他の相談を探す
コロロ
産後9日目の初産婦です🙇♀️ミルクは母乳主体の混合で考えています。産まれてすぐから、赤ちゃんは体温が低めとのことでNICUに入っていたため、直接授乳ができないまま私だけ先に退院となり、赤ちゃんは病院にいるため通いで育児指導を受けています。自宅では搾乳をして、おっぱいを出るように頑張っています。産まれてすぐから哺乳瓶で飲んでいたせいなのか、2日前から直接授乳をし始めたのですが、1日目、2日目は時間をかけて看護師さんに助けていただきなんとか直接飲んでくれましたが、今日は完全拒否でした( ; ; )飲んでくれないのでおっぱいがガチガチに張ってしまい、明後日赤ちゃんも退院なのですが、自宅に帰ってどうなるのか不安です。どうやったら直接おっぱいを飲んでくれるようになるでしょうか?根気強く30分くらい試して、だめなら諦めてミルク、おっぱいは張るので別で搾乳、みたいにするしかないでしょうか?病院の看護師さんには、潔く諦めてミルクにするのも手だと言われていますが、せっかく搾乳しておっぱいがでるようになったのに諦めがつきません(T . T)私自身、拒否されているようで辛いです( ; ; )経験談やアドバイスお願い致します🙇♀️
ちゃんたろう
出産お疲れ様でした。おっぱいを飲んでもらえない寂しさ痛いほど分かります!ウチの上の子も飲んでくれず…。ウチの場合はチクビ拒否で搾乳した母乳自体は飲んでくれました。ただ、私の場合は母乳があまり出なかったので3ヶ月からは完ミにしました。チクビ拒否は、そりゃ酷くて…授乳体制になるだけでも反り返ってギャン泣き…。本当に凹みました😭自分を拒否された気持ちになって母親にミルクをお願いして別部屋で泣いていたのを懐かしく思い出します。哺乳瓶で母乳を飲んでくれるのなら搾乳を続けてはどうでしょうか?それでも飲んでくれないのなら…赤ちゃんの為にもミルクにしてあげた方がいいのかなと思います。赤ちゃんも日に日に成長して飲んでくれるようにもなるかも知れないし、もう少し様子を見ても良いと思いますよ♪直接飲んでくれるようになると良いですね☺️
コメントありがとうございます!!私も乳首拒否で、母乳自体は飲んでくれます😭今日の乳首拒否は酷くて、何しても頑なに拒否でほんとに落ち込みました😭ちゃんたろう様も、おっぱいが張らないように3ヶ月までは搾乳を続けて保存して飲ませていた感じでしょうか?おっぱいが張って辛いので、搾るしかないですよね(>_<)なんだか、隣で授乳指導受けてる方がすごく順調だったので余計凹んでだのですが、温かいお言葉のおかげで元気が出ました!ありがとうございます🙇♀️
ももふふ
赤ちゃんのご誕生おめでとうございます🎊そしてご出産お疲れ様でした!!赤ちゃんもお家に帰ってくるとのこと、不安もあるでしょうが、ワクワク楽しみですね💕私は逆に哺乳瓶拒否🍼❌の方で...吸われすぎて乳首が常死んでいて(笑)傷だらけらで乳腺が詰まって(;o;)飲んでもらっているのにカッチカチになって産後半年くらいまでは乳首トラブルが絶えませんでした...😅 知り合いのママのお話で主さまと近い状況の方がいらっしゃったんですが、そのママは初産で乳首が硬くて吸いにくい&赤ちゃんがまだ飲むのが下手っぴで、乳首拒否がしばらく続いていました。 その方は①乳首とおっぱいマッサージ(間違った方法で強くマッサージしてしまうと乳腺を傷つけてしまうので注意です!)②保湿やオイルで乳首を先に柔らかくしておく③赤ちゃん母乳相談室の乳首でミルクを飲ませる(通常の哺乳瓶乳首より飲みにくく、赤ちゃんの飲む力を鍛えてくれます)を頑張って今はおっぱい大好きなビッグベビーに成長してくれているみたいです🌷赤ちゃんもまだまだ飲むのが下手っぴなだけなので、ママとゆっくり慣れていけたらいいですね^^新生児のころはホントに慣れないことだらけでバタバタと大変ですが、そのふにゃふにゃ ふわふわ感はあっという間になくなっちゃうので、ぜひ今このときを楽しんでくださいね♪ 赤ちゃんもママもどうぞお身体ご自愛ください✨
