他の相談を探す

風邪で抗生剤を

処方される場合もありますか?20日から風邪がはじまり21日から微熱が出て…
2023年05月24日

産後/育児
悩み

ましゅまろん

処方される場合もありますか?

20日から風邪がはじまり
21日から微熱が出て
22日から高熱になり
23日は1日ずっと高熱で1日ぐったり、ほとんど飲み食いしていない
24日は昨日ほどではないけどやっぱり高熱出て昨日ほどではないけど元気なく体力が消耗されてる感じで

病院行ってインフル、コロナ、アデノ、採血の検査して全部異常なしでやっぱり風邪ですね
てなったんですが
体力が弱ってる時は第二次感染?で感染しやすく今度は肺炎になったり細菌感染する恐れがあるのでって事で予防?の為に

バナンドライシロップという抗生剤を処方されました。
抗生剤と聞いて内心、最近になる前から抗生剤って大丈夫なの?て思ったけど付き添いで付き合ってくれた旦那は納得した感じで、病院に行って不安がって?無駄に信用してない私がおかしいの?と思ったり、、

解熱剤も緊急で行った病院や本では元気があれば40℃でも解熱剤飲まなくて良い逆に38.℃でも具合悪そうなら飲んでいい

て聞いたので元気そうだけど38℃の熱があり解熱剤を飲ませようとした旦那を止めて、病院へ行った時に確認して念のため聞いたら
元気そうでも38℃出たなら飲ませていい。て言われたので

皆さんのかかりつけの病院はどうでしたか?

わたしの気にしすぎで薬控えて本当に最近感染するのも嫌だし
わたしの不安が的中して薬飲むべきじゃなかったて結果になるのも嫌だし

薬だから何か怖くて、、

いいね♡
2週間前

alo

耳は見てもらいましたか?
うちの子は、熱が続くなと思い、血液検査をしましたが全て陰性。
結局、中耳炎になっていてそれが原因でした。
また、年齢にもよりますが、突発性発疹の可能性もあるので、そんなにすぐに抗生剤を使わなくてもよいかと思います。
素人なので、無責任なことは言えないですが、すぐに抗生剤を出す医者は信用しない方が良いと習いました。
うちのかかりつけ医は、解熱剤もですが、子ども自身治癒力はあるから、4日以上高熱が続かなければ、そんなに心配する必要もないと言われました。
ただ、食欲もなく水分も摂れないぐらいなら、38度で解熱剤を使用するのはOKとも言われています。

お子さんがぐったりしていると心配になりますし、判断も難しくなると思いますが、今の状態ならましゅまろんさんが思っている疑問や考え方は正しいと思います。

あくまでも素人の意見として聞いていただきたいですが、、、
お大事になさってください。

いいね♡
2週間前

コメントありがとうございます!
耳も見てもらって耳は異常なしだったんですが喉が赤い👨‍⚕️との事で終わりました
やっぱり素人からすると
抗生剤?良いの?てなりますよね💦
私自身、抗生剤使ったことがありますがすぐにお腹も下るので、下痢した子に使って良いのかなと気になったので💦

解熱剤は38℃以上出たら気にせず使っても良いことがわかったので不安が軽くなりました
ありがとうございます😊

いいね♡
2週間前

みらの

私は素人ですが抗生剤にはメリットデメリットがあるのは全て把握した上で抗生剤出してくれる先生の元に受診しています。

やはり抗生剤飲ませると治りが早いです。その分、やはり強い薬なので、ダメな子は下痢したり、飲みきりだったりとデメリットもあります。また飲み過ぎるとその薬を使っても効かなくなる事もあるかなと思います。

私は仕事してる分、子供が保育園を何日も休むのは辛いので早めの対処をしています。

解熱剤に関しては私はどちらでもいいかと思います。これもメリットデメリットあります。本人は一時的に熱が下がるので、何をするのも楽だと思います。私たちも熱が上がるとしんどいけど、薬効いて下がると少し動けたりするのと同じかと。デメリットはあくまで一時的に下げているだけなので、上がる時の体の負担もあります。うちは高熱が出ると水分、食事共に取れなくなるので取れなくなると一時的に服用させて、下がってる間に少し稼ぐという方法をしています。しつこい熱だと6時間あかずに上がってくるので、その際は子供で小さいのでひたすら時間になるまでクーリングです。(高過ぎる熱の時は背中クーリングがおすすめです。)

