他の相談を探す

子供ができる前に仕事辞めた方の意見が聞きたいです。

仕事を辞めてパートにするか悩んでいます。私は仕事の終わりに家に帰ると20時頃で…
2024年07月25日

妊活
悩み

ミズーリ

仕事を辞めてパートにするか悩んでいます。
私は仕事の終わりに家に帰ると20時頃です。晩ご飯は旦那が作ってくれています。
最近子供が欲しいと体温測って自己流でタイミングとっていて、まだ始めたばかりなのですが、私が次の日も朝から仕事の事が多く、疲れからの体調不良もあり、タイミングがなかなか取れません。
職場はサービス業で朝何時に出勤しようが終わりは19時半。一応手当はでますが、利用者減のため今年は期待できそうにありません。
旦那からは「辞めてパートとかになってくれても構わないよ」と言われています。

人間関係やスタッフ不足なのに年々増す業務に限界を感じてはいるし、何より毎日クタクタでタイミングとるどころではないので辞めたいのが本音です。

しかし、旦那のお給料だけでは生活が難しいし、もし子供ができても預けられる人が近くにいないので、半年は子供のお世話で仕事が難しい、なら産休育休とって辞めるのが一番いいし…。
しかし産休育休後の復帰に関しては、今の職場は夕方から忙しくなるので、産休育休の間に新しいひと雇うと思うし、帰る時間遅過ぎるので復帰するつもりはもとまとないです。

辞める事が無謀とか、これからお金がかかるからとかは分かってます。
まずは子供を作るための環境を整えたい、でも…って感じです。

子供ができるかできないかは置いておいて、
同じような境遇で子供できる前に仕事辞めた方いますか?
辞めた後、保険やスマホ代など節約できるところはしっかり見直すとして、お金が足りなければやはり独身時代の貯金を崩したりしてましたか?
そのほか再就職などのメリットやデメリットも教えていただきたいです。

いいね♡ 1
2024年07月25日

おもち5884

はじめまして。
私も昔はサービス業をしていてミズーリさんと同じような生活をしていました。
その生活しんどいですよね、すごく気持ちわかります。
私は悩んだ結果、正社員からパートに切り替えて最終的には辞めました。
このタイミングで妊活をしつつ以前から興味があった業種の勉強をし資格取得しました。
そして夫婦で今後の事を話し合い、都会から地元に帰りました。
もちろん主人も転職をしました。
地元で働きながら数年間妊活もして今年娘が無事生まれました。
当時は何度も悩んで夫婦で話し合いましたし不安にもなりましたが、この選択でよかったと今では思っています。
個人的にはミズーリさんの心の声に従って動いて良いと思いました。
参考にならないかもしれませんが、よくにた境遇だったので思わずコメントしてしまいました。
案外なんとかなるものです!😆
長文失礼しました。

いいね♡ 5
2024年07月25日

おもち5884さん回答いただきありがとうございます。

まずは出産お疲れ様でした&おめでとうございます!
ご夫婦で色々と大きな決断をされていて、結果無事娘さんも産まれたとの事で、参考になるとともに勇気付けられました。

心の声に従ってもいい、案外なんとかなると言ってくれてありがとうございます。
少し肩の荷が降りたというか、背中を押してもらえた気持ちです。
参考にしながら、今後の事しっかり話し合っていこうと思います。

いいね♡
2024年07月25日

きーぞう

私は共働き2年しましたが、職場のストレスでこのままでは鬱になると思って辞めました。

共働き期間に貯金はできましたが、住宅購入の頭金にしたし、2馬力から1馬力になって不安すぎて超節約生活を送っていました。お金はないけど時間的余裕はあって、子供はその後割とすぐに授かりました。

今思えば、結婚していたとしても子供がいなくて身動きが取れた時に転職しておけばよかったです。あの頃は自己肯定感ダダ下がりで自分に合う職場はきっとあるとか、働きやすい会社も探せばきっとあると思えませんでした。年齢によりますが、転職できるならただ辞めてパートになるよりいいです。産んだ後で働き口探すのは保活の面からも大変だからです。そうこうしているうちにブランクが長くなります。

