他の相談を探す
KYO
お昼寝をしなくなった子についての質問です。2歳4ヶ月の男の子がいます。体力がついてきたのか、だんだんお昼寝をしなくなりました。(今も…お昼ご飯のあと13時くらいからおもちゃを片付けて部屋を暗くし、添い寝してトントンしてもすぐ立ち上がってしまいます。以前は14時くらいになったらドライブに行って寝かしつけてたんですが、もはや1時間くらいドライブしても寝るか寝ないかって感じです。もうお昼寝しなくてもいいのかな…とは思うのですが、一応お昼寝の態勢は取った方がいいのでしょうか?2時間くらい寝たり起きたりを繰り返されてこっちもイライラするし、何も進まないし。お昼寝が遅くなるのでおやつもあげられず、それならもう最初からお昼寝なしの方がおやつの時間も決められてリズムも整うのかなと。でも保育園ではちゃんとお昼寝しているようで、寝かせてあげたい気持ちもあります。寝てくれるとその間家事もできるので、正直まだお昼寝なしにはしたくありません。どんな感じでお昼寝が減っていったか、経験談をお聞かせいただけると嬉しいです🥺
あやお
全く同じ悩みがあります!うちは1歳9ヶ月なんですが、保育園ではちゃーんと2時間くらいはみんなと寝てるみたいですが、家では寝なくなりました💦💦そうなると夕方うとうとする時もあります。夜は寝る時間が来れば寝てくれるのでどうしたらいいのかなーって思ってます。寝かしつけには時間はかかりますが🙄全然アドバイスではなくて申し訳ないです
うちも保育園ではすんなり寝るそうで😅午前中公園で遊んで疲れてるはずなのに、昼寝もせず夕方もぐずらず夜まで元気な日もあるんです。。寝かしつけはどんな日も1時間くらいはかかります。ほんとに悩みは尽きませんね💦
ぼう
ほぼ同じ月齢の子がいますがお昼寝してます。休日もお昼ご飯とお昼寝の時間は保育園とほぼ合わせていて、割とあっさり2時間弱寝ます。お昼寝時間ないと親がキツいですよね(>_<)用事できないし、親も仮眠とりたかったりするし。。何のアドバイスにもなってませんが、保育園が昼寝時間をとってる限りまだ諦めずに同じリズムで寝かしつけた方がいいと思います!
お昼寝してくれるんですね!!休日は大体パパに寝かしつけ頼んでるんですが、遊んで欲しかったり家ではおもちゃが周りにあったり、保育園とは違う環境で寝にくいのも仕方ないですよね…一度寝ればしっかり3時間は寝るので、まだ諦めずに頑張ります😭
あぴあぴ
今月2歳4ヶ月の娘がいますが私の娘は昼寝2時間以内に決めていて毎日寝てくれています。一度昼寝なしの日を作ってみたのですが夕方から眠くてぐずりだし寝かせたところ夜に起きてしまい、そこから夜中まで寝てくれなかったので昼寝は大事だと思いました😅
昼寝が夜に影響すると親も大変ですよね💦うちは昼寝しなくてもあまりぐずらないし、夜にもあまり影響しないので悩みます。。今日も、もう寝ないの??ってイライラしながら大声を出してしまったら、シュンとして寝ました。いつも後悔ばかりです。
りー :)
2歳なりたての息子がいますが、先月くらいからお昼寝なしです。そのかわり、6時に起きて18時台に寝ます😊お昼寝をさせたらその分夜寝付くのが遅くなります。夜の自由時間が欲しいので、昼寝なしとしました😂
18時に寝るのはかなり早いですね!保育園のある平日のリズムと変わってしまうので考えものですが、今後ほんとに昼寝しなくなった時はそれも一案ですね😊
プラハ
わー、同じです。同じく二歳4ヶ月の男の子。最近寝なくなりました。寝る時ももちろんあるんですが、食べるよりも寝るよりも遊びたい!です。親が疲れてしまうので寝てほしくて午前中公園で遊ばせるのですが結局親だけ疲れるという😂寝かせるためにベビーカーを使わずなるべく歩かせるようにしました。結構歩かせると寝る率が少し高いような気がします。保育園でも本当は寝たくないけどみんなが寝てるしわがまま言えないから寝よう、で寝て、家ではわがまま言えるから寝ないで遊ぶー!なのでしょうかね😭ちなみに私も小さい頃全然昼寝をしない子だったようなので遺伝かもしれません。。
全く同じですね😁晴れた日は三輪車で公園に行ってたんですが、もっと歩かせたいので最近は車で広ーい公園に行って解き放つようにしました!あと今日はあったかかったからか、ドライブですんなり寝ました😄これからの季節に期待です🌸保育園で頑張ってるぶん、家では甘えたりわがまま言ったりしたい気持ちはきっとありますよね。週末くらいお昼寝でリズムが崩れても、親子で笑って過ごしたいです😌
めろん姉
