他の相談を探す
ペロちゃん
1歳の子供に対して「痩せてるね」と言われたら皆さんはどう思いますか?私の息子は現在1歳2ヶ月なのですが、夫の弟の奥さん(保育士)に会う度に「本当痩せてるよねー!」「ほっそいねー!」と言われるので気にしています。私自身、あまり赤ちゃんと関わったことがないし、両親戚も両家族も息子が初めての子供なので、息子のことしか分からず比較対象がありません。でも、息子の体重はグラフの標準内にいるし、そんなに痩せてると思っていません。健診で指摘されたこともありませんしご飯もよく食べます。児童館へ遊びに行って他の同じくらいの月齢の子と遊んでも息子とあまり変わらないように見えます。しかし、会う度に言われると気にしてしまいますし、ましてや色々なお子さんと関わる保育士を職業としている人に言われると気になってしまいます。お風呂上がりの肌着1枚の可愛い写真とかも、「また痩せてるって言われちゃうかな?」とか考えると憂鬱に思ってしまいあまり見せたくないと思ってしまっています。皆さんは子供のこと「痩せてる」と言われたら気にしますか?私が気にしすぎですか?
なあり
体重が曲線内なら気にしません!将来はモデルさんかなー?とかポジティブ受け止めます😊😊
ポジティブシンキング最高です!見習いたい!!
猫の五右衛門
褒め言葉かな?と受け止めます。
西鉄ちはや
正直、イラっとします(私個人の意見ですが)痩せてても太ってても、今どき容姿に対する個人の感想は誰も求めてないと思っています。それが赤ちゃんであってもやせていようがその子らしさがあります。会うたびに「ほっそいねー」と言われると「だから何?どう返せばいいの?」と思うのでその感想については基本的に無視すると思います。毎回反応すると毎回言うと思うので。義弟の奥さんはそれしか話題がないのではないでしょうか?もしくは挨拶がわりに言っている可能性もあります。また、義弟の奥さんの務める保育園に通っている子を普段見てて、そこに細い子が少ないだけかもしれません。日本には毎年70万弱のの子どもが産まれますが、義弟の奥さんは多くて何百人程度の子どもしか見ていません。数十人しかいない小規模保育園なら100人程度しか見ていないのではないでしょうか。保育士は医師ではありません。ペロちゃんさんがきちんとこどもさんの体型の確認をしているのも考えずに発言をしていると思います。井の中の蛙と思ってスルーしていいと思いますよ(^^)
褒め言葉と思えば気にならないですね😊ありがとうございます!!
ちゃき
次回会った時にこの文章のままその奥さんに聞いてみたらどうですか?そしたら何かしら返答があるし、度々言われて気にしてることが伝われば言わなくなるかもしれません🫣
田舎なので、そんなに園児はいませんし、赤ちゃんクラスは担当したことないと言っていました。そういうこと保護者にも言っちゃってるのかな?と心配になることもありますが赤ちゃんクラス担当したことないって聞いて勝手に安心しました笑弟の奥さんが「痩せてるねー」って言うとお義母さんは「うちの子もこんなもんだったよ」みたいな感じフォローしてくれるからまだ我慢できますが、スルースキル欲しい🥺
コロロ
同じく1歳2ヶ月の女の子を育てています!そう言われると、なんだか気になっちゃいますね😣同じくうちの子もよく食べますが、赤ちゃん期に比べるとほっそりスリムになってきて、体重の増えも緩やかになってきているので、細いねーって言われたらわたしも心配になっちゃいます😟保育士さんに言われたら尚更気になっちゃいますよね😔低月齢のムチムチの赤ちゃんが周りに多くてほっそり見えるとかですかね😕検診でも指摘されてないですし、体重曲線内なら問題ないですよ!お医者さんのいう事を信じていいと思います👌急にスレンダーになってくる時期ですもんね😌お風呂上がりの肌着の可愛いお写真も、今限定と思って自慢しちゃいましょ🥰
心配で言ってくれてるのか、それとも何も考えずに言ってるのかで変わってきますもんね!