私は子供が一歳過ぎてから、派遣で週3で働き始めました。保育園に入れられなかったけど、なんとか一時保育で凌ぎました。正社員と比べたら全然稼げないけど、時給のいいのを探して強気で売り込んで。また時が来たら正規で働けるように長いブランクはないように頑張っております。在宅でも働けるようになり、働き方もだいぶ変わりました。

ダメな物はダメでいいと思います。無理してもしょうがない事もあるので。時には1つしか選べない事もあるけど、何ができるか、どうしたら理想に近づくか色々考えたり調べたりするといいと思います。


いいね♡ 3
2024年07月25日

とこまる

コメント失礼します📝

以前、ミズーリさんと同じような境遇でした💦

結婚してから1年半程、妊活と仕事(正社員)
を両立してきました。
仕事は辞めたかったのですが、マイホームを建てた事と、最大メリットとして産休育休を取りたかったので粘りました💦

その後子宮外妊娠で手術を行なったことをきっかけに退職し、今は専業主婦をしています🙏(現在、体外受精に挑戦中です🤗)

何かほしいものがあった時や、細々した出費は自身の貯金を崩しながら使ってます🫡

ご参考までに📝🌷

いいね♡ 1
2024年07月25日

きーぞうさん回答いただきありがとうございます。

そうですよね、転職も一つの手ですよね。
私も今は自分に合う仕事や働きやすい環境なんてないと思ってしまってます。
ですが保活の事やブランクの事を言われてハッとしました。仕事辞めて子供が授かれたとしても、思った様に働けないかもしれませんね…。今住んでるところの保活事情など何も知らないので、無闇に仕事辞めるよりもまず色々調べてもう少し将来を具体的に想像できるようにしてみようと思います。

もし転職したとしても、パートになったとしても、次に繋がる様な場所で働く事はマストですね。
取りたいと思ってる資格もいくつかあるので、それに繋がる様な場所で働いたり、資格取得支援がある場所を探してみようと思います。

いいね♡ 1
2024年07月25日

とこまるさん回答いただきありがとうございます。

子宮外妊娠に手術を乗り越えてこられたとのことで、とても大変だったと思います。私なら心が折れてしまいそうな中、現在は体外受精に挑戦していて、本当に尊敬します。

自分の欲しい物などはやはり自身の貯金から出されているのですね。
私は趣味にお金かけてしまうタイプなのでしっかり自制して見極めるようにならないといけないなと思いました。

いいね♡
2024年07月25日

ミズーリ

皆様回答いただき重ねてお礼申し上げます。

仕事の合間にちょこっと読んでいたのですが、もっとしっかりしろ!と怒られると思っていたので共感してもらえた事で心が軽くなり、職場で泣きそうになりました。

経験談や現在の事などとても参考になりましたし、見えていなかった課題や問題もあったので、もっとしっかり調べてみようと思います。
旦那ともここでいただいた回答も交えながらしっかり話し合っていこうと思います。

本当にありがとうございました。

いいね♡ 2
2024年07月25日

㟢子

こんにちわ^^私も朝7時半に家をでて帰宅は20時、21時で看護師として働いていました。ミズーリさんはサービス業とのことで私と同じように立ち仕事でしょうか?
帰宅すると本当にくたくたですよね。妊娠しても産休まで働けそうな職場ですか?
私も育休がほしくて頑張っていましたが、運良く妊娠はできましたが流産しました。それまでは育休まで働きたいと思ってましたがうちも人が少なく妊娠中体調がすぐれなくても簡単に休める職場ではないし、夕方から忙しくなるので早上がりも無理、そうなると次また妊娠した時に育休まで働くなんて無理だ、と退職しました。
退職日の2週間ほど前にまた妊娠が発覚したためいまは専業主婦で子育てをしています。
お金なんてあとから稼げるし、自分のお小遣い分は自分の貯金から出してますがほとんど貯金減らずなんとかなってます。妊娠出産で市から10万いただいたり出産祝いや、私の場合異常分娩だったので保険金27万、あとこれは使ってないですが児童手当も入ってきますよね。
私は高齢出産の年齢だったので子どもを優先してよかったとおもってます。小さいうちは貯金諦めて働けるようになったら貯金またすればいいや、と思って暮らしてます。
赤ちゃん、かわいいですよ😍
お若いのでしたらまだ仕事を優先してもいいでしょうし、なにを選択するか正解はないと思いますができるだけ後で後悔のすくないような選択ができることを願っています😊

