他の相談を探す
れいちやん
至急です来月から、義母の友人に紹介して頂いた職場でパートを始める者です。(介護職)採用が決まり報告の連絡をした際に、お菓子箱持っていったら良いかなあ〜!と話しをされ、困惑しています。今まで高校生から飲食や不動産業でアルバイト等経験してきましたが、勤務初日に菓子折りを持ってきた方を見たことはありませんし、私自身お休みを頂いた時ぐらいでした。今回未経験で採用を頂き、介護の業界でははそういうものなのかどうか、また、仕事を紹介してくださった方が言うので実行するべきなのか、とても悩んでいます。正直職場紹介も私からお願いした物ではなく居ないところでとんとん拍子にされて複雑な思いもあり、言われるがままやることが正しいのか…と疑心暗鬼です。助けてください。😭
しししし
私がもらったのは、辞める際にお菓子持ってきてる人いましたが、はじめてのしょくばでいきなり箱菓子はないですね〜😂
ぬーぴー☻
介護業界ではないですが、自分が住んでる地域はそんな感じの風習があるようです。引越してきたみたいだから知らんししょうがないよね〜って言われましたが、初日はお菓子持ってくる人多いよって言われてびっくりしました!その人だけなのかなとも思いましたがそんなこと言ってる人多かったです🫥年齢も40〜50代の方達が言ってたので、義母さんの世代であったりしますか?🤔地域柄なのか、うちの職場がそうなのかわかりませんけど😅実際によろしくお願いしますってお菓子持ってきた人も見かけたことあります。でも結局はその人の勤務態度によるわけですしどっちでもいいと思いますよ😊
mi_ho
介護職で明日から違う施設に異動になりました。2000円くらいの菓子折りを用意したので持って行く予定です。
茶碗蒸し
私が勤めている介護の職場や、母や父が勤めている公務員の職場でも、旦那が勤めているサービス業の職場でもよろしくお願いしますの気持ち(勤務初日)やありがとうございました(退職)の折にはお菓子を持っていくのが普通のようです。私は学校卒業して初めての時はそれを知らず持っていかなかったため後から後から考えたら少し恥ずかしい思いをしました。お見舞いの際にお菓子を持っていくのと同じ感覚のようなので、まあ手ぶらでも何も言われないとは思います。
麻の葉✳︎
同じ会社内で転勤などによる移動初日ならお菓子などいただいたことはありますが、入社して勤務初日でお菓子をもらったことはないです😲そういった慣習がない地域からすると「新規採用で初日なのにそこまでしなくていいよ💦」って思ってしまいますが、れいちゃんさんの地域ではどうなんでしょうか。特にないなら義母さんが「紹介した手前」と勝手(すみません)に言っているだけかもしれませんね。
みさまる
私もよろしくお願いします🙇♀️の気持ちで菓子折り持参しています。でも人数多い職場だと行き渡らないかもしれないので、行き渡らないくらいなら不要だと思います
す ず
わりと私の職場では、入職時に菓子折りを持って来られる方多いですよ。でも無くても気になりません。
うっちー
私も以前の職場は、先輩からの紹介で採用が決まったので、先輩の顔を立てると言うとアレですが、一応挨拶含め菓子折りを渡しました。
かとふぉん☆
私の職場も菓子折り持っていきますね💦主様にそんな複雑な気持ちがあるなら、「菓子折り」というくらいかしこまったものではなく、職員がみなさん休憩時間に食べるお菓子とかでいいような気がします。職場におやつってありますよね?(ないところだったらごめんなさい💦)お煎餅、チョコ、コーヒースティックを2000円行かないくらいで用意すると思います。
キャレル
お堅い雰囲気の業種でしたが‥持って行きました!異動があって新天地に行っても持っていく業種でした。もらって嫌と言う事も無いでしょうし、私なら持って行きます。介護職のお話でなくてすみません。
けいりくママ
幼稚園教諭です。うちの職場では、正職もパートも初日に菓子箱を持ってきて挨拶することになっています。同系列で異動になった時もです。事前の研修期間に他の職員から教えてもらわなかったのと、私の家族の行っている会社でそういうところがなかったので、用意しなかったのですが、必要だったらしく、直接園長に言われました…。あって困るものではないので、持って行っても良いと思います。
ketty
病院で看護師をしています。介護士も看護師もパートでも関係なく入職初日に菓子折りを持参され挨拶しています。異動の際も最終日と初日には菓子折りを持って行ってます。また体調不良で何日か休んだ場合も出勤日にはみんな何かしら持ってきます。私自身そこまでしなくてもと思いますが、みんなしているので自分もそうしています。す。
今年こそダイエット
入社の時に社員採用だろうがパート採用だろうが、菓子折りを持っていくのは常識だと思ってました…違うのかしら??
