他の相談を探す
くりーむぱんぬ
4月に第三子出産予定です。いま5歳と2歳の姉妹がいます。4月になると姉の方が年長になり、妹がプレに週1通い始めます。このような状況なのですが、今まで1ヶ月程度同じ市内の実家へ里帰りしていたのですが、今回のような場合里帰りは難しいですよね😅数ヶ月前までは旦那さんと義母が相談して、私は新生児と実家へ里帰りして、義母が産後1ヶ月程度私の家に来てくれる予定(旦那さんは育休取得は難しいがテレワークにすることはできるとの事。)だったのですが、最近の2歳のやんちゃぶりにやっぱりやめたいと。。長女だけならまだしも姉妹2人とも面倒みるのは自信がないとのことです。3人4人出産された方は上の子達が幼稚園や習い事など行っているかと思いますがその場合、里帰りはしなかったですか?教えてくださいm(_ _)m
ぽんぽんこつ
3月に第4子出産予定です!私の場合は実家、義実家ともに他県で遠いので第1子は里帰りしましたが、第2子からは里帰りしていません。現在、7歳、4歳、2歳ですが、旦那はテレワークなので生後1ヶ月までは保育園の送迎と習い事(公文、ダンス、サッカー)は全て旦那にお願いする予定です!!
ご返信ありがとうございます‼︎なるほど〜❗️❗️協力的な旦那様ですね!たしかにそれがいいかもです‼︎💡生後1ヶ月経ったらぽんぽんこつ様が全てやっておられたのですね‼︎テレワーク中にそのような対応ができるか、主人の方に聞いてみますm(_ _)mどうもありがとうございました‼︎
kyoro
4歳(年少)、3歳(プレ)、1ヵ月半のママです!産後1ヵ月は旦那が育休を取ってくれたのと、幼稚園があるため里帰りしませんでした🚌ちなみに私の実家も同じ市内なのですが、産後の荷物を移すのも面倒だったので、それも理由に里帰りなしです。ただ義母が産後1週間泊まりで滞在、翌週は実母がちょこちょこ手伝いに来てくれました。産後2週間のプレはパパに行ってもらい3週間目からは気分転換がてら私が行き、赤ちゃんは自宅でパパが見てるといった感じです。育休明けてからはプレの日だけ実母に来てもらい赤ちゃんは見ててもらう形を取っています。冬休み明けには義母が来れない日は赤ちゃんもプレに連れて行く予定でいます。かなり侮っていたのですが、3人になるとやっぱり大変でした。笑産後ケアなども使える様であれば上手く利用しながら、頑張りすぎないで下さいね✨参考になるか分かりませんが、両家のお母様がお手伝いに来れる様でしたら隔週などで来てもらって身体を休めるのを少しでも優先してください😊
ご返信ありがとうございます‼︎詳しく大変参考になります‼︎1ヶ月育休とは素晴らしいですね!主人に聞いたら1週間は育休取れるみたいでした^_^こちらの義母も戦力になりたいって言ってくれてるらしくめちゃ有難いのですが、その為に部屋掃除しないとなあ、あれ片付けないとなあとか、自分が居ない家に滞在してもらうのもなんだかなぁとか、贅沢ですがちょっと憂うつです笑3人育児今からビビっていますが、なんとか方法を考えて乗り越えたいと思います。
au (^o^)
5歳、2歳、9ヶ月双子がいます!第1子は1週間里帰りし第2子以降は母に1ヶ月ほど泊まってもらいました!保育園の送迎は私か母で行い送迎しないほうが下の子をみるという体制でやってましたよ😊
ご返信ありがとうございます‼︎実母に来てもらうのもいいなぁって思ってましたが、主人も母も気をつかうタイプなのでちょっと厳しいかもです💦でもそれが一番やりやすいんですけどね💦もう少し考えてみます!ありがとうございました❗️
断捨離したいママ
年中、2歳児、5ヶ月です。上2人は里帰りしましたが3人目は幼稚園があったので入院中は母に来てもらい夫が育休取りました。上2人はバスで幼稚園、習い事の送迎は夫にして貰いました。産前、産後は預かり保育を利用していました。里帰りより自宅の方が気を使わなくて良いから楽でした。経験と心の余裕があるので何とかなりますよ。1ヶ月健診終わって夏休みに飛行機で実家に10日曜日程帰り、その間にリフレッシュと赤ちゃんを母にあずけて上の子たちとプールや海水浴等遊びに行きました。
ご返信ありがとうございます!!めちゃ理想的です😭旦那さまの育休と実母に来てもらうの😭預かり保育も考えているのですが、いつも定員がいっぱいでその時期に行けるか、、ドキドキです!でも絶対預けたい笑1ヶ月健診までなんとか方法を考えて乗り越えたいと思います!ありがとうございました!!
