他の相談を探す
ポンテムール
時短でできる和食(メイン)って、どんなものがありますか?だいたい30分で全行程ができて、できればだし調味料は使わないで作れるものがいいです(味が苦手で。普段だし取りはだしパックで、たまに素材からだし取りすることもあります)。もともと料理得意ではなくて、最近になって、やっと30分ぐらいでメインのおかず+サッと作れる一品+お味噌汁ができるようになりました。でも、メインのおかずのレシピを見たら、だいたい洋食か中華で、和食は魚を焼くか煮付けるぐらいしかなくて。煮付けも30分だとあんまり味が沁みてなくて微妙…。和食ってやっぱり手間がかかるのかな〜って思うんですが、パッと作れて美味しい和食もあるはず!というわけで、時短でできる和食のメニューをご存知の方がいたら、ぜひ教えて下さい(^o^)
なりあ
簡単に和食を作りたい時はやっぱり魚になりますね!照り焼きか塩焼きです😂副菜は出汁巻き、ほうれん草のお浸し、お味噌汁とかですかね。出汁巻きは卵2個に対して卵豆腐を1つ混ぜるとふわふわになっておいしいです☺️ほうれん草はチンで出来るので早く出来ると思います!
コメントありがとうございます😊やっぱり魚ですよね!煮付けは時短だと美味しくできないし、焼くのがいいですね。副菜、卵豆腐を入れるの知りませんでした!ナイスアイデアですね✨ほうれん草もレンチンの方が栄養残ってそうでいいですね!
saki☆
和食に分類されるかわからないですが私はよく水菜のおひたしを作ります。水菜を沸騰したお湯で少し茹でてそのあとざるにうつして冷水で締めしっかりと水気を絞ってボールに入れる。そのボールにだしのもと少々と鰹節適量、醤油適量で混ぜ合わせたら完成です。だしのもと、鰹節、醤油は味を見ながら適当に入れてます(笑)
コメントありがとうございます😋水菜のおひたし、美味しそう。。主菜の勢いで食べてしまいそうです!笑
ごめんなさい、メインって書いてあったのに副菜を書いてしまいました💦
いえいえ、せめてメインぐらいは…と思ったので、副菜のメニューもすごく有難いです!
miu♡
炒め煮はどうですか??鶏肉、人参、大根、しめじなどをひとくちサイズ(時短にしたいなら小さめに切っておく)に切り、まず油で炒めてから酒、砂糖、だし醤油(麺つゆなどでも代用可)で味付けしてから水を入れて汁気がなくなるまで煮る。20〜30分は煮ないといけませんが、先に作り煮ている間に味噌汁などを作ると良いです😊味的には筑前煮の少し甘辛い感じになります。魚なら照り焼きはどうですか??前もって、前日などにジップロックなどの密閉できる袋に、照り焼き用の魚を、さっと水洗いしてからキッチンペーパーで水気を拭き取ってから入れる。すりおろした生姜と酒、砂糖、醤油を入れて浸しておいて、焼く直前に軽くキッチンペーパーで汁気を拭いてから焼くだけ。最後に浸していた汁気を足してさっと絡めるとさらに美味しい。豆腐のステーキ。豆腐を前もって水切りしておく。にんにくチップを油でカリカリに焼いて小皿に移しておき、にんにくチップを焼いた油で、縦に4〜5当分に薄切りした豆腐をこんがりするまで焼きひっくり返して裏も焼く。豆腐を皿に盛り、同じフライパンで醤油、酒を同量とコンソメなどを少量入れてソースを作り、煮立ったらにんにくチップとソースを豆腐にかける。豆腐ハンバーグ。水切りした豆腐とひき肉、たまご、青しそドレッシング、塩コショウを振ってかき混ぜて好きなサイズにまとめて焼く。シソの葉をはりつけて裏も焼く。味付けが足りなければ青しそドレッシングをかけて食べる。ネギと鶏肉のみそ焼き。前日などに鶏肉を好きな大きさに切り、タニタ食堂のみそ漬け焼きの素と一緒にジップロックなどの密閉袋につけ置きする。白ネギを3〜4cmの長さにそろえて切り、油で焦げ目がつくまでよく焼く。鶏肉をタレごとネギの入ったフライパンで焼き、焦げないように弱火でフタを閉めて蒸し焼きにする。中まで火が通っていればOK。皿に移してできあがり。えのきやしめじなどのきのこをいれても良し。玉ねぎや人参、キャベツなどを一緒に入れて蒸し焼きしても良し👌肉豆腐。豆腐を水切りしておき、だし汁、酒、砂糖、醤油で薄味にしたつゆで、手で崩した豆腐を煮る。豆腐の隙間で豚肉の薄切り肉をしゃぶしゃぶして火を通して、最後に水溶き片栗粉でとろみをつける。さっぱり食べたいなら砂糖少なめ、醤油少なめに。こってり食べたいなら砂糖と醤油増やして甘辛く味付ける。薬味ネギを散らして完成。炒め煮が1番時間かかるけど、どれも下準備が必要です😊
