他の相談を探す
魔裟斗☆
お子さんの歯科治療、麻酔や拘束される事で悩んでる方治療ストップされてる方いますか?そこまでさせた親が悪い、という意見はお控え下さい。歯磨きが足りなかったかもしれない事は反省しておりますが、定期的に歯科には通っていた為。我が家には年少、年中の娘息子がいます。2人とも、次からは麻酔をしないと…と言われています。前回までは、拘束されて麻酔なしでできる箇所を治療し、それもどうなのかと思いながら、次回予約がもう明日に。歯科を変える事も考え1件行くと、そこでは抑えずに1箇所治療でき、息子を褒めて喜びましたが、他の歯は進行止めで様子見ましょうと言われ、嬉しさ半分、麻酔してまでやると言われた後で大丈夫なのか不安です。今の歯科に変えるまでは、他の歯科に通っていましたが、そこが良くなかったのか、上の子たちも含め、虫歯あるけど様子見ましょうと言われていました。それがこちらにかかりだしたら、麻酔はする、上の子は抜歯もしたり…凄い悪かったのかなという感覚になります。年少年中での麻酔に恐怖があり、できれば小学生くらいまでは前の歯科のように過ごさせたい気持ちになっています。でも、ほっといて良くならない事も分かっています。同じような方いらっしゃいますか?歯科で亡くなったニュースも、同じようなネットに巻かれ拘束されながら麻酔を使って治療と見て、月齢が低くく、嗚咽しながらの治療で脳に酸素がいかないんじゃないかと不安で、麻酔も怖いです。母として、どっちも選べなくて、旦那にどうしたらいいかな聞いたら、旦那も、まだ小さいし麻酔は怖い、いくら大丈夫って言われてもやってみないと分からない事もあるから…と。同じように悩んでる方、考えや感覚が近い方いますか?
ぽんぽんこつ
幼児の麻酔ってそんなに危険ですか??虫歯ではないですが、永久歯が生えてきたので年長〜小1にかけて息子は麻酔をして抜きました!!
返信ありがとうございます!危険か分かりませんが、まだ小さいので身体に何かあっても言葉で上手く言えなかったりして、ニュースのようにならないか、不安、恐怖心があります。上の子も、年長くらいからは歯科治療も我慢できるようになったので、私もせめて年長〜1年生、それくらいまで様子を見れないのかなぁと思っているところです🥲
なこすけ
自分もそのニュース見てたので恐怖感はわかります。歯科に限らず全部の医療に言えると思うのですが、主治医の先生との信頼関係がどこまで築けているかなのかと思います。麻酔が怖いというより、その先生に大きなハードルを委ねて大丈夫かという不安じゃないかと思いました。ニュースになってたのも、その歯科医が不適切な対応をして事故に繋がったように見受けましたし。どういう処置をしてもらうのか予め、先生からしっかり説明を受けて納得出来れば私は治療に進むかもしれません。またはどっちも信頼出来ないなら第三オピニオンいくかもしれません。お大事になさってください
返信ありがとうございます!第三オピニオン行こうと思います。
ななん♡ ¨̮⑅
そのニュース私も記憶に残ってます!私の母が看護師なんですが、子どもに麻酔なんて相当リスク高いから虫歯如きで使わない、乳歯は生え変わるしとは言ってました😅現に私も小学生の時は奥歯とか虫歯だらけでしたが、治療しなかったです。大人の歯になって虫歯なったとこないです👍(こればかりは個人差ですが🥹)
返信ありがとうございます!大人の歯、虫歯無し羨ましいです!今日の治療は、麻酔やっていただくのは怖かったので、キャンセルしました。他の歯科を回りつつ、ブラッシングや慣らしからやってくれる所を探して様子見ようと思います。
まなむー
歯科衛生士をしています。乳歯の虫歯ですか?うちの医院では乳歯の虫歯はよほどのことがない限り、わざわざ麻酔して治療はしません。よほどというのは神経まで進んで痛くてご飯が食べられないとかのレベルです。拘束して治療なんて可哀想ですしトラウマになってしまいそうですよね😢治療より優先すべきは虫歯予防の知識を教育することだと思ってます。原因をつきとめること。虫歯予防に関してだけいうと歯ブラシより重要なのは食生活とフッ素応用なんです。衛生士担当制でしっかり説明・管理してくれるくれる歯医者さんに巡り会えるといいですね❣️
返信ありがとうございます!年少、年中で、乳歯です🥲痛みなど症状はないです。神経に近い歯も痛い可能性があるとその後恐怖心に繋がるから麻酔する事もあるそうで💦年中の男の子は、1度麻酔なし治療やっていますが、最初から泣き喚いてパニックで、その時も拘束とラバーダム?、それに口も閉じれないように左右どちらかに金属をつけられていました。口は閉じられないのでツバも飲みづらそうで、ラバーダムを先生が手でめくって唾を吸う機械でやってくれるのですが、鼻呼吸できてるのか…先生のペースで唾取りなので大丈夫なのか不安でした。相談してみたところ、痛みが出て対処していくでもいいと言ってくださったので、もう少し落ち着いて治療が受けられるようになるまではフッ素を塗って頂くだけで、麻酔の治療はやらなくてすみそうです。おすすめのフッ素や、家で出来ることはありますか?おやつは3時に1度のみ、家でジュースは殆ど飲みません。朝はパンで、ジャムを塗る事がありますが朝は歯磨きできない日あります💦
神経までいったとしても乳歯って神経がすぐ死ぬのでズキズキ痛む子はあんまりみたことないです。私の経験上ですが。進行止めの薬もありますしね😀お口の中を見ていないのでここでは何とも言えません。が、とりあえずフッ素歯磨き粉は濃度950ppmを使ってうがいは少ない水で一回だけ!1日2回は使ったほうがいいです。朝時間なくてもバーっと歯磨き粉塗りたくる感じでいいので👍この辺の説明もないのであれば、ママ友とかに聞いて良さそうな歯医者さん見つけたらいいと思いますよ〜!
