他の相談を探す
めぐちゃん
うちの子3歳男の子は犬がとにかく大好きです。我が家では犬を飼った経験はありませんし、私も夫も今まで犬を飼っていた経験もありません。ですが、私たち夫婦も犬は好きです。単純に可愛いなぁ。と思っています♡そんな私たち親子、マンションの下を歩いていたら犬用のバギー?をひき、ワンちゃんはリードで繋いでお散歩している方を発見。息子がそれに気付き、『ワンちゃんだー!可愛い!ワンちゃんの所いきたーい』といつもの調子で私の元を走って向かいました。『ワンちゃんこんにちはってして、飼い主さんによしよししてもいいですか?』って聞いてみてからだよ!!といつも忠告している事をまた言い聞かせて、息子は飼い主さんに聞いていました。が、『子供嫌いだからごめんね。』と言われたので『そうですか、ごめんなさい、ありがとうございます😊』と言って息子を抱き上げて『ワンちゃん子供が怖いんだって、だから〇〇くんがくるとびっくりしちゃうみたいだから遠くからバイバイしようね!』と私が離しました。息子が抱っこされたまま『ワンちゃんまったねー!ばいばーい!』と大声で言ったらバギーに犬をヒョイっと乗せて飼い主さんがすれ違い様に『ほんっと辞めて💢』と息子に言いました。。。触ってもないし、近づいたわけでもなく、ただワンちゃんに挨拶しただけなのになぁ。。その後も息子はワンちゃん可愛かったね♡を何度も繰り返していたのでなんだか切なくなりました。。犬の飼い主さんの気持ちは飼った事ないし、わかりません。けれど、マナーは守れていたと思うんです。。私はえー!とびっくりして何も言えませんでした😀もちろん今まで『噛んじゃうかもしれないからごめんなさい』と言われたことはあり、そのことに関してなんとも思わないし逆に言わせてしまってごめんなさいありがとうございますという気持ちでした。私としてはワンちゃんも性格があるし子供嫌いなワンちゃんもいるもしくは飼い主さんが子供嫌いな場合もある。飼い主さんは噛んでしまったらと内心ドキドキしているかもしれない。ということから最初に挨拶をすること※挨拶することで飼い主さんの様子やワンちゃんの様子みてます。。ここで飼い主さんが触ってみるー?やおやつあげてみる??噛まないから大丈夫よーなとなど言ってくれる事が多いのですが、そのあとよしよしさせてもらっていいですか?と聞くようにしています。(息子に聞かせる)息子も急に触る事はありません。マンションには沢山犬を飼っている方が住んでいるので飼い主さんとワンちゃんが沢山交流している様子も見られます。息子はまた懲りずにワンちゃんにこんにちはしに行くと思いますが、今回のことで私がめちゃくちゃ嫌になりました笑ワンちゃんを飼っている方の別サイトの投稿で小さい子が犬に近づくのが嫌。うちの犬は見世物じゃない。みないで。そんなに触りたいなら自分の家で飼えば?という方もいて飼ったことのない私は犬をかわいいとただ見るだけでもなにを思われるかわからないと不安になりました。。。私ひとりならかわいいなと思って見るだけで終わりますが、息子はこんにちは!よしよししてもいいですかー?!ってこれからも聞くと思います。ワンちゃんを飼われている方小さい子供が近寄ってくることやこういった交流って正直どう思うのかぜひ教えてください♡参考にして今後気をつけたいと思います!
デール1122.
子供と接していない犬はこどもは得体の知れない存在でしかないですよ(*_*)うちは子供産む前に犬を飼っていてずっと一緒に育ってきているのでまず子供たちに何かするってことはないです。でもよく、おばぁちゃんに遊びに行ってて犬が孫のこと噛んじゃってって事故があるように犬は何かわからないものにはどうしていいかわからないです。そもそも、犬を触らせてもらうマナーってなんですか?笑子供同様に可愛がっている自分家の犬触らせてもらっていいですか?って知らない人にあなたんちの子供触らせて言われてるのと一緒ですよ!!私が犬散歩してていろんな犬に出逢いますがまず触らないですね。あっちが寄ってきて触ってきて欲しそうにするまで触らないですよ。お母さんがお子さんにかけた声かけは間違ってないです。飼い主さんの気持ちもわかります。飼い主さんたちは子供の気を引くために散歩してるわけじゃなくて、自分の生活のためです。それで子供が寄ってきて犬が怖がる態度をとったら子供が近寄るのは嫌だと思います。ましてや噛んでしまったら犬が悪くなりますからね!!可愛いのはわかるけど考え方が安易すぎだと思います。そういう言われかたされたら嫌な気持ちにもなりますが、、、気にしないのが1番です。きつい言い方だったらすみません。
デール1122さん♡貴重なご意見ありがとうございます☺️犬を飼っている方のご意見が聞けて大変助かりました。ですが、犬を触らせてもらうマナーとはなんですか?笑とのことなのですが、笑うことなのかなぁと正直悲しくなりました。3歳の息子がワンちゃんが可愛くて触りたがる時に急に触ったりしないように失礼ないように、触らせてもらいたいならまずは挨拶すること、ワンちゃんの様子みたり飼い主さんの気持ちを聞いてからというのが私が思うマナーのことです。それ以外のマナーがわからないのでみなさんに聞いてみたかったのですが、このマナーのことをそう言われてしまってはよそんちのワンちゃん触るなんて普通じゃないよ。そんなマナーなんてないよ笑ということなのかなぁと感じました。息子にはもうワンちゃんには普通触らないよ?というのがベストですか?最初の投稿にも書いていますがわたしひとりならもちろん触る事も声をかけることすらありません。息子がよしよししてもいい?というので親として色々最低限お相手やワンちゃんに失礼ないようと色々考えたのですが、笑われるような事を真剣に考えていたんだなと悲しいきもちになります。。人の子を触らせてってあんまりない事かなとは思いますが、お散歩中のワンちゃんに触れたい小さな子は沢山居ますよね?よく見かけます。それでも近所のおばあちゃんやおじいちゃんにうちの子が『かわいいねー☺️』とほっぺを触られたり、頭撫でられることは私は嫌ではないです。そして急に触れられるよりちゃんと手消毒してるからね〜とか一言加えられたらありがとうございます気を遣ってるんだなーと考えてくれている気持ちも伝わります。ですが、その行為が当然嫌な親も子も居ますよね当然犬とその飼い主だってそれは同じ気持ちと思います。だからこそ考えて接しなきゃと思っていたんです。デール1122.さんからしたら私の考えが根本的に間違えていたようなのですが、決して安易に考えていたわけではないです。そしてなにもなんで触らせてくれないの💢?なんて考えたことないですし子供の気を引くために飼ってるんでしょ?なんて考えるひといるんですかね、、、私はそんな風に考えたことはありませんし、この投稿でそんな風に捉えられたなら誤解です!触られたりしたくない。と思う飼い主の気持ちや子供嫌いな犬を否定する気持ちなんて全くありません☺️3歳の息子が犬っていう動物を可愛いと思った。触れたくなった。でも犬や飼い主の気持ちも考えよう。相手にもワンちゃんにも気持ちがあるよ。と教えたい。ただ、近づいてもないし、お伺いも立てた。ワンちゃんが子供が苦手。と聞いたのですぐに離した。それなのにそんな言葉で非難されることが理解できませんでしたので、どんな気持ちからそんな言葉を浴びせたのか聞きたかったのです。でもデール1122.さんの貴重な気持ちを聞けてより悲しくなったのは事実ですが、とてもよかったです。色んなご意見があると思うし、一人一人違いますものね。ただ、誤解してほしくない点は長々と書かせていただきました。犬を連れた飼い主さん側から元気ですねー!何歳?☺️と息子に話しかけてくれる事や遊んで遊んでーとあちらから来てくれるワンちゃんがいたり、おやつあげてみる?と言ってくださる飼い主さんもいらっしゃるので、今後は話しかけてくれる方やあちらから近寄ってきてくれたワンちゃんのみだったらお互い気持ち良く交流できるかなと思いました。ありがとうございました😊
ちーちー、
そこまで配慮されていたら十分だと思いますよ。たまたまお相手が元々キツイ方だったのか、機嫌が悪かったのかわかりませんが😓嫌な思いをされましたが、事故に遭ったようなもので、社会生活の中にはそういう事もあるのはしょうがないかなと思います。飼い主さんも、公共の場所を散歩していたのであれば小さいお子さんが来る事は想定できたと思いますし、極論ですがもし誰とも接したくなければ私有地から出なければ良いのでは?と考えてしまいます。
ちーちー、さん♡コメントありがとうございます☺️今回のことは初めての経験で触ったわけでもなく、お伺いを立てて、ワンちゃんが子供苦手ということですぐ退散したのに幼い息子にきつい言葉を言われたことが疑問で、悲しくなり、投稿にしました🥺本当に色んな考えがあって勉強になりました。。決してワンちゃんいるよー!ほら触っておいでー!なんて考えてないのでそんな風に見えたのかなぁと思ったり。。私はすぐ近くで声がけしてるんですけどね😅でも触ろうとする行為自体普通じゃない触れないで?と感じる方もいるんですよね、、 飼い主からしたら過去に嫌な思いをしてまーた来たよ。。😩って内心話しかけられるだけでウンザリする方もいるだろうし、小さな子を噛んじゃうワンちゃんもいるでしょうしね。これからは飼い主さんやワンちゃんが来てくれる分には交流させていただき、そうでない場合はあまり関わらない方が良いなぁと思っています☺️この飼い主さんはちょっとキツすぎるなぁと思いましたけど笑また改めて考えるきっかけができたのでよかったです!
