他の相談を探す
みるくちぃ
1歳1ヶ月の娘がいます。よく虫歯菌は親から移ると言いますよね。なので親とのスプーンの共有は良くないと指導されますしネットでも書いてありますが、親が虫歯なかったら大丈夫なのでしょうか?私は初めての子なので何をするにも育児書通りにやりたい派なのですが、旦那の考えが緩くて娘が使うスプーンで味見してそのままそのスプーンであげようとします。なので慌てて止めて上記のことを言ったのですが、「俺は虫歯がないから大丈夫」って言ってあげてしまいました。虫歯菌がなければ移らないのですか?理屈は合っている気がして言い返せませんでした。
あーぷん
私は5.3歳の息子2人いますが、今でもスプーンとかは完全に使い分けてます!虫歯無いですけどね😄虫歯だけじゃなくて、今はコロナもあるし他の感染症もあるから共有はしないに越したことない気がします!
そうですよねぇ〜💦私も虫歯とか関係なく共有することにためらいがあるのでやめてほしいです😣コロナのことを言ってやめてもらうように言います!ありがとうございます♪
男の人は楽観的ですよね。風邪とかもやっぱ子どもから私うつされまくってます!コロナも!だからお気をつけてください☺️
本当に楽観的で困ってます💦このこと以外のことでも多いです。1歳未満の時にまだ食べたことがない食材をあげる時は平日の午前中‼︎と言ってるのに大丈夫大丈夫と言って夕飯の大人のご飯をあげようとしたりします😣言うこと聞かない旦那で困ります⤵︎風邪やコロナも気をつけなきゃですよね!今日話してみます。ありがとうございます!
きーぞう
虫歯菌に関してはうつらないと思います。友達が虫歯ゼロでスプーンとか気にしてなかったです。その子の息子さんはもう小学校高学年ですが虫歯無いです。テレビでも同じようなことやってたのでそういう事もあるのねと思いました。聞いたところによると、ある程度大きくなっても虫歯菌なければその後虫歯菌もらったりしないらしいです。
やはりそうなんですね。何回か共有してるのを目撃しましたが、それによって娘が虫歯になる可能性は低いですね。そこは安心しました😮💨でも他の方々もおっしゃってるように別の菌やコロナ感染も気になるのでそれを理由にやめてもらおうと思います!情報をありがとうございました😊
あい5
うちも虫歯には気をつけていて、箸やスプーン、飲みもも全て分けています。ただ、友だちは気にならないのか直箸していて、うちの子にもあげようとしていて何と言っていいのか戸惑いました。親に虫歯があってもなくても、大人が持っている菌が子どもへうつると保健所から指導を受けました。親の虫歯あるなしは関係ないと思いますが、気をつけるに越したことはないですね。結局、結果論です。あとで後悔したくないので、うちは気をつけています。
他の家庭との考え方の違いは難しい問題ですね😅でも私もあい5さんの考えと同じです。虫歯があるない関係なく、不衛生だからやめてほしいです。夫婦で価値観合わせたいのにモヤモヤです。今日帰ったらちゃんと話してみます。ありがとうございました!
