他の相談を探す
栃ノ里
不快に思われる方いらっしゃるかもしれませんが、お仕事の悩みです。長いです。医療技術職でパートとして働いており半年経ちますが、ひとりの看護師さんから毎日毎日怒鳴られたり何を聞いても無視されたりしてきて、はじめは“自分が全部悪いからだ”と言い聞かせて来ました。それがいつも悩みで自分のどこが悪いのか考えたり他の人にどうしたらよくなるか聞いてみたりしましたが、周りは「栃ノ里さんはよくやってるよ。あの人はひとりターゲットを見つけんと気が済まないの。昔からああで、これまで何人パートさんが辞めてきたか…」と言います。その人以外の人はみな親しみやすく仕事もしやすいです。私はその人に怯えきっていて、その人には言葉もはっきり話せません。その人がお休みの時は私も含めて周りの人もみんないきいきと仕事をしている状況です。…が、毎日毎日悩みすぎて、最近夜も一時間おきに目が覚めては仕事のことを考えてます。朝も玄関から出るのが怖くてたまりません。まだ、仕事に足を運べてるのでいいのでしょうが、これを友人に相談すると「それ、やばいって」と言われました。それでも、誰しも仕事に行きたくないのは同じだと、しばらく頑張ってきましたが、限界な気がしました。上司には相談しましたが、上司もその人には強く出れず、「そっかー…」のみ。半年間ではありましたが思い切って転職活動をしパートですが一ヶ月後に内定をもらいました。すぐに今の職場にひと月後に辞める旨を伝えて、退職願を出しました。それが一週間前の話です。すると今日、トップの人から呼ばれると、「〇〇さん(その看護師さん)のことでたくさんの人が辞めてきて、昔からどうしたものかと思ってたけど、今回君も辞めるって聞いたから、思い切ってもう〇〇を異動することに会議で決まった。〇〇がいなくなる分、大変になるから、どうか残ってくれないか」と言われました。正直、その人がいなくなるのなら私は今の仕事が好きですし辞めたくない気持ちが芽生えました。次のところに行っても、同じような人は必ず居てまた同じ壁にぶつかるんじゃないかという不安もあります。ですが、もうパートで内定をもらっておいて自分勝手が過ぎるという気持ちもあります。今の職場にはまだ内定をもらったことを話していません。医療職で横のつながりがどうしてもあるので出来たら必要ない限り黙っていたい気持ちがあります…。すみません、支離滅裂になってる気がしますがまさかこんな状況になって引き止められると思ってなかったので、覚悟決めて転職活動したのに心が揺れてます。それくらい、今の仕事は好きなんです。それなのに…私ってやつは。今自分を客観的に見ることができなくなってます。みなさんが同じような状況だったらどうされますか今の職場にとどまりますか?それとも、異動はしてもその人自体が辞めるわけじゃなくどうしても関わることはあると思うので、思い切って新しいところにしますか?ここで相談してどうこう決めるという話ではないかもしれませんが…みなさんならどう考えられるか教えてください。両親も、主人も、応援するから好きなようにっていいます。嬉しいですし決めるのは自分なのは分かってるんですが…。すみません…
ティナ
私も似た状況になった事あります。もし私があなたの立場だったら・・・ですが、私なら内定を頂いた会社に辞退の連絡をして、今までの職場で続けます。もし今の会社を辞めて次の所でも同じ厄介な先輩がいたらまた悩むし、今の職場が改善してくれて自分を必要としてくれるなんて幸せな事だと思います。今の職場はあなたを必要としているけど、新しい職場は人材を必要としていると思います。それに厄介な人ってどこの職場にもいると思いますよ。
ティナ様どこにでも何かしらで嫌な人合わない人、いますよね…。もちろん自分にも悪い部分があるのでしょうけど…。私も、今の職場に何か他に原因があるならこんなに悩まないと思います。先の職場のことのほうが今は不安にさえ思えてきました…。少し考えさせて下さいと伝えてありますので、じっくり考えようと思います。ご意見が聞けて嬉しかったです(^^)ありがとうございました😊
みゆピーチ
今の職場にその人以外に問題なければ、私は残ります。新しいとこには申し訳ないですが、退職のお話をしたら、どうか残ってくれと言われもう一度考え直したところ、頑張ってみようと思うと伝えてお断りすると思います😔勿論、申し訳ない気持ちで一杯と言う気持ちを伝えて。環境が恵まれてるってなかなかないと思うので。新しい所でまた1から人間関係築いて、それがいい関係にとは限らないので。まだ残って欲しいと引き止められる事って素晴らしいですよ。
