他の相談を探す
*KANA*
こんばんは。自分の黒い部分を吐き出させてください。8ヶ月の息子ですが、生まれてから未だに朝までぐっすり寝ません。よく「生活リズムがついてきて朝までぐっすり寝るようになる」なんて話を聞きますが、毎日毎日1~2時間ごとに必ず泣き出し、その度に起きての繰り返しで、こんな事を思いたくないのに「はぁまたか」とイライラしながら片乳を放りだして寝かせます。生活リズムはついていると思います。毎朝決まった時間に起き、2.3回のお昼寝をして20時~21時には寝ます。寝る服装はロンパース1枚です。私と一緒のベッドで寝ているので、羽毛布団が暑いのかなと思い(よく布団を蹴ります)昨日からタオルケット+もこもこ素材の膝掛けを布団代わりにしていますが効果なし。個人差があるのは分かってはいるのですが、他の子は朝までぐっすり寝ている子もいるのになんで息子は…なにがそんなに不満なの?主人も起きて抱っこしてくれましたが泣き声は更にひどくなり、私が抱くとすぐに泣きやみます。可愛くて仕方ないのに、寝れなくてイライラしてしまう自分が嫌になります。今も「イライラしてごめんね、寝れなくてしんどいのは息子も同じやのにね。ごめんね」と言いながら寝かしつけました。いつかは朝までぐっすり寝てくれると思うのでそれまでの辛抱だとは思うのですが、8ヶ月ってこんなものですか?なんで寝れないだけで息子にイライラしてしまうんやろう。余裕のない母親でごめんね。
みきちゃん
うちは泣く事はそんなにありませんが3時間毎にしっかりと起きます笑(同じく8か月です♡)3人目で一番上は7歳ですがその子は年少さんになるまで朝まで寝たことがない子でした…真ん中は3歳ですが今でもたまに1〜2回起きます。(近くに寄ってきてまた勝手に寝てくれます)一番上が結構寝ない子で大変だったのですが今では起こすのが大変なくらいです。この7年間で朝まで寝れたのは数える程しかないです。KANAさんの何の解決にもならない解答で申し訳ないですが寝ない子は寝ません…でもいつかは寝れるようになるのでそれまで耐えるしかありません。お互い頑張りましょう…!
みきちゃんさん*コメントありがとうございます🙇♀️息子だけじゃないんですね、よかった💦世のお母さんは寝不足と戦っていて本当に凄いです。私も頑張ります!
ドラ
9ヶ月になった子が居ますがうちの子もそうですよー!💦まだまだ夜はぐっすり寝そうにないです😅いつか朝までぐっすり寝てくれる…と言われれば子どもによるかも知れません💦上の4歳の子は2日に1回は夜泣きを2回ほどします。上も私じゃないと泣き止みません。なので上の子と下の子のダブルパンチです😂睡眠不足だとイライラしますよね!私の場合子どもたちにイライラすることはないのですが蓄積されたストレスを旦那に向けてしまいます😅イライラしてしまうのは仕方ないですよ。母親の前に人間ですから!睡眠って3大欲求に入ってるくらいですし!でも私達のお母さんもそうやって子育てしてきたんだろうなぁと思うと少し気持ちが前向きになるかもしれません✨同じように頑張ってる方が居て朝から私も頑張ろう!って思ました😊❤️
ドラさん*コメントありがとうございます🙇♀️私じゃないと泣き止まない所が、少し優越感でもあるし尚更可愛いんですけどね😭でも同じように寝不足続きな方がおられることが分かって安心しました!夜まで寝られない原因があるのかなと思っていたので💦私も頑張ります!
かにかにさん
そんなもんだと思いますよ!!うちも朝までなんて寝たことありませんでした!!!朝まで寝るようになったのは1歳2か月からです。8か月の頃は18時に就寝で少なくとも2〜3回はミルク飲ませてました。2、3回のお昼寝のとき、ご自分もお昼寝されてますか?やはり寝れないは辛いですし、私はよく子どもと昼寝してましたよ!だいぶ違うのでしてください。お昼寝中がチャンスでしたいことあるかもしれませんが、そのときじゃないと駄目で無い限り、寝ましょう!!ちなみに私は8か月で夜間断乳を試して失敗し、諦め、1歳2か月まで毎晩夜中にミルク飲ませてましたよ!
かにかにさん*コメントありがとうございます🙇♀️寝られない原因がある訳ではなく、そんなもんなのですね!よかったです💦寝不足と戦う覚悟が固まりました笑お昼寝中は別の事をしていたので、私も息子と一緒にお昼寝しようと思います✨皆さん頑張っているので私も頑張ります!
あちゅ
うちの息子8ヶ月もなかなか朝までぐっすりは寝ないですねσ(^_^;)。完ミなのに…。20時には寝ますが、夜中5回は起きます。そのうち1回はミルクを飲ませますが、あとは抱いて寝かしつけです。昨夜はフンフン言いながら起きて、オナラをしまくってました…。眠りが浅い原因がまた一つ見つかった気分です。夜中、まだ寒いし寝不足が続くと本当に辛いですよね。たまに、何やってんのぉと言ってしまいます。さらに、日中はパワフルになって来てお外にも連れ出さねばですし、離乳食も2回食べますし。みんな頑張っているんですよね(ー'`ー;。なかなかいいママではない日もありますが、頑張っていきましょ。
あちゅさん*コメントありがとうございます🙇♀️ミルクをたっぷり飲ませたら朝までぐっすりなんて嘘でした笑フンフン言いながらオナラ😂可愛い😂日中パワフルですよね✨出来ることが増えて、益々可愛いのに寝不足なだけでイライラしている自分が恥ずかしいです。皆さん頑張っていると思って、私もイライラせずに頑張ります!
