他の相談を探す
たまるん
育児に直接関わりはないかもしれませんが、ご意見いただけたらありがたいです..🙇♀️🙇♂️みなさんが今まで行った子連れ向けのカフェでいいなと思ったサービスや設備を教えていただきたいです🙏他にもこんなのあったらいいな〜など例えば靴を脱いで入れて、店内はフロアマットが全面ひいてあるとか授乳ができる場所やミルク用のお湯ポットがあるとか将来、乳児連れから連れて来れるようなカフェを経営することを目標にしています現実になるかは不安ですが..子育て中に少し勉強したいなと思っているのでお付き合い願いたいのです🥺🥺🥺
おみそしる
おむつ交換台はもちろんですが、授乳室があったところはすごくありがたかったです!スペースはトイレの個室くらいで決して広くはなかったですが、それでも鍵をかけられる扉付きだったので安心して授乳できたのが嬉しかったです。使用中・空きとプレートがかけられるようになっていて、無駄なノックの心配もなかったです。あと、衛生面を気にする親御さんもいらっしゃるでしょうし万人に喜ばれるかは微妙ですが、絵本やちょっとしたおもちゃがあるところも嬉しかったです。目新しいおもちゃで気を引けるので、頼んだものが届くまで楽しく待てました。あと、ファミリーゾーンみたいな名前で子連れ優先スペースがあるお店も行きやすかったです。そこなら子どもがグズりだしても同じファミリーゾーンの人たちはお互い様なのでそこまで焦らないというか、ファミリーゾーンのちかくに座っておられる他の方もそれを承知で座っておられる方なのであまり厳しいことは言われないだろうと少し安心するような気持ちがありました。もちろんだからって泣かせっぱなしにしてるとかそういうことじゃないんですが、気持ちの問題というか。
そらまめ
広くなくていいので、オムツ交換台、授乳室、座敷があると、とてもよかったです!あと、キッズスペースがあって、子供が遊べれるようなおもちゃや、小さい遊具なんかがあると、とても助かりました!大人は食べながら話し込みたいけど、子供は食べるのは早々に飽きて遊びたがるので、キッズスペースがあると大人も子供も楽しく長い時間過ごせるので、ありがたいなー、と思います!カフェ経営の勉強、大変だと思いますが、頑張ってくださいね!
TKO
子供連れが行けるカフェ、貴重ですー!ぜひ現実にして欲しいです^_^床がふかふかで、赤ちゃんがハイハイしても大丈夫な席があったり、キッズスペースがあるところは利用しやすかったです。席から目の届くところにスペースがあれば、子供を見ながら遊ばせて、ご飯が来るまで待てます。おもちゃも置いてあるといいですが皆が使ってなめたりもするので、衛生面で注意がいると思います😅あとはお子様メニューでワンプレートがあったり、離乳食のあたためやミルク用のお湯があると赤ちゃん連れにはいいと思います。子供用の椅子や可愛い食器なども助かります(^^)
ひろひろ
素敵な目標ですねー✨ぜひぜひ頑張ってください💕以前行ったカフェでは、中央にこどもたちが遊べるスペースがあり、ほぼ全座席からこどもたちが遊んでる様子がうかがえ、しかも食べ物は時間制限なしの食べ放題だったので、大人は飲み物を注文しながら、ゆっくり食事をとることができました!あんなにゆっくりご飯をたべたのはいついらいか…w食べ放題はおそらく採算上月2回とかしかやっていませんが、大人気でしたよー✨おむつ替え台と授乳室はやはりぜひ設置していただきたく、あると良いなと思うのが、お昼寝についた赤ちゃんを寝かす台がとりはずしできて必要な時にテーブル横に設置できたら最高ですね☺️フロアマット全面も素敵ですが、赤ちゃん寝ちゃってベビーカーごと入店したい人がいたり、靴の脱ぎ履きが大変かも🤔
魔裟斗