みゆピーチ様私もパートでしたのでまさか引き止められるとは思ってなかったです…。少しでも必要だとしてくれているのはとても嬉しく思いました。それが分かった途端に、今までの覚悟が揺らいでます。たしかに、その人が一番のネックでした。それがないとしたら、いい環境だなって…。新しいところも入ってみないと分からないですもんね…。ですけど、1からすべて築いていくことには変わりないですもんね。もう少し、時間をもらえたのでじっくり考えてみます。ご意見が聞けて嬉しかったです!!ありがとうございました😊
どっと☆
私なら今のままの職場に残ります。また医療関係で、新しい自分の職場にその方が来たら…と考えたら恐ろしい…その方は今の職場には戻ることもないだろうし。最後は自分が結論に至ると思いますが、悔いのないように転ぶといいですね!応援してます。それにしても人間関係って難しい。それにしても一人を標的にするのはたちが悪いですね。頑張ってください!!
どっと☆様言われる側にも問題があるのは分かってますが…あまりにも露骨に、それが毎日だと辛いです…。決めるのは、自分ですもんね。少し時間をもらえたのでじっくり考えてみます。ご意見、ありがとうございました😊
さきえ
誰も仕事嫌だし自分とうまくいかない人もいるだろうし思ったようにいかないことは何かしらあると思います🤔ただ、そこまでの思いをしてずっと頑張る必要もないかなと思いました。嫌な人いるから次探してやめた!って簡単に辞めようとしたわけじゃなく、ある程度耐えて頑張って上司にも相談した上で次に進まれたんですよね😌上の人ももう少し早く対処してくれればよかったのに....せっかくお仕事は好きとおっしゃっているので勿体ない気がしますが、そこまできたら辞めてしまった方がいい気もしますね🤔すごい難しいですね💦私なら、そのトップの人に今まで自分がどんな思いをしてきたか辛さを分かってもらい、転職も考えて内定もらったことを話した上で、必ず看護師の異動を約束してもらえるなら、長く頑張るのでよろしくお願いします!と残るかもしれません。少しでも対応や態度がよろしくなければ、きっぱり辞めた方がいいかもですね。私は看護師で働いていましたが大きな病院で、トップは経営の事しか考えてないように感じました。スタッフなんかいい駒なんだなーといつも思ってました。仕方ないことかもしれませんが、いいようにばっか使われるのは嫌ですよね💦しっかり事実を話し対処してもらってください!いい方向が見つかりますように🙏
さきえ様すみません…もしかしたら返信が別枠のところになってしまっているかもしれません…。温かいお言葉かけてくださったのに申し訳ないです。
まぁてぃん
私なら転職の理由がその人以外に無いのなら、現職にとどまると思います。医療業界の友達が多いのですが、皆すごく人間関係で悩んでいると聞くので、、、。どの職場でも必ずと言っていいほど嫌なことはあると思います。今回、その原因が消えて、他のことに不満が無いならとても働きやすい環境になるのでは?転職先に迷惑をかけることに変わりはないので丁重にお断りした方が良さそうですね!理由は言いたくなければ言わなくても良いと思います。頑張ってくださいね^_^
まぁてぃん様この先がどうなるかは分かりませんが…ですがとりあえず辛い原因がなくなったと考えると環境的にはいいなって思います。だから、覚悟したのに迷ってるんでしょうね。まさかこのようなことをしてもらえるとは思ってなかったので…。少し時間をもらえたのでじっくり考えてみます。ご意見が聞けて嬉しかったです!ありがとうございました😊
くまたま
半年間、悩まれてきたことかと思います。お疲れ様です。私もそのように対処してくれたのなら今のところで働くと思います。内定先にどのように今の場所を辞めたいか話しているかはわかりませんが別の場所で一から仕事を始めるよりも半年間頑張ったところで仕事を続けた方が安心感があると思うからです。ただ私は疑り深いのでその看護師さんの異動が自分をひきとめるためだけのその場だけの話ではないか?いつから異動なのか?など再度確認はするかもしれません…あとは通いやすさとか条件面を見て決めると思います。医療技術者とのことなので万が一、転職活動したいと思うことがあっても新しい働き口を探しやすいのではないかな、とも思うのであまり深刻になりすぎずに自分がこっちだ!と思った方を選んでもいいのではないかな、と思います。毎日、怒鳴られるのはしんどかったですね…。どちらにせよ栃ノ里さんが気持ちよく働けるよう祈ってます