うちはこんな感じで対応しています。抗生剤に関しては確かに出してくれる先生かなり少ない気はします。でもだらだら続くより、スパッと治したい派の私には貴重な存在です💦

長々と失礼しました。

いいね♡ 1
2週間前

コメントありがとうございます!
治りが早いのはいいですね✨
そうなんです💦調べたら下痢だけでなく効かなくなる。ていうの見て抵抗があったんですが
でも二次感染も怖い💦みたいな。。

そうなんですね💦解熱剤の使い方間違ってたかもしれません💦
色々済んで後は寝るだけの状態になってから大体あげてたかもです😵
次からはそのような飲ませ方してみます。
ありがとうございます

確かにそうですね。
でもあれから早速上げようとしたら色々試しても拒否されて飲んでくれず寝てしまい薬飲ませられず終わり
今日上げようとしたら熱はガクッと下がり
まだ食欲と体力が戻ってない状況でこの状態って飲ませて良いのかわからない感じになってます💦

いいね♡
2週間前

れすたみん

うちのかかりつけも風邪で抗生剤出されたことはないですね…抗生剤ってそもそも菌に効くもので、ウイルス性の風邪なら意味ないんですよね。
あまり予防で出すものでもないような気はしますけど、私なら飲ませるかなと思います🤔
飲んだからってまぁ多少負担にはなるだろうけどそんな悪いことにはならないんじゃないかなぁと思っちゃいます。

解熱剤は元気がなかったり寝られない、水分も摂れないなら使いますが38℃で元気なら私は使わないです。発熱はウイルスやっつけてる最中なので変に下げると余計長引いたりしそうで😌

気温差も激しいし体調崩しやすいですよね。うちも全滅しました😅
早く良くなりますように😊

いいね♡ 1
2週間前

るーくん

私の場合ですが、熱性痙攣など怖くて熱が38.5度以上あるなら元気でも飲ませてます。知り合いの子で解熱剤飲ませずに高熱が続き、熱性痙攣、その後、顔に麻痺が残ってるしまった女の子(今は大人)がいるので、子どもは熱が高くなりやすいのも理解した上で飲ませてます。

抗生剤も、普段の風邪でも青い鼻水などドロッとして大変なときも飲ませてます。

抗生剤は風邪では必要ないと言われるけど、場合によっては飲まないと治らないものもあると思います(・・;)素人の意見なので、すみません💦

いいね♡
2週間前

やっぱりそうですよね💦
抗生剤ってウイルス効くの?今下痢してるんだけど大丈夫かな?と思ってしまいまして💦
でも飲ませてもそんなリスクないものなんですね。
それがわかったら抗生剤の抵抗なくなったので飲ませようかな。と思えたんですが
昨日は何やっても拒否られて飲ませられず寝ちゃったので今日飲ませようとしたんですが今日は熱がガクッと下がり食欲と体力がまだ弱ってる感じですが少し落ち着いてきた感じなのでまた飲ませて良いのか迷ってる状況です💦

旦那がこの日までに熱下がらなかったらまた来てください👨‍⚕️て言われた日は旦那が仕事で車出せなかったので昨日行ったんですが

予定では熱下がったら今日も行かず済んで手元に抗生剤なかったんだよな。て思うとどうすれば良いんだろう?お思いまして💦

いいね♡
2週間前

熱性痙攣...。その事ぜんぜん頭にありませんでした💦確かにそうですよね。
次また高熱出た時は気にせず飲ませたいと思います

そうなんですね。
治らないものもあると聞いて怖くなってきました😵
やっぱり素人判断でなく医者を信じて素直に従った方が良いことがわかったので飲ませたいと思います

いいね♡
2週間前

猫(^^)

病院の受付で昔働いていましたが(薬剤師とかではないので医療知識は一般の方と同じ)、薬って本当にその先生の考え方によるとしか言えないですね。
風邪っていうだけで、毎回抗生剤を出す先生もいれば、風邪に抗生剤は効かないから出さないという考えの先生もいて…正直何が正解なのかは?です。
ただ旦那様とましゅまろん様で意見が違うとのことですが、抗生剤を飲ませたり、飲まさなかったりすると耐性菌という治りにくい菌ができてしまうと聞いたことがあるので、その点は旦那様としっかりお話されて中途半端に飲ませることがないようにだけご注意ください。
もう既に1度でも飲ませたなら、飲ませ切った方がいいと思います。
また、同じ状況の場合私だったら1週間様子みて熱が下がらないようなら抗生剤飲ませます。