そうなんですよ!動くようになって前より確かにほっそりはしてきたんです!だから私も少し気にしてしまいます🤔そして、1歳頃の薄着の写真ってまじで可愛いですよね♥️
ゆこや
食事もとれてて、成長曲線内で元気なら全然気にしないですが、とりあえず私だったら「え!?痩せてるなんてほかでは全く言われないんだけど、それって病気とか何か気になるほどに痩せてるって意味?」って聞いてみます。そして、うちの1歳男児は全体的に大きくて、同じくらいの月齢の女の子に会うとまだまだ小さくてかわいい〜と思ってついつい「小さくてかわいいですね〜」と私的には良い感想で言ってしまうことがあったので、今まで気にさせてしまってたのかもと…気をつけようと思いました。
私も聞き流さなければここまでモヤモヤしないんですかね!コミュニケーション大事ですね!どうしても波風立てなくないを優先してしまって。「小さくて可愛いね!」の件ですが、息子も言われたことあります!でも、言ってきた人は「うちの子大きいからさ、つい皆に言っちゃってるんだけど」って言葉がくっついてて嫌な気持ちはしなかったですよ!弟の奥さんに関しては「ほっそいねー」「痩せてるねー」なので💦そこに可愛いというニュアンスが含まれていないように思います。
ひよこ123
分かります〜!私は細いね〜!と言われると、友達に言われる事も多いのでモデルみたいだねーと言われる事も多く、本当に細いので何も思わないのですが、「痩せてるね」はめっちゃイヤですね!笑ちゃんと食べてないんじゃないかと疑われてるのか、とか裏をくんでしまいます😣まぁうちは現に本当に食べてくれないのですが😂どちらにしても関係性によってプラスに感じるかマイナスに感じるかもあると思いますね〜!関係性が薄い人はとりあえず「可愛いね」と言ってくれてたらそれで良いねんと思います笑
保育士さんなので、咎められてるのかな?とか思ってしまう時もあるんです。息子は朝夕はよく食べるのですが、お昼はあまり食べません。悲しいことに次男の奥さんはお昼ご飯をあまり食べない息子しか見てないんです。だからこそ余計な心配されてるのかな?って思ってしまいます。
ゆった
会うたびに言われたら気になりますよね😢カウプ指数はいかがでしょうか?標準の範囲内ならその発言は全く気にしなくて良いと思います👍🏻それで次にまた言われたら…この体型だと何かまずいかなあ?成長曲線に入ってるしカウプ指数も標準なんだけど、ダメ?と、自分なら強気にいきます😅
カウプ指数知らなかったので調べてみたら標準範囲内でした!私も強気で行ければいいのですが、割と言えないタイプなのと、弟の奥さんは私に対しては勝気なので余計言えないです😂
みーる。
その月齢で痩せてると言われたら嫌な気持ちがします。ただ、成長曲線の真ん中にいて、検診でも指摘されないなら、気にしないです。保育士さんだとしても、成長曲線や検診をしてくれている専門家のご意見の方が参考になるかなぁ思います。他の方も言ってますが、褒め言葉だと思いますよ。ただ、嫌でしたら関係性にもよりますが、「気になってしまうのでやめて欲しい」と伝えてもいいかもしれませんよ😊
やっぱり気にしますよね。褒め言葉とポジティブに捉えつつ、「ちょっと体重心配かなー?」って気にしてる風に話してみようかなぁ🥲
バレちゃん
ぜひ、「曲線内だし、よく食べて痩せ体質って本当いい体型に生まれて良かった!!保育園はそんな太ってる子ばかりなの?栄養指導されないのかな?」と言ってみてください😆私、保育士ですが細い太いも病気がないなら個性と思ってますので改めて細いねーとは言ったこともありません😅なんなんでしょうね😓