くまたま様私もそれは思いました…。都合の良いこと言ってるだけじゃないかとか、そんなうまのよい話なんてあるのかな…とか(^◇^;)一応、いついつとはおっしゃってたのである程度確定ではあるんでしょうけど、その当人にまだ話してないそうなのでその当人が拒否したらまだ分かりませんよねぇ…。拒否権はないとはおっしゃってましたけど…。みなさん、働くことって何かしらの嫌なことや辛いことあると思うので、自分だけ弱音吐いたらダメだと思ってきましたが…正直、キツかったです。少し時間をもらえたので、じっくり考えてみます。ご意見が聞けて嬉しかったです(o^^o)ありがとうございました😊
さきえ様勝手ですが私も、もう少し早かったなら…と思ってるところです。もしかしたらその異動を決めるまで色々あったのかもしれませんし、タイミングなんてそんなうまくいきませんよね(^◇^;)一応、完全に異動とは言ってましたけど、また念押しのつもりで確認したいと思います。それくらい、その人次第なんだって思ってもらうためにもちょうど良いかもしれません。少し時間をもらえたのでじっくり考えてみます。ご意見、ありがとうございました😊
奄美の黒ウサギ
私なら、新しい職場にはうまく話して今のところを続けると思います。次の職場は未知の世界ですもんね。それなら、今の職場にとどまった方が賢いと思います😊
奄美の黒ウサギ様何も悩まずに、“はい、次!”といけるならそれで良かったんですけど…いや、そのくらいの覚悟で次に進んだつもりだったのに、こう引き止められて揺らぐくらいなんです…自分自身、心の内では葛藤が続いてます。まだ少し時間をもらえたのでじっくり考えてみます。ご意見、ありがとうございました😊
なっしー
私なら残ることを選びます😊また新しい職場で1からやるって大変ですもん💦人間関係も1からって思うと憂鬱になります💦パートでしたら早めにお断りすれば他の面接受けた人に内定行くだけであまり迷惑はかけないですむかなって思います横のつながりがあるのなら嘘もつけないですかね、、、正直にどうしても辞めないでくれと言われたのでもう少し頑張ってみる事にしましたすいませんと言ってお断りするかなぁ
なっしー様半年間ではありますが、その人を除くと素敵な出会いのほうが多かったです。ただ、その人がどうしても越えられない壁で自分をすごく嘆いてきたので、覚悟を決めて次に進んだんですが…その人がいなくなると聞くと揺らぐくらいの覚悟だったんです。それくらい、今のところは好きなんでしょうね…少しではありますが時間をもらえたのでじっくり考えてみます。ご意見が聞けて嬉しかったです!ありがとうございました😊
やしろ
私なら残りません。事前に周囲にも上司にも相談をしていて、それでも何も動きがなかったから人材が外へ流出するだけです。完全に経営陣の失策以外の何ものでもないです。今後似たようなトラブルがあっても、その現場は、その上司・経営陣は、判断が遅く解決までに精神負担と時間を要すると思います。優秀な人材を逃したくなかったら、栃ノ里さんの前に何人も人材が流出している段階でもっと早く手を打てば良かったので、その判断力のなかった現場に先はないと考えます。人材ってそれだけ宝なんですよ、人手不足を嘆く所はそれが解ってないから大成しないし、業績不振を招いて潰れていくんですよね。私はその上司や経営陣に腹が立ちます。ここまでが私の意見です。ただ、栃ノ里さんが今の現場に配属されたばかりの頃、仕事になかなか慣れずに奮闘されている投稿や、不安を口にされているのを拝読した記憶があるので、そんな栃ノ里さんが現場から残ってくれと求められるまで努力をされたんだなと思うと、後悔のない選択をして欲しいと思います。投稿見てましたよ、慣れない仕事ながら文句ではなく内容が自己反省で、真面目さが滲み出てました。努力家だな、上手く馴染めると良いなと思ってました。私だけじゃないと思います。どうか、そんな栃ノ里さんが後悔しない選択肢を選んで下さい。お気持ちにどうか素直に。
