他の相談を探す
haoji
玄関のインターホンを2度押しする配達員さん、どう思いますか?宅配便でも郵便配達でもなんでもそうですが、一度押してまたすぐ押す人、本当に困ります…もちろんこちら側が返事するのが遅くて、少し待ってからまた押すのならまだ分かりますが、本当にすぐ押すんです。あえて押す感じです。インターホン押したあとドアをドンドン叩く配達員さんもいました。その時はさすがに子供が寝てるのでやめてくださいと怒りましたが…私が心狭いのでしょうか。子供がやっと寝たあととかにそれをされるともう…😭すぐに出れない時もありますが、それでものんびりしているわけではなく少しでも早く出ようと急いでいます。鳴ってすぐ出れなくてもたもたしていたらもう一度鳴った、という時は私が悪いので謝ります。でも連打の前には為す術ありません…さっきそれをされて子供が起きてしまったのでつい投稿してしまいました🙇
ミスチルミスチル
日々の育児おつかれさまです。ひとまず、赤ちゃんが寝ている間はインターホンの音をオフか小さくしちゃうのはどうでしょうか? こまめな切り替えが面倒かもしれないですが。応答機に音量調節できるところありませんか?
ミスチルミスチルさん考えたことありませんでした💦受け取り損ねる可能性を考えると、それこそ配達員さんに申し訳ないので…でも寝てる間だけと割り切ってするのもいいかもしれませんね。ありがとうございました!
seven star
配達する方も仕事ですしトイレに入ってた、二階にいたとかで聞こえない場合とかもありますし一応受け取って欲しいでしょうから2回くらいは鳴らすだろうしドンドンと玄関をノックすると思います。それでも出なければ不在票入れるだろうし、、、それだけすれば出てきてくれると思うしたった1回のインターホンで帰られても聞こえなかった、え?ってなる人もいるんじゃないですか?SNSで見ましたが玄関に子供が昼寝しているので鳴らさないで下さい。という張り紙を玄関に張ってる人がいますよ。よければ今度からしてみては?
seven starさんはい、相手も仕事なのである程度は仕方ないと思いますし、私ものんびり出るわけではありません。でも1度押せばいいだけのところを、何故連続で押すのか疑問で。例えば私がなかなか出ない常習犯なら分かりますが。。聞こえてなかったかなと思い改めて再度押すならまだしも、聞こえないの前提で最初から連打するのはやめてほしいなと思って。張り紙は考えましたが、不用意に子供がいるのを他人に知らせてしまうと思いやめました。
暁人
心狭くないと思いますよ💦ドアを叩くのはさすがにどうかと思います。私なら配送会社に苦情入れますね😓
暁人さん叩くのはやり過ぎですよね💦遅く出たわけでもなかったのでさすがに怒ってしまいました…すぐに謝ってくれたので苦情は出しませんでしたが、少し驚いた顔をしていたのでそれがその人の普通のやり方だったのかなと…そういう人もいるんですね😓
miu♡
うーん💦玄関チャイムの音の鳴り方にもよるかなーと思います💦以前、保険の営業をしていた時に様々なチャイムに出会いました。ピンポンピン ポーンピーンポーンピンポーン ピンポーンピンポーン ピンポーン ピンポーンテレテレテレ♪ テレラリラ♪(ファミマの入り口の音が1回押すだけで鳴る)ふつうにまずは1回押すのですが、上3つの場合はもう1度押してました。私の家のチャイムは4つ目のタイプだったので、2回鳴ってないと違和感があったからです😅玄関のドアをガンガンする人は論外ですが、2回押すのはそういうクセが付いているか、私のように2回鳴らないと違和感がある人なのかなーと思います😊配達時間を指定して赤ちゃんが昼寝している時間を避けるのもひとつの手かなーと思います💦どうしても嫌ならチャイムの横に「鳴らすのは1回のみにしてください」と記載するのも有りだと思います。書いてないと迷惑かはわからないですし💦💦
