他の相談を探す
レベッカ
出産を機に退職し、子どもを預けようかと思っていた保育園で看護師募集しています。保育園での看護師さんてどうですか?仕事内容はなんとなく想像できます。子どもを預けながら仕事もできる、育児の勉強にもなると思う反面、今は子どもと離れている方が不安だけど、ストレスもあるので子どもと離れる時間も必要な気もしてます。経験や情報がある方、教えていだだけると嬉しいです。
ちょろぶ
はじめまして(*^^*)8月から保育士復帰し、自分の子ども(現在に1歳なったばかり)も同じ園で預けています。旦那は看護師で病院勤務です。レベッカさんのお子さんは何歳児さんですか???私が働いている園では、看護師さんは0歳児クラスの先生として働いていますよ。どこの園もそうなのかは分かりませんが、私が今まで勤務していた園では、どこも0歳児さんクラスに看護師の先生がいました。また、ウチの園では基本自分の子どもと同じクラスでは働けないので私自身、今1歳児クラスの担任をしています。確かに子どもと離れて不安な気持ち、でもずっと一緒にいるのはストレスが…って気持ちわかります!!!笑なので、私も通常より少し早めに仕事復帰しました。私は看護師ではないですが、今現在同じ園で1日過ごしている事にいろいろ問題を抱え、来年度から転園しようか悩み中です。子どもも入園してまだ2ヶ月と少し。まだまだ小さいので熱が出たり等、お休みを貰う日も多く、他の先生方にもご迷惑掛けてしまう事が多く。。。他の子が泣いていていても不思議と自分の子どもの泣き声は分かってしまうのでどうして泣いているのかな?熱でも出てるんかな?とか気になってしまう自分がいます。そんな事でストレスになるよりは、別々の所で過ごした方が…って思うようになりました。メリットは勿論ありますが、今の自分にはデメリットの方が多い状態です💦笑
返信ありがとうございます😊うちは今1歳10ヶ月です。たしかに仕事に集中も できないことも考えられますね💦すごく参考になります!
のんのんママ
パート保育士をしています。はじめ復帰を境に同じ園で送り迎えの負担ないならって思っていましたが、小学校に上がった時に同じ学区でないと周りは知らない友だちばかりになるのではないか、同じ場所(クラスは違えど)だと自分の子が気になってしまうのではないかという不安もあり、家から近い学区内の園に預けて、私も違う園で働いています。子どもが熱出したから早退、休みもあり迷惑をかけてしまうと思うのはどちらも同じ。ただ、送り迎えの時に何よりもママの顔でいたいのが1番でした。同じ園だと周りの保護者からママというよりも〇〇先生という目で見られる訳ですから、緊張感が抜けません😅保育園で働いている方、いろいろな見方があると思いますが、ご参考までに。
返信ありがとうございます😊預けようと考えているのは同じ学区ですが、たしかにママ友も気になりますね💦ママの顔を大切にしていらっしゃって素敵です🤗
よつば☆
以前、保育園で働いていた者です。途中で、看護師さんを募集して、看護師さんが働いていました。もともと病院でバリバリ働いていた方らしく、保育園の環境に合わなかったみたいです!病気の子がいない時は、保育士と同じような仕事(一緒に保育してました)をしたり、連絡帳を書いたりしてましたけど、暇そうでした(^^)その方は0歳児クラスに入っていましたが、すぐに辞められてました!
返信ありがとうございます😊わたしももともと独身時代はバリバリ働いていました💦好きで働いていたわけではないのですが笑 なので、もしかしたらその看護師さんと同じようにすぐやめてしまうかもです😅子どもを、預けていたら辞めづらいですよね💦いろいろ考えます!ありがとうございました😊
cocco
逆に保育園へ子供を預けてるものです!小規模保育園ですが、卵アレルギーがありますが0から登園させてます。右も左もわからない状態で行かせていてすごく不安でしたが、看護師さんの先生が非常勤でしたがいらっしゃるだけでかなり安心感がありました。友達にも保育園に看護師さんがいるの?って聞かれていいなぁって言われます。すごくありがたいです!