やしろ様温かいお言葉に張り詰めていた緊張がほぐれました。なかなか、目先のことばかりに捉われて周りのことが見えなくなっていましたが、やしろさんや職場の他の人のように目を向ければきちんと認めてくれてる人もいるのだと分かって涙がでてきてしまいます。私も、どうしてもっと早く…と思うところが正直あります。私がもう少し早く動けば良かったかな…と思ってもみましたが、結果論ですよね。早く動いてたとしても状況がどうなってたかなんて分からないですもんね。上の人たちも、何十年もその人とやってきたんでしょうから、その人の性格を知って素直にいく人じゃないと分かっていたので、異動という選択をするまでに時間がかかったのかなとも思います。少しだけ時間をもらえたのでじっくり考えてみます。その人が“素直にいかない人”と、わかってる以上、本当に異動になるかなんて分かりません。ひとりのせいで辞める選択をするなんて情けないかもしれませんが…。こんな私の投稿を覚えていてくださってとても嬉しかったです。ご意見も含めありがとうございました😊
関連する質問一覧
どうしても旦那にイライラしてしまいます。 共働き 旦那帰宅時間19時頃 通勤車で20分 私、帰宅時間20時頃、通勤 電車で1時間半 ダッシュで帰っても20時が最短…
会社の上司に年末の12月で仕事を終えて、産休に入りたいと相報告して、これからの引き継ぎの業務をどうやるか相談しようと思ったのですが、なかなか話を聞いて…
仕事が辛いです。27歳事務です。 働き出して6年になりますが、毎日辛いです。 男性が圧倒的に多い会社なのですが、1人の先輩からずっと虐められてます。 挨拶の…
すみません長文の悩みです 私はアパレルショップでパートをしています。 今日出勤早々店長に呼ばれ名指しでクレームが入ってる、と言われ面談になりました。 …
お金に関わる問題でかなり悩んでいます。皆さんのご意見お聞かせください。 現在2人目妊娠中です。フルタイムで働いていましたが、最近になり切迫早産で出勤…
仕事について 3年勤めた会社ですが、無責任な上司や高圧的な社長に嫌気がさしてしまいました。 だけどそんなマイナスな理由で辞めたくないな、と思っていたので…
会社の同期… 人それぞれなんでしょうけど… 回覧板が机にあって、回覧板の下にまた紙があったので、 「これも回覧板ですか?」 って尋ねたら 「印鑑押してな…
仕事でどうしても消化しきれないことがあるのでどんな意見でも聞かせてください。 考え方も教えていただけると嬉しいです。 ただの甘えかもしれないので。 私…
長い愚痴?話になります。 苦手な人は見ないで下さい。 職場の派遣の子の事で、前から相談させて頂いてた者です。 これは私が心狭いだけでしょうか? 化粧品の…
私は31歳で今月で約9年務めた会社を辞めることになりました。2年前に結婚し、できれば産休なども取りたいと考えていましたがなかなか授かることができず今回い…
保育園の結果が届いて、来年度から姉弟で第一希望の保育園の入園承諾書が届きました。 2人続けての産休・育休なので、復帰は約3年ぶりです。 そのため、職場(…
コンタクトを扱うお店で働いています。 職場は毎月新規の方向けのキャンペーンをしています。 ですが、再来の集客が中々増えません。 一度店舗で度数などを知り…
不妊治療を始めて1年半です。 今回初めて体外受精にトライしています。 採卵が終わり、OHSSのためリセットを待って次の周期で移植をする予定です。 いつか妊娠…
他の相談を探す
不快に思われる方いらっしゃるかもしれませんが、お仕事の悩みです。長いです。…
2019年02月13日
栃ノ里
不快に思われる方いらっしゃるかもしれませんが、お仕事の悩みです。長いです。
医療技術職でパートとして働いており半年経ちますが、ひとりの看護師さんから毎日毎日怒鳴られたり何を聞いても無視されたりしてきて、はじめは“自分が全部悪いからだ”と言い聞かせて来ました。それがいつも悩みで自分のどこが悪いのか考えたり他の人にどうしたらよくなるか聞いてみたりしましたが、周りは「栃ノ里さんはよくやってるよ。あの人はひとりターゲットを見つけんと気が済まないの。昔からああで、これまで何人パートさんが辞めてきたか…」と言います。その人以外の人はみな親しみやすく仕事もしやすいです。私はその人に怯えきっていて、その人には言葉もはっきり話せません。その人がお休みの時は私も含めて周りの人もみんないきいきと仕事をしている状況です。…が、毎日毎日悩みすぎて、最近夜も一時間おきに目が覚めては仕事のことを考えてます。朝も玄関から出るのが怖くてたまりません。まだ、仕事に足を運べてるのでいいのでしょうが、これを友人に相談すると「それ、やばいって」と言われました。
