他の相談を探す
にゃこ
妊活等とは関係ありませんが、旦那の働き方について相談があります。旦那の働き方に不満があり、うまく注意できる方法を模索しています。長文、駄文かと思いますが、アドバイス頂けたら幸いです。我が家は自営業(旦那は三代目の代表)で、私は外でパートをしながら経理や事務などを手伝っています。旦那は若いながらも日々の仕事に全力で取り組みものすごい量の業務をこなしていることは重々承知しているのですが、メールのチェックを怠ったり取引先への連絡が遅かったりお金を払って申し込みしたツールをちゃんと活用しなかったりなど、細かい仕事の仕方がすごく気になります。to doリストなどを作ったりしないので、たくさんの仕事の中で忘れ去られてしまい、言われて気づく…の繰り返しです。旦那なりに優先順位をつけて他の業務を頑張っているのもわかるので私もあまりガミガミ言わないのですが、さすがに社会人として、というより自営業の代表なのだから一般の人以上に細かな仕事にももう少し責任持ってほしいです。今日も連絡を怠っていた取引先から連絡が来て(旦那はメールチェックを頻繁にしないため私にも転送されるようにしています)、旦那に対してものすごくイラッとしたのですが、私に怒られてやる気をなくされても困るので一旦冷静になって言い方を自分の中で落とし込んでから旦那に注意しようと相談させてもらいました。旦那をうまくやる気にさせる注意の仕方があればアドバイスよろしくお願いします🙇普段は喧嘩もなく、家庭での態度に特に不満はありません…何とか前向きに頑張らせたいです😭
rumi
はじめまして😊男の人は女性みたいに器用ではなく一つ一つを順番に... 一度に色々とできない場合が多い様です。プライドもあるため叱ったり注意すると、逆効果の場合がありますよね💦メールがきた時に見ていない様子なら、たとえば、私が気付かなくてごめんね。メールの確認ありがとう と、確認していなくても、先にありがとうと言うと やってない事にも気づいて更に、やらなきゃと思わせる作戦(笑)私がよくやる手口です(笑)
初めまして!コメントありがとうございます🙇そうなんですよね、プライドを傷つけたい訳では無いので、叱って逆効果…となるのを一番恐れています。その手口すごいです!!笑旦那のプライドも傷つけず、逆に褒められた感を与えるという!笑参考にさせていただきます☺️
じゃーこ
家庭では、不満のない旦那様とお仕事のことで険悪なムードになるのは、もったいないですね私は普段、総務業務を行っているのですが社内で同じ事よくありました。メールの見落としから、支払いが滞る仕事のタスクをあけでも、他の仕事が発生し忘れ去られる、また、やろうやろうと思ってそのまま、、、よくあることです。更に旦那様は代表もされているのでコツコツした細かい作業とは別に経営者視点の業務もあるかと思います。。。こういった課題は、個人の能力の問題ではなく1人の人間が働ける時間は決まっているのでどう上手くタスク管理できるかになります。最近では、無料で使用できるタスク管理システムもあります。また、Outlookのルール機能を活用してメールを全部見れないのであれば、重要な物をフォルダ分けして、そこだけはすぐ見る。というようにするとか、(残りは、空いた時間に、、、そこで、重要な見落としがあったらルールを追加する、、の繰り返し、、など)せっかく夫婦仲がよいのにお仕事の事で揉めたら、本当に本当にもったいない!!世の中のツールを使った、旦那様のお仕事が少しでも楽になりますよーに長文失礼致しました!
コメントありがとうございます🙇そうなんです…普段は仲が良い分険悪なムードにはしたくなくて。。以前紙ベースでのタスクリストを提案したのですが使わず諦めていましたが、仕事は基本スマホ管理のためスマホでのタスク管理がしやすいものがないか調べてみます!アドバイスと優しいお言葉ありがとうございます🙇✨
先ほどの文章、ところどころ打ち間違いがありました。読みづらく申し訳ありませんでした!
