他の相談を探す
にゃんこよ
5ヶ月になる娘を育てています!先日離乳食を始めてみました。10倍がゆをひとさじからあげてみたのですが、食べず😅食べないとよく聞くのでこんなもんかなと思っているのですが、スプーンを下唇に乗せると舌で押し返してきます💦よく離乳食開始のサインにスプーンを口に入れても下で押し返さないと書かれているので、開始の1週間前にスプーンを口に入れた時は大丈夫だったんですが、、おかゆがのってるとべーっとされます💦これは離乳食開始にはまだ早かったのか、それともお粥やスプーンに慣れていないからなのか🤔みなさんは最初の時はどうでしたか?もう少し待ってから開始した方がいいのか、そのうち慣れてくるのか🤔よかったら経験談聞かせてほしいです😭
す ず
続けていいんじゃないですかね🌸激しく泣いて拒否するようならもう少し後にしてもいいと思いますが、そういった様子でなければ毎日一回試してみてもいいと思います^ ^おんなじようなスプーンでお母さんが食べるところを見せてあげてもいいかもしれないですね👶うちの子たちは食べましたが、初めは嫌な顔してました😊
maimaii
まだ5ヶ月にもなっていないのであれば早い気もしますが😅 うちの親はお食い初めした後は赤ちゃんが食べたそうなら食べさせてもいいと言っていました。ただサインはスプーンを舌で押し返す事が少ないという他にも、寝返りができる、5秒以上支えありで座れる、親の食べている物に興味を示す等あるので、何日かチャレンジして食べなさそうであればもう少し待ってもいいのかな?と思います。離乳食作るの大変なのでお互いにしんどくなってきちゃうんじゃないかなと思います。お母さんが毎日食べてくれなくても苦ではないのであれば続けるのもありだと思いますよ。ただ、6ヶ月で始めたとしてもそのうち好みが出てきて食べムラがあったり、全然食べない日もあったりなので気長に見守るしかないという場面も出てくるかもしれないです。うちは市販の水を入れるだけで作れるインスタントにした途端食べ始めたりして頑張って作ってたのがアホらしくなる時期もありました(笑)
一応泣いてはいないですが、何これいらないって顔されます😅負担にならない程度にやってみようと思います😊
変な書き方をしてしまいましたが、5ヶ月0日でやってみました!寝返りや首座り等他の開始サインの項目もクリアしているのですが、娘も私も嫌にならない程度にぼちぼちやっていこうと思います😊粉の米がゆも買ってあるので、試してみようと思います!
ゆった
舌で押し返すかどうかは、反射があるか無いかだと思ってます💦スプーンだけなら大丈夫とのことで、反射が消失しているようにも思いますので、お粥に慣れれば食べてくれるような気もしますね🤔食べなくても下唇にピトっと当てるだけでも良いと、使っている離乳食の本には書いてました☺️あと寝返り、座れる、などは嚥下するための筋肉がついているかの目安でもあるそうなので、その辺りの発達の具合で考えても良いかもしれません☺️そして、迷ったら6ヶ月ちょうどからでええです!とHISAKOさんはYouTubeで言ってました😂大人の食事を赤ちゃんにたくさん見せると興味持ってくれるかもしれませんね🤗偉そうにいろいろ書いててもうちもまだ6ヶ月半です🤣頑張りましょう〜😆
思えばミルクの時ももういらないって舌で乳首を押し出すので、ひと舐めして何これもういらないってことだったのかもしれないです😅6ヶ月まではまだ時間はあるので、ゆったりやっていこうと思います😊お互い頑張りましょう〜✨
ぽっぽーー
麦茶や重湯から初めてみてスプーンに興味が湧いたら10倍粥にしてみるのはどうでしょうか?😌もう既に始めてたらすみません‼︎
他のものから初める発想がなかったです!確かに麦茶飲めるようになってほしいな〜と思っていたので試してみようと思います😊
ぽろ
こんばんは♪毎日お疲れ様です!我が子10か月ですが、同じように5か月から始めて全然、何しても何作ってもアレコレしても食べず😂最近やっと食べてくれるように!参考までに※離乳食はじめる時期になってもお子様が乗り気じゃない場合がある。※まだまだ、おっぱいやミルクで満足してる。※食べたい気持ちはあるけどスプーンが嫌い。(プラスチック、ステンレス、木、ゴム)↑色々試しました!※お粥の舌触りが嫌い。飲み込みづらい。※食べて欲しくてママの顔が真剣で怖い。↑たぶん私は、この顔してました…。などがあるかな、と思います!ちなみに我が子は、ドロドロが嫌いで、色々とすっ飛ばして、今は噛みごたえがある柔らかくした野菜軟飯と普通ご飯を8:2くらいで混ぜたものを好んで食べてます!お子様の気持ちが軌道に乗ってくれたらいいですね😋お互い頑張りましょう!
