他の相談を探す
ta-fuji
※母乳とミルクの話が出ます。出来れば母乳で育てたいという個人的な意見です。生後6ヶ月の男の子の体重が増えなくて悩んでいます。今6kg程です。元々3440gと大きめで生まれました。生後1ヶ月頃までは混合でしたが順調過ぎるほど体重が増えていて、徐々にミルクを足すのをやめて完母できてます。(2人目ですが1人目も完母でした)しかし体重の増加がゆっくりになり、時々保健センターで測ったりもしていてアドバイスもあり、泣かなくても時間を見て授乳するようにして最低7回は授乳するようにしてました。4ヶ月健診でも成長曲線の範囲で増えてはいるから問題なしと言われていました。そこから授乳のタイミングは子供に合わせ1日5~7回くらい。2人目ということもあり気にはしていましたがそこまで心配もしていませんでした。ただ月に1回は体重を測るようにしてあまり増えてないようだったら授乳回数を増やそうくらいに考えていました。そして1ヶ月ぶりに自宅の体重計で簡易的に測ったら全然増えてない!?となり、ショッピングモールのスケールで測ってみたらやはりほとんど増えてませんでした。さすがに心配になり保健センターで相談をしたのですが、ミルクを足すことに関しての話もありました。母乳が足りてないのならミルクを足すことに対して全然良いのですが、いつのタイミングであげるのか?寝る前?とか、1回ミルク足すならその1回分授乳回数を増やした方がいいのでは?とか、哺乳瓶拒否があるかも(私が体調不良でミルクをあげたこともあるのですが飲まずにギャン泣きしていたこともあったので)とか、乳頭混乱して母乳飲まなくなったら嫌だなとかなどなど考えてグルグルしてます。取り敢えず1日最低6回は授乳するようにとのことで数日やってるのですが、ミルクも足した方がいいんですかね?授乳1回よりミルク1回の方が体重増えるよっていうのなら寝る前の1回はミルクでもいいなって思ったりもします。夜間は結構空いちゃうので💦寝てくれてとても助かるけど泣いてくれないと起きれないママでごめんねという気持ちです( ;꒳; )ちなみに保健センターで授乳量チェックもしてもらいましたが130gでした。2ヶ月前くらいにショッピングモールで測った時は200g程だったんですけど💦いつもと違う場所だからっていうのもあるかもしれないから普段はもうちょっと飲んでるかもしれないけどとは言われました^^;1回の授乳で4~6分ずつくらい飲んでます。2週間後に健診があるのでその時また相談予定です。体重増加グラフ貼っておきます。
miyabi
うちの次男は口唇口蓋裂で生まれたので完ミです。29日で5ヶ月になりますが4ヶ月検診で体重は7615g、身長65.2です。長男の時は混合でした。昼間に何回かミルクを足してたかな。夜は基本自分も寝れるように添い寝添い乳。母乳がどれだけ出てるのか分かったのであれば毎回授乳後に50gほど足してみてはどうですか?うちの子はミルクですが毎回200飲んでも足りないと怒るくらいです。グラフの範囲に入ってもいませんし、増やしてあげる方がいいと思います。
お返事遅くなってすみません💦保健センターで授乳量チェックした後、保健師さんにも機嫌は良いね~と言われたくらい、授乳後足りない様子は無いんです💦次の授乳を早く欲しがるとかもなくて、母乳が足りてるんだと思ってました💦体重の増え方も個性があるし基準範囲だから大丈夫とも言われてましたし(>_<;)今日最後はミルクをあげたら授乳から2時間後でしたが180mlほど飲みました!寝起きでうとうとしてたからすんなりいったのかなと思いつつ、そんなに時間も経ってなかったのにまあまあ飲んだので母乳もあまり飲めてないのかもしれませんね(;-;)上の子もいるので授乳後毎回ミルクを足すのはちょっと難しいかもしれないです💦それならもう完ミにしちゃいたい...!飲んでくれそうな手応えを感じたので、試行錯誤しながらミルクも足しつつでしていこうと思います!コメントありがとうございました<(_ _*)>
ひめぴ
