他の相談を探す
のあぴ
心が狭いだけの愚痴ですが吐き出させてください💦職場に育休中の方がいます。それは全然かまわないです。育休延長もされましたが、それも全然かまわないです。仕事に支障はないので。ただ、月に2.3回赤ちゃんを連れて1時間くらい居座るんです。仲良しの友だちの赤ちゃんだって月に1回かな会えるくらいなのに、正直どうでもいい職場の方の赤ちゃんを月に2.3回、1時間以上見せられてもかわいいと思えません。むしろ外線中に大泣きされたりして、若干迷惑と感じてしまいます。これは被害妄想もありますが、元々高飛車なタイプの女性だったのでマウントとられている気持ちにもなってしまいます(あなたは子どもまだでしょ?みたいな)。周りの職場の方々がもう子どもも大きくなっているくらいの先輩方ばかりなので、話し相手になったり子育ての話をしたりをしてくれるので長時間いるというのもあるんでしょうけど…他部署まで赤ちゃん連れて見せに行ったりして長居されるので、仕事中のこっちからしたらそこまであなたの赤ちゃんに興味あるかな…と汚い感情が生まれてしまいます…自分の心の狭さが嫌になってくるし、こんなんだから赤ちゃん来てくれないのかなって思ったりします。仲良しの友だちの赤ちゃんは大泣きしててもかわいいと思えるから、関係性っていうのはもちろんあると思いますが、赤ちゃんには罪はないのに…長々吐き出してしまい、うっかり見て気分害された方申し訳ありません…以前産休育休取られた方が3ヶ月に1回くらい手続きついでに顔を出すくらいならかわいいと思えたのですが、頻繁に長居されるのがちょっと…ってだけで、顔を出していただくのは嬉しいくらいなんです…
るな
うちの子可愛いでしょ〜みてみて!って感じなんでしょうか…?その人と話すために業務を止めなくちゃいけない人もいるわけで、その頻度とその時間はかなり迷惑ですよね。そのお子さんが何歳かは分かりませんが、風邪とかインフルエンザとか流行っている時期ですし、お子さんのためにも会社の人のためにもあまり来ないのがマナーじゃないかと思います。
るなさん、お返事ありがとうございます😭職業柄、職員ほぼ全員インフルエンザ予防接種はしていますが、もし自分が赤ちゃん授かれたとしても最低限しか行きたくないなあというのはあります💦💦実際職場の人でも、また来たよ…って言い始めた人もいますが、自分以外にもそう思う人がいることに安心しつつ、安心してしまう自分に罪悪感みたいなモヤモヤした日々です😢
ふくちゃん
手続きのために行くのはわかりますが、用もなく月に2.3度1時間って、、自分だったら迷惑だと思うし行きません。人の子ってさほど興味ないですよね!特に自分が出産する前は本当に興味なくて、赤ちゃん連れてくる人いてもチラッとみるだけで、仕事の手を止めませんでした。笑ちなみにわたしは7月に出産し現在育休中ですが、まだ1度も見せに行ってません😂1度くらい行かなきゃとは思ってますが。のあぴさん、全然心狭くないと思います!汚い感情とも思いません!かといって赤ちゃんは悪くないし、こーゆーことって周りの人には言えなくてモヤモヤしちゃいますよね。なのでここで吐き出しちゃいましょう!