返信ありがとうございます😊保育園の看護師さんは、ママたちの安心と頼れるというところが大事になってきますね!わたしにその役目が果たせるかも考えて決めてみますね🤗
ゆんころもち
保育園の看護師をしています!クラスに入る人もいるようですが、私は月に1回0歳クラス入るか入らないかぐらいです。慣れてしまえば精神的、肉体的にはかなり楽です。私は元々病棟が合わずのんびりと働きたかったので合っていますが、バリバリにやられていた方は合わないです。ほぼずっと事務所にいるので園長や主任の方と相性が合わないときついと思います。看護師1人なので孤独は孤独ですが、揉め事などや派閥に巻き込まれないので楽です。笑場所にもよると思いますが、子供の体調不良などで早退や欠勤する事に関してはとても理解があるのでその面は働きやすいと思います。私は妊活中ですが、子供の成長や病気、親について病棟にいたときより勉強になっています!!!合う人はずっといるし合わない人はすぐ辞めるイメージです。参考になれば幸いです、、、。
わたしも独身時代はバリバリ働いていましたが、決して好きで働いていたわけではなく、適度に忙しいくらいがちょうどいいです。結局1番大切なのは人間関係だと思ってます。今その保育園は建設中なので、出来たら自宅から徒歩数分のところなので見学に行って先生たちの雰囲気も参考にしようかも思います。
関連する質問一覧
どうしても旦那にイライラしてしまいます。 共働き 旦那帰宅時間19時頃 通勤車で20分 私、帰宅時間20時頃、通勤 電車で1時間半 ダッシュで帰っても20時が最短…
仕事について 3年勤めた会社ですが、無責任な上司や高圧的な社長に嫌気がさしてしまいました。 だけどそんなマイナスな理由で辞めたくないな、と思っていたので…
仕事でどうしても消化しきれないことがあるのでどんな意見でも聞かせてください。 考え方も教えていただけると嬉しいです。 ただの甘えかもしれないので。 私…
不妊治療を始めて1年半です。 今回初めて体外受精にトライしています。 採卵が終わり、OHSSのためリセットを待って次の周期で移植をする予定です。 いつか妊娠…
うちの会社は残業したら30分単位で給料が発生するのですが、一緒に働いているおばちゃんの昨日の勤務が、5分で終わる仕事をやるがために30分残業していました。…
不妊治療中に、お酒を毎晩飲むのは、矛盾してますか? 妊娠できるわけないでしょうか😔? お酒呑んでても、妊娠した方いらっしゃいますか?? 41歳…高齢です…
現在不妊治療中の32歳です。 すみません、愚痴を言わせてください。 職場で女性5、6人で昼食を取るのですがその時間がとても辛いです。 周りは15歳くらい歳が…
今8歳、4歳、1歳の三兄弟がいます。可愛くてたまらないので、4人目が欲しいな〜何人いてもかわいいだろうな〜って考えてます。昔から2歳差の兄弟に憧れてて諦め…
仕事で歯医者の受付をしています。 今日お電話で患者さんから 「差し歯が取れた。これで3回目だ。」 と言われ、 「そうなんですね😣(😣←こんな感じのつもりで言…
職場に内緒で副業しています。(税金かからない) 副業の方が楽しくて今朝はなんのために出勤してるんやろと思って会社に歩いて向かってましたが途中、体調不良と…
どなたか知恵をお貸しください。 育休中に職場が閉店になります。 テナントビル自体が建て替えでの撤退です。 一応、別テナントを探していると口では言ってい…
育児に直接関わりはないかもしれませんが、ご意見いただけたらありがたいです..🙇♀️🙇♂️ みなさんが今まで行った子連れ向けのカフェでいいなと思ったサービス…
経験のある方、お分かりになる方がいたら教えてください。 今派遣社員として働いています。派遣ですが産休、育休をいただけるとのことで今月産休前に有給消化を…
休職中の妊娠ってやっぱり世間体良くないですよね。。。 適応障害で休職3ヶ月目になりましたが、検査薬で陽性反応でした。まだ確定ではないですが、子供はずっ…
他の相談を探す
出産を機に退職し、子どもを預けようかと思っていた保育園で看護師募集しています。保…
2021年10月13日
レベッカ
出産を機に退職し、子どもを預けようかと思っていた保育園で看護師募集しています。保育園での看護師さんてどうですか?仕事内容はなんとなく想像できます。子どもを預けながら仕事もできる、育児の勉強にもなると思う反面、今は子どもと離れている方が不安だけど、ストレスもあるので子どもと離れる時間も必要な気もしてます。経験や情報がある方、教えていだだけると嬉しいです。
ちょろぶ
はじめまして(*^^*)
8月から保育士復帰し、自分の子ども(現在に1歳なったばかり)も同じ園で預けています。旦那は看護師で病院勤務です。
レベッカさんのお子さんは何歳児さんですか???