こんにちは。うちも3150gで産まれましたが、早いうちから哺乳瓶拒否があり完母でした。しかし体重は5.6ヶ月頃からなかなか増えず6ヶ月で6kg程でした。成長曲線内であれば大丈夫。と言う医者が多かったです。でもすごく気になるのは分かります!私もいつも気になって体重測って授乳回数を増やしてました。それでもあまり変わらずでした。お子さんの場合であれば、曲線外になっているので、寝る前とか、ほんとにタイミングをみて100mlとか少ない量でもミルクを少し足してあげるといいと思います。ほんとに一時期少しだけミルク飲むことがあって、やっぱりミルクの体重の増えはすごかったです。笑 後半になれば、離乳食で補えるかな?って言う医者もいました!それも中々難しかったですが笑今は1歳でやっと8kgいったところです。元気で、その他発達段階問題なく成長しているなら、考え過ぎなくても大丈夫だと思いますよ♪
お返事遅くなってすみません💦4ヶ月健診後の授乳回数が減った頃ちょうど寝返りをし始めて運動量が増えたこともあって、今まで少しずつでも増えてたのに増えなくなってしまったのかもしれません💦こんなことになるならそのまま授乳回数7回をキープしてれば良かったです(;-;)ミルクだとやっぱ体重の増えが良かったのですね✨今日早速最後の1回をミルクにしたら180ml飲んでくれました!寝ぼけてたからかもしれませんが飲んでくれそうなので寝る前はミルクを200ml作って飲めるだけ飲ませてみようかなと思ってます(^^)離乳食はよく食べてくれます!でも微々たる量ですもんね💦今後離乳食メインになった時には悩まずに済みそうです(笑)保健師さんにもニコニコ笑いかけてて発達には問題無さそうだねと言われて安心しました。今は脳も成長してるときだから足りてないのは良くないって話だったので心配で(>_<;)コメントありがとうございました<(_ _*)>
★hoshi★
4ヶ月検診以降、授乳回数を減らしたようなので、母乳量が減っちゃったんだと思います💦単純に130×6回だとトータル780mlなので、あと1回増やすか毎回ミルク足すと良いかなと思いました。乳頭混乱おこして母乳拒否になったらいっそのことミルクメインでやるのも一つの手かなと思います。ちなみにうちの子は量があまり飲めなかったので体重の増えがよくなくて、途中からあえてミルクメインにしました。あと寝てる時が一番飲んでくれたので、夜中アラームかけて起きてミルク足してました😣体重増えてないと本当に心配になりますよね💦私も病みそうなくらい悩んでました😣お子さんに合う方法が見つかると良いですね。
お返事遅くなってすみません💦あーなるほど!そうかもしれないですね💦飲み足りなかったらもっと飲みたいって泣いてくれると思ってたので母乳量が減ったとは考えていませんでした(><)ちょうど4ヶ月健診以降寝返りをし始めて運動量が増えたのもあるかもしれません💦でも授乳後に毎回ミルクを足す余裕はちょっと無さそうなので、だったらいっそ完ミにしちゃおうかな。でももう少し母乳あげたいなという気持ちもあります。なので乳頭混乱からの母乳拒否は避けたいです:( ;´꒳`;)本当もう情けない話、起きるのがすごい苦手でアラームかけてても起きれないなんてしょっちゅうなんです💦なので夜中ギャン泣きしてくれれば起きれるのですがアラームかけて起きる自信はあまりなく...試行錯誤しながらになりますが、私にとっても子供にとっても良い方法を探してみます。コメントありがとうございました<(_ _*)>
猫の五右衛門
うちの子は2人とも完母で成長曲線超えて大きかったですが授乳回数はもっと多かったと思います。1回が長い時も短い時もありましたが夜間も1、2回はあげていて多分10回くらいだったと思います。ミルクの足し方はちょっとわからないのですが、母乳はどんだけあげても大丈夫ですし、もっと回数増やしてみてはどうですか?うちの子は眠い時と寝ている時は寝たままたくさん飲んでいました。あと、離乳食始めた頃は体重が増えませんでした。離乳食は量があるけどほとんどうんちで出てきていたし、離乳食食べたら授乳が少し減るしそれもあるのかなと思います。