miu♡さん音の鳴り方、大体のご家庭は上3つじゃないですか?持ち家、賃貸含め引越しを何度も経験していますが上3つ以外の鳴り方だったことがなく、それが普通だと思っていました…💦音を選べる機能付きインターホンだったこともありましたが、普通のピンポンにしてました。時間指定も指定範囲が広いのでなかなか難しく。。ちなみに赤ちゃんはまだ新生児です😭今だけと割り切って、まとまって寝てくれるようになったらその時間は避ければいいだけの話しなんですけどね💦張り紙も考えたのですが、めんどくさい家だと思われるのも癪だし子供がいると不特定多数に知らせてしまうことになりかねないと思い、不用心かなとやめました。1度鳴らしたあと待ってくれる人が大半なので、2度押しする人はきっとその人なりに理由があるんですよね。そういう人もいる、だけど2度押しされることで嫌な思いをする人もいる、要は人それぞれってことですよね😅大体その地域の配達担当がいると思うのですが、うちは日によってバラバラで。担当が決まってればその人に直接お願いできるのになぁーともやもやしてしまいます😓
こづ
私も2回鳴らされるの苦手ですm(_ _)m子供、起きてしまいますよね。まあそんなの配達員さんからしたら知ったこっちゃないでしょうけど。一回押して出なかったら二回目押すなら分かるのですが、連続は嫌です。なのでうちも音量小さくしてます!でも気付かず、出られなくて不在票入ってた事あるので気をつけて下さい😂
こづさん配達員さんは再配達なく終わらせたいのが当たり前ですものね。でももう少し考えて押して欲しいと思ってしまいます…😭音量小さくして気付かず再配達も嫌ですね💦
ふく
私もインターホン2度鳴らされたらイライラしそうです💦インターホン鳴らした後すぐにドアをドンドン叩く人もいましたが、本当に感じ悪いと思ってしまいます😓今日はインターホンが鳴ったので、ドアを開けようとしたら、配達員さんがドアノブを引っ張ったため、私はよろけて転けそうになりました!ちなみちあと約1ヶ月で出産予定の妊婦でお腹が大きいので、本当にやめてくれと思いました。
ふくさんドアノブをひっぱるって、開けようとしたってことですか?!怖過ぎます😱😱これは苦情だしていいレベルですね💦怪我がなくて本当に良かったです😣
田舎だからかもしれませんが、1〜3つ目は極端に少なく、4つ目がほとんどでした😊古い小さなスイッチのようなチャイムの家は1つ目。同じ形のチャイムにはたまに「ブー」と鳴る家もありびっくりした事があります。防犯カメラ付きの家は2つ目か4つ目(4つ目が8割)。新しめのアパートは3つ目と4つ目(9割4つ目)。大きな庭があり、玄関ではなく門にチャイムが付いた家は5つ目。古くても新しくてもファミマチャイムの家は数軒ありました。実家も友達の家も近所のアパートもマンションもほとんどが4つ目だったので私はそれが当たり前だと思っていたので、仕事をしていてチャイムの違いにびっくりする事だらけでした😆おばあちゃん家は誰もいなくても昼間は鍵すら掛けず、玄関に入ると警告音のようなブザーがなりました。畑にいても気づくように音がでかいようです。親戚の家も同じで、その地域は皆そんな感じでした。←ど田舎あるあるですかね🤣赤ちゃん新生児だとまだまだ決まった時間ではないですね💦配達時間も人が違うと回り方も違うだろうしなかなか難しいですね💦ちなみに、赤ちゃんいる家やアパートは割と皆さん貼り紙してありましたょ〜😊洗濯物で赤ちゃんいるのはバレバレですしね。貼り紙のあるお宅では長居しないよう手短に話したり、大きな声を出さないように気をつけてました😊今日は来るかもと分かる日だけでも貼ってみるのも有りかなーと思います😊
それだけ様々な種類のインターホンがあるのであれば、それこそ自分の常識にとらわれず1度押すだけにしてほしいものです…😓でも営業とはまた違って、再配達にならないようにいかに効率的に配達するかしか考えてないんでしょうねー💦仕事を早く終わらせたい気持ちは分かりますが。たまに来る配達員さんで目を見て挨拶、丁寧なお辞儀のものすごくいい人が1人いますが、このご時世貴重な存在です。。
るな
