他の相談を探す

子供の同級生への悩み

以前こちらで保育園に通う子供の同級生のAちゃんについて相談させていただきました。…
2024年12月11日

妊娠中
グチ , 悩み

ぽち

以前こちらで保育園に通う子供の同級生のAちゃんについて相談させていただきました。
私や子供に執着することが多々あり、こちらで相談させていただきその時は【距離感が分からないのかも】という他の方の回答で気持ち的に納得する事ができました。
しかし、その気持ちを持ちつつしばらくすると新たな問題と言いますか、頭を悩ますことがありモヤっております。

前回の相談の際に書いてなかったのですが私は今妊娠6ヶ月です。
そのこともあり、子供の習い事が遠いため退会します。
その習い事にはAちゃんもおり、Aちゃんママにはその旨を伝えました。
しかし子供が違う場所でもいいから習い事
を続けたいというので歩いて行ける所を見つけそこに入会するか検討中でした。
園内のママ達には誰も伝えてなかったのですが子供経由でAちゃんにその情報が伝わってしまいました。
そこまで気に留めてなかったのですが先日Aちゃんママから【新しい習い事の場所聞きました。 Aも同じ所がいいとせがんだので同じ所にしようかなと思ってます】と…。 Aちゃんママは自分の子供が私達に執着している事は知ってていつもごめん
なさい。と言ってたのでまさかの展開に驚きです。
正直新しい習い事に入会するのも戸惑っています。

今だに毎日私がお迎えに行くとダッシュで来て泥遊びした手のまま私の服やバッグ触り何回も汚されたり、足元にしがみつくのも日常茶飯事。以前書いたように大きな声で呼ぶ事も変わらず。
少しずつ大きくなるお腹もベタベタ触ってきて嫌です。涙
(保育園の先生はその都度対応してくれます。)
そんな毎日ストレスを溜めてる状況でやっと習い事だけは離れられると思ったのに…。
正直Aちゃんママも自分の子供が私達親子に執着してる事を知ってて何故?といった気持ちです。

せっかく決めかけた習い事も諦めない
といけないのかなと思うと悲しいです。
モヤる気持ちと愚痴だけで解決策はないかもなんですがここで吐き出させてください。(保育園を変えるのは現状難しいです

いいね♡ 6
2024年12月11日

まひりょう14

以前の投稿を拝見してないため、この投稿だけですが、Aちゃんがぽちさんのお子様に執着していて、Aちゃんのママもその事をわかっている(はず)という認識で合っていますでしょうか?

お子さんは年中さんか年長さんくらいですかね。
Aちゃんと小学校の学区は違いますか?
私だったら小学校の学区が違えば、その習い事は今回は断念して、次回は子供に口止めをして(理由は考えますが)他の場所を探します。
学区が一緒であれば、この際「習い事まで一緒はやめてほしい、Aちゃんがそこに入るのなら我が家はやめておきます」などとはっきりと伝えてしまいます。
投稿を読んだ感じだと、Aちゃんのママも心の底から悪いと思っていなそう…というか、「うちの子は仲良くしたいだけなのに…」と思っているのでは?と勘繰ってしまいました。

うちには小1の娘がいますが、幼稚園の頃にやはり年中さんで一緒のクラスだったお友達にすごく執着されてしまい、少しでも他の子と遊ぼうものなら、娘にも他のお友達にも烈火の如く怒り散らし、みんな大変な思いをしました。
しまいには、まだ年中なのに「Yちゃんを怒らせないようにしなきゃ…」という言葉が娘の口から出ました。先生に相談し、年長では送迎バスの時間もズレるクラスに替えてもらい平和に過ごせました。