色々工夫されててすごいです😭今日試しに麦茶(初めて)×プラスプーン(初めて)であげてみたら、ごっくんしてくれました!その流れでお粥×シリコンスプーンもなんとなくごっくんしてました😊少しずつでも気分が乗ってくれるといいのですが…お互い頑張りましょう✨
お気に入りのスプーンが見つかったのですかね⁉️ごっくん出来て素晴らしいです♪一概には言えないですが、これから軌道に乗ったと思ったら外れて、を恐らく繰り返すと思います💦月齢通りに進まないこともありますし、その子が何が好きで、何が嫌いかが大事かなと思います!例えば、同じくらいの月齢の子はよく食べるのにうちは全然食べない、とかよくモグモグかみかみ出来るのにウチの子は、ずっとドロドロから成長しないとか…偉そうに色々とすみません…もし、これから先また悩んだりしたらそういえば食べない子もいたなって聞いたことあるな、と思い出してくれたら嬉しいです😊明日も美味しく食べられますように✨
ありがとうございます😭みなさん悩んで一進一退を繰り返して成長していくんだなと思いました😭大人になっても哺乳瓶でミルク飲んでる人はいない!いつかできる!と思い、マイペースにぼちぼちやっていこうと思います😊
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…
いつもお世話になってます! 10ヶ月の娘を育てています。 みなさんの子供さんは何時に起きますか? 20時に寝て5-6時の間に起きます。 しかし今は5時過ぎに起き…
夜中の赤ちゃんのお世話について☝️ 今2ヶ月になろうとしてる男の子ママです。 初めての育児に最初の1ヶ月は実家へ、1ヶ月健診が終わってから旦那と息子と3人生…
娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…
実母の話です。 父はいません。 私の母は結婚当初からお米や食材など年に2〜3回ほど買いにデパートに連れて行ってくれます。 去年娘が産まれてからは毎月のよう…
7ヶ月半。 保健師さんに、そんな生活で大変じゃない?倒れない? もっと泣かせていいんだよ。テレビ見せていいんだよ。 色々言われて今でもまだ涙が出そうに…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
当方北陸住みですが、全国様々な地域のご意見が聞けると嬉しいです。 皆様、1歳の誕生日に一升餅を担がせましたか? もうすぐ1歳の子供がいます。実母は私の誕…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
生後21日目の赤ちゃんのママです。 授乳後、ゲップをさせても吐き戻してしまい、着替えてまたすぐ吐いて、着替えてまた吐いて、と3回も吐いてしまいました。 …
他の相談を探す
5ヶ月になる娘を育てています!先日離乳食を始めてみました。10倍がゆをひとさじ…
2023年11月19日
にゃんこよ
5ヶ月になる娘を育てています!
先日離乳食を始めてみました。10倍がゆをひとさじからあげてみたのですが、食べず😅
食べないとよく聞くのでこんなもんかなと思っているのですが、
スプーンを下唇に乗せると舌で押し返してきます💦
よく離乳食開始のサインにスプーンを口に入れても下で押し返さないと書かれているので、開始の1週間前にスプーンを口に入れた時は大丈夫だったんですが、、
おかゆがのってるとべーっとされます💦
これは離乳食開始にはまだ早かったのか、それともお粥やスプーンに慣れていないからなのか🤔
みなさんは最初の時はどうでしたか?もう少し待ってから開始した方がいいのか、そのうち慣れてくるのか🤔
よかったら経験談聞かせてほしいです😭
す ず
続けていいんじゃないですかね🌸激しく泣いて拒否するようならもう少し後にしてもいいと思いますが、そういった様子でなければ毎日一回試してみてもいいと思います^ ^おんなじようなスプーンでお母さんが食べるところを見せてあげてもいいかもしれないですね👶
うちの子たちは食べましたが、初めは嫌な顔してました😊
maimaii
まだ5ヶ月にもなっていないのであれば早い気もしますが😅 うちの親はお食い初めした後は赤ちゃんが食べたそうなら食べさせてもいいと言っていました。
ただサインはスプーンを舌で押し返す事が少ないという他にも、寝返りができる、5秒以上支えありで座れる、親の食べている物に興味を示す等あるので、何日かチャレンジして食べなさそうであればもう少し待ってもいいのかな?と思います。
離乳食作るの大変なのでお互いにしんどくなってきちゃうんじゃないかなと思います。お母さんが毎日食べてくれなくても苦ではないのであれば続けるのもありだと思いますよ。
ただ、6ヶ月で始めたとしてもそのうち好みが出てきて食べムラがあったり、全然食べない日もあったりなので気長に見守るしかないという場面も出てくるかもしれないです。うちは市販の水を入れるだけで作れるインスタントにした途端食べ始めたりして頑張って作ってたのがアホらしくなる時期もありました(笑)
一応泣いてはいないですが、何これいらないって顔されます😅
負担にならない程度にやってみようと思います😊
変な書き方をしてしまいましたが、5ヶ月0日でやってみました!
寝返りや首座り等他の開始サインの項目もクリアしているのですが、娘も私も嫌にならない程度にぼちぼちやっていこうと思います😊
粉の米がゆも買ってあるので、試してみようと思います!