ふくちゃんさん、お返事ありがとうございます😭心狭くないよって言って頂いて、安心してしまう自分にまた罪悪感を感じてしまう自分がいます😢💦実際わたしもちらっと見るけど寄っていく程じゃない距離感をずっと保っているのですが、同じ部屋内で長居されて大泣きされるといやでも目に入るというか…1回とかなら全然、見せてくれてありがとう~!おめでとう~!ってなります💦💦最近仕事納めでバタバタしている中、育休延長中なのに平気な顔をして来られ、長居されたことで抑えきれなくなって吐き出してしまいました😢💦💦
まるすけ
他の方も仰ってるように、のあぴさんの心が狭いなんて思いませんよー!育休・産休の方が1〜2回挨拶も兼ねて顔見せするのは普通だし嬉しいなーと思いますが、月2〜3回しかも一時間以上って…。私だったら「他に行く所無いのか」「しゃべってる暇があるなら仕事の一つも手伝ってくれ」と思っちゃいます(ビビりなので絶対本人には言えませんが…😅)出来れば上の方からやんわりと「仕事中だから控えてほしい」と言ってもらいたいですよね💦もし他の方は大歓迎!で言い出せない雰囲気だったら、ここで愚痴って少しでもモヤモヤを吐き出して下さい✨
まるすけさん、お返事ありがとうございます😭実際わたしも、職場を子ども連れで遊びに行ける1つの場所とカウントするとかどんだけ狭い世界なの…とかは思ってしまっています😢職場の役職のオジサン方は、言い方悪いですが、ヒマを持て余していることも多いので、控えてほしいと言うことはないと思います💦また抑えきれなくなったら吐き出しに来させていただきたいです😢
ともぷ
のあぴさんの心が狭いだなんて思いませんよ!むしろその育休中の方が配慮が足りないなーと思います。ただてさえ育休取ってさらに延長までして迷惑かけているのに…私ならこれ以上迷惑かけたくないと職場に行くのは控えますがねf^_^;私も今育休中ですが、生まれた時の挨拶と上司が転勤になる時の挨拶、必要な手続きがあった時の3回程子供を連れて行きました(生まれてから生後6ヶ月までの間でです)こちらは暇でも同僚達は仕事をしてるし、可愛がってくれるけど邪魔になると思うので出来るだけ短時間で済ませました。でもその育休中の方が居座りたい気持ちも分からなくはないかなと思います…f^_^;やっぱり日頃子供と2人きりだと外で大人と話したいって気にもなりますしね💦かと言って周りに迷惑かけるのは良くないですが(>_<)育休中の方には悪いですが、職場の方も「今バタバタして忙しいから」と適当に遇らう方がいいと思いますf^_^;1番いいのは上司の方が直接本人に言うとかしてくれたらいいんですけどね…(´・ω・`)
ともぷさん、お返事ありがとうございます😭たしかに、赤ちゃんと2人きりの毎日だと大人とお話したくなる気持ちもわかるんです…!ただ、わたしの今までの経験してきた育休中の方に比べて、頻度と時間が多い…!っていうのが正直な気持ちです。また、その方が産休入る前の妊娠期に、床に落としたボールペンさえ他人に拾わせるみたいな態度と、さらに自分自身が赤ちゃん欲しいなって思えるタイミングがきたのとで卑屈になりやすくなってしまっています😢他の方へのお返事で前述してしまったのですが、上司から言うのは希望が薄そうなので、その方が来たらわたしが席外すしかないのかも知れません…💦心狭くないと言っていただけると罪悪感と共に安心してしまう自分がいます😭
ぷくぷく
いや〜、そんだけ頻繁にくるなら仕事手伝えよと思っちゃいますよ。自分の子があまりにかわいくて周り見えなくなる人いますよね…(~_~;)そう思う側の心がせまいのではなくて、思わせる側の考えが足りないだけです!将来、のあぴさんにお子さんが産まれても、こうはなるまいと勉強になったなーぐらいに思って、あまり相手にせず仕事に集中しましょう。職場はあくまでも仕事をするところですからね!
のた
のあぴさんの感情は全然普通だと思いますよ!月に2,3回って多いし…私が同じ立場でも「仕事中なのわかんないないのかよ?」ってイラつくと思います。私は職場にはまだ行ってませんが、お祝いももらってるので顔見せ程度に1回行けばいいと思ってます。私の気持ち的には、少なくても自分が抜けたことで、他の人にしわ寄せが行ってることも考えると、仕事の邪魔しにそんな何回も行けません(´△`)
葉月
職場は子どもを見せびらかしに来るところではなくて、仕事をしに行くところなので、そんななに頻繁では業務に支障も出ますし、迷惑に感じて当然かと思います。上司に相談するのが良いと思いますが、それは難しいんですよね?そうなるとやはり、「今忙しくて💦」って適当にあしらうしかないのかなと思います。