癖で2回押す人っていますよね。私も2回押されると「分かってるのに〜、今でるよ」って思っちゃうタイプです。2回押す人はきっとせっかちな人なんだろうなって思うようにしています。ドアを叩いたりドアノブをがちゃがちゃするのは単純に怖いですよね。もし鍵をかけ忘れていたら中に入られますし。そこまでされると怖くて逆に出るのが嫌になりそうです…。でも再配達って本当に負担になっているんだろうなって思います。なるべく1回で済むようにしつこく鳴らすのかなって。絶対1回で受け取るから“午前中”ではなく“9〜10時or10〜11時”とかより細かく選択できるようになるとこちらもありがたいですよね。
るなさん本当それです!時間指定細かくしてくれれば極端な話、玄関前で待つよって笑私も再配達は嫌ですからね💦配達物を蹴ったり投げたりする人もいるくらいですから、ドアをどんどんされると本当に怖いですよね…😭
さにぶら
前に宅配を18時以降にしていたのに、17時半頃にピンポーン!と鳴り、ちょうど子供とお風呂に入っていた時でした💦鍵をかけ忘れていたらしく、ガチャっと入ってこられ、、、すいませーん!とおじさんの声が💦「すいません裸です」とは流石に言えず、居留守してしまいました(子供の声とお湯を出す音がしていたと思います笑)
さにぶらさんもうそれ…不法侵入ですよね😱警察呼んでいいレベルでは💦昔は良かったかもしれませんけど、今それやっちゃだめなやつです。。👮♀️
キャレル
私もドアを叩かれたことがあります。1度目のチャイムの後間髪入れずに叩かれました。すぐに出たのに。夜間で集合住宅なので迷惑でした。本人にはもちろん、運送会社のお客様相談室に連絡し、二度としないようにと厳重に抗議しました。それ以来なくなりました。心は狭くありません。騒音で苦情を言われるのはこちら側なんですから。
キャレルさん確かに夕方から夜に時間指定した時は神経つかいます。子供にご飯食べさせたりお風呂入れたり…ミッションがたくさんある中でご近所さんの目もあるので、なるべく早く出て対応しないと!って。まぁ配達員さんからしても、不在で持ち帰りたくないから必死なんでしょうけどね…😓心狭くないと言っていただけてほっとしてます😭意外と平気な方も多いみたいなので💦
みさまる
不在なので玄関先に置いといてくださいって張り紙しちゃってます。置いてあるから楽チンですよ♬田舎だから出来ることなのかな?笑
みさまるさんさすがにそれはやれないですー💦配達員さんも困りそう😅張り紙あっても持ち帰ると思います。うちがマンションの出入口から一番近い部屋というせいもあると思いますが💦でも今、そうやって不在時にドア前に置いておけるように実験している企業?もあるみたいですね!鍵付きのボックスか何かを設置してそこに入れるとかなんとか…実用化されるといいなぁと思ってます🤔
あいあい10
私のアパート?マンション?はインターホンが押した側には聞こえないタイプなので、何回も押す人は居ます。(古いから壊れてるだけかも?)ただ、私も音を小さくしているので、リビングに居ないと聞こえなくて…笑指定が出来るやつは極力して、出来ないやつは、再配達の紙で来てもらいます。再配達なら電話ですると思うので、その時に担当の人に繋がる電話だとこちらの要望を言う時があります。(何時から何時の間でないとまた、出かけてしまう。やインターホンが壊れてるので、折り返し電話を下さい。等)
あいあい10さん聞こえないタイプもあるんですねーそれは確かに連打しちゃうかも…💧うちにくる人が毎回決まっていれば、直接言えるんですけどね💦
関連する質問一覧
ちょっとしたことで勝手に涙が出てきます。 毎日家にいるのに家事が全くできてません。 自分にイライラします。 自分が大っ嫌いです。 何のために生きてるんだ…
友達の遅めの妊娠報告と性別を教えてくれました。現在8ヶ月で性別は男の子。 もちろん、「おめでとう〜」と言いました。 会って聞いたのですが、名前のことで旦…
ちょっと気になったので、質問です。 みなさんは義理両親に誕生日などお祝いされますか? 私は結婚してから1度も祝われたことなく、多分、義両親は私の誕生日…