たくさんのメニューを、詳しい作り方まで教えてくださってありがとうございます(´;Д;`)miu♡さん料理すごくお上手なんだろうなぁ〜と羨ましいです!教えてくださったメニュー、トライしてみます。やっぱり下準備が大事なんですよね…その習慣がなくて面倒に思ってしまうんですが、やってみます!
舞姫
手作りでなければダメですか?キッコーマンから出てるうちのごはんシリーズなんてどうですか?私は大皿料理ばかりなので、うちのごはんシリーズはよく使います。化学調味料不使用なのもいいと思います。因みに昨日も、うちのごはんを使って肉豆腐作りました。なすの肉みそ炒めやなすのみぞれ炒めなんかも美味しいですよ。
全くそんなことないです!こんな投稿しちゃってますが、週3、4に手料理が作ればいい方で、他の日は余り物の冷凍か、お弁当か、外食です(^-^;うちのごはんシリーズ、買ったことなかったです!ああいうのって化学調味料使っているものだと思い込んでましたが、不使用ならいいですね✨買ってみます。ありがとうございます😉
みさまる
下味冷凍ならその日は焼くだけで済みますよ!魚を味噌漬け、醤油漬けにしたり、鶏肉、豚ロースを味噌漬けにしてます!下味つけて置いておくので、味染みは抜群です♬
やっぱり決めては下味をつけておくことなんですね!やったことなくて、なんとなく億劫に感じてたんですが、焼くだけの状態になるならやってみようと思います😁コメントありがとうございます✨
SORA.S
わかります。私も料理大嫌いで人が作ってくれるご飯大好きです😭手抜きメニューは親子丼どうですか?栗原はるみ好きで よくお世話になってます!冷蔵庫に絶対ある玉ねぎ・鶏モモ・卵 でいつでもできますし、なにより早い!だしも白だしのボトル常備して使ってしまえば手抜きできちゃいます🤣これに味噌汁やら冷ややっこでポイポイ出しますw 丼ものは洗い物も楽です!あとは手込んだと見せかけてただ放り込むだけの炊飯器レシピはどうですか?大根切るだけ、お肉は手羽元にしようがブリにしようがポイポイ放り込んで(味つけはお決まりの醤油・酒・みりん)30分の早炊きモード ピッ!で終了!心に余裕がある日は煮卵もポイっ、、、あと肉豆腐、超早いです。牛肉はふるさと納税でゲットした良いお肉と、木綿豆腐切るだけ。味つけはエバラのすき焼きの素 使うと間違いないです🤣冷蔵庫の中のなくしたいキノコ類や長ネギも、消費期限やばそうなものもON。私も魚なら焼き魚メインです(^◇^;)ホッケなんてシンプルが1番美味しいですからね!ちなみに煮魚ですが、ためしてガッテンによるとふっくらする煮付け時間はたった3分半のようです、、!目からウロコなので時間あるときネットでみてみてください☺️
そうなんですよ〜。人の作ったごはんの美味しいこと…自分で料理って気力がいりますよね😓親子丼大好きです!簡単に作れるんですか!?なら作ろう笑 あの親子丼用のフライパンみたいなの憧れます笑 炊飯器レシピも、よく聞くものの、「炊飯器が爆発したらどうしよう…」とか意味不明な不安で作ってませんでした🤩煮付け時間が3分半!?ガッテン過ぎますね…ググってみます!いろいろ教えてくださってありがとうございます^^
かにさん
サバの味噌煮が意外に時間かけなくても美味しく米がすすむオカズになります。湯引きは必須ですが醤油系よりは味染みを考えずに上手くできますよー。
たしかに!味噌煮の方がすぐ味がしみそう。鯖は大好きなので味噌煮マスターしたいです!コメントありがとうございます🤩
るぅー
塩鯖でサバの味噌煮やると味しっかりしててそんな染みてなくてもおいしいです。笑
なるほど!こないだ真鯖と間違えて塩サバで味噌煮作ったら塩辛すぎて食べられなかったんですが、味噌を少しにしたらいけそうですね😍ありがとうございます!