ありがとうございます!参考になります!
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…
夜中の赤ちゃんのお世話について☝️ 今2ヶ月になろうとしてる男の子ママです。 初めての育児に最初の1ヶ月は実家へ、1ヶ月健診が終わってから旦那と息子と3人生…
娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…
実母の話です。 父はいません。 私の母は結婚当初からお米や食材など年に2〜3回ほど買いにデパートに連れて行ってくれます。 去年娘が産まれてからは毎月のよう…
7ヶ月半。 保健師さんに、そんな生活で大変じゃない?倒れない? もっと泣かせていいんだよ。テレビ見せていいんだよ。 色々言われて今でもまだ涙が出そうに…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
当方北陸住みですが、全国様々な地域のご意見が聞けると嬉しいです。 皆様、1歳の誕生日に一升餅を担がせましたか? もうすぐ1歳の子供がいます。実母は私の誕…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
生後21日目の赤ちゃんのママです。 授乳後、ゲップをさせても吐き戻してしまい、着替えてまたすぐ吐いて、着替えてまた吐いて、と3回も吐いてしまいました。 …
他の相談を探す
お子さんの歯科治療、麻酔や拘束される事で悩んでる方治療ストップされてる方います…
2025年07月24日
魔裟斗☆
お子さんの歯科治療、麻酔や拘束される事で悩んでる方
治療ストップされてる方いますか?
そこまでさせた親が悪い、という意見はお控え下さい。
歯磨きが足りなかったかもしれない事は反省しておりますが、定期的に歯科には通っていた為。
我が家には年少、年中の娘息子がいます。2人とも、次からは麻酔をしないと…と言われています。
前回までは、拘束されて麻酔なしでできる箇所を治療し、それもどうなのかと思いながら、次回予約がもう明日に。
歯科を変える事も考え1件行くと、そこでは抑えずに1箇所治療でき、息子を褒めて喜びましたが、他の歯は進行止めで様子見ましょうと言われ、嬉しさ半分、麻酔してまでやると言われた後で大丈夫なのか不安です。
今の歯科に変えるまでは、他の歯科に通っていましたが、そこが良くなかったのか、上の子たちも含め、虫歯あるけど様子見ましょうと言われていました。
それがこちらにかかりだしたら、麻酔はする、上の子は抜歯もしたり…
凄い悪かったのかなという感覚になります。年少年中での麻酔に恐怖があり、できれば小学生くらいまでは前の歯科のように過ごさせたい気持ちになっています。
でも、ほっといて良くならない事も分かっています。
同じような方いらっしゃいますか?
歯科で亡くなったニュースも、同じようなネットに巻かれ拘束されながら麻酔を使って治療と見て、月齢が低くく、嗚咽しながらの治療で脳に酸素がいかないんじゃないかと不安で、麻酔も怖いです。
母として、どっちも選べなくて、旦那にどうしたらいいかな聞いたら、旦那も、まだ小さいし麻酔は怖い、いくら大丈夫って言われてもやってみないと分からない事もあるから…と。
同じように悩んでる方、考えや感覚が近い方いますか?
ぽんぽんこつ
幼児の麻酔ってそんなに危険ですか??
虫歯ではないですが、永久歯が生えてきたので年長〜小1にかけて息子は麻酔をして抜きました!!
返信ありがとうございます!