でんで
大丈夫ですか??寝不足つらいですよね💦💦息子も夜ようやく1〜2回になりましたが、それ以上起きると寝不足になりイライラをぶつけてしまうことがあります😥夜間断乳すると夜も寝てくれると聞いたのでチャレンジしてみていますが、前はもっと起きていたのに少しずつ回数が減ってきました。起きた時が泣くのでトントンして暫く寝られず泣いていたら麦茶をあげ、おむつを確認するようにしています。添い乳だと、添い乳だとおっぱい飲んで寝て、眠りが浅くなったときにおっぱいがないことを気づいて泣くということがあるということなので💦💦寝不足はつらいですよね💦💦無理のない方法がみつかるといいですね💦💦
でんでさん*コメントありがとうございます🙇♀️断乳、効果があったのですね!私も挑戦してみようかな…ずっと添い乳に頼っていたので、自力での寝かしつけに不安はありますが😔皆さんが寝不足と知って私も頑張ろうと思えました!生活リズムがついてくると寝るようになるんじゃなかったの?なにか原因があるの?って思っていたので(´TωT`)頑張ります!
ムマ
ネントレはダメですか?赤ちゃんは浅い眠りが何回も来るので、抱っこ、添乳では無く、目が覚めた時に自分で寝れる様にしないと長い間大変ですよ💦うちは双子ですが、1カ月からジーナ式ネントレ開始し、3カ月から22〜7は起きないです。今5カ月ですけど、19に寝て22に起こし最後のミルクしたら7時まで起きないです(^^)良かったら見てみてください☆
ムマさん*コメントありがとうございます🙇♀️双子ちゃんの子育て凄いです!ネントレなんてあるのですね!3ヶ月からそんなに寝てくれるなんてネントレの効果ばっちりですね😳ムマさんの頑張りが伝わります( > < )ジーナ式ネントレ調べてみます!
デール1122
わたしも6ヶ月くらいの時1時間おきに起きていて、仕事も始めたのでさすがに辛くて検索しまくりました。離乳食の進みはいかがですか?完母ですか?うちはいま10ヶ月の男子です!離乳食の進みも良くて、混合だったのでこの技を使ったら最初の3、4日は大変でしたがその時を境に寝る時間が長く長くなって今は9時から6時ですミルクじゃなくても母乳が出てるなら試す価値あると思います。寝る前はお腹いっぱいにしてから寝せることです。うち夜の離乳食7時とかにあげて夜のミルクを9時にあげるとか!!笑そして夜中は何もしないことです。添い乳、、、は絶対ダメです。泣いてるからあげたくなるんですけどあげませんでした。うちはこの時から混合から完全ミルクにかわりました。夜泣いたら最初はトントンで寝かしつけたり、私は雁字搦めの術とパパと名前をつけたのですが両手を押さえて自分は横でひたすら寝たフリ。1時間普通に泣いてました、、、いやもっとかも?でもそれを続けてると自然と夜中起きても手を握ったりお腹トントンしたりすると寝る様になるんです。泣かせてるの、嫌かもいれないけど3、4日頑張ればすこし生活変化するかもしれないです!!辛いですけど頑張りましょう!
デール1122さん*コメントありがとうございます🙇♀️離乳食の進みは良くて、色々なものを残さず沢山食べてくれます✨現在混合ですが、これを機に完ミにしてみます!添い乳はやはり良くないのですね😫癖になりますもんね(´TωT`)手を握ったりトントンで寝てくれないと添い乳していましたが、頑張ってみます!
セイラ
そのくらいの時期で朝までぐっすりと寝る子の方が少ないのではないかなー??と思いますよ!私の周りもほとんどのお母さんは夜中起きてると言ってました!うちももうすぐ 11ヶ月ですが未だに夜中2〜3回起きますよー😭でも夜間断乳してから前より確かに寝るようになりました!!本当寝不足辛いですよね…😭よく寝る子の話を聞くと羨ましくて、まるで周りの子はみんなよく寝ているのになんでうちは…😭なんて思っちゃって、私も何度も夜中に雑におしゃぶり咥えさせちゃったことか…😭それした後の罪悪感も凄いですよね…赤ちゃんの睡眠は本当個人差あると思います!!でも意外と夜通し寝てる子の方が少ないんじゃないかなー?と思ってます!最近では少し泣いても、おしゃぶりですぐ寝直すならそれは起きてないことにカウントしてます!笑そうすれば今日は朝まで寝てくれたー!!って思えるからです笑🤣結局私は起こされてますけどね😂何とか日中お昼寝できる時して、乗り切りましょう♪私はもうすぐ仕事復帰するので夜中起こされるとしんどいなぁ…といまから怯えております😭
セイラさん*コメントありがとうございます🙇♀️やっぱりまだまだ赤ちゃんで、寝ない子の方が多いんですね!皆さんも頑張っているんだと思うと私も弱音吐いていられない!と背中を押してもらえました😭夜間断乳、頑張ります!お昼寝の時も添い乳をしていましたが、添い乳 はやめます!寝不足の中、仕事されてる方は本当に凄いです!お車を運転されるのであれば事故等お気をつけ下さいね😭
ココアのママ
7、8ヶ月あたりにそんな時期ありました😩!1時間おきに起きて乳くれ状態でした😶夜間断乳してからは全くと言っていいほど泣きません☺️泣いても最近は1、2回!多くて3回です✨歯の生え始めはかなり夜泣きします😔1つ生えてまた生えるときに夜泣き…仕方ないですが寝不足は辛いですよね😖
ココアのママさん*コメントありがとうございます🙇♀️夜間断乳の効果凄いですね!今日からお昼寝の際も、添い乳は辞めてみようと思います✨噛まれると歯があたって痛いのもあって、丁度断乳したいと思っていましたので😭お乳、断ちます!笑息子が自分で寝てくれるように見守ります☺️
いちごのすけ
もうすぐ9か月になる子がいます。うちも、朝までぐっすりなんて2,3回で、4時間寝れたら御の字って感じでした。毎晩イライラして耐えかねてここに投稿して、今まさに夜間断乳真っ最中です!月曜日の夜から始めて、初日は起きるたびに1時間くらい泣くが背中なでなでで寝させる、2日目は1度起きたのみで背中なでなでで30分くらいで寝る、昨日は1時間おきに泣く(!)が背中なでなでで10分くらいで寝る、となっています。今夜はどうなることか…ただ、だんだんとおっぱい欲しい感じがなくなってきているので、いけるかも!と思っています。一緒に頑張りましょう😭
いちごのすけさん*コメントありがとうございます🙇♀️凄いです!段々と泣く時間が減ってきていますね✨私、先程のお昼寝タイムで断乳にチャレンジしてみました。結果、信じられないくらいの大泣きで、ヒックヒックして苦しそうで、1時間は様子を見て泣かせていましたが、添い乳してしまいました…添い乳すると1分程で寝ました😫断乳、赤ちゃんもお母さんもしんどいですね😭いっそのことお酒でも飲んで、あげたくてもあげられない環境を作ってみようかと思います(´TωT`)
頑張ってくださいね!眠いのに立って抱っこしてるともっとしんどいです!手を握って寝転がってれば子供は泣いてるけど自分は休めます!私は子供がギャン泣きしてても眠れるという技も習得しました(^^)楽して行きましょう!!
