたか)」気にされましたか…?どのくらいのも…
私が過敏に反応し過ぎなのでしょうか? 4歳の娘が市営プール教室に通っています。 私はいつも1階の観覧席から見学していますが、席からプールまでは遠く、ぼ…
2人目の出産、産後4日目です。 上の子は2歳2ヶ月保育園行ってます。 他県から義母が1ヶ月泊まりで来てくれました、来なくていいとは言ったのに来てくれました…
フルタイム正社員で実家サポートなしで子ども3人は現実的でしょうか。 いつもお世話になってます 現在31wで2人目の出産を控えている34歳です。 妊娠中なの…
子どものことで注意されたり怒られるのは母親ですよね。 大人になって怒られることって全然なかったので、注意される免疫がなくて些細なことでもグサグサやられ…
少しだけ吐き出させて下さいorz 6月3日に39w1dで出産し、入院中はパンッパンに張ってたくさん出ていた母乳も、いまやチョロチョロしか出ずにほとんどをミルク…
本当に自分の時間が無いです。😭 というか、毎日ギリギリを生きてる感じで余裕がないです 私の時間の使い方が下手なんだと思います。 本当はもっともっと子供た…
2人目出産し10日になります。 1人目もそうだったんですが、会陰切開の傷が痛くて痛くて… 入院中に抜糸をしてもらおうと思って何度か打診してみたんですが「溶け…
哺乳瓶はいつまで消毒していましたか? 2人目が現在3ヶ月半です。 電子レンジで除菌するタイプのものを使っていますが、上の子の時は確か8ヶ月くらいでやめち…
こんばんは(^^) 先日、少し年上(30代半ば)の知人に第二子となる女の子が生まれました。 その方の上の子は今2歳半の女の子です。 その方の第一子出産のとき…
家族計画、我が子の兄弟について こんばんは 6ヶ月の男の子を育ててます👶 それ程深刻な悩みではないのですが、みなさんは兄弟計画ありますか? 自分自身、子…
他の相談を探す
2歳7ヶ月と0歳1ヶ月の男の子二人を育児中の専業主婦です。長くなってしまったの…
2025年01月22日
ぼたもち
2歳7ヶ月と0歳1ヶ月の男の子二人を育児中の専業主婦です。
長くなってしまったので、お時間ある方だけでもいいのでよろしくお願いします。
上の子に愛情が湧きません。
どうしたら愛情って湧きますか?
そして、愛情ってどうやったら伝えられますか?
ここ半年ほどで上の子が
・すれ違った人(特に年配の方)に駆け寄っていく。なんなら追いかけてついていく。
・公園で同い年くらいの知らない子にいきなり近づいて、相手がびっくりして(怖がって?)泣いて逃げても笑いながら追いかけまわす。
・1〜2回しか会ったことないママ友の膝の上に座り、そのママ友の子供と子供同士のちょっとした喧嘩になり泣いてしまっても、そのままそのママ友の膝の上で泣き続ける。私が呼んでも無視。
等々をやるようになりました。
正直、「こんな子いる…?」と思うことばかりです。
いわゆる愛情不足で、私が上の子を好きじゃないことが本人に伝わっているんだろうと思います。
あと私は沸点がかなり低い方なので、私の事が嫌いなんだと思います。
正直に言います。怒る、引っ叩くは日常茶飯事です。どうにか今日は手が出なかったな…っていう日がちょこちょこあるくらいです。
最近食事中や歯磨き中に、私が特に何もしていなくても私を見ながら耳を塞ぐことがあるので、私の存在がストレスなんだと思います。
ちなみにですが下の子はめちゃくちゃ可愛いんです。上の子が生まれた時とは全然違う。下の子が生まれたから上の子可愛くない、とかじゃないんです。上の子は生まれた時から可愛いと思えなかったんです。
でもさすがにこのままじゃマズいと思っています。
というか定期的に「マズいな」って思うのですがどうにもならないんです。
愛情が湧かない、好きになれないんです。今までは義務感ですごしてきましたが、下の子が可愛い分更にしんどいんです。
よく、何事も愛情があれば大丈夫(?)と聞きますが、その愛情がないんです。
夫にも相談しましたが、
箇条書きしたものについては「上の子は人見知りせず、社交性を今学んでるんだと思うよ」
愛情が湧かないことについては「(私がパパっ子なので)父親にされて嬉しかったこととかをやってみるとか?」
と言われています。が、私と夫で元の性格があまりにも違うので正直言っていることがよくわかりません。父親に関しては何をされたとか覚えてません。
とりあえず今やっているのは
・夜寝る前だけハグとほっぺにキスをしていたのを、朝起きた時も同じ事をして、できるだけ昼間からべったりくっつき、隙があればハグとキスをする
・◯◯くん大好きと事あるごとに言いまくる
・何もないタイミングでも頭を撫でる
・下の子はそばにはおいているけど基本放置(今だけ)
・手をあげそうになったらハグをする
・イライラしたら自分の気を逸らす
をやってみてはいますが、こんなのでいいのでしょうか。
これをやり続けていれば愛情が湧いてきたり、愛情不足がなくなったりすると思いますか?