よもぎもち
私も同じようなことありました!公園の鉄棒の近くで2匹の中型犬が休んでいて、犬も好きだし鉄棒もしたい2歳が駆け寄りこんにちはーって挨拶をするも相手は無視して「近寄らないでくださーい」ととぶっきらぼうに返してきて子どももしょんぼりしてそこで立ち止まってたんです。気を取り直して鉄棒に向かおうとすると、「噛むよ!バカなの?」って…私もイラッときて聞こえるように鉄棒できなかったねーって言い残し離れたのですが…。すぐに離れなかったのが悪かったのか?でも犬は鉄棒しないよね?そっちが離れれば?初対面で娘をバカ呼ばわりし挨拶も返せずそっちもだいぶアレでは?とモヤモヤ止まりません…同じように挨拶と触る許可はとるよう教えていますが、相手によっては近くに来られるだけで嫌なんだなって勉強にはなりました。実家で犬を飼ってたのですが子どもにそこまで嫌悪感をもつことはありませんでした。嫌がる触り方やしつこかったりしたら伝えるとは思いますけど…だいたいの方は好意的に迎えてくれて、ダメだったらごめんねーって言ってくれる方がほとんどだと思います。一部そういう方がいるんだなって念頭にいれながらお散歩するしかないのかなーって思ってます。ホントに同じように嫌になりましたので共感です!
よもぎもちさん♡.なんだか読んでいると今回会った飼い主さんとよもぎもちさん親子が会った飼い主さん似てる考えというか人間性な気がします。。ばかなの?って。。2歳の子にですか??🙄いや、2歳の子であろうが大人に対してだろうが有り得ない対応ですよね。なんか、ワンちゃん置いておいて、飼い主さんの人間性が問題でしょうね。。色々な人がいるということ、こうして人は学ぶのでしょうね笑近くに来てほしくないなら最初から子供が近寄ってきたら抱っこして逃げてください。。と思いますけど、、、。ご意見から犬の気持ち考えて。という感じを受けるひともいますが、ここまで考えての行動に対してまだそんな風に言うのならば、では純粋に可愛いくて触れたくてご挨拶して、、、という子供やそれに対して失礼がないよう事故にならないよう最低限のマナーを必至におしえている親の気持ちも考えて散歩していね。といいたくもなります。。こんな事本当はいいたくないのに。でも本当に色んな飼い主さん、ワンちゃんの性格もあるし、こちらが悪気がなくても酷いこと言われる事あるんだなと思ったので今回からもう、ワンちゃん側、飼い主さん側からご挨拶されたらご挨拶だけ。飼い主さんに触ってみる?と言われたら充分様子見つつ息子にありがとうしてよしよし優しくねと伝えることにします。息子は犬好きなのにビビりなので、撫で方も恐る恐るなんです笑最初にお母さんよしよししてみて?とも言われます、、、😅実際マンション内にはもう毎日のように遭遇して顔見知りになり、あー!こんにちは!今日は寒いねー!今日もおやつあげていいよ!と毎回ワンちゃんのおやつを渡してくれる飼い主さんとワンちゃんもいるので笑そんな方オンリーで初めましての方はこれからは遠慮しようと思います!この投稿で見るだけの方も多かったのでそのようにします♡まぁ、それはそれで近づくな。見るなって思われるかもしれませんけど😅よく様子みながらですね、、、それが息子にも沢山のワンちゃんや飼い主さん方にとってもベストと思いました!
すみません。笑いとつけてしまったのはそんなに気にすることではないって意味で、、、ほんとに。犬飼ってるとほんとーにいろいろな小難しい飼い主さんたくさんいてめんどくさいんです。なので普通の人の普通がその人にとって普通ではないかもよ?ってことでした。犬によって本当に性格も、育ってる環境も十人十色なので、、、犬側の気持ちを書いてしまいました。うちは散歩してて触りたそうにしている子供がいたら触っていいよーって声をかけたりしてるますよー犬はお話ししないので何考えてるかわからないですからね。事故がおきてしまってからじゃ後悔しても仕切れないってことをお伝えしたかったです。これだけは相手がどんな人かわからないのでマナーなんて合ってないような意味です。気分悪くしてしまったのはすみませんでした。ほんと笑いといれてしまったのは気にしないのが1番って意味です。
追記です。犬、、、飼ってみないと多分気持ちはわからないと思いますよ(´-`)小さい子がちょこちょこ来られて飼い主さんがうちの犬が何かしちゃったらどうしようって気持ちは。うちの犬は噛んだりはしないのですが20キロあるので3歳ぐらいまでの子はみててヒヤヒヤします。犬は何しなくてもリードにひっかって転んだり、犬が興奮しちゃってぶつかって転んだり、引っ掻いてしまったり。たくさんたくさんひやりはっとがあるんです。いろいろあるんです。これはわかってほしいです。
そうですね、はじめにも書きましたが、飼った経験がなく、100%は理解することが出来ないので投稿したんです。。飼ってみないとわからないというのは充分わかっています😭そしてこれもはじめに書きましたが、小さな子を噛んだらどうしようという飼い主さんの気持ちがあるだろうからご挨拶やお伺いを立てるなど子供に言って聞かせています。それでもまだ理解してということならばどうしでも息子が触りたいと犬に嫌がらせでもしたでしょうか?していないです。すぐにさよならしました。これが私たちが出来るお相手への最大限の理解です。飼い主さんにとって可愛い可愛いワンちゃんでしょう。大事な家族でしょう。とても理解できます。子供嫌いなワンちゃんになんの罪もありませんしね。それを守る飼い主さんの気持ちよくわかりますよ。他人の子を噛んだらどうしようという気持ちも。私にとっても息子は大事な家族なんですよ。当然噛まれたくないし、噛んでしまったとして飼い主さんとワンちゃんに嫌な思いもしてほしくないです。だからご挨拶や伺うという理解を示したつもりでした。犬を傷つけたわけでもない、すぐに退散したのに嫌な態度で傷つける必要ありますか?私が理解できないのはここなんです。同じ対応でも『ごめんねー🥺噛んじゃうかもしれないから』といえばいいだけですよね、、、。それでも色々あるんです。わかってほしいです。。。ですか。この言動をですか?そこまで言われたら私も本当は言いたくないことですが、では今回の飼い主さんの言動はこちらの気持ちも理解した行動でしょうか?こちら側だけが犬や飼い主さんの気持ちを考えて行動しなければいけないですか?ワンちゃんは話せないからでしょうか?🥺色んな人間性を持った人がいる色んな意見がある。だからこそ気を遣った行動をとりました。すぐに引きました。なにもしていません😭私にならまだしも、3歳の息子に言い放つことが私は理解できなかったんです、、、。もし、デール1122.さんがいう理解してという部分がここならとてもこれ以上は理解してくださいと言われてもできそうにありません。。私が理解できないのは、ワンちゃんや飼い主のトラウマになるような背景のことではありません。触らせない交流しない飼い主さんやワンちゃんのことではありません。幼い息子に対して、何もしていないのにきつい言葉を投げつけた飼い主さんの言動です。誤解しないでください🥲なんどもいいますが、私たち親子はワンちゃんは可愛いですが無理に触らせてー!!なんで触らせないの?!なんて思ったことがないです。私は別にひとりなら触る事なんてありませんし、、、。でも見るだけでも嫌な方がいるようですし見るだけでも嫌な人がいる事を知ってからはもう息子には顔見知りになって仲良くなった飼い主さんとワンちゃんだけね。と伝えることをしたいと思います☺️初めてのワンちゃんや飼い主さんは本当に色んな方がいる事改めて理解できましたので、息子を傷つけられたくないし、私も同じもやもやを抱えたくないので😅関わらないことが1番かなと思いました!デール1122.さんのお気持ちきちんと伝わりました。。熱くなってしまいましたが、、、改めて考える機会になりました。ありがとうございます🥺
きーぞう
色んな人がいますよね。私は3歳の子供が同じマンションから出てきた方におはようございますと言って、聞こえてなかったのかなともう一度言ったら怒られたことがあります。理不尽だなと思いました。マスクもしていたし、距離も取っていました。コロナ禍だからってことなのかもしれないけど、挨拶なんかしてくれるなって感じでした。今回きっかけはワンちゃんだったけど、生きてたら色々と嫌な思いすることもあるのかなって思いました。受け取り方もその人次第だし、その人のコンディションもあるかもしれないし。子供の声(キーが高い、大きい)が嫌いって人もいますよね。上の方も書いてますが、私も事故にあったようなものだと思います。お子さんが気にされてないならまだよかったです。親がフォローしたり、大きくなれば子も色々な経験から学んでいくのかなと思います。因みにうちの子も犬が好きです。基本的には人の犬には触れないのだと伝えています。お散歩中だと急いでいる場合もあるんだよって言ってます。可愛いねと私とお話しするぐらいです。好意的な方だと挨拶して近くで犬に話しかけることはあります。人の犬には基本触れられないので、この前レンタル犬を試して思う存分触らせてあげました。犬と触れ合える施設などに行くのもおすすめです。