ズバッと言いたいですが性格上言えないです😅弟の奥さんが私に対してすごく勝気な所もあってお義母さんたちも気にしてる程です🥲私に対して何か言ってやりたいって思いもあるのかなー?って思ってしまう時もあります。お義母さんたちがフォローしてくれるのが心強いですが息子の体型のこと言われるのしんどいです😭
たむちゃ
私も言われたら気になります💦でも実際標準ないということで気にしないのが1番ですね!平均的ですよ。とでも返して、モヤッとを自分に溜めたくないです。
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…
夜中の赤ちゃんのお世話について☝️ 今2ヶ月になろうとしてる男の子ママです。 初めての育児に最初の1ヶ月は実家へ、1ヶ月健診が終わってから旦那と息子と3人生…
娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…
実母の話です。 父はいません。 私の母は結婚当初からお米や食材など年に2〜3回ほど買いにデパートに連れて行ってくれます。 去年娘が産まれてからは毎月のよう…
7ヶ月半。 保健師さんに、そんな生活で大変じゃない?倒れない? もっと泣かせていいんだよ。テレビ見せていいんだよ。 色々言われて今でもまだ涙が出そうに…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
当方北陸住みですが、全国様々な地域のご意見が聞けると嬉しいです。 皆様、1歳の誕生日に一升餅を担がせましたか? もうすぐ1歳の子供がいます。実母は私の誕…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…
生後21日目の赤ちゃんのママです。 授乳後、ゲップをさせても吐き戻してしまい、着替えてまたすぐ吐いて、着替えてまた吐いて、と3回も吐いてしまいました。 …
妊娠中も生まれてからも「絶対にアンパンの人は子供に近づけない!!」と息巻いていました。特にアンパンに恨みがあるわけではないのですが(笑)キャラクター…
他の相談を探す
1歳の子供に対して「痩せてるね」と言われたら皆さんはどう思いますか?私の息子は…
2024年07月30日
ペロちゃん
1歳の子供に対して「痩せてるね」と言われたら皆さんはどう思いますか?
私の息子は現在1歳2ヶ月なのですが、夫の弟の奥さん(保育士)に会う度に「本当痩せてるよねー!」「ほっそいねー!」と言われるので気にしています。私自身、あまり赤ちゃんと関わったことがないし、両親戚も両家族も息子が初めての子供なので、息子のことしか分からず比較対象がありません。でも、息子の体重はグラフの標準内にいるし、そんなに痩せてると思っていません。健診で指摘されたこともありませんしご飯もよく食べます。児童館へ遊びに行って他の同じくらいの月齢の子と遊んでも息子とあまり変わらないように見えます。しかし、会う度に言われると気にしてしまいますし、ましてや色々なお子さんと関わる保育士を職業としている人に言われると気になってしまいます。お風呂上がりの肌着1枚の可愛い写真とかも、「また痩せてるって言われちゃうかな?」とか考えると憂鬱に思ってしまいあまり見せたくないと思ってしまっています。
皆さんは子供のこと「痩せてる」と言われたら気にしますか?私が気にしすぎですか?
なあり
体重が曲線内なら気にしません!
将来はモデルさんかなー?とかポジティブ受け止めます😊😊
ポジティブシンキング最高です!見習いたい!!