解熱剤は私の場合は38℃超えたら元気でも飲ませますね。
うちの子は高熱が出やすいことと、熱が出る時の身体の震えが怖い〜と泣き叫びパニックになるので、早めに飲ませます。
あとは、体力が回復できないといつまでも治らないと思うので、食事や水分が取れない、寝る前なども熱が高ければ飲ませます。(もちろん服薬間隔はあけます)
あと私個人の意見としては解熱剤(カロナール)などは痛み止め成分もあるので、空腹時に飲ませることは胃に負担をかけないように避けてます。
上記内容はあくまで素人の個人的意見です。

大切なお子さんの事なので、いろいろなことが不安になりますよね。
少しでも早くお子さんが元気になることを祈っております。
お大事になさってください。

いいね♡
2週間前

そうなんですよね
違う病院ではこんな事言われたけど、良いの?てなったりすると気になって不安になったりしますよね
でもこんな事言ったら良い気はしないから下手なことできなくてモヤモヤしたり💦

それが昨日皆さんのコメントみて飲ませ
ようと決意できて飲ませようとしても、何やっても拒否されて寝てしまい薬飲ませられず、今朝飲ませようとしたんですが熱がガクッと下がり平熱に戻って食欲と体力がまだ弱ってるけどピークの時に比べてだいぶ落ち着いた感じになってきたんですが
この状況って抗生剤飲ませるべきかまたわからなくなってしまいました😢

解熱剤は皆さんの話聞いて
心配しすぎずもっとすぐに飲ませてあげればよかったなと反省してます。。

ありがとうございます😊

いいね♡
2週間前

A母

看護師です。

抗生剤に関しては、その先生がおっしゃってることが今の一般的な考えかな、と思います。5日間発熱してる時は抗生剤を飲んでもいいかなって個人的には思います。もしウイルス感染から始まってたとしても抵抗力がないところに細菌感染して長引くことはよくあるので…。中耳炎とかでないのに、最初から抗生剤はどうかなと思いますが、長引いてる時は出すことが多いです。私自身も5日間熱が全く下がらない時は抗生剤いりますかね?って聞く時あります。

解熱剤は元気がない、機嫌が悪い、寝れない、ぐったりしているなどなければ飲まなくても大丈夫です。体温にはセットポイントというのがあるので、その熱出なければそのウイルスと戦えないというのがあります。なので、必要な熱なので解熱剤は使わない方が治りは早くなりやすいと言われてます。が、しんどそうなら迷わず使った方が体力を消耗しないので、戦える力が残ります。なので、元気なら体力あるので大丈夫です。
うちは三男が熱性痙攣の経験があります。その時に発熱時に痙攣予防薬を投与しますが、解熱剤は使いますか?と聞きましたが、解熱剤は通常通り元気なら使わなくていいと言われました。そうなんだー!と目から鱗でした。

早くよくなりますように(^^)

いいね♡
2週間前

医療関係者さんからのコメント嬉しいです❣️

抗生剤は風邪でも処方される場合がある事を知れて参考になりました😌
ただ、昨日皆さんのコメント読ませて頂いて、抗生剤も飲ませようと決意したんですが
何やっても拒否られてそのまま寝てしまい薬を飲ませることができず
今朝飲ませようとしたら熱がガクッと下がって、鼻水はまだ少し出て食欲と体力がまだ落ちてる状況なんですがこの状況でも飲ませても良いものなんでしょうか??

本当は今日まで様子見て今日もまだ熱が下がらなかったら来てください👨‍⚕️
との事だったんですが、旦那が仕事で車出せないので昨日車出してもらって病院付き合ってもらって↑のような診断と処方されたので

本当なら抗生剤手元にない状況だったので
熱が下がった現在、抗生剤飲ませて良いのかまたわからなくなってしまって😵

病院で確認しても良いものなんでしょうか💦
私は気にしすぎ、心配しすぎな所があるので
こういった電話相談も迷惑になるかなとも思ったりしまって💦

解熱剤の使い方、皆さんのコメント読んで今まで使い方少し間違ってたのかもと反省しました
次の時は気にせず高熱でたら飲ませて、タイミングをもう少し考えようと思いました