きーぞうさん♡ですね、、、大事故です笑😇沢山の飼い主さんやワンちゃんと触れ合ってきて初めての経験だったし、稀なこととは思うんですけどね、、、なかなかの剣幕でしたので息子が泣かないか心配でしたけど、ケロっとしていたのでそこは救いでした、、、🥲『ワンちゃんも飼い主さんも〇〇くんのこと怖かったり初めてだからびっくりしちゃったりもするんだよー!〇〇くんもびっくりしちゃった?』と聞いたら『大丈夫!ワンちゃんかわいかったー!』と🥺私が会った飼い主さんもきーぞうさん親子が会ったご近所の方も一切関わってほしくなかったんでしょうね、、、そんなの初めからわかるわけないのに、、、ましてや幼い子供は単純に挨拶しちゃいますよね😩でも色んな方が居て社会を学ぶと思うと私も息子も悪い経験ではないですね。。またよくよく考える機会となりました☺️コメントありがとうございました🥺
私も追記すみませんっ‼︎他の方の返信とともに読み返してみて気づいたんですが、「バイバーイ!」って大声で言った→「ほんっと辞めて💢」の部分で、きっとワンちゃんは大きな声で怯えたり興奮したりするタイプなのではと思いました。
よもぎもちさん♡追記ありがとうございます!あの飼い主さんの剣幕からしたら大声もなにもかも嫌だったんだと思います笑関わること自体、、、笑ワンちゃんは吠えもしない、暴れるわけでもなかったですけど、苦手だったのでしょうね。大声だめなんて知らないので笑注意もしょうがなかったですが😇今回のことでワンちゃんに大声出さないこともプラスで教え込んでいきます😀というか、初めてのワンちゃんや飼い主さんには関わらないことにしました😅それがお互いにベストだなと思いました🙌ありがとうございます☺️
A♡ C
その飼い主さんが単純に子供が苦手とかだったのかなー?子ども嫌いだから。。って言い方がちょっと。。怖がっちゃうから、とか、他に言い方ありますもんね。うちも万が一があってはいけないので触れ合うのはご遠慮してますが、声をかけてもらって嫌な気持ちになんてなったことがないです。色んな人がいますね、ほんとに。。
A♡Cさんコメントありがとうございます!本当です。。。まず飼い主さんが多分子供嫌いなんでは?と私も思いました。。。全然いいんです、、、それは。😀いい方ですよね🥺そうなんです。。簡潔にわかりやすく代弁というか言ってくださりありがとうございます😮💨♡初対面で失礼しちゃうな!もう💢ってのが私の正直なところです。きちんとご挨拶と伺いを立てた息子を傷つけてほしくなかったんです😭子供嫌いとか知らないし、無視してくれるほうが全然いいです。。でも言われた本人ケロっとしていたので私もまたよく考える良い機会になりました!ありがとうございます🥺
にし
犬飼ってないですけど、2歳の娘が犬が大好きです。うちは遠くから2人でしゃがんで走って近づかないようにホールドして「ワンワン可愛いね〜♡」って二人で話してます。たまに、優しい方がそれに気づいて近づいてくれます。その時に「うちの子は噛まないから触って大丈夫だよ」と声をかけてくださるのでその時は二人で触らせてもらってます😌🙌うちは基本触らせずに遠くから見守るタイプです。もし何かあった場合が怖いので、触ってもいいよと声をかけてくださる方がいたら触らせてもらうという感じで娘と散歩してます!もしかしたら子どもが苦手なわんちゃんもしくは飼い主さんだったのかもですね💦子どもの大きな声が苦手な場合もありますし…🥲
にしさん♡コメントいただきありがとうございます!なるほど♡やっぱり伺いを立てるより遠くから見てお相手の様子を見ることがお相手も安心するのかもしれませんね☺️また息子も3歳で言ってもわからない部分もあると思うので、その方法で息子にもよくよく離してみてまた誰も嫌な思いをすることのないようにしたいなぁと思います😊♡.きっと大の子供嫌いな飼い主さんとワンちゃんだったんだと思います、、、わからなかったので🥲大きな声も注意して私も対策しなければと改めて思いました🥺ありがとうございます!❤️
まひりょう14
うちは5歳の娘と6ヶ月の子犬がいます。うちの娘も3歳頃から「犬が飼いたい!」とずーっと訴えていました^_^なので、お散歩している犬を触りたがってしまう様子も手を取るようにわかります。うちも飼っていなかった頃、お散歩をしている方に触らせていただいた事はありますが、子供が「可愛い〜!」などと言った時に飼い主、犬ともに子供が好きそうで好意的な反応が見えた方のみ飼い主さんにのみ声を掛けるようにしていました。たぶん、主様が遭遇された飼い主さんは1番に飼い主さんが子供が苦手なのだと思います。そして、他の方も仰ってましたが大きな声が苦手な犬もいます。うちの犬も6ヶ月の子犬ですが保護犬で、ペットショップで購入された方が4ヶ月くらいの頃に犬が排泄がうまく出来ず(その頃はみんな失敗します)毎朝、うんちまみれになってしまっている事に怒鳴っていたようです。我が家に来た頃も時々、排泄を失敗するとすごく怯えていましま。そして、子供がはしゃいで大きな声を出した時などもビクッとしハウスの中に入ってしまいます。娘にもうちの犬が我が家に来るまでどんな環境にいたかを理解できるように説明しました。なので、大きな声を出してしまった時は犬に対して謝りおもちゃで遊び仲直りをします。散歩に出た時よく小さな子に「ワンちゃん〜〜!」と寄って来られますが、私は子供達にその特性(大きな声が怖いんだよと)を伝え、触りたい子には私が抱っこをして触らせてあげるようにしています。犬にも「人間は怖くないよ」と教えてあげたいので…。他の方もおっしゃっていましたが、飼い主さんにはとても変わった方もたーくさんいます。なので、飼い主さんに声を掛ける際は主様がどうにか見極めて(難しいとは思いますが)少しでも嫌そうな反応があれば、その場からお子様と去る方がいいのかもしれません(T . T)めちゃくちゃ長文でうちの話ばかり申し訳ないです。
まひりょうさん♡コメントとワンちゃんの辛い経験のお話まで沢山ありがとうございます🥺ワンちゃんはまひりょうさんの様な優しいご家族に恵まれてよかったですね🥺✨以前飼われていた方の怒鳴り声で大声がトラウマになってしまったのですね🥲可哀想に😭一人一人飼い主さんにも、ワンちゃんにも色々な背景があること想いがあること、また改めて考えさせられます🥺貴重なお話を詳しく教えていただいて感謝です!もしもそんな背景が今回の飼い主さんにもあるならば、カッとなる気持ちもあっただろうと思いました。。見極めは大事ですね😌今回思い切ってもやもやを投稿したことで沢山の想いを抱えてワンちゃんを飼われている方の気持ちを改めてもう少し深く知ることができたと思います。可愛いワンちゃんが大好きな息子の気持ちもワンちゃんを飼われている方やワンちゃんの気持ちも両方大事にして、対策を考えなおしてみます✨沢山お話ししてくださり本当にありがとうございました!そして飼われているワンちゃんのトラウマが少しでも和らぎ安心して暮らせますように願っています✨
ななん♡ ¨̮⑅
我が家にもわんちゃんいますが、元々は子ども苦手でした!というか多分ほとんどのわんちゃんは子ども苦手なんですよσ(^_^;)声が高くてうるさいのか、いきなり走ったりするからなのかわかりませんが😅保育園幼稚園の前通るのも、ランドセル背負った子の横通るのもすごい苦手でした。我が家に3歳になる子どもがいますが、それからやっぱりマシにはなりましたよ🤗家庭に子どもがいるかどうかがやっぱり大きいです👏ただ子どもいなくて、わんちゃんだけ飼ってる方は本当子どもと同じように接してるので、わんちゃんが嫌がることされて口に出てしまったんでしょうね😅ドッグランに行っても本当保育園と変わらないなぁと思うくらいです(笑)
ななん♡さんコメントありがとうございます!ほとんどのワンちゃんは子供が苦手なんですね!😳こんな事もわからない私でしたので😇勉強不足でした😇ただただ今回のことはあまりの剣幕でキレられてしまい、※逆に飼い主さんの声が怒鳴り声で😇ショックで、、、息子泣くかも!とあせりましたが、息子はあまり気にしていない様子でした😮💨ワンちゃんは子供が苦手な子が多い!まずそのことを念頭においておかなくてはいけないですね😆気づかせてくださり感謝です!今回色々考えてもう初対面の飼い主さんにはこちらから声かけたりしないようにすると決めましたが、近づいてきてくれた飼い主さんや声かけてくださる方にもまずはきちんと子供大丈夫ですか?苦手じゃないですか?ワンちゃん怖がってたりしないですか?と聞いてみようかなと思います!お互いに気持ちよくお散歩できるように私も改めて考えて行動していきます☺️ありがとうございました!❤️
りさ☺︎
私は犬を飼っていて、子供もいます。そこまで配慮していただいてのであればそんな言い方しなくていいんじゃないかなぁと思いました。うちの犬も子どもがいきなり触ろうとすると、もしかしたらビックリして噛む可能性(甘噛みですが)があるので触っていいかと聞かれるともしかしたら甘噛みする可能性があることを伝えて背中を優しくねといって触らせることが多々あります。そして娘もわんちゃん(動物全般)好きですが必ず触っていいか確認してから触るように言い聞かせています☺️いろんな意見があるとは思いますが、子どもが好きなわんちゃんも沢山いると思いますし、今のままでも私は全然いいと思いますよ🤗
