他の相談を探す
*にこまる*
生後2ヶ月の娘がいます。現在義母と同居してます。義母が娘に対して自分のことを大ママと呼ばせるつもりでいます。これって普通ですか?私自身義母のことはママ呼びしてます。(結婚した時からそう呼んでと言われて呼んでます)娘が生まれてから義母がだんだんと遠慮がなくなってきた気がします。それまではとても私に気を遣って優しくて本当に良い人だなと思ってましたし仲良く暮らしていました。(たまに色々ありますけどそれはさておき)孫フィーバーで可愛がってくれるのはありがたい事ですが最近ストレスに感じてきました。先日抱っこを替わってもらう際、娘にばーばにバトンタッチするねと私が言ったところ「ば一ばじゃなくて大ママね!大きいママで大ママ!そう呼んでもらうことに決めたの」と言われて正直ドン引きしました。まだ名前にちゃん付けの呼び方なら受け入れると思いますが、ママはつけないで欲しいと思うのはこれって私が心狭いですか?みなさん義母が大ママと呼んで欲しいと言われたら受け入れられますか?みなさん義母のこと子どもに何と呼ばせていますか?それと角の立たない断り方はありますか?何かアドバイスいただけたらと思います😭
run♡run
うちの義母がまさに「大ママ」です!!!「ばぁば」は嫌だという本人の希望により、「大ママ」になりました。息子である夫は「ばぁばなんだからばぁばでいいだろ」って言っています。笑うちの場合は、私が実母のことを「ママ」と呼んでいて、義母のことは「お母さん」と呼んでいます。義母もそれを分かっているので「○○ちゃん(私)のママの方が大ママだよね。私が大ママだとおかしいよね?」と最初は言っていて、私も心の中では(はい、おかしいです)と思ったのですがそんなこと言える訳もなく😂自分が「ばぁば」は嫌、「大ママ」がいいっていうのに、「でもやっぱり変かな〜」なんて優柔不断な義母に産後はイライラしましたけど、少し前までは正直なんでもいいやと思ってました。でも最近、1歳の息子が「大ママ」と喋れるようになり、でもまだそこまで発音よく「おおまま」とは発音出来ず、「ぉママ」と言います。それが「ママ」と私のことを言っているのかなと思ったら「大ママ」のことだったと言うのが何度かあって、最近それにすごくイライラします😑長くなってしまいましたが、*にこまる*さんの「ママってつけないでほしい」という気持ちすごくわかります。実母が「大ママ」ならいいんです!!!義母が「大ママ」はなんか嫌ですね。大人しく「ばぁば」でいいだろって本当思います😂断り方として、知り合いが子供が呼ぶ「大ママとママ」がどっちを呼んでいるのか分かりずらくて困ってると言っていたので、ママがつかない呼び方の方がありがたいです💦とかはどうですか?角たっちゃうかな〜😓
run♡runさんコメントありがとうございます🥹まさに大ママと呼ばれてるんですね!私も義母に対して本当大人しくバーバでいいだろ!!って思ってます😂ぉママで自分呼んでると思ったら大ママだったなんて悲しいし寂しいしイライラします😭本当実母なら気にならないし、嫌とも言いやすいのに義母となると本当面倒くさいですよね😭気持ちわかってくださってありがとうございます🥹
あ〜ちゃ
うちの義母も勝手に自分で呼ばれたい呼び名を考えてきて、産後にこう呼ばせて!って言ってきました。どこの義母も孫フィーバーで頭おかしくなってるんですね笑うちも、ばあばと呼ばれるのは嫌らしく(60過ぎてるけどまだおばあちゃんと呼ばれる年齢じゃない?らしく)名前の一文字を取ってみーちゃん、と呼ばせてと言われました。最初言われた時は頭おかしいんか?って思いましたが、正直今となっては本当に何でもいいやって思ってます。0〜1歳はまだお話も上手くないので多分大ママとはっきりは呼べません。1歳からは呼べるようになるかもですが、どう呼ばせてもママに勝てません。あと、多分子供も途中で気付きます。大ママってなんやねん、頭おかしいんか笑ってなります。結局大好きなママが一番って分かったので、義母が好きなように呼ばせたらいいやって思ってます。どうしても大ママが嫌なら、早いうちにそれとなく、大ママだとママと間違えちゃうから違う呼び名がいいんですがー、名前の一文字取ってみたりとかの方が呼ばれた時可愛い響きな気がする!とか言ってみた方がいいと思います!