お返事遅くなってすみません💦私も上の子はThe標準って感じで、ちょうど成長曲線の真ん中あたりにいました。アプリで記録してたので見返してみましたが授乳回数が5~7回で時間はほぼ10分ずつくらいでした。他の方のコメントにあったように、母乳量が減っちゃってるのかもしれないですね(;-;)22~1時の間に寝て9~10時で起きるので、昼間は3時間とか2時間とかねじ込んで何とか6回いくくらいです。上の子が騒がしいのですぐ気が散って飲むの辞めちゃうし、ある程度お腹空いてないと飲んでくれないしでタイミングが難しいです。2時間ごとくらいで授乳しても飲んでくれるかな...。夜間起きて授乳となると、ちょっとしんどいのでそれなら完母にこだわらずにミルクを足してやっていこうかなと思います。今日寝る前ミルク180ml飲んでくれたので何とかなりそうな気がします!!体重の増えがあまりだったのもあり5ヶ月なって比較的すぐ離乳食始めたんですよね。そして1ヶ月経ったしと思って今は2回食にしてますが、離乳食より授乳の方がいいのかな...。コメントありがとうございました<(_ _*)>
おうちゃん
毎日の育児お疲れ様です。生後半年とのこと、ようやくta-fuji様もお身体や環境、いろいろとすこーし落ち着いてきた頃ですかね☺️大きめちゃんだったし、今までの蓄えや満腹の感覚などいろいろとお子さん的にベストで過ごしてきたけど、その反響もあり、母乳の飲みにも変化が出て飲む量が減っていてその分母乳も作られてなかったのかもしれないですね!⚠︎プロではないので感覚で話してます、笑😆曲線から外れてしまうと少し心配になりますよね💦母乳でお一人目も育てられていたとのこと。飲む回数を増やしたらまたしっかりと母乳も作られると思いますが、そうなるまでの間にもしっかり栄養が届いたほうがいいと思うので(ちょうど半年だと母乳からの免疫も無くなる頃と言いますし!)6回の授乳➕毎回の授乳後に50〜100mlの間でミルクを足してあげるのはどうでしょうか?私は生後2ヶ月までは完母でその後は徐々に母乳量が足りなくなっていたので混合になりましたが母乳だけで満足いく時とミルクも100飲むときとまばらでしたが、母乳後に毎回100作っといて飲まなくても飲んでもいいよ〜スタンスでいました😊100全捨ての時もありましたが飲めるだけ飲みなーってしてましたよ🌼もしくは、日中は授乳回数を増やしやすい、またはそんなに毎回あげてる余裕ないかなとのことであれば、朝一と寝る前に母乳後に100ml必ずあげる!ってのもいいかなと思います!!母乳メインでいいと思いますので、ただ曲線に入るまではミルクを足す!!というようにしていくのがいいと思うので、今だけは混合でやってみるといいかなと思います😊
お返事遅くなってすみません💦プロみたいです✨️笑他の方のコメントにもありましたが、授乳回数が減ったことで母乳量も減ったんだと思います。それなのに寝返りをし始めて増える消費カロリー...( ˊᵕˋ ;)また遊び飲みというんですかね、上の子が騒がしくて気が散って飲むのやめちゃったり💦飲み足りなかったら泣いてくれると思ってたのですがそうとも限らないんですかね~授乳後に毎回ミルクを足す余裕はないかもって場合のことも考えてもらって有り難いです。そうなんです、私も混合でやってた時があったので思うのですが授乳両乳してからのミルクって時間とられちゃうし大変ですよね:( ;´꒳`;)他の方への回答にもあるのですが、起床が遅くて2~3時間間隔でねじ込んで何とか6回は授乳してるって日も結構あるので、授乳回数増やすってなると2時間ごととかでも飲んでくれるかなって。夜間は情けないのですが私が起きれる自信がなくて夜間授乳で回数増やすはちょっと厳しいです(>_<;)そうなると昼間の授乳回数増やすしかないのですが、そうでなくても我慢ばかりさせてる上の子と関わる時間が更に減っちゃう(来年度から幼稚園なのでずっと一緒なのも今だけで💦)となると、そこまでして完母にこだわらなくていいかなって思います。ただミルクを足すことで乳頭混乱おこして母乳拒否になったら、もう少し母乳あげたい気持ちがあるので寂しいなとも思います。朝イチは10時間くらい空いてたりするので張っててしっかり飲めてる感じがあるので、取り敢えず寝る前1回はミルク200ml飲めるだけ飲んでもらって、+最低5回は授乳するだとまだ足りないですかね?(>_<;)成長曲線から下回ってるし今だけでも毎回授乳の後(もしくは朝イチの授乳以外)にミルクを足してあげた方がいいんですかね?うーん、悩ましい...!コメントありがとうございました<(_ _*)>もしお時間あればまたお返事貰えると嬉しいです!