私が働いている園では、看護師さんは0歳児クラスの先生として働いていますよ。
どこの園もそうなのかは分かりませんが、私が今まで勤務していた園では、どこも0歳児さんクラスに看護師の先生がいました。
また、ウチの園では基本自分の子どもと同じクラスでは働けないので
私自身、今1歳児クラスの担任をしています。
確かに子どもと離れて不安な気持ち、でもずっと一緒にいるのはストレスが…って気持ちわかります!!!笑
なので、私も通常より少し早めに仕事復帰しました。
私は看護師ではないですが、今現在同じ園で1日過ごしている事にいろいろ問題を抱え、来年度から転園しようか悩み中です。
子どもも入園してまだ2ヶ月と少し。
まだまだ小さいので熱が出たり等、お休みを貰う日も多く、他の先生方にもご迷惑掛けてしまう事が多く。。。
他の子が泣いていていても不思議と自分の子どもの泣き声は分かってしまうので
どうして泣いているのかな?熱でも出てるんかな?とか気になってしまう自分がいます。
そんな事でストレスになるよりは、別々の所で過ごした方が…って思うようになりました。
メリットは勿論ありますが、今の自分にはデメリットの方が多い状態です💦笑
返信ありがとうございます😊うちは今1歳10ヶ月です。たしかに仕事に集中も できないことも考えられますね💦すごく参考になります!
のんのんママ
パート保育士をしています。はじめ復帰を境に同じ園で送り迎えの負担ないならって思っていましたが、小学校に上がった時に同じ学区でないと周りは知らない友だちばかりになるのではないか、同じ場所(クラスは違えど)だと自分の子が気になってしまうのではないかという不安もあり、家から近い学区内の園に預けて、私も違う園で働いています。子どもが熱出したから早退、休みもあり迷惑をかけてしまうと思うのはどちらも同じ。ただ、送り迎えの時に何よりもママの顔でいたいのが1番でした。同じ園だと周りの保護者からママというよりも〇〇先生という目で見られる訳ですから、緊張感が抜けません😅
保育園で働いている方、いろいろな見方があると思いますが、ご参考までに。
返信ありがとうございます😊預けようと考えているのは同じ学区ですが、たしかにママ友も気になりますね💦ママの顔を大切にしていらっしゃって素敵です🤗
よつば☆
以前、保育園で働いていた者です。
途中で、看護師さんを募集して、看護師さんが働いていました。もともと病院でバリバリ働いていた方らしく、保育園の環境に合わなかったみたいです!
病気の子がいない時は、保育士と同じような仕事(一緒に保育してました)をしたり、連絡帳を書いたりしてましたけど、暇そうでした(^^)その方は0歳児クラスに入っていましたが、すぐに辞められてました!
返信ありがとうございます😊わたしももともと独身時代はバリバリ働いていました💦好きで働いていたわけではないのですが笑 なので、もしかしたらその看護師さんと同じようにすぐやめてしまうかもです😅子どもを、預けていたら辞めづらいですよね💦いろいろ考えます!ありがとうございました😊
cocco
逆に保育園へ子供を預けてるものです!
小規模保育園ですが、卵アレルギーがありますが0から登園させてます。右も左もわからない状態で行かせていてすごく不安でしたが、看護師さんの先生が非常勤でしたがいらっしゃるだけでかなり安心感がありました。
友達にも保育園に看護師さんがいるの?って聞かれていいなぁって言われます。
すごくありがたいです!
