他の相談を探す

もやもや

旦那は妊娠中の私をよく気遣ってくれます。ですが、気遣いの仕方が逆にストレスとい…
2019年12月02日

妊娠中
グチ , つぶやき

ちちちゃん

旦那は妊娠中の私をよく気遣ってくれます。
ですが、気遣いの仕方が逆にストレスというか、、甘いものはよくない、料理の味は薄いほうがいいと言ってきます。
妊婦検診で特に引っかかっているわけではありません。
私も、栄養のあるものを食べないとと思って、妊娠前はあまり食べなかった魚料理をしたり、野菜を積極的に食べたり頑張ってるつもりです。
ですが、今日作った鮭のホイル焼きが塩辛くなってしまい、それもあったことでさっき旦那と喧嘩になりました。
私が三角チョコパイを食べたいと言うと、「ダメだよ、甘い物控えるんでしょ?」と言われ、
そんなにキツい言い方ではないけど、最近結構色々と ダメ と規制されることがストレスになっていたので「ダメって言われると悲しくなるからやめて」と言ったことで喧嘩に発展。
じゃあどういう言い方をすればいいの?全部いいよって言えばいいの?最近甘い物とか塩辛い物食べすぎ。今日の鮭もだったし、昨日のブロッコリーの料理も塩辛かったよ!
と言われました。
私からしたら、わざと辛くしたくてした訳でなく、魚とか野菜とか摂取しよう、でもいつも同じじゃ旦那も飽きるしと思ってアプリ見て作ったりして頑張ってるつもりでした。甘い物も、大好きだけどなるべく控えようと思って自分なりに我慢してました。それを全否定されたようで凄く悲しくなり大泣きしてしまいました。
旦那は泣いてる訳が分からないと言って、赤ちゃんのためを思って言ってるんだ!と言ってきてだんだん喧嘩もヒートアップし…。

こういう喧嘩でたまるストレスの方がよっぽど赤ちゃんに悪いわ!と旦那に言いましたが、
何よりもたくさん泣いて怒って、お腹の赤ちゃんに申し訳ないです。気持ち穏やかでいたいのに…

旦那が私やお腹の子のことを大事に思ってくれていることも充分わかってるんですが、
今日は思いがお互いにうまく伝えれませんでした。
こんなに情緒不安定になってしまって、赤ちゃんごめんね。

すみません。吐き出したくて長々と書いてしまいました…

いいね♡ 24
2019年12月02日

白くま

私は甘いものが食べたい時、旦那には何も言わず食べてました。
毎日毎日食べているならダメだと思うのですが、1週間か2週間に一回とか、検診まで頑張って体重キープしたご褒美とかはどうでしょう?
旦那さんもちちちゃんさんのことを思ってだとは思いますが、何もかもダメ!だとストレス溜まりますよね💦
妊娠中は情緒不安定にもなるし、ストレスなく過ごせるといいですね

いいね♡ 3
2019年12月02日

白くまさん★

ありがとうございます😊週末だけにする、など決めてみようと思います😊それなら旦那も食べてても何も言わないかもしれません!
旦那は良かれと思って言ってくれるんですが、何かとダメ!が口癖になっているような感じでそれが辛く感じるようになりました😅
私を思って言ってくれてるのは分かるので、お互いに気持ちよく過ごせるように話し合ってみます^ ^
共感して頂けて嬉しかったです。ありがとうございます✨

いいね♡ 1
2019年12月03日

たまるん

すごく優しい旦那さんですね😊
ですが、ただでさえ我慢の多い妊婦生活で唯一の楽しみと言ってもいいくらいの食事にあれこれ言われるとちょっとストレス溜まりますよね..

わたしは仕事や運動が出来ないストレスは甘いものとかポテチとかも食べて発散してましたしどうしても我慢できない時はラーメンとかも食べに行ってました(笑)

ちちちゃんさんは十分身体に気を遣って頑張っていると思います🥰
足りない栄養素はサプリなどに頼っても全然いいと思いますし、ただでさえストレスの溜まりやすい時期だと思うのでそれを理解していただけるといいですね😅

いいね♡ 5
2019年12月02日

たまるんさん★

頑張ってるって言って貰えて救われます😢✨
つわり中はろくに食べ物も食べれない状態が続いたので、中期に入って好きなものを美味しく食べれるようになったことで余計に食べたい欲があるので、規制されるのが本当に悲しいです😭
完全にダメと言われてる訳ではないので、自分なりのルールを決めて旦那にも理解してもらえるように頑張ります😅
コメントありがとうございました💕

いいね♡ 1
2019年12月03日

seven star

すごいいい旦那さんですね!!!
こんなに奥さんや
産まれる前から赤ちゃんの事を考えてる旦那さん
そうそういるもんじゃないですよ!!!!!