Y。
職種関係なく、紹介での採用でもあるようですし、持って行って損は無いと思います。休憩中にちょっとみんなでつまめる程度のお菓子詰め合わせなどほんの気持ちでいいと思います☺︎
関連する質問一覧
どうしても旦那にイライラしてしまいます。 共働き 旦那帰宅時間19時頃 通勤車で20分 私、帰宅時間20時頃、通勤 電車で1時間半 ダッシュで帰っても20時が最短…
仕事が辛いです。27歳事務です。 働き出して6年になりますが、毎日辛いです。 男性が圧倒的に多い会社なのですが、1人の先輩からずっと虐められてます。 挨拶の…
仕事について 3年勤めた会社ですが、無責任な上司や高圧的な社長に嫌気がさしてしまいました。 だけどそんなマイナスな理由で辞めたくないな、と思っていたので…
仕事でどうしても消化しきれないことがあるのでどんな意見でも聞かせてください。 考え方も教えていただけると嬉しいです。 ただの甘えかもしれないので。 私…
長い愚痴?話になります。 苦手な人は見ないで下さい。 職場の派遣の子の事で、前から相談させて頂いてた者です。 これは私が心狭いだけでしょうか? 化粧品の…
保育園の結果が届いて、来年度から姉弟で第一希望の保育園の入園承諾書が届きました。 2人続けての産休・育休なので、復帰は約3年ぶりです。 そのため、職場(…
不妊治療を始めて1年半です。 今回初めて体外受精にトライしています。 採卵が終わり、OHSSのためリセットを待って次の周期で移植をする予定です。 いつか妊娠…
育休後保育園に通わせている間 (仕事復帰する前段階)退職された方っていらっしゃいますか? 復帰が決まっているのに退職するのはやはり失礼にあたりますか?
うちの会社は残業したら30分単位で給料が発生するのですが、一緒に働いているおばちゃんの昨日の勤務が、5分で終わる仕事をやるがために30分残業していました。…
毎日モヤモヤしてます。 聞いてください。 去年のクリスマス頃職場の60代の女性なのご主人が無くなりました。そのまま1/4までその方は休みました。 職場の人間…
現在不妊治療中の32歳です。 すみません、愚痴を言わせてください。 職場で女性5、6人で昼食を取るのですがその時間がとても辛いです。 周りは15歳くらい歳が…
仕事についてです。 現在3ヶ月の娘と旦那と賃貸アパートで3人で暮らしています🏠 私は育休がない為、近々保育園を申し込むんで通った場合すぐ働く気でいるんで…
仕事で歯医者の受付をしています。 今日お電話で患者さんから 「差し歯が取れた。これで3回目だ。」 と言われ、 「そうなんですね😣(😣←こんな感じのつもりで言…
他の相談を探す
至急です来月から、義母の友人に紹介して頂いた職場でパートを始める者です。(介護…
2022年10月31日
れいちやん
至急です
来月から、義母の友人に紹介して頂いた職場でパートを始める者です。(介護職)
採用が決まり報告の連絡をした際に、お菓子箱持っていったら良いかなあ〜!と話しをされ、困惑しています。
今まで高校生から飲食や不動産業でアルバイト等経験してきましたが、勤務初日に菓子折りを持ってきた方を見たことはありませんし、私自身お休みを頂いた時ぐらいでした。
今回未経験で採用を頂き、介護の業界でははそういうものなのかどうか、
また、仕事を紹介してくださった方が言うので実行するべきなのか、とても悩んでいます。
正直職場紹介も私からお願いした物ではなく居ないところでとんとん拍子にされて複雑な思いもあり、言われるがままやることが正しいのか…と疑心暗鬼です。
助けてください。😭
しししし
私がもらったのは、辞める際にお菓子持ってきてる人いましたが、はじめてのしょくばでいきなり箱菓子はないですね〜😂
ぬーぴー☻
介護業界ではないですが、自分が住んでる地域はそんな感じの風習があるようです。引越してきたみたいだから知らんししょうがないよね〜って言われましたが、初日はお菓子持ってくる人多いよって言われてびっくりしました!その人だけなのかなとも思いましたがそんなこと言ってる人多かったです🫥
年齢も40〜50代の方達が言ってたので、義母さんの世代であったりしますか?🤔
地域柄なのか、うちの職場がそうなのかわかりませんけど😅
実際によろしくお願いしますってお菓子持ってきた人も見かけたことあります。
でも結局はその人の勤務態度によるわけですしどっちでもいいと思いますよ😊
mi_ho
介護職で明日から違う施設に異動になりました。2000円くらいの菓子折りを用意したので持って行く予定です。
茶碗蒸し
私が勤めている介護の職場や、母や父が勤めている公務員の職場でも、旦那が勤めているサービス業の職場でもよろしくお願いしますの気持ち(勤務初日)やありがとうございました(退職)の折にはお菓子を持っていくのが普通のようです。私は学校卒業して初めての時はそれを知らず持っていかなかったため後から後から考えたら少し恥ずかしい思いをしました。お見舞いの際にお菓子を持っていくのと同じ感覚のようなので、まあ手ぶらでも何も言われないとは思います。
麻の葉✳︎
同じ会社内で転勤などによる移動初日ならお菓子などいただいたことはありますが、入社して勤務初日でお菓子をもらったことはないです😲
そういった慣習がない地域からすると「新規採用で初日なのにそこまでしなくていいよ💦」って思ってしまいますが、れいちゃんさんの地域ではどうなんでしょうか。
特にないなら義母さんが「紹介した手前」と勝手(すみません)に言っているだけかもしれませんね。
みさまる
私もよろしくお願いします🙇♀️の気持ちで菓子折り持参しています。でも人数多い職場だと行き渡らないかもしれないので、行き渡らないくらいなら不要だと思います
す ず
わりと私の職場では、入職時に菓子折りを持って来られる方多いですよ。でも無くても気になりません。
うっちー
私も以前の職場は、先輩からの紹介で採用が決まったので、先輩の顔を立てると言うとアレですが、一応挨拶含め菓子折りを渡しました。
かとふぉん☆
私の職場も菓子折り持っていきますね💦
主様にそんな複雑な気持ちがあるなら、「菓子折り」というくらいかしこまったものではなく、職員がみなさん休憩時間に食べるお菓子とかでいいような気がします。
職場におやつってありますよね?