すごく貴重な質問で、実現されるならとても助かることだなぁと思いました☺️❣️・2歳〜未就学児、小学生以下のキッズスペース児童館のように子供を自由に離せる場所・フロアマット全面で、ハイハイ時期や0-1歳限定の場所マット外に出ないような作りで、音の鳴るオモチャや口に入らないサイズのベビーおもちゃがあると嬉しいです✨性格により成長に差のある子や2歳以上の大きい子が走ってきてぶつかるなどなくいいかなぁと思います。・新生児や寝てしまった子をゴロンさせられるような席の作りや、座敷にはベビー布団、簡易な敷布団が貸出などあると助かります。・ベビーカーやカートで寝たばかりの子がいたら、ベビーカーのまま入れる席があると、食事前に機嫌悪くする事なく助かります😂💕・授乳スペースは、鍵がかかったら安心できます。その近くにオムツ替えスペース、オムツ用ゴミ箱はないところも多いのですが…欲しいです。大人用トイレに便座が付けれるようにしてくれたら、幼児にも、ついでにしといて〜と同じ場所で1回で出来るので助かります✨・離乳食の市販もいくつか置いてもらえたら、忘れた場合に焦らず、ちょうどいい量のものを見つけられそう😊キッズメニューにアレルギー表示も有難いです。・残したらお持ち帰り可能や持ち込み可能も、少食だけど外での食事もさせたいなぁと思ったり、アレルギー持ちの親としては助かるなぁと思います😭
るな
子供連れを想定したカフェはどこも設備が似たり寄ったりですし、ネットの口コミや写真を参考にするといいかもしれません。私は個人的に駐車場が広めだと嬉しいです。レジ前に荷物掛けとか一時的に子供を寝かせておけるベッドがあるとお会計の時に助かるなと思います。あとは子供同士の喧嘩で怪我したとか、煩いとか、放置子とか……子連れって結構厄介なところもあるので、そういう場面で店員さんがどこまで関わるのかとかお店としてどこまで責任を取るのかとか、そういうところも詰めておかないといけないんじゃないのかなと思います。あと、近所にある子連れ限定カフェは2時間の完全入れ替え制です。ママ友さん同士が集まると1人1品頼んだらダラダラといつまでも居るじゃないですか。だから客単価を考えれば完全入れ替え制にした方が回転率が上がるので経営的にはいいと思いますよ。
はるc
座敷の入り口にちっちゃい子が落ちないように柵をつけてくれているお店がありました。クーハンや3点ベルトの付いた子供用の椅子は結構助かりました。オムツ替え台の横におっきい鞄でも置けるスペースを作ってあるお店は嬉しかったです。ミルクやおむつや離乳食が買えたりすると助かるかもです。このお店行くならそんなにおっきい荷物じゃなくても行ける!みたいな所欲しいです(笑)
tammy
2歳以下とそれ以上で分けてあると嬉しいかな〜時間制でお金がかかるシステムでも高すぎると行かなくなるから、それなりの値段だと助かります。平日はフリータイムとか。リトミックや英語の時間があったりも喜ばれるかも知れないですね😄
SORA.S
素敵な目標ですね🥰私はおむつ台があってキッズスペースでも完備されていたらそれだけで子供向けという感じがしますが、ママに優しいといったら価格です。よく友達と集まるときチャノマカフェ(新宿伊勢丹だったり代官山)を利用しますが、果たして何代?という感じです😅子持ちママなら場所代と思えば開き直れますが、まだ子供がいない友達が可哀想だなと、、もちろん美味しいですがランチならせめてドリンク込みで1000-1200円とかですとアツイです☺️キッズメニューも500円以内とか。離乳食メニューだけで1000円とられるのは本当ナイです👊また個人的にそこらじゅうに除菌ウェットティッシュがある店が理想ですw。キッズスペースあるならなおさら☺️Wi-Fiもあれば最高です🥰
おはな
お座敷はいいけど、、、飲み物倒されたり食事をひっくり返されたりするので😓安全地帯の高めテーブルが、たとえ小さくてもいいのであるといいなぁといつも思います(◜◡◝) トイレに補助便座あると助かります!でも汚かったら使う気なくなるのでお手入れ大変かもですね😭よく行ってるカフェは、こどもカレー400円(ジュース付き)ホットサンドなどワンハンドメニューもあり普通のランチやデザートもありお座敷が個室になってて普通のお客さんと区切れる絵本あり補助便座ありです!こんな感じがわたしの知ってる神カフェです😊すてきカフェつくってくださいね〜😍✨
みなさん貴重なご意見ありがとうございます!現役ママさん達のアイデアなのでたくさん取り入れられるように考えていきます🥰夫婦共に飲食なので勉強しつつ実現出来るよう頑張ります🥳