料理は小4くらいからやっていましたし、高校はお弁当は自分で用意してました。それに結婚して15年ですから😁慣れたら、調味料の分量など、目分量で手抜きして美味しく作れるようになりますょー🎶もちろん、うちのごはんなども使いますょ〜。体調悪い時はお惣菜も買いますし、スーパーやコンビニのお弁当の時もあります (๑•̀ㅂ•́)✧記念日や誕生日などは外食もしますし😊今夜は手抜きです🤣たまねぎたっぷりの豚丼オンリー!!です🤣手抜きでも愛情込めて作れば美味しくなりますょー🎶
小4から料理…!すごい。その頃わたしスナックパンかじってました😂豚丼美味しそう…いや絶対美味しい…こんな時間にお腹すいてきました笑
ととまる
皆さんのレシピ参考になります!ものすごく簡単なものですが…ししゃもの唐揚げ片栗粉でししゃもをまぶして、揚げ焼き。カリカリして、七味マヨを付けると美味しいです。鮭のレンジ蒸し耐熱容器に、たっぷりのザク切り野菜と真ん中に鮭を置く。味噌とオイスターソースを少量の酒で伸ばして、野菜に振りかける。ふんわりラップして、レンジ7分前後。キャベツ、玉ねぎ、もやし、人参、きのこなど、野菜は蒸すとカサが減るので、沢山入れて丁度良い位です。水分が出るので、少し深さのあるお皿で。あと、ついこの間テレビでやっていたのですが、簡単炊き込みご飯お米2合に、人参、きのこ、あればツナ缶(オイルごと)味付けはポン酢50mlのみ。炊き込みご飯のハードルがだいぶ下がりました。さっぱり系の味です。
ほんと参考になりますよね✨ととまるさんのメニュー、どれもめっちゃ私好きな感じです!詳しく作り方も教えてくださってありがとうございます😻作るの楽しみです。
補足です💦炊き込みご飯はポン酢を入れた後、2合の目盛りまでお水を入れて下さい。
了解です!ありがとうございます(´;Д;`)
pooh
昆布つゆで、練り物系と葉物野菜だったりカブだったり煮るだけで簡単に美味しくできますよ!!昆布つゆとお水測るだけなのでとっても簡単です◎
いいですね!練り物系とか買ったことなかったな…いい味になりそうですね😋コメントありがとうございます♡
chachamaru
お肉が安かった時に、・鳥もも肉と塩麹を袋に入れて混ぜる。・豚か牛肉+玉ねぎをプルゴギのタレを袋入れて混ぜる。平めに冷凍しておいて、食べる日の朝に冷蔵庫で解凍して、夜焼くだけにしてます。プルゴギのタレじゃなくても焼肉のタレでもいいと思います。色合いが寂しかったら冷凍インゲンを焼くときに加えます。白ゴマをかけたら更に美味しく見える気がします^_^おかずが大したものじゃないとき、炊き込みご飯にすることがあります。市販のものを使うと更に楽チンで助かってます^_^
ありがとうございます🤩やっぱり買ったとき冷凍する前に、下味をつけておくのがポイントみたいですね。冷凍インゲンいいですね!冷凍野菜も組み合わせれば、時短でおいしい料理がたくさんできそう!皆さんいろいろ工夫されてるんだなーととても参考になります。
ともぷ
ぱっと思いついたのは、魚のホイル焼きですかね(^^)ホイルの上に魚の切り身と玉ねぎや人参、しめじなどお好みの野菜を乗せて酒を少しかけてホイルで包んでトースターで焼いて出来上がりです!食べる時にはポン酢かけて食べます♪焼くのもだいたい10分前後?とかなので、その間に副菜などを作れて時短になるし味付けもほぼいらず!笑ご飯作るのめんどくさいなーって時に結構ホイル焼き登場してます(笑)