(ないところだったらごめんなさい💦)
お煎餅、チョコ、コーヒースティックを2000円行かないくらいで用意すると思います。
キャレル
お堅い雰囲気の業種でしたが‥
持って行きました!
異動があって新天地に行っても持っていく業種でした。
もらって嫌と言う事も無いでしょうし、私なら持って行きます。
介護職のお話でなくてすみません。
けいりくママ
幼稚園教諭です。
うちの職場では、正職もパートも初日に菓子箱を持ってきて挨拶することになっています。
同系列で異動になった時もです。
事前の研修期間に他の職員から教えてもらわなかったのと、私の家族の行っている会社でそういうところがなかったので、用意しなかったのですが、必要だったらしく、直接園長に言われました…。
あって困るものではないので、持って行っても良いと思います。
ketty
病院で看護師をしています。
介護士も看護師もパートでも関係なく入職初日に菓子折りを持参され挨拶しています。異動の際も最終日と初日には菓子折りを持って行ってます。また体調不良で何日か休んだ場合も出勤日にはみんな何かしら持ってきます。
私自身そこまでしなくてもと思いますが、みんなしているので自分もそうしています。す。
今年こそダイエット
入社の時に社員採用だろうがパート採用だろうが、菓子折りを持っていくのは常識だと思ってました…違うのかしら??
Y。
職種関係なく、紹介での採用でもあるようですし、持って行って損は無いと思います。
休憩中にちょっとみんなでつまめる程度のお菓子詰め合わせなど
ほんの気持ちでいいと思います☺︎
関連する質問一覧
どうしても旦那にイライラしてしまいます。 共働き 旦那帰宅時間19時頃 通勤車で20分 私、帰宅時間20時頃、通勤 電車で1時間半 ダッシュで帰っても20時が最短…
仕事が辛いです。27歳事務です。 働き出して6年になりますが、毎日辛いです。 男性が圧倒的に多い会社なのですが、1人の先輩からずっと虐められてます。 挨拶の…
仕事について 3年勤めた会社ですが、無責任な上司や高圧的な社長に嫌気がさしてしまいました。 だけどそんなマイナスな理由で辞めたくないな、と思っていたので…
仕事でどうしても消化しきれないことがあるのでどんな意見でも聞かせてください。 考え方も教えていただけると嬉しいです。 ただの甘えかもしれないので。 私…
長い愚痴?話になります。 苦手な人は見ないで下さい。 職場の派遣の子の事で、前から相談させて頂いてた者です。 これは私が心狭いだけでしょうか? 化粧品の…
保育園の結果が届いて、来年度から姉弟で第一希望の保育園の入園承諾書が届きました。 2人続けての産休・育休なので、復帰は約3年ぶりです。 そのため、職場(…
不妊治療を始めて1年半です。 今回初めて体外受精にトライしています。 採卵が終わり、OHSSのためリセットを待って次の周期で移植をする予定です。 いつか妊娠…
育休後保育園に通わせている間 (仕事復帰する前段階)退職された方っていらっしゃいますか? 復帰が決まっているのに退職するのはやはり失礼にあたりますか?
うちの会社は残業したら30分単位で給料が発生するのですが、一緒に働いているおばちゃんの昨日の勤務が、5分で終わる仕事をやるがために30分残業していました。…
毎日モヤモヤしてます。 聞いてください。 去年のクリスマス頃職場の60代の女性なのご主人が無くなりました。そのまま1/4までその方は休みました。 職場の人間…
現在不妊治療中の32歳です。 すみません、愚痴を言わせてください。 職場で女性5、6人で昼食を取るのですがその時間がとても辛いです。 周りは15歳くらい歳が…
仕事についてです。 現在3ヶ月の娘と旦那と賃貸アパートで3人で暮らしています🏠 私は育休がない為、近々保育園を申し込むんで通った場合すぐ働く気でいるんで…
仕事で歯医者の受付をしています。 今日お電話で患者さんから 「差し歯が取れた。これで3回目だ。」 と言われ、 「そうなんですね😣(😣←こんな感じのつもりで言…