まぁてぃん
私の近所にあるイオンの授乳室の中にあるオムツ台には、天上からメリー?のようなおもちゃがブラブラぶら下がっていて、赤ちゃんが台に寝転ぶとそれを見ているので、ささっとオムツ替えができるので気に入ってます。あとバンボや子供用の椅子、ごろ寝マットがあると月齢の低い赤ちゃんも来れるかな、と。乳児連れで行けるカフェ、私も行きたいです!是非実現してください^^
mtmtmmk
店の外から見て、キッズスペースがあるんだとわかりやすいお店がありました。道に面しているスペースに、大きな窓(足元まで見えるようなやつ)があり、「あ、ここはそういうお店なんだな」と思って入ることができました。子どもの声や音が気になる人もいると思いますので、その人たちはお店に入る前にお店の雰囲気をわかっていたほうが嬉しいし、知らずに入ってしまっても出にくいし、無駄にイライラしちゃうのかもなって思います。わたしは子どもちゃんがいるのみて微笑ましい気持ちでお店に入りました😉❤️
関連する質問一覧
どうしても旦那にイライラしてしまいます。 共働き 旦那帰宅時間19時頃 通勤車で20分 私、帰宅時間20時頃、通勤 電車で1時間半 ダッシュで帰っても20時が最短…
仕事について 3年勤めた会社ですが、無責任な上司や高圧的な社長に嫌気がさしてしまいました。 だけどそんなマイナスな理由で辞めたくないな、と思っていたので…
仕事でどうしても消化しきれないことがあるのでどんな意見でも聞かせてください。 考え方も教えていただけると嬉しいです。 ただの甘えかもしれないので。 私…
コンタクトを扱うお店で働いています。 職場は毎月新規の方向けのキャンペーンをしています。 ですが、再来の集客が中々増えません。 一度店舗で度数などを知り…
不妊治療を始めて1年半です。 今回初めて体外受精にトライしています。 採卵が終わり、OHSSのためリセットを待って次の周期で移植をする予定です。 いつか妊娠…
うちの会社は残業したら30分単位で給料が発生するのですが、一緒に働いているおばちゃんの昨日の勤務が、5分で終わる仕事をやるがために30分残業していました。…
不妊治療中に、お酒を毎晩飲むのは、矛盾してますか? 妊娠できるわけないでしょうか😔? お酒呑んでても、妊娠した方いらっしゃいますか?? 41歳…高齢です…
現在不妊治療中の32歳です。 すみません、愚痴を言わせてください。 職場で女性5、6人で昼食を取るのですがその時間がとても辛いです。 周りは15歳くらい歳が…
今8歳、4歳、1歳の三兄弟がいます。可愛くてたまらないので、4人目が欲しいな〜何人いてもかわいいだろうな〜って考えてます。昔から2歳差の兄弟に憧れてて諦め…
仕事で歯医者の受付をしています。 今日お電話で患者さんから 「差し歯が取れた。これで3回目だ。」 と言われ、 「そうなんですね😣(😣←こんな感じのつもりで言…
現在、往復で約4時間程かけて 仕事に通勤しています。 現在の仕事の内容はどちらかというと好きですが、 人間関係のストレスがかなり大きいです。 会社自体は…
職場に内緒で副業しています。(税金かからない) 副業の方が楽しくて今朝はなんのために出勤してるんやろと思って会社に歩いて向かってましたが途中、体調不良と…
どなたか知恵をお貸しください。 育休中に職場が閉店になります。 テナントビル自体が建て替えでの撤退です。 一応、別テナントを探していると口では言ってい…
他の相談を探す
育児に直接関わりはないかもしれませんが、ご意見いただけたらありがたいです..🙇…
2020年01月27日
たまるん
育児に直接関わりはないかもしれませんが、ご意見いただけたらありがたいです..🙇♀️🙇♂️
みなさんが今まで行った子連れ向けのカフェでいいなと思ったサービスや設備を教えていただきたいです🙏
他にもこんなのあったらいいな〜など
例えば靴を脱いで入れて、店内はフロアマットが全面ひいてあるとか
授乳ができる場所やミルク用のお湯ポットがあるとか
将来、乳児連れから連れて来れるようなカフェを経営することを目標にしています
現実になるかは不安ですが..