いつも愚痴ですみません。 以前から実母から子供が生まれたら学資保険に入りなさいよって勧められてます。私含め3人兄弟全員学資保険にいれてて、自分らが楽だ…
先日旦那の親の愚痴を皆様に聞いていただきましたがついにきてしまいました…その日が…😱 嫌な方はお戻りください🙇♀️ 本日旦那の親が新居に遊びにきました。 そ…
妊娠関係でなくて申し訳ございません。 ご意見をお聞きしたく投稿しました。 最近引っ越しました。 ファミリー向けアパートです。 引越の挨拶をしようと訪問し…
現在、保育園や子ども園に預けている乳児さんのママさんに質問です🤔 うちの子ども園は、【仕事が休みの日は保育はお休みです】とのことです。 これは保育園や子…
先ほど子供のことで喧嘩しました。 私たちの子供はまだ一人もいません。 旦那は再婚なので、もと奥様との間に双子の子供がいます。(もと奥様が育ててます) …
私には2人の子どもがいます。 どちらも、帝王切開で産まれました。 息子も小学生になり、ばぁば(実母)に「あかちゃんってどうやって産まれてくるの?」と質…
タイトルの件について、皆さまならどうされるか、どう思われるか意見いただけたらと思います( ; ; ) 現在マイホーム建設中で2週間前から工事が始まりました…
ここに質問して良いのかわからないのですがモヤモヤしているので吐き出させてください。 彼にプロポーズされて、先日私側の親に挨拶し次は彼側の親に挨拶とい…
吐き出させて下さい。 私には嫌いな友達が1人います。 元同僚ですが、仕事が良くでき、とても綺麗で可愛くてモテる子でした。 プライベートでも仲良しでした。 …
みなさんは友達とランチなどに行った時に〝シェア〟することに賛成派ですか?反対派ですか? 私は反対派でとても苦手です 潔癖症というわけではないので箸や…
親友に嫌われてしまいました。 理由は少し聞きましたが、かなり誤解していて、正直なところはわかりません。 ここにどういう経緯でそうなったのかを書こうとし…
他の相談を探す
玄関のインターホンを2度押しする配達員さん、どう思いますか?宅配便でも郵便配達…
2019年09月19日
haoji
玄関のインターホンを2度押しする配達員さん、どう思いますか?
宅配便でも郵便配達でもなんでもそうですが、一度押してまたすぐ押す人、本当に困ります…
もちろんこちら側が返事するのが遅くて、少し待ってからまた押すのならまだ分かりますが、本当にすぐ押すんです。
あえて押す感じです。
インターホン押したあとドアをドンドン叩く配達員さんもいました。
その時はさすがに子供が寝てるのでやめてくださいと怒りましたが…
私が心狭いのでしょうか。
子供がやっと寝たあととかにそれをされるともう…😭
すぐに出れない時もありますが、それでものんびりしているわけではなく少しでも早く出ようと急いでいます。
鳴ってすぐ出れなくてもたもたしていたらもう一度鳴った、という時は私が悪いので謝ります。
でも連打の前には為す術ありません…
さっきそれをされて子供が起きてしまったのでつい投稿してしまいました🙇
ミスチルミスチル
日々の育児おつかれさまです。
ひとまず、赤ちゃんが寝ている間はインターホンの音をオフか小さくしちゃうのはどうでしょうか?
こまめな切り替えが面倒かもしれないですが。
応答機に音量調節できるところありませんか?
ミスチルミスチルさん
考えたことありませんでした💦
受け取り損ねる可能性を考えると、それこそ配達員さんに申し訳ないので…
でも寝てる間だけと割り切ってするのもいいかもしれませんね。
ありがとうございました!
seven star
配達する方も仕事ですし
トイレに入ってた、二階にいたとかで
聞こえない場合とかもありますし
一応受け取って欲しいでしょうから
2回くらいは鳴らすだろうし
ドンドンと玄関をノックすると思います。
それでも出なければ不在票入れるだろうし、、、
それだけすれば出てきてくれると思うし
たった1回のインターホンで帰られても
聞こえなかった、え?ってなる人もいるんじゃないですか?