どうか、ぽちさんのお子様とぽちさんが穏やかに過ごせますように。

いいね♡ 3
2024年12月11日

まひりょう14様
回答ありがとうございます。
その認識であっております。

子供達は年少です。
小学校の学区は違います。
今まではAちゃんママに対して不信感と言いますか嫌な感じはなく【我が子がいつもすみません、、】といった様子だったのでまさか習い事を一緒にしようかな。なんて言われると思ってなかったので本当に驚いております。
Aちゃんママが何を考えているのか分からなくなりました。
卒園まで一緒の園なので揉めたくない気持ちが大きかったのでいつもやんわり去ったりしていたのですが新しい習い事の場所まで同じなのはやっぱり気持ち的に折れそうなので言葉は選びますが産後やっぱり、、みたいな事で新しい習い事は諦めようかなと思います。
でも正直我が子も行きたいって言ってて私も良い所見つけたと思っていたのでなんで我々が我慢しなきゃいけないんだって悔しい気持ちでいっぱいです。
一定数ではあるけど執着してしまうお子さん、やっぱりいらっしゃるんですね…。
娘さんも年中の時に大変な思いをされたのですね💦
園が対応してくれたことはありがたいですよね。
体験談教えてくださりありがとうございました。

いいね♡
2024年12月12日

まひりょう14様
回答ありがとうございます。
その認識であっております。

子供達は年少です。
小学校の学区は違います。
今まではAちゃんママに対して不信感と言いますか嫌な感じはなく【我が子がいつもすみません、、】といった様子だったのでまさか習い事を一緒にしようかな。なんて言われると思ってなかったので本当に驚いております。
Aちゃんママが何を考えているのか分からなくなりました。
卒園まで一緒の園なので揉めたくない気持ちが大きかったのでいつもやんわり去ったりしていたのですが新しい習い事の場所まで同じなのはやっぱり気持ち的に折れそうなので言葉は選びますが産後やっぱり、、みたいな事で新しい習い事は諦めようかなと思います。
でも正直我が子も行きたいって言ってて私も良い所見つけたと思っていたのでなんで我々が我慢しなきゃいけないんだって悔しい気持ちでいっぱいです。
一定数ではあるけど執着してしまうお子さん、やっぱりいらっしゃるんですね…。
娘さんも年中の時に大変な思いをされたのですね💦
園が対応してくれたことはありがたいですよね。
体験談教えてくださりありがとうございました。

いいね♡
2024年12月12日

まひりょう14様
回答ありがとうございます。
その認識であっております。

子供達は年少です。
小学校の学区は違います。
今まではAちゃんママに対して不信感と言いますか嫌な感じはなく【我が子がいつもすみません、、】といった様子だったのでまさか習い事を一緒にしようかな。なんて言われると思ってなかったので本当に驚いております。
Aちゃんママが何を考えているのか分からなくなりました。
卒園まで一緒の園なので揉めたくない気持ちが大きかったのでいつもやんわり去ったりしていたのですが新しい習い事の場所まで同じなのはやっぱり気持ち的に折れそうなので言葉は選びますが産後やっぱり、、みたいな事で新しい習い事は諦めようかなと思います。
でも正直我が子も行きたいって言ってて私も良い所見つけたと思っていたのでなんで我々が我慢しなきゃいけないんだって悔しい気持ちでいっぱいです。
一定数ではあるけど執着してしまうお子さん、やっぱりいらっしゃるんですね…。
娘さんも年中の時に大変な思いをされたのですね💦
園が対応してくれたことはありがたいですよね。
体験談教えてくださりありがとうございました。