あ〜ちゃさんコメントありがとうございます!!本当義母の孫フィーバーで頭おかしいのあるあるですね😂うちも60過ぎてますが、義母に対してばーばの歳でしょ!!と思っちゃってます🙄子どもが呼べるようになった頃に周りが大ママ大ママ言ってたら必然と子どもも大ママと呼ぶだろうなと思って、大ママと呼んでもらうと言われた以降大ママともバーバとも何も呼ばずに過ごしています😭もしかしたら私が嫌だと思ってることに気づいてるかもです🙄最初は名前の一文字を伸ばしてちゃん付けにしようと言っていたんですよ!なので、やっぱりそっちの方が呼びやすいし響きも可愛いですよ!とか言ってみようかなと思います🥹
たん たん
グランマってことですかね?😅浮かれてますね。笑パパにそれちょっとダサいよ。とか言ってもらったらどうですか?
たん たんさんコメントありがとうございます!そうです!グランマってことです🥹それが最近主人に対して当たりが強いみたいで、主人が言っても聞き入れてくれそうにないみたいです😭息子だから色々言いやすいんでしょうね😭なるだけ角が立たないように伝えたいのでもう一度主人に相談してみます🥹主人が言ってもしダメなら名前の頭文字を伸ばしてちゃん付けとかの方が可愛いし呼びやすいですよ!とか言ってみたいと思います🥹
なっしー
大ママは嫌ですーママはお母さんだけの特権であって欲しいと個人的に思っちゃいます💦うちの地方は大ママは周りにいないですねーだいたいちゃん付けかバーバですね😅うちは義母がばあちゃんは嫌だって言ってちゃん付けで呼ばせてますそれを受けて実母も私だけばあちゃんは変だからと名前で呼ばせてます個人的にはちゃん付け可愛いなーって思いますー友達の家がおばあちゃんの事をちゃん付けで呼んでて可愛いからうちもちゃん付けで呼ばせたいー!!って言っちゃえませんか??割と強引な人はいいですか?って聞き方だと否定されちゃうので決定権をこっちが持ってる言い方の方がいいかも!?
なっしーさんコメントありがとうございます🥹そうなんです!ママはお母さんの特権ですよね!だから何で大ママ!?と思って...私がまだ新米ママで余裕がなく子どもを取られそうな気がして余計に嫌で😭主人の兄弟の孫たちにはバーバと呼ばせてるのに、うちだけ大ママと呼ばせるつもりでいて何でだよ〜💦バーバで統一してくれよって思ってます😭ついでに言うと、私の実両親のことは◯◯ちゃん(私)ちのジージとバーバって呼ぶんですよ!自分だけ大ママなんて図々しい😓たしかにいいですか?って聞くと、否定された時次言えなくなっちゃうので、名前の頭文字にちゃん付けの方が可愛いからそっちにしましょーよ🥹とかの方が聞き入れてもらえそうな気がします🥹ありがとうございます✨
めんどくさいですよねー義母!!!!うちも絶賛今うんざり中です💦一緒にすんでるとストレスたまります。ママ友から大ママとか変だよって言われたから(←これハードル高いかな)友達の子がちゃん付けで呼んでるのめっちゃ可愛かったからちゃん付けにしますねー!と言って去る(笑)旦那さんにはもし大ママって言うフレーズでたら、そんな呼び方させてるやついないしキモイわーくらい言ってもらいましょう🤣そこまで言えなくても否定してもらいましょう!!図々しいわー!!!!よくお嫁さんの両親にジージバーバ呼びして言えますよねーもうその時点で今後かなりの要注意人物だと思いました😭
なっしーさんもうんざり中なんですね😭💦同居って本当何かとストレス溜まりますよね😓何で同居してるんだろってたまに考えます🙄沢山アドバイスくださりありがとうございます✨絶対に名前の頭文字でちゃん付けにしてもらいます🥹本音はバーバで!と言いたいのをグッと堪えて😂主人も大ママは嫌だよね〜!絶対に阻止しよ!と言ってくれてたので、もし大ママのフレーズ出てきたら完全否定してもらいます🙌笑
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
妊娠中も生まれてからも「絶対にアンパンの人は子供に近づけない!!」と息巻いていました。特にアンパンに恨みがあるわけではないのですが(笑)キャラクター…