コメントありがとうござます!!哺乳瓶拒否も大変だったのですね🥺乳首トラブルは辛いですよね(T . T)病院の看護師さんも、乳首を吸う&探すのがすごい下手だと言ってました(T . T)昨日飲んでただけに、今日飲まなくなったのがとてもショックで🤯乳首もマッサージしてるんですが赤ちゃんにとっては嫌な乳首なんでしょうか😓間違えたマッサージ方法してないか心配になってきました!!確認してみます😓温かいお言葉ありがとございます😭赤ちゃんはとっても可愛いので、いい方向になるように頑張りたいです😭
まゆっち
ご出産おめでとうございます㊗️🎉私は早産で低出生体重のためNICUに入院してました。しばらく入院で哺乳瓶で飲み始めたため最初は乳首拒否で寂しかったです😭お子さん体重はしっかりありますか?小さいお子さんだと吸う力も弱いし飲むのが下手っぴだそうです。またガチガチに張ってる状態だと余計飲みにくいと言われましたよ。上げる前に少し絞って柔らかくしてからあげてみてください!うちの子も慣れなのか?体重が増えてきて飲めるようになったのか?あげ続けてるうちに飲むのが上手になりましたよ!ママも赤ちゃんも初めて同士ですもん✨2人で協力してゆっくり成長していけるといいですね💗応援しています🎶
猫(^^)
ご出産おめでとうございます(^^)うちの子は早産で約1ヶ月NICUに入院しており、コロナで面会も叶わず最初の1ヶ月ぐらいはずっと哺乳瓶のみ。そのせいかはわかりませんが、うちも退院してすぐの頃は、ほとんど直母で飲ませることはできませんでした。やっぱり退院後すぐは赤ちゃん自身の体力がない為、弱い力でも飲みやすい哺乳瓶の方が赤ちゃん自身も楽なんだと思います。ある程度体力がつくまでは書かれているように、時間を決めて直母→ミルク→搾乳(母乳パックで保存)でいいと思います。搾母乳が貯まればミルクの代わりに搾母乳もあげられますし!あとは、搾乳機は使われていますか?搾乳機の方が楽だし、手絞りよりたくさん絞れます。因みに私の場合は母乳量も増えました。おっぱいがカチカチになった時は、カチカチに固まってしまった部分を押さえながら(圧迫しながら)搾乳するとカチカチの胸がやわらかくなり、結果赤ちゃんが吸いやすくなって直母も少しずつできるようになりました。赤ちゃんの体力がついて、コロロ様と赤ちゃん お互いが授乳に慣れてくれば直母で育てられる可能性はまだまだあると思いますよ。少しでも参考になれば幸いです。
J J
拒否されると悩みますし辛いですよね😭一人目の時突然拒否が続き色々調べたところ、・哺乳瓶慣れして、乳首から飲むのが疲れる・逆に勢いよく出るのが嫌・時間が経過してて新鮮な母乳じゃない・(乳首付近に塗られた)ボディクリームとかの匂いが嫌いな子もいる・3500g以下の赤ちゃんは顎の力が弱いため上手に飲めないけど、段々と上手に飲めるようになる等を読み、張りすぎた時は事前に少し搾乳して捨て、哺乳瓶は母乳実感に変えました。あとは、赤ちゃんの飲みやすい体勢を模索して、色々試してみて、添い乳で落ち着きました笑二人目の時は、コロロさんと同じく1日目は哺乳瓶、二日目から直接授乳したんですが、二人目は4000g超えで生まれてきたというのもあり、特にトラブルなく完母できてます。せっかく母乳が出ているのに、もったいないですよね。なんとか飲んでくれるようになるといいですね‼︎
もねもね
哺乳瓶のせいでは!?母乳にもっていくための哺乳瓶売ってますよ!(飲み口のゴムが硬め)助産師さん曰く、普通の哺乳瓶は、母乳よりも赤ちゃんは楽に飲める作りになっていゆらしいです。母乳の練習みたいな哺乳瓶ググってみてくださーい。↓私は病院からの勧めでこれつかってました。※桶谷式?とか、特に指導受けてません。
ちづる
ご出産おめでとうございます。私は妊娠33週5日で赤ちゃんが産まれてしまったので、産まれてから1ヶ月赤ちゃんは入院していました。緊急帝王切開だった為、退院後は自宅で搾乳したお乳を主人の仕事が終わってから届けていました。その為オッパイの練習は主人がお休みの土日しか出来ず、オッパイは拒否でした。自宅に帰ってからも頑張って、練習したのですが、拒否されたままでした。なので仕方なく搾乳したお乳を哺乳瓶に移して飲ませていました。産後10ヶ月で母乳が出なくなったので、完ミになりました。拒否されるの悲しいですよねっ。現在2歳になりましたが、当時拒否だったのに、今では何気なく触ってきますよ