それでも、誰しも仕事に行きたくないのは同じだと、しばらく頑張ってきましたが、限界な気がしました。上司には相談しましたが、上司もその人には強く出れず、「そっかー…」のみ。半年間ではありましたが思い切って転職活動をしパートですが一ヶ月後に内定をもらいました。
すぐに今の職場にひと月後に辞める旨を伝えて、退職願を出しました。それが一週間前の話です。
すると今日、トップの人から呼ばれると、
「〇〇さん(その看護師さん)のことでたくさんの人が辞めてきて、昔からどうしたものかと思ってたけど、今回君も辞めるって聞いたから、思い切ってもう〇〇を異動することに会議で決まった。〇〇がいなくなる分、大変になるから、どうか残ってくれないか」と言われました。
正直、その人がいなくなるのなら私は今の仕事が好きですし辞めたくない気持ちが芽生えました。次のところに行っても、同じような人は必ず居てまた同じ壁にぶつかるんじゃないかという不安もあります。
ですが、もうパートで内定をもらっておいて自分勝手が過ぎるという気持ちもあります。
今の職場にはまだ内定をもらったことを話していません。医療職で横のつながりがどうしてもあるので出来たら必要ない限り黙っていたい気持ちがあります…。
すみません、支離滅裂になってる気がしますが
まさかこんな状況になって引き止められると思ってなかったので、覚悟決めて転職活動したのに心が揺れてます。それくらい、今の仕事は好きなんです。それなのに…私ってやつは。
今自分を客観的に見ることができなくなってます。
みなさんが同じような状況だったらどうされますか
今の職場にとどまりますか?
それとも、異動はしてもその人自体が辞めるわけじゃなくどうしても関わることはあると思うので、思い切って新しいところにしますか?
ここで相談してどうこう決めるという話ではないかもしれませんが…みなさんならどう考えられるか教えてください。
両親も、主人も、応援するから好きなようにっていいます。嬉しいですし決めるのは自分なのは分かってるんですが…。
すみません…
ティナ
私も似た状況になった事あります。
もし私があなたの立場だったら・・・ですが、私なら内定を頂いた会社に辞退の連絡をして、今までの職場で続けます。
もし今の会社を辞めて次の所でも同じ厄介な先輩がいたらまた悩むし、今の職場が改善してくれて自分を必要としてくれるなんて幸せな事だと思います。
今の職場はあなたを必要としているけど、新しい職場は人材を必要としていると思います。
それに厄介な人ってどこの職場にもいると思いますよ。
ティナ様
どこにでも何かしらで嫌な人合わない人、いますよね…。もちろん自分にも悪い部分があるのでしょうけど…。
私も、今の職場に何か他に原因があるならこんなに悩まないと思います。先の職場のことのほうが今は不安にさえ思えてきました…。
少し考えさせて下さいと伝えてありますので、じっくり考えようと思います。
ご意見が聞けて嬉しかったです(^^)
ありがとうございました😊
みゆピーチ
今の職場にその人以外に問題なければ、私は残ります。新しいとこには申し訳ないですが、退職のお話をしたら、どうか残ってくれと言われもう一度考え直したところ、頑張ってみようと思うと伝えてお断りすると思います😔勿論、申し訳ない気持ちで一杯と言う気持ちを伝えて。環境が恵まれてるってなかなかないと思うので。新しい所でまた1から人間関係築いて、それがいい関係にとは限らないので。まだ残って欲しいと引き止められる事って素晴らしいですよ。
みゆピーチ様
私もパートでしたのでまさか引き止められるとは思ってなかったです…。少しでも必要だとしてくれているのはとても嬉しく思いました。
それが分かった途端に、今までの覚悟が揺らいでます。たしかに、その人が一番のネックでした。それがないとしたら、いい環境だなって…。
新しいところも入ってみないと分からないですもんね…。ですけど、1からすべて築いていくことには変わりないですもんね。
もう少し、時間をもらえたのでじっくり考えてみます。
ご意見が聞けて嬉しかったです!!
