他の相談を探す
にゃんこฅ•ω•ฅ
1歳1ヶ月の娘がテレビに近づくようになってしまいました。みなさん、どんな対策をしていますか?
saaab
テレビをつけない‼︎…というわけにはいかないですよねえ😂うちは気になるけど、壁付けなのである程度は離れてるとおもって諦めてます🤦♂️
まるお。
うちも最近テレビボードにつかまり立ちして見てます、、、のでテーブルをテレビにくっ付けました(笑)
ちーちー、
引っ越しを機にテレビボードを処分して↓こちらに変えました賃貸なので壁付けは出来ず…テレビボード、もうすぐ1歳半になる今だと、よじのぼったりもしたと思うので、処分してよかったです😅高さがあると、近づきすぎると良く見えないみたいですし、ベタベタ触ったりもできないので安心です。
ななりく
私は使わなくなったベビーサークルがあったのでテレビを入れました。触って欲しくないものもサークルの中に入れてます。
na---♡
テレビの前にローテーブルや収納のカゴ等、物を置いたりして少しでも距離が取れるようにしていますが、うちの子(1歳2ヶ月)も、好きなテレビ番組だと少しずつ近づいていってしまいます💦でも最近は、ココで見てね。と分かりやすいようにブランケットを敷いてあげると、あまり近づかなくなりました!🙆🏻♀️立ち上がったり近づいて行っても、名前を呼んだり、ここだよ。と声を掛けるだけで、そうだった!と言う感じで戻ってきてくれます😊ダメダメ言いたくないし、自分で気づく、意識するという積み重ねにもなっていいかなと思ってます。
きーぞう
近づいたら消す、言い聞かせるの繰り返しで前に行かなくなりました。ソファーに座るのを徹底させてます!
ポンチ⭐️
100均に売ってる芝シート?(トゲトゲして乗ると痛い物)を何枚か購入してTV台の前に敷いてました😂私も嫌でネットで見つけて実践したら、ある程度は効果ありましたよ^ ^少し大きくなってくると、剥がしたりよけたりして侵入されます。でも、その頃にはだいぶ大人の言う事が理解出来るようになっていたので、その後は繰り返し言う内に近づかないで離れて見てくれるようになりました🥰
muffin
11ヶ月の子は近づいてしまったらその都度、離れた位置まで抱っこして戻してます。ソファに上の子は座ってみる癖がついてます。
Ri N
テレビの周りにベビーガードしてます!テレビを触ることもないし、テレビ台に乗ることもないです😄ただ、下の方はガードで隠れてしまって見にくいですが(笑)
みなさまいろいろ工夫されてるんですね!参考になりました。ありがとうございました!
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…
夜中の赤ちゃんのお世話について☝️ 今2ヶ月になろうとしてる男の子ママです。 初めての育児に最初の1ヶ月は実家へ、1ヶ月健診が終わってから旦那と息子と3人生…
娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…
実母の話です。 父はいません。 私の母は結婚当初からお米や食材など年に2〜3回ほど買いにデパートに連れて行ってくれます。 去年娘が産まれてからは毎月のよう…
7ヶ月半。 保健師さんに、そんな生活で大変じゃない?倒れない? もっと泣かせていいんだよ。テレビ見せていいんだよ。 色々言われて今でもまだ涙が出そうに…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
当方北陸住みですが、全国様々な地域のご意見が聞けると嬉しいです。 皆様、1歳の誕生日に一升餅を担がせましたか? もうすぐ1歳の子供がいます。実母は私の誕…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
生後21日目の赤ちゃんのママです。 授乳後、ゲップをさせても吐き戻してしまい、着替えてまたすぐ吐いて、着替えてまた吐いて、と3回も吐いてしまいました。 …
他の相談を探す
1歳1ヶ月の娘がテレビに近づくようになってしまいました。みなさん、どんな対策…
2021年11月24日
にゃんこฅ•ω•ฅ
1歳1ヶ月の娘がテレビに近づくようになってしまいました。
みなさん、どんな対策をしていますか?
saaab
テレビをつけない‼︎
…というわけにはいかないですよねえ😂
うちは気になるけど、壁付けなのである程度は離れてるとおもって諦めてます🤦♂️
まるお。
うちも最近テレビボードにつかまり立ちして見てます、、、のでテーブルをテレビにくっ付けました(笑)
ちーちー、
引っ越しを機にテレビボードを処分して↓こちらに変えました
賃貸なので壁付けは出来ず…
テレビボード、もうすぐ1歳半になる今だと、よじのぼったりもしたと思うので、処分してよかったです😅
高さがあると、近づきすぎると良く見えないみたいですし、ベタベタ触ったりもできないので安心です。
ななりく
私は使わなくなったベビーサークルがあったのでテレビを入れました。触って欲しくないものもサークルの中に入れてます。
na---♡
テレビの前にローテーブルや収納のカゴ等、物を置いたりして少しでも距離が取れるようにしていますが、うちの子(1歳2ヶ月)も、好きなテレビ番組だと少しずつ近づいていってしまいます💦
でも最近は、ココで見てね。と分かりやすいようにブランケットを敷いてあげると、あまり近づかなくなりました!🙆🏻♀️
立ち上がったり近づいて行っても、名前を呼んだり、ここだよ。と声を掛けるだけで、そうだった!と言う感じで戻ってきてくれます😊
ダメダメ言いたくないし、自分で気づく、意識するという積み重ねにもなっていいかなと思ってます。
きーぞう
近づいたら消す、言い聞かせるの繰り返しで前に行かなくなりました。ソファーに座るのを徹底させてます!
ポンチ⭐️
100均に売ってる芝シート?(トゲトゲして乗ると痛い物)を何枚か購入してTV台の前に敷いてました😂
私も嫌でネットで見つけて実践したら、ある程度は効果ありましたよ^ ^
少し大きくなってくると、剥がしたりよけたりして侵入されます。でも、その頃にはだいぶ大人の言う事が理解出来るようになっていたので、その後は繰り返し言う内に近づかないで離れて見てくれるようになりました🥰
muffin
11ヶ月の子は近づいてしまったらその都度、離れた位置まで抱っこして戻してます。ソファに上の子は座ってみる癖がついてます。
Ri N
テレビの周りにベビーガードしてます!
テレビを触ることもないし、テレビ台に乗ることもないです😄
ただ、下の方はガードで隠れてしまって見にくいですが(笑)
にゃんこฅ•ω•ฅ
みなさまいろいろ工夫されてるんですね!参考になりました。ありがとうございました!
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…
夜中の赤ちゃんのお世話について☝️ 今2ヶ月になろうとしてる男の子ママです。 初めての育児に最初の1ヶ月は実家へ、1ヶ月健診が終わってから旦那と息子と3人生…
娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…
実母の話です。 父はいません。 私の母は結婚当初からお米や食材など年に2〜3回ほど買いにデパートに連れて行ってくれます。 去年娘が産まれてからは毎月のよう…
7ヶ月半。 保健師さんに、そんな生活で大変じゃない?倒れない? もっと泣かせていいんだよ。テレビ見せていいんだよ。 色々言われて今でもまだ涙が出そうに…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
当方北陸住みですが、全国様々な地域のご意見が聞けると嬉しいです。 皆様、1歳の誕生日に一升餅を担がせましたか? もうすぐ1歳の子供がいます。実母は私の誕…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
生後21日目の赤ちゃんのママです。 授乳後、ゲップをさせても吐き戻してしまい、着替えてまたすぐ吐いて、着替えてまた吐いて、と3回も吐いてしまいました。 …