デール1122さん*先程のお昼寝タイムで、手を握ったりトントンしていましたが、ヒックヒックなるくらいの大泣きで添い乳してしまいました😭そして添い乳をすると1分程で寝ました😫泣かせているのが可哀想で…だめですね💦これじゃ断乳できません( > < )もっと頑張らないと😭ギャン泣きしていても眠れる技を私も習得したいです(´TωT`)
なりあ
寝不足で育児辛いですよね💦ネントレはしていませんでしたか?うちは先日3ヶ月になりネントレ始めました!ジーナ式というやつです😊マタニティヨガの先生が教えてもらったんですが初めて3日目で夜中の授乳回数が3→1回に減りました!私は神経質になりすぎちゃうのでゆるジーナにして朝起きる時間、寝る時間授乳の時間、お昼寝はトータル3時間だけしか守っていませんが😂後YouTubeやインスタで小さな星の輝かせ方で調べてみてください!勉強になります✨
なりあさん*コメントありがとうございます🙇♀️ネントレしていません( > < )今までもトントンしたりはしていたのですが、全く寝そうにないのでその度添い乳をして寝かせていました😫私も神経質です(´TωT`)ゆるジーナでやってみます!小さな星の輝かせ方もさっそく調べてみますね✨
昼寝で挑戦してみたのですね😊口寂しいのならおしゃぶりとかはどうですか?(もう試されていたらすみません💦💦)ネントレも動けるようになってからだと泣かれるし可哀想になりますよね💦
でんでさん*おしゃぶり拒否するんです😭いつも不味そうな顔をしてペッと吐き出すので引き出しの奥に眠っています笑部屋で赤ちゃん1人を残して別室へなど試してみたいのですが、布団ではなくベッドなので落下の心配もあり私も隣にいなくてはならず😫お昼寝の際も断乳していますか?
ベットだと残して離れるのは怖いですよね💦おしゃぶり拒否されるんですね…。息子は動き回るせいか体重の増えが悪く7ヶ月から完ミで時間はしっかり決まるようになりました。昼寝の時は布団でもトントンすれば寝るのですが40分程で起きてしまうので昼寝の時は抱っこをしてしまっています💦朝、昼寝のトータル時間はどのくらいですか?息子の場合3時間半以上昼寝してしまうと夜の寝つきが悪くなることが多いです😣
でんでさん*トントンで寝てくれるの賢いですね♡寝ない時は20分程で起きたり、寝る時は2時間寝たりとまちまちです😫でも確かにお昼寝が長いと夜の寝付きが悪いような気がします( > < )お散歩をしていても、お散歩中に寝てしまうので結局お昼寝がトータルで増えます😫今日から主人と一緒に夜間断乳に挑戦してみます!いっぱい泣くので主人には申し訳ないですが…😭協力してもらいますね😫✨
はな
*KANA*さんお久しぶりです🥰寝不足辛すぎますよね〜。私も寝不足辛すぎて何度イライラしたことか😅😅寝てくれてた時期もありましたが1〜2時間おきに起きて、授乳して抱っこして寝かしつけて、、夜泣きも7ヶ月ごろから始まり、必ず覚醒してしまい、そこから1〜3時間絶対寝ませんでした。もうほんとに辛くてイライラ毎日して お願いやからいい加減に寝て。なんで寝えへんの?とイライラしてため息つきながら息子に言い、朝笑いかける息子を見て反省の毎日でした😭😭9ヶ月ごろに夜間断乳に踏み込み、断乳したけど全く変わらず。断乳したら寝るって言ったん誰やねーんってなりました😇もう夜中がストレスしかなかったのでネントレを始めました。が、変わらず😅😅でも、ネントレして1ヶ月くらいしたら夜中泣いて起きても、セルフで寝たり夜通し寝る日が出てきました!今は週の半分くらいは夜通し寝るか起きても自力で寝ます🥺💕✨夜泣きして、泣き止まないときは添い寝するとすぐ寝てくれるようになったので(普段はベビーベッドです)かなり楽になりました!ちなみに今でも朝寝はお出かけとかしない限り一緒に必ず寝ます〜🤣KANAさんは寝てる間に家事とかしてますか?もしそうなら後回しにして一緒に寝ちゃいましょう🥰🥰家事はサボっても死なない!っていつも私は思いながら寝てます😂ネントレがわたし的におすすめです〜夜中ぐっすり寝る保証はないけど、夜の寝かしつけがなくなったのでその分家事をしたり自分の時間がかなり増えました🤩初めギャン泣きされまくりで辛くて一緒に泣きました。もう入室後5分くらいですんなり寝ますがなぜか一昨日久々に入室後泣き出し1時間近く嗚咽しながらギャン泣きでした。抱っこしたかったけど今までの息子の頑張りが無駄になる。と思って我慢しました辛かった😭😭😭*KANA*さんも早く長く寝れる日が来ますように😭✨長文失礼しました🗣
はなさん*お久しぶりです☺️コメントありがとうございます🙇♀️久しぶりの投稿なのにこのような内容ですみません😭私も独り言のようにため息をつきながら、なんで寝てくれへんのって口に出してしまっていて、主人ではなく私が抱くとコテンと寝てくれる時や、翌朝の笑顔を見て、なんでこんな事でイライラしてしまっているんやろうと反省の日々です😔ネントレ本当に効果大ですね!私もやりたいのですが、ベッドなので別室への移動は難しく、結局隣にいてしまいます💦息子が寝ている時にしか自分の時間がないので家事や好きな事をしてしまっていました( > < )一緒に寝るとだいぶ違いますね🥺断乳するように、たった今お酒を飲みました!これでもうあげたくてもあげられないです!添い乳ともおさらばです!主人と協力しながら、イライラしないように日々過ごしていこうと思います😫2年ぶりのお酒…眠たいです笑
寝不足は本当にメンタルに来ますよね😭皆頑張っている!と思うと励まされますよね♪寝不足は本当に辛いです!!毎日お疲れ様です✨ただ、だからといってあまり気負い過ぎないで下さいね✨自分を責めたり…私はダメな母だ…なんて思っちゃって私は凹んでた時期ありました!どうか無理はなさらずに✨夜間断乳うまく行くと良いですね♪はじめは本当に泣きますしこっちも心が折れそうになりますがとにかく一度決めたら絶対あげない!あげるなら麦茶か白湯だけ!!を3日くらい続けてみてください✨そのくらいから赤ちゃんも諦めてきて、夜中起きて少し泣いてもまたすぐ寝直すようになりましたよ!