こんにちは、再度のコメント失礼します!!上の子もいらっしゃるので、そして上のことの時間も大事です☺️🌼ta-fujiさんの無理のない範囲で母乳メイン寄りのミルクプラス!がいいと思うので、夜のミルク200足しでいいと感じます!!わたしも朝ゆっくりさんでして、笑お気持ちすごーくわかります、🤣そして、我が子の時にも夜間2ヶ月ごろから7時間以上起きることなく爆睡してくれてまして、夜間起きるって苦手でした!笑まだまだこれからですしお子さんによりますが、離乳食が軌道に乗り、8ヶ月の中期に入る頃には母乳より離乳食になってくるかもしれないですので、今だけの母乳をあげられる時期も大切に残しつつ、お子さんの体重増加を目指すくらいの感じがいいと思います😊ta-fujiさんに無理があると母乳に影響出ちゃうかもしれないのでストレスなくこのくらいなら頑張れる!ってくらいにしといたほうがいいと思います!まずは夜足して、1ヶ月見て、増えが良くないのであれば頑張って日中にもう1回ミルク足すのを増やす!とか、毎回の授乳後に100ずつ増やすとか変えていくのでもいいかなと思います😊朝はしっかり母乳も飲んでくれているのであれば朝イチのゆっくり授乳タイムに無理にミルクを加えなくてもその次の授乳でミルク足してってのでもいいと思うので👍またまた長文すみませんでした🙇♀️
お忙しい中お返事ありがとうございます!朝ゆっくりさんって素敵な言い方ですね(笑)私もこれから使わせていただきます~( ≖ᴗ≖)よく寝てくれるお子さんだったのですね(^^)こちらもまとめて寝れると全然違いますよね!!昨夜寝る前にミルク180ml飲んでくれたのですが、2時間半後に吐いちゃいました💦結構な量を何度も吐いて心配になり♯8000で相談しました。3時間ほどで落ち着きました。1日6回を守りたくてちょっと詰め込み過ぎちゃったからですかね💦あとミルクが初めての種類のものだったかもしれません(あげたことあると思うんですけど試供品とかでうろ覚えです💦)。普段は便秘気味で綿棒刺激しなきゃ出ないのに下痢気味で今日だけでも4回排便がありました。飲み過ぎたせいで消化不良起こしちゃったのかな...とても苦しそうで可哀想なことしちゃいました(;-;)特に哺乳瓶拒否もなくグビグビ飲んでくれてたんですけどね...。しばらくは離乳食お休みして母乳だけにして、昼間の授乳後に少なめでミルク足してみようかな。でもミルクあげるの怖くなっちゃいました💦朝ゆっくりさんでしんどいですが、朝早めに授乳するようにして授乳回数増やすように頑張ってみます!体調回復するまでにミルクの方は考えておきます。まあでも成長曲線に入るまででもミルク足してあげた方がいいんでしょうね(><)こちらこそ何度も長文ですみませんm(_ _)m
関連する質問一覧
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
家の隣に実家がありマルチーズ 2匹います。 1匹は娘が生まれる前からいて2匹目は生まれた後に来た子です。 私とうちの家族は愛犬家で、わんこは家族と同じ感覚…
タバコについて相談させてください。 夫喫煙者でアイコス吸ってます。 子供産まれるまでタバコ吸ってて、何を言っても禁煙を頑なにしなかったのでせめてアイ…
子供ができてから車(中古)を購入された方にお聞きしたいです。 中古車の「走行距離」や「年式(何年前に発売されたか)」気にされましたか…?どのくらいのも…
私が過敏に反応し過ぎなのでしょうか? 4歳の娘が市営プール教室に通っています。 私はいつも1階の観覧席から見学していますが、席からプールまでは遠く、ぼ…
2人目の出産、産後4日目です。 上の子は2歳2ヶ月保育園行ってます。 他県から義母が1ヶ月泊まりで来てくれました、来なくていいとは言ったのに来てくれました…
フルタイム正社員で実家サポートなしで子ども3人は現実的でしょうか。 いつもお世話になってます 現在31wで2人目の出産を控えている34歳です。 妊娠中なの…
子どものことで注意されたり怒られるのは母親ですよね。 大人になって怒られることって全然なかったので、注意される免疫がなくて些細なことでもグサグサやられ…
少しだけ吐き出させて下さいorz 6月3日に39w1dで出産し、入院中はパンッパンに張ってたくさん出ていた母乳も、いまやチョロチョロしか出ずにほとんどをミルク…
本当に自分の時間が無いです。😭 というか、毎日ギリギリを生きてる感じで余裕がないです 私の時間の使い方が下手なんだと思います。 本当はもっともっと子供た…
2人目出産し10日になります。 1人目もそうだったんですが、会陰切開の傷が痛くて痛くて… 入院中に抜糸をしてもらおうと思って何度か打診してみたんですが「溶け…