関連する質問一覧
腹立つー… 取引先の方が打ち合わせしに来社するんですけど、お茶出しするとき毎回飲みに誘われる。 最初はうちの課長が私の嫌々オーラを察してくれて、この子結…
どうしても旦那にイライラしてしまいます。 共働き 旦那帰宅時間19時頃 通勤車で20分 私、帰宅時間20時頃、通勤 電車で1時間半 ダッシュで帰っても20時が最短…
仕事が辛いです。27歳事務です。 働き出して6年になりますが、毎日辛いです。 男性が圧倒的に多い会社なのですが、1人の先輩からずっと虐められてます。 挨拶の…
仕事について 3年勤めた会社ですが、無責任な上司や高圧的な社長に嫌気がさしてしまいました。 だけどそんなマイナスな理由で辞めたくないな、と思っていたので…
30代後半になり、責任のある立場に回されることも多くなって、 このままでは本当に子供が出来ないかもしれないと、去年から不妊治療をスタートしました。 職場…
派遣先の隣の席の40代半ばの独身親父。 毎日毎日、数分おきに 爪を噛む、指先をくわえる、ささくれを食べる、指の臭いお嗅ぐ。 モモに落ちた食べ損ねた皮をパン…
仕事でどうしても消化しきれないことがあるのでどんな意見でも聞かせてください。 考え方も教えていただけると嬉しいです。 ただの甘えかもしれないので。 私…
長い愚痴?話になります。 苦手な人は見ないで下さい。 職場の派遣の子の事で、前から相談させて頂いてた者です。 これは私が心狭いだけでしょうか? 化粧品の…
この場で少し愚痴らせてください…。 不快な気持ちにさせてしまったら申し訳ないです。 主人のことなのですが、仕事の愚痴を毎日私にぶつけてきて気がおかしく…
保育園の結果が届いて、来年度から姉弟で第一希望の保育園の入園承諾書が届きました。 2人続けての産休・育休なので、復帰は約3年ぶりです。 そのため、職場(…
不妊治療を始めて1年半です。 今回初めて体外受精にトライしています。 採卵が終わり、OHSSのためリセットを待って次の周期で移植をする予定です。 いつか妊娠…
イライラ、モヤモヤ!! タダでさえ人手が足りないのに、娘の誕生日ケーキを買いに行くから早く仕事上がらせろって!! 小さな子供だったら分かるけど、30過ぎ…
育休後保育園に通わせている間 (仕事復帰する前段階)退職された方っていらっしゃいますか? 復帰が決まっているのに退職するのはやはり失礼にあたりますか?
妊活関係ありませんが、、仕事でモヤモヤしたことがあったので、吐き出させてください😭長くて拙い文となりますが… 私は歯科助手として働いており、受付もして…
他の相談を探す
心が狭いだけの愚痴ですが吐き出させてください💦職場に育休中の方がいます…
2018年12月29日
のあぴ
心が狭いだけの愚痴ですが吐き出させてください💦
職場に育休中の方がいます。それは全然かまわないです。育休延長もされましたが、それも全然かまわないです。仕事に支障はないので。
ただ、月に2.3回赤ちゃんを連れて1時間くらい居座るんです。仲良しの友だちの赤ちゃんだって月に1回かな会えるくらいなのに、正直どうでもいい職場の方の赤ちゃんを月に2.3回、1時間以上見せられてもかわいいと思えません。
むしろ外線中に大泣きされたりして、若干迷惑と感じてしまいます。
これは被害妄想もありますが、元々高飛車なタイプの女性だったのでマウントとられている気持ちにもなってしまいます(あなたは子どもまだでしょ?みたいな)。
周りの職場の方々がもう子どもも大きくなっているくらいの先輩方ばかりなので、話し相手になったり子育ての話をしたりをしてくれるので長時間いるというのもあるんでしょうけど…
他部署まで赤ちゃん連れて見せに行ったりして長居されるので、仕事中のこっちからしたらそこまであなたの赤ちゃんに興味あるかな…と汚い感情が生まれてしまいます…
自分の心の狭さが嫌になってくるし、こんなんだから赤ちゃん来てくれないのかなって思ったりします。
仲良しの友だちの赤ちゃんは大泣きしててもかわいいと思えるから、関係性っていうのはもちろんあると思いますが、赤ちゃんには罪はないのに…
長々吐き出してしまい、うっかり見て気分害された方申し訳ありません…
以前産休育休取られた方が3ヶ月に1回くらい手続きついでに顔を出すくらいならかわいいと思えたのですが、頻繁に長居されるのがちょっと…ってだけで、顔を出していただくのは嬉しいくらいなんです…
るな
うちの子可愛いでしょ〜
みてみて!