セイラさん*たった今お酒を飲みました!これでもう断乳するしかないです( > < )少し息子に申し訳ない気もしましたが、断乳のためにとあげたくてもあげられない環境を作りました💦自分を責める気持ちわかります😔皆さん寝不足の中頑張っているのに、私はなんでイライラしてしまうんやろう、息子はこんなに可愛いのにと今まさにそう思っています😔でも投稿してよかったです!私だけじゃないんだ、息子だけじゃないんだと知る事が出来ましたし、今日からまた頑張れます(*´︶`*)ノおっぱいはもうあげず完ミにします!夜中起きたら麦茶で乗り切ります✨ありがとうございました🥺
何度もすみません!ネントレをおススメした者です(^^)まず、癖になってる添い乳を辞めさせる為に、吸わせる→赤ちゃんが寝る前に抜くを繰り返し、吸って無い状態で寝れる様にしていくと良いと思います。ネントレはママが横に居ても大丈夫ですよ。私も最初の頃はギャン泣きしてる横に耳栓してトントンしてました💦後、ネントレってギャン泣きを別室で放っておくと思われがちですが、全然違います!!詳しくはジーナ式ネントレの「快眠講座」と言う本に書いてます✨特に昼寝は寝かせる時間もポイントです!赤ちゃんが眠く無い時に置いたって寝れないですからね。しっかりと入眠儀式を作る事もおススメです。お互い頑張りましょう👍👍
ムマさん*今日さっそくジーナ式のスケジュールに合わせて過ごしています✨今までは寝ている間は起こさなかったのですが、今日はスケジュールに沿って起こしてみました!添い乳はせず、少し抱っこして揺れながら歌を歌っていると寝てくれました☺️トントンではまだまだ寝てくれなさそうですが、添い乳は脱出できそうです✨ギャン泣きを別室で過ごすものかと思っていました💦隣にいていいなら安心です☺️これから頑張りますね(*´︶`*)ノ
もえり
私も8ヶ月の息子がいます。息子は生まれた時からよく寝てくれる方ですが5ヶ月ごろから夜中に何度か起きるようになりました。泣いて起きた時は乳をやりながら横で寝てます😄息子は寝返りしてうつ伏せになった時に泣き出したり、突然ビクッとなって泣き出したりします。最近では、あ、起きるなと先に感じてます笑その時はあまり泣きすぎないように、すぐ乳飲ませるようにしてます!かなさんは完母ですか?私は生まれた当初は混合で、4ヶ月ごろから完母にかわり、最近混合にもどしました。卒乳をさせたいと考えているので…乳がないと寝付けない状態になっているので、ほぼおしゃぶり状態です。ミルクでお腹いっぱいになれば寝つきも良くなり、少し乳飲んだだけで寝てくれるようになりました。もしかすると少ししか飲まずお腹がすぐ空いて起きるのではないでしょうか。
もえりさん*コメントありがとうございます🙇♀️完母ではなく混合です✨おっぱいがおしゃぶり状態ですね😫寝る前はお腹いっぱいになるまでミルクを飲ませますが、飲む量は日によって200飲む時もあれば140程の時もあり、そして量に関わらず必ず起きます( > < )
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
妊娠中も生まれてからも「絶対にアンパンの人は子供に近づけない!!」と息巻いていました。特にアンパンに恨みがあるわけではないのですが(笑)キャラクター…
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
9ヶ月になる息子がいます 実母が近いので週1回来ますが 食料品やら子供服やら大量に持ってきます。。 あまり長くなると読む気がしないと思うので簡潔に書きま…
行事と旦那さんについて… 8カ月になった娘を育てています。 もうすぐ初めてのクリスマス、お正月、桃の節句や誕生日、色んなことがあって楽しみな私🌸 でも…
公園の滑り台、みなさんはお子さまが下から登ってたらどうしますか? 私は滑り台は滑るものだから上から降りようねと教えてますし、下から登ろうとしていたら直…
お子様が左利きの方教えてください!! 旦那の親、わたしの祖母(子供からするとひいおばあちゃん)が右手に矯正しようと必死です。 娘(1歳半)が、ご飯を食…
1歳1ヶ月、つたい歩きから進歩がない息子。 1人立っちも嫌がり、歩くなんてまだまだ先の話です。 なんか成長止まっちゃったね〜と旦那に話したら、「ここにしか…
嫁姑問題の悩みです。 5月に出産して、先日初めて義母に子どもを会わせました。その後、赤ちゃんと私の旦那の父子関係確認のためDNA鑑定をしろと喚いています。…
いつもこちら拝見させていただいているのですが、投稿は初になります🙇♀️ 友人への対応の仕方で愚痴に近い悩みというか、相談?というのか分かりませんが聞い…
他の相談を探す
こんばんは。自分の黒い部分を吐き出させてください。8ヶ月の息子ですが、生まれ…
2020年02月13日
*KANA*
こんばんは。
自分の黒い部分を吐き出させてください。
8ヶ月の息子ですが、生まれてから未だに朝までぐっすり寝ません。
よく「生活リズムがついてきて朝までぐっすり寝るようになる」なんて話を聞きますが、毎日毎日1~2時間ごとに必ず泣き出し、その度に起きての繰り返しで、こんな事を思いたくないのに「はぁまたか」とイライラしながら片乳を放りだして寝かせます。
生活リズムはついていると思います。
毎朝決まった時間に起き、2.3回のお昼寝をして20時~21時には寝ます。
寝る服装はロンパース1枚です。
私と一緒のベッドで寝ているので、羽毛布団が暑いのかなと思い(よく布団を蹴ります)昨日からタオルケット+もこもこ素材の膝掛けを布団代わりにしていますが効果なし。
個人差があるのは分かってはいるのですが、他の子は朝までぐっすり寝ている子もいるのになんで息子は…なにがそんなに不満なの?