危険か分かりませんが、まだ小さいので
身体に何かあっても言葉で上手く言えなかったりして、ニュースのようにならないか、不安、恐怖心があります。
上の子も、年長くらいからは歯科治療も我慢できるようになったので、私もせめて年長〜1年生、それくらいまで様子を見れないのかなぁと思っているところです🥲
なこすけ
自分もそのニュース見てたので恐怖感はわかります。
歯科に限らず全部の医療に言えると思うのですが、主治医の先生との信頼関係がどこまで築けているかなのかと思います。麻酔が怖いというより、その先生に大きなハードルを委ねて大丈夫かという不安じゃないかと思いました。
ニュースになってたのも、その歯科医が不適切な対応をして事故に繋がったように見受けましたし。
どういう処置をしてもらうのか予め、先生からしっかり説明を受けて納得出来れば私は治療に進むかもしれません。またはどっちも信頼出来ないなら第三オピニオンいくかもしれません。
お大事になさってください
返信ありがとうございます!
第三オピニオン行こうと思います。
ななん♡ ¨̮⑅
そのニュース私も記憶に残ってます!
私の母が看護師なんですが、子どもに麻酔なんて相当リスク高いから虫歯如きで使わない、乳歯は生え変わるしとは言ってました😅
現に私も小学生の時は奥歯とか虫歯だらけでしたが、治療しなかったです。大人の歯になって虫歯なったとこないです👍(こればかりは個人差ですが🥹)
返信ありがとうございます!
大人の歯、虫歯無し羨ましいです!
今日の治療は、麻酔やっていただくのは怖かったので、キャンセルしました。
他の歯科を回りつつ、ブラッシングや慣らしからやってくれる所を探して様子見ようと思います。
まなむー
歯科衛生士をしています。乳歯の虫歯ですか?
うちの医院では乳歯の虫歯はよほどのことがない限り、わざわざ麻酔して治療はしません。よほどというのは神経まで進んで痛くてご飯が食べられないとかのレベルです。
拘束して治療なんて可哀想ですしトラウマになってしまいそうですよね😢
治療より優先すべきは虫歯予防の知識を教育することだと思ってます。原因をつきとめること。虫歯予防に関してだけいうと歯ブラシより重要なのは食生活とフッ素応用なんです。
衛生士担当制でしっかり説明・管理してくれるくれる歯医者さんに巡り会えるといいですね❣️
返信ありがとうございます!
年少、年中で、乳歯です🥲
痛みなど症状はないです。神経に近い歯も痛い可能性があるとその後恐怖心に繋がるから麻酔する事もあるそうで💦
年中の男の子は、1度麻酔なし治療やっていますが、最初から泣き喚いてパニックで、その時も拘束とラバーダム?、それに口も閉じれないように左右どちらかに金属をつけられていました。口は閉じられないのでツバも飲みづらそうで、ラバーダムを先生が手でめくって唾を吸う機械でやってくれるのですが、鼻呼吸できてるのか…先生のペースで唾取りなので大丈夫なのか不安でした。
相談してみたところ、痛みが出て対処していくでもいいと言ってくださったので、もう少し落ち着いて治療が受けられるようになるまではフッ素を塗って頂くだけで、麻酔の治療はやらなくてすみそうです。
おすすめのフッ素や、家で出来ることはありますか?
おやつは3時に1度のみ、家でジュースは殆ど飲みません。
朝はパンで、ジャムを塗る事がありますが朝は歯磨きできない日あります💦
まなむー
神経までいったとしても乳歯って神経がすぐ死ぬのでズキズキ痛む子はあんまりみたことないです。私の経験上ですが。
進行止めの薬もありますしね😀
お口の中を見ていないのでここでは何とも言えません。が、とりあえずフッ素歯磨き粉は濃度950ppmを使ってうがいは少ない水で一回だけ!1日2回は使ったほうがいいです。朝時間なくてもバーっと歯磨き粉塗りたくる感じでいいので👍この辺の説明もないのであれば、ママ友とかに聞いて良さそうな歯医者さん見つけたらいいと思いますよ〜!
ありがとうございます!参考になります!
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…
夜中の赤ちゃんのお世話について☝️ 今2ヶ月になろうとしてる男の子ママです。 初めての育児に最初の1ヶ月は実家へ、1ヶ月健診が終わってから旦那と息子と3人生…
娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…
実母の話です。 父はいません。 私の母は結婚当初からお米や食材など年に2〜3回ほど買いにデパートに連れて行ってくれます。 去年娘が産まれてからは毎月のよう…
7ヶ月半。 保健師さんに、そんな生活で大変じゃない?倒れない? もっと泣かせていいんだよ。テレビ見せていいんだよ。 色々言われて今でもまだ涙が出そうに…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
当方北陸住みですが、全国様々な地域のご意見が聞けると嬉しいです。 皆様、1歳の誕生日に一升餅を担がせましたか? もうすぐ1歳の子供がいます。実母は私の誕…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
生後21日目の赤ちゃんのママです。 授乳後、ゲップをさせても吐き戻してしまい、着替えてまたすぐ吐いて、着替えてまた吐いて、と3回も吐いてしまいました。 …