SNSで見ましたが
玄関に子供が昼寝しているので鳴らさないで下さい。
という張り紙を玄関に張ってる人がいますよ。
よければ今度からしてみては?
seven starさん
はい、相手も仕事なのである程度は仕方ないと思いますし、私ものんびり出るわけではありません。
でも1度押せばいいだけのところを、何故連続で押すのか疑問で。
例えば私がなかなか出ない常習犯なら分かりますが。。
聞こえてなかったかなと思い改めて再度押すならまだしも、聞こえないの前提で最初から連打するのはやめてほしいなと思って。
張り紙は考えましたが、不用意に子供がいるのを他人に知らせてしまうと思いやめました。
暁人
心狭くないと思いますよ💦ドアを叩くのはさすがにどうかと思います。私なら配送会社に苦情入れますね😓
暁人さん
叩くのはやり過ぎですよね💦
遅く出たわけでもなかったのでさすがに怒ってしまいました…
すぐに謝ってくれたので苦情は出しませんでしたが、少し驚いた顔をしていたのでそれがその人の普通のやり方だったのかなと…
そういう人もいるんですね😓
miu♡
うーん💦
玄関チャイムの音の鳴り方にもよるかなーと思います💦
以前、保険の営業をしていた時に様々なチャイムに出会いました。
ピンポン
ピン ポーン
ピーンポーン
ピンポーン ピンポーン
ピンポーン ピンポーン ピンポーン
テレテレテレ♪ テレラリラ♪(ファミマの入り口の音が1回押すだけで鳴る)
ふつうにまずは1回押すのですが、上3つの場合はもう1度押してました。
私の家のチャイムは4つ目のタイプだったので、2回鳴ってないと違和感があったからです😅
玄関のドアをガンガンする人は論外ですが、2回押すのはそういうクセが付いているか、私のように2回鳴らないと違和感がある人なのかなーと思います😊
配達時間を指定して赤ちゃんが昼寝している時間を避けるのもひとつの手かなーと思います💦
どうしても嫌ならチャイムの横に「鳴らすのは1回のみにしてください」と記載するのも有りだと思います。
書いてないと迷惑かはわからないですし💦💦
miu♡さん
音の鳴り方、大体のご家庭は上3つじゃないですか?
持ち家、賃貸含め引越しを何度も経験していますが上3つ以外の鳴り方だったことがなく、それが普通だと思っていました…💦
音を選べる機能付きインターホンだったこともありましたが、普通のピンポンにしてました。
時間指定も指定範囲が広いのでなかなか難しく。。
ちなみに赤ちゃんはまだ新生児です😭
今だけと割り切って、まとまって寝てくれるようになったらその時間は避ければいいだけの話しなんですけどね💦
張り紙も考えたのですが、めんどくさい家だと思われるのも癪だし子供がいると不特定多数に知らせてしまうことになりかねないと思い、不用心かなとやめました。
1度鳴らしたあと待ってくれる人が大半なので、2度押しする人はきっとその人なりに理由があるんですよね。
そういう人もいる、だけど2度押しされることで嫌な思いをする人もいる、要は人それぞれってことですよね😅
大体その地域の配達担当がいると思うのですが、うちは日によってバラバラで。
担当が決まってればその人に直接お願いできるのになぁーともやもやしてしまいます😓
こづ
私も2回鳴らされるの苦手ですm(_ _)m
子供、起きてしまいますよね。
まあそんなの配達員さんからしたら
知ったこっちゃないでしょうけど。
一回押して出なかったら二回目押すなら
分かるのですが、連続は嫌です。
なのでうちも音量小さくしてます!
でも気付かず、出られなくて
不在票入ってた事あるので
気をつけて下さい😂
こづさん
配達員さんは再配達なく終わらせたいのが当たり前ですものね。
でももう少し考えて押して欲しいと思ってしまいます…😭
音量小さくして気付かず再配達も嫌ですね💦
ふく
私もインターホン2度鳴らされたらイライラしそうです💦
インターホン鳴らした後すぐにドアをドンドン叩く人もいましたが、本当に感じ悪いと思ってしまいます😓
今日はインターホンが鳴ったので、ドアを開けようとしたら、配達員さんがドアノブを引っ張ったため、私はよろけて転けそうになりました!
ちなみちあと約1ヶ月で出産予定の妊婦でお腹が大きいので、本当にやめてくれと思いました。
ふくさん
ドアノブをひっぱるって、開けようとしたってことですか?!