いいね♡ 3
2024年07月25日

㟢子さん回答いただきありがとうございます。

命を預かる職場ですし、私以上に激務でプレッシャーのあるお仕事をされていたんですね。
その上流産や異常分娩まで経験されていて、想像するだけでも当時は大変でおつらかったと思います。

私の仕事は立ち仕事メインではないですが、子供の習い事の事務・受付をしており、教える事以外全てやるといった感じです。閑散期以外は休む事もかなり難しいです。
泣いてる子供を抱っこして階段を降りたり、何かあれば館内外を走り回ったり、重い物や高い所に登ったり…。でも男性社員は皆若いですが自分達が忙しい時は基本手伝ってくれず…。
そう思うと私も妊娠後の仕事・育休明けの復帰はかなり厳しそうです。

お金は後から稼げる、本当にその通りだと気付きました。身体や我が子を犠牲にしてまで執着するものではないですよね。
また市の出産祝いや、児童手当などもすっかり忘れておりました。今住んでる所のその辺をもっと詳しく見てみます。

赤ちゃん可愛いですよね🫶
私は子供好きではなかったのですが、10年ほど前に姪っ子を抱っこした時にめちゃくちゃ可愛くて、絶対産みたい!と思って何年か婚活もして結婚しました✨
今の仕事もそれがきっかけで就職しました。
今年30歳になったので、色んな事に焦りを感じていますが、後悔しない選択ができる様に自分とも向き合い、旦那とも話しあっていこうと思います。

いいね♡ 1
2024年07月26日

やんやん

悩み所ですよね。
私の事をかかせて頂きますね。

正社員で勤めていた会社で勤務5年目に同じ職場の人と結婚し、そのまま正社員で勤めていましたが、結婚2年目に自然妊娠をするも稽留流産→産婦人科でタイミング法→排卵検査薬を使い自己タイミング→不妊治療で有名なクリニックに通院してタイミング法10回→人工授精11回
ここで勤務11年勤めた会社を退職し、さらに人工授精1回→体外受精(採卵1回)2回移植の内、最後の移植で妊娠、出産をすることができました。

結果から言うと、色々とストレスがあったことにやめてから気づき、やめて2年で授
かれた事もあり、結果論としてやめて良かったですが、お金はかなりかかりました。
正社員で働いている時は、2馬力なので金銭的には余裕があり、時間外の受診の際の診察料も払えていましたが、退職してからの不妊治療と、妊娠、出産、コロナ禍での給料減額などで、退職時までに貯蓄していた300万円が不妊治療と生活費に、消えていきました。

パートで仕事を始めましたが、始めるまでに貯蓄が底をつき、コロナ禍による助成金を行政で申請して60万円借り、何とかやってきた所です(笑)

主人も私のパートで稼ぐお金はたかが知れていた事もあり、私が就職した年に転職してくれました。
減額されていた給料からすると、月収で10万円ほどupしましたが、昨今の価格高騰で貯金はそれほどできていません。

どうしても子どもが欲しかったので!後悔はしていませんが、貯蓄はないと仕事をやめてもお金がないストレスに苛まれるかもしれませんので、ある程度貯蓄をしてからがいいかとは思います。

それともう1つですが、私が不妊治療していた時は、保険の適用がなく自己負担だったこともあります。
体外受精からは助成金がでていましたが、満額で30万円までだったような。。