哺乳瓶はいつまで消毒していましたか? 2人目が現在3ヶ月半です。 電子レンジで除菌するタイプのものを使っていますが、上の子の時は確か8ヶ月くらいでやめち…
こんばんは(^^) 先日、少し年上(30代半ば)の知人に第二子となる女の子が生まれました。 その方の上の子は今2歳半の女の子です。 その方の第一子出産のとき…
家族計画、我が子の兄弟について こんばんは 6ヶ月の男の子を育ててます👶 それ程深刻な悩みではないのですが、みなさんは兄弟計画ありますか? 自分自身、子…
他の相談を探す
※母乳とミルクの話が出ます。出来れば母乳で育てたいという個人的な意見です。生…
2023年11月26日
ta-fuji
※母乳とミルクの話が出ます。出来れば母乳で育てたいという個人的な意見です。
生後6ヶ月の男の子の体重が増えなくて悩んでいます。今6kg程です。
元々3440gと大きめで生まれました。生後1ヶ月頃までは混合でしたが順調過ぎるほど体重が増えていて、徐々にミルクを足すのをやめて完母できてます。(2人目ですが1人目も完母でした)
しかし体重の増加がゆっくりになり、時々保健センターで測ったりもしていてアドバイスもあり、泣かなくても時間を見て授乳するようにして最低7回は授乳するようにしてました。4ヶ月健診でも成長曲線の範囲で増えてはいるから問題なしと言われていました。そこから授乳のタイミングは子供に合わせ1日5~7回くらい。
2人目ということもあり気にはしていましたがそこまで心配もしていませんでした。ただ月に1回は体重を測るようにしてあまり増えてないようだったら授乳回数を増やそうくらいに考えていました。そして1ヶ月ぶりに自宅の体重計で簡易的に測ったら全然増えてない!?となり、ショッピングモールのスケールで測ってみたらやはりほとんど増えてませんでした。さすがに心配になり保健センターで相談をしたのですが、ミルクを足すことに関しての話もありました。母乳が足りてないのならミルクを足すことに対して全然良いのですが、いつのタイミングであげるのか?寝る前?とか、1回ミルク足すならその1回分授乳回数を増やした方がいいのでは?とか、哺乳瓶拒否があるかも(私が体調不良でミルクをあげたこともあるのですが飲まずにギャン泣きしていたこともあったので)とか、乳頭混乱して母乳飲まなくなったら嫌だなとかなどなど考えてグルグルしてます。
取り敢えず1日最低6回は授乳するようにとのことで数日やってるのですが、ミルクも足した方がいいんですかね?
授乳1回よりミルク1回の方が体重増えるよっていうのなら寝る前の1回はミルクでもいいなって思ったりもします。夜間は結構空いちゃうので💦寝てくれてとても助かるけど泣いてくれないと起きれないママでごめんねという気持ちです( ;꒳; )
ちなみに保健センターで授乳量チェックもしてもらいましたが130gでした。2ヶ月前くらいにショッピングモールで測った時は200g程だったんですけど💦いつもと違う場所だからっていうのもあるかもしれないから普段はもうちょっと飲んでるかもしれないけどとは言われました^^;1回の授乳で4~6分ずつくらい飲んでます。
2週間後に健診があるのでその時また相談予定です。
体重増加グラフ貼っておきます。
miyabi
うちの次男は口唇口蓋裂で生まれたので完ミです。
29日で5ヶ月になりますが
4ヶ月検診で体重は7615g、身長65.2です。
長男の時は混合でした。
昼間に何回かミルクを足してたかな。
夜は基本自分も寝れるように添い寝添い乳。
母乳がどれだけ出てるのか分かったのであれば
毎回授乳後に50gほど足してみてはどうですか?
うちの子はミルクですが毎回200飲んでも足りないと怒るくらいです。
グラフの範囲に入ってもいませんし、
増やしてあげる方がいいと思います。
お返事遅くなってすみません💦
保健センターで授乳量チェックした後、保健師さんにも機嫌は良いね~と言われたくらい、授乳後足りない様子は無いんです💦次の授乳を早く欲しがるとかもなくて、母乳が足りてるんだと思ってました💦体重の増え方も個性があるし基準範囲だから大丈夫とも言われてましたし(>_<;)
今日最後はミルクをあげたら授乳から2時間後でしたが180mlほど飲みました!寝起きでうとうとしてたからすんなりいったのかなと思いつつ、そんなに時間も経ってなかったのにまあまあ飲んだので母乳もあまり飲めてないのかもしれませんね(;-;)
上の子もいるので授乳後毎回ミルクを足すのはちょっと難しいかもしれないです💦それならもう完ミにしちゃいたい...!
飲んでくれそうな手応えを感じたので、試行錯誤しながらミルクも足しつつでしていこうと思います!