主人も起きて抱っこしてくれましたが泣き声は更にひどくなり、私が抱くとすぐに泣きやみます。可愛くて仕方ないのに、寝れなくてイライラしてしまう自分が嫌になります。
今も「イライラしてごめんね、寝れなくてしんどいのは息子も同じやのにね。ごめんね」と言いながら寝かしつけました。
いつかは朝までぐっすり寝てくれると思うのでそれまでの辛抱だとは思うのですが、8ヶ月ってこんなものですか?
なんで寝れないだけで息子にイライラしてしまうんやろう。余裕のない母親でごめんね。
みきちゃん
うちは泣く事はそんなにありませんが3時間毎にしっかりと起きます笑(同じく8か月です♡)
3人目で一番上は7歳ですがその子は年少さんになるまで朝まで寝たことがない子でした…
真ん中は3歳ですが今でもたまに1〜2回起きます。(近くに寄ってきてまた勝手に寝てくれます)
一番上が結構寝ない子で大変だったのですが今では起こすのが大変なくらいです。
この7年間で朝まで寝れたのは数える程しかないです。
KANAさんの何の解決にもならない解答で申し訳ないですが寝ない子は寝ません…
でもいつかは寝れるようになるのでそれまで耐えるしかありません。
お互い頑張りましょう…!
みきちゃんさん*
コメントありがとうございます🙇♀️
息子だけじゃないんですね、よかった💦
世のお母さんは寝不足と戦っていて本当に凄いです。私も頑張ります!
ドラ
9ヶ月になった子が居ますがうちの子もそうですよー!💦
まだまだ夜はぐっすり寝そうにないです😅
いつか朝までぐっすり寝てくれる…と言われれば子どもによるかも知れません💦
上の4歳の子は2日に1回は夜泣きを2回ほどします。
上も私じゃないと泣き止みません。
なので上の子と下の子のダブルパンチです😂
睡眠不足だとイライラしますよね!
私の場合子どもたちにイライラすることはないのですが蓄積されたストレスを旦那に向けてしまいます😅
イライラしてしまうのは仕方ないですよ。
母親の前に人間ですから!睡眠って3大欲求に入ってるくらいですし!
でも私達のお母さんもそうやって子育てしてきたんだろうなぁと思うと少し気持ちが前向きになるかもしれません✨
同じように頑張ってる方が居て朝から私も頑張ろう!って思ました😊❤️
ドラさん*
コメントありがとうございます🙇♀️
私じゃないと泣き止まない所が、少し優越感でもあるし尚更可愛いんですけどね😭
でも同じように寝不足続きな方がおられることが分かって安心しました!
夜まで寝られない原因があるのかなと思っていたので💦
私も頑張ります!
かにかにさん
そんなもんだと思いますよ!!
うちも朝までなんて寝たことありませんでした!!!
朝まで寝るようになったのは1歳2か月からです。8か月の頃は18時に就寝で少なくとも2〜3回はミルク飲ませてました。
2、3回のお昼寝のとき、ご自分もお昼寝されてますか?
やはり寝れないは辛いですし、私はよく子どもと昼寝してましたよ!だいぶ違うのでしてください。お昼寝中がチャンスでしたいことあるかもしれませんが、そのときじゃないと駄目で無い限り、寝ましょう!!
ちなみに私は8か月で夜間断乳を試して失敗し、諦め、1歳2か月まで毎晩夜中にミルク飲ませてましたよ!
かにかにさん*
コメントありがとうございます🙇♀️
寝られない原因がある訳ではなく、そんなもんなのですね!よかったです💦
寝不足と戦う覚悟が固まりました笑
お昼寝中は別の事をしていたので、私も息子と一緒にお昼寝しようと思います✨
皆さん頑張っているので私も頑張ります!
あちゅ
うちの息子8ヶ月もなかなか朝までぐっすりは寝ないですねσ(^_^;)。
完ミなのに…。
20時には寝ますが、夜中5回は起きます。そのうち1回はミルクを飲ませますが、あとは抱いて寝かしつけです。
昨夜はフンフン言いながら起きて、オナラをしまくってました…。
眠りが浅い原因がまた一つ見つかった気分です。
夜中、まだ寒いし寝不足が続くと本当に辛いですよね。たまに、何やってんのぉと言ってしまいます。
さらに、日中はパワフルになって来てお外にも連れ出さねばですし、離乳食も2回食べますし。
みんな頑張っているんですよね(ー'`ー;。
なかなかいいママではない日もありますが、頑張っていきましょ。
あちゅさん*
コメントありがとうございます🙇♀️
ミルクをたっぷり飲ませたら朝までぐっすりなんて嘘でした笑
フンフン言いながらオナラ😂可愛い😂
日中パワフルですよね✨
出来ることが増えて、益々可愛いのに寝不足なだけでイライラしている自分が恥ずかしいです。皆さん頑張っていると思って、私もイライラせずに頑張ります!
でんで
大丈夫ですか??寝不足つらいですよね💦💦
息子も夜ようやく1〜2回になりましたが、それ以上起きると寝不足になりイライラをぶつけてしまうことがあります😥
夜間断乳すると夜も寝てくれると聞いたのでチャレンジしてみていますが、前はもっと起きていたのに少しずつ回数が減ってきました。起きた時が泣くのでトントンして暫く寝られず泣いていたら麦茶をあげ、おむつを確認するようにしています。
添い乳だと、添い乳だとおっぱい飲んで寝て、眠りが浅くなったときにおっぱいがないことを気づいて泣くということがあるということなので💦💦
寝不足はつらいですよね💦💦無理のない方法がみつかるといいですね💦💦
でんでさん*
コメントありがとうございます🙇♀️
断乳、効果があったのですね!
