他の相談を探す
ゆずもも
生後6ヶ月の娘が寝返りができるようになり、頻繁にコロンコロンと転がっています。昨夜、何気に目が覚めると寝返りしてこっちを見ながらニコニコ💦たまたま起きたので良かったのですが、焦りました😅寝返り防止のクッションやベルト、幅の広い布団など何か対策をしてた方、また逆に何もしなかったというお話など聞かせてもらえたら嬉しいです。ちなみに夜は、すのこの上にベビー布団を敷いて両脇に長座布団を置いて寝ています💤
るるらら
うちの子2人とも4ヶ月くらいから、寝返りしてうつ伏せ寝が好きでした。うつ伏せ寝は突然死の確率が高まるので、特に夜は不安でした。上の子の時は2ℓのペットボトルを両脇に置いて寝返りできないようにしてみたりしましたが、あまり意味がなく結局何もせずちょこちょこ起きて様子を見てました。今は3歳と1歳ですが、2人ともうつ伏せ寝です。寝返り返りができるようであれば特に気にしなくても大丈夫だと思いますよ。あと、暑かったりすると寝返りをよくするみたいです。
2ℓのペットボトルもアイデアですね✨でも、子どものパワーの方が😂仰向けからだと左右のどちらも行けるのですが、まだ寝返り返りはできず…早くできるようになると安心ですね!少しずつ暖かくなってきたので部屋の温度に気をつけたいと思います!
バイマン
1人目の時は色々対策しましたが、全く意味がなかった事を考慮して、2人目の時は、うつ伏せでも顔が横になってるなら特に動かしたりはしませんでした。たまにちゃんと呼吸してるかの確認はしますが😁
なかなか完全な対策は難しいようですね💦首はしっかり座ってるので苦しかったら顔を横にするかな🤔呼吸してるのかの確認はしっかりしていこうと思います!
saki☆
うちは2ヶ月くらいで首が座ってないのに寝返りするようになりました。寝るまでは寝返りしないように見張って寝たら対策はしてませんでした。うちの子は寝てしまえば寝返りすることがほとんどないので😅1回だけうつ伏せで寝てたことありましたがそれ以降はないです。私自身頻繁に目が覚めるので寝顔見て確認したりはしてます。
首が座らない時期はなおさらドキドキですね💦今のところ寝てる時は寝返りはしないのですが、起きてる時は常にコロコロと寝返りしている状態です😅私も目が覚めたら確認するようにします!
きこきこ
娘は4ヶ月で寝返りをし始めて、寝返り返りはすることなく現在1歳9ヶ月になりました。4ヶ月くらいだと寝返り防止クッションや2リットルのペットボトルに水を入れて対応できてたのですが、6ヶ月を過ぎるとそれを乗り越えてうつ伏せ寝をするようになりました。寝返り返りをしなかった上に顔を横にできず完全うつ伏せで苦しそうにしてる事や苦しくてなのか泣いてる事が度々あって、私も心配で眠れず寝不足…もう夜になるのが怖くなってしまった為、寝返り防止のスヌーズのベルトを6000円くらいで購入しました!完全に固定されるわけではなかったし、命には変えられないと思って数ヶ月使用しました😭上手に顔を横に向けて寝てたり、寝返り返りできたらそこまで心配にならなかったと思うけど、私の場合はベルト購入して本当に良かったです🥺
クッションやペットボトルは乗り越えちゃうんですね😭寝返りができるようになって1週間ですが、予想以上に転がるので💧できれば何か安心材料があるといいなと思っているのでスヌーズのベルト、調べてみます🙋♀️
のっち。
それくらいの頃ゴロンゴロン動きまくってました🤣🤣朝起きたらどこ?!って探す時もありましま(笑)うつ伏せ寝だと心配になりますよね。でもお昼寝の時とかいつも見てましたが、ちゃんと上手に横向いて呼吸してるんですよね😳😳それで、夜も呼吸してるか確認していましたがもう大丈夫だなーと思っていて、何も対策してませんでした!布団が被らないように気をつけるくらいですかね😌
本当によく動いてます💦確かに疲れてくると横向いて指しゃぶりを始めるので、呼吸はできていますね😲布団はスリーパーを着せて、足の付け根ら辺から毛布を掛けてます💤
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…
夜中の赤ちゃんのお世話について☝️ 今2ヶ月になろうとしてる男の子ママです。 初めての育児に最初の1ヶ月は実家へ、1ヶ月健診が終わってから旦那と息子と3人生…
娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…
実母の話です。 父はいません。 私の母は結婚当初からお米や食材など年に2〜3回ほど買いにデパートに連れて行ってくれます。 去年娘が産まれてからは毎月のよう…
7ヶ月半。 保健師さんに、そんな生活で大変じゃない?倒れない? もっと泣かせていいんだよ。テレビ見せていいんだよ。 色々言われて今でもまだ涙が出そうに…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
当方北陸住みですが、全国様々な地域のご意見が聞けると嬉しいです。 皆様、1歳の誕生日に一升餅を担がせましたか? もうすぐ1歳の子供がいます。実母は私の誕…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…
生後21日目の赤ちゃんのママです。 授乳後、ゲップをさせても吐き戻してしまい、着替えてまたすぐ吐いて、着替えてまた吐いて、と3回も吐いてしまいました。 …
妊娠中も生まれてからも「絶対にアンパンの人は子供に近づけない!!」と息巻いていました。特にアンパンに恨みがあるわけではないのですが(笑)キャラクター…
他の相談を探す
生後6ヶ月の娘が寝返りができるようになり、頻繁にコロンコロンと転がっています。昨…
2023年03月25日
ゆずもも
生後6ヶ月の娘が寝返りができるようになり、頻繁にコロンコロンと転がっています。昨夜、何気に目が覚めると寝返りしてこっちを見ながらニコニコ💦
たまたま起きたので良かったのですが、焦りました😅
寝返り防止のクッションやベルト、幅の広い布団など何か対策をしてた方、また逆に何もしなかったというお話など聞かせてもらえたら嬉しいです。
ちなみに夜は、すのこの上にベビー布団を敷いて両脇に長座布団を置いて寝ています💤
るるらら
うちの子2人とも4ヶ月くらいから、寝返りしてうつ伏せ寝が好きでした。うつ伏せ寝は突然死の確率が高まるので、特に夜は不安でした。上の子の時は2ℓのペットボトルを両脇に置いて寝返りできないようにしてみたりしましたが、あまり意味がなく結局何もせずちょこちょこ起きて様子を見てました。今は3歳と1歳ですが、2人ともうつ伏せ寝です。
寝返り返りができるようであれば特に気にしなくても大丈夫だと思いますよ。
あと、暑かったりすると寝返りをよくするみたいです。
2ℓのペットボトルもアイデアですね✨
でも、子どものパワーの方が😂
仰向けからだと左右のどちらも行けるのですが、まだ寝返り返りはできず…
早くできるようになると安心ですね!
