他の相談を探す

お昼寝が足りていない。

8ヶ月の男の子を育てています。私の育て方が悪いのは重々承知ですが、寝ぐずりが激…
2023年11月30日

産後/育児
グチ , 悩み

ちいころ

8ヶ月の男の子を育てています。
私の育て方が悪いのは重々承知ですが、寝ぐずりが激しく、抱っこねんねが基本、寝付きも悪く昼寝をほとんどしません。
今日は朝1時間、昼2時間半、夕方から現在主人帰宅まで1時間半抱っこで揺れていますがトータル35分しか寝ず、置いては起きる→ぐずる→寝る→置いては起きるを繰り返しています。
本人も機嫌が悪く、離乳食を食べる途中でぐずり出して吐いてしまいました。
成長の妨げになってしまうのではと頑張っていますが、泣き叫ぶ9キロを抱っこし続けるのも限界があります。
何か、イイ方法ないでしょうか?

いいね♡
2023年11月30日

ぽろ

毎日お疲れ様です!
抱っこ紐でおんぶはどうですか?
おんぶが難しいようなら
抱っこでも!

お子様が少しでも眠れますように💦
お母様が少しでも安心してゆっくり出来ますように💦

お互い頑張りましょう!

いいね♡ 1
2023年11月30日

h_n

お疲れ様です!
夕方から、ずっとぐずられるのは大変ですね😥
うちは9ヶ月の男の子を育てています
が、どちらかというと夜泣きがひどく3時間置きという感じです。
ですが寝付きは悪くないので、それは救いかなと思いました💦
2人目育児とあって、昼寝と夜はおんぶが多いです。(エルゴでおんぶ)
おんぶしたての頃は、背中で寝付くまで多少暴れてましたが、1週間ほどつづけると子供も慣れるのか、背中=寝る場所とら思ってくれて結構、深い眠りに入ってくれます。
眠くない時は、背中から腕を伸ばしたりと遊んでる感じです。
寝ぐずりしたときは10分もかからないで寝てくれるので、私的には抱っこよりもおんぶの方がおすすめです!
参考までに。
無理しないで下さいね。
お子さんもママも休めるようになりますように💦

いいね♡ 1
2023年11月30日

いちごのすけ

私もおんぶがオススメです!

上の子のときは、昔ながらのおんぶ紐というのを使っていました。エルゴでおんぶするよりもかなり簡単におんぶできて、そのままベッドに降ろすのも楽です!重さの負担も、抱っこよりだいぶマシです。
2人目はまだ2ヶ月ですが、早くおんぶしたいと思うくらいです。

いいね♡ 1
2023年11月30日

レン

お疲れ様です。

足を少し曲げていつも抱っこしてると思います。寝かせる時に、丸めたタオルか、枕か、クッションなどで、足を少し上げてみてはどうでしょうか?
ご参考までに。

いいね♡ 1
2023年11月30日

ちーちー、

いやー、育て方が悪いんではないですよ!うちもなかなかお昼寝下手で大変でした。高性能な30分タイマーと背中スイッチが付いていて、その30分ほどの睡眠のための拘束時間がまあ長いんですよね😓
エルゴを使っていたので、生後半年以降はうちもよくおんぶしてました。
車でドライブとかもよくしていました。スタバとか(マックでもいいですがここはあえてスタバにします)のドライブスルーでなにか買ったりして☕️結局あまり寝なかったりはするんですが、抱っこおんぶからは解放されてちょっとリフレッシュできました。
「はいはいしたり、活動量が増えると寝るよ」とか聞きますが、結局1歳から保育園に行き出すまでは、2時間とかのまとまったお昼寝したのは片手で数えるくらいかもしれません。
夜はまとまって寝れていますか?保育園のご予定あるかわかりませんが、何かご自分の通院など理由を付けて、預かり保育など利用されてみてはいかがでしょうか?
くれぐれも、育て方が悪いのではありませんよー

いいね♡ 2
2023年11月30日

Mrs.M

育て方が悪いなんて事は絶対にないです!
大丈夫!大丈夫!