怖過ぎます😱😱
これは苦情だしていいレベルですね💦
怪我がなくて本当に良かったです😣
miu♡
田舎だからかもしれませんが、1〜3つ目は極端に少なく、4つ目がほとんどでした😊
古い小さなスイッチのようなチャイムの家は1つ目。
同じ形のチャイムにはたまに「ブー」と鳴る家もありびっくりした事があります。
防犯カメラ付きの家は2つ目か4つ目(4つ目が8割)。
新しめのアパートは3つ目と4つ目(9割4つ目)。
大きな庭があり、玄関ではなく門にチャイムが付いた家は5つ目。
古くても新しくてもファミマチャイムの家は数軒ありました。
実家も友達の家も近所のアパートもマンションもほとんどが4つ目だったので私はそれが当たり前だと思っていたので、仕事をしていてチャイムの違いにびっくりする事だらけでした😆
おばあちゃん家は誰もいなくても昼間は鍵すら掛けず、玄関に入ると警告音のようなブザーがなりました。
畑にいても気づくように音がでかいようです。
親戚の家も同じで、その地域は皆そんな感じでした。←ど田舎あるあるですかね🤣
赤ちゃん新生児だとまだまだ決まった時間ではないですね💦
配達時間も人が違うと回り方も違うだろうしなかなか難しいですね💦
ちなみに、赤ちゃんいる家やアパートは割と皆さん貼り紙してありましたょ〜😊
洗濯物で赤ちゃんいるのはバレバレですしね。
貼り紙のあるお宅では長居しないよう手短に話したり、大きな声を出さないように気をつけてました😊
今日は来るかもと分かる日だけでも貼ってみるのも有りかなーと思います😊
それだけ様々な種類のインターホンがあるのであれば、それこそ自分の常識にとらわれず1度押すだけにしてほしいものです…😓
でも営業とはまた違って、再配達にならないようにいかに効率的に配達するかしか考えてないんでしょうねー💦
仕事を早く終わらせたい気持ちは分かりますが。
たまに来る配達員さんで目を見て挨拶、丁寧なお辞儀のものすごくいい人が1人いますが、このご時世貴重な存在です。。
るな
癖で2回押す人っていますよね。私も2回押されると「分かってるのに〜、今でるよ」って思っちゃうタイプです。2回押す人はきっとせっかちな人なんだろうなって思うようにしています。
ドアを叩いたりドアノブをがちゃがちゃするのは単純に怖いですよね。もし鍵をかけ忘れていたら中に入られますし。そこまでされると怖くて逆に出るのが嫌になりそうです…。
でも再配達って本当に負担になっているんだろうなって思います。なるべく1回で済むようにしつこく鳴らすのかなって。絶対1回で受け取るから“午前中”ではなく“9〜10時or10〜11時”とかより細かく選択できるようになるとこちらもありがたいですよね。
るなさん
本当それです!
時間指定細かくしてくれれば極端な話、玄関前で待つよって笑
私も再配達は嫌ですからね💦
配達物を蹴ったり投げたりする人もいるくらいですから、ドアをどんどんされると本当に怖いですよね…😭
さにぶら
前に宅配を18時以降にしていたのに、17時半頃にピンポーン!と鳴り、ちょうど子供とお風呂に入っていた時でした💦鍵をかけ忘れていたらしく、ガチャっと入ってこられ、、、すいませーん!とおじさんの声が💦
「すいません裸です」とは流石に言えず、居留守してしまいました(子供の声とお湯を出す音がしていたと思います笑)
さにぶらさん
もうそれ…不法侵入ですよね😱
警察呼んでいいレベルでは💦
昔は良かったかもしれませんけど、今それやっちゃだめなやつです。。👮♀️
キャレル
私もドアを叩かれたことがあります。
1度目のチャイムの後間髪入れずに叩かれました。すぐに出たのに。
夜間で集合住宅なので迷惑でした。
本人にはもちろん、運送会社のお客様相談室に連絡し、二度としないようにと厳重に抗議しました。それ以来なくなりました。
心は狭くありません。
騒音で苦情を言われるのはこちら側なんですから。
キャレルさん
確かに夕方から夜に時間指定した時は神経つかいます。
子供にご飯食べさせたりお風呂入れたり…ミッションがたくさんある中でご近所さんの目もあるので、なるべく早く出て対応しないと!って。
まぁ配達員さんからしても、不在で持ち帰りたくないから必死なんでしょうけどね…😓
心狭くないと言っていただけてほっとしてます😭意外と平気な方も多いみたいなので💦
みさまる
不在なので玄関先に置いといてくださいって張り紙しちゃってます。
置いてあるから楽チンですよ♬
田舎だから出来ることなのかな?笑
みさまるさん
さすがにそれはやれないですー💦
配達員さんも困りそう😅
張り紙あっても持ち帰ると思います。
うちがマンションの出入口から一番近い部屋というせいもあると思いますが💦
でも今、そうやって不在時にドア前に置いておけるように実験している企業?もあるみたいですね!