関連する質問一覧
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
家の隣に実家がありマルチーズ 2匹います。 1匹は娘が生まれる前からいて2匹目は生まれた後に来た子です。 私とうちの家族は愛犬家で、わんこは家族と同じ感覚…
タバコについて相談させてください。 夫喫煙者でアイコス吸ってます。 子供産まれるまでタバコ吸ってて、何を言っても禁煙を頑なにしなかったのでせめてアイ…
子どものことで注意されたり怒られるのは母親ですよね。 大人になって怒られることって全然なかったので、注意される免疫がなくて些細なことでもグサグサやられ…
少しだけ吐き出させて下さいorz 6月3日に39w1dで出産し、入院中はパンッパンに張ってたくさん出ていた母乳も、いまやチョロチョロしか出ずにほとんどをミルク…
本当に自分の時間が無いです。😭 というか、毎日ギリギリを生きてる感じで余裕がないです 私の時間の使い方が下手なんだと思います。 本当はもっともっと子供た…
哺乳瓶はいつまで消毒していましたか? 2人目が現在3ヶ月半です。 電子レンジで除菌するタイプのものを使っていますが、上の子の時は確か8ヶ月くらいでやめち…
こんばんは(^^) 先日、少し年上(30代半ば)の知人に第二子となる女の子が生まれました。 その方の上の子は今2歳半の女の子です。 その方の第一子出産のとき…
久しぶりの投稿でグチっていいですか!? 今度の週末に、義実家の人々がうちに赤ちゃんを見にくるんですが。 その人数は以下の通りになります。 ・義両親 …
義母さんからの連絡頻度について相談です。 毎日2回から3回。一回あたり2.30程度 朝昼晩と来ます。 もう5年以上この様に対応してますが、内容は一方的な報告…
夫の祖母から出産祝いをいただきました。3人年子で出産したのですが、1人目2人目の時はお祝いは無く、3人目を出産後に15万(1人5万✖️3とのことで同じ封筒に入っ…
産後の仲良しについてです。 苦手な方はご遠慮ください。 産まれて3ヶ月になる男の子がいます。 妊娠が発覚してから今まで1度も仲良ししていません。なので1年…
育休中の保育園について質問です。長文失礼します。 現在3歳と7ヶ月の子どもがいて、育休中です。上の子は保育園に通っています。 保育園へは、平日の8時半〜9…
妹の結婚式参列について。 経験談やアドバイス、感想など貰えると助かります。 妹が10月に結婚式を挙げます。下記のこと不安でいっぱいです。 ・朝から移動 ・…
他の相談を探す
4月に第三子出産予定です。いま5歳と2歳の姉妹がいます。4月になると姉の方が…
2024年12月28日
くりーむぱんぬ
4月に第三子出産予定です。
いま5歳と2歳の姉妹がいます。
4月になると姉の方が年長になり、妹がプレに週1通い始めます。
このような状況なのですが、今まで1ヶ月程度同じ市内の実家へ里帰りしていたのですが、今回のような場合里帰りは難しいですよね😅
数ヶ月前までは旦那さんと義母が相談して、私は新生児と実家へ里帰りして、義母が産後1ヶ月程度私の家に来てくれる予定(旦那さんは育休取得は難しいがテレワークにすることはできるとの事。)だったのですが、最近の2歳のやんちゃぶりにやっぱりやめたいと。。長女だけならまだしも姉妹2人とも面倒みるのは自信がないとのことです。
3人4人出産された方は上の子達が幼稚園や習い事など行っているかと思いますがその場合、里帰りはしなかったですか?