確かに言い方や頻度もあります。
毎回毎回言われるとストレスだし
味付けに関しては、だったらあなたがやってよ!
って感じです!

甘いものは1週間の1日だけ食べていいとか決めて
旦那さんと2人で楽しむのはどうですか?
食べちゃダメなんじゃなくて
何事も食べ過ぎに気をつければいいだけです!
塩分のとりすぎはよくないですが
妊娠すると味覚が変わるというか
味これでいいんだっけ?ってなりますよ!!!

たまにはフライドポテトだって食べるし
チョコやケーキも食べる!
こういう息抜きがないとストレスたまります😭

いいね♡ 1
2019年12月02日

seven starさん★

共感して頂きありがとうございます😭
やっぱり我慢するのもストレス溜まりますよね💧
ルールを決めて旦那に納得してもらえば、文句も言われないかもしれないですね😊!
ストレス溜めずに過ごせるようにまた話し合ってみます!ありがとうございました😊

いいね♡
2019年12月03日

muffin

✳︎お料理はアプリじゃなくて、タニタ食堂とか減塩やカロリー配慮されたレシピ本を入手しても良いと思います。(クックパッドを使うことがありますが、調味料沢山使うなぁーとよく感じます。)→その上で、努力しているから気分も落ち込むので極力指摘しないでほしいと話す。
✳︎甘いものは夫と半分こ😊旦那さんが甘いもの好きじゃないとダメだけど。自分で甘いものの間食は1日1回までときめる。全くとっちゃダメじゃないんだよー控えてるよーと説明。それ以上文句言わせない( ̄▽ ̄)

解決策が欲しいわけじゃないでしょうからうざいかもしれませんが、1つでも参考になると嬉しいです( ・∇・)
私は、ちちちゃんさんが感じているのと同様に旦那さんの心配の仕方がちょっと辛いなぁ…と思いました。
楽しいマタニティライフが送れるといいですね^ ^

いいね♡ 4
2019年12月02日

muffinさん★

提案ありがとうございます!
減塩のレシピなど全然思いつかなかったので、また本屋さんで探してみようと思います✨
旦那と半分こもいいですね😊
お互いに穏やかに過ごせる方法をいろいろ探ってみようと思います😌
ありがとうございます!

いいね♡ 1
2019年12月03日

りかぴ

あー。わかります。
友達や親に話すと
愛されてるだの いい旦那だの
優しいだの
いや、実際そうなのかもしれない
でもそうじゃないんだよ!!
って感じで…
私はまだ初期で絶賛つわり中なのですが
あ~完全にこれから
こうなって行くんだなと思ったら
笑っちゃいました😅
お互い上手く頑張りましょう。

いいね♡ 10
2019年12月02日

りかぴさん★

つわり中なんですね😭つらいですよね💦
りかぴさんの旦那さんも世話焼きですか?
いい時もあるけど、妊娠中のことをあれこれ言われるのは辛いですよね〜😅
りかぴさんも穏やかなマタニティ生活が送れますように…お互い頑張りましょう✨

いいね♡ 1
2019年12月03日

miu♡

マタニティ向けの減塩のレシピ本を1〜2冊買われてみてはいかがでしょうか😊
アプリなどでは減塩レシピではないかもしれませんし。(減塩レシピだったらすみません💦)


かつおぶしやゴマ、レモン汁などを使うと塩分を減らしても味があってすっきり食べられたりしますよ😊

味噌汁は出汁をきかせて野菜たっぷり入れて味噌を減らす。

魚はホイルに玉ねぎやしめじ、えのきなどと入れてフライパンで蒸し焼きにして、ホイルのまま皿に載せて出して食べる直前にレモン汁に塩こしょうをサッと振るだけ。(味を変えたい時はポン酢を少量かけたり)

焼うどんなどには豚肉と玉ねぎ、にんじん、椎茸をたっぷり入れて鰹節をふりかけてお酒で蒸し焼きして醤油はフライパンのフチに少し垂らしてささっとかき混ぜる。鰹節と椎茸の風味と醤油の香りで味が薄くても美味しく食べられます😊