いいね♡
2024年12月12日

まひりょう14様
回答ありがとうございます。
その認識であっております。

子供達は年少です。
小学校の学区は違います。
今まではAちゃんママに対して不信感と言いますか嫌な感じはなく【我が子がいつもすみません、、】といった様子だったのでまさか習い事を一緒にしようかな。なんて言われると思ってなかったので本当に驚いております。
Aちゃんママが何を考えているのか分からなくなりました。
卒園まで一緒の園なので揉めたくない気持ちが大きかったのでいつもやんわり去ったりしていたのですが新しい習い事の場所まで同じなのはやっぱり気持ち的に折れそうなので言葉は選びますが産後やっぱり、、みたいな事で新しい習い事は諦めようかなと思います。
でも正直我が子も行きたいって言ってて私も良い所見つけたと思っていたのでなんで我々が我慢しなきゃいけないんだって悔しい気持ちでいっぱいです。
一定数ではあるけど執着してしまうお子さん、やっぱりいらっしゃるんですね…。
娘さんも年中の時に大変な思いをされたのですね💦
園が対応してくれたことはありがたいですよね。
体験談教えてくださりありがとうございました。

いいね♡
2024年12月12日

まひりょう14様
回答ありがとうございます。
その認識であっております。

子供達は年少です。
小学校の学区は違います。
今まではAちゃんママに対して不信感と言いますか嫌な感じはなく【我が子がいつもすみません、、】といった様子だったのでまさか習い事を一緒にしようかな。なんて言われると思ってなかったので本当に驚いております。
Aちゃんママが何を考えているのか分からなくなりました。
卒園まで一緒の園なので揉めたくない気持ちが大きかったのでいつもやんわり去ったりしていたのですが新しい習い事の場所まで同じなのはやっぱり気持ち的に折れそうなので言葉は選びますが産後やっぱり、、みたいな事で新しい習い事は諦めようかなと思います。
でも正直我が子も行きたいって言ってて私も良い所見つけたと思っていたのでなんで我々が我慢しなきゃいけないんだって悔しい気持ちでいっぱいです。
一定数ではあるけど執着してしまうお子さん、やっぱりいらっしゃるんですね…。
娘さんも年中の時に大変な思いをされたのですね💦
園が対応してくれたことはありがたいですよね。
体験談教えてくださりありがとうございました。

いいね♡
2024年12月12日

まひりょう14様
回答ありがとうございます。
その認識であっております。

子供達は年少です。
小学校の学区は違います。
今まではAちゃんママに対して不信感と言いますか嫌な感じはなく【我が子がいつもすみません、、】といった様子だったのでまさか習い事を一緒にしようかな。なんて言われると思ってなかったので本当に驚いております。
Aちゃんママが何を考えているのか分からなくなりました。
卒園まで一緒の園なので揉めたくない気持ちが大きかったのでいつもやんわり去ったりしていたのですが新しい習い事の場所まで同じなのはやっぱり気持ち的に折れそうなので言葉は選びますが産後やっぱり、、みたいな事で新しい習い事は諦めようかなと思います。
でも正直我が子も行きたいって言ってて私も良い所見つけたと思っていたのでなんで我々が我慢しなきゃいけないんだって悔しい気持ちでいっぱいです。
一定数ではあるけど執着してしまうお子さん、やっぱりいらっしゃるんですね…。
娘さんも年中の時に大変な思いをされたのですね💦
園が対応してくれたことはありがたいですよね。
体験談教えてくださりありがとうございました。

いいね♡
2024年12月12日

まひりょう14様
回答ありがとうございます。
その認識であっております。

子供達は年少です。
小学校の学区は違います。
今まではAちゃんママに対して不信感と言いますか嫌な感じはなく【我が子がいつもすみません、、】といった様子だったのでまさか習い事を一緒にしようかな。なんて言われると思ってなかったので本当に驚いております。
Aちゃんママが何を考えているのか分からなくなりました。
卒園まで一緒の園なので揉めたくない気持ちが大きかったのでいつもやんわり去ったりしていたのですが新しい習い事の場所まで同じなのはやっぱり気持ち的に折れそうなので言葉は選びますが産後やっぱり、、みたいな事で新しい習い事は諦めようかなと思います。
でも正直我が子も行きたいって言ってて私も良い所見つけたと思っていたのでなんで我々が我慢しなきゃいけないんだって悔しい気持ちでいっぱいです。
一定数ではあるけど執着してしまうお子さん、やっぱりいらっしゃるんですね…。
娘さんも年中の時に大変な思いをされたのですね💦
園が対応してくれたことはありがたいですよね。
体験談教えてくださりありがとうございました。