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
9ヶ月になる息子がいます 実母が近いので週1回来ますが 食料品やら子供服やら大量に持ってきます。。 あまり長くなると読む気がしないと思うので簡潔に書きま…
行事と旦那さんについて… 8カ月になった娘を育てています。 もうすぐ初めてのクリスマス、お正月、桃の節句や誕生日、色んなことがあって楽しみな私🌸 でも…
公園の滑り台、みなさんはお子さまが下から登ってたらどうしますか? 私は滑り台は滑るものだから上から降りようねと教えてますし、下から登ろうとしていたら直…
お子様が左利きの方教えてください!! 旦那の親、わたしの祖母(子供からするとひいおばあちゃん)が右手に矯正しようと必死です。 娘(1歳半)が、ご飯を食…
こんばんは。 自分の黒い部分を吐き出させてください。 8ヶ月の息子ですが、生まれてから未だに朝までぐっすり寝ません。 よく「生活リズムがついてきて朝までぐ…
1歳1ヶ月、つたい歩きから進歩がない息子。 1人立っちも嫌がり、歩くなんてまだまだ先の話です。 なんか成長止まっちゃったね〜と旦那に話したら、「ここにしか…
嫁姑問題の悩みです。 5月に出産して、先日初めて義母に子どもを会わせました。その後、赤ちゃんと私の旦那の父子関係確認のためDNA鑑定をしろと喚いています。…
いつもこちら拝見させていただいているのですが、投稿は初になります🙇♀️ 友人への対応の仕方で愚痴に近い悩みというか、相談?というのか分かりませんが聞い…
他の相談を探す
生後2ヶ月の娘がいます。現在義母と同居してます。義母が娘に対して自分のことを…
2025年03月12日
*にこまる*
生後2ヶ月の娘がいます。
現在義母と同居してます。
義母が娘に対して自分のことを大ママと呼ばせるつもりでいます。
これって普通ですか?
私自身義母のことはママ呼びしてます。
(結婚した時からそう呼んでと言われて呼んでます)
娘が生まれてから義母がだんだんと遠慮がなくなってきた気がします。
それまではとても私に気を遣って優しくて本当に良い人だなと思ってましたし仲良く暮らしていました。
(たまに色々ありますけどそれはさておき)
孫フィーバーで可愛がってくれるのはありがたい事ですが最近ストレスに感じてきました。
先日抱っこを替わってもらう際、娘にばーばにバトンタッチするねと私が言ったところ「ば一ばじゃなくて大ママね!大きいママで大ママ!そう呼んでもらうことに決めたの」と言われて正直ドン引きしました。
まだ名前にちゃん付けの呼び方なら受け入れると思いますが、ママはつけないで欲しいと思うのはこれって私が心狭いですか?
みなさん義母が大ママと呼んで欲しいと言われたら受け入れられますか?
みなさん義母のこと子どもに何と呼ばせていますか?
それと角の立たない断り方はありますか?
何かアドバイスいただけたらと思います😭
run♡run
うちの義母がまさに「大ママ」です!!!
「ばぁば」は嫌だという本人の希望により、「大ママ」になりました。
息子である夫は「ばぁばなんだからばぁばでいいだろ」って言っています。笑
うちの場合は、私が実母のことを「ママ」と呼んでいて、義母のことは「お母さん」と呼んでいます。
義母もそれを分かっているので「○○ちゃん(私)のママの方が大ママだよね。私が大ママだとおかしいよね?」と最初は言っていて、私も心の中では(はい、おかしいです)と思ったのですがそんなこと言える訳もなく😂
自分が「ばぁば」は嫌、「大ママ」がいいっていうのに、「でもやっぱり変かな〜」なんて優柔不断な義母に産後はイライラしましたけど、少し前までは正直なんでもいいやと思ってました。
でも最近、1歳の息子が「大ママ」と喋れるようになり、でもまだそこまで発音よく「おおまま」とは発音出来ず、「ぉママ」と言います。
それが「ママ」と私のことを言っているのかなと思ったら「大ママ」のことだったと言うのが何度かあって、最近それにすごくイライラします😑
長くなってしまいましたが、*にこまる*さんの「ママってつけないでほしい」という気持ちすごくわかります。
実母が「大ママ」ならいいんです!!!
