他の相談を探す
そらたん
3歳になったばかりの娘がいます。トイレはおしっこは気が向けば(自分から行くと言う日もあればこちらから行こうと言えば)トイレで出来ます。💩はトイレでは出来ず、机の下やカーテンの裏に隠れてやっています。私の母親がよく娘に3歳になったのにまだトイレでおしっこも💩も出来ないの?と言うのですが、私が急かされている様に感じてしまいます😔私の性格上完璧主義と言いますか、娘にトイトレとなると失敗したら怒ってしまう事が目に見えていて(実際ダメだと思いながらも何度か叱りました😢)ちゃんとした“トイトレ”に踏み出せずにいます。今プレに通っていて来年は年少なのですが年少でおむつをしてる子って居るのでしょうか??年少でおむつしてる子なんて居ないよ!って感じであれば急がなければなぁと思ってしまいます😣親としてどう行動してあげたら良いのか、トイトレ完了の年齢目安?みたいな物を知りたいです。どうぞ宜しくお願い致します。因みに、💩出来ないのは踏ん張れないからなのかなぁと思い踏み台をオーダーメイドして作成中です。これで💩が出来る様になれば良いのですが…😖
ふがちゃん
5月に3歳になった息子がいます。トイトレ、ついつい怒っちゃうの分かります…🥲うちの場合は3歳になる時にトイレ成功率50%くらいでした。💩はトイレで出来ず。3歳の誕生日の翌週にいきなり全部できるようになりました。夜は週に1回くらいおしっこ出るか出ないかって感じです。息子は💩が出るのこわいって言ってたのと踏ん張り方が分からなかったのが原因でしたが、2〜3回成功経験が続くと自信がつき、出来るようになりました。以前幼稚園で年少の担任をしていましたが、入園当初はオムツの子いましたよ!保護者の方と連携してトイトレしていくので外れてなくても大丈夫です🙆♀️逆にオムツ外れてるのに遊びに夢中になって度々漏らしてしまう子もいました…🤣踏み台が出来上がって、💩できるようになりますように☺️✨
ご返信ありがとうございます😊入園当初でおむつの子も居たのですね😮💨それを聞けて安心しました🥺そうしたらまだ少し気持ちに余裕を持って娘に接して行けそうです✨なるべく娘の手助け?になる事はやってみて私も心に余裕を持ちつつ進めて行きたいと思います!
メープルリーフ
おはようございます☀冬に3歳になる男の子ママです!うちはまだあまり話せないので、まずは怖がっていた補助便座に座ることを目標に始めました!最近怖がらずに座れるようになったばっかりです!第一関門クリア♡(のんびりでしょ?)同じく来春から幼稚園の年少組予定で先月入園説明会に行ってきました😊先生にトイトレの事を相談したら個人のペースがあるから焦らずに...うちの園は年少さんでおむつの子少なくないんです!毎年必ず何人かいてます!お子さんの成長に合わせてあげて、幼稚園入るからおむつ外さなあかんって思って無理にトイレに引きずって強制的にするのだけは避けてあげてねって教えていただきました!それから前以上に息子のペースでしています。私自身も冬生まれで母に聞いたらのんびりしていたそうなので娘さんのペースでされてはいかがでしょうか☺️もちろん園によって異なると思うので通う予定の幼稚園と相談しながらでいいと思います。私も焦る気持ちがあったのですが、よそはよそうちはうちでやっていこうと思っています♡春から新生活ですね🍀トイトレ以外でも大変なこと嬉しいこと、また成長が見れそうなのでお互い楽しみながら育児しましょう🎵長文で失礼致しました🥹こんなマイペース母もいてるんやなと思ってください♡
ご返信ありがとうございます😊メープルリーフさんのコメント読ませて頂いて娘のペースに合わせてあげて良いかなぁと思いました✨まさしく私も幼稚園入るならそれまでに何とかしなきゃと思ってしまいました😅こちらで質問して良かったです😮💨娘の成長を楽しみながら育児して行きたいと思います!
ドラ
同い年の息子がいます😊💩は早くて去年のうちにトイレで出来るようになっていました^^現在日中はパンツで過ごしており、朝起きた時も最近はおむつを濡らさずに過ごせています☺️上の子は年少の時はおむつでしたよ😂年中の途中でようやく取れた感じでした✨今は1年生なのですが月に2回くらい起きた時にねしょしてます😂こればかりは膀胱の発達なので個人差がありますし、そんなに慌てずゆる〜くでいいと思いますよ😊
ご返信ありがとうございます😊上のお子様は年中の途中でおむつが取れた感じなんですね✨膀胱の発達、本当にそうですね。うちは間隔がまだ短いのでゆるーく気負わずに進めて行きたいと思えました!