子育て中に少し勉強したいなと思っているのでお付き合い願いたいのです🥺🥺🥺
おみそしる
おむつ交換台はもちろんですが、授乳室があったところはすごくありがたかったです!
スペースはトイレの個室くらいで決して広くはなかったですが、それでも鍵をかけられる扉付きだったので安心して授乳できたのが嬉しかったです。
使用中・空きとプレートがかけられるようになっていて、無駄なノックの心配もなかったです。
あと、衛生面を気にする親御さんもいらっしゃるでしょうし万人に喜ばれるかは微妙ですが、絵本やちょっとしたおもちゃがあるところも嬉しかったです。
目新しいおもちゃで気を引けるので、頼んだものが届くまで楽しく待てました。
あと、ファミリーゾーンみたいな名前で子連れ優先スペースがあるお店も行きやすかったです。
そこなら子どもがグズりだしても同じファミリーゾーンの人たちはお互い様なのでそこまで焦らないというか、ファミリーゾーンのちかくに座っておられる他の方もそれを承知で座っておられる方なのであまり厳しいことは言われないだろうと少し安心するような気持ちがありました。
もちろんだからって泣かせっぱなしにしてるとかそういうことじゃないんですが、気持ちの問題というか。
そらまめ
広くなくていいので、オムツ交換台、授乳室、座敷があると、とてもよかったです!
あと、キッズスペースがあって、子供が遊べれるようなおもちゃや、小さい遊具なんかがあると、とても助かりました!
大人は食べながら話し込みたいけど、子供は食べるのは早々に飽きて遊びたがるので、キッズスペースがあると大人も子供も楽しく長い時間過ごせるので、ありがたいなー、と思います!
カフェ経営の勉強、大変だと思いますが、頑張ってくださいね!
TKO
子供連れが行けるカフェ、貴重ですー!
ぜひ現実にして欲しいです^_^
床がふかふかで、赤ちゃんがハイハイしても大丈夫な席があったり、キッズスペースがあるところは利用しやすかったです。席から目の届くところにスペースがあれば、子供を見ながら遊ばせて、ご飯が来るまで待てます。
おもちゃも置いてあるといいですが皆が使ってなめたりもするので、衛生面で注意がいると思います😅
あとはお子様メニューでワンプレートがあったり、離乳食のあたためやミルク用のお湯があると赤ちゃん連れにはいいと思います。子供用の椅子や可愛い食器なども助かります(^^)
ひろひろ
素敵な目標ですねー✨
ぜひぜひ頑張ってください💕
以前行ったカフェでは、
中央にこどもたちが遊べるスペースがあり、ほぼ全座席からこどもたちが遊んでる様子がうかがえ、しかも食べ物は時間制限なしの食べ放題だったので、大人は飲み物を注文しながら、ゆっくり食事をとることができました!