たしかにホイル焼きは楽ですね!最近やってなかったな。洗い物もほぼ出ないし👍また忘れちゃうからこのスレ印刷しておきます笑
関連する質問一覧
料理が上手になるにはどうすれば良いでしょうか…😑 皆さまいつもお世話になっております🙇♀️ 家も買い、来月引っ越しなのですが旦那に毎日毎日毎日毎日毎日毎日…
焼肉(豚肉)を焼くだけなら味付けアレンジは何がありますか? ・生姜焼き ・焼肉のタレかける その他知りたいです… 野菜と混ぜるにしても味付けが… クックドュー…
今日はぜんっぜんやる気が起きない日(笑) 夜ご飯はどうしようかしら... 炊き込みご飯でも作れば たくさん食べれるし おかずは手抜きでもアリ?笑 炊き込み…
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 結婚指輪について 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 結婚指輪がお気に入り過ぎて 傷付くのを恐れ普段使い出来ません💍💭 完全に”宝の持ち腐れ”状態です( ; ; )🩷 傷も思い…
全く関係ない話ですみません(;_;) みなさんの節約術を教えてください!! 先日出産して、まもなく赤ちゃんとの暮らしがはじまるのですが、これから先のことを考…
あなたならどちらに家を建てますか❓ 夫婦共に37歳 子供生後2ヶ月 育休中共働き予定 旦那年収400万 嫁年収540万 ケース1 ・旦那の実家徒歩5分の近くの土地に注…
下の階の方から水道の音を気をつけてくださいと騒音のクレームがきました。 その時はびっくりしてしまって水道の音の正体を聞けなかったのですが、多分ドラム式…
たくさんご意見貰えると嬉しいです😌 夫は最近仕事が忙しく、朝8時前から夜22時すぎまで会社にいます。 仕事量が多いだけでなく、上司からの責任転換祭りや新…
たまーに、旦那さんが朝ごはんを作ってくれる事があります。 でも…白飯、具沢山味噌汁、納豆、漬物2種、奴、厚切りハム、目玉焼き、具沢山野菜炒め。。 嬉しい…
最近友達と話していて、旦那さんとお風呂に一緒に入れるか入れないかって話になった時に、入れますか?私は入れます。😅友達は小っ恥ずかしくて入れないって言っ…
旦那さんの残業代、残業時間?どれくらいですか? ふと思ったのですが、 毎日19〜20時まで働いている(18時定時)のに月の残業時間(給料明細)は15〜20時間だった…
マイホーム🏠購入について相談です。 現在賃貸に住んでいるのですが子どもが2人になり一軒家を購入しようかと思っています。 でもこの先実家を考えると空き家に…
夫に料理のダメ出しをされます。 肉の切り方が大きいとか、思ってた味と違うとか、イマイチとか。。。 (私の味覚には全て普通なのですが、、、) 在宅ワークと…
他の相談を探す
時短でできる和食(メイン)って、どんなものがありますか?だいたい30分で全行程…
2019年06月10日
ポンテムール
時短でできる和食(メイン)って、どんなものがありますか?