これらは妊娠中から15年経った今でも作るメニューです😊
マタニティレシピ本はまだ取ってあります😆

味噌汁用の味噌は以前は赤味噌でしたがタニタ食堂の減塩味噌に変えました。
醤油も減塩醤油使ってます。

旦那さんの言い方はさすがに言い過ぎかなーと思いますが、ちちちゃんさんや赤ちゃんの事を考えているのが伝わってきたので、ケンカの元が減ったらストレスも減るかなーと思いコメントしました。

私も妊娠中は料理は減塩してましたが、マックのポテトやポテトチップスが大好きでやめられませんでしたよ🤣

料理だけ減塩など気をつけて、健診の後などはがんばったご褒美で好きな物を食べても良いと思います😊

旦那様と仲直りできますように。

いいね♡ 3
2019年12月03日

miuさん★

丁寧なアドバイスありがとうございます😭
どれも美味しそうなレシピばかりで是非参考にさせて下さい😊
減塩レシピも全然自分の中で思い浮かばなかったのでまた買いに行こうと思います✨

料理を気をつけていれば、少し甘いもの食べても旦那もそこまで言わないかもしれません😊
ありがとうございます✨

いいね♡ 1
2019年12月03日

湯気

うちも旦那のちょっと調べただけで「お前より理性があるから正しい」みたいな感じがすごくいやです。邪険にはしづらいですしね。赤ちゃんのため、って言うけど、わたしが赤ちゃんのこと考えてないと思う?!て言いたいですよねー、それも通じないんだけど。
もう嘘つくしかないのかなと思ってます。
医者に塩分取れって言われたとか。甘い物もこっそり食べるとか。
旦那の良い父親ごっこあそびに付き合ってあげる程度の気持ちで、頑張っていっしょに乗り越えましょう

いいね♡ 1
2019年12月03日

湯気さん★

湯気さんの旦那さんも似てますね^ ^💦
赤ちゃんのことを、本当に心配しているのは分かるけど、こっちの気持ちも考えてほしいですよね😅
これからは上手くスルーして自分もストレスを溜めないようにしていこうと思います😅

いいね♡ 1
2019年12月03日

saaab

そんないじわるな…

夫がそんなダメダメいう資格ある?

逆に夫にも酒ダメ、好きなものすべて禁止令にしたいですよ

どなたかもおっしゃってたけど、
赤ちゃんのこと常に母親は考えてるのに
赤ちゃんのためにヤメって言われたら
まるで赤ちゃんのこと考えないのって言われてるみたいで…

私なら泣いてわめくかもしれません笑

お料理作ったんですね、身重なのに、鮭、身体に良いと思って作ったんですよね、んー、ご主人にわかってもらえないなんてつらいですね

ストレスフリーで行きましょ♬
お医者さんにこう言われたの~♬を味方につけて旦那さんには分かってもらいましょう!

いいね♡ 6
2019年12月03日

saaabさん★

本当にお酒とか好きなものを我慢する生活を一緒にしてほしいものですよね!

こっちは24時間赤ちゃんのことを考えた上で食べたいものとかも気にしつつ食べてるのに、それをわかってほしいです😫😫

これからは上手くかわしながらストレスフリーで過ごせるように気をつけていこうと思います😊ありがとうございます✨

いいね♡
2019年12月03日

ひろひろ

赤ちゃんのため、わかるけど、でもまずはちちちゃんさんが穏やかにストレスなくマタニティライフおくれるほうが本当に赤ちゃんのためになりますよ!
話は大きくなりますが、戦争のとき生まれた赤ちゃんって、性同一性障害の子が多いそうです。戦争で妊婦に強いストレスを与えると、のちのちそれが赤ちゃんに大きく影響した例があります。
病院で指導をうけたわけでもないのに、例えば生卵食べたりしているわけでも、タバコ吸っているわけでもないのに、あれだめこれだめ、旦那さんよ、妊婦にストレス与えるほうがだめだから!!
大事に思ってくれているのわかるけど、それで妊婦にストレスを与えたら本末転倒。
病院から指導がはいらないかぎり、そんなに塩気だったり、甘いものなんて気にせず食べていいんですよ!ほぼ食べるものなんか2人目は気にせずでしたが、浮腫もほぼなく、健康体で我が子は生まれてきましたよ😌

いいね♡ 4
2019年12月03日

ひろひろさん★

ストレスって本当に良くないんですね💦
私も、こうやって喧嘩して怒ってる方が何倍も赤ちゃんに悪いのに…と思ってました😖
赤ちゃんのこと考えてくれるのは嬉しいけど、ストレスとかの面も考えてほしいなあ〜って思いますよね😅
特に気にせずに食べて元気な子を出産されたとのこと✨励みになります^ ^
ストレス溜めずに私も元気な子を産めるように頑張ります💕