あんなにゆっくりご飯をたべたのはいついらいか…w
食べ放題はおそらく採算上月2回とかしかやっていませんが、大人気でしたよー✨
おむつ替え台と授乳室はやはりぜひ設置していただきたく、
あると良いなと思うのが、お昼寝についた赤ちゃんを寝かす台がとりはずしできて必要な時にテーブル横に設置できたら最高ですね☺️
フロアマット全面も素敵ですが、赤ちゃん寝ちゃってベビーカーごと入店したい人がいたり、靴の脱ぎ履きが大変かも🤔
魔裟斗
すごく貴重な質問で、実現されるならとても助かることだなぁと思いました☺️❣️
・2歳〜未就学児、小学生以下のキッズスペース
児童館のように子供を自由に離せる場所
・フロアマット全面で、ハイハイ時期や0-1歳限定の場所
マット外に出ないような作りで、音の鳴るオモチャや口に入らないサイズのベビーおもちゃがあると嬉しいです✨
性格により成長に差のある子や2歳以上の大きい子が走ってきてぶつかるなどなくいいかなぁと思います。
・新生児や寝てしまった子をゴロンさせられるような席の作りや、座敷にはベビー布団、簡易な敷布団が貸出などあると助かります。
・ベビーカーやカートで寝たばかりの子がいたら、ベビーカーのまま入れる席があると、食事前に機嫌悪くする事なく助かります😂💕
・授乳スペースは、鍵がかかったら安心できます。その近くにオムツ替えスペース、オムツ用ゴミ箱はないところも多いのですが…欲しいです。
大人用トイレに便座が付けれるようにしてくれたら、幼児にも、ついでにしといて〜と同じ場所で1回で出来るので助かります✨
・離乳食の市販もいくつか置いてもらえたら、忘れた場合に焦らず、ちょうどいい量のものを見つけられそう😊
キッズメニューにアレルギー表示も有難いです。
・残したらお持ち帰り可能や持ち込み可能も、少食だけど外での食事もさせたいなぁと思ったり、アレルギー持ちの親としては助かるなぁと思います😭
るな
子供連れを想定したカフェはどこも設備が似たり寄ったりですし、ネットの口コミや写真を参考にするといいかもしれません。私は個人的に駐車場が広めだと嬉しいです。レジ前に荷物掛けとか一時的に子供を寝かせておけるベッドがあるとお会計の時に助かるなと思います。
あとは子供同士の喧嘩で怪我したとか、煩いとか、放置子とか……子連れって結構厄介なところもあるので、そういう場面で店員さんがどこまで関わるのかとかお店としてどこまで責任を取るのかとか、そういうところも詰めておかないといけないんじゃないのかなと思います。
あと、近所にある子連れ限定カフェは2時間の完全入れ替え制です。ママ友さん同士が集まると1人1品頼んだらダラダラといつまでも居るじゃないですか。だから客単価を考えれば完全入れ替え制にした方が回転率が上がるので経営的にはいいと思いますよ。
はるc
座敷の入り口にちっちゃい子が落ちないように柵をつけてくれているお店がありました。クーハンや3点ベルトの付いた子供用の椅子は結構助かりました。オムツ替え台の横におっきい鞄でも置けるスペースを作ってあるお店は嬉しかったです。ミルクやおむつや離乳食が買えたりすると助かるかもです。このお店行くならそんなにおっきい荷物じゃなくても行ける!みたいな所欲しいです(笑)
tammy
2歳以下とそれ以上で分けてあると嬉しいかな〜時間制でお金がかかるシステムでも高すぎると行かなくなるから、それなりの値段だと助かります。平日はフリータイムとか。リトミックや英語の時間があったりも喜ばれるかも知れないですね😄
SORA.S
素敵な目標ですね🥰
私はおむつ台があってキッズスペースでも完備されていたらそれだけで子供向けという感じがしますが、ママに優しいといったら価格です。
よく友達と集まるときチャノマカフェ(新宿伊勢丹だったり代官山)を利用しますが、果たして何代?という感じです😅子持ちママなら場所代と思えば開き直れますが、まだ子供がいない友達が可哀想だなと、、
もちろん美味しいですがランチならせめてドリンク込みで1000-1200円とかですとアツイです☺️キッズメニューも500円以内とか。
離乳食メニューだけで1000円とられるのは本当ナイです👊
また個人的にそこらじゅうに除菌ウェットティッシュがある店が理想ですw。キッズスペースあるならなおさら☺️Wi-Fiもあれば最高です🥰
おはな
お座敷はいいけど、、、
飲み物倒されたり食事をひっくり返されたりするので😓
安全地帯の高めテーブルが、たとえ小さくてもいいのであるといいなぁといつも思います(◜◡◝)
トイレに補助便座あると助かります!