鍵付きのボックスか何かを設置してそこに入れるとかなんとか…
実用化されるといいなぁと思ってます🤔
あいあい10
私のアパート?マンション?は
インターホンが押した側には聞こえないタイプなので、何回も押す人は居ます。
(古いから壊れてるだけかも?)
ただ、私も音を小さくしているので、
リビングに居ないと聞こえなくて…笑
指定が出来るやつは極力して、
出来ないやつは、再配達の紙で来てもらいます。
再配達なら電話ですると思うので、
その時に担当の人に繋がる電話だと
こちらの要望を言う時があります。
(何時から何時の間でないとまた、出かけてしまう。やインターホンが壊れてるので、折り返し電話を下さい。等)
あいあい10さん
聞こえないタイプもあるんですねー
それは確かに連打しちゃうかも…💧
うちにくる人が毎回決まっていれば、直接言えるんですけどね💦
関連する質問一覧
ちょっとしたことで勝手に涙が出てきます。 毎日家にいるのに家事が全くできてません。 自分にイライラします。 自分が大っ嫌いです。 何のために生きてるんだ…
友達の遅めの妊娠報告と性別を教えてくれました。現在8ヶ月で性別は男の子。 もちろん、「おめでとう〜」と言いました。 会って聞いたのですが、名前のことで旦…
ちょっと気になったので、質問です。 みなさんは義理両親に誕生日などお祝いされますか? 私は結婚してから1度も祝われたことなく、多分、義両親は私の誕生日…
いつも愚痴ですみません。 以前から実母から子供が生まれたら学資保険に入りなさいよって勧められてます。私含め3人兄弟全員学資保険にいれてて、自分らが楽だ…
先日旦那の親の愚痴を皆様に聞いていただきましたがついにきてしまいました…その日が…😱 嫌な方はお戻りください🙇♀️ 本日旦那の親が新居に遊びにきました。 そ…
妊娠関係でなくて申し訳ございません。 ご意見をお聞きしたく投稿しました。 最近引っ越しました。 ファミリー向けアパートです。 引越の挨拶をしようと訪問し…
現在、保育園や子ども園に預けている乳児さんのママさんに質問です🤔 うちの子ども園は、【仕事が休みの日は保育はお休みです】とのことです。 これは保育園や子…
先ほど子供のことで喧嘩しました。 私たちの子供はまだ一人もいません。 旦那は再婚なので、もと奥様との間に双子の子供がいます。(もと奥様が育ててます) …
私には2人の子どもがいます。 どちらも、帝王切開で産まれました。 息子も小学生になり、ばぁば(実母)に「あかちゃんってどうやって産まれてくるの?」と質…
タイトルの件について、皆さまならどうされるか、どう思われるか意見いただけたらと思います( ; ; ) 現在マイホーム建設中で2週間前から工事が始まりました…
ここに質問して良いのかわからないのですがモヤモヤしているので吐き出させてください。 彼にプロポーズされて、先日私側の親に挨拶し次は彼側の親に挨拶とい…
吐き出させて下さい。 私には嫌いな友達が1人います。 元同僚ですが、仕事が良くでき、とても綺麗で可愛くてモテる子でした。 プライベートでも仲良しでした。 …
みなさんは友達とランチなどに行った時に〝シェア〟することに賛成派ですか?反対派ですか? 私は反対派でとても苦手です 潔癖症というわけではないので箸や…
親友に嫌われてしまいました。 理由は少し聞きましたが、かなり誤解していて、正直なところはわかりません。 ここにどういう経緯でそうなったのかを書こうとし…