りささん♡コメントありがとうございます☺️自分たち親子としては飼ったことはないものの、お相手の気持ちを考えて行動することを心がけていました🥺でも足りないことがあるのかなぁ、、、なんてモヤモヤ考えてしまいまして思い切ってみなさんに聞いてみました!聞いてみて沢山のワンちゃんの性格や飼い主さん方のお気持ちを深く知ることが出来ました!ありがとうございます☺️飼い主さんがワンちゃん大事に守るように、私も息子を大事に思っているので、なにも知らないのに言い方や剣幕がすごくて私の息子だって心があり、トラウマになるかもしれない。ワンちゃんが可愛いって気持ち大切にしてあげたくて無くしてほしくなくて、辛い気持ちが大きくなりました🥺けれど本人は気にしてない様子で笑親の私が心配しすぎたかなと思います☺️りささんの対応小さな子供を育てる親としてとても嬉しいですし、勉強になります😭✨ワンちゃんは背中が1番撫でられるには安心するものですか?♡それもワンちゃんそれぞれ違うのかな😌お互い顔見知りになり仲良くなった飼い主さんやワンちゃんも何組かいらっしゃるので今度聞いてみようと思います!貴重なお話がきけてそしてお優しく寄り添っていただけて感謝です😭✨コメントありがとうございました♡
そんな嫌な態度取られたこと私にあたる必要ありますか?私は子連れの人に対してそんな対応したことないしその人の気持ちなんてわからないですよ。犬飼ってる人はどうかって聞かれたから正直話したのに、、、わたしが大事故でした。解答しなきゃ良かったって思います。返信不要です。
otama
すみません、私は今まで犬を飼ったことないし子どももまだ産まれていないし犬好きでもないので投稿内容とは無縁の者ですが、たまたまこちらの内容を見させてもらって、他の方のご意見も全て目を通しましたが、、私個人の意見としては、めぐちゃんさんの考えや対応は世間的にはズレていないと思いますよ。どんな人も自分の家族(犬猫子ども等含む)は大事だし一番に考えますよね、それが色々な形で伝え方や伝わり方がグチャっとなってしまっただけなんですよね、きっとこの件は🥲若干ギスギスしたご意見が多いですが、自分もこれから子どもが産まれるので、将来子どもが街行く犬に興味を持った際はめぐちゃんさんの対応の方法や考え方は勉強になりました。色々モヤっとされているかと思いますが、色々な方がいるのであまり深く考えず、気にせずいきましょう😊
otamaさん♡コメントありがとうございます♡.お優しいコメントでモヤモヤも消えました。こんなに考えて行動していても安易な考えと思われる方も居るんだと素直に気付かされましたし🥲飼っているワンちゃんを例に犬の事を詳しく教えてくださる方、飼っている自身の思いを伝えつつ犬好きな小さな子を持つ親に寄り添ったご意見を書いてくださる方色々なお話が聞けてとてもよかったです!もうモヤモヤないです✨ここにコメントしてくださった方みなさんに感謝のきもちです☺️そして私も息子もまた色んな角度から物事を考える良い機会になりました!本当に色んなご意見があって当然ですものね✨これからお子様が誕生するとのことでお身体大事にしてくださいね🥰わたしも出産間近です👶♡子供が出来るとまた色々考えることが増えますね❤️子供から教わることも沢山です😊🙌お母さんにしてもらっている感覚なので私も色々まだまだです💦😂沢山子供と成長したいですね!コメント本当にありがとうございした☺️
めいた
私も前に犬飼ってて散歩中に小学生の子供たちが「かわいー!!」と言って近づいて来ると少しハラハラしたのは覚えています。なんか、変なところ掴まれるんじゃないかとか、無理やり抱っこさせられるんじゃないかとか、、結局優しく触ってくれる子ばかりだったので「ありがとねー♪」って言ってバイバイしてましたが😃ほんとやめてって、、その言い方は酷すぎますね…😅あと、そんな触りたいなら自分ちで買えば?なんて思ったことありません…確かに子供嫌いな犬は多いですし、子供って何するかわからないので、なるべく近付いてほしくない気持ちもわかるんですけどね、、嫌な思いしましたね。私だったら「ありがとう、ここ触ってあげると喜ぶよ♪」と言ってあげるかなぁー!うちの犬はとてもフレンドリーだったので😊生きていたら息子さんに触らせてあげたかったです😁
めいたさん♡コメントありがとうございます☺️✨ワンちゃんを飼っている方大半の方がとても優しくめいたさんの様に接してくださいます♡今回ちょっとこれは確実に言い方の問題なんですが嫌な気持ちになるような対応を されてしまったのをきっかけにお優しく接してくださる中にももしかしたら、ちょっとやめてほしいなぁーと思っていらっしゃるかもなー🥺だとしたら対応をまた改めなくては!とか内心どう思いながら息子を触れさせてくださっているのか。が知りたかったので、めいたさんのワンちゃんを飼っていた頃のご経験やお気持ちを聞かせて頂き、とてもよく理解出来ました🥺✨感謝です♡本当にありがとうございます🥺子供が苦手なワンちゃんが多く大半だという事大声が苦手なワンちゃんがいることみなさんのお陰で知ることができました!息子にもよくよく言って聞かせて教えてあげたいと思います✨今日も息子と散歩中トイプードルのワンちゃんと飼い主さんが居ました。初対面だし、、と息子に『ワンちゃんがびっくりすると可哀想だから遠くでみていよっか♡』と抱っこして向かわない様してみましたよしよししたいなぁ🥺と言われましたが一旦『〇〇くんお母さんもね、ワンちゃんの気持ちとか飼い主さんの気持ち沢山聞いたんだけど、ワンちゃんってね、大きい声が怖いよー小さな子供が怖いよーってびっくりしちゃうワンちゃんたーくさんいるんだよ!近くに来ただけで嫌だよー!ってなるワンちゃんもいるんだってね、飼い主さんももしかしたらひなたくん来ないでー大きな声やめてー😭って思うかもしれないんだよ、だから〇〇くんのところにご挨拶来てくれてよしよししてみるー?大丈夫だよー!っていいよ☺️って言われたらありがとうして触らせてもらおうよ!その時はワンちゃんをびっくりさせないようにそっと優しくして、飼い主さんにどこなでなでしたらワンちゃんが安心するか教えてもらおうね😊👍』とホールドしながら話してみました😆!そしたらなんと大分遠くの距離に居た飼い主さんとワンちゃんがあちらから来てくれたんです🥰私は若干トラウマになったのか息子をしばらく離せずにいましたが😅向こうから『こんにちは僕かわいいわねー☺️ワンちゃん苦手ー?大丈夫??☺️✨触ってみる?やっぱり少し怖いかしら?☺️』と息子に話してくれました。『いえ、もう大好きなんです♡でもワンちゃんは子供のこと怖くないかなと心配でびっくりさせちゃうと思って、大丈夫ですか?✨』と聞いたら『そうそうワンちゃんって子供にびっくりしちゃうことありますもんね!気遣ってくださりありがとー!でも大丈夫よー🙆♀️ここを触ってあげるとねうちの子喜ぶの♡』と息子に話してくれました😭✨『フワフワ可愛い😍ワンちゃんなでなでさせてくれてありがと。怖くないからね☺️』と息子は私の説明も飼い主さんのお話も理解をしたような接し方が出来ました!今回嫌な思いはしましたがとても考えさせられる出来事で良かったと思いました!そして今日のようなやりとりができて嬉しかったです🥺とってもとっても長文になりましてごめんなさい🥲お優しいコメントとても救われました!ありがとうございました☺️✨
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…
夜中の赤ちゃんのお世話について☝️ 今2ヶ月になろうとしてる男の子ママです。 初めての育児に最初の1ヶ月は実家へ、1ヶ月健診が終わってから旦那と息子と3人生…
娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…
実母の話です。 父はいません。 私の母は結婚当初からお米や食材など年に2〜3回ほど買いにデパートに連れて行ってくれます。 去年娘が産まれてからは毎月のよう…
7ヶ月半。 保健師さんに、そんな生活で大変じゃない?倒れない? もっと泣かせていいんだよ。テレビ見せていいんだよ。 色々言われて今でもまだ涙が出そうに…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
当方北陸住みですが、全国様々な地域のご意見が聞けると嬉しいです。 皆様、1歳の誕生日に一升餅を担がせましたか? もうすぐ1歳の子供がいます。実母は私の誕…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
生後21日目の赤ちゃんのママです。 授乳後、ゲップをさせても吐き戻してしまい、着替えてまたすぐ吐いて、着替えてまた吐いて、と3回も吐いてしまいました。 …
他の相談を探す
うちの子3歳男の子は犬がとにかく大好きです。我が家では犬を飼った経験はありません…
2022年11月23日
めぐちゃん
うちの子3歳男の子は犬がとにかく大好きです。我が家では犬を飼った経験はありませんし、私も夫も今まで犬を飼っていた経験もありません。
ですが、私たち夫婦も犬は好きです。
単純に可愛いなぁ。と思っています♡
そんな私たち親子、マンションの下を歩いていたら犬用のバギー?をひき、ワンちゃんはリードで繋いでお散歩している方を発見。
息子がそれに気付き、
『ワンちゃんだー!可愛い!ワンちゃんの所いきたーい』といつもの調子で私の元を走って向かいました。
『ワンちゃんこんにちはってして、飼い主さんによしよししてもいいですか?』って聞いてみてからだよ!!