だいたい30分で全行程ができて、できればだし調味料は使わないで作れるものがいいです(味が苦手で。普段だし取りはだしパックで、たまに素材からだし取りすることもあります)。
もともと料理得意ではなくて、最近になって、やっと30分ぐらいでメインのおかず+サッと作れる一品+お味噌汁ができるようになりました。
でも、メインのおかずのレシピを見たら、だいたい洋食か中華で、和食は魚を焼くか煮付けるぐらいしかなくて。
煮付けも30分だとあんまり味が沁みてなくて微妙…。
和食ってやっぱり手間がかかるのかな〜って思うんですが、パッと作れて美味しい和食もあるはず!
というわけで、時短でできる和食のメニューをご存知の方がいたら、ぜひ教えて下さい(^o^)
なりあ
簡単に和食を作りたい時はやっぱり魚になりますね!
照り焼きか塩焼きです😂
副菜は出汁巻き、ほうれん草のお浸し、お味噌汁とかですかね。
出汁巻きは卵2個に対して卵豆腐を1つ混ぜると
ふわふわになっておいしいです☺️
ほうれん草はチンで出来るので早く出来ると思います!
コメントありがとうございます😊
やっぱり魚ですよね!煮付けは時短だと美味しくできないし、焼くのがいいですね。
副菜、卵豆腐を入れるの知りませんでした!ナイスアイデアですね✨ほうれん草もレンチンの方が栄養残ってそうでいいですね!
saki☆
和食に分類されるかわからないですが私はよく水菜のおひたしを作ります。
水菜を沸騰したお湯で少し茹でてそのあとざるにうつして冷水で締めしっかりと水気を絞ってボールに入れる。
そのボールにだしのもと少々と鰹節適量、醤油適量で混ぜ合わせたら完成です。
だしのもと、鰹節、醤油は味を見ながら適当に入れてます(笑)
コメントありがとうございます😋
水菜のおひたし、美味しそう。。主菜の勢いで食べてしまいそうです!笑
saki☆
ごめんなさい、メインって書いてあったのに副菜を書いてしまいました💦
いえいえ、せめてメインぐらいは…と思ったので、副菜のメニューもすごく有難いです!
miu♡
炒め煮はどうですか??
鶏肉、人参、大根、しめじなどをひとくちサイズ(時短にしたいなら小さめに切っておく)に切り、まず油で炒めてから酒、砂糖、だし醤油(麺つゆなどでも代用可)で味付けしてから水を入れて汁気がなくなるまで煮る。20〜30分は煮ないといけませんが、先に作り煮ている間に味噌汁などを作ると良いです😊
味的には筑前煮の少し甘辛い感じになります。
魚なら照り焼きはどうですか??
前もって、前日などにジップロックなどの密閉できる袋に、照り焼き用の魚を、さっと水洗いしてからキッチンペーパーで水気を拭き取ってから入れる。
すりおろした生姜と酒、砂糖、醤油を入れて浸しておいて、焼く直前に軽くキッチンペーパーで汁気を拭いてから焼くだけ。最後に浸していた汁気を足してさっと絡めるとさらに美味しい。
豆腐のステーキ。
豆腐を前もって水切りしておく。
にんにくチップを油でカリカリに焼いて小皿に移しておき、にんにくチップを焼いた油で、縦に4〜5当分に薄切りした豆腐をこんがりするまで焼きひっくり返して裏も焼く。豆腐を皿に盛り、同じフライパンで醤油、酒を同量とコンソメなどを少量入れてソースを作り、煮立ったらにんにくチップとソースを豆腐にかける。
豆腐ハンバーグ。
水切りした豆腐とひき肉、たまご、青しそドレッシング、塩コショウを振ってかき混ぜて好きなサイズにまとめて焼く。シソの葉をはりつけて裏も焼く。味付けが足りなければ青しそドレッシングをかけて食べる。
ネギと鶏肉のみそ焼き。