教えてくださいm(_ _)m
ぽんぽんこつ
3月に第4子出産予定です!
私の場合は実家、義実家ともに他県で遠いので第1子は里帰りしましたが、第2子からは里帰りしていません。
現在、7歳、4歳、2歳ですが、旦那はテレワークなので生後1ヶ月までは保育園の送迎と習い事(公文、ダンス、サッカー)は全て旦那にお願いする予定です!!
ご返信ありがとうございます‼︎
なるほど〜❗️❗️
協力的な旦那様ですね!
たしかにそれがいいかもです‼︎💡
生後1ヶ月経ったらぽんぽんこつ様が全てやっておられたのですね‼︎
テレワーク中にそのような対応ができるか、主人の方に聞いてみますm(_ _)m
どうもありがとうございました‼︎
kyoro
4歳(年少)、3歳(プレ)、1ヵ月半のママです!
産後1ヵ月は旦那が育休を取ってくれたのと、幼稚園があるため里帰りしませんでした🚌
ちなみに私の実家も同じ市内なのですが、産後の荷物を移すのも面倒だったので、それも理由に里帰りなしです。
ただ義母が産後1週間泊まりで滞在、翌週は実母がちょこちょこ手伝いに来てくれました。
産後2週間のプレはパパに行ってもらい3週間目からは気分転換がてら私が行き、赤ちゃんは自宅でパパが見てるといった感じです。
育休明けてからはプレの日だけ実母に来てもらい赤ちゃんは見ててもらう形を取っています。
冬休み明けには義母が来れない日は赤ちゃんもプレに連れて行く予定でいます。
かなり侮っていたのですが、3人になるとやっぱり大変でした。笑
産後ケアなども使える様であれば上手く利用しながら、頑張りすぎないで下さいね✨
参考になるか分かりませんが、両家のお母様がお手伝いに来れる様でしたら隔週などで来てもらって身体を休めるのを少しでも優先してください😊
ご返信ありがとうございます‼︎
詳しく大変参考になります‼︎
1ヶ月育休とは素晴らしいですね!
主人に聞いたら1週間は育休取れるみたいでした^_^
こちらの義母も戦力になりたいって言ってくれてるらしくめちゃ有難いのですが、その為に部屋掃除しないとなあ、あれ片付けないとなあとか、自分が居ない家に滞在してもらうのもなんだかなぁとか、贅沢ですがちょっと憂うつです笑
3人育児今からビビっていますが、なんとか方法を考えて乗り越えたいと思います。
ご返信ありがとうございます‼︎
詳しく大変参考になります‼︎
1ヶ月育休とは素晴らしいですね!
主人に聞いたら1週間は育休取れるみたいでした^_^
こちらの義母も戦力になりたいって言ってくれてるらしくめちゃ有難いのですが、その為に部屋掃除しないとなあ、あれ片付けないとなあとか、自分が居ない家に滞在してもらうのもなんだかなぁとか、贅沢ですがちょっと憂うつです笑
3人育児今からビビっていますが、なんとか方法を考えて乗り越えたいと思います。
au (^o^)
5歳、2歳、9ヶ月双子がいます!
第1子は1週間里帰りし第2子以降は母に1ヶ月ほど泊まってもらいました!
保育園の送迎は私か母で行い送迎しないほうが下の子をみるという体制でやってましたよ😊
au (^o^)
5歳、2歳、9ヶ月双子がいます!
第1子は1週間里帰りし第2子以降は母に1ヶ月ほど泊まってもらいました!
保育園の送迎は私か母で行い送迎しないほうが下の子をみるという体制でやってましたよ😊
au (^o^)
5歳、2歳、9ヶ月双子がいます!