といつも忠告している事をまた言い聞かせて、息子は飼い主さんに聞いていました。
が、
『子供嫌いだからごめんね。』と言われたので
『そうですか、ごめんなさい、ありがとうございます😊』と言って
息子を抱き上げて
『ワンちゃん子供が怖いんだって、だから〇〇くんがくるとびっくりしちゃうみたいだから遠くからバイバイしようね!』と
私が離しました。
息子が抱っこされたまま
『ワンちゃんまったねー!ばいばーい!』
と大声で言ったら
バギーに犬をヒョイっと乗せて
飼い主さんがすれ違い様に
『ほんっと辞めて💢』と
息子に言いました。。。
触ってもないし、近づいたわけでもなく、
ただワンちゃんに挨拶しただけなのになぁ。。
その後も息子はワンちゃん可愛かったね♡
を何度も繰り返していたのでなんだか切なくなりました。。
犬の飼い主さんの気持ちは飼った事ないし、
わかりません。
けれど、マナーは守れていたと思うんです。。
私はえー!とびっくりして何も言えませんでした😀
もちろん今まで
『噛んじゃうかもしれないからごめんなさい』と言われたことはあり、
そのことに関してなんとも思わないし
逆に言わせてしまってごめんなさいありがとうございますという気持ちでした。
私としては
ワンちゃんも性格があるし
子供嫌いなワンちゃんもいる
もしくは飼い主さんが子供嫌いな場合もある。
飼い主さんは噛んでしまったらと内心ドキドキしているかもしれない。
ということから
最初に挨拶をすること
※挨拶することで飼い主さんの様子やワンちゃんの様子みてます。。
ここで飼い主さんが
触ってみるー?やおやつあげてみる??
噛まないから大丈夫よーなとなど
言ってくれる事が多いのですが、
そのあと
よしよしさせてもらっていいですか?
と聞くようにしています。
(息子に聞かせる)
息子も急に触る事はありません。
マンションには沢山犬を飼っている方が住んでいるので飼い主さんとワンちゃんが沢山交流している様子も見られます。
息子はまた懲りずにワンちゃんに
こんにちはしに行くと思いますが、
今回のことで私がめちゃくちゃ嫌になりました笑
ワンちゃんを飼っている方の別サイトの投稿で
小さい子が犬に近づくのが嫌。
うちの犬は見世物じゃない。みないで。
そんなに触りたいなら自分の家で飼えば?
という方もいて
飼ったことのない私は犬をかわいいとただ見るだけでもなにを思われるかわからないと不安になりました。。。
私ひとりならかわいいなと思って見るだけで
終わりますが、息子はこんにちは!よしよししてもいいですかー?!ってこれからも聞くと思います。
ワンちゃんを飼われている方
小さい子供が近寄ってくることや
こういった交流って正直どう思うのか
ぜひ教えてください♡
参考にして今後気をつけたいと思います!
デール1122.
子供と接していない犬はこどもは得体の知れない存在でしかないですよ(*_*)
うちは子供産む前に犬を飼っていてずっと一緒に育ってきているのでまず子供たちに何かするってことはないです。
でもよく、おばぁちゃんに遊びに行ってて犬が孫のこと噛んじゃってって事故があるように犬は何かわからないものにはどうしていいかわからないです。
そもそも、犬を触らせてもらうマナーってなんですか?笑
子供同様に可愛がっている自分家の犬触らせてもらっていいですか?って知らない人にあなたんちの子供触らせて言われてるのと一緒ですよ!!
私が犬散歩してていろんな犬に出逢いますがまず触らないですね。あっちが寄ってきて触ってきて欲しそうにするまで触らないですよ。
お母さんがお子さんにかけた声かけは間違ってないです。
飼い主さんの気持ちもわかります。
飼い主さんたちは子供の気を引くために散歩してるわけじゃなくて、自分の生活のためです。それで子供が寄ってきて犬が怖がる態度をとったら子供が近寄るのは嫌だと思います。
ましてや噛んでしまったら犬が悪くなりますからね!!
可愛いのはわかるけど考え方が安易すぎだと思います。
そういう言われかたされたら嫌な気持ちにもなりますが、、、
気にしないのが1番です。
きつい言い方だったらすみません。
デール1122さん♡
貴重なご意見ありがとうございます☺️
犬を飼っている方のご意見が聞けて
大変助かりました。
ですが、
犬を触らせてもらうマナーとはなんですか?笑
とのことなのですが、笑うことなのかなぁと正直悲しくなりました。
3歳の息子がワンちゃんが可愛くて
触りたがる時に急に触ったりしないように失礼ないように、触らせてもらいたいなら
まずは挨拶すること、ワンちゃんの様子みたり飼い主さんの気持ちを聞いてからというのが私が思うマナーのことです。
それ以外のマナーがわからないので
みなさんに聞いてみたかったのですが、
このマナーのことをそう言われてしまってはよそんちのワンちゃん触るなんて普通じゃないよ。そんなマナーなんてないよ笑ということなのかなぁと感じました。
息子にはもうワンちゃんには普通触らないよ?というのがベストですか?
最初の投稿にも書いていますが
わたしひとりならもちろん触る事も声をかけることすらありません。
息子がよしよししてもいい?というので親として色々最低限お相手やワンちゃんに失礼ないようと色々考えたのですが、笑われるような事を真剣に考えていたんだなと悲しいきもちになります。。
人の子を触らせてってあんまりない事かなとは思いますが、お散歩中のワンちゃんに触れたい小さな子は沢山居ますよね?よく見かけます。
それでも近所のおばあちゃんやおじいちゃんに
うちの子が
『かわいいねー☺️』とほっぺを触られたり、頭撫でられることは私は嫌ではないです。そして急に触れられるより
ちゃんと手消毒してるからね〜とか一言加えられたらありがとうございます気を遣ってるんだなーと考えてくれている気持ちも伝わります。
ですが、その行為が当然嫌な親も子も居ますよね
当然犬とその飼い主だってそれは同じ気持ちと思います。
だからこそ考えて接しなきゃと思っていたんです。
デール1122.さんからしたら
私の考えが
根本的に間違えていたようなのですが、
決して安易に考えていたわけではないです。
そしてなにも
なんで触らせてくれないの💢?
なんて考えたことないですし
子供の気を引くために飼ってるんでしょ?なんて考えるひといるんですかね、、、
私はそんな風に考えたことはありませんし、この投稿でそんな風に捉えられたなら誤解です!
触られたりしたくない。と思う飼い主の気持ちや子供嫌いな犬を否定する気持ちなんて全くありません☺️
3歳の息子が犬っていう動物を可愛いと思った。触れたくなった。でも犬や飼い主の気持ちも考えよう。相手にもワンちゃんにも気持ちがあるよ。と教えたい。
ただ、近づいてもないし、お伺いも立てた。
ワンちゃんが子供が苦手。と聞いたのですぐに離した。それなのにそんな言葉で非難されることが理解できませんでしたので、どんな気持ちからそんな言葉を浴びせたのか聞きたかったのです。
でもデール1122.さんの貴重な気持ちを聞けてより悲しくなったのは事実ですが、
とてもよかったです。
色んなご意見があると思うし、一人一人違いますものね。
ただ、誤解してほしくない点は長々と書かせていただきました。
犬を連れた飼い主さん側から元気ですねー!
何歳?☺️と息子に話しかけてくれる事や遊んで遊んでーとあちらから来てくれるワンちゃんがいたり、おやつあげてみる?と言ってくださる飼い主さんもいらっしゃるので、今後は話しかけてくれる方やあちらから近寄ってきてくれたワンちゃんのみだったらお互い気持ち良く交流できるかなと思いました。
ありがとうございました😊
ちーちー、
そこまで配慮されていたら十分だと思いますよ。
たまたまお相手が元々キツイ方だったのか、機嫌が悪かったのかわかりませんが😓
嫌な思いをされましたが、事故に遭ったようなもので、社会生活の中にはそういう事もあるのはしょうがないかなと思います。
飼い主さんも、公共の場所を散歩していたのであれば小さいお子さんが来る事は想定できたと思いますし、極論ですがもし誰とも接したくなければ私有地から出なければ良いのでは?と考えてしまいます。
ちーちー、さん♡
コメントありがとうございます☺️
今回のことは初めての経験で
触ったわけでもなく、お伺いを立てて、
ワンちゃんが子供苦手ということで
すぐ退散したのに
幼い息子にきつい言葉を言われたことが
疑問で、悲しくなり、投稿にしました🥺
本当に色んな考えがあって
勉強になりました。。
決して
ワンちゃんいるよー!ほら触っておいでー!
なんて考えてないので
そんな風に見えたのかなぁと思ったり。。
私はすぐ近くで声がけしてるんですけどね😅
でも触ろうとする行為自体普通じゃない触れないで?と感じる方もいるんですよね、、
飼い主からしたら
過去に嫌な思いをして
まーた来たよ。。😩って内心話しかけられるだけでウンザリする方もいるだろうし、小さな子を噛んじゃうワンちゃんもいるでしょうしね。
これからは飼い主さんやワンちゃんが来てくれる分には交流させていただき、そうでない場合はあまり関わらない方が良いなぁと思っています☺️
この飼い主さんはちょっとキツすぎるなぁと思いましたけど笑
また改めて考えるきっかけができたのでよかったです!