だいきち
文面からでもにゃこさんはご主人想いの、立派な奥様だなっと感じました。確かに、取引先へのミスは信用にも関わりますし、それが利益にも繋がるので、絶対に放置できない問題ですよね。でも、にゃこさんが携わっている限り、会社も安泰な気がしました。すみません 笑にゃこさんも認められている通り、ご主人も仕事ができる方なのだと感じますし、きっと自分のミスが重大な事だとも理解されているはずです。忙し過ぎて、やる事リストを作成・確認する暇がないのでしょうか。私も独身時代に年商2,500万程の小さなお店を経営していたので、経営者の苦労は少しばかり分かります。また節約して税理士さんも雇わなかったので、申告時期は地獄でした 笑自分のキャパを超えると、人間なのでどうしてもどこかにミスがでてしまいます。従業員を増やすのは難しいのでしょうか。人件費など固定経費はできるだけ削減したいものですが、現状のままではいつか大きなミスに繋がる気がします。可能であれば優秀な人材を探す、または現従業員に仕事を振り分けるなどし、ご主人の負担を減らし様子をみるのも良いかもしれません。本人が改善できると1番ですが、いま管理している仕事量を見直す必要も感じました。
コメントありがとうございます🙇お優しいお言葉もとても嬉しいです…。忙しすぎて確認できない、というのはあると思いますし、本人もそれができていないことを心苦しく思ってはいるのかな…と思います。キャパオーバーなのは否めませんね😢私がある程度分担しているのですが、事業所は自宅とは違う場所のため私が頻繁に行く訳ではなくて…従業員を増やすことも検討したいと思います。その年商で税理士さんなしで確定申告とは…本当に尊敬しかないです。笑私は従業員の年末調整が精一杯です🤣🤣大きなミスが起きてからでは遅いので、旦那だけに背負わせない方法を考え実行するのが一番ですね(>_<)
ごまきゅう
にゃこさんがパートを辞め、完全に従業員になることはできないのでしょうか?文面を見ただけでもしっかり者というのが伝わってきます何度もミスがあったり頼んだ仕事を忘れられたりするとお取引先様からの信頼も無くなって仕事が無くなってしまいますそうならない為にもしっかり者のにゃこさんの出番だと思います!
コメントありがとうございます🙇私も従業員に、とのことなんですが、業績がものすごくいいという訳ではないため私も一定額は外で稼いでおきたいというのと、仕事も家庭も一緒というのは少なからず喧嘩の原因になりうるのかなという思いがあり、今は手伝いのみという形をとっています。ただ、やはり旦那のキャパオーバー感は否めないため、もう少し手伝う時間を増やし業務を分担するという方向でいこうかなと考えています。一件の取引先が何件にも影響する可能性があるため、一件一件を大切にし旦那をサポートしていきたいと思います。ありがとうございました🙇
関連する質問一覧
どうしても旦那にイライラしてしまいます。 共働き 旦那帰宅時間19時頃 通勤車で20分 私、帰宅時間20時頃、通勤 電車で1時間半 ダッシュで帰っても20時が最短…
会社の上司に年末の12月で仕事を終えて、産休に入りたいと相報告して、これからの引き継ぎの業務をどうやるか相談しようと思ったのですが、なかなか話を聞いて…
仕事が辛いです。27歳事務です。 働き出して6年になりますが、毎日辛いです。 男性が圧倒的に多い会社なのですが、1人の先輩からずっと虐められてます。 挨拶の…
すみません長文の悩みです 私はアパレルショップでパートをしています。 今日出勤早々店長に呼ばれ名指しでクレームが入ってる、と言われ面談になりました。 …
お金に関わる問題でかなり悩んでいます。皆さんのご意見お聞かせください。 現在2人目妊娠中です。フルタイムで働いていましたが、最近になり切迫早産で出勤…
仕事について 3年勤めた会社ですが、無責任な上司や高圧的な社長に嫌気がさしてしまいました。 だけどそんなマイナスな理由で辞めたくないな、と思っていたので…
会社の同期… 人それぞれなんでしょうけど… 回覧板が机にあって、回覧板の下にまた紙があったので、 「これも回覧板ですか?」 って尋ねたら 「印鑑押してな…
仕事でどうしても消化しきれないことがあるのでどんな意見でも聞かせてください。 考え方も教えていただけると嬉しいです。 ただの甘えかもしれないので。 私…
長い愚痴?話になります。 苦手な人は見ないで下さい。 職場の派遣の子の事で、前から相談させて頂いてた者です。 これは私が心狭いだけでしょうか? 化粧品の…
私は31歳で今月で約9年務めた会社を辞めることになりました。2年前に結婚し、できれば産休なども取りたいと考えていましたがなかなか授かることができず今回い…
保育園の結果が届いて、来年度から姉弟で第一希望の保育園の入園承諾書が届きました。 2人続けての産休・育休なので、復帰は約3年ぶりです。 そのため、職場(…
