他の相談を探す
ayapop
3歳の娘がプリキュアにハマり、プラバンでキーホルダーを作ってあげました。娘はとても喜んでくれて、保育園のカバンにつけているのですが、仲良しのお友達がそれを見て可愛いー!と言ってくれ、お迎えに行った時も私に向かって可愛いねぇー!と言ってくれました。本題はここからなのですが…、とても軽い気持ちで、「欲しかったら作るよー☺️」というと、嬉しそうにリクエストしてくれ、後でその話を夫にすると渋い顔…。人によっては、そういうの貰いたくない親もいると言われました💦逆に迷惑になる可能性もあるよと💦確かに、私が同じ立場なら、嫌な気持ちにはなりませんが、お礼はちゃんと言わなきゃ!と思うので、やめた方がいいかなと思い始めました😭でも、その子と約束してしまったし、今更やっぱりダメとも言いにくく…。当然なんで?と言われるでしょうし、事前に母親に許可取ろうにもまず時間帯が合わず会いません💦ちなみに母親とは面識もありますし、子供同士仲良しな事もあって会えば話をする事もあります。今年の運動会では、声をかけてくださり娘とそのお友達のツーショットが撮れました。なので、全く接点がないわけではありません。でも、こんな手作り貰っても困るだけかなぁとどうするべきか迷っています。率直に、みなさんならどう思われますか?やはり辞めるべきでしょうか…?💦
anchan_
2歳男の子の母です。私ならとても嬉しいです💓子どもにとっても仲良しのお友達と同じプラバンキーホルダーでお揃いですし^_^自分の子どもにわざわざ作ってくださるなんて…とても感動的です✨パパさんは考えすぎじゃないでしょうか??高価すぎる物をあげるのではないのですから…。迷惑だなんて無いと思います。むしろこちらが無理にお願い言ってすいません(・・;)です。高価なプレゼントを渡されるのならお返しも良いものにしないとなぁ。。。と。考えちゃいますが…でもプラ板とても嬉しいので、私なら次の会えた機会に別な物でお返しします(たとえばプリキュアのお揃いのヘアゴムなど。。。)
anchan_さん私も、貰った側だとしても迷惑だと思わないので、夫の意見を聞くまでは特に考えもせず驚きました💦でも、自分は良くてもみんなそうだ、とは言い切れないのは確かなので、一度先生に聞いてみようかなぁと思います!
うーたんmama
私ならとても嬉しいです☺️ご心配であれば、お手紙を書かれてはいかがでしょうか?会う時間がなくても、娘さんに頼んでお友達に渡してもらえればお気持ちが伝わるかなと思います!あとまた別の話でayapopさんの立場で考えたことなのですが…お友達に作ってあげたとして、同じように鞄に付けてくれるかもしれませんが、それを見た他のお友達も欲しくなってしまうのではないかと…そうなると歯止めが効かなくなりそうな気がして😅色んな方がいますし、全く接点がなく何もお返ししないような親もいますので、ストレスになったり…考えすぎかもしれませんが、ayapopさんの負担になる可能性がある場合よく考えられた方がいいのかなとも感じました💦
うーたんmamaさん確かに、仲良しな子はその子だけでは無いので、あの子はあって私には無いとか、思いもしないところでトラブルになったら怖いです😱私のせいで娘に嫌な思いはさせたくないです。色んな考えの方がいるでしょうから、ここは一度先生に相談してみようかなと思います。大丈夫そうなら、おっしゃるように手紙を付けて娘からお友達に渡してもらおうかなと思います!
ナツ107
保育士ですが、難しい問題です😭手紙すらトラブルになりかねないので、今まで勤めてきた所は禁止でした。「〇〇ちゃんはもらってるのに、わたしはもらってない」「返事が返ってこない」などが理由で自宅から持ってきたもののやりとりは禁止になっています。些細なことでも子どもたちからすると大きな出来事でさらにいじめに繋がったりもあるんですよね🥲その代わり園のものを使って作ったものや手紙のやりとりはOKにしています。なので、その子ひとりにあげた際、他の子も欲しい欲しいとなる可能性もあったり、物のやり取りが禁止の場合もあるので、1度先生に聞いてみるのも手かなと思いました☺️
ちーちー、
うちの子が通っている園では、トラブル防止の為、キャラクターなどのキーホルダー禁止となっています。具体的にはそうなった経緯は知らされていませんが「お友達がつけているのが欲しい」とかから発展して何かトラブルになったかなーと思っています。2人が持っていたら他の子も欲しいってなりそうな気はしますね。例えば、プレゼントはするけど、お互いに保育園では付けずにお休みの日の鞄に付けるお約束とかにしてはどうでしょうか?