私も挑戦してみようかな…ずっと添い乳に頼っていたので、自力での寝かしつけに不安はありますが😔
皆さんが寝不足と知って私も頑張ろうと思えました!生活リズムがついてくると寝るようになるんじゃなかったの?なにか原因があるの?って思っていたので(´TωT`)
頑張ります!
ムマ
ネントレはダメですか?
赤ちゃんは浅い眠りが何回も来るので、抱っこ、添乳では無く、目が覚めた時に自分で寝れる様にしないと長い間大変ですよ💦
うちは双子ですが、1カ月からジーナ式ネントレ開始し、3カ月から22〜7は起きないです。
今5カ月ですけど、19に寝て22に起こし最後のミルクしたら7時まで起きないです(^^)良かったら見てみてください☆
ムマさん*
コメントありがとうございます🙇♀️
双子ちゃんの子育て凄いです!
ネントレなんてあるのですね!3ヶ月からそんなに寝てくれるなんてネントレの効果ばっちりですね😳ムマさんの頑張りが伝わります( > < )ジーナ式ネントレ調べてみます!
デール1122
わたしも6ヶ月くらいの時1時間おきに起きていて、仕事も始めたのでさすがに辛くて検索しまくりました。
離乳食の進みはいかがですか?
完母ですか?
うちはいま10ヶ月の男子です!
離乳食の進みも良くて、混合だったのでこの技を使ったら最初の3、4日は大変でしたがその時を境に寝る時間が長く長くなって今は9時から6時です
ミルクじゃなくても母乳が出てるなら試す価値あると思います。
寝る前はお腹いっぱいにしてから寝せることです。
うち夜の離乳食7時とかにあげて夜のミルクを9時にあげるとか!!笑
そして夜中は何もしないことです。
添い乳、、、は絶対ダメです。
泣いてるからあげたくなるんですけどあげませんでした。
うちはこの時から混合から完全ミルクにかわりました。
夜泣いたら最初はトントンで寝かしつけたり、私は雁字搦めの術とパパと名前をつけたのですが両手を押さえて自分は横でひたすら寝たフリ。
1時間普通に泣いてました、、、
いやもっとかも?
でもそれを続けてると自然と夜中起きても手を握ったりお腹トントンしたりすると寝る様になるんです。
泣かせてるの、嫌かもいれないけど3、4日頑張ればすこし生活変化するかもしれないです!!
辛いですけど頑張りましょう!
デール1122さん*
コメントありがとうございます🙇♀️
離乳食の進みは良くて、色々なものを残さず沢山食べてくれます✨
現在混合ですが、これを機に完ミにしてみます!
添い乳はやはり良くないのですね😫
癖になりますもんね(´TωT`)
手を握ったりトントンで寝てくれないと添い乳していましたが、頑張ってみます!
セイラ
そのくらいの時期で朝までぐっすりと寝る子の方が少ないのではないかなー??と思いますよ!
私の周りもほとんどのお母さんは夜中起きてると言ってました!うちももうすぐ 11ヶ月ですが未だに夜中2〜3回起きますよー😭
でも夜間断乳してから前より確かに寝るようになりました!!
本当寝不足辛いですよね…😭
よく寝る子の話を聞くと羨ましくて、まるで周りの子はみんなよく寝ているのになんでうちは…😭なんて思っちゃって、私も何度も夜中に雑におしゃぶり咥えさせちゃったことか…😭それした後の罪悪感も凄いですよね…赤ちゃんの睡眠は本当個人差あると思います!!
でも意外と夜通し寝てる子の方が少ないんじゃないかなー?と思ってます!
最近では少し泣いても、おしゃぶりですぐ寝直すならそれは起きてないことにカウントしてます!笑
そうすれば今日は朝まで寝てくれたー!!って思えるからです笑🤣
結局私は起こされてますけどね😂
何とか日中お昼寝できる時して、乗り切りましょう♪
私はもうすぐ仕事復帰するので夜中起こされるとしんどいなぁ…といまから怯えております😭
セイラさん*
コメントありがとうございます🙇♀️
やっぱりまだまだ赤ちゃんで、寝ない子の方が多いんですね!皆さんも頑張っているんだと思うと私も弱音吐いていられない!と背中を押してもらえました😭
夜間断乳、頑張ります!
お昼寝の時も添い乳をしていましたが、添い乳 はやめます!
寝不足の中、仕事されてる方は本当に凄いです!お車を運転されるのであれば事故等お気をつけ下さいね😭
ココアのママ
7、8ヶ月あたりにそんな時期ありました😩!
1時間おきに起きて乳くれ状態でした😶
夜間断乳してからは全くと
言っていいほど泣きません☺️
泣いても最近は1、2回!多くて3回です✨
歯の生え始めはかなり夜泣きします😔
1つ生えてまた生えるときに夜泣き…
仕方ないですが寝不足は辛いですよね😖
ココアのママさん*
コメントありがとうございます🙇♀️
夜間断乳の効果凄いですね!
今日からお昼寝の際も、添い乳は辞めてみようと思います✨
噛まれると歯があたって痛いのもあって、丁度断乳したいと思っていましたので😭
お乳、断ちます!笑
息子が自分で寝てくれるように見守ります☺️
いちごのすけ
もうすぐ9か月になる子がいます。
うちも、朝までぐっすりなんて2,3回で、4時間寝れたら御の字って感じでした。
毎晩イライラして耐えかねてここに投稿して、今まさに夜間断乳真っ最中です!
月曜日の夜から始めて、初日は起きるたびに1時間くらい泣くが背中なでなでで寝させる、2日目は1度起きたのみで背中なでなでで30分くらいで寝る、昨日は1時間おきに泣く(!)