すえみ
小児歯科の歯科衛生士で6年働き、小児専門歯科衛生士の資格があります。むし歯菌(ミュータンス菌)は確かに生まれた時には口腔内に存在しません。その菌が発生するのは親、または兄弟等の食器から移行するのも確かです。が、ミュータンス菌が口腔内に発生したからといってむし歯になるわけではありません、というのがまず前提です。むし歯の大まかな原因は・本人と家族の生活習慣(食事時間の長さ、食事と間食内容、歯磨き習慣等)・歯の質(歯の形成不全、歯並び等)です。お母様がむし歯が心配な場合:・歯が生えたら4ヶ月ごとの検診、フッ素塗布・仕上げ磨きとフロスと家庭用フッ素使用・母乳が続いている場合は子供の砂糖摂取を避ける。お父様が非協力な場合:・情報を集めて提示。むし歯が無い=ミュータンス菌が無い訳では無いと説明する等。・可能であれば一緒に歯科検診へ。お母様の意見よりプロの意見の方が通りやすい場合があります。・同じ食器を使いたい根本的な理由を知る。愛情表現?面倒臭いだけ?最初にお書きした通り、ミュータンス菌は何かしらの原因で必ずいつか口腔内に発生します。が、発生しても活動させなければむし歯になりません。ご家庭で色々な価値観があると思いますので、まずは大変かと思いますがお父様に負けず諭せるよう情報を得ましょう!笑私の歯科医院では食育にも繋がるので食器は分けることをお勧めしています。子供にとって「自分専用」は意外と大切なことだったりしますよ。
本職の方からのご返答ありがたいです♡娘の上の歯が癒合歯と切歯結節があるので歯医者さんに磨き残しなどで虫歯になりやすいから気をつけるように言われています。なので毎日歯磨きはキチンとやってはいますが、そうゆうこともあって菌を入れたくないです(T . T)旦那は娘をすごく可愛がってはいますが、明らかに「面倒くさい」の方が勝ってます。ですので大人が食事中に娘がぐずり出して旦那が抱っこ→娘が大人のご飯を食べたがる→娘の食器がその場にない→自分のであげちゃおう。って流れで共有してしまってます😑すえみさんのおっしゃる通り、私が知識を得て旦那を論せるようになれば言い負けないし、娘を大事にしているなら理解し納得してくれるはずですね!ありがとうございます。勉強になりました!
しししし
虫歯菌って確か虫歯なくても口の中には菌があります。その他の菌もたくさんです!せめて小さいうちは、共用したりするのはやめといた方が無難かなって思いますよ☺️
やはり皆さんそうゆう考えですよね!虫歯菌以外の菌もあるから気になりますよね😩旦那の説得を頑張ります。ありがとうございます。
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
いつもお世話になってます! 10ヶ月の娘を育てています。 みなさんの子供さんは何時に起きますか? 20時に寝て5-6時の間に起きます。 しかし今は5時過ぎに起き…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
妊娠中も生まれてからも「絶対にアンパンの人は子供に近づけない!!」と息巻いていました。特にアンパンに恨みがあるわけではないのですが(笑)キャラクター…
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
9ヶ月になる息子がいます 実母が近いので週1回来ますが 食料品やら子供服やら大量に持ってきます。。 あまり長くなると読む気がしないと思うので簡潔に書きま…
行事と旦那さんについて… 8カ月になった娘を育てています。 もうすぐ初めてのクリスマス、お正月、桃の節句や誕生日、色んなことがあって楽しみな私🌸 でも…
公園の滑り台、みなさんはお子さまが下から登ってたらどうしますか? 私は滑り台は滑るものだから上から降りようねと教えてますし、下から登ろうとしていたら直…
お子様が左利きの方教えてください!! 旦那の親、わたしの祖母(子供からするとひいおばあちゃん)が右手に矯正しようと必死です。 娘(1歳半)が、ご飯を食…
こんばんは。 自分の黒い部分を吐き出させてください。 8ヶ月の息子ですが、生まれてから未だに朝までぐっすり寝ません。 よく「生活リズムがついてきて朝までぐ…
1歳1ヶ月、つたい歩きから進歩がない息子。 1人立っちも嫌がり、歩くなんてまだまだ先の話です。 なんか成長止まっちゃったね〜と旦那に話したら、「ここにしか…
嫁姑問題の悩みです。 5月に出産して、先日初めて義母に子どもを会わせました。その後、赤ちゃんと私の旦那の父子関係確認のためDNA鑑定をしろと喚いています。…
他の相談を探す
1歳1ヶ月の娘がいます。よく虫歯菌は親から移ると言いますよね。なので親とのス…
2022年08月03日
みるくちぃ
1歳1ヶ月の娘がいます。
よく虫歯菌は親から移ると言いますよね。
なので親とのスプーンの共有は良くないと指導されますしネットでも書いてありますが、親が虫歯なかったら大丈夫なのでしょうか?