ナツ107さん確かに、軽く考えていましたがそんな恐ろしいトラブルのもとになり得るのですね💦簡単に作ろうかと言ってしまったことを後悔しています😨まずは園の方針がわからないので、一度先生に聞いてみようかと思います
ちーちー、さんそうなんですね、園によってはそもそも禁止されているところもあるんですね💦先生からは、娘のカバンのキーホルダーを見ても、可愛いですねー!と言ってくださり特に何も指摘されなかったと言うのもあり、ダメではないようですが、私が他の子供にあげるというのはまた話が違うので一度先生に相談してみようかと思います💦
アサごま
うちの幼稚園は、年少組から私物や自宅で作った工作、また生き物なども持ち込み自由で、何かしら子ども同士でやり取りがありトラブルになったとしても、それは子ども達の責任で、その失敗や後悔から社会性を身につけていくという方針らしく、毎日何かしら持って帰ったりなんやかんやあります。うちは園的にOKなので、私がもらう側の親なら、それは娘とお友達のママとの2人だけのやり取りとして考え、特に触れません。お子さんの園の方針がどのようなものか分かりませんが、園側に事の経緯を話してから判断するのが良いかと思います☺️物は物、もしやり取りが禁止されているならば、物の大小は関係ありませんしね💦
アサごまさんなんと!自由なところもあるんですね!私にとってはその方がありがたいのですが、こればっかりは自分基準に考えてはいけないですね。むしろこうして気づけて良かったです。何も考えず渡してしまってから色々と起こるのは本当に地獄です😱私のせいで娘に迷惑をかけるのだけは避けたいです。一度先生に相談してみようかと思います!
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…
いつもお世話になってます! 10ヶ月の娘を育てています。 みなさんの子供さんは何時に起きますか? 20時に寝て5-6時の間に起きます。 しかし今は5時過ぎに起き…
夜中の赤ちゃんのお世話について☝️ 今2ヶ月になろうとしてる男の子ママです。 初めての育児に最初の1ヶ月は実家へ、1ヶ月健診が終わってから旦那と息子と3人生…
娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…
実母の話です。 父はいません。 私の母は結婚当初からお米や食材など年に2〜3回ほど買いにデパートに連れて行ってくれます。 去年娘が産まれてからは毎月のよう…
7ヶ月半。 保健師さんに、そんな生活で大変じゃない?倒れない? もっと泣かせていいんだよ。テレビ見せていいんだよ。 色々言われて今でもまだ涙が出そうに…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
当方北陸住みですが、全国様々な地域のご意見が聞けると嬉しいです。 皆様、1歳の誕生日に一升餅を担がせましたか? もうすぐ1歳の子供がいます。実母は私の誕…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
生後21日目の赤ちゃんのママです。 授乳後、ゲップをさせても吐き戻してしまい、着替えてまたすぐ吐いて、着替えてまた吐いて、と3回も吐いてしまいました。 …
他の相談を探す
3歳の娘がプリキュアにハマり、プラバンでキーホルダーを作ってあげました。娘はとて…
2023年11月11日
ayapop
3歳の娘がプリキュアにハマり、プラバンでキーホルダーを作ってあげました。娘はとても喜んでくれて、保育園のカバンにつけているのですが、仲良しのお友達がそれを見て可愛いー!と言ってくれ、お迎えに行った時も私に向かって可愛いねぇー!と言ってくれました。
本題はここからなのですが…、とても軽い気持ちで、「欲しかったら作るよー☺️」というと、嬉しそうにリクエストしてくれ、後でその話を夫にすると渋い顔…。
人によっては、そういうの貰いたくない親もいると言われました💦逆に迷惑になる可能性もあるよと💦
確かに、私が同じ立場なら、嫌な気持ちにはなりませんが、お礼はちゃんと言わなきゃ!と思うので、やめた方がいいかなと思い始めました😭でも、その子と約束してしまったし、今更やっぱりダメとも言いにくく…。当然なんで?と言われるでしょうし、事前に母親に許可取ろうにもまず時間帯が合わず会いません💦
ちなみに母親とは面識もありますし、子供同士仲良しな事もあって会えば話をする事もあります。今年の運動会では、声をかけてくださり娘とそのお友達のツーショットが撮れました。
なので、全く接点がないわけではありません。
でも、こんな手作り貰っても困るだけかなぁとどうするべきか迷っています。率直に、みなさんならどう思われますか?やはり辞めるべきでしょうか…?💦
anchan_
2歳男の子の母です。私ならとても嬉しいです💓子どもにとっても仲良しのお友達と同じプラバン
キーホルダーでお揃いですし^_^
自分の子どもにわざわざ作ってくださるなんて…とても感動的です✨
パパさんは考えすぎじゃないでしょうか??
高価すぎる物をあげるのではないのですから…。迷惑だなんて無いと思います。むしろこちらが無理にお願い言ってすいません(・・;)です。高価なプレゼントを渡されるのならお返しも良いものにしないとなぁ。。。と。考えちゃいますが…
でもプラ板とても嬉しいので、私なら次の会えた機会に別な物でお返しします(たとえばプリキュアのお揃いのヘアゴムなど。。。)
anchan_さん
私も、貰った側だとしても迷惑だと思わないので、夫の意見を聞くまでは特に考えもせず驚きました💦でも、自分は良くてもみんなそうだ、とは言い切れないのは確かなので、一度先生に聞いてみようかなぁと思います!
うーたんmama
私ならとても嬉しいです☺️
ご心配であれば、お手紙を書かれてはいかがでしょうか?