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…
いつもお世話になってます! 10ヶ月の娘を育てています。 みなさんの子供さんは何時に起きますか? 20時に寝て5-6時の間に起きます。 しかし今は5時過ぎに起き…
夜中の赤ちゃんのお世話について☝️ 今2ヶ月になろうとしてる男の子ママです。 初めての育児に最初の1ヶ月は実家へ、1ヶ月健診が終わってから旦那と息子と3人生…
娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…
実母の話です。 父はいません。 私の母は結婚当初からお米や食材など年に2〜3回ほど買いにデパートに連れて行ってくれます。 去年娘が産まれてからは毎月のよう…
7ヶ月半。 保健師さんに、そんな生活で大変じゃない?倒れない? もっと泣かせていいんだよ。テレビ見せていいんだよ。 色々言われて今でもまだ涙が出そうに…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
当方北陸住みですが、全国様々な地域のご意見が聞けると嬉しいです。 皆様、1歳の誕生日に一升餅を担がせましたか? もうすぐ1歳の子供がいます。実母は私の誕…
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
生後21日目の赤ちゃんのママです。 授乳後、ゲップをさせても吐き戻してしまい、着替えてまたすぐ吐いて、着替えてまた吐いて、と3回も吐いてしまいました。 …
他の相談を探す
産後9日目の初産婦です🙇♀️ミルクは母乳主体の混合で考えています。産まれ…
2023年05月24日
コロロ
産後9日目の初産婦です🙇♀️
ミルクは母乳主体の混合で考えています。
産まれてすぐから、赤ちゃんは体温が低めとのことでNICUに入っていたため、直接授乳ができないまま私だけ先に退院となり、赤ちゃんは病院にいるため通いで育児指導を受けています。
自宅では搾乳をして、おっぱいを出るように頑張っています。
産まれてすぐから哺乳瓶で飲んでいたせいなのか、2日前から直接授乳をし始めたのですが、1日目、2日目は時間をかけて看護師さんに助けていただきなんとか直接飲んでくれましたが、今日は完全拒否でした( ; ; )
飲んでくれないのでおっぱいがガチガチに張ってしまい、明後日赤ちゃんも退院なのですが、自宅に帰ってどうなるのか不安です。
どうやったら直接おっぱいを飲んでくれるようになるでしょうか?
根気強く30分くらい試して、だめなら諦めてミルク、おっぱいは張るので別で搾乳、みたいにするしかないでしょうか?
病院の看護師さんには、潔く諦めてミルクにするのも手だと言われていますが、せっかく搾乳しておっぱいがでるようになったのに諦めがつきません(T . T)
私自身、拒否されているようで辛いです( ; ; )
経験談やアドバイスお願い致します🙇♀️
ちゃんたろう
出産お疲れ様でした。
おっぱいを飲んでもらえない寂しさ痛いほど分かります!ウチの上の子も飲んでくれず…。ウチの場合はチクビ拒否で搾乳した母乳自体は飲んでくれました。ただ、私の場合は母乳があまり出なかったので3ヶ月からは完ミにしました。
チクビ拒否は、そりゃ酷くて…授乳体制になるだけでも反り返ってギャン泣き…。本当に凹みました😭自分を拒否された気持ちになって母親にミルクをお願いして別部屋で泣いていたのを懐かしく思い出します。
哺乳瓶で母乳を飲んでくれるのなら搾乳を続けてはどうでしょうか?それでも飲んでくれないのなら…赤ちゃんの為にもミルクにしてあげた方がいいのかなと思います。
赤ちゃんも日に日に成長して飲んでくれるようにもなるかも知れないし、もう少し様子を見ても良いと思いますよ♪
直接飲んでくれるようになると良いですね☺️
コメントありがとうございます!!