私は初めての子なので何をするにも育児書通りにやりたい派なのですが、旦那の考えが緩くて娘が使うスプーンで味見してそのままそのスプーンであげようとします。
なので慌てて止めて上記のことを言ったのですが、「俺は虫歯がないから大丈夫」って言ってあげてしまいました。
虫歯菌がなければ移らないのですか?
理屈は合っている気がして言い返せませんでした。
あーぷん
私は5.3歳の息子2人いますが、今でもスプーンとかは完全に使い分けてます!虫歯無いですけどね😄虫歯だけじゃなくて、今はコロナもあるし他の感染症もあるから共有はしないに越したことない気がします!
そうですよねぇ〜💦
私も虫歯とか関係なく共有することにためらいがあるのでやめてほしいです😣
コロナのことを言ってやめてもらうように言います!
ありがとうございます♪
あーぷん
男の人は楽観的ですよね。
風邪とかもやっぱ子どもから私うつされまくってます!コロナも!だからお気をつけてください☺️
本当に楽観的で困ってます💦
このこと以外のことでも多いです。
1歳未満の時にまだ食べたことがない食材をあげる時は平日の午前中‼︎と言ってるのに大丈夫大丈夫と言って夕飯の大人のご飯をあげようとしたりします😣
言うこと聞かない旦那で困ります⤵︎
風邪やコロナも気をつけなきゃですよね!
今日話してみます。
ありがとうございます!
きーぞう
虫歯菌に関してはうつらないと思います。
友達が虫歯ゼロでスプーンとか気にしてなかったです。その子の息子さんはもう小学校高学年ですが虫歯無いです。
テレビでも同じようなことやってたのでそういう事もあるのねと思いました。
聞いたところによると、ある程度大きくなっても虫歯菌なければその後虫歯菌もらったりしないらしいです。
やはりそうなんですね。
何回か共有してるのを目撃しましたが、それによって娘が虫歯になる可能性は低いですね。
そこは安心しました😮💨
でも他の方々もおっしゃってるように別の菌やコロナ感染も気になるのでそれを理由にやめてもらおうと思います!
情報をありがとうございました😊
あい5
うちも虫歯には気をつけていて、箸やスプーン、飲みもも全て分けています。
ただ、友だちは気にならないのか直箸していて、うちの子にもあげようとしていて何と言っていいのか戸惑いました。
親に虫歯があってもなくても、大人が持っている菌が子どもへうつると保健所から指導を受けました。
親の虫歯あるなしは関係ないと思いますが、気をつけるに越したことはないですね。結局、結果論です。あとで後悔したくないので、うちは気をつけています。
他の家庭との考え方の違いは難しい問題ですね😅
でも私もあい5さんの考えと同じです。
虫歯があるない関係なく、不衛生だからやめてほしいです。
夫婦で価値観合わせたいのにモヤモヤです。
今日帰ったらちゃんと話してみます。
ありがとうございました!
すえみ
小児歯科の歯科衛生士で6年働き、小児専門歯科衛生士の資格があります。
むし歯菌(ミュータンス菌)は確かに生まれた時には口腔内に存在しません。その菌が発生するのは親、または兄弟等の食器から移行するのも確かです。
が、ミュータンス菌が口腔内に発生したからといってむし歯になるわけではありません、というのがまず前提です。
むし歯の大まかな原因は
・本人と家族の生活習慣(食事時間の長さ、食事と間食内容、歯磨き習慣等)
・歯の質(歯の形成不全、歯並び等)です。
お母様がむし歯が心配な場合:
・歯が生えたら4ヶ月ごとの検診、フッ素塗布
・仕上げ磨きとフロスと家庭用フッ素使用
・母乳が続いている場合は子供の砂糖摂取を避ける。
お父様が非協力な場合:
・情報を集めて提示。むし歯が無い=ミュータンス菌が無い訳では無いと説明する等。
・可能であれば一緒に歯科検診へ。お母様の意見よりプロの意見の方が通りやすい場合があります。
・同じ食器を使いたい根本的な理由を知る。愛情表現?面倒臭いだけ?