2歳2ヶ月の双子がいます。いつからか…多分1歳半過ぎた頃にはもうお昼寝しなくなりました。日中ガッツリ起きて動き回ってます。ドライブやベビーカーでお散歩、おんぶで歩き回るなら寝る事もありますが、ワンオペなので寝かす労力を考えると…💦💦なので無理にお昼寝させてません。2人同時に寝てくれるものでもないので😅保育園には行ってないので参考にならないと思いますが、我が家はこんな感じです‼️
双子ちゃんですか!!きっとお昼寝より2人で遊ぶのが楽しいって感じなのでしょうね。本当にお疲れさまです😭寝かすのも労力いりますよね💦ドライブで寝ても家の中に連れて入るときに起きちゃったときの、この時間は一体……という😨下に5ヶ月の子もいて、こっちも抱っこかおんぶしてないともう泣くようになったのでカオスです!2人泣いた時は心を無にして淡々とお世話するようにしてます。お互い頑張りましょう!!
ちゃき
うちは1歳半ですが既にたまに昼寝しない日があります。7時起床、21時過ぎ就寝、2時間昼寝昼寝なしだと7時起床、19時就寝で翌朝7時まで寝ます。昼寝をしてもしなくても夕方ぐずりません。本人は1日の睡眠は12時間でいいみたいです。1歳半で昼寝なしはさすがに早いかなってことと、こちらが疲れるので寝かしています。でも早々に昼寝がなくなりそうです😓
1歳半ならまだまだお昼寝頑張れると思います!これからあたたかくなるしいっぱい遊んできっと寝てくれますよ!うちの子はお昼寝しても寝起きが悪く、むしろ機嫌が悪いこともよくあるので厄介です😂お昼寝の時間、本当貴重ですよね!夕飯のクオリティにも影響しますしね。頑張りましょうね😄
もねもね
今月のベビーブック(ワンワンとか出てる雑誌)に掲載されていました。我が家はこんなに寝かせれてないですが😅
返信遅くなってすみません💦こんな表があるのですね!参考になります😄夜間こんなに寝てないですが、やはり昼寝もまだ3歳代までは必要そうですね!昼寝の時間も短くなるようで、寝かしつけの方が時間かかりそうです…😂
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
妊娠中も生まれてからも「絶対にアンパンの人は子供に近づけない!!」と息巻いていました。特にアンパンに恨みがあるわけではないのですが(笑)キャラクター…
9ヶ月になる息子がいます 実母が近いので週1回来ますが 食料品やら子供服やら大量に持ってきます。。 あまり長くなると読む気がしないと思うので簡潔に書きま…
行事と旦那さんについて… 8カ月になった娘を育てています。 もうすぐ初めてのクリスマス、お正月、桃の節句や誕生日、色んなことがあって楽しみな私🌸 でも…
公園の滑り台、みなさんはお子さまが下から登ってたらどうしますか? 私は滑り台は滑るものだから上から降りようねと教えてますし、下から登ろうとしていたら直…
1歳1ヶ月、つたい歩きから進歩がない息子。 1人立っちも嫌がり、歩くなんてまだまだ先の話です。 なんか成長止まっちゃったね〜と旦那に話したら、「ここにしか…
嫁姑問題の悩みです。 5月に出産して、先日初めて義母に子どもを会わせました。その後、赤ちゃんと私の旦那の父子関係確認のためDNA鑑定をしろと喚いています。…
いつもこちら拝見させていただいているのですが、投稿は初になります🙇♀️ 友人への対応の仕方で愚痴に近い悩みというか、相談?というのか分かりませんが聞い…
こんにちは。 子供の事で相談です! 先月の25日に10ヶ月になりました。 がしかし!!🙄🙄 保育園で成長が遅め遅めと先月くらいから毎日のように言われます。 …
育児に直接関係なく申し訳ありません。 問題は解決しているので、皆さんがどう思われるかお聞きしたいです。 私は産まれる前から、子どもの印鑑を作るのを楽し…
他の相談を探す
お昼寝をしなくなった子についての質問です。2歳4ヶ月の男の子がいます。体力…
2021年02月20日
KYO
お昼寝をしなくなった子についての質問です。
2歳4ヶ月の男の子がいます。
体力がついてきたのか、だんだんお昼寝をしなくなりました。(今も…
お昼ご飯のあと13時くらいからおもちゃを片付けて部屋を暗くし、添い寝してトントンしてもすぐ立ち上がってしまいます。
以前は14時くらいになったらドライブに行って寝かしつけてたんですが、もはや1時間くらいドライブしても寝るか寝ないかって感じです。
もうお昼寝しなくてもいいのかな…とは思うのですが、一応お昼寝の態勢は取った方がいいのでしょうか?