コンタクトを扱うお店で働いています。 職場は毎月新規の方向けのキャンペーンをしています。 ですが、再来の集客が中々増えません。 一度店舗で度数などを知り…
不妊治療を始めて1年半です。 今回初めて体外受精にトライしています。 採卵が終わり、OHSSのためリセットを待って次の周期で移植をする予定です。 いつか妊娠…
妊活を1年間やってきました。32歳です。正社員からパートに変え、毎月病院に通い、タイミング法→人工授精2回までは挑戦しました。 1年経って生理がきてしまった…
他の相談を探す
妊活等とは関係ありませんが、旦那の働き方について相談があります。旦那の働き方に…
2019年05月29日
にゃこ
妊活等とは関係ありませんが、旦那の働き方について相談があります。
旦那の働き方に不満があり、うまく注意できる方法を模索しています。
長文、駄文かと思いますが、アドバイス頂けたら幸いです。
我が家は自営業(旦那は三代目の代表)で、私は外でパートをしながら経理や事務などを手伝っています。
旦那は若いながらも日々の仕事に全力で取り組みものすごい量の業務をこなしていることは重々承知しているのですが、メールのチェックを怠ったり取引先への連絡が遅かったりお金を払って申し込みしたツールをちゃんと活用しなかったりなど、細かい仕事の仕方がすごく気になります。
to doリストなどを作ったりしないので、たくさんの仕事の中で忘れ去られてしまい、言われて気づく…の繰り返しです。
旦那なりに優先順位をつけて他の業務を頑張っているのもわかるので私もあまりガミガミ言わないのですが、さすがに社会人として、というより自営業の代表なのだから一般の人以上に細かな仕事にももう少し責任持ってほしいです。
今日も連絡を怠っていた取引先から連絡が来て(旦那はメールチェックを頻繁にしないため私にも転送されるようにしています)、旦那に対してものすごくイラッとしたのですが、私に怒られてやる気をなくされても困るので一旦冷静になって言い方を自分の中で落とし込んでから旦那に注意しようと相談させてもらいました。
旦那をうまくやる気にさせる注意の仕方があればアドバイスよろしくお願いします🙇
普段は喧嘩もなく、家庭での態度に特に不満はありません…
何とか前向きに頑張らせたいです😭
rumi
はじめまして😊
男の人は女性みたいに器用ではなく
一つ一つを順番に... 一度に色々とできない場合が多い様です。
プライドもあるため叱ったり注意すると、逆効果の場合がありますよね💦
メールがきた時に見ていない様子なら、
たとえば、
私が気付かなくてごめんね。
メールの確認ありがとう と、
確認していなくても、先にありがとうと
言うと やってない事にも気づいて更に、やらなきゃと思わせる作戦(笑)
私がよくやる手口です(笑)
初めまして!
コメントありがとうございます🙇
そうなんですよね、プライドを傷つけたい訳では無いので、叱って逆効果…となるのを一番恐れています。
その手口すごいです!!笑
旦那のプライドも傷つけず、逆に褒められた感を与えるという!笑
参考にさせていただきます☺️
じゃーこ
家庭では、不満のない旦那様とお仕事のことで険悪なムードになるのは、もったいないですね
私は普段、総務業務を行っているのですが
社内で同じ事よくありました。
メールの見落としから、支払いが滞る
仕事のタスクをあけでも、他の仕事が発生し
忘れ去られる、
また、やろうやろうと思ってそのまま、、、
よくあることです。
更に旦那様は代表もされているので
コツコツした細かい作業とは別に
経営者視点の業務もあるかと思います。。。
こういった課題は、個人の能力の問題ではなく
1人の人間が働ける時間は決まっているので
どう上手くタスク管理できるかになります。
最近では、無料で使用できるタスク管理システムもあります。
また、Outlookのルール機能を活用して
メールを全部見れないのであれば、
重要な物をフォルダ分けして、そこだけはすぐ見る。というようにするとか、
(残りは、空いた時間に、、、
そこで、重要な見落としがあったらルールを追加する、、の繰り返し、、など)
せっかく夫婦仲がよいのに
お仕事の事で揉めたら、本当に本当に
もったいない!!
世の中のツールを使った、
旦那様のお仕事が少しでも楽になりますよーに
長文失礼致しました!
コメントありがとうございます🙇
そうなんです…普段は仲が良い分険悪なムードにはしたくなくて。。
以前紙ベースでのタスクリストを提案したのですが使わず諦めていましたが、仕事は基本スマホ管理のためスマホでのタスク管理がしやすいものがないか調べてみます!
アドバイスと優しいお言葉ありがとうございます🙇✨
じゃーこ
先ほどの文章、ところどころ打ち間違いがありました。
読みづらく申し訳ありませんでした!