ありがとうございました😊
どっと☆
私なら今のままの職場に残ります。
また医療関係で、新しい自分の職場にその方が来たら…と考えたら恐ろしい…その方は今の職場には戻ることもないだろうし。
最後は自分が結論に至ると思いますが、悔いのないように転ぶといいですね!応援してます。
それにしても人間関係って難しい。
それにしても一人を標的にするのはたちが悪いですね。
頑張ってください!!
どっと☆様
言われる側にも問題があるのは分かってますが…あまりにも露骨に、それが毎日だと辛いです…。
決めるのは、自分ですもんね。
少し時間をもらえたのでじっくり考えてみます。
ご意見、ありがとうございました😊
さきえ
誰も仕事嫌だし自分とうまくいかない人もいるだろうし思ったようにいかないことは何かしらあると思います🤔ただ、そこまでの思いをしてずっと頑張る必要もないかなと思いました。
嫌な人いるから次探してやめた!って簡単に辞めようとしたわけじゃなく、ある程度耐えて頑張って上司にも相談した上で次に進まれたんですよね😌
上の人ももう少し早く対処してくれればよかったのに....せっかくお仕事は好きとおっしゃっているので勿体ない気がしますが、そこまできたら辞めてしまった方がいい気もしますね🤔
すごい難しいですね💦
私なら、そのトップの人に今まで自分がどんな思いをしてきたか辛さを分かってもらい、転職も考えて内定もらったことを話した上で、必ず看護師の異動を約束してもらえるなら、長く頑張るのでよろしくお願いします!と残るかもしれません。少しでも対応や態度がよろしくなければ、きっぱり辞めた方がいいかもですね。
私は看護師で働いていましたが大きな病院で、トップは経営の事しか考えてないように感じました。スタッフなんかいい駒なんだなーといつも思ってました。仕方ないことかもしれませんが、いいようにばっか使われるのは嫌ですよね💦
しっかり事実を話し対処してもらってください!いい方向が見つかりますように🙏
さきえ様
すみません…
もしかしたら返信が別枠のところになってしまっているかもしれません…。
温かいお言葉かけてくださったのに申し訳ないです。
まぁてぃん
私なら転職の理由がその人以外に無いのなら、現職にとどまると思います。
医療業界の友達が多いのですが、皆すごく人間関係で悩んでいると聞くので、、、。
どの職場でも必ずと言っていいほど嫌なことはあると思います。
今回、その原因が消えて、他のことに不満が無いならとても働きやすい環境になるのでは?
転職先に迷惑をかけることに変わりはないので丁重にお断りした方が良さそうですね!
理由は言いたくなければ言わなくても良いと思います。
頑張ってくださいね^_^
まぁてぃん様
この先がどうなるかは分かりませんが…ですがとりあえず辛い原因がなくなったと考えると環境的にはいいなって思います。
だから、覚悟したのに迷ってるんでしょうね。
まさかこのようなことをしてもらえるとは思ってなかったので…。
少し時間をもらえたのでじっくり考えてみます。
ご意見が聞けて嬉しかったです!