前日などに鶏肉を好きな大きさに切り、タニタ食堂のみそ漬け焼きの素と一緒にジップロックなどの密閉袋につけ置きする。
白ネギを3〜4cmの長さにそろえて切り、油で焦げ目がつくまでよく焼く。
鶏肉をタレごとネギの入ったフライパンで焼き、焦げないように弱火でフタを閉めて蒸し焼きにする。中まで火が通っていればOK。皿に移してできあがり。
えのきやしめじなどのきのこをいれても良し。
玉ねぎや人参、キャベツなどを一緒に入れて蒸し焼きしても良し👌
肉豆腐。
豆腐を水切りしておき、だし汁、酒、砂糖、醤油で薄味にしたつゆで、手で崩した豆腐を煮る。豆腐の隙間で豚肉の薄切り肉をしゃぶしゃぶして火を通して、最後に水溶き片栗粉でとろみをつける。
さっぱり食べたいなら砂糖少なめ、醤油少なめに。こってり食べたいなら砂糖と醤油増やして甘辛く味付ける。
薬味ネギを散らして完成。
炒め煮が1番時間かかるけど、どれも下準備が必要です😊
たくさんのメニューを、詳しい作り方まで教えてくださってありがとうございます(´;Д;`)
miu♡さん料理すごくお上手なんだろうなぁ〜と羨ましいです!
教えてくださったメニュー、トライしてみます。
やっぱり下準備が大事なんですよね…その習慣がなくて面倒に思ってしまうんですが、
やってみます!
舞姫
手作りでなければダメですか?
キッコーマンから出てるうちのごはんシリーズなんてどうですか?
私は大皿料理ばかりなので、うちのごはんシリーズはよく使います。
化学調味料不使用なのもいいと思います。
因みに昨日も、うちのごはんを使って肉豆腐作りました。
なすの肉みそ炒めやなすのみぞれ炒めなんかも美味しいですよ。
全くそんなことないです!
こんな投稿しちゃってますが、週3、4に手料理が作ればいい方で、
他の日は余り物の冷凍か、お弁当か、外食です(^-^;
うちのごはんシリーズ、買ったことなかったです!
ああいうのって化学調味料使っているものだと思い込んでましたが、
不使用ならいいですね✨
買ってみます。ありがとうございます😉
みさまる
下味冷凍ならその日は焼くだけで済みますよ!
魚を味噌漬け、醤油漬けにしたり、鶏肉、豚ロースを味噌漬けにしてます!
下味つけて置いておくので、味染みは抜群です♬
やっぱり決めては下味をつけておくことなんですね!
やったことなくて、なんとなく億劫に感じてたんですが、
焼くだけの状態になるならやってみようと思います😁
コメントありがとうございます✨
SORA.S
わかります。私も料理大嫌いで人が作ってくれるご飯大好きです😭
手抜きメニューは親子丼どうですか?
栗原はるみ好きで よくお世話になってます!
冷蔵庫に絶対ある玉ねぎ・鶏モモ・卵 でいつでもできますし、なにより早い!
だしも白だしのボトル常備して使ってしまえば手抜きできちゃいます🤣これに味噌汁やら冷ややっこでポイポイ出しますw 丼ものは洗い物も楽です!
あとは手込んだと見せかけてただ放り込むだけの炊飯器レシピはどうですか?
大根切るだけ、お肉は手羽元にしようがブリにしようがポイポイ放り込んで(味つけはお決まりの醤油・酒・みりん)30分の早炊きモード ピッ!で終了!
心に余裕がある日は煮卵もポイっ、、、
あと肉豆腐、超早いです。
牛肉はふるさと納税でゲットした良いお肉と、木綿豆腐切るだけ。味つけはエバラのすき焼きの素 使うと間違いないです🤣
冷蔵庫の中のなくしたいキノコ類や長ネギも、
消費期限やばそうなものもON。
私も魚なら焼き魚メインです(^◇^;)ホッケなんてシンプルが1番美味しいですからね!