ねこまる✧*。
2歳10ヶ月でトイトレ完了しましたトイトレ開始してから3日で日中も夜もお漏らしなしです私は失敗しても怒らず、あと少し早く教えてね、惜しいもう少し早く教えてね!など声掛けしてました🥰失敗してもいいからとにかくパンツで過ごさせてました! トイトレは本人のやる気次第なので焦る必要ないと思います友達の子供は5歳ですが、うんちはまだトイレでできないらしく、うんちのときはおむつ履いてるそうです😂
ご返信ありがとうございます😊トイトレ完了早いですね✨プレでもおむつ外れている子も居てそういう子を見てると焦ります💦でも5歳で💩をおむつでしてる子も居るのですね😳こういう話は中々聞く機会が無いのでこちらで聞けて安心できました!ゆるーく私自身が気負わずに進めて行きたいと思います!
nanami1113
来月3歳になる娘がいます。うちの子はトイレに座るの怖〜い(笑)みたいな感じで、ほんとに怖くて嫌なのか、他に何か嫌な理由があるけど、とりあえず怖いって言ってるのか…(笑)大好きなアンパンマンの補助便座置いても怖いって言うし…。とりあえず、私がトイレに行く時は一緒に行きたがるので、2ヶ月くらい前から、連れて行って一緒に便座に座らせるようにして、一緒に座れたらカレンダーにシール貼ったりアンパンマンのぬいぐるみを持っていかせて「アンパンマンしーしー」って言いながらしてる風に見せたり、最近は本人に「しーしーさせてあげて」って言ってやらせてみたりしてます。とりあえず、遊びを交えながら、トイレ怖くないって思ってもらえるように頑張ってます😅昼間家にいる時に普通のパンツ履かせるのもやってますが、濡れてる気持ち悪いよりトイレ嫌が勝っちゃってる感じです😓最近、お股を抑えておしっこしたそうにしてることがよくあるので、トイレが嫌ならお風呂でさせてみようと連れて行ってパンツ脱がせるとしないってこともありました💦元々頑固な子なので、かなり手こずりそうだなと覚悟して、いろいろやってみながら、いつかしてみようかなって思ってくれるタイミングを待とうと思ってます😅
ご返信ありがとうございます😊うちもトイレで💩が何故できないのかを説明できないのでこちらが○○だからかや?と予測してあげるしか無く…シール貼りも3日坊主で存在すら忘れている様子で😂うちも中々頑固なので踏み台が来てガラッと雰囲気が変わってやる気を出してくれると良いのですが✨
なゆな
3月生まれの年少の息子がいます。今年の4月から年少さんでしたがその時点ではまだオムツしてました。トイレでおしっこもうんちも出来たのですがずーっと甘えてオムツにしてました😂本人も「オムツに甘えてんねん👦🏻」とにこにこ笑いながら言うので確信犯です(笑)今年から保育園を転園したのもあり、先生と相談して環境の変化もあったので秋くらいからパンツでもいいかな〜と言うことになりましたが、7月頃にいきなりやる気スイッチが入って日中はパンツで過ごすようになりました。最初の頃はトイレに行くのが怖いから着いてきてと言われてましたが最近では1人で全部済ませます。今は3歳7ヶ月になりましたが日中はパンツで夜だけオムツはいてます。夜はまだまだ取れそうにないので気長に待ちます☺️
ご返信ありがとうございます😊年少さんに入園した時点でおむつだったんですね😊結構皆さん何かキッカケがあると出来たりしている様なので、うちも何かしらのキッカケを作ってあげられるようにしたいと思います!親も何気にオムツにしてくれた方が楽だったりもするので😂ゆるく気長に受け止めて行きたいと思います。
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…
夜中の赤ちゃんのお世話について☝️ 今2ヶ月になろうとしてる男の子ママです。 初めての育児に最初の1ヶ月は実家へ、1ヶ月健診が終わってから旦那と息子と3人生…
娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…
実母の話です。 父はいません。 私の母は結婚当初からお米や食材など年に2〜3回ほど買いにデパートに連れて行ってくれます。 去年娘が産まれてからは毎月のよう…
7ヶ月半。 保健師さんに、そんな生活で大変じゃない?倒れない? もっと泣かせていいんだよ。テレビ見せていいんだよ。 色々言われて今でもまだ涙が出そうに…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
当方北陸住みですが、全国様々な地域のご意見が聞けると嬉しいです。 皆様、1歳の誕生日に一升餅を担がせましたか? もうすぐ1歳の子供がいます。実母は私の誕…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
生後21日目の赤ちゃんのママです。 授乳後、ゲップをさせても吐き戻してしまい、着替えてまたすぐ吐いて、着替えてまた吐いて、と3回も吐いてしまいました。 …
他の相談を探す
3歳になったばかりの娘がいます。トイレはおしっこは気が向けば(自分から行くと言…
2022年10月06日
そらたん
3歳になったばかりの娘がいます。
トイレはおしっこは気が向けば(自分から行くと言う日もあればこちらから行こうと言えば)トイレで出来ます。
💩はトイレでは出来ず、机の下やカーテンの裏に隠れてやっています。
私の母親がよく娘に3歳になったのにまだトイレでおしっこも💩も出来ないの?と言うのですが、私が急かされている様に感じてしまいます😔
私の性格上完璧主義と言いますか、娘にトイトレとなると失敗したら怒ってしまう事が目に見えていて(実際ダメだと思いながらも何度か叱りました😢)ちゃんとした“トイトレ”に踏み出せずにいます。
今プレに通っていて来年は年少なのですが年少でおむつをしてる子って居るのでしょうか??