第1子は1週間里帰りし第2子以降は母に1ヶ月ほど泊まってもらいました!
保育園の送迎は私か母で行い送迎しないほうが下の子をみるという体制でやってましたよ😊
ご返信ありがとうございます‼︎
実母に来てもらうのもいいなぁって思ってましたが、主人も母も気をつかうタイプなのでちょっと厳しいかもです💦
でもそれが一番やりやすいんですけどね💦
もう少し考えてみます!
ありがとうございました❗️
断捨離したいママ
年中、2歳児、5ヶ月です。
上2人は里帰りしましたが3人目は幼稚園があったので入院中は母に来てもらい夫が育休取りました。
上2人はバスで幼稚園、習い事の送迎は夫にして貰いました。
産前、産後は預かり保育を利用していました。
里帰りより自宅の方が気を使わなくて良いから楽でした。
経験と心の余裕があるので何とかなりますよ。
1ヶ月健診終わって夏休みに飛行機で実家に10日曜日程帰り、その間にリフレッシュと赤ちゃんを母にあずけて上の子たちとプールや海水浴等遊びに行きました。
ご返信ありがとうございます!!
めちゃ理想的です😭
旦那さまの育休と実母に来てもらうの😭
預かり保育も考えているのですが、いつも定員がいっぱいでその時期に行けるか、、ドキドキです!でも絶対預けたい笑
1ヶ月健診までなんとか方法を考えて乗り越えたいと思います!
ありがとうございました!!
関連する質問一覧
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
家の隣に実家がありマルチーズ 2匹います。 1匹は娘が生まれる前からいて2匹目は生まれた後に来た子です。 私とうちの家族は愛犬家で、わんこは家族と同じ感覚…
タバコについて相談させてください。 夫喫煙者でアイコス吸ってます。 子供産まれるまでタバコ吸ってて、何を言っても禁煙を頑なにしなかったのでせめてアイ…
子どものことで注意されたり怒られるのは母親ですよね。 大人になって怒られることって全然なかったので、注意される免疫がなくて些細なことでもグサグサやられ…
少しだけ吐き出させて下さいorz 6月3日に39w1dで出産し、入院中はパンッパンに張ってたくさん出ていた母乳も、いまやチョロチョロしか出ずにほとんどをミルク…
本当に自分の時間が無いです。😭 というか、毎日ギリギリを生きてる感じで余裕がないです 私の時間の使い方が下手なんだと思います。 本当はもっともっと子供た…
哺乳瓶はいつまで消毒していましたか? 2人目が現在3ヶ月半です。 電子レンジで除菌するタイプのものを使っていますが、上の子の時は確か8ヶ月くらいでやめち…
こんばんは(^^) 先日、少し年上(30代半ば)の知人に第二子となる女の子が生まれました。 その方の上の子は今2歳半の女の子です。 その方の第一子出産のとき…
久しぶりの投稿でグチっていいですか!? 今度の週末に、義実家の人々がうちに赤ちゃんを見にくるんですが。 その人数は以下の通りになります。 ・義両親 …
義母さんからの連絡頻度について相談です。 毎日2回から3回。一回あたり2.30程度 朝昼晩と来ます。 もう5年以上この様に対応してますが、内容は一方的な報告…
夫の祖母から出産祝いをいただきました。3人年子で出産したのですが、1人目2人目の時はお祝いは無く、3人目を出産後に15万(1人5万✖️3とのことで同じ封筒に入っ…
産後の仲良しについてです。 苦手な方はご遠慮ください。 産まれて3ヶ月になる男の子がいます。 妊娠が発覚してから今まで1度も仲良ししていません。なので1年…
育休中の保育園について質問です。長文失礼します。 現在3歳と7ヶ月の子どもがいて、育休中です。上の子は保育園に通っています。 保育園へは、平日の8時半〜9…
妹の結婚式参列について。 経験談やアドバイス、感想など貰えると助かります。 妹が10月に結婚式を挙げます。下記のこと不安でいっぱいです。 ・朝から移動 ・…