コメントありがとうございました<(_ _*)>
ひめぴ
こんにちは。うちも3150gで産まれましたが、早いうちから哺乳瓶拒否があり完母でした。しかし体重は5.6ヶ月頃からなかなか増えず6ヶ月で6kg程でした。成長曲線内であれば大丈夫。と言う医者が多かったです。でもすごく気になるのは分かります!私もいつも気になって体重測って授乳回数を増やしてました。それでもあまり変わらずでした。お子さんの場合であれば、曲線外になっているので、寝る前とか、ほんとにタイミングをみて100mlとか少ない量でもミルクを少し足してあげるといいと思います。ほんとに一時期少しだけミルク飲むことがあって、やっぱりミルクの体重の増えはすごかったです。笑 後半になれば、離乳食で補えるかな?って言う医者もいました!それも中々難しかったですが笑
今は1歳でやっと8kgいったところです。元気で、その他発達段階問題なく成長しているなら、考え過ぎなくても大丈夫だと思いますよ♪
お返事遅くなってすみません💦
4ヶ月健診後の授乳回数が減った頃ちょうど寝返りをし始めて運動量が増えたこともあって、今まで少しずつでも増えてたのに増えなくなってしまったのかもしれません💦こんなことになるならそのまま授乳回数7回をキープしてれば良かったです(;-;)
ミルクだとやっぱ体重の増えが良かったのですね✨今日早速最後の1回をミルクにしたら180ml飲んでくれました!寝ぼけてたからかもしれませんが飲んでくれそうなので寝る前はミルクを200ml作って飲めるだけ飲ませてみようかなと思ってます(^^)
離乳食はよく食べてくれます!でも微々たる量ですもんね💦今後離乳食メインになった時には悩まずに済みそうです(笑)
保健師さんにもニコニコ笑いかけてて発達には問題無さそうだねと言われて安心しました。今は脳も成長してるときだから足りてないのは良くないって話だったので心配で(>_<;)
コメントありがとうございました<(_ _*)>
★hoshi★
4ヶ月検診以降、授乳回数を減らしたようなので、母乳量が減っちゃったんだと思います💦
単純に130×6回だとトータル780mlなので、あと1回増やすか毎回ミルク足すと良いかなと思いました。
乳頭混乱おこして母乳拒否になったらいっそのことミルクメインでやるのも一つの手かなと思います。
ちなみにうちの子は量があまり飲めなかったので体重の増えがよくなくて、途中からあえてミルクメインにしました。
あと寝てる時が一番飲んでくれたので、夜中アラームかけて起きてミルク足してました😣
体重増えてないと本当に心配になりますよね💦私も病みそうなくらい悩んでました😣
お子さんに合う方法が見つかると良いですね。
お返事遅くなってすみません💦
あーなるほど!そうかもしれないですね💦飲み足りなかったらもっと飲みたいって泣いてくれると思ってたので母乳量が減ったとは考えていませんでした(><)
ちょうど4ヶ月健診以降寝返りをし始めて運動量が増えたのもあるかもしれません💦
でも授乳後に毎回ミルクを足す余裕はちょっと無さそうなので、だったらいっそ完ミにしちゃおうかな。でももう少し母乳あげたいなという気持ちもあります。なので乳頭混乱からの母乳拒否は避けたいです:( ;´꒳`;)
本当もう情けない話、起きるのがすごい苦手でアラームかけてても起きれないなんてしょっちゅうなんです💦なので夜中ギャン泣きしてくれれば起きれるのですがアラームかけて起きる自信はあまりなく...
試行錯誤しながらになりますが、私にとっても子供にとっても良い方法を探してみます。
コメントありがとうございました<(_ _*)>
猫の五右衛門
うちの子は2人とも完母で成長曲線超えて大きかったですが授乳回数はもっと多かったと思います。
1回が長い時も短い時もありましたが夜間も1、2回はあげていて多分10回くらいだったと思います。
ミルクの足し方はちょっとわからないのですが、母乳はどんだけあげても大丈夫ですし、もっと回数増やしてみてはどうですか?
うちの子は眠い時と寝ている時は寝たままたくさん飲んでいました。
あと、離乳食始めた頃は体重が増えませんでした。
離乳食は量があるけどほとんどうんちで出てきていたし、離乳食食べたら授乳が少し減るしそれもあるのかなと思います。
お返事遅くなってすみません💦
私も上の子はThe標準って感じで、ちょうど成長曲線の真ん中あたりにいました。アプリで記録してたので見返してみましたが授乳回数が5~7回で時間はほぼ10分ずつくらいでした。
他の方のコメントにあったように、母乳量が減っちゃってるのかもしれないですね(;-;)
22~1時の間に寝て9~10時で起きるので、昼間は3時間とか2時間とかねじ込んで何とか6回いくくらいです。上の子が騒がしいのですぐ気が散って飲むの辞めちゃうし、ある程度お腹空いてないと飲んでくれないしでタイミングが難しいです。2時間ごとくらいで授乳しても飲んでくれるかな...。夜間起きて授乳となると、ちょっとしんどいのでそれなら完母にこだわらずにミルクを足してやっていこうかなと思います。今日寝る前ミルク180ml飲んでくれたので何とかなりそうな気がします!!