私も乳首拒否で、母乳自体は飲んでくれます😭
今日の乳首拒否は酷くて、何しても頑なに拒否でほんとに落ち込みました😭
ちゃんたろう様も、おっぱいが張らないように3ヶ月までは搾乳を続けて保存して飲ませていた感じでしょうか?
おっぱいが張って辛いので、搾るしかないですよね(>_<)
なんだか、隣で授乳指導受けてる方がすごく順調だったので余計凹んでだのですが、温かいお言葉のおかげで元気が出ました!
ありがとうございます🙇♀️
ももふふ
赤ちゃんのご誕生おめでとうございます🎊そしてご出産お疲れ様でした!!
赤ちゃんもお家に帰ってくるとのこと、不安もあるでしょうが、ワクワク楽しみですね💕
私は逆に哺乳瓶拒否🍼❌の方で...吸われすぎて乳首が常死んでいて(笑)傷だらけらで乳腺が詰まって(;o;)飲んでもらっているのにカッチカチになって産後半年くらいまでは乳首トラブルが絶えませんでした...😅
知り合いのママのお話で主さまと近い状況の方がいらっしゃったんですが、そのママは初産で乳首が硬くて吸いにくい&赤ちゃんがまだ飲むのが下手っぴで、乳首拒否がしばらく続いていました。
その方は
①乳首とおっぱいマッサージ(間違った方法で強くマッサージしてしまうと乳腺を傷つけてしまうので注意です!)
②保湿やオイルで乳首を先に柔らかくしておく
③赤ちゃん母乳相談室の乳首でミルクを飲ませる(通常の哺乳瓶乳首より飲みにくく、赤ちゃんの飲む力を鍛えてくれます)
を頑張って
今はおっぱい大好きなビッグベビーに成長してくれているみたいです🌷
赤ちゃんもまだまだ飲むのが下手っぴなだけなので、ママとゆっくり慣れていけたらいいですね^^
新生児のころはホントに慣れないことだらけでバタバタと大変ですが、そのふにゃふにゃ ふわふわ感はあっという間になくなっちゃうので、ぜひ今このときを楽しんでくださいね♪
赤ちゃんもママもどうぞお身体ご自愛ください✨
コメントありがとうござます!!
哺乳瓶拒否も大変だったのですね🥺
乳首トラブルは辛いですよね(T . T)
病院の看護師さんも、乳首を吸う&探すのがすごい下手だと言ってました(T . T)
昨日飲んでただけに、今日飲まなくなったのがとてもショックで🤯
乳首もマッサージしてるんですが赤ちゃんにとっては嫌な乳首なんでしょうか😓
間違えたマッサージ方法してないか心配になってきました!!
確認してみます😓
温かいお言葉ありがとございます😭
赤ちゃんはとっても可愛いので、いい方向になるように頑張りたいです😭
まゆっち
ご出産おめでとうございます㊗️🎉
私は早産で低出生体重のためNICUに入院してました。しばらく入院で哺乳瓶で飲み始めたため最初は乳首拒否で寂しかったです😭
お子さん体重はしっかりありますか?
小さいお子さんだと吸う力も弱いし飲むのが下手っぴだそうです。
またガチガチに張ってる状態だと余計飲みにくいと言われましたよ。
上げる前に少し絞って柔らかくしてからあげてみてください!
うちの子も慣れなのか?体重が増えてきて飲めるようになったのか?あげ続けてるうちに飲むのが上手になりましたよ!
ママも赤ちゃんも初めて同士ですもん✨2人で協力してゆっくり成長していけるといいですね💗応援しています🎶
猫(^^)
ご出産おめでとうございます(^^)
うちの子は早産で約1ヶ月NICUに入院しており、コロナで面会も叶わず最初の1ヶ月ぐらいはずっと哺乳瓶のみ。
そのせいかはわかりませんが、うちも退院してすぐの頃は、ほとんど直母で飲ませることはできませんでした。
やっぱり退院後すぐは赤ちゃん自身の体力がない為、弱い力でも飲みやすい哺乳瓶の方が赤ちゃん自身も楽なんだと思います。
ある程度体力がつくまでは書かれているように、時間を決めて直母→ミルク→搾乳(母乳パックで保存)でいいと思います。
搾母乳が貯まればミルクの代わりに搾母乳もあげられますし!