年少でおむつしてる子なんて居ないよ!って感じであれば急がなければなぁと思ってしまいます😣
親としてどう行動してあげたら良いのか、トイトレ完了の年齢目安?みたいな物を知りたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
因みに、💩出来ないのは踏ん張れないからなのかなぁと思い踏み台をオーダーメイドして作成中です。
これで💩が出来る様になれば良いのですが…😖
ふがちゃん
5月に3歳になった息子がいます。
トイトレ、ついつい怒っちゃうの分かります…🥲
うちの場合は3歳になる時にトイレ成功率50%くらいでした。
💩はトイレで出来ず。
3歳の誕生日の翌週にいきなり全部できるようになりました。夜は週に1回くらいおしっこ出るか出ないかって感じです。
息子は💩が出るのこわいって言ってたのと踏ん張り方が分からなかったのが原因でしたが、2〜3回成功経験が続くと自信がつき、出来るようになりました。
以前幼稚園で年少の担任をしていましたが、入園当初はオムツの子いましたよ!保護者の方と連携してトイトレしていくので外れてなくても大丈夫です🙆♀️
逆にオムツ外れてるのに遊びに夢中になって度々漏らしてしまう子もいました…🤣
踏み台が出来上がって、💩できるようになりますように☺️✨
ご返信ありがとうございます😊
入園当初でおむつの子も居たのですね😮💨
それを聞けて安心しました🥺
そうしたらまだ少し気持ちに余裕を持って娘に接して行けそうです✨
なるべく娘の手助け?になる事はやってみて私も心に余裕を持ちつつ進めて行きたいと思います!
メープルリーフ
おはようございます☀
冬に3歳になる男の子ママです!
うちはまだあまり話せないので、まずは怖がっていた補助便座に座ることを目標に始めまし
た!最近怖がらずに座れるようになったばっかりです!第一関門クリア♡(のんびりでしょ?)
同じく来春から幼稚園の年少組予定で先月入園説明会に行ってきました😊先生にトイトレの事を相談したら個人のペースがあるから焦らずに...うちの園は年少さんでおむつの子少なくないんです!毎年必ず何人かいてます!お子さんの成長に合わせてあげて、幼稚園入るからおむつ外さなあかんって思って無理にトイレに引きずって強制的にするのだけは避けてあげてねって教えていただきました!それから前以上に息子のペースでしています。
私自身も冬生まれで母に聞いたらのんびりしていたそうなので娘さんのペースでされてはいかがでしょうか☺️もちろん園によって異なると思うので通う予定の幼稚園と相談しながらでいいと思います。
私も焦る気持ちがあったのですが、よそはよそうちはうちでやっていこうと思っています♡
春から新生活ですね🍀トイトレ以外でも大変なこと嬉しいこと、また成長が見れそうなのでお互い楽しみながら育児しましょう🎵
長文で失礼致しました🥹こんなマイペース母もいてるんやなと思ってください♡
ご返信ありがとうございます😊
メープルリーフさんのコメント読ませて頂いて娘のペースに合わせてあげて良いかなぁと思いました✨
まさしく私も幼稚園入るならそれまでに何とかしなきゃと思ってしまいました😅
こちらで質問して良かったです😮💨
娘の成長を楽しみながら育児して行きたいと思います!
ドラ
同い年の息子がいます😊
💩は早くて去年のうちにトイレで出来るようになっていました^^
現在日中はパンツで過ごしており、朝起きた時も最近はおむつを濡らさずに過ごせています☺️
上の子は年少の時はおむつでしたよ😂
年中の途中でようやく取れた感じでした✨
今は1年生なのですが月に2回くらい起きた時にねしょしてます😂
こればかりは膀胱の発達なので個人差がありますし、そんなに慌てずゆる〜くでいいと思いますよ😊
ご返信ありがとうございます😊
上のお子様は年中の途中でおむつが取れた感じなんですね✨
膀胱の発達、本当にそうですね。
うちは間隔がまだ短いのでゆるーく気負わずに進めて行きたいと思えました!