ゆった
舌で押し返すかどうかは、反射があるか無いかだと思ってます💦
スプーンだけなら大丈夫とのことで、反射が消失しているようにも思いますので、お粥に慣れれば食べてくれるような気もしますね🤔
食べなくても下唇にピトっと当てるだけでも良いと、使っている離乳食の本には書いてました☺️
あと寝返り、座れる、などは嚥下するための筋肉がついているかの目安でもあるそうなので、その辺りの発達の具合で考えても良いかもしれません☺️
そして、迷ったら6ヶ月ちょうどからでええです!とHISAKOさんはYouTubeで言ってました😂
大人の食事を赤ちゃんにたくさん見せると興味持ってくれるかもしれませんね🤗
偉そうにいろいろ書いててもうちもまだ6ヶ月半です🤣頑張りましょう〜😆
思えばミルクの時ももういらないって舌で乳首を押し出すので、ひと舐めして何これもういらないってことだったのかもしれないです😅
6ヶ月まではまだ時間はあるので、ゆったりやっていこうと思います😊
お互い頑張りましょう〜✨
ぽっぽーー
麦茶や重湯から初めてみてスプーンに興味が湧いたら10倍粥にしてみるのはどうでしょうか?😌
もう既に始めてたらすみません‼︎
他のものから初める発想がなかったです!
確かに麦茶飲めるようになってほしいな〜と思っていたので試してみようと思います😊
ぽろ
こんばんは♪毎日お疲れ様です!
我が子10か月ですが、
同じように5か月から始めて
全然、何しても何作っても
アレコレしても食べず😂
最近やっと食べてくれるように!
参考までに
※離乳食はじめる時期になっても
お子様が乗り気じゃない場合がある。
※まだまだ、おっぱいやミルクで満足してる。
※食べたい気持ちはあるけどスプーンが嫌い。
(プラスチック、ステンレス、木、ゴム)
↑色々試しました!
※お粥の舌触りが嫌い。飲み込みづらい。
※食べて欲しくてママの顔が真剣で怖い。
↑たぶん私は、この顔してました…。
などがあるかな、と思います!
ちなみに我が子は、
ドロドロが嫌いで、
色々とすっ飛ばして、
今は噛みごたえがある柔らかくした野菜
軟飯と普通ご飯を8:2くらいで混ぜたものを
好んで食べてます!
お子様の気持ちが軌道に乗ってくれたらいいですね😋
お互い頑張りましょう!
色々工夫されててすごいです😭
今日試しに麦茶(初めて)×プラスプーン(初めて)であげてみたら、ごっくんしてくれました!
その流れでお粥×シリコンスプーンもなんとなくごっくんしてました😊
少しずつでも気分が乗ってくれるといいのですが…
お互い頑張りましょう✨
ぽろ
お気に入りのスプーンが見つかったのですかね⁉️
ごっくん出来て素晴らしいです♪
一概には言えないですが、
これから軌道に乗ったと思ったら
外れて、を恐らく繰り返すと思います💦
月齢通りに進まないこともありますし、
その子が何が好きで、何が嫌いか
が大事かなと思います!
例えば、
同じくらいの月齢の子はよく食べるのに
うちは全然食べない、とか
よくモグモグかみかみ出来るのに
ウチの子は、ずっとドロドロから
成長しないとか…
偉そうに色々とすみません…
もし、これから先また悩んだりしたら
そういえば食べない子もいたなって聞いたことあるな、と思い出してくれたら嬉しいです😊
明日も美味しく食べられますように✨
ありがとうございます😭
みなさん悩んで一進一退を繰り返して成長していくんだなと思いました😭
大人になっても哺乳瓶でミルク飲んでる人はいない!いつかできる!と思い、マイペースにぼちぼちやっていこうと思います😊
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…
いつもお世話になってます! 10ヶ月の娘を育てています。 みなさんの子供さんは何時に起きますか? 20時に寝て5-6時の間に起きます。 しかし今は5時過ぎに起き…
夜中の赤ちゃんのお世話について☝️ 今2ヶ月になろうとしてる男の子ママです。 初めての育児に最初の1ヶ月は実家へ、1ヶ月健診が終わってから旦那と息子と3人生…
娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…
実母の話です。 父はいません。 私の母は結婚当初からお米や食材など年に2〜3回ほど買いにデパートに連れて行ってくれます。 去年娘が産まれてからは毎月のよう…
7ヶ月半。 保健師さんに、そんな生活で大変じゃない?倒れない? もっと泣かせていいんだよ。テレビ見せていいんだよ。 色々言われて今でもまだ涙が出そうに…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
当方北陸住みですが、全国様々な地域のご意見が聞けると嬉しいです。 皆様、1歳の誕生日に一升餅を担がせましたか? もうすぐ1歳の子供がいます。実母は私の誕…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
生後21日目の赤ちゃんのママです。 授乳後、ゲップをさせても吐き戻してしまい、着替えてまたすぐ吐いて、着替えてまた吐いて、と3回も吐いてしまいました。 …