ありがとうございました😊
くまたま
半年間、悩まれてきたことかと思います。お疲れ様です。
私もそのように対処してくれたのなら今のところで働くと思います。
内定先にどのように今の場所を辞めたいか話しているかはわかりませんが別の場所で一から仕事を始めるよりも半年間頑張ったところで仕事を続けた方が安心感があると思うからです。
ただ私は疑り深いのでその看護師さんの異動が自分をひきとめるためだけのその場だけの話ではないか?いつから異動なのか?など再度確認はするかもしれません…
あとは通いやすさとか条件面を見て決めると思います。
医療技術者とのことなので万が一、転職活動したいと思うことがあっても新しい働き口を探しやすいのではないかな、とも思うのであまり深刻になりすぎずに自分がこっちだ!と思った方を選んでもいいのではないかな、と思います。
毎日、怒鳴られるのはしんどかったですね…。どちらにせよ栃ノ里さんが気持ちよく働けるよう祈ってます
くまたま様
私もそれは思いました…。都合の良いこと言ってるだけじゃないかとか、そんなうまのよい話なんてあるのかな…とか(^◇^;)
一応、いついつとはおっしゃってたのである程度確定ではあるんでしょうけど、その当人にまだ話してないそうなのでその当人が拒否したらまだ分かりませんよねぇ…。
拒否権はないとはおっしゃってましたけど…。
みなさん、働くことって何かしらの嫌なことや辛いことあると思うので、自分だけ弱音吐いたらダメだと思ってきましたが…正直、キツかったです。
少し時間をもらえたので、じっくり考えてみます。
ご意見が聞けて嬉しかったです(o^^o)
ありがとうございました😊
栃ノ里
さきえ様
勝手ですが私も、もう少し早かったなら…と思ってるところです。もしかしたらその異動を決めるまで色々あったのかもしれませんし、タイミングなんてそんなうまくいきませんよね(^◇^;)
一応、完全に異動とは言ってましたけど、また念押しのつもりで確認したいと思います。
それくらい、その人次第なんだって思ってもらうためにもちょうど良いかもしれません。
少し時間をもらえたのでじっくり考えてみます。
ご意見、ありがとうございました😊
奄美の黒ウサギ
私なら、新しい職場にはうまく話して今のところを続けると思います。次の職場は未知の世界ですもんね。それなら、今の職場にとどまった方が賢いと思います😊
奄美の黒ウサギ様
何も悩まずに、“はい、次!”といけるならそれで良かったんですけど…いや、そのくらいの覚悟で次に進んだつもりだったのに、こう引き止められて揺らぐくらいなんです…
自分自身、心の内では葛藤が続いてます。
まだ少し時間をもらえたのでじっくり考えてみます。
ご意見、ありがとうございました😊
なっしー
私なら残ることを選びます😊
また新しい職場で1からやるって大変ですもん💦人間関係も1からって思うと憂鬱になります💦
パートでしたら早めにお断りすれば
他の面接受けた人に内定行くだけであまり迷惑はかけないですむかなって思います
横のつながりがあるのなら嘘もつけないですかね、、、
正直にどうしても辞めないでくれと言われたのでもう少し頑張ってみる事にしました
すいません
と言ってお断りするかなぁ
なっしー様
半年間ではありますが、その人を除くと素敵な出会いのほうが多かったです。ただ、その人がどうしても越えられない壁で自分をすごく嘆いてきたので、覚悟を決めて次に進んだんですが…その人がいなくなると聞くと揺らぐくらいの覚悟だったんです。それくらい、今のところは好きなんでしょうね…
少しではありますが時間をもらえたのでじっくり考えてみます。
ご意見が聞けて嬉しかったです!ありがとうございました😊
やしろ
私なら残りません。
事前に周囲にも上司にも相談をしていて、それでも何も動きがなかったから人材が外へ流出するだけです。完全に経営陣の失策以外の何ものでもないです。
今後似たようなトラブルがあっても、その現場は、その上司・経営陣は、判断が遅く解決までに精神負担と時間を要すると思います。
優秀な人材を逃したくなかったら、栃ノ里さんの前に何人も人材が流出している段階でもっと早く手を打てば良かったので、その判断力のなかった現場に先はないと考えます。