猫の五右衛門
褒め言葉かな?と受け止めます。
西鉄ちはや
正直、イラっとします
(私個人の意見ですが)痩せてても太ってても、今どき容姿に対する個人の感想は誰も求めてないと思っています。それが赤ちゃんであってもやせていようがその子らしさがあります。
会うたびに「ほっそいねー」と言われると「だから何?どう返せばいいの?」と思うのでその感想については基本的に無視すると思います。毎回反応すると毎回言うと思うので。
義弟の奥さんはそれしか話題がないのではないでしょうか?もしくは挨拶がわりに言っている可能性もあります。
また、義弟の奥さんの務める保育園に通っている子を普段見てて、そこに細い子が少ないだけかもしれません。日本には毎年70万弱のの子どもが産まれますが、義弟の奥さんは多くて何百人程度の子どもしか見ていません。数十人しかいない小規模保育園なら100人程度しか見ていないのではないでしょうか。
保育士は医師ではありません。ペロちゃんさんがきちんとこどもさんの体型の確認をしているのも考えずに発言をしていると思います。井の中の蛙と思ってスルーしていいと思いますよ(^^)
褒め言葉と思えば気にならないですね😊ありがとうございます!!
ちゃき
次回会った時にこの文章のままその奥さんに聞いてみたらどうですか?
そしたら何かしら返答があるし、度々言われて気にしてることが伝われば言わなくなるかもしれません🫣
田舎なので、そんなに園児はいませんし、赤ちゃんクラスは担当したことないと言っていました。そういうこと保護者にも言っちゃってるのかな?と心配になることもありますが赤ちゃんクラス担当したことないって聞いて勝手に安心しました笑
弟の奥さんが「痩せてるねー」って言うとお義母さんは「うちの子もこんなもんだったよ」みたいな感じフォローしてくれるからまだ我慢できますが、スルースキル欲しい🥺
コロロ
同じく1歳2ヶ月の女の子を育てています!
そう言われると、なんだか気になっちゃいますね😣
同じくうちの子もよく食べますが、赤ちゃん期に比べるとほっそりスリムになってきて、体重の増えも緩やかになってきているので、細いねーって言われたらわたしも心配になっちゃいます😟
保育士さんに言われたら尚更気になっちゃいますよね😔
低月齢のムチムチの赤ちゃんが周りに多くてほっそり見えるとかですかね😕
検診でも指摘されてないですし、体重曲線内なら問題ないですよ!
お医者さんのいう事を信じていいと思います👌
急にスレンダーになってくる時期ですもんね😌
お風呂上がりの肌着の可愛いお写真も、今限定と思って自慢しちゃいましょ🥰
心配で言ってくれてるのか、それとも何も考えずに言ってるのかで変わってきますもんね!
そうなんですよ!動くようになって前より確かにほっそりはしてきたんです!だから私も少し気にしてしまいます🤔
そして、1歳頃の薄着の写真ってまじで可愛いですよね♥️
ゆこや
食事もとれてて、成長曲線内で元気なら全然気にしないですが、とりあえず私だったら「え!?痩せてるなんてほかでは全く言われないんだけど、それって病気とか何か気になるほどに痩せてるって意味?」って聞いてみます。
そして、うちの1歳男児は全体的に大きくて、同じくらいの月齢の女の子に会うとまだまだ小さくてかわいい〜と思ってついつい「小さくてかわいいですね〜」と私的には良い感想で言ってしまうことがあったので、今まで気にさせてしまってたのかもと…気をつけようと思いました。
私も聞き流さなければここまでモヤモヤしないんですかね!コミュニケーション大事ですね!どうしても波風立てなくないを優先してしまって。
「小さくて可愛いね!」の件ですが、息子も言われたことあります!でも、言ってきた人は「うちの子大きいからさ、つい皆に言っちゃってるんだけど」って言葉がくっついてて嫌な気持ちはしなかったですよ!
弟の奥さんに関しては「ほっそいねー」「痩せてるねー」なので💦そこに可愛いというニュアンスが含まれていないように思います。
ひよこ123
分かります〜!
私は細いね〜!と言われると、友達に言われる事も多いのでモデルみたいだねーと言われる事も多く、本当に細いので何も思わないのですが、
「痩せてるね」はめっちゃイヤですね!笑
ちゃんと食べてないんじゃないかと疑われてるのか、とか裏をくんでしまいます😣
まぁうちは現に本当に食べてくれないのですが😂
どちらにしても関係性によってプラスに感じるかマイナスに感じるかもあると思いますね〜!