義母が「大ママ」はなんか嫌ですね。
大人しく「ばぁば」でいいだろって本当思います😂
断り方として、知り合いが子供が呼ぶ「大ママとママ」がどっちを呼んでいるのか分かりずらくて困ってると言っていたので、ママがつかない呼び方の方がありがたいです💦とかはどうですか?角たっちゃうかな〜😓
run♡runさん
コメントありがとうございます🥹
まさに大ママと呼ばれてるんですね!
私も義母に対して本当大人しくバーバでいいだろ!!って思ってます😂
ぉママで自分呼んでると思ったら大ママだったなんて悲しいし寂しいしイライラします😭
本当実母なら気にならないし、嫌とも言いやすいのに義母となると本当面倒くさいですよね😭
気持ちわかってくださってありがとうございます🥹
あ〜ちゃ
うちの義母も勝手に自分で呼ばれたい呼び名を考えてきて、産後にこう呼ばせて!って言ってきました。
どこの義母も孫フィーバーで頭おかしくなってるんですね笑
うちも、ばあばと呼ばれるのは嫌らしく(60過ぎてるけどまだおばあちゃんと呼ばれる年齢じゃない?らしく)名前の一文字を取ってみーちゃん、と呼ばせてと言われました。
最初言われた時は頭おかしいんか?って思いましたが、正直今となっては本当に何でもいいやって思ってます。
0〜1歳はまだお話も上手くないので多分大ママとはっきりは呼べません。
1歳からは呼べるようになるかもですが、どう呼ばせてもママに勝てません。
あと、多分子供も途中で気付きます。
大ママってなんやねん、頭おかしいんか笑ってなります。
結局大好きなママが一番って分かったので、義母が好きなように呼ばせたらいいやって思ってます。
どうしても大ママが嫌なら、早いうちにそれとなく、大ママだとママと間違えちゃうから違う呼び名がいいんですがー、名前の一文字取ってみたりとかの方が呼ばれた時可愛い響きな気がする!とか言ってみた方がいいと思います!
あ〜ちゃさん
コメントありがとうございます!!
本当義母の孫フィーバーで頭おかしいのあるあるですね😂
うちも60過ぎてますが、義母に対してばーばの歳でしょ!!と思っちゃってます🙄
子どもが呼べるようになった頃に周りが大ママ大ママ言ってたら必然と子どもも大ママと呼ぶだろうなと思って、大ママと呼んでもらうと言われた以降大ママともバーバとも何も呼ばずに過ごしています😭
もしかしたら私が嫌だと思ってることに気づいてるかもです🙄
最初は名前の一文字を伸ばしてちゃん付けにしようと言っていたんですよ!
なので、やっぱりそっちの方が呼びやすいし響きも可愛いですよ!とか言ってみようかなと思います🥹
たん たん
グランマってことですかね?😅
浮かれてますね。笑
パパにそれちょっとダサいよ。とか言ってもらったらどうですか?
たん たんさん
コメントありがとうございます!
そうです!グランマってことです🥹
それが最近主人に対して当たりが強いみたいで、主人が言っても聞き入れてくれそうにないみたいです😭
息子だから色々言いやすいんでしょうね😭
なるだけ角が立たないように伝えたいのでもう一度主人に相談してみます🥹
主人が言ってもしダメなら名前の頭文字を伸ばしてちゃん付けとかの方が可愛いし呼びやすいですよ!とか言ってみたいと思います🥹
なっしー
大ママは嫌ですー
ママはお母さんだけの特権であって欲しいと個人的に思っちゃいます💦
うちの地方は大ママは周りにいないですねー
だいたいちゃん付けかバーバですね😅
うちは義母がばあちゃんは嫌だって言って
ちゃん付けで呼ばせてます
それを受けて実母も私だけ
ばあちゃんは変だからと名前で呼ばせてます
個人的にはちゃん付け可愛いなーって思いますー
友達の家がおばあちゃんの事をちゃん付けで呼んでて可愛いからうちもちゃん付けで呼ばせたいー!!って言っちゃえませんか??