返信ありがとうございます😊保育園の看護師さんは、ママたちの安心と頼れるというところが大事になってきますね!わたしにその役目が果たせるかも考えて決めてみますね🤗
ゆんころもち
保育園の看護師をしています!
クラスに入る人もいるようですが、私は月に1回0歳クラス入るか入らないかぐらいです。
慣れてしまえば精神的、肉体的にはかなり楽です。
私は元々病棟が合わずのんびりと働きたかったので合っていますが、バリバリにやられていた方は合わないです。
ほぼずっと事務所にいるので園長や主任の方と相性が合わないときついと思います。
看護師1人なので孤独は孤独ですが、揉め事などや派閥に巻き込まれないので楽です。笑
場所にもよると思いますが、子供の体調不良などで早退や欠勤する事に関してはとても理解があるのでその面は働きやすいと思います。
私は妊活中ですが、子供の成長や病気、親について病棟にいたときより勉強になっています!!!
合う人はずっといるし合わない人はすぐ辞めるイメージです。
参考になれば幸いです、、、。
わたしも独身時代はバリバリ働いていましたが、決して好きで働いていたわけではなく、適度に忙しいくらいがちょうどいいです。結局1番大切なのは人間関係だと思ってます。今その保育園は建設中なので、出来たら自宅から徒歩数分のところなので見学に行って先生たちの雰囲気も参考にしようかも思います。
関連する質問一覧
どうしても旦那にイライラしてしまいます。 共働き 旦那帰宅時間19時頃 通勤車で20分 私、帰宅時間20時頃、通勤 電車で1時間半 ダッシュで帰っても20時が最短…
仕事について 3年勤めた会社ですが、無責任な上司や高圧的な社長に嫌気がさしてしまいました。 だけどそんなマイナスな理由で辞めたくないな、と思っていたので…
仕事でどうしても消化しきれないことがあるのでどんな意見でも聞かせてください。 考え方も教えていただけると嬉しいです。 ただの甘えかもしれないので。 私…
不妊治療を始めて1年半です。 今回初めて体外受精にトライしています。 採卵が終わり、OHSSのためリセットを待って次の周期で移植をする予定です。 いつか妊娠…
うちの会社は残業したら30分単位で給料が発生するのですが、一緒に働いているおばちゃんの昨日の勤務が、5分で終わる仕事をやるがために30分残業していました。…
不妊治療中に、お酒を毎晩飲むのは、矛盾してますか? 妊娠できるわけないでしょうか😔? お酒呑んでても、妊娠した方いらっしゃいますか?? 41歳…高齢です…
現在不妊治療中の32歳です。 すみません、愚痴を言わせてください。 職場で女性5、6人で昼食を取るのですがその時間がとても辛いです。 周りは15歳くらい歳が…
今8歳、4歳、1歳の三兄弟がいます。可愛くてたまらないので、4人目が欲しいな〜何人いてもかわいいだろうな〜って考えてます。昔から2歳差の兄弟に憧れてて諦め…
仕事で歯医者の受付をしています。 今日お電話で患者さんから 「差し歯が取れた。これで3回目だ。」 と言われ、 「そうなんですね😣(😣←こんな感じのつもりで言…
職場に内緒で副業しています。(税金かからない) 副業の方が楽しくて今朝はなんのために出勤してるんやろと思って会社に歩いて向かってましたが途中、体調不良と…
どなたか知恵をお貸しください。 育休中に職場が閉店になります。 テナントビル自体が建て替えでの撤退です。 一応、別テナントを探していると口では言ってい…
育児に直接関わりはないかもしれませんが、ご意見いただけたらありがたいです..🙇♀️🙇♂️ みなさんが今まで行った子連れ向けのカフェでいいなと思ったサービス…
経験のある方、お分かりになる方がいたら教えてください。 今派遣社員として働いています。派遣ですが産休、育休をいただけるとのことで今月産休前に有給消化を…
休職中の妊娠ってやっぱり世間体良くないですよね。。。 適応障害で休職3ヶ月目になりましたが、検査薬で陽性反応でした。まだ確定ではないですが、子供はずっ…