あとは、搾乳機は使われていますか?
搾乳機の方が楽だし、手絞りよりたくさん絞れます。
因みに私の場合は母乳量も増えました。
おっぱいがカチカチになった時は、カチカチに固まってしまった部分を押さえながら(圧迫しながら)搾乳するとカチカチの胸がやわらかくなり、結果赤ちゃんが吸いやすくなって直母も少しずつできるようになりました。
赤ちゃんの体力がついて、コロロ様と赤ちゃん お互いが授乳に慣れてくれば直母で育てられる可能性はまだまだあると思いますよ。
少しでも参考になれば幸いです。
J J
拒否されると悩みますし辛いですよね😭
一人目の時突然拒否が続き色々調べたところ、
・哺乳瓶慣れして、乳首から飲むのが疲れる
・逆に勢いよく出るのが嫌
・時間が経過してて新鮮な母乳じゃない
・(乳首付近に塗られた)ボディクリームとかの匂いが嫌いな子もいる
・3500g以下の赤ちゃんは顎の力が弱いため上手に飲めないけど、段々と上手に飲めるようになる
等を読み、
張りすぎた時は事前に少し搾乳して捨て、哺乳瓶は母乳実感に変えました。
あとは、赤ちゃんの飲みやすい体勢を模索して、色々試してみて、添い乳で落ち着きました笑
二人目の時は、コロロさんと同じく1日目は哺乳瓶、二日目から直接授乳したんですが、二人目は4000g超えで生まれてきたというのもあり、特にトラブルなく完母できてます。
せっかく母乳が出ているのに、もったいないですよね。なんとか飲んでくれるようになるといいですね‼︎
もねもね
哺乳瓶のせいでは!?
母乳にもっていくための哺乳瓶売ってますよ!(飲み口のゴムが硬め)
助産師さん曰く、普通の哺乳瓶は、母乳よりも赤ちゃんは楽に飲める作りになっていゆらしいです。
母乳の練習みたいな哺乳瓶ググってみてくださーい。
↓私は病院からの勧めでこれつかってました。※桶谷式?とか、特に指導受けてません。
ちづる
ご出産おめでとうございます。
私は妊娠33週5日で赤ちゃんが産まれてしまったので、産まれてから1ヶ月赤ちゃんは入院していました。
緊急帝王切開だった為、退院後は自宅で搾乳したお乳を主人の仕事が終わってから届けていました。
その為オッパイの練習は主人がお休みの土日しか出来ず、オッパイは拒否でした。自宅に帰ってからも頑張って、練習したのですが、拒否されたままでした。
なので仕方なく搾乳したお乳を哺乳瓶に移して飲ませていました。
産後10ヶ月で母乳が出なくなったので、完ミになりました。
拒否されるの悲しいですよねっ。
現在2歳になりましたが、当時拒否だったのに、今では何気なく触ってきますよ
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…
いつもお世話になってます! 10ヶ月の娘を育てています。 みなさんの子供さんは何時に起きますか? 20時に寝て5-6時の間に起きます。 しかし今は5時過ぎに起き…
夜中の赤ちゃんのお世話について☝️ 今2ヶ月になろうとしてる男の子ママです。 初めての育児に最初の1ヶ月は実家へ、1ヶ月健診が終わってから旦那と息子と3人生…
娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…
実母の話です。 父はいません。 私の母は結婚当初からお米や食材など年に2〜3回ほど買いにデパートに連れて行ってくれます。 去年娘が産まれてからは毎月のよう…
7ヶ月半。 保健師さんに、そんな生活で大変じゃない?倒れない? もっと泣かせていいんだよ。テレビ見せていいんだよ。 色々言われて今でもまだ涙が出そうに…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
当方北陸住みですが、全国様々な地域のご意見が聞けると嬉しいです。 皆様、1歳の誕生日に一升餅を担がせましたか? もうすぐ1歳の子供がいます。実母は私の誕…
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
生後21日目の赤ちゃんのママです。 授乳後、ゲップをさせても吐き戻してしまい、着替えてまたすぐ吐いて、着替えてまた吐いて、と3回も吐いてしまいました。 …