だいきち
文面からでもにゃこさんはご主人想いの、立派な奥様だなっと感じました。
確かに、取引先へのミスは信用にも関わりますし、それが利益にも繋がるので、絶対に放置できない問題ですよね。
でも、にゃこさんが携わっている限り、会社も安泰な気がしました。すみません 笑
にゃこさんも認められている通り、ご主人も仕事ができる方なのだと感じますし、きっと自分のミスが重大な事だとも理解されているはずです。忙し過ぎて、やる事リストを作成・確認する暇がないのでしょうか。
私も独身時代に年商2,500万程の小さなお店を経営していたので、経営者の苦労は少しばかり分かります。また節約して税理士さんも雇わなかったので、申告時期は地獄でした 笑
自分のキャパを超えると、人間なのでどうしてもどこかにミスがでてしまいます。
従業員を増やすのは難しいのでしょうか。
人件費など固定経費はできるだけ削減したいものですが、現状のままではいつか大きなミスに繋がる気がします。
可能であれば優秀な人材を探す、または現従業員に仕事を振り分けるなどし、ご主人の負担を減らし様子をみるのも良いかもしれません。
本人が改善できると1番ですが、いま管理している仕事量を見直す必要も感じました。
コメントありがとうございます🙇
お優しいお言葉もとても嬉しいです…。
忙しすぎて確認できない、というのはあると思いますし、本人もそれができていないことを心苦しく思ってはいるのかな…と思います。
キャパオーバーなのは否めませんね😢
私がある程度分担しているのですが、事業所は自宅とは違う場所のため私が頻繁に行く訳ではなくて…
従業員を増やすことも検討したいと思います。
その年商で税理士さんなしで確定申告とは…本当に尊敬しかないです。笑
私は従業員の年末調整が精一杯です🤣🤣
大きなミスが起きてからでは遅いので、旦那だけに背負わせない方法を考え実行するのが一番ですね(>_<)
ごまきゅう
にゃこさんがパートを辞め、完全に従業員になることはできないのでしょうか?
文面を見ただけでもしっかり者というのが伝わってきます
何度もミスがあったり頼んだ仕事を忘れられたりするとお取引先様からの信頼も無くなって仕事が無くなってしまいます
そうならない為にもしっかり者のにゃこさんの出番だと思います!
コメントありがとうございます🙇
私も従業員に、とのことなんですが、業績がものすごくいいという訳ではないため私も一定額は外で稼いでおきたいというのと、仕事も家庭も一緒というのは少なからず喧嘩の原因になりうるのかなという思いがあり、今は手伝いのみという形をとっています。
ただ、やはり旦那のキャパオーバー感は否めないため、もう少し手伝う時間を増やし業務を分担するという方向でいこうかなと考えています。
一件の取引先が何件にも影響する可能性があるため、一件一件を大切にし旦那をサポートしていきたいと思います。
ありがとうございました🙇
関連する質問一覧
どうしても旦那にイライラしてしまいます。 共働き 旦那帰宅時間19時頃 通勤車で20分 私、帰宅時間20時頃、通勤 電車で1時間半 ダッシュで帰っても20時が最短…
会社の上司に年末の12月で仕事を終えて、産休に入りたいと相報告して、これからの引き継ぎの業務をどうやるか相談しようと思ったのですが、なかなか話を聞いて…
仕事が辛いです。27歳事務です。 働き出して6年になりますが、毎日辛いです。 男性が圧倒的に多い会社なのですが、1人の先輩からずっと虐められてます。 挨拶の…
すみません長文の悩みです 私はアパレルショップでパートをしています。 今日出勤早々店長に呼ばれ名指しでクレームが入ってる、と言われ面談になりました。 …
お金に関わる問題でかなり悩んでいます。皆さんのご意見お聞かせください。 現在2人目妊娠中です。フルタイムで働いていましたが、最近になり切迫早産で出勤…
仕事について 3年勤めた会社ですが、無責任な上司や高圧的な社長に嫌気がさしてしまいました。 だけどそんなマイナスな理由で辞めたくないな、と思っていたので…
会社の同期… 人それぞれなんでしょうけど… 回覧板が机にあって、回覧板の下にまた紙があったので、 「これも回覧板ですか?」 って尋ねたら 「印鑑押してな…
仕事でどうしても消化しきれないことがあるのでどんな意見でも聞かせてください。 考え方も教えていただけると嬉しいです。 ただの甘えかもしれないので。 私…
長い愚痴?話になります。 苦手な人は見ないで下さい。 職場の派遣の子の事で、前から相談させて頂いてた者です。 これは私が心狭いだけでしょうか? 化粧品の…
私は31歳で今月で約9年務めた会社を辞めることになりました。2年前に結婚し、できれば産休なども取りたいと考えていましたがなかなか授かることができず今回い…
保育園の結果が届いて、来年度から姉弟で第一希望の保育園の入園承諾書が届きました。 2人続けての産休・育休なので、復帰は約3年ぶりです。 そのため、職場(…
コンタクトを扱うお店で働いています。 職場は毎月新規の方向けのキャンペーンをしています。 ですが、再来の集客が中々増えません。 一度店舗で度数などを知り…
不妊治療を始めて1年半です。 今回初めて体外受精にトライしています。 採卵が終わり、OHSSのためリセットを待って次の周期で移植をする予定です。 いつか妊娠…
妊活を1年間やってきました。32歳です。正社員からパートに変え、毎月病院に通い、タイミング法→人工授精2回までは挑戦しました。 1年経って生理がきてしまった…