ちなみに煮魚ですが、ためしてガッテンによるとふっくらする煮付け時間はたった3分半のようです、、!目からウロコなので時間あるときネットでみてみてください☺️
そうなんですよ〜。人の作ったごはんの美味しいこと…自分で料理って気力がいりますよね😓
親子丼大好きです!簡単に作れるんですか!?なら作ろう笑 あの親子丼用のフライパンみたいなの憧れます笑
炊飯器レシピも、よく聞くものの、「炊飯器が爆発したらどうしよう…」とか意味不明な不安で作ってませんでした🤩
煮付け時間が3分半!?ガッテン過ぎますね…ググってみます!
いろいろ教えてくださってありがとうございます^^
かにさん
サバの味噌煮が意外に時間かけなくても美味しく米がすすむオカズになります。
湯引きは必須ですが醤油系よりは味染みを考えずに上手くできますよー。
たしかに!味噌煮の方がすぐ味がしみそう。
鯖は大好きなので味噌煮マスターしたいです!
コメントありがとうございます🤩
るぅー
塩鯖でサバの味噌煮やると味しっかりしててそんな染みてなくてもおいしいです。笑
なるほど!こないだ真鯖と間違えて塩サバで味噌煮作ったら塩辛すぎて食べられなかったんですが、味噌を少しにしたらいけそうですね😍
ありがとうございます!
miu♡
料理は小4くらいからやっていましたし、高校はお弁当は自分で用意してました。
それに結婚して15年ですから😁
慣れたら、調味料の分量など、目分量で手抜きして美味しく作れるようになりますょー🎶
もちろん、うちのごはんなども使いますょ〜。体調悪い時はお惣菜も買いますし、スーパーやコンビニのお弁当の時もあります (๑•̀ㅂ•́)✧
記念日や誕生日などは外食もしますし😊
今夜は手抜きです🤣たまねぎたっぷりの豚丼オンリー!!です🤣
手抜きでも愛情込めて作れば美味しくなりますょー🎶
小4から料理…!すごい。その頃わたしスナックパンかじってました😂
豚丼美味しそう…いや絶対美味しい…
こんな時間にお腹すいてきました笑
ととまる
皆さんのレシピ参考になります!
ものすごく簡単なものですが…
ししゃもの唐揚げ
片栗粉でししゃもをまぶして、揚げ焼き。カリカリして、七味マヨを付けると美味しいです。
鮭のレンジ蒸し
耐熱容器に、たっぷりのザク切り野菜と真ん中に鮭を置く。味噌とオイスターソースを少量の酒で伸ばして、野菜に振りかける。ふんわりラップして、レンジ7分前後。
キャベツ、玉ねぎ、もやし、人参、きのこなど、野菜は蒸すとカサが減るので、沢山入れて丁度良い位です。水分が出るので、少し深さのあるお皿で。
あと、ついこの間テレビでやっていたのですが、
簡単炊き込みご飯
お米2合に、人参、きのこ、あればツナ缶(オイルごと)味付けはポン酢50mlのみ。
炊き込みご飯のハードルがだいぶ下がりました。さっぱり系の味です。
ほんと参考になりますよね✨
ととまるさんのメニュー、どれもめっちゃ私好きな感じです!
詳しく作り方も教えてくださってありがとうございます😻
作るの楽しみです。
ととまる
補足です💦
炊き込みご飯はポン酢を入れた後、2合の目盛りまでお水を入れて下さい。
了解です!ありがとうございます(´;Д;`)
pooh
昆布つゆで、練り物系と葉物野菜だったりカブだったり煮るだけで簡単に美味しくできますよ!!