いいね♡
2024年12月12日

まひりょう14様
回答ありがとうございます。
その認識であっております。

子供達は年少です。
小学校の学区は違います。
今まではAちゃんママに対して不信感と言いますか嫌な感じはなく【我が子がいつもすみません、、】といった様子だったのでまさか習い事を一緒にしようかな。なんて言われると思ってなかったので本当に驚いております。
Aちゃんママが何を考えているのか分からなくなりました。
卒園まで一緒の園なので揉めたくない気持ちが大きかったのでいつもやんわり去ったりしていたのですが新しい習い事の場所まで同じなのはやっぱり気持ち的に折れそうなので言葉は選びますが産後やっぱり、、みたいな事で新しい習い事は諦めようかなと思います。
でも正直我が子も行きたいって言ってて私も良い所見つけたと思っていたのでなんで我々が我慢しなきゃいけないんだって悔しい気持ちでいっぱいです。
一定数ではあるけど執着してしまうお子さん、やっぱりいらっしゃるんですね…。
娘さんも年中の時に大変な思いをされたのですね💦
園が対応してくれたことはありがたいですよね。
体験談教えてくださりありがとうございました。

いいね♡
2024年12月12日

センチナー

前回の投稿にはコメントしなかったのですが、全部読んでかなり印象的だったので覚えています😢Aちゃん正直怖いです…前回の投稿ではAちゃんだけ問題でご両親は割と常識ある感じ(申し訳ないと思ってる感じ)が伝わって来たのに、わざわざ習い事を一緒にしようとしてくるの謎だしちょっと腹が立ちますね…
小学校の学区変わってAちゃんご家族とは幼稚園までのお付き合いになるのなら、私なら正直迷惑しているとはっきり言ってしまうかもしれないです。やんわりと遠回しに言っても気づいてもらえなさそうですね…

私は前回の投稿を見てAちゃんが一人っ子なことと、周りに大人しかいない環境が少なからずAちゃんの行動に影響与えてると思いましたよ。身近に同世代の子がいないために幼稚園で友達に異常な執着してる気がします。

いいね♡ 2
2024年12月12日

れすたみん

前回の投稿もコメントさせてもらいました。
一応お母さんが申し訳ないと思っているようなので、私なら直接同じところにするのはやめてほしいと伝えてしまいます。
お母さんからしたらそのほうがAちゃんが喜ぶとか自分が楽とかいろいろあるんでしょうが、その分の大変さをぽちさんとお子さんが背負うことはないですよ💦

いいね♡ 2
2024年12月12日

断捨離したいママ

前回の投稿、覚えています。
Aちゃんが問題を起こした時に一人っ子だからと謝っているご両親に違和感を覚えました。
一人っ子でもほとんどの子はお友達に過度に執着しないし、Aちゃんみたいな行動はとらないので一人っ子を言い訳にしてAちゃんのやりたい放題にさせるご両親にモヤモヤします。

ご両親がAちゃんのやりたい放題にさせている限り改善の余地はないので迷惑していることと関わりたくないことを伝えた方が良いと思います。
はっきり言葉と態度で示さないとわからない人もいます。
出産までに保育園のクラスやグループなどを離して貰って対策しないと泥だらけの手で赤ちゃんの顔を触ったり何をするかわからないですよ…。
お腹が大きくなって不意に足を掴まれたら転けて大事になる可能性もありますよね。
一日でも早く離れた方が良いと思います。