ねこまる✧*。
2歳10ヶ月でトイトレ完了しました
トイトレ開始してから3日で日中も夜もお漏らしなしです
私は失敗しても怒らず、あと少し早く教えてね、惜しいもう少し早く教えてね!など声掛けしてました🥰
失敗してもいいからとにかくパンツで過ごさせてました!
トイトレは本人のやる気次第なので焦る必要ないと思います
友達の子供は5歳ですが、うんちはまだトイレでできないらしく、うんちのときはおむつ履いてるそうです😂
ご返信ありがとうございます😊
トイトレ完了早いですね✨
プレでもおむつ外れている子も居てそういう子を見てると焦ります💦
でも5歳で💩をおむつでしてる子も居るのですね😳
こういう話は中々聞く機会が無いのでこちらで聞けて安心できました!
ゆるーく私自身が気負わずに進めて行きたいと思います!
nanami1113
来月3歳になる娘がいます。
うちの子はトイレに座るの怖〜い(笑)みたいな感じで、ほんとに怖くて嫌なのか、他に何か嫌な理由があるけど、とりあえず怖いって言ってるのか…(笑)
大好きなアンパンマンの補助便座置いても怖いって言うし…。
とりあえず、私がトイレに行く時は一緒に行きたがるので、2ヶ月くらい前から、連れて行って一緒に便座に座らせるようにして、一緒に座れたらカレンダーにシール貼ったり
アンパンマンのぬいぐるみを持っていかせて「アンパンマンしーしー」って言いながらしてる風に見せたり、最近は本人に「しーしーさせてあげて」って言ってやらせてみたりしてます。
とりあえず、遊びを交えながら、トイレ怖くないって思ってもらえるように頑張ってます😅
昼間家にいる時に普通のパンツ履かせるのもやってますが、濡れてる気持ち悪いよりトイレ嫌が勝っちゃってる感じです😓
最近、お股を抑えておしっこしたそうにしてることがよくあるので、トイレが嫌ならお風呂でさせてみようと連れて行ってパンツ脱がせるとしないってこともありました💦
元々頑固な子なので、かなり手こずりそうだなと覚悟して、いろいろやってみながら、いつかしてみようかなって思ってくれるタイミングを待とうと思ってます😅
ご返信ありがとうございます😊
うちもトイレで💩が何故できないのかを説明できないのでこちらが○○だからかや?と予測してあげるしか無く…
シール貼りも3日坊主で存在すら忘れている様子で😂
うちも中々頑固なので踏み台が来てガラッと雰囲気が変わってやる気を出してくれると良いのですが✨
なゆな
3月生まれの年少の息子がいます。
今年の4月から年少さんでしたがその時点ではまだオムツしてました。トイレでおしっこもうんちも出来たのですがずーっと甘えてオムツにしてました😂本人も「オムツに甘えてんねん👦🏻」とにこにこ笑いながら言うので確信犯です(笑)
今年から保育園を転園したのもあり、先生と相談して環境の変化もあったので秋くらいからパンツでもいいかな〜と言うことになりましたが、7月頃にいきなりやる気スイッチが入って日中はパンツで過ごすようになりました。
最初の頃はトイレに行くのが怖いから着いてきてと言われてましたが最近では1人で全部済ませます。
今は3歳7ヶ月になりましたが日中はパンツで夜だけオムツはいてます。
夜はまだまだ取れそうにないので気長に待ちます☺️
ご返信ありがとうございます😊
年少さんに入園した時点でおむつだったんですね😊
結構皆さん何かキッカケがあると出来たりしている様なので、うちも何かしらのキッカケを作ってあげられるようにしたいと思います!
親も何気にオムツにしてくれた方が楽だったりもするので😂
ゆるく気長に受け止めて行きたいと思います。
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…
夜中の赤ちゃんのお世話について☝️ 今2ヶ月になろうとしてる男の子ママです。 初めての育児に最初の1ヶ月は実家へ、1ヶ月健診が終わってから旦那と息子と3人生…
娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…
実母の話です。 父はいません。 私の母は結婚当初からお米や食材など年に2〜3回ほど買いにデパートに連れて行ってくれます。 去年娘が産まれてからは毎月のよう…
7ヶ月半。 保健師さんに、そんな生活で大変じゃない?倒れない? もっと泣かせていいんだよ。テレビ見せていいんだよ。 色々言われて今でもまだ涙が出そうに…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
当方北陸住みですが、全国様々な地域のご意見が聞けると嬉しいです。 皆様、1歳の誕生日に一升餅を担がせましたか? もうすぐ1歳の子供がいます。実母は私の誕…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
生後21日目の赤ちゃんのママです。 授乳後、ゲップをさせても吐き戻してしまい、着替えてまたすぐ吐いて、着替えてまた吐いて、と3回も吐いてしまいました。 …