私に愛情が湧かなくとも「愛情あるんだよー」っていう形だけでも上の子に伝わりますか?
他にもこうしたらいいというものはありますか?
すみませんが、今かなり悩んでいるのでキツい言い方はやめていただけるとありがたいです。
❀さく❀
人間合う合わないってあるじゃないですか。親子でも合う合わないはあると思いますので仕方ないと思います。第1子を可愛いと思えないことに対して自分で責めても悩んでも無意味だと思います。そこに関してはストレス溜まるだけなので考えないようにした方がいいかと思います。
親だから親だからって義務感で今上の子を育ててる。愛情不足とかで今のままじゃまずいなとも思う。だから寝る前と起きたあとにほっぺにキス常にベッタリでいる。
私からしたらですけど好きになれない子供にできる限り愛情を注ごうと言う考えにならないのですごいと思います。なので少しばかりでも愛情はあるんじゃないかとも感じられます。
私があなたと同じ状況だとしたら児童相談所に連絡して経緯を説明して一緒に過ごしたくない無理だ施設入所をお願いできないか相談していると思います。
話はそれましたがコミニュケーションが大事かなとも思います。
あとは第2子が2歳7ヶ月になったらどんな風に愛情を注げるか考えて見てできることなら実践してみるのもありだと思いますよ!
ママ友がいるって言っていたので保育園に行ってる可能性の方が高いとは思いますか息抜きとして保育園に預ける。預ける時にいってらっしゃい頑張ってねなどもあるといいかもしれません。
るるらら
上の子だけ愛情が湧かないって辛いですね…
でも、ぼたもちさん頑張ってますね!正直すごいと思い返信しました。
私は3人いますが、みんな大好きです。でも、最近1番上の子に「お母さん〇〇のこと嫌いでしょ?」と言われてものすごくショックで傷つきました。私は怒った時、耳を塞ぎたくなり黙ってしまい、返事もしなくなってしまいます。子どもからすれば無視されてると感じるんだと思います。それが嫌なんだと思ってしまったようです。確かに最近言葉にしてなかったです。だからムカついた時こそ、大好き。怒っても大好きと言うようになったら安心したのか、何も言わなくなりました。
だから、ハグしたり言葉で伝えてるのが素敵だなと思いました。
お子さんはぼたもちさんの気を引こうとしての行動かもしれないですね。
解決にならないですが、続けたらいいのではと思います。私もぼたもちさん見習ってスキンシップ頑張ります!
お返事が遅くなり申し訳ありません。
コミュニケーションを大事に。
下の子が2歳になった時にやっているであろうことをやってみる。
→ここ最近意識して関わりをもってみました。
正直キツいですが、効果はあったようで2日くらいで夫も「何か(上の子の)雰囲気変わったよね」って気づくレベルで変化がありました。
ただ私がこの気持ちを維持できるのが2週間くらいが限度なようで…定期的にこちらのコメント欄を見て頑張ってみようと思います。
保育園は利用していないので、今度一時保育も利用してみようと思います。
コメントありがとうございました。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
気を引きたい。なるほど、そういう見方もあるんですね。
続けてみたところ効果はあった?ので、今後も頑張ってみようと思います。
怒っても大好きと言えるるるららさん尊敬します。
コメントありがとうございました。
芳絵
それはほんまに辛いですね(T . T)
ぼたもちさんの今のしていることは継続して一度旦那さんかぼたもちさんのご両親に預けてみて離れてみてはどうですか??