関係性が薄い人はとりあえず「可愛いね」と言ってくれてたらそれで良いねんと思います笑
保育士さんなので、咎められてるのかな?とか思ってしまう時もあるんです。息子は朝夕はよく食べるのですが、お昼はあまり食べません。悲しいことに次男の奥さんはお昼ご飯をあまり食べない息子しか見てないんです。
だからこそ余計な心配されてるのかな?って思ってしまいます。
ゆった
会うたびに言われたら気になりますよね😢
カウプ指数はいかがでしょうか?標準の範囲内ならその発言は全く気にしなくて良いと思います👍🏻
それで次にまた言われたら…この体型だと何かまずいかなあ?成長曲線に入ってるしカウプ指数も標準なんだけど、ダメ?と、自分なら強気にいきます😅
カウプ指数知らなかったので調べてみたら標準範囲内でした!私も強気で行ければいいのですが、割と言えないタイプなのと、弟の奥さんは私に対しては勝気なので余計言えないです😂
みーる。
その月齢で痩せてると言われたら嫌な気持ちがします。
ただ、成長曲線の真ん中にいて、検診でも指摘されないなら、気にしないです。
保育士さんだとしても、成長曲線や検診をしてくれている専門家のご意見の方が参考になるかなぁ思います。
他の方も言ってますが、褒め言葉だと思いますよ。
ただ、嫌でしたら関係性にもよりますが、「気になってしまうのでやめて欲しい」と伝えてもいいかもしれませんよ😊
やっぱり気にしますよね。
褒め言葉とポジティブに捉えつつ、「ちょっと体重心配かなー?」って気にしてる風に話してみようかなぁ🥲
バレちゃん
ぜひ、「曲線内だし、よく食べて痩せ体質って本当いい体型に生まれて良かった!!保育園はそんな太ってる子ばかりなの?栄養指導されないのかな?」
と言ってみてください😆
私、保育士ですが細い太いも病気がないなら個性と思ってますので改めて細いねーとは言ったこともありません😅なんなんでしょうね😓
ズバッと言いたいですが性格上言えないです😅弟の奥さんが私に対してすごく勝気な所もあってお義母さんたちも気にしてる程です🥲私に対して何か言ってやりたいって思いもあるのかなー?って思ってしまう時もあります。お義母さんたちがフォローしてくれるのが心強いですが息子の体型のこと言われるのしんどいです😭
たむちゃ
私も言われたら気になります💦でも実際標準ないということで気にしないのが1番ですね!
平均的ですよ。とでも返して、モヤッとを自分に溜めたくないです。
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…
夜中の赤ちゃんのお世話について☝️ 今2ヶ月になろうとしてる男の子ママです。 初めての育児に最初の1ヶ月は実家へ、1ヶ月健診が終わってから旦那と息子と3人生…
娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…
実母の話です。 父はいません。 私の母は結婚当初からお米や食材など年に2〜3回ほど買いにデパートに連れて行ってくれます。 去年娘が産まれてからは毎月のよう…
7ヶ月半。 保健師さんに、そんな生活で大変じゃない?倒れない? もっと泣かせていいんだよ。テレビ見せていいんだよ。 色々言われて今でもまだ涙が出そうに…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
当方北陸住みですが、全国様々な地域のご意見が聞けると嬉しいです。 皆様、1歳の誕生日に一升餅を担がせましたか? もうすぐ1歳の子供がいます。実母は私の誕…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…
生後21日目の赤ちゃんのママです。 授乳後、ゲップをさせても吐き戻してしまい、着替えてまたすぐ吐いて、着替えてまた吐いて、と3回も吐いてしまいました。 …
妊娠中も生まれてからも「絶対にアンパンの人は子供に近づけない!!」と息巻いていました。特にアンパンに恨みがあるわけではないのですが(笑)キャラクター…