私も9ヶ月で大きめの子どもがいます。
抱っこ大変ですよね💦
うちの子も生後2ヶ月までは常に抱っこしていないと寝てくれず、今も寝かしつけは抱っこです、、、セルフねんねなんて夢のまた夢、、、笑
ちいころさんのお子さんも冬生まれですよね?
うちの子が寝てくれるようになって気づいたのですが、温度差で起きるのかな?と。
抱っこって暖かくて赤ちゃんも気持ちいいんですよね。
でも置くとママとの密着がなくなり温度差を感じるのかな?と。
赤ちゃんを置く前に、お布団を温めてあげると良いかもです!
あと、赤ちゃんを置く時にお尻からではなく頭から置くと良いそうですよ!

お互い楽しみながら育児頑張りましょう!

いいね♡ 2
2023年11月30日

ちいころ

皆様、たくさんのご回答ありがとうございます!
さすがにおかしいと受診したトコロ、なんとヘルパンギーナでした💦
まとめての返信で恐縮ですが、元気になりましたらおんぶなど試させて頂きます!
ありがとうございました!

いいね♡ 1
2023年12月01日

miyabi

抱き癖がついているのかな?
うちは1人目抱っこばかりだったので苦労しましたが
今5ヶ月の息子がおります
この子は抱っこをあまりしないようにしてます。
夜はベッドだと夜中2時にミルクを飲み、朝9時ごろまでの睡眠。
それから一時まではアニメなどをかけてバウンサーで起きてます。
基本バウンサーだと寝ても15分ほど。
バウンサーでぐずり出したらミルクそして床に敷いてあるカーペットの上などでトントンしたら眠りに着きます。
3時間ほど長くねるのかな。
それからまた11時ごろまでに何度か1時間の眠りを繰り返します。

小さい子は早く寝かせろだの
成長に悪いだの
役場の栄養士とか保健師は言うけど、
うちの場合は旦那が帰宅して
それからご飯、おふろなので
寝るのも11時とか遅めです。
その分朝が遅いですが
睡眠時間としては早く寝ようが、遅く寝ようが同じです。
毎度言われるのめんどくさいから検診では言いませんが、
家庭で色々事情も違うのにあーだこーだ他人に言われるのが気に入らない笑
旦那は自営業なので夜は遅めだし
だから旦那と子供の関わる時間ってのは週一の日曜日休みか
お風呂ご飯の間しかないので。
息子もパパ帰ってないからまだ寝ない。と言う子です。4歳です。
周りからしたらそんな時間まで起こしておいてなんて思うかもだけど
けど他よりもデカく育ってますし、
自分たちのやり方でいいと思ってます。
気にし過ぎたり周りの声を聞きすぎると
私はダメなんだって思わされガチなので
大丈夫って思うといいですよ。
お母さんはいつも頑張ってるんだから。
寝たかったら勝手に寝る!大丈夫ですよ。

いいね♡ 1
2023年12月01日

ナツ107

保育士です😊

まさかヘルパンギーナやったとは、、ですね!
原因わかってよかったです😊お大事になさってください!

私も今初めての子育てで3ヶ月です。
仕事してる時は寝かしつけ得意やったのに、娘だと全然です。笑
昼寝が本当に下手で、抱っこからおろせない日々です🤣
首も座ったんですがしんどかったらここに皆さんが書いてるようおんぶしようと思います😆



ちなみに、、抱き癖がつくなんて言う人まだいるんですね!
今どき言わないですし、あんまり言わない方がいいですよ。。😭
今しか抱っこできないんで、沢山してあげたらいいと思います。