昆布つゆとお水測るだけなのでとっても簡単です◎
いいですね!練り物系とか買ったことなかったな…いい味になりそうですね😋
コメントありがとうございます♡
chachamaru
お肉が安かった時に、
・鳥もも肉と塩麹を袋に入れて混ぜる。
・豚か牛肉+玉ねぎをプルゴギのタレを袋入れて混ぜる。
平めに冷凍しておいて、食べる日の朝に冷蔵庫で解凍して、夜焼くだけにしてます。
プルゴギのタレじゃなくても焼肉のタレでもいいと思います。色合いが寂しかったら冷凍インゲンを焼くときに加えます。白ゴマをかけたら更に美味しく見える気がします^_^
おかずが大したものじゃないとき、炊き込みご飯にすることがあります。市販のものを使うと更に楽チンで助かってます^_^
ありがとうございます🤩
やっぱり買ったとき冷凍する前に、下味をつけておくのがポイントみたいですね。
冷凍インゲンいいですね!冷凍野菜も組み合わせれば、時短でおいしい料理がたくさんできそう!
皆さんいろいろ工夫されてるんだなーととても参考になります。
ともぷ
ぱっと思いついたのは、魚のホイル焼きですかね(^^)
ホイルの上に魚の切り身と玉ねぎや人参、しめじなどお好みの野菜を乗せて酒を少しかけてホイルで包んでトースターで焼いて出来上がりです!
食べる時にはポン酢かけて食べます♪
焼くのもだいたい10分前後?とかなので、その間に副菜などを作れて時短になるし味付けもほぼいらず!笑
ご飯作るのめんどくさいなーって時に結構ホイル焼き登場してます(笑)
たしかにホイル焼きは楽ですね!最近やってなかったな。
洗い物もほぼ出ないし👍
また忘れちゃうからこのスレ印刷しておきます笑
関連する質問一覧
料理が上手になるにはどうすれば良いでしょうか…😑 皆さまいつもお世話になっております🙇♀️ 家も買い、来月引っ越しなのですが旦那に毎日毎日毎日毎日毎日毎日…
焼肉(豚肉)を焼くだけなら味付けアレンジは何がありますか? ・生姜焼き ・焼肉のタレかける その他知りたいです… 野菜と混ぜるにしても味付けが… クックドュー…
今日はぜんっぜんやる気が起きない日(笑) 夜ご飯はどうしようかしら... 炊き込みご飯でも作れば たくさん食べれるし おかずは手抜きでもアリ?笑 炊き込み…
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 結婚指輪について 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 結婚指輪がお気に入り過ぎて 傷付くのを恐れ普段使い出来ません💍💭 完全に”宝の持ち腐れ”状態です( ; ; )🩷 傷も思い…
全く関係ない話ですみません(;_;) みなさんの節約術を教えてください!! 先日出産して、まもなく赤ちゃんとの暮らしがはじまるのですが、これから先のことを考…
あなたならどちらに家を建てますか❓ 夫婦共に37歳 子供生後2ヶ月 育休中共働き予定 旦那年収400万 嫁年収540万 ケース1 ・旦那の実家徒歩5分の近くの土地に注…
下の階の方から水道の音を気をつけてくださいと騒音のクレームがきました。 その時はびっくりしてしまって水道の音の正体を聞けなかったのですが、多分ドラム式…
たくさんご意見貰えると嬉しいです😌 夫は最近仕事が忙しく、朝8時前から夜22時すぎまで会社にいます。 仕事量が多いだけでなく、上司からの責任転換祭りや新…
たまーに、旦那さんが朝ごはんを作ってくれる事があります。 でも…白飯、具沢山味噌汁、納豆、漬物2種、奴、厚切りハム、目玉焼き、具沢山野菜炒め。。 嬉しい…
最近友達と話していて、旦那さんとお風呂に一緒に入れるか入れないかって話になった時に、入れますか?私は入れます。😅友達は小っ恥ずかしくて入れないって言っ…
旦那さんの残業代、残業時間?どれくらいですか? ふと思ったのですが、 毎日19〜20時まで働いている(18時定時)のに月の残業時間(給料明細)は15〜20時間だった…
マイホーム🏠購入について相談です。 現在賃貸に住んでいるのですが子どもが2人になり一軒家を購入しようかと思っています。 でもこの先実家を考えると空き家に…
夫に料理のダメ出しをされます。 肉の切り方が大きいとか、思ってた味と違うとか、イマイチとか。。。 (私の味覚には全て普通なのですが、、、) 在宅ワークと…