が背中なでなでで10分くらいで寝る、となっています。
今夜はどうなることか…
ただ、だんだんとおっぱい欲しい感じがなくなってきているので、いけるかも!と思っています。
一緒に頑張りましょう😭
いちごのすけさん*
コメントありがとうございます🙇♀️
凄いです!段々と泣く時間が減ってきていますね✨私、先程のお昼寝タイムで断乳にチャレンジしてみました。結果、信じられないくらいの大泣きで、ヒックヒックして苦しそうで、1時間は様子を見て泣かせていましたが、添い乳してしまいました…添い乳すると1分程で寝ました😫
断乳、赤ちゃんもお母さんもしんどいですね😭いっそのことお酒でも飲んで、あげたくてもあげられない環境を作ってみようかと思います(´TωT`)
デール1122
頑張ってくださいね!
眠いのに立って抱っこしてるともっとしんどいです!
手を握って寝転がってれば子供は泣いてるけど自分は休めます!私は子供がギャン泣きしてても眠れるという技も習得しました(^^)
楽して行きましょう!!
デール1122さん*
先程のお昼寝タイムで、手を握ったりトントンしていましたが、ヒックヒックなるくらいの大泣きで添い乳してしまいました😭
そして添い乳をすると1分程で寝ました😫
泣かせているのが可哀想で…
だめですね💦これじゃ断乳できません( > < )
もっと頑張らないと😭
ギャン泣きしていても眠れる技を私も習得したいです(´TωT`)
なりあ
寝不足で育児辛いですよね💦
ネントレはしていませんでしたか?
うちは先日3ヶ月になりネントレ始めました!
ジーナ式というやつです😊
マタニティヨガの先生が教えてもらったんですが
初めて3日目で夜中の授乳回数が3→1回に減りました!
私は神経質になりすぎちゃうので
ゆるジーナにして朝起きる時間、寝る時間
授乳の時間、お昼寝はトータル3時間だけしか
守っていませんが😂
後YouTubeやインスタで小さな星の輝かせ方で
調べてみてください!勉強になります✨
なりあさん*
コメントありがとうございます🙇♀️
ネントレしていません( > < )
今までもトントンしたりはしていたのですが、全く寝そうにないのでその度添い乳をして寝かせていました😫
私も神経質です(´TωT`)
ゆるジーナでやってみます!
小さな星の輝かせ方もさっそく調べてみますね✨
でんで
昼寝で挑戦してみたのですね😊口寂しいのならおしゃぶりとかはどうですか?(もう試されていたらすみません💦💦)ネントレも動けるようになってからだと泣かれるし可哀想になりますよね💦
でんでさん*
おしゃぶり拒否するんです😭
いつも不味そうな顔をしてペッと吐き出すので引き出しの奥に眠っています笑
部屋で赤ちゃん1人を残して別室へなど試してみたいのですが、布団ではなくベッドなので落下の心配もあり私も隣にいなくてはならず😫
お昼寝の際も断乳していますか?
でんで
ベットだと残して離れるのは怖いですよね💦おしゃぶり拒否されるんですね…。
息子は動き回るせいか体重の増えが悪く7ヶ月から完ミで時間はしっかり決まるようになりました。
昼寝の時は布団でもトントンすれば寝るのですが40分程で起きてしまうので昼寝の時は抱っこをしてしまっています💦
朝、昼寝のトータル時間はどのくらいですか?息子の場合3時間半以上昼寝してしまうと夜の寝つきが悪くなることが多いです😣
でんでさん*
トントンで寝てくれるの賢いですね♡
寝ない時は20分程で起きたり、寝る時は2時間寝たりとまちまちです😫
でも確かにお昼寝が長いと夜の寝付きが悪いような気がします( > < )お散歩をしていても、お散歩中に寝てしまうので結局お昼寝がトータルで増えます😫
今日から主人と一緒に夜間断乳に挑戦してみます!いっぱい泣くので主人には申し訳ないですが…😭協力してもらいますね😫✨
はな
*KANA*さんお久しぶりです🥰
寝不足辛すぎますよね〜。
私も寝不足辛すぎて何度イライラしたことか😅😅
寝てくれてた時期もありましたが
1〜2時間おきに起きて、授乳して
抱っこして寝かしつけて、、
夜泣きも7ヶ月ごろから始まり、
必ず覚醒してしまい、そこから1〜3時間
絶対寝ませんでした。
もうほんとに辛くてイライラ毎日して
お願いやからいい加減に寝て。
なんで寝えへんの?とイライラして
ため息つきながら息子に言い、
朝笑いかける息子を見て反省の毎日でした😭😭
9ヶ月ごろに夜間断乳に踏み込み、
断乳したけど全く変わらず。
断乳したら寝るって言ったん誰やねーんってなりました😇
もう夜中がストレスしかなかったので
ネントレを始めました。が、変わらず😅😅
でも、ネントレして1ヶ月くらいしたら
夜中泣いて起きても、セルフで寝たり
夜通し寝る日が出てきました!
今は週の半分くらいは夜通し寝るか
起きても自力で寝ます🥺💕✨
夜泣きして、泣き止まないときは
添い寝するとすぐ寝てくれるようになったので
(普段はベビーベッドです)かなり楽になりました!
ちなみに今でも朝寝はお出かけとかしない限り
一緒に必ず寝ます〜🤣
KANAさんは寝てる間に家事とかしてますか?
もしそうなら後回しにして一緒に
寝ちゃいましょう🥰🥰
家事はサボっても死なない!っていつも
私は思いながら寝てます😂
ネントレがわたし的におすすめです〜
夜中ぐっすり寝る保証はないけど、夜の寝かしつけが
なくなったのでその分家事をしたり
自分の時間がかなり増えました🤩
初めギャン泣きされまくりで辛くて
一緒に泣きました。
もう入室後5分くらいですんなり寝ますが
なぜか一昨日久々に入室後泣き出し1時間近く
嗚咽しながらギャン泣きでした。
抱っこしたかったけど今までの息子の頑張りが
無駄になる。と思って我慢しました
辛かった😭😭😭
*KANA*さんも早く長く寝れる日が来ますように😭✨
長文失礼しました🗣
はなさん*
お久しぶりです☺️コメントありがとうございます🙇♀️久しぶりの投稿なのにこのような内容ですみません😭
私も独り言のようにため息をつきながら、なんで寝てくれへんのって口に出してしまっていて、主人ではなく私が抱くとコテンと寝てくれる時や、翌朝の笑顔を見て、なんでこんな事でイライラしてしまっているんやろうと反省の日々です😔
ネントレ本当に効果大ですね!