しばらく離れてみたら寂しくなってくる可能性もあるかもしれないので(^^)
愛情はどこかしらにある気がします(^^)
遅く産まれた1人息子なので愛情はありますが私も最近やんちゃな2歳の息子に怒りまくりでそろそろ嫌われないか心配してます💦
でもダメなものはダメと教えないといけないしで、試行錯誤しながら育児頑張ってます!(^^)
2人育児も大変だとは思いますが息抜きもしながらでいいと思うので頑張ってください(^^)
お返事が遅くなり申し訳ありません。
それが、下の子の出産の時の入院中1週間程夫と上の子で二人暮らしだったのですが、面会に来ても帰る時には即「バイバイ!またね!(夫に向かって)おうちか
えろ!」ってそれはそれは元気に言っていたので、私がいなくて寂しいとはあまり思っていないようです。
夫には「家に帰ったら ママどこいった? とか言ってるよ」とは言われたんですが、私に何かを言ってきたりするほどではないので…望みは薄そうですね…
でもちょこちょこ息抜きしながら頑張ろうと思います。
コメントありがとうございました。
とまとママ
その状態で、よく頑張っておられますね😢
そういう気持ちがある中でも、必死で、これではいけないと自分を変えようと努力されているぼたもちさんの頭を、よくやってるね!!!!!となでなでしてぎゅっとハグしてあげたいです!(嫌な気持ちにさせてしまったらすみません)
そして同時に、旦那さんのその当事者じゃない感じのコメントに少し立腹😠です。
別に、お母さんだけが愛情をそそぐのが良いわけじゃなくないですか?
お父さんが頑張ってお母さんの分も愛情注いであげたらいいと思うのですが…
そして、お母さん(ぼたもちさん)は今生後1ヶ月の子を育てているんですよね?旦那さんは育休とれますか?
是非、とっていただいて上の子としっかり遊んでもらいたいです。
そして、ぼたもちさんはしっかり休みましょう。体も、心も、今は休ませる時期ですよ、上の子は旦那さんに任せましょう!!!
児相も思い浮かびましたが、旦那さんが今協力しないでいつするんですか!今でしょ!?
ですよ😌
しっかり休んでください☺️応援しています。
お返事遅くなり申し訳ありません。
嫌な気持ちとかならないです。ありがとうございます。
夫の性格は
・超ポジティブ
・超ナルシスト
対して私の性格は
・超ネガティブ
なので、当事者じゃない感じというよりは純粋に私の気持ちが理解できないんだと思います。
私が何かを言っても全てをポジティブに捉えてしまうんです。ある種の才能だと思います。(皮肉です)
例えばすれ違った人についていく事については「ばぁばが大好きだから年配の人についていこうとしたんだよ!」とかです。私がいくら「そんな感じじゃなくてさ…」と言っても無駄なんです。
夫が愛情を注げば、の部分ですが、ナルシストが故に夫の中では「自分ができることは全てやれている」んです…
そんな人ですが家事や育児はかなり協力してくれます。育休も約2ヶ月とってくれました。
それでも私がこんななんです。
私がポンコツすぎて申し訳ないほどです。
コメントありがとうございました。
コザクラインコ
毎日育児お疲れ様です✨️
3歳3ヶ月と来月もう1人産まれてきます!
私もまさに同じ事考えていました!
周りにもそういう方おられたので、自分もそうなってしまうのかな…なんてずっと考えてしまってます。
私も怒る、引っ叩くはしちゃう方だと思ってます。
先日保育園の参観日行って来ましたが、他の子みているとなんだか落ち着きないな…と周りと比べてしまってました💦
個人的には旦那さんに相談できただけでも偉いと思いますよ😊
そして今の現状にもよく頑張っておられるなと感じてます!
私は2人育児に自信がないので、今から色々と調べて見てます!
目に止まった言葉は、どんなにいい生活環境でも悪い生活環境でも子供はお母さんが笑顔でいてくれるだけで自分の存在価値があると認識するそうです😊
親は子供の事を思ってバランスのいい食事や習い事、新しいおもちゃや服を買ったりしますが、子供からしたらお母さんの笑顔が1番なんだと!
そうでなくても人生辛い時こそ笑顔で!!なんて言いますが、簡単にできない時もありますよね。
私は最近笑顔を心がけてます😌
そしてハグは凄くいいと思います✨️
私もよくハグしてます☺️
他の方も言われてますが、1度誰かにお願いして自分の時間を作るのもいいのかなと思いました!