2時間くらい寝たり起きたりを繰り返されてこっちもイライラするし、何も進まないし。
お昼寝が遅くなるのでおやつもあげられず、それならもう最初からお昼寝なしの方がおやつの時間も決められてリズムも整うのかなと。
でも保育園ではちゃんとお昼寝しているようで、寝かせてあげたい気持ちもあります。
寝てくれるとその間家事もできるので、正直まだお昼寝なしにはしたくありません。
どんな感じでお昼寝が減っていったか、経験談をお聞かせいただけると嬉しいです🥺
あやお
全く同じ悩みがあります!
うちは1歳9ヶ月なんですが、保育園ではちゃーんと2時間くらいはみんなと寝てるみたいですが、家では寝なくなりました💦💦
そうなると夕方うとうとする時もあります。
夜は寝る時間が来れば寝てくれるのでどうしたらいいのかなーって思ってます。
寝かしつけには時間はかかりますが🙄
全然アドバイスではなくて申し訳ないです
うちも保育園ではすんなり寝るそうで😅
午前中公園で遊んで疲れてるはずなのに、昼寝もせず夕方もぐずらず夜まで元気な日もあるんです。。
寝かしつけはどんな日も1時間くらいはかかります。ほんとに悩みは尽きません
ね💦
ぼう
ほぼ同じ月齢の子がいますがお昼寝してます。休日もお昼ご飯とお昼寝の時間は保育園とほぼ合わせていて、割とあっさり2時間弱寝ます。お昼寝時間ないと親がキツいですよね(>_<)用事できないし、親も仮眠とりたかったりするし。。
何のアドバイスにもなってませんが、保育園が昼寝時間をとってる限りまだ諦めずに同じリズムで寝かしつけた方がいいと思います!
お昼寝してくれるんですね!!
休日は大体パパに寝かしつけ頼んでるんですが、遊んで欲しかったり家ではおもちゃが周りにあったり、保育園とは違う環境で寝にくいのも仕方ないですよね…
一度寝ればしっかり3時間は寝るので、まだ諦めずに頑張ります😭
あぴあぴ
今月2歳4ヶ月の娘がいますが
私の娘は昼寝2時間以内に決めていて
毎日寝てくれています。
一度昼寝なしの日を作ってみたのですが
夕方から眠くてぐずりだし
寝かせたところ夜に起きてしまい、そこから夜中まで寝てくれなかったので
昼寝は大事だと思いました😅
昼寝が夜に影響すると親も大変ですよね💦
うちは昼寝しなくてもあまりぐずらないし、夜にもあまり影響しないので悩みます。。今日も、もう寝ないの??ってイライラしながら大声を出してしまったら、シュンとして寝ました。いつも後悔ばかりです。
りー :)
2歳なりたての息子がいますが、先月くらいからお昼寝なしです。
そのかわり、6時に起きて18時台に寝ます😊
お昼寝をさせたらその分夜寝付くのが遅くなります。夜の自由時間が欲しいので、昼寝なしとしました😂
18時に寝るのはかなり早いですね!
保育園のある平日のリズムと変わってしまうので考えものですが、今後ほんとに昼寝しなくなった時はそれも一案ですね😊
プラハ
わー、同じです。同じく二歳4ヶ月の男の子。最近寝なくなりました。寝る時ももちろんあるんですが、食べるよりも寝るよりも遊びたい!です。親が疲れてしまうので寝てほしくて午前中公園で遊ばせるのですが結局親だけ疲れるという😂
寝かせるためにベビーカーを使わずなるべく歩かせるようにしました。結構歩かせると寝る率が少し高いような気がします。
保育園でも本当は寝たくないけどみんなが寝てるしわがまま言えないから寝よう、で寝て、家ではわがまま言えるから
寝ないで遊ぶー!なのでしょうかね😭
ちなみに私も小さい頃全然昼寝をしない子だったようなので遺伝かもしれません。。
全く同じですね😁
晴れた日は三輪車で公園に行ってたんですが、もっと歩かせたいので最近は車で広ーい公園に行って解き放つようにしました!