少しずつ暖かくなってきたので部屋の温度に気をつけたいと思います!
バイマン
1人目の時は色々対策しましたが、全く意味がなかった事を考慮して、2人目の時は、うつ伏せでも顔が横になってるなら特に動かしたりはしませんでした。
たまにちゃんと呼吸してるかの確認はしますが😁
なかなか完全な対策は難しいようですね💦
首はしっかり座ってるので苦しかったら顔を横にするかな🤔
呼吸してるのかの確認はしっかりしていこうと思います!
saki☆
うちは2ヶ月くらいで首が座ってないのに寝返りするようになりました。
寝るまでは寝返りしないように見張って寝たら対策はしてませんでした。
うちの子は寝てしまえば寝返りすることがほとんどないので😅
1回だけうつ伏せで寝てたことありましたがそれ以降はないです。
私自身頻繁に目が覚めるので寝顔見て確認したりはしてます。
首が座らない時期はなおさらドキドキですね💦
今のところ寝てる時は寝返りはしないのですが、起きてる時は常にコロコロと寝返りしている状態です😅
私も目が覚めたら確認するようにします!
きこきこ
娘は4ヶ月で寝返りをし始めて、寝返り返りはすることなく現在1歳9ヶ月になりました。
4ヶ月くらいだと寝返り防止クッションや2リットルのペットボトルに水を入れて対応できてたのですが、
6ヶ月を過ぎるとそれを乗り越えてうつ伏せ寝をするようになりました。
寝返り返りをしなかった上に顔を横にできず完全うつ伏せで苦しそうにしてる事や苦しくてなのか泣いてる事が度々あって、私も心配で眠れず寝不足…
もう夜になるのが怖くなってしまった為、寝返り防止のスヌーズのベルトを6000円くらいで購入しました!
完全に固定されるわけではなかったし、命には変えられないと思って数ヶ月使用しました😭
上手に顔を横に向けて寝てたり、寝返り返りできたらそこまで心配にならなかったと思うけど、私の場合はベルト購入して本当に良かったです🥺
クッションやペットボトルは乗り越えちゃうんですね😭
寝返りができるようになって1週間ですが、予想以上に転がるので💧
できれば何か安心材料があるといいなと思っているのでスヌーズのベルト、調べてみます🙋♀️
のっち。
それくらいの頃ゴロンゴロン動きまくってました🤣🤣朝起きたらどこ?!って探す時もありましま(笑)
うつ伏せ寝だと心配になりますよね。でもお昼寝の時とかいつも見てましたが、ちゃんと上手に横向いて呼吸してるんですよね😳😳それで、夜も呼吸してるか確認していましたがもう大丈夫だなーと思っていて、何も対策してませんでした!
布団が被らないように気をつけるくらいですかね😌
本当によく動いてます💦
確かに疲れてくると横向いて指しゃぶりを始めるので、呼吸はできていますね😲
布団はスリーパーを着せて、足の付け根ら辺から毛布を掛けてます💤
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…
夜中の赤ちゃんのお世話について☝️ 今2ヶ月になろうとしてる男の子ママです。 初めての育児に最初の1ヶ月は実家へ、1ヶ月健診が終わってから旦那と息子と3人生…
娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…
実母の話です。 父はいません。 私の母は結婚当初からお米や食材など年に2〜3回ほど買いにデパートに連れて行ってくれます。 去年娘が産まれてからは毎月のよう…
7ヶ月半。 保健師さんに、そんな生活で大変じゃない?倒れない? もっと泣かせていいんだよ。テレビ見せていいんだよ。 色々言われて今でもまだ涙が出そうに…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
当方北陸住みですが、全国様々な地域のご意見が聞けると嬉しいです。 皆様、1歳の誕生日に一升餅を担がせましたか? もうすぐ1歳の子供がいます。実母は私の誕…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…
生後21日目の赤ちゃんのママです。 授乳後、ゲップをさせても吐き戻してしまい、着替えてまたすぐ吐いて、着替えてまた吐いて、と3回も吐いてしまいました。 …
妊娠中も生まれてからも「絶対にアンパンの人は子供に近づけない!!」と息巻いていました。特にアンパンに恨みがあるわけではないのですが(笑)キャラクター…