よもぎもち
私も同じようなことありました!
公園の鉄棒の近くで2匹の中型犬が休んでいて、犬も好きだし鉄棒もしたい2歳が駆け寄りこんにちはーって挨拶をするも相手は無視して「近寄らないでくださーい」ととぶっきらぼうに返してきて子どももしょんぼりしてそこで立ち止まってたんです。気を取り直して鉄棒に向かおうとすると、「噛むよ!バカなの?」って…私もイラッときて聞こえるように鉄棒できなかったねーって言い残し離れたのですが…。すぐに離れなかったのが悪かったのか?でも犬は鉄棒しないよね?そっちが離れれば?初対面で娘をバカ呼ばわりし挨拶も返せずそっちもだいぶアレでは?とモヤモヤ止まりません…
同じように挨拶と触る許可はとるよう教えていますが、相手によっては近くに来られるだけで嫌なんだなって勉強にはなりました。
実家で犬を飼ってたのですが子どもにそこまで嫌悪感をもつことはありませんでした。嫌がる触り方やしつこかったりしたら伝えるとは思いますけど…
だいたいの方は好意的に迎えてくれて、ダメだったらごめんねーって言ってくれる方がほとんどだと思います。一部そういう方がいるんだなって念頭にいれながらお散歩するしかないのかなーって思ってます。ホントに同じように嫌になりましたので共感です!
よもぎもちさん♡.
なんだか読んでいると今回会った飼い主さんとよもぎもちさん親子が会った飼い主さん似てる考えというか人間性な気がします。。
ばかなの?って。。
2歳の子にですか??🙄
いや、2歳の子であろうが大人に対してだろうが有り得ない対応ですよね。
なんか、ワンちゃん置いておいて、飼い主さんの人間性が問題でしょうね。。
色々な人がいるということ、こうして人は学ぶのでしょうね笑
近くに来てほしくないなら
最初から子供が近寄ってきたら
抱っこして逃げてください。。と
思いますけど、、、。
ご意見から犬の気持ち考えて。という感じを受けるひともいますが、ここまで考えての行動に対してまだそんな風に言うのならば、
では純粋に可愛いくて触れたくてご挨拶して、、、という子供やそれに対して失礼がないよう事故にならないよう最低限のマナーを必至におしえている親の気持ちも考えて散歩していね。といいたくもなります。。
こんな事本当はいいたくないのに。
でも本当に色んな飼い主さん、ワンちゃんの性格もあるし、こちらが悪気がなくても酷いこと言われる事あるんだなと思ったので
今回からもう、ワンちゃん側、飼い主さん側からご挨拶されたらご挨拶だけ。
飼い主さんに触ってみる?と言われたら充分様子見つつ息子にありがとうしてよしよし優しくねと伝えることにします。
息子は犬好きなのにビビりなので、撫で方も恐る恐るなんです笑
最初にお母さんよしよししてみて?とも言われます、、、😅
実際マンション内にはもう毎日のように遭遇して顔見知りになり、
あー!こんにちは!今日は寒いねー!今日もおやつあげていいよ!と毎回ワンちゃんのおやつを渡してくれる飼い主さんとワンちゃんもいるので笑
そんな方オンリーで初めましての方はこれからは遠慮しようと思います!
この投稿で見るだけの方も多かったので
そのようにします♡
まぁ、それはそれで近づくな。見るなって思われるかもしれませんけど😅
よく様子みながらですね、、、
それが息子にも沢山のワンちゃんや飼い主さん方にとってもベストと思いました!
デール1122.
すみません。
笑いとつけてしまったのはそんなに気にすることではないって意味で、、、ほんとに。犬飼ってるとほんとーにいろいろな小難しい飼い主さんたくさんいてめんどくさいんです。
なので普通の人の普通がその人にとって普通ではないかもよ?ってことでした。
犬によって本当に性格も、育ってる環境も十人十色なので、、、
犬側の気持ちを書いてしまいました。
うちは散歩してて触りたそうにしている子供がいたら触っていいよーって声をかけたりしてるますよー
犬はお話ししないので何考えてるかわからないですからね。
事故がおきてしまってからじゃ後悔しても仕切れないってことをお伝えしたかったです。
これだけは相手がどんな人かわからないのでマナーなんて合ってないような意味です。
気分悪くしてしまったのはすみませんでした。
ほんと笑いといれてしまったのは気にしないのが1番って意味です。
デール1122.
追記です。
犬、、、飼ってみないと多分気持ちはわからないと思いますよ(´-`)
小さい子がちょこちょこ来られて飼い主さんがうちの犬が何かしちゃったらどうしようって気持ちは。
うちの犬は噛んだりはしないのですが20キロあるので3歳ぐらいまでの子はみててヒヤヒヤします。
犬は何しなくてもリードにひっかって転んだり、犬が興奮しちゃってぶつかって転んだり、引っ掻いてしまったり。
たくさんたくさんひやりはっとがあるんです。
いろいろあるんです。
これはわかってほしいです。
そうですね、はじめにも書きましたが、
飼った経験がなく、100%は理解することが出来ないので投稿したんです。。
飼ってみないとわからないというのは充分わかっています😭
そしてこれもはじめに書きましたが、
小さな子を噛んだらどうしようという飼い主さんの気持ちがあるだろうから
ご挨拶やお伺いを立てるなど子供に言って聞かせています。それでもまだ理解してということならば
どうしでも息子が触りたいと犬に嫌がらせでもしたでしょうか?していないです。
すぐにさよならしました。
これが私たちが出来るお相手への最大限の理解です。
飼い主さんにとって
可愛い可愛いワンちゃんでしょう。
大事な家族でしょう。
とても理解できます。
子供嫌いな
ワンちゃんになんの罪もありませんしね。
それを守る飼い主さんの気持ちよくわかりますよ。他人の子を噛んだらどうしようという気持ちも。
私にとっても息子は大事な家族なんですよ。
当然噛まれたくないし、噛んでしまったとして飼い主さんとワンちゃんに嫌な思いもしてほしくないです。だからご挨拶や伺うという
理解を示したつもりでした。
犬を傷つけたわけでもない、
すぐに退散したのに
嫌な態度で傷つける必要ありますか?
私が理解できないのはここなんです。
同じ対応でも
『ごめんねー🥺噛んじゃうかもしれないから
』といえばいいだけですよね、、、。
それでも色々あるんです。
わかってほしいです。。。ですか。
この言動をですか?
そこまで言われたら私も本当は言いたくないことですが、
では今回の飼い主さんの言動はこちらの気持ちも理解した行動でしょうか?
こちら側だけが犬や飼い主さんの気持ちを考えて行動しなければいけないですか?
ワンちゃんは話せないからでしょうか?🥺
色んな人間性を持った人がいる
色んな意見がある。
だからこそ気を遣った行動をとりました。
すぐに引きました。なにもしていません😭
私にならまだしも、3歳の息子に言い放つことが私は理解できなかったんです、、、。
もし、デール1122.さんがいう理解してという部分がここなら
とてもこれ以上は理解してくださいと言われてもできそうにありません。。
私が理解できないのは、ワンちゃんや飼い主のトラウマになるような背景のことではありません。触らせない交流しない飼い主さんやワンちゃんのことではありません。
幼い息子に対して、
何もしていないのにきつい言葉を投げつけた
飼い主さんの言動です。
誤解しないでください🥲
なんどもいいますが、
私たち親子はワンちゃんは可愛いですが
無理に触らせてー!!なんで触らせないの?!なんて思ったことがないです。
私は別にひとりなら触る事なんてありませんし、、、。
でも見るだけでも嫌な方がいるようですし
見るだけでも嫌な人がいる事を知ってからは
もう息子には顔見知りになって仲良くなった飼い主さんとワンちゃんだけね。と伝えることをしたいと思います☺️
初めてのワンちゃんや飼い主さんは
本当に色んな方がいる事改めて理解できましたので、息子を傷つけられたくないし、私も同じもやもやを抱えたくないので😅関わらないことが1番かなと思いました!