いいね♡ 5
2024年12月12日

ひよこ123

習い事まで一緒にしようとするのですか、、、
ここまでくると本当に、引きますね。。
私がAちゃんの親なら全力で一緒に通うことを避けます。
なんか、Aちゃんの親自身もぽちさんに対して羨望みたいなのも少なからずあるのかな?と思いました。自分の子に甘すぎる面もあると思いますし、自分の子が親御さんに迷惑をかけていることをわかっていたら普通は習い事まで一緒にしないと思います。
お子さんがAちゃんに習い事の事を言ったって事はお子さん自身はそこまでAちゃんに対して嫌悪感等ないのですかね?😔

何もアドバイス出来ないですが本当に大変ですね。。
子どもはブームがあるので、あまり構わずにいたら矛先がそのうち違う物や人に行くのかなとも思うのですが、Aちゃんの執着はすさまじそうですね。
泥だらけの手で触ってこられるとかもう本当にやめて欲しいですね、、。

せめてここで愚痴って、少しでも気を晴らして下さい☺️
皆様がおっしゃるようにはっきり言うか、「うちの子も怖がってますので、、」とか少し話を大袈裟に言っても良いのかなと思います💦

いいね♡ 1
2024年12月12日

ひよこ123

習い事まで一緒にしようとするのですか、、、
ここまでくると本当に、引きますね。。
私がAちゃんの親なら全力で一緒に通うことを避けます。
なんか、Aちゃんの親自身もぽちさんに対して羨望みたいなのも少なからずあるのかな?と思いました。自分の子に甘すぎる面もあると思いますし、自分の子が親御さんに迷惑をかけていることをわかっていたら普通は習い事まで一緒にしないと思います。
お子さんがAちゃんに習い事の事を言ったって事はお子さん自身はそこまでAちゃんに対して嫌悪感等ないのですかね?😔

何もアドバイス出来ないですが本当に大変ですね。。
子どもはブームがあるので、あまり構わずにいたら矛先がそのうち違う物や人に行くのかなとも思うのですが、Aちゃんの執着はすさまじそうですね。
泥だらけの手で触ってこられるとかもう本当にやめて欲しいですね、、。

せめてここで愚痴って、少しでも気を晴らして下さい☺️
皆様がおっしゃるようにはっきり言うか、「うちの子も怖がってますので、、」とか少し話を大袈裟に言っても良いのかなと思います💦

いいね♡
2024年12月12日

ぽち

投稿が失敗と出て何回か連打したところ、まひりょう14様への返信が連続になってしまい申し訳ございません。

いいね♡ 1
2024年12月12日

ぽち

以前の投稿を見てくださった方、コメントを再度してくださった皆様回答ありがとうございました。
お一人ずつ返信したいのですが何故か上手く編集出来ず一斉の返信となってしまい申し訳ございません。

Aちゃん親子については卒園まで一緒ということもあり、なるべく大きく揉めたくないなという気持ちではいます。
習い事に関して産後を理由に我が家は通わないとお話しようかなと考えております。
Aちゃんママも自分の子供の執着に理解してその都度謝罪してくれてたにも関わらずまさかの習い事を被せようとしてきたところ理解にはくるしみますが大人としての最低限のマナーで過ごしていきます。

Aちゃんについては年少ということと、うちの子とは性別がちがうので年中になったときに様子見かなと。
うちの子自身はAちゃんと合流があるので親の気持ちだけでそこを引き裂くのもどうかなと思っております。
ただ私に向かってきたときは毅然とした態度でいようかなと(大人気ないかもですが
、、)
先生方や周りのお母さん方も理解しているので毎日のお迎えなどは今だに憂鬱ですがなんとかやっていきます。

またモヤることがあったらここで吐き出します。
皆さんのお言葉に救われました。
ありがとうございます。

いいね♡ 3
2024年12月12日


↓アプリでもっと見る、相談する︎↓

関連する質問一覧

喧嘩の後の話し合いの末…。 47

先月に旦那のオンラインゲームのことで大喧嘩になり、何故か風俗に行くから家計に入れるお金は減らす‼︎やら、離婚するなら親権は俺が貰う‼︎やら言われ、こちら…

妊娠中 グチ , 悩み
不安と悩みと 39

言える相手がいないのでこちらで暴露させてください( ; ; ) 1/23検査薬陽性 1/24婦人科行くも胎嚢確認できず。 7日茶色い出血が続いていたので1/27今日大きな…