人材ってそれだけ宝なんですよ、人手不足を嘆く所はそれが解ってないから大成しないし、業績不振を招いて潰れていくんですよね。私はその上司や経営陣に腹が立ちます。
ここまでが私の意見です。
ただ、栃ノ里さんが今の現場に配属されたばかりの頃、仕事になかなか慣れずに奮闘されている投稿や、不安を口にされているのを拝読した記憶があるので、そんな栃ノ里さんが現場から残ってくれと求められるまで努力をされたんだなと思うと、後悔のない選択をして欲しいと思います。
投稿見てましたよ、慣れない仕事ながら文句ではなく内容が自己反省で、真面目さが滲み出てました。努力家だな、上手く馴染めると良いなと思ってました。私だけじゃないと思います。どうか、そんな栃ノ里さんが後悔しない選択肢を選んで下さい。お気持ちにどうか素直に。
やしろ様
温かいお言葉に張り詰めていた緊張がほぐれました。なかなか、目先のことばかりに捉われて周りのことが見えなくなっていましたが、やしろさんや職場の他の人のように目を向ければきちんと認めてくれてる人もいるのだと分かって涙がでてきてしまいます。
私も、どうしてもっと早く…と思うところが正直あります。私がもう少し早く動けば良かったかな…と思ってもみましたが、結果論ですよね。早く動いてたとしても状況がどうなってたかなんて分からないですもんね。
上の人たちも、何十年もその人とやってきたんでしょうから、その人の性格を知って素直にいく人じゃないと分かっていたので、異動という選択をするまでに時間がかかったのかなとも思います。
少しだけ時間をもらえたのでじっくり考えてみます。その人が“素直にいかない人”と、わかってる以上、本当に異動になるかなんて分かりません。ひとりのせいで辞める選択をするなんて情けないかもしれませんが…。
こんな私の投稿を覚えていてくださってとても嬉しかったです。
ご意見も含めありがとうございました😊
関連する質問一覧
どうしても旦那にイライラしてしまいます。 共働き 旦那帰宅時間19時頃 通勤車で20分 私、帰宅時間20時頃、通勤 電車で1時間半 ダッシュで帰っても20時が最短…
会社の上司に年末の12月で仕事を終えて、産休に入りたいと相報告して、これからの引き継ぎの業務をどうやるか相談しようと思ったのですが、なかなか話を聞いて…
仕事が辛いです。27歳事務です。 働き出して6年になりますが、毎日辛いです。 男性が圧倒的に多い会社なのですが、1人の先輩からずっと虐められてます。 挨拶の…
すみません長文の悩みです 私はアパレルショップでパートをしています。 今日出勤早々店長に呼ばれ名指しでクレームが入ってる、と言われ面談になりました。 …
お金に関わる問題でかなり悩んでいます。皆さんのご意見お聞かせください。 現在2人目妊娠中です。フルタイムで働いていましたが、最近になり切迫早産で出勤…
仕事について 3年勤めた会社ですが、無責任な上司や高圧的な社長に嫌気がさしてしまいました。 だけどそんなマイナスな理由で辞めたくないな、と思っていたので…
会社の同期… 人それぞれなんでしょうけど… 回覧板が机にあって、回覧板の下にまた紙があったので、 「これも回覧板ですか?」 って尋ねたら 「印鑑押してな…
仕事でどうしても消化しきれないことがあるのでどんな意見でも聞かせてください。 考え方も教えていただけると嬉しいです。 ただの甘えかもしれないので。 私…
長い愚痴?話になります。 苦手な人は見ないで下さい。 職場の派遣の子の事で、前から相談させて頂いてた者です。 これは私が心狭いだけでしょうか? 化粧品の…
私は31歳で今月で約9年務めた会社を辞めることになりました。2年前に結婚し、できれば産休なども取りたいと考えていましたがなかなか授かることができず今回い…
保育園の結果が届いて、来年度から姉弟で第一希望の保育園の入園承諾書が届きました。 2人続けての産休・育休なので、復帰は約3年ぶりです。 そのため、職場(…
コンタクトを扱うお店で働いています。 職場は毎月新規の方向けのキャンペーンをしています。 ですが、再来の集客が中々増えません。 一度店舗で度数などを知り…
不妊治療を始めて1年半です。 今回初めて体外受精にトライしています。 採卵が終わり、OHSSのためリセットを待って次の周期で移植をする予定です。 いつか妊娠…