でも汚かったら使う気なくなるのでお手入れ大変かもですね😭
よく行ってるカフェは、こどもカレー400円(ジュース付き)
ホットサンドなどワンハンドメニューもあり
普通のランチやデザートもあり
お座敷が個室になってて普通のお客さんと区切れる
絵本あり
補助便座あり
です!こんな感じがわたしの知ってる神カフェです😊
すてきカフェつくってくださいね〜😍✨
たまるん
みなさん貴重なご意見ありがとうございます!
現役ママさん達のアイデアなのでたくさん取り入れられるように考えていきます🥰
夫婦共に飲食なので勉強しつつ実現出来るよう頑張ります🥳
まぁてぃん
私の近所にあるイオンの授乳室の中にあるオムツ台には、天上からメリー?のようなおもちゃがブラブラぶら下がっていて、赤ちゃんが台に寝転ぶとそれを見ているので、ささっとオムツ替えができるので気に入ってます。
あとバンボや子供用の椅子、ごろ寝マットがあると月齢の低い赤ちゃんも来れるかな、と。
乳児連れで行けるカフェ、私も行きたいです!
是非実現してください^^
mtmtmmk
店の外から見て、キッズスペースがあるんだとわかりやすいお店がありました。
道に面しているスペースに、大きな窓(足元まで見えるようなやつ)があり、
「あ、ここはそういうお店なんだな」
と思って入ることができました。
子どもの声や音が気になる人もいると思いますので、その人たちはお店に入る前にお店の雰囲気をわかっていたほうが嬉しいし、知らずに入ってしまっても出にくいし、無駄にイライラしちゃうのかもなって思います。
わたしは子どもちゃんがいるのみて微笑ましい気持ちでお店に入りました😉❤️
関連する質問一覧
どうしても旦那にイライラしてしまいます。 共働き 旦那帰宅時間19時頃 通勤車で20分 私、帰宅時間20時頃、通勤 電車で1時間半 ダッシュで帰っても20時が最短…
仕事について 3年勤めた会社ですが、無責任な上司や高圧的な社長に嫌気がさしてしまいました。 だけどそんなマイナスな理由で辞めたくないな、と思っていたので…
仕事でどうしても消化しきれないことがあるのでどんな意見でも聞かせてください。 考え方も教えていただけると嬉しいです。 ただの甘えかもしれないので。 私…
コンタクトを扱うお店で働いています。 職場は毎月新規の方向けのキャンペーンをしています。 ですが、再来の集客が中々増えません。 一度店舗で度数などを知り…
不妊治療を始めて1年半です。 今回初めて体外受精にトライしています。 採卵が終わり、OHSSのためリセットを待って次の周期で移植をする予定です。 いつか妊娠…
うちの会社は残業したら30分単位で給料が発生するのですが、一緒に働いているおばちゃんの昨日の勤務が、5分で終わる仕事をやるがために30分残業していました。…
不妊治療中に、お酒を毎晩飲むのは、矛盾してますか? 妊娠できるわけないでしょうか😔? お酒呑んでても、妊娠した方いらっしゃいますか?? 41歳…高齢です…
現在不妊治療中の32歳です。 すみません、愚痴を言わせてください。 職場で女性5、6人で昼食を取るのですがその時間がとても辛いです。 周りは15歳くらい歳が…
今8歳、4歳、1歳の三兄弟がいます。可愛くてたまらないので、4人目が欲しいな〜何人いてもかわいいだろうな〜って考えてます。昔から2歳差の兄弟に憧れてて諦め…
仕事で歯医者の受付をしています。 今日お電話で患者さんから 「差し歯が取れた。これで3回目だ。」 と言われ、 「そうなんですね😣(😣←こんな感じのつもりで言…
現在、往復で約4時間程かけて 仕事に通勤しています。 現在の仕事の内容はどちらかというと好きですが、 人間関係のストレスがかなり大きいです。 会社自体は…
職場に内緒で副業しています。(税金かからない) 副業の方が楽しくて今朝はなんのために出勤してるんやろと思って会社に歩いて向かってましたが途中、体調不良と…
どなたか知恵をお貸しください。 育休中に職場が閉店になります。 テナントビル自体が建て替えでの撤退です。 一応、別テナントを探していると口では言ってい…