って感じなんでしょうか…?その人と話すために業務を止めなくちゃいけない人もいるわけで、その頻度とその時間はかなり迷惑ですよね。そのお子さんが何歳かは分かりませんが、風邪とかインフルエンザとか流行っている時期ですし、お子さんのためにも会社の人のためにもあまり来ないのがマナーじゃないかと思います。
るなさん、お返事ありがとうございます😭
職業柄、職員ほぼ全員インフルエンザ予防接種はしていますが、もし自分が赤ちゃん授かれたとしても最低限しか行きたくないなあというのはあります💦💦
実際職場の人でも、また来たよ…って言い始めた人もいますが、自分以外にもそう思う人がいることに安心しつつ、安心してしまう自分に罪悪感みたいなモヤモヤした日々です😢
ふくちゃん
手続きのために行くのはわかりますが、用もなく月に2.3度1時間って、、自分だったら迷惑だと思うし行きません。
人の子ってさほど興味ないですよね!特に自分が出産する前は本当に興味なくて、赤ちゃん連れてくる人いてもチラッとみるだけで、仕事の手を止めませんでした。笑
ちなみにわたしは7月に出産し現在育休中ですが、まだ1度も見せに行ってません😂
1度くらい行かなきゃとは思ってますが。
のあぴさん、全然心狭くないと思います!汚い感情とも思いません!
かといって赤ちゃんは悪くないし、こーゆーことって周りの人には言えなくてモヤモヤしちゃいますよね。
なのでここで吐き出しちゃいましょう!
ふくちゃんさん、お返事ありがとうございます😭心狭くないよって言って頂いて、安心してしまう自分にまた罪悪感を感じてしまう自分がいます😢💦
実際わたしもちらっと見るけど寄っていく程じゃない距離感をずっと保っているのですが、同じ部屋内で長居されて大泣きされるといやでも目に入るというか…
1回とかなら全然、見せてくれてありがとう~!おめでとう~!ってなります💦💦
最近仕事納めでバタバタしている中、育休延長中なのに平気な顔をして来られ、長居されたことで抑えきれなくなって吐き出してしまいました😢💦💦
まるすけ
他の方も仰ってるように、のあぴさんの心が狭いなんて思いませんよー!
育休・産休の方が1〜2回挨拶も兼ねて顔見せするのは普通だし嬉しいなーと思いますが、月2〜3回しかも一時間以上って…。
私だったら「他に行く所無いのか」「しゃべってる暇があるなら仕事の一つも手伝ってくれ」と思っちゃいます(ビビりなので絶対本人には言えませんが…😅)
出来れば上の方からやんわりと「仕事中だから控えてほしい」と言ってもらいたいですよね💦
もし他の方は大歓迎!で言い出せない雰囲気だったら、ここで愚痴って少しでもモヤモヤを吐き出して下さい✨
まるすけさん、お返事ありがとうございます😭
実際わたしも、職場を子ども連れで遊びに行ける1つの場所とカウントするとかどんだけ狭い世界なの…とかは思ってしまっています😢
職場の役職のオジサン方は、言い方悪いですが、ヒマを持て余していることも多いので、控えてほしいと言うことはないと思います💦
また抑えきれなくなったら吐き出しに来させていただきたいです😢
ともぷ
のあぴさんの心が狭いだなんて思いませんよ!
むしろその育休中の方が配慮が足りないなーと思います。
ただてさえ育休取ってさらに延長までして迷惑かけているのに…私ならこれ以上迷惑かけたくないと職場に行くのは控えますがねf^_^;
私も今育休中ですが、生まれた時の挨拶と上司が転勤になる時の挨拶、必要な手続きがあった時の3回程子供を連れて行きました(生まれてから生後6ヶ月までの間でです)
こちらは暇でも同僚達は仕事をしてるし、可愛がってくれるけど邪魔になると思うので出来るだけ短時間で済ませました。
でもその育休中の方が居座りたい気持ちも分からなくはないかなと思います…f^_^;
やっぱり日頃子供と2人きりだと外で大人と話したいって気にもなりますしね💦
かと言って周りに迷惑かけるのは良くないですが(>_<)
育休中の方には悪いですが、職場の方も「今バタバタして忙しいから」と適当に遇らう方がいいと思いますf^_^;
1番いいのは上司の方が直接本人に言うとかしてくれたらいいんですけどね…(´・ω・`)
ともぷさん、お返事ありがとうございます😭
たしかに、赤ちゃんと2人きりの毎日だと大人とお話したくなる気持ちもわかるんです…!