体重の増えがあまりだったのもあり5ヶ月なって比較的すぐ離乳食始めたんですよね。そして1ヶ月経ったしと思って今は2回食にしてますが、離乳食より授乳の方がいいのかな...。
コメントありがとうございました<(_ _*)>
おうちゃん
毎日の育児お疲れ様です。生後半年とのこと、ようやくta-fuji様もお身体や環境、いろいろとすこーし落ち着いてきた頃ですかね☺️大きめちゃんだったし、今までの蓄えや満腹の感覚などいろいろとお子さん的にベストで過ごしてきたけど、その反響もあり、母乳の飲みにも変化が出て飲む量が減っていてその分母乳も作られてなかったのかもしれないですね!⚠︎プロではないので感覚で話してます、笑😆
曲線から外れてしまうと少し心配になりますよね💦
母乳でお一人目も育てられていたとのこと。飲む回数を増やしたらまたしっかりと母乳も作られると思いますが、そうなるまでの間にもしっかり栄養が届いたほうがいいと思うので(ちょうど半年だと母乳からの免疫も無くなる頃と言いますし!)6回の授乳➕毎回の授乳後に50〜100mlの間でミルクを足してあげるのはどうでしょうか?
私は生後2ヶ月までは完母でその後は徐々に母乳量が足りなくなっていたので混合になりましたが母乳だけで満足いく時とミルクも100飲むときとまばらでしたが、母乳後に毎回100作っといて飲まなくても飲んでもいいよ〜スタンスでいました😊100全捨ての時もありましたが飲めるだけ飲みなーってしてましたよ🌼
もしくは、日中は授乳回数を増やしやすい、またはそんなに毎回あげてる余裕ないかなとのことであれば、朝一と寝る前に母乳後に100ml必ずあげる!ってのもいいかなと思います!!
母乳メインでいいと思いますので、ただ曲線に入るまではミルクを足す!!というようにしていくのがいいと思うので、今だけは混合でやってみるといいかなと思います😊
お返事遅くなってすみません💦
プロみたいです✨️笑
他の方のコメントにもありましたが、授乳回数が減ったことで母乳量も減ったんだと思います。それなのに寝返りをし始めて増える消費カロリー...( ˊᵕˋ ;)また遊び飲みというんですかね、上の子が騒がしくて気が散って飲むのやめちゃったり💦
飲み足りなかったら泣いてくれると思ってたのですがそうとも限らないんですかね~
授乳後に毎回ミルクを足す余裕はないかもって場合のことも考えてもらって有り難いです。そうなんです、私も混合でやってた時があったので思うのですが授乳両乳してからのミルクって時間とられちゃうし大変ですよね:( ;´꒳`;)
他の方への回答にもあるのですが、起床が遅くて2~3時間間隔でねじ込んで何とか6回は授乳してるって日も結構あるので、授乳回数増やすってなると2時間ごととかでも飲んでくれるかなって。夜間は情けないのですが私が起きれる自信がなくて夜間授乳で回数増やすはちょっと厳しいです(>_<;)
そうなると昼間の授乳回数増やすしかないのですが、そうでなくても我慢ばかりさせてる上の子と関わる時間が更に減っちゃう(来年度から幼稚園なのでずっと一緒なのも今だけで💦)となると、そこまでして完母にこだわらなくていいかなって思います。ただミルクを足すことで乳頭混乱おこして母乳拒否になったら、もう少し母乳あげたい気持ちがあるので寂しいなとも思います。
朝イチは10時間くらい空いてたりするので張っててしっかり飲めてる感じがあるので、取り敢えず寝る前1回はミルク200ml飲めるだけ飲んでもらって、+最低5回は授乳するだとまだ足りないですかね?(>_<;)成長曲線から下回ってるし今だけでも毎回授乳の後(もしくは朝イチの授乳以外)にミルクを足してあげた方がいいんですかね?うーん、悩ましい...!
コメントありがとうございました<(_ _*)>もしお時間あればまたお返事貰えると嬉しいです!
おうちゃん
こんにちは、再度のコメント失礼します!!
上の子もいらっしゃるので、そして上のことの時間も大事です☺️🌼
ta-fujiさんの無理のない範囲で母乳メイン寄りのミルクプラス!がいいと思うので、夜のミルク200足しでいいと感じます!!