私もやりたいのですが、ベッドなので別室への移動は難しく、結局隣にいてしまいます💦
息子が寝ている時にしか自分の時間がないので家事や好きな事をしてしまっていました( > < )
一緒に寝るとだいぶ違いますね🥺
断乳するように、たった今お酒を飲みました!
これでもうあげたくてもあげられないです!
添い乳ともおさらばです!
主人と協力しながら、イライラしないように日々過ごしていこうと思います😫
2年ぶりのお酒…眠たいです笑
セイラ
寝不足は本当にメンタルに来ますよね😭
皆頑張っている!と思うと励まされますよね♪
寝不足は本当に辛いです!!
毎日お疲れ様です✨
ただ、だからといってあまり気負い過ぎないで下さいね✨
自分を責めたり…私はダメな母だ…なんて思っちゃって私は凹んでた時期ありました!
どうか無理はなさらずに✨
夜間断乳うまく行くと良いですね♪
はじめは本当に泣きますしこっちも心が折れそうになりますがとにかく一度決めたら絶対あげない!あげるなら麦茶か白湯だけ!!を3日くらい続けてみてください✨
そのくらいから赤ちゃんも諦めてきて、夜中起きて少し泣いてもまたすぐ寝直すようになりましたよ!
セイラさん*
たった今お酒を飲みました!
これでもう断乳するしかないです( > < )
少し息子に申し訳ない気もしましたが、断乳のためにとあげたくてもあげられない環境を作りました💦
自分を責める気持ちわかります😔
皆さん寝不足の中頑張っているのに、私はなんでイライラしてしまうんやろう、息子はこんなに可愛いのにと今まさにそう思っています😔
でも投稿してよかったです!
私だけじゃないんだ、息子だけじゃないんだと知る事が出来ましたし、今日からまた頑張れます(*´︶`*)ノ
おっぱいはもうあげず完ミにします!
夜中起きたら麦茶で乗り切ります✨
ありがとうございました🥺
ムマ
何度もすみません!ネントレをおススメした者です(^^)
まず、癖になってる添い乳を辞めさせる為に、吸わせる→赤ちゃんが寝る前に抜くを繰り返し、吸って無い状態で寝れる様にしていくと良いと思います。
ネントレはママが横に居ても大丈夫ですよ。私も最初の頃はギャン泣きしてる横に耳栓してトントンしてました💦
後、ネントレってギャン泣きを別室で放っておくと思われがちですが、全然違います!!
詳しくはジーナ式ネントレの「快眠講座」と言う本に書いてます✨特に昼寝は寝かせる時間もポイントです!赤ちゃんが眠く無い時に置いたって寝れないですからね。
しっかりと入眠儀式を作る事もおススメです。
お互い頑張りましょう👍👍
ムマさん*
今日さっそくジーナ式のスケジュールに合わせて過ごしています✨
今までは寝ている間は起こさなかったのですが、今日はスケジュールに沿って起こしてみました!
添い乳はせず、少し抱っこして揺れながら歌を歌っていると寝てくれました☺️
トントンではまだまだ寝てくれなさそうですが、添い乳は脱出できそうです✨
ギャン泣きを別室で過ごすものかと思っていました💦隣にいていいなら安心です☺️
これから頑張りますね(*´︶`*)ノ
もえり
私も8ヶ月の息子がいます。
息子は生まれた時からよく寝てくれる方ですが
5ヶ月ごろから夜中に何度か起きるようになりました。泣いて起きた時は乳をやりながら横で寝てます😄息子は寝返りしてうつ伏せになった時に泣き出したり、突然ビクッとなって泣き出したりします。最近では、あ、起きるなと先に感じてます笑
その時はあまり泣きすぎないように、すぐ乳飲ませるようにしてます!
かなさんは完母ですか?
私は生まれた当初は混合で、4ヶ月ごろから完母にかわり、最近混合にもどしました。
卒乳をさせたいと考えているので…
乳がないと寝付けない状態になっているので、ほぼおしゃぶり状態です。
ミルクでお腹いっぱいになれば寝つきも良くなり、少し乳飲んだだけで寝てくれるようになりました。
もしかすると少ししか飲まずお腹がすぐ空いて起きるのではないでしょうか。
もえりさん*
コメントありがとうございます🙇♀️
完母ではなく混合です✨
おっぱいがおしゃぶり状態ですね😫
寝る前はお腹いっぱいになるまでミルクを飲ませますが、飲む量は日によって200飲む時もあれば140程の時もあり、そして量に関わらず必ず起きます( > < )
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
妊娠中も生まれてからも「絶対にアンパンの人は子供に近づけない!!」と息巻いていました。特にアンパンに恨みがあるわけではないのですが(笑)キャラクター…
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
9ヶ月になる息子がいます 実母が近いので週1回来ますが 食料品やら子供服やら大量に持ってきます。。 あまり長くなると読む気がしないと思うので簡潔に書きま…
行事と旦那さんについて… 8カ月になった娘を育てています。 もうすぐ初めてのクリスマス、お正月、桃の節句や誕生日、色んなことがあって楽しみな私🌸 でも…
公園の滑り台、みなさんはお子さまが下から登ってたらどうしますか? 私は滑り台は滑るものだから上から降りようねと教えてますし、下から登ろうとしていたら直…
お子様が左利きの方教えてください!! 旦那の親、わたしの祖母(子供からするとひいおばあちゃん)が右手に矯正しようと必死です。 娘(1歳半)が、ご飯を食…
1歳1ヶ月、つたい歩きから進歩がない息子。 1人立っちも嫌がり、歩くなんてまだまだ先の話です。 なんか成長止まっちゃったね〜と旦那に話したら、「ここにしか…
嫁姑問題の悩みです。 5月に出産して、先日初めて義母に子どもを会わせました。その後、赤ちゃんと私の旦那の父子関係確認のためDNA鑑定をしろと喚いています。…
いつもこちら拝見させていただいているのですが、投稿は初になります🙇♀️ 友人への対応の仕方で愚痴に近い悩みというか、相談?というのか分かりませんが聞い…