会う時間がなくても、娘さんに頼んでお友達に渡してもらえればお気持ちが伝わるかなと思います!
あとまた別の話でayapopさんの立場で考えたことなのですが…
お友達に作ってあげたとして、同じように鞄に付けてくれるかもしれませんが、それを見た他のお友達も欲しくなってしまうのではないかと…
そうなると歯止めが効かなくなりそうな気がして😅
色んな方がいますし、全く接点がなく何もお返ししないような親もいますので、ストレスになったり…
考えすぎかもしれませんが、ayapopさんの負担になる可能性がある場合よく考えられた方がいいのかなとも感じました💦
うーたんmamaさん
確かに、仲良しな子はその子だけでは無いので、あの子はあって私には無いとか、思いもしないところでトラブルになったら怖いです😱
私のせいで娘に嫌な思いはさせたくないです。
色んな考えの方がいるでしょうから、ここは一度先生に相談してみようかなと思います。
大丈夫そうなら、おっしゃるように手紙を付けて娘からお友達に渡してもらおうかなと思います!
ナツ107
保育士ですが、難しい問題です😭
手紙すらトラブルになりかねないので、今まで勤めてきた所は禁止でした。
「〇〇ちゃんはもらってるのに、わたしはもらってない」
「返事が返ってこない」などが理由で自宅から持ってきたもののやりとりは禁止になっています。些細なことでも子どもたちからすると大きな出来事でさらにいじめに繋がったりもあるんですよね🥲
その代わり園のものを使って作ったものや手紙のやりとりはOKにしています。
なので、その子ひとりにあげた際、他の子も欲しい欲しいとなる可能性もあったり、物のやり取りが禁止の場合もあるので、1度先生に聞いてみるのも手かなと思いました☺️
ちーちー、
うちの子が通っている園では、トラブル防止の為、キャラクターなどのキーホルダー禁止となっています。具体的にはそうなった経緯は知らされていませんが「お友達がつけているのが欲しい」とかから発展して何かトラブルになったかなーと思っています。
2人が持っていたら他の子も欲しいってなりそうな気はしますね。
例えば、プレゼントはするけど、お互いに保育園では付けずにお休みの日の鞄に付けるお約束とかにしてはどうでしょうか?
ナツ107さん
確かに、軽く考えていましたがそんな恐ろしいトラブルのもとになり得るのですね💦
簡単に作ろうかと言ってしまったことを後悔しています😨まずは園の方針がわからないので、一度先生に聞いてみようかと思います
ちーちー、さん
そうなんですね、園によってはそもそも禁止されているところもあるんですね💦
先生からは、娘のカバンのキーホルダーを見ても、可愛いですねー!と言ってくださり特に何も指摘されなかったと言うのもあり、ダメではないようですが、私が他の子供にあげるというのはまた話が違うので一度先生に相談してみようかと思います💦
アサごま
うちの幼稚園は、年少組から私物や自宅で作った工作、また生き物なども持ち込み自由で、何かしら子ども同士でやり取りがありトラブルになったとしても、それは子ども達の責任で、その失敗や後悔から社会性を身につけていくという方針らしく、毎日何かしら持って帰ったりなんやかんやあります。
うちは園的にOKなので、私がもらう側の親なら、それは娘とお友達のママとの2人だけのやり取りとして考え、特に触れません。
お子さんの園の方針がどのようなものか分かりませんが、園側に事の経緯を話してから判断するのが良いかと思います☺️
物は物、もしやり取りが禁止されているならば、物の大小は関係ありませんしね💦
アサごまさん
なんと!自由なところもあるんですね!私にとってはその方がありがたいのですが、こればっかりは自分基準に考えてはいけないですね。
むしろこうして気づけて良かったです。何も考えず渡してしまってから色々と起こるのは本当に地獄です😱私のせいで娘に迷惑をかけるのだけは避けたいです。一度先生に相談してみようかと思います!
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…
いつもお世話になってます! 10ヶ月の娘を育てています。 みなさんの子供さんは何時に起きますか? 20時に寝て5-6時の間に起きます。 しかし今は5時過ぎに起き…
夜中の赤ちゃんのお世話について☝️ 今2ヶ月になろうとしてる男の子ママです。 初めての育児に最初の1ヶ月は実家へ、1ヶ月健診が終わってから旦那と息子と3人生…
娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…
実母の話です。 父はいません。 私の母は結婚当初からお米や食材など年に2〜3回ほど買いにデパートに連れて行ってくれます。 去年娘が産まれてからは毎月のよう…
7ヶ月半。 保健師さんに、そんな生活で大変じゃない?倒れない? もっと泣かせていいんだよ。テレビ見せていいんだよ。 色々言われて今でもまだ涙が出そうに…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
当方北陸住みですが、全国様々な地域のご意見が聞けると嬉しいです。 皆様、1歳の誕生日に一升餅を担がせましたか? もうすぐ1歳の子供がいます。実母は私の誕…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
生後21日目の赤ちゃんのママです。 授乳後、ゲップをさせても吐き戻してしまい、着替えてまたすぐ吐いて、着替えてまた吐いて、と3回も吐いてしまいました。 …