デール1122.さんのお気持ちきちんと伝わりました。。熱くなってしまいましたが、、、
改めて考える機会になりました。
ありがとうございます🥺
きーぞう
色んな人がいますよね。
私は3歳の子供が同じマンションから出てきた方におはようございますと言って、聞こえてなかったのかなともう一度言ったら怒られたことがあります。
理不尽だなと思いました。
マスクもしていたし、距離も取っていました。
コロナ禍だからってことなのかもしれないけど、挨拶なんかしてくれるなって感じでした。
今回きっかけはワンちゃんだったけど、生きてたら色々と嫌な思いすることもあるのかなって思いました。受け取り方もその人次第だし、その人のコンディションもあるかもしれないし。
子供の声(キーが高い、大きい)が嫌いって人もいますよね。
上の方も書いてますが、私も事故にあったようなものだと思います。
お子さんが気にされてないならまだよかったです。親がフォローしたり、大きくなれば子も色々な経験から学んでいくのかなと思います。
因みにうちの子も犬が好きです。基本的には人の犬には触れないのだと伝えています。お散歩中だと急いでいる場合もあるんだよって言ってます。可愛いねと私とお話しするぐらいです。好意的な方だと挨拶して近くで犬に話しかけることはあります。人の犬には基本触れられないので、この前レンタル犬を試して思う存分触らせてあげました。犬と触れ合える施設などに行くのもおすすめです。
きーぞうさん♡
ですね、、、大事故です笑😇
沢山の飼い主さんやワンちゃんと触れ合ってきて初めての経験だったし、稀なこととは思うんですけどね、、、なかなかの剣幕でしたので
息子が泣かないか心配でしたけど、ケロっとしていたのでそこは救いでした、、、🥲
『ワンちゃんも飼い主さんも〇〇くんのこと怖かったり初めてだからびっくりしちゃったりもするんだよー!〇〇くんもびっくりしちゃった?』と聞いたら
『大丈夫!ワンちゃんかわいかったー!』と🥺
私が会った飼い主さんもきーぞうさん親子が会ったご近所の方も一切関わってほしくなかったんでしょうね、、、
そんなの初めからわかるわけないのに、、、
ましてや幼い子供は単純に挨拶しちゃいますよね😩
でも色んな方が居て社会を学ぶと思うと私も息子も悪い経験ではないですね。。
またよくよく考える機会となりました☺️
コメントありがとうございました🥺
よもぎもち
私も追記すみませんっ‼︎
他の方の返信とともに読み返してみて気づいたんですが、
「バイバーイ!」って大声で言った→「ほんっと辞めて💢」の部分で、きっとワンちゃんは大きな声で怯えたり興奮したりするタイプなのではと思いました。
よもぎもちさん♡
追記ありがとうございます!
あの飼い主さんの剣幕からしたら
大声もなにもかも嫌だったんだと思います笑
関わること自体、、、笑ワンちゃんは吠えもしない、暴れるわけでもなかったですけど、
苦手だったのでしょうね。
大声だめなんて知らないので笑
注意もしょうがなかったですが😇
今回のことでワンちゃんに大声出さないこともプラスで教え込んでいきます😀
というか、初めてのワンちゃんや飼い主さんには関わらないことにしました😅
それがお互いにベストだなと思いました🙌
ありがとうございます☺️
A♡ C
その飼い主さんが単純に子供が苦手とかだったのかなー?
子ども嫌いだから。。って言い方がちょっと。。怖がっちゃうから、とか、他に言い方ありますもんね。
うちも万が一があってはいけないので触れ合うのはご遠慮してますが、声をかけてもらって嫌な気持ちになんてなったことがないです。
色んな人がいますね、ほんとに。。
A♡Cさん
コメントありがとうございます!
本当です。。。
まず飼い主さんが多分子供嫌いなんでは?
と私も思いました。。。
全然いいんです、、、それは。😀
いい方ですよね🥺
そうなんです。。
簡潔にわかりやすく代弁というか言ってくださりありがとうございます😮💨♡
初対面で失礼しちゃうな!もう💢
ってのが私の正直なところです。
きちんとご挨拶と伺いを立てた
息子を傷つけてほしくなかったんです😭
子供嫌いとか知らないし、無視してくれるほうが全然いいです。。
でも言われた本人ケロっとしていたので
私もまたよく考える良い機会になりました!
ありがとうございます🥺
にし
犬飼ってないですけど、2歳の娘が犬が大好きです。
うちは遠くから2人でしゃがんで走って近づかないようにホールドして「ワンワン可愛いね〜♡」って二人で話してます。
たまに、優しい方がそれに気づいて近づいてくれます。その時に「うちの子は噛まないから触って大丈夫だよ」と声をかけてくださるのでその時は二人で触らせてもらってます😌🙌
うちは基本触らせずに遠くから見守るタイプです。もし何かあった場合が怖いので、触ってもいいよと声をかけてくださる方がいたら触らせてもらうという感じで娘と散歩してます!
もしかしたら子どもが苦手なわんちゃんもしくは飼い主さんだったのかもですね💦子どもの大きな声が苦手な場合もありますし…🥲
にしさん♡
コメントいただきありがとうございます!
なるほど♡
やっぱり伺いを立てるより遠くから見てお相手の様子を見ることがお相手も安心するのかもしれませんね☺️
また息子も3歳で言ってもわからない部分もあると思うので、その方法で息子にもよくよく離してみてまた誰も嫌な思いをすることのないようにしたいなぁと思います😊♡.
きっと大の子供嫌いな飼い主さんとワンちゃんだったんだと思います、、、
わからなかったので🥲
大きな声も注意して私も対策しなければと改めて思いました🥺ありがとうございます!❤️
まひりょう14
うちは5歳の娘と6ヶ月の子犬がいます。
うちの娘も3歳頃から「犬が飼いたい!」とずーっと訴えていました^_^
なので、お散歩している犬を触りたがってしまう様子も手を取るようにわかります。
うちも飼っていなかった頃、お散歩をしている方に触らせていただいた事はありますが、子供が「可愛い〜!」などと言った時に飼い主、犬ともに子供が好きそうで好意的な反応が見えた方のみ飼い主さんにのみ声を掛けるようにしていました。
たぶん、主様が遭遇された飼い主さんは1番に飼い主さんが子供が苦手なのだと思います。
そして、他の方も仰ってましたが大きな声が苦手な犬もいます。
うちの犬も6ヶ月の子犬ですが保護犬で、ペットショップで購入された方が4ヶ月くらいの頃に犬が排泄がうまく出来ず(その頃はみんな失
敗します)毎朝、うんちまみれになってしまっている事に怒鳴っていたようです。我が家に来た頃も時々、排泄を失敗するとすごく怯えていましま。そして、子供がはしゃいで大きな声を出した時などもビクッとしハウスの中に入ってしまいます。
娘にもうちの犬が我が家に来るまでどんな環境にいたかを理解できるように説明しました。なので、大きな声を出してしまった時は犬に対して謝りおもちゃで遊び仲直りをします。
散歩に出た時よく小さな子に「ワンちゃん〜〜!」と寄って来られますが、私は子供達にその特性(大きな声が怖いんだよと)を伝え、触りたい子には私が抱っこをして触らせてあげるようにしています。犬にも「人間は怖くないよ」と教えてあげたいので…。
他の方もおっしゃっていましたが、飼い主さんにはとても変わった方もたーくさんいます。
なので、飼い主さんに声を掛ける際は主様がどうにか見極めて(難しいとは思いますが)少しでも嫌そうな反応があれば、その場からお子様と去る方がいいのかもしれません(T . T)
めちゃくちゃ長文でうちの話ばかり申し訳ないです。
まひりょうさん♡
コメントとワンちゃんの辛い経験のお話まで沢山ありがとうございます🥺
ワンちゃんはまひりょうさんの様な優しいご家族に恵まれてよかったですね🥺✨
以前飼われていた方の怒鳴り声で大声がトラウマになってしまったのですね🥲可哀想に😭
一人一人飼い主さんにも、ワンちゃんにも色々な背景があること想いがあること、
また改めて考えさせられます🥺
貴重なお話を詳しく教えていただいて感謝です!
もしもそんな背景が今回の飼い主さんにもあるならば、カッとなる気持ちもあっただろうと思いました。。
見極めは大事ですね😌
今回思い切ってもやもやを投稿したことで
沢山の想いを抱えてワンちゃんを飼われている方の気持ちを改めてもう少し深く知ることができたと思います。
可愛いワンちゃんが大好きな息子の気持ちもワンちゃんを飼われている方やワンちゃんの気持ちも両方大事にして、対策を考えなおしてみます✨
沢山お話ししてくださり本当にありがとうございました!
そして飼われているワンちゃんのトラウマが少しでも和らぎ安心して暮らせますように願っています✨
ななん♡ ¨̮⑅
我が家にもわんちゃんいますが、元々は子ども苦手でした!というか多分ほとんどのわんちゃんは子ども苦手なんですよσ(^_^;)
声が高くてうるさいのか、いきなり走ったりするからなのかわかりませんが😅
保育園幼稚園の前通るのも、ランドセル背負った子の横通るのもすごい苦手でした。
我が家に3歳になる子どもがいますが、それからやっぱりマシにはなりましたよ🤗
家庭に子どもがいるかどうかがやっぱり大きいです👏
ただ子どもいなくて、わんちゃんだけ飼ってる方は本当子どもと同じように接してるので、わんちゃんが嫌がることされて口に出てしまったんでしょうね😅ドッグランに行っても本当保育園と変わらないなぁと思うくらいです(笑)
ななん♡さん
コメントありがとうございます!
ほとんどのワンちゃんは子供が苦手なんですね!😳
こんな事もわからない私でしたので😇
勉強不足でした😇
ただただ今回のことはあまりの剣幕でキレられてしまい、※逆に飼い主さんの声が怒鳴り声で😇ショックで、、、息子泣くかも!とあせりましたが、
息子はあまり気にしていない様子でした😮💨
ワンちゃんは子供が苦手な子が多い!
まずそのことを念頭においておかなくてはいけないですね😆
気づかせてくださり感謝です!
今回色々考えてもう初対面の飼い主さんにはこちらから声かけたりしないようにすると決めましたが、近づいてきてくれた飼い主さんや声かけてくださる方にも
まずはきちんと子供大丈夫ですか?苦手じゃないですか?ワンちゃん怖がってたりしないですか?と聞いてみようかなと思います!