今はどこまでかハッキリ理解していませんが、不妊治療の保険適用があるので不妊治療の費用はそこまでかからないかしれません。

参考になればいいのですが、後悔しないように納得されるまでご主人ともお話できるといいですね( *´꒳`*)

お辛い状況かと思いますが、私は27で結婚し、29歳で稽留流産、そこから不妊治療を始め36歳で出産しました!
諦めなけれぱできる!とは言いきれないのがもどかしいのですが、今のお辛い気持ちが昇華できるよう、ミズーリさんにお子様が授かれるように切に願っております。

的確なアドバイスではなくて申し訳ないですが、少しでもお気持ちに寄り添う事ができていればと思います(*^^*)

いいね♡ 2
2024年07月25日

やんやんさん回答いただきありがとうございます。

お仕事に不妊治療にお金の面、妊娠出産と怒涛の9年間を旦那さんと乗り越えて来られたのですね。

お金のないストレス、私の性格的にそこは苛まれそうなので、お金の話し合いはしっかりしていかないといけないですね。

私達の年齢的にも不妊治療は視野に入れていかないといけない話も旦那としているので、保険や助成金、かかった金額など参考にさせていただきます。

お優しい言葉もありがとうございます。
質問を書いてる時は本当にどん底でしたが、みなさんの優しい言葉でメンタル回復してきました🥲✨
経験談からも学べる事がたくさんあり、何度も読ませていただいてます。
私も諦めたくはないので納得できるよう現状を変えたり、子供のこともしっかり話し合って決めていこうと思います。

いいね♡ 1
2024年07月26日

むーち

皆さんが色んなコメントをされていて、私のコメントも参考になればと思います。

私は実家が車で30分のところですが、母が癌で抗がん剤治療中の為、基本頼れません…
子供1人の場合は時短で乗り切れましたが、2人目を授かり、3歳なるまで時短でそこからフルタイム復帰になるのですが(9月
で3歳)、今年12月で退職することにしました。
理由は子供の行事で休んだり、熱や体調不良は2人交互にやって来る為休む日が多く、それで頻繁に休んでいることに対して、上司が裏で色々言っていたからです。
きっかけはそれでしたが、他の人にも直接言われるようになりストレスがMAXになったからです。
事務は私だけなので、時短になったといっても仕事量はフルの時と同じです。
必死に時間内でやり終えていましたが、上司は考えが古く残業してなんぼの人間。
残業しない私に不満だったようです。
そして、来年上の子が小学生ですが、見送ってから下の子を保育園へ連れて行き、仕事…が始業に間に合わないんです。
帰りも学童ギリギリ
会社に時短延長を聞いてみたけどやはり無理
そして、パートだと10年勤めたのに最低賃金からスタート

精神的なストレスで体調が悪くなることがあり、もう辞めようと思いました。

今辞めなくても結局今後続けることが無理そうな仕事であれば、転職されることをオススメします。
妊活はストレスが一番大敵ですから

いいね♡ 2
2024年07月29日

むーちさん回答いただきありがとうございます。
お返事遅くなりました💦

読んでいて上司にムカムカしてしまいました…。勤続10年の部下も大事にできないなんて…。
子供の事ですし、こちらもわざと休んでるんじゃないし、何十年と続くわけじゃないのに…。しかも陰口言って周りにもそれを伝染させるって、人としてもアウトな感じがします。
そういう人がいる場所で続けていくのはかなり難しいですよね。

私は終業時間が遅い事と、15時以降から忙しくなるため時短しても居場所がないだろうなと思って、産休育休がとれれば辞めようかなとは思っていました。
お互いの両親は高齢だったり他県に住んでいるため、頼る事も難しいと思っているので…。

やはり今の職場では、育休産休より先は難しい事が明確なので、やはり転職を視野に入れて行動していこうと思います。

いいね♡
2024年07月31日


↓アプリでもっと見る、相談する︎↓

関連する質問一覧

タイミングの取り方。 205

今日、卵胞チェックに 行ってきましたっ🙌 安定の2時間待ち😭 無事、23ミリに 育ってくれていました!!🥚 今日タイミング取れる!? と、言われましたが 主人留守…