あと今日はあったかかったからか、ドライブですんなり寝ました😄これからの季節に期待です🌸
保育園で頑張ってるぶん、家では甘えたりわがまま言ったりしたい気持ちはきっとありますよね。週末くらいお昼寝でリズムが崩れても、親子で笑って過ごしたいです😌
めろん姉
2歳2ヶ月の双子がいます。
いつからか…多分1歳半過ぎた頃にはもうお昼寝しなくなりました。
日中ガッツリ起きて動き回ってます。
ドライブやベビーカーでお散歩、おんぶで歩き回るなら寝る事もありますが、ワンオペなので寝かす労力を考えると…💦💦
なので無理にお昼寝させてません。
2人同時に寝てくれるものでもないので😅
保育園には行ってないので参考にならないと思いますが、我が家はこんな感じです‼️
双子ちゃんですか!!
きっとお昼寝より2人で遊ぶのが楽しいって感じなのでしょうね。本当にお疲れさまです😭
寝かすのも労力いりますよね💦ドライブで寝ても家の中に連れて入るときに起きちゃったときの、この時間は一体……という😨
下に5ヶ月の子もいて、こっちも抱っこかおんぶしてないともう泣くようになったのでカオスです!
2人泣いた時は心を無にして淡々とお世話するようにしてます。お互い頑張りましょう!!
ちゃき
うちは1歳半ですが既にたまに昼寝しない日があります。
7時起床、21時過ぎ就寝、2時間昼寝
昼寝なしだと7時起床、19時就寝で翌朝7時まで寝ます。
昼寝をしてもしなくても夕方ぐずりません。
本人は1日の睡眠は12時間でいいみたいです。
1歳半で昼寝なしはさすがに早いかなってことと、こちらが疲れるので寝かしています。
でも早々に昼寝がなくなりそうです😓
1歳半ならまだまだお昼寝頑張れると思います!これからあたたかくなるしいっぱい遊んできっと寝てくれますよ!
うちの子はお昼寝しても寝起きが悪く、むしろ機嫌が悪いこともよくあるので厄介です😂
お昼寝の時間、本当貴重ですよね!
夕飯のクオリティにも影響しますしね。
頑張りましょうね😄
もねもね
今月のベビーブック(ワンワンとか出てる雑誌)に掲載されていました。
我が家はこんなに寝かせれてないですが😅
返信遅くなってすみません💦
こんな表があるのですね!参考になります😄夜間こんなに寝てないですが、やはり昼寝もまだ3歳代までは必要そうですね!昼寝の時間も短くなるようで、寝かしつけの方が時間かかりそうです…😂
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
妊娠中も生まれてからも「絶対にアンパンの人は子供に近づけない!!」と息巻いていました。特にアンパンに恨みがあるわけではないのですが(笑)キャラクター…
9ヶ月になる息子がいます 実母が近いので週1回来ますが 食料品やら子供服やら大量に持ってきます。。 あまり長くなると読む気がしないと思うので簡潔に書きま…
行事と旦那さんについて… 8カ月になった娘を育てています。 もうすぐ初めてのクリスマス、お正月、桃の節句や誕生日、色んなことがあって楽しみな私🌸 でも…
公園の滑り台、みなさんはお子さまが下から登ってたらどうしますか? 私は滑り台は滑るものだから上から降りようねと教えてますし、下から登ろうとしていたら直…
1歳1ヶ月、つたい歩きから進歩がない息子。 1人立っちも嫌がり、歩くなんてまだまだ先の話です。 なんか成長止まっちゃったね〜と旦那に話したら、「ここにしか…
嫁姑問題の悩みです。 5月に出産して、先日初めて義母に子どもを会わせました。その後、赤ちゃんと私の旦那の父子関係確認のためDNA鑑定をしろと喚いています。…
いつもこちら拝見させていただいているのですが、投稿は初になります🙇♀️ 友人への対応の仕方で愚痴に近い悩みというか、相談?というのか分かりませんが聞い…
こんにちは。 子供の事で相談です! 先月の25日に10ヶ月になりました。 がしかし!!🙄🙄 保育園で成長が遅め遅めと先月くらいから毎日のように言われます。 …
育児に直接関係なく申し訳ありません。 問題は解決しているので、皆さんがどう思われるかお聞きしたいです。 私は産まれる前から、子どもの印鑑を作るのを楽し…