わたしも朝ゆっくりさんでして、笑
お気持ちすごーくわかります、🤣そして、我が子の時にも夜間2ヶ月ごろから7時間以上起きることなく爆睡してくれてまして、夜間起きるって苦手でした!笑
まだまだこれからですしお子さんによりますが、離乳食が軌道に乗り、8ヶ月の中期に入る頃には母乳より離乳食になってくるかもしれないですので、今だけの母乳をあげられる時期も大切に残しつつ、お子さんの体重増加を目指すくらいの感じがいいと思います😊
ta-fujiさんに無理があると母乳に影響出ちゃうかもしれないのでストレスなくこのくらいなら頑張れる!ってくらいにしといたほうがいいと思います!まずは夜足して、1ヶ月見て、増えが良くないのであれば頑張って日中にもう1回ミルク足すのを増やす!とか、毎回の授乳後に100ずつ増やすとか変えていくのでもいいかなと思います😊
朝はしっかり母乳も飲んでくれているのであれば朝イチのゆっくり授乳タイムに無理にミルクを加えなくてもその次の授乳でミルク足してってのでもいいと思うので👍
またまた長文すみませんでした🙇♀️
お忙しい中お返事ありがとうございます!
朝ゆっくりさんって素敵な言い方ですね(笑)私もこれから使わせていただきます~( ≖ᴗ≖)
よく寝てくれるお子さんだったのですね(^^)こちらもまとめて寝れると全然違いますよね!!
昨夜寝る前にミルク180ml飲んでくれたのですが、2時間半後に吐いちゃいました💦結構な量を何度も吐いて心配になり♯8000で相談しました。3時間ほどで落ち着きました。
1日6回を守りたくてちょっと詰め込み過ぎちゃったからですかね💦あとミルクが初めての種類のものだったかもしれません(あげたことあると思うんですけど試供品とかでうろ覚えです💦)。
普段は便秘気味で綿棒刺激しなきゃ出ないのに下痢気味で今日だけでも4回排便がありました。飲み過ぎたせいで消化不良起こしちゃったのかな...
とても苦しそうで可哀想なことしちゃいました(;-;)特に哺乳瓶拒否もなくグビグビ飲んでくれてたんですけどね...。
しばらくは離乳食お休みして母乳だけにして、昼間の授乳後に少なめでミルク足してみようかな。でもミルクあげるの怖くなっちゃいました💦
朝ゆっくりさんでしんどいですが、朝早めに授乳するようにして授乳回数増やすように頑張ってみます!体調回復するまでにミルクの方は考えておきます。まあでも成長曲線に入るまででもミルク足してあげた方がいいんでしょうね(><)
こちらこそ何度も長文ですみませんm(_ _)m
関連する質問一覧
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
家の隣に実家がありマルチーズ 2匹います。 1匹は娘が生まれる前からいて2匹目は生まれた後に来た子です。 私とうちの家族は愛犬家で、わんこは家族と同じ感覚…
タバコについて相談させてください。 夫喫煙者でアイコス吸ってます。 子供産まれるまでタバコ吸ってて、何を言っても禁煙を頑なにしなかったのでせめてアイ…
子供ができてから車(中古)を購入された方にお聞きしたいです。 中古車の「走行距離」や「年式(何年前に発売されたか)」気にされましたか…?どのくらいのも…
私が過敏に反応し過ぎなのでしょうか? 4歳の娘が市営プール教室に通っています。 私はいつも1階の観覧席から見学していますが、席からプールまでは遠く、ぼ…
2人目の出産、産後4日目です。 上の子は2歳2ヶ月保育園行ってます。 他県から義母が1ヶ月泊まりで来てくれました、来なくていいとは言ったのに来てくれました…
フルタイム正社員で実家サポートなしで子ども3人は現実的でしょうか。 いつもお世話になってます 現在31wで2人目の出産を控えている34歳です。 妊娠中なの…
子どものことで注意されたり怒られるのは母親ですよね。 大人になって怒られることって全然なかったので、注意される免疫がなくて些細なことでもグサグサやられ…
少しだけ吐き出させて下さいorz 6月3日に39w1dで出産し、入院中はパンッパンに張ってたくさん出ていた母乳も、いまやチョロチョロしか出ずにほとんどをミルク…
本当に自分の時間が無いです。😭 というか、毎日ギリギリを生きてる感じで余裕がないです 私の時間の使い方が下手なんだと思います。 本当はもっともっと子供た…
2人目出産し10日になります。 1人目もそうだったんですが、会陰切開の傷が痛くて痛くて… 入院中に抜糸をしてもらおうと思って何度か打診してみたんですが「溶け…
哺乳瓶はいつまで消毒していましたか? 2人目が現在3ヶ月半です。 電子レンジで除菌するタイプのものを使っていますが、上の子の時は確か8ヶ月くらいでやめち…
こんばんは(^^) 先日、少し年上(30代半ば)の知人に第二子となる女の子が生まれました。 その方の上の子は今2歳半の女の子です。 その方の第一子出産のとき…
家族計画、我が子の兄弟について こんばんは 6ヶ月の男の子を育ててます👶 それ程深刻な悩みではないのですが、みなさんは兄弟計画ありますか? 自分自身、子…