妊活 不妊治療 , 悩み , つぶやき
頭痛と下腹部痛😰 127

こんにちは😊 高温期4日目です(違う可能性もあるかもです…💦)が、頭痛と下腹部痛がひどく、なんだかいつもと違う体調不良に悩まされています…。4日目なので、…

妊活 基礎体温 , 悩み
そわそわ期!お話しましょう! 71

高温期経過中でそわそわしています🥺♡ ですが、生理前の腰が重い感じと便秘気味な感じのいつもの感じがきているので諦めモードに入りそうです🥺🥺 同じような方…

妊活 つぶやき , 和み , 悩み
こんな事があったらどうしますか? 66

仲良し5人グループで遊んでた時の事です。 友達が妊娠した事を聞き、妊活を頑張ってる私は自分のことのように嬉しくて喜びました。 その時他の友達に 「…

妊活 つぶやき , 悩み , グチ , 不妊治療
子宮卵管造影が怖い 62

リセットしたら、子宮卵管造影を行うのですが、今から恐怖でおかしくなりそうです。 平日の午後からは全て仕事なので、午前中に行う予定なのですが 痛みが酷い…

妊活 悩み
どうして? 60

あれれ? 🩸やつが来ない😑 11日と12日にスプン1杯あるかないかぐらいの🩸が出てそろそろリセットかなって思ったらなかなかリセットされず体温が上がってるまま🙄 1…

妊活 つぶやき , 和み , 悩み , 基礎体温 , 不妊治療 , 人工授精
2人目おいで🧚‍♂️🧚‍♂️ 58

生理予定日5日前です! 絶賛ソワソワ期……。 2人目妊活なのに毎日検索魔になってます💦 保育のお母さんたちみんな2人目妊娠、出産して置いてけぼり状態で心の隅で…

妊活 つぶやき , 和み , 悩み
難しい… 52

言葉って難しいですね💦 これは質問というよりはつぶやきのつもりで書いた為に、敬語ではないんですが、みなさんに対してタメ口で質問していると捉えてしまう方…

妊活 悩み , つぶやき
不妊治療、誰に相談してますか?? 51

相談する人がいません。 不妊治療の相談って、みなさん誰にするのでしょうか?😔 仲のいい友達はなんでも話せてほんとに仲良しなんですが、 6歳の女の子と、お…

妊活 つぶやき , 悩み , グチ , 不妊治療 , 人工授精
想像妊娠仲間とつながりたい! 47

このアプリにこんな素晴らしい機能があったとは!全く知らずに4年以上基礎体温のためだけに使っていました。。(もったいない…) 眠れない夜に、叫ばせて下さ…

妊活 つぶやき , 和み , 悩み , グチ , 二人目以降
妊活するか別れるか。 47

付き合って4年になる彼がいます。 結婚前提に付き合ってはいたものの、彼の仕事が安定するまで!もしくは、 30歳まで結婚はできないといわれていました。しかし…

妊活 不妊治療 , 悩み , グチ
初めての排卵検査薬 46

排卵検査薬を使ってみようかと思うのですが、グラフがガタガタすぎて。。💦今日から検査薬を使い始めても遅くはないでしょうか?? 検査薬使ったことのある方、…

妊活 悩み , 二人目以降 , 排卵検査 , 基礎体温
フライング 46

フライングしたくてたまらない… 排卵しただろうな日から今日でまだ8日目 日々小さな症状にソワソワが止まらない 基礎体温は36.6前後でそこまで高くもならず …

妊活 つぶやき , 悩み , 二人目以降 , 妊娠検査
長文。失敗しました。。 44

ちょっと吐き出させてください。。長文です。失敗しました。病院(子供もたくさんいる産婦人科)で泣いてしまいました。恥ずかしい。 ・プラノバールでの副作…

妊活 不妊治療 , 悩み , つぶやき , グチ