いいね♡
2019年12月03日

むいむいたん

旦那さんのお気持ちもわかりますが、ちちちゃんさんのストレスが心配です💦妊娠するまでや妊娠中も色々ありましたが、本当にストレスは妊婦の大敵です。
むしろ食事はあんまり我慢してませんでした…寿司も食べてたし我慢できずにポテチ一袋やら、検診後のご褒美にパンケーキやら…ストレスが溜まるとお腹が張るんですよね…切迫で動けない時期は食べてストレス解消してました。それでも赤ちゃんはとっても元気で、検診で引っかかったことは無いです。(切迫は母体側の元々の身体の原因です)
なので、ストレスのことを旦那さんにお話ししつつ、料理のことや食べ物のことで指摘を受けるのであれば、旦那さんに料理作ってもらったらどうですか?塩分気をつけていても、妊娠中は味覚も狂いますし(私は未だに口の中で常に鉄の味がします)入れすぎちゃうこともあるでしょうし、そこまで言うのならやってもらいましょう!うちの旦那は仕事から帰ってきたら作ってくれてましたよ。バランスに気をつけて葉酸やら鉄分やらカルシウムやら気にして、大きいお腹で買い物してご飯作るのがどれだけ大変か!

ついでに甘いものを控えてというのであれば旦那さんにも控えてもらいましょう👍同じ状況でどれだけストレスが溜まるか分かってもらうのも一つの手かと…。

うちの母なんて私がお腹にいるときにケーキ食べ放題に行って、翌日の検診で血糖値プラス3出しても私を元気に産んでるんです。三角チョコパイ一つなんて…許してもらいましょう!毎日食べるわけじゃあるまいし。

ストレスが一番の大敵です。ちちちゃんさんのストレスが溜まらないよう、どうかマタニティライフを送ってほしいと思います。

いいね♡ 1
2019年12月03日

ちちちゃん

むいむいたんさん★

ありがとうございます😊
ストレス溜めるのが1番良くないですよね💦
旦那も全く作ってくれない訳ではないし、普段の私が作るものは美味しいと食べてくれるのですが、妊娠中となると話は別だそうです💧
じゃあ全部作ってよ!!と昨日大泣きしながら言ってやりました😅さすがにちょっと言いすぎたと思ったのか、今日はご飯を作ってくれました😅笑

旦那も何かしらを我慢する生活、本当にしてほしいくらいです!ちょっとは我慢する辛さをわかってほしいものです。。

お母さん検診の前日にケーキ食べ放題すごいですね!!😂✨
それを聞いたら三角チョコパイ一つくらいっていう気分になってきました😂

ありがとうございます😊

いいね♡
2019年12月03日


↓アプリでもっと見る、相談する︎↓

関連する質問一覧

ご報告 52

ご報告です 本日13時40分2892gの男の子を無事に出産いたしました😊 おにぎりみたいです(笑) まだ全然会えてはいませんが写真を何度も見返してます 何も食べれ…

妊娠中 二人目以降 , つぶやき , グチ
親の呼ばせ方 50

完全に個人の意見、つぶやきであり、愚痴や批判ではありません 皆さんお子さんにママやパパと呼ばせてますか?私は小さい頃からその呼び方に違和感があったの…

妊娠中 つぶやき , グチ
愚痴つぶやきです。 48

先日美容室に行ってきました。 どーしてもムカムカしてしまうので、ここで吐き出させてください。長文ですし、不快に思われる方はスルーお願いしますm(_ _)m …

妊娠中 つぶやき , グチ
妊婦様…? 42

完全に独り言です。 批判のコメントはお控え下さい。 先日とあるSNSを見てたら、大体妊婦はリュックにマタニティーマークとペタンコ靴履いてるから分かりやす…

妊娠中 不妊治療 , つぶやき , グチ
不安と悩みと 39

言える相手がいないのでこちらで暴露させてください( ; ; ) 1/23検査薬陽性 1/24婦人科行くも胎嚢確認できず。 7日茶色い出血が続いていたので1/27今日大きな…

妊娠中 悩み , つぶやき , グチ
性別について 36

産み分けについて… 現在18wの妊婦です。 元々女の子への強い希望があり、妊活も主人には内緒でしたが、こっそり産み分けを検討していました。 クリニックに通…

妊娠中 つぶやき , 悩み , グチ
私のワガママなのでしょうか?? 34

長くなります💦