最初にお書きした通り、ミュータンス菌は何かしらの原因で必ずいつか口腔内に発生します。が、発生しても活動させなければむし歯になりません。
ご家庭で色々な価値観があると思いますので、まずは大変かと思いますがお父様に負けず諭せるよう情報を得ましょう!笑
私の歯科医院では食育にも繋がるので食器は分けることをお勧めしています。
子供にとって「自分専用」は意外と大切なことだったりしますよ。
本職の方からのご返答ありがたいです♡
娘の上の歯が癒合歯と切歯結節があるので歯医者さんに磨き残しなどで虫歯になりやすいから気をつけるように言われています。
なので毎日歯磨きはキチンとやってはいますが、そうゆうこともあって菌を入れたくないです(T . T)
旦那は娘をすごく可愛がってはいますが、明らかに「面倒くさい」の方が勝ってます。
ですので大人が食事中に娘がぐずり出して旦那が抱っこ→娘が大人のご飯を食べたがる→娘の食器がその場にない→自分のであげちゃおう。って流れで共有してしまってます😑
すえみさんのおっしゃる通り、私が知識を得て旦那を論せるようになれば言い負けないし、娘を大事にしているなら理解し納得してくれるはずですね!
ありがとうございます。勉強になりました!
しししし
虫歯菌って確か虫歯なくても口の中には菌があります。
その他の菌もたくさんです!
せめて小さいうちは、共用したりするのはやめといた方が無難かなって思いますよ☺️
やはり皆さんそうゆう考えですよね!
虫歯菌以外の菌もあるから気になりますよね😩
旦那の説得を頑張ります。
ありがとうございます。
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
いつもお世話になってます! 10ヶ月の娘を育てています。 みなさんの子供さんは何時に起きますか? 20時に寝て5-6時の間に起きます。 しかし今は5時過ぎに起き…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
妊娠中も生まれてからも「絶対にアンパンの人は子供に近づけない!!」と息巻いていました。特にアンパンに恨みがあるわけではないのですが(笑)キャラクター…
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
9ヶ月になる息子がいます 実母が近いので週1回来ますが 食料品やら子供服やら大量に持ってきます。。 あまり長くなると読む気がしないと思うので簡潔に書きま…
行事と旦那さんについて… 8カ月になった娘を育てています。 もうすぐ初めてのクリスマス、お正月、桃の節句や誕生日、色んなことがあって楽しみな私🌸 でも…
公園の滑り台、みなさんはお子さまが下から登ってたらどうしますか? 私は滑り台は滑るものだから上から降りようねと教えてますし、下から登ろうとしていたら直…
お子様が左利きの方教えてください!! 旦那の親、わたしの祖母(子供からするとひいおばあちゃん)が右手に矯正しようと必死です。 娘(1歳半)が、ご飯を食…
こんばんは。 自分の黒い部分を吐き出させてください。 8ヶ月の息子ですが、生まれてから未だに朝までぐっすり寝ません。 よく「生活リズムがついてきて朝までぐ…
1歳1ヶ月、つたい歩きから進歩がない息子。 1人立っちも嫌がり、歩くなんてまだまだ先の話です。 なんか成長止まっちゃったね〜と旦那に話したら、「ここにしか…
嫁姑問題の悩みです。 5月に出産して、先日初めて義母に子どもを会わせました。その後、赤ちゃんと私の旦那の父子関係確認のためDNA鑑定をしろと喚いています。…