いいね♡ 9
2023年12月01日

mi_ho

ヘルパンギーナだったんですね。お大事してください。
1人目がまさに寝ないし抱っこマンで結構しんどかったです。
2人目が産まれ今3ヶ月になりました。この間ベビーマッサージに言ったらよく泣く子や寝つきぐ悪い子は全身の筋肉が硬くなってるからベビーマッサージをすると落ち着くと助産師さんが言ってました。確かにベビーマッサージした後は良く寝てくれ
ます。

いいね♡ 1
2023年12月01日

さといも

原因が分かって良かったですね😊
育て方云々じゃないですよ☺️
子どもって風邪の引きはじめもぐずります。
あとその後同じように寝かしつけが困難なときに皆さんの方法でも寝ないとき試してほしいのが、最近の研究で背中スイッチではなくもしやお腹スイッチではないかとの見解があるようです!
抱っこでお布団におろすときにママと密着してポカポカだったお腹を離すと気づきやすいのでおろした後もお腹を両手でしばらく温めるように抑えてあげると成功率上がりました😂✨

あとは大人でも同じなんですが窓際でも良いので朝に太陽を浴びる、夕陽見ながらお外に出る。これをすると自前の睡眠薬の出来上がりです!特に夕陽はメラトニンを作るのでおすすめです😊

いいね♡ 1
2023年12月02日


↓アプリでもっと見る、相談する︎↓

関連する質問一覧

母乳もミルクも飲まない娘は死にたいのでしょうか 105

イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ
子供を可愛がれない 50

こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ
母乳母乳母乳…🤱⚡️ 44

「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ
もやもや悩みです 43

子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ
あの人の魔力 40

妊娠中も生まれてからも「絶対にアンパンの人は子供に近づけない!!」と息巻いていました。特にアンパンに恨みがあるわけではないのですが(笑)キャラクター…

産後/育児 悩み , 和み , つぶやき , グチ
早生まれの子供はかわいそう? 40

3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ , 二人目以降
実母が子供服を買い込んできてストレス爆発 40

9ヶ月になる息子がいます 実母が近いので週1回来ますが 食料品やら子供服やら大量に持ってきます。。 あまり長くなると読む気がしないと思うので簡潔に書きま…

産後/育児 つぶやき , 和み , 悩み , グチ
行事の考え方 39

行事と旦那さんについて… 8カ月になった娘を育てています。 もうすぐ初めてのクリスマス、お正月、桃の節句や誕生日、色んなことがあって楽しみな私🌸 でも…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ
公園の滑り台ルール 39

公園の滑り台、みなさんはお子さまが下から登ってたらどうしますか? 私は滑り台は滑るものだから上から降りようねと教えてますし、下から登ろうとしていたら直…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ
左利き 38

お子様が左利きの方教えてください!! 旦那の親、わたしの祖母(子供からするとひいおばあちゃん)が右手に矯正しようと必死です。 娘(1歳半)が、ご飯を食…

産後/育児 グチ , 悩み
8ヶ月。寝不足続きでイライラしてしまいます 37

こんばんは。 自分の黒い部分を吐き出させてください。 8ヶ月の息子ですが、生まれてから未だに朝までぐっすり寝ません。 よく「生活リズムがついてきて朝までぐ…

産後/育児 グチ , 悩み
支援センターに行くべきか。 37

1歳1ヶ月、つたい歩きから進歩がない息子。 1人立っちも嫌がり、歩くなんてまだまだ先の話です。 なんか成長止まっちゃったね〜と旦那に話したら、「ここにしか…

産後/育児 悩み , つぶやき , グチ
DNA鑑定について 36

嫁姑問題の悩みです。 5月に出産して、先日初めて義母に子どもを会わせました。その後、赤ちゃんと私の旦那の父子関係確認のためDNA鑑定をしろと喚いています。…

産後/育児 悩み , つぶやき , グチ
一重or二重…重要ですか? 35

いつもこちら拝見させていただいているのですが、投稿は初になります🙇‍♀️ 友人への対応の仕方で愚痴に近い悩みというか、相談?というのか分かりませんが聞い…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