妊娠中 悩み , つぶやき , グチ
性別について 36

産み分けについて… 現在18wの妊婦です。 元々女の子への強い希望があり、妊活も主人には内緒でしたが、こっそり産み分けを検討していました。 クリニックに通…

妊娠中 つぶやき , 悩み , グチ
私のワガママなのでしょうか?? 34

長くなります💦 現在10w4dの初マタです。 先日旦那と出産時の立会いについてちょこっと話しをした時に、出産時と出産後しばらくは義父母が病院に来るのは遠慮…

妊娠中 悩み , つぶやき , グチ
立ち会い禁止(;_;) 32

ただのつぶやき&愚痴です(T_T) 先ほど、分娩予定の病院からメールが入り、唯一許されてた立ち会い分娩もしばらく禁止という連絡が入りました。 面会禁止という…

妊娠中 つぶやき , 悩み , グチ , 二人目以降
職場は流産しろと? 32

保育士している妊娠4ヶ月ちょっとの妊婦です。 昨日の朝から、 咳こみ・喉の痛み・くしゃみ・鼻水・鼻づまり・痰が絡む・微熱(37.0〜37.7) が続いているので…

妊娠中 悩み , グチ
親しい友人への妊娠報告 31

こんばんは!現在、妊娠5ヶ月目の28歳です。 少し愚痴&些細なことかもしれませんが友人への妊娠報告についての悩みです。 辛かった悪阻も落ち着いて、安定期に…

妊娠中 悩み , グチ
皆さんの旦那さんはどんな感じでしたか? 30

妊娠7wですがまだそれほど悪阻は酷くありません。家事仕事もとりあえずできています。 そのせいか旦那は家事に協力的ではありません。不妊治療してやっとの妊娠…

妊娠中 つぶやき , 悩み , グチ
愚痴です。 29

思いっきり愚痴です。 不快な方はスルーしてください。 旦那に対するモヤモヤです。。 ちなみにうちは共働き、夫婦とも基本給はほぼ同じ、私は妊娠後期に差…

妊娠中 グチ , 悩み
夫だけ旅行に 28

現在妊娠6カ月です。 大人気ないとは思うのですが夫の行動が許せません。 先日まで切迫流産で2ヶ月ほど自宅安静でしたがようやく安静解除になり、少しだけ穏や…

妊娠中 悩み , つぶやき , グチ
私の考えが甘かったのか…(仕事について) 28

仕事の愚痴です。長くなります。 この掲示板?ではよく仕事のことを相談させていただいています💦 現在妊娠15週の初マタ、正社員で歯科助手をしています。 妊娠…

妊娠中 つぶやき , 悩み , グチ
陣痛の電話するタイミング 28

私の判断はそんなに間違っているのでしょうか。 夫に責められ続け辛いです。 話にまとまりなく、だらだら長いです。 愚痴もありますので、見たくない方は見ない…

妊娠中 二人目以降 , 悩み , つぶやき , グチ
本日稽留流産確定… 28

7週と3日今日、稽留流産確定。悲しすぎる!1度は心臓確認出来て、チカチカって動いていて~喜んでいました♪でも、今日の検診では赤ちゃんの心臓が動いてなくて…

妊娠中 流産/死産 , つぶやき , グチ , 悩み , リセット
妊娠中の食材について 27

愚痴です。私は今妊娠10週です。 旦那の兄のお嫁さんも妊娠しており、たまに家族みんなでご飯いくのですが、あれはダメこれはダメと食材に関してぐちぐちうるさ…

妊娠中 グチ , 悩み