お互いに気持ちよくお散歩できるように
私も改めて考えて行動していきます☺️
ありがとうございました!❤️
りさ☺︎
私は犬を飼っていて、子供もいます。
そこまで配慮していただいてのであれば
そんな言い方しなくていいんじゃないかなぁと思いました。
うちの犬も子どもがいきなり触ろうとすると、もしかしたらビックリして噛む可能性(甘噛みですが)があるので
触っていいかと聞かれると
もしかしたら甘噛みする可能性があることを伝えて
背中を優しくねといって触らせることが多々あります。
そして娘もわんちゃん(動物全般)好きですが必ず触っていいか確認してから触るように言い聞かせています☺️
いろんな意見があるとは思いますが、
子どもが好きなわんちゃんも沢山いると思いますし、
今のままでも私は全然いいと思いますよ🤗
りささん♡
コメントありがとうございます☺️
自分たち親子としては飼ったことはないものの、お相手の気持ちを考えて行動することを心がけていました🥺
でも足りないことがあるのかなぁ、、、なんてモヤモヤ考えてしまいまして思い切ってみなさんに聞いてみました!
聞いてみて沢山のワンちゃんの性格や飼い主さん方のお気持ちを深く知ることが出来ました!
ありがとうございます☺️
飼い主さんがワンちゃん大事に守るように、
私も息子を大事に思っているので、
なにも知らないのに言い方や剣幕がすごくて
私の息子だって心があり、トラウマになるかもしれない。ワンちゃんが可愛いって気持ち大切にしてあげたくて無くしてほしくなくて、
辛い気持ちが大きくなりました🥺
けれど本人は気にしてない様子で笑
親の私が心配しすぎたかなと思います☺️
りささんの対応小さな子供を育てる親としてとても嬉しいですし、勉強になります😭✨
ワンちゃんは背中が1番撫でられるには安心するものですか?♡
それもワンちゃんそれぞれ違うのかな😌
お互い顔見知りになり仲良くなった飼い主さんやワンちゃんも何組かいらっしゃるので
今度聞いてみようと思います!
貴重なお話がきけてそしてお優しく寄り添っていただけて感謝です😭✨
コメントありがとうございました♡
デール1122.
そんな嫌な態度取られたこと私にあたる必要ありますか?
私は子連れの人に対してそんな対応したことないしその人の気持ちなんてわからないですよ。
犬飼ってる人はどうかって聞かれたから正直話したのに、、、
わたしが大事故でした。
解答しなきゃ良かったって思います。
返信不要です。
otama
すみません、私は今まで犬を飼ったことないし子どももまだ産まれていないし犬好きでもないので投稿内容とは無縁の者ですが、たまたまこちらの内容を見させてもらって、他の方のご意見も全て目を通しましたが、、
私個人の意見としては、めぐちゃんさんの考えや対応は世間的にはズレていないと思いますよ。
どんな人も自分の家族(犬猫子ども等含む)は大事だし一番に考えますよね、それが色々な形で伝え方や伝わり方がグチャっとなってしまっただけなんですよね、きっとこの件は🥲
若干ギスギスしたご意見が多いですが、自分もこれから子どもが産まれるので、将来子どもが街行く犬に興味を持った際はめぐちゃんさんの対応の方法や考え方は勉強になりました。
色々モヤっとされているかと思いますが、色々な方がいるのであまり深く考えず、気にせずいきましょう😊
otamaさん♡
コメントありがとうございます♡.
お優しいコメントでモヤモヤも消えました。
こんなに考えて行動していても安易な考えと思われる方も居るんだと素直に気付かされましたし🥲飼っているワンちゃんを例に犬の事を
詳しく教えてくださる方、飼っている自身の思いを伝えつつ犬好きな小さな子を持つ親に寄り添ったご意見を書いてくださる方色々なお話が聞けてとてもよかったです!
もうモヤモヤないです✨
ここにコメントしてくださった方みなさんに感謝のきもちです☺️
そして私も息子もまた色んな角度から物事を考える良い機会になりました!
本当に色んなご意見があって当然ですものね✨
これからお子様が誕生するとのことで
お身体大事にしてくださいね🥰
わたしも出産間近です👶♡
子供が出来るとまた色々考えることが増えますね❤️子供から教わることも沢山です😊🙌
お母さんにしてもらっている感覚なので
私も色々まだまだです💦😂
沢山子供と成長したいですね!
コメント本当にありがとうございした☺️
めいた
私も前に犬飼ってて散歩中に小学生の子供たちが「かわいー!!」と言って近づいて来ると少しハラハラしたのは覚えています。なんか、変なところ掴まれるんじゃないかとか、無理やり抱っこさせられるんじゃないかとか、、結局優しく触ってくれる子ばかりだったので「ありがとねー♪」って言ってバイバイしてましたが😃
ほんとやめてって、、その言い方は酷すぎますね…😅あと、そんな触りたいなら自分ちで買えば?なんて思ったことありません…
確かに子供嫌いな犬は多いですし、子供って何するかわからないので、なるべく近付いてほしくない気持ちもわかるんですけどね、、嫌な思いしましたね。私だったら「ありがとう、ここ触ってあげると喜ぶよ♪」と言ってあげるかなぁー!うちの犬はとてもフレンドリーだったので😊生きていたら息子さんに触らせてあげたかったです😁
めいたさん♡
コメントありがとうございます☺️✨
ワンちゃんを飼っている方大半の方がとても
優しくめいたさんの様に接してくださいます♡
今回ちょっとこれは確実に
言い方の問題なんですが
嫌な気持ちになるような対応を
されてしまったのをきっかけに
お優しく接してくださる中にももしかしたら、ちょっとやめてほしいなぁーと思っていらっしゃるかもなー🥺
だとしたら対応をまた改めなくては!とか
内心どう思いながら息子を触れさせてくださっているのか。
が知りたかったので、めいたさんのワンちゃんを飼っていた頃のご経験やお気持ちを聞かせて頂き、とてもよく理解出来ました🥺✨
感謝です♡本当にありがとうございます🥺
子供が苦手なワンちゃんが多く大半だという事
大声が苦手なワンちゃんがいること
みなさんのお陰で知ることができました!
息子にもよくよく言って聞かせて
教えてあげたいと思います✨
今日も息子と散歩中
トイプードルのワンちゃんと飼い主さんが
居ました。
初対面だし、、と息子に
『ワンちゃんがびっくりすると可哀想だから
遠くでみていよっか♡』と抱っこして
向かわない様してみました
よしよししたいなぁ🥺と言われましたが
一旦『〇〇くんお母さんもね、ワンちゃんの気持ちとか飼い主さんの気持ち沢山聞いたんだけど、ワンちゃんってね、大きい声が怖いよー小さな子供が怖いよーってびっくりしちゃうワンちゃんたーくさんいるんだよ!近くに来ただけで嫌だよー!ってなるワンちゃんもいるんだってね、飼い主さんももしかしたらひなたくん来ないでー大きな声やめてー😭って思うかもしれないんだよ、だから〇〇くんのところにご挨拶来てくれてよしよししてみるー?大丈夫だよー!っていいよ☺️って言われたらありがとうして触らせてもらおうよ!その時はワンちゃんをびっくりさせないようにそっと優しくして、飼い主さんにどこなでなでしたらワンちゃんが安心するか教えてもらおうね😊👍』
とホールドしながら話してみました😆!
そしたらなんと大分遠くの距離に居た飼い主さんとワンちゃんがあちらから来てくれたんです🥰私は若干トラウマになったのか
息子をしばらく離せずにいましたが😅
向こうから
『こんにちは僕かわいいわねー☺️ワンちゃん苦手ー?大丈夫??☺️✨
触ってみる?やっぱり少し怖いかしら?☺️』と息子に話してくれました。
『いえ、もう大好きなんです♡でもワンちゃんは子供のこと怖くないかなと心配でびっくりさせちゃうと思って、大丈夫ですか?✨』
と聞いたら
『そうそうワンちゃんって子供にびっくりしちゃうことありますもんね!気遣ってくださりありがとー!でも大丈夫よー🙆♀️ここを触ってあげるとねうちの子喜ぶの♡』
と息子に話してくれました😭✨
『フワフワ可愛い😍ワンちゃんなでなでさせてくれてありがと。怖くないからね☺️』
と息子は私の説明も飼い主さんのお話も理解をしたような接し方が出来ました!
今回嫌な思いはしましたが
とても考えさせられる出来事で良かったと思いました!
そして今日のようなやりとりができて嬉しかったです🥺
とってもとっても長文になりまして
ごめんなさい🥲
お優しいコメントとても救われました!
ありがとうございました☺️✨
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…
夜中の赤ちゃんのお世話について☝️ 今2ヶ月になろうとしてる男の子ママです。 初めての育児に最初の1ヶ月は実家へ、1ヶ月健診が終わってから旦那と息子と3人生…
娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…
実母の話です。 父はいません。 私の母は結婚当初からお米や食材など年に2〜3回ほど買いにデパートに連れて行ってくれます。 去年娘が産まれてからは毎月のよう…
7ヶ月半。 保健師さんに、そんな生活で大変じゃない?倒れない? もっと泣かせていいんだよ。テレビ見せていいんだよ。 色々言われて今でもまだ涙が出そうに…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
当方北陸住みですが、全国様々な地域のご意見が聞けると嬉しいです。 皆様、1歳の誕生日に一升餅を担がせましたか? もうすぐ1歳の子供がいます。実母は私の誕…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
生後21日目の赤ちゃんのママです。 授乳後、ゲップをさせても吐き戻してしまい、着替えてまたすぐ吐いて、着替えてまた吐いて、と3回も吐いてしまいました。 …