ありがとうございます😊

いいね♡ 1
2週間前

す ず

採血をすれば好中球やリンパ球の変動にて細菌性感染症かウイルス性感染症かはわかっているかと思います。その上で出された処方のようですので、私なら飲ませます。ただの風邪から始まり、気管支炎になり肺炎になり入院になるというのもよくある重症化例です。二次感染は怖いです。しっかり飲んだ方がいいと思います。飲ませてみて、お腹が緩くなるとか発疹が出たとか何かあれば早めに相談されるといいと思います。
熱に関しては、私は我が子の場合、38度台は様子次第で使わないですが、39度以上になれば解熱剤使います。長期の発熱は体力消耗が激しいし私が心配でみてられないので😅
早く回復してくれるといいですね。お大事にしてくださいね。

いいね♡
2週間前

そうですよね。素人よりそういった検査結果見て医師が判断してるのだから素直に信じて従う方が正解ですよね

弱ってる時重症化しやすい。て同じ事言われたのですごい納得しました😌
ただ昨日は何やっても飲ませられず寝て、今日飲ませようとしたら熱がガクッと下がり平熱になったのでまた、飲ませて良いのかわからない状況になってしまいました😅

39℃になったらてわかりやすい判断ですね。
私も次またこのようなことがあったら気にせず解熱剤使おうと思います。
39.8℃出ても大丈夫そうならもう少し良いやと渋ったのを後悔と申し訳なく感じてきました💦

ありがとうございます😊

いいね♡
2週間前

A母

お熱下がってよかったです!何よりですね〜!お熱下がって元気なら飲ませなくてもいいかなと思いますが、病院に確認とる方が確実だと思います(^^)そんな電話を迷惑と思うようなクリニックはほぼないと思いますよ〜

抗生剤は苦いのかもしれません。なので、私はいつもちょっとお高いカカオ率高めのチョコアイスに混ぜてました!

解熱剤は使わない方が早く治るので、元気そうなら使わなくていいなーって思っておいて、心配だったり、夜寝て欲しかったりするなら使っていいと思います(^^)

いいね♡
2週間前

るーくん

すみません、上の方の看護師さんのコメント読ませていただきました!熱性痙攣、元気なら解熱剤が必要ないのは目からウロコです。

薬の判断、難しいですね💦

とりあえず熱下がって良かったですね^^看病、お疲れ様です!風邪が親にうつりませんように!

いいね♡
1週間前


↓アプリでもっと見る、相談する︎↓

関連する質問一覧

母乳もミルクも飲まない娘は死にたいのでしょうか 102

イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ
食費について 73

旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…

産後/育児 つぶやき , 悩み
子供は何時に起きますか? 69

いつもお世話になってます! 10ヶ月の娘を育てています。 みなさんの子供さんは何時に起きますか? 20時に寝て5-6時の間に起きます。 しかし今は5時過ぎに起き…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ
赤ちゃんの夜中のお世話 60

夜中の赤ちゃんのお世話について☝️ 今2ヶ月になろうとしてる男の子ママです。 初めての育児に最初の1ヶ月は実家へ、1ヶ月健診が終わってから旦那と息子と3人生…

産後/育児 悩み
娘1歳。最近の悩み。 58

娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…

産後/育児 つぶやき , 悩み
甘え過ぎなのでしょうか。。。 55

実母の話です。 父はいません。 私の母は結婚当初からお米や食材など年に2〜3回ほど買いにデパートに連れて行ってくれます。 去年娘が産まれてからは毎月のよう…

産後/育児 悩み
赤ちゃんとの時間 52

7ヶ月半。 保健師さんに、そんな生活で大変じゃない?倒れない? もっと泣かせていいんだよ。テレビ見せていいんだよ。 色々言われて今でもまだ涙が出そうに…

産後/育児 悩み
子供を可愛がれない 50

こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ
子供の1歳の一升餅 46

当方北陸住みですが、全国様々な地域のご意見が聞けると嬉しいです。 皆様、1歳の誕生日に一升餅を担がせましたか? もうすぐ1歳の子供がいます。実母は私の誕…

産後/育児 悩み
【下ネタではなく】大事な所の呼び方 45

昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…

産後/育児 つぶやき , 和み , 悩み
もやもや悩みです 43

子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ
夫婦の育児 考え違い 43

口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…

産後/育児 つぶやき , 悩み
母乳母乳母乳…🤱⚡️ 43

「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ
吐き戻し 41

生後21日目の赤ちゃんのママです。 授乳後、ゲップをさせても吐き戻してしまい、着替えてまたすぐ吐いて、着替えてまた吐いて、と3回も吐いてしまいました。 …

産後/育児 悩み