ただ、わたしの今までの経験してきた育休中の方に比べて、頻度と時間が多い…!っていうのが正直な気持ちです。また、その方が産休入る前の妊娠期に、床に落としたボールペンさえ他人に拾わせるみたいな態度と、さらに自分自身が赤ちゃん欲しいなって思えるタイミングがきたのとで卑屈になりやすくなってしまっています😢
他の方へのお返事で前述してしまったのですが、上司から言うのは希望が薄そうなので、その方が来たらわたしが席外すしかないのかも知れません…💦
心狭くないと言っていただけると罪悪感と共に安心してしまう自分がいます😭
ぷくぷく
いや〜、そんだけ頻繁にくるなら仕事手伝えよと思っちゃいますよ。
自分の子があまりにかわいくて周り見えなくなる人いますよね…(~_~;)
そう思う側の心がせまいのではなくて、思わせる側の考えが足りないだけです!
将来、のあぴさんにお子さんが産まれても、こうはなるまいと勉強になったなーぐらいに思って、あまり相手にせず仕事に集中しましょう。
職場はあくまでも仕事をするところですからね!
のた
のあぴさんの感情は全然普通だと思いますよ!月に2,3回って多いし…私が同じ立場でも「仕事中なのわかんないないのかよ?」ってイラつくと思います。
私は職場にはまだ行ってませんが、お祝いももらってるので顔見せ程度に1回行けばいいと思ってます。私の気持ち的には、少なくても自分が抜けたことで、他の人にしわ寄せが行ってることも考えると、仕事の邪魔しにそんな何回も行けません(´△`)
葉月
職場は子どもを見せびらかしに来るところではなくて、仕事をしに行くところなので、そんななに頻繁では業務に支障も出ますし、迷惑に感じて当然かと思います。
上司に相談するのが良いと思いますが、それは難しいんですよね?
そうなるとやはり、「今忙しくて💦」って適当にあしらうしかないのかなと思います。
関連する質問一覧
腹立つー… 取引先の方が打ち合わせしに来社するんですけど、お茶出しするとき毎回飲みに誘われる。 最初はうちの課長が私の嫌々オーラを察してくれて、この子結…
どうしても旦那にイライラしてしまいます。 共働き 旦那帰宅時間19時頃 通勤車で20分 私、帰宅時間20時頃、通勤 電車で1時間半 ダッシュで帰っても20時が最短…
仕事が辛いです。27歳事務です。 働き出して6年になりますが、毎日辛いです。 男性が圧倒的に多い会社なのですが、1人の先輩からずっと虐められてます。 挨拶の…
仕事について 3年勤めた会社ですが、無責任な上司や高圧的な社長に嫌気がさしてしまいました。 だけどそんなマイナスな理由で辞めたくないな、と思っていたので…
30代後半になり、責任のある立場に回されることも多くなって、 このままでは本当に子供が出来ないかもしれないと、去年から不妊治療をスタートしました。 職場…
派遣先の隣の席の40代半ばの独身親父。 毎日毎日、数分おきに 爪を噛む、指先をくわえる、ささくれを食べる、指の臭いお嗅ぐ。 モモに落ちた食べ損ねた皮をパン…
仕事でどうしても消化しきれないことがあるのでどんな意見でも聞かせてください。 考え方も教えていただけると嬉しいです。 ただの甘えかもしれないので。 私…
長い愚痴?話になります。 苦手な人は見ないで下さい。 職場の派遣の子の事で、前から相談させて頂いてた者です。 これは私が心狭いだけでしょうか? 化粧品の…
この場で少し愚痴らせてください…。 不快な気持ちにさせてしまったら申し訳ないです。 主人のことなのですが、仕事の愚痴を毎日私にぶつけてきて気がおかしく…
保育園の結果が届いて、来年度から姉弟で第一希望の保育園の入園承諾書が届きました。 2人続けての産休・育休なので、復帰は約3年ぶりです。 そのため、職場(…
不妊治療を始めて1年半です。 今回初めて体外受精にトライしています。 採卵が終わり、OHSSのためリセットを待って次の周期で移植をする予定です。 いつか妊娠…
イライラ、モヤモヤ!! タダでさえ人手が足りないのに、娘の誕生日ケーキを買いに行くから早く仕事上がらせろって!! 小さな子供だったら分かるけど、30過ぎ…
育休後保育園に通わせている間 (仕事復帰する前段階)退職された方っていらっしゃいますか? 復帰が決まっているのに退職するのはやはり失礼にあたりますか?
妊活関係ありませんが、、仕事でモヤモヤしたことがあったので、吐き出させてください😭長くて拙い文となりますが… 私は歯科助手として働いており、受付もして…