長文失礼しました🙇♀️
お返事遅くなり申し訳ありません。
笑顔を心がける、とても素敵なことだと思います。
ママがニコニコしてる方が子供も嬉しいですよね。
頑張ってみます。
コメントありがとうございました。
うささ
毎日の育児お疲れ様です。
辛い状況下でも冷静に息子さんと向き合っておられる姿が目に浮かびます。
毎日本当に頑張っていらっしゃいますね。
うちは3歳、5歳の息子の子育て中ですが、やっぱりぼたもちさんと同じで辛いです。長男がマイペースさんなのでついつい自分の考えと違う言動した時なんかに不安や焦りからキツイことを言ったり手も上げてしまったり。。。ほんと情けないです。今日も怒ってしまい寝る前にごめんねって息子の頭を撫でて反省と自己嫌悪の毎日です。すみません、うちは愛情不足とかではないのですが…
旦那様以外に誰か相談できるところはありますか。出来れば状況が伝わりやすい方がいればいいのかなぁと思いました。行政の方に相談するのもありかなと。あ!もちろん育児相談みたいな形で。家庭環境など現状を把握した上で子供の発達や兄弟関係もみてくださり、遊ばせ方関わり方など一緒に考えてくださるスタッフさんもいらっしゃいますし。うちはたまに利用していているのですが、保健師さんより臨床心理士の方の方が話しやすかったですね。
誰かぼたもちさんの今の気持ちを受け止めてくれる方がいれば、気持ちが楽になると思いました。
お返事遅くなり申し訳ありません。
温かいお言葉ありがとうございます。
私もよく寝る時にごめんねって言って頭撫でたりします。
わかっていても、、、とかありますよね。難しいです。
保健師さんや心理士さんには別件でお話ししたことがあるのですが、今回の話もしてみようと思います。
コメントありがとうございました。
ぼたもち
お返事に時間がかかってしまって申し訳ありません。
必ずお一人ずつにお返事しますので気長に待っていただけるとありがたいです。
関連する質問一覧
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
家の隣に実家がありマルチーズ 2匹います。 1匹は娘が生まれる前からいて2匹目は生まれた後に来た子です。 私とうちの家族は愛犬家で、わんこは家族と同じ感覚…
タバコについて相談させてください。 夫喫煙者でアイコス吸ってます。 子供産まれるまでタバコ吸ってて、何を言っても禁煙を頑なにしなかったのでせめてアイ…
子供ができてから車(中古)を購入された方にお聞きしたいです。 中古車の「走行距離」や「年式(何年前に発売されたか)」気にされましたか…?どのくらいのも…
私が過敏に反応し過ぎなのでしょうか? 4歳の娘が市営プール教室に通っています。 私はいつも1階の観覧席から見学していますが、席からプールまでは遠く、ぼ…
2人目の出産、産後4日目です。 上の子は2歳2ヶ月保育園行ってます。 他県から義母が1ヶ月泊まりで来てくれました、来なくていいとは言ったのに来てくれました…
フルタイム正社員で実家サポートなしで子ども3人は現実的でしょうか。 いつもお世話になってます 現在31wで2人目の出産を控えている34歳です。 妊娠中なの…
子どものことで注意されたり怒られるのは母親ですよね。 大人になって怒られることって全然なかったので、注意される免疫がなくて些細なことでもグサグサやられ…
少しだけ吐き出させて下さいorz 6月3日に39w1dで出産し、入院中はパンッパンに張ってたくさん出ていた母乳も、いまやチョロチョロしか出ずにほとんどをミルク…
本当に自分の時間が無いです。😭 というか、毎日ギリギリを生きてる感じで余裕がないです 私の時間の使い方が下手なんだと思います。 本当はもっともっと子供た…
2人目出産し10日になります。 1人目もそうだったんですが、会陰切開の傷が痛くて痛くて… 入院中に抜糸をしてもらおうと思って何度か打診してみたんですが「溶け…
哺乳瓶はいつまで消毒していましたか? 2人目が現在3ヶ月半です。 電子レンジで除菌するタイプのものを使っていますが、上の子の時は確か8ヶ月くらいでやめち…
こんばんは(^^) 先日、少し年上(30代半ば)の知人に第二子となる女の子が生まれました。 その方の上の子は今2歳半の女の子です。 その方の第一子出産のとき…
家族計画、我が子の兄弟について こんばんは 6ヶ月の男の子を育ててます👶 それ程深刻な悩みではないのですが、みなさんは兄弟計画ありますか? 自分自身、子…