割と強引な人は
いいですか?
って聞き方だと否定されちゃうので
決定権をこっちが持ってる言い方の方がいいかも!?
なっしーさん
コメントありがとうございます🥹
そうなんです!
ママはお母さんの特権ですよね!
だから何で大ママ!?と思って...
私がまだ新米ママで余裕がなく子どもを取られそうな気がして余計に嫌で😭
主人の兄弟の孫たちにはバーバと呼ばせてるのに、うちだけ大ママと呼ばせるつもりでいて何でだよ〜💦バーバで統一してくれよって思ってます😭
ついでに言うと、私の実両親のことは
◯◯ちゃん(私)ちのジージとバーバって呼ぶんですよ!
自分だけ大ママなんて図々しい😓
たしかにいいですか?って聞くと、否定された時次言えなくなっちゃうので、名前の頭文字にちゃん付けの方が可愛いからそっちにしましょーよ🥹とかの方が聞き入れてもらえそうな気がします🥹
ありがとうございます✨
なっしー
めんどくさいですよねー義母!!!!
うちも絶賛今うんざり中です💦
一緒にすんでるとストレスたまります。
ママ友から大ママとか変だよって言われたから(←これハードル高いかな)
友達の子がちゃん付けで呼んでるの
めっちゃ可愛かったからちゃん付けにしますねー!
と言って去る(笑)
旦那さんには
もし大ママって言うフレーズでたら、そんな呼び方させてるやついないしキモイわー
くらい言ってもらいましょう🤣
そこまで言えなくても否定してもらいましょう!!
図々しいわー!!!!
よくお嫁さんの両親にジージバーバ呼びして言えますよねー
もうその時点で今後かなりの要注意人物だと思いました😭
なっしーさんもうんざり中なんですね😭💦
同居って本当何かとストレス溜まりますよね😓
何で同居してるんだろってたまに考えます🙄
沢山アドバイスくださりありがとうございます✨
絶対に名前の頭文字でちゃん付けにしてもらいます🥹
本音はバーバで!と言いたいのをグッと堪えて😂
主人も大ママは嫌だよね〜!絶対に阻止しよ!と言ってくれてたので、もし大ママのフレーズ出てきたら完全否定してもらいます🙌笑
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
妊娠中も生まれてからも「絶対にアンパンの人は子供に近づけない!!」と息巻いていました。特にアンパンに恨みがあるわけではないのですが(笑)キャラクター…
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
9ヶ月になる息子がいます 実母が近いので週1回来ますが 食料品やら子供服やら大量に持ってきます。。 あまり長くなると読む気がしないと思うので簡潔に書きま…
行事と旦那さんについて… 8カ月になった娘を育てています。 もうすぐ初めてのクリスマス、お正月、桃の節句や誕生日、色んなことがあって楽しみな私🌸 でも…
公園の滑り台、みなさんはお子さまが下から登ってたらどうしますか? 私は滑り台は滑るものだから上から降りようねと教えてますし、下から登ろうとしていたら直…
お子様が左利きの方教えてください!! 旦那の親、わたしの祖母(子供からするとひいおばあちゃん)が右手に矯正しようと必死です。 娘(1歳半)が、ご飯を食…
こんばんは。 自分の黒い部分を吐き出させてください。 8ヶ月の息子ですが、生まれてから未だに朝までぐっすり寝ません。 よく「生活リズムがついてきて朝までぐ…
1歳1ヶ月、つたい歩きから進歩がない息子。 1人立っちも嫌がり、歩くなんてまだまだ先の話です。 なんか成長止まっちゃったね〜と旦那に話したら、「ここにしか…
嫁姑問題の悩みです。 5月に出産して、先日初めて義母に子どもを会わせました。その後、赤ちゃんと私の旦那の父子関係確認のためDNA鑑定をしろと喚いています。…
いつもこちら拝見させていただいているのですが、投稿は初になります🙇♀️ 友人への対応の仕方で愚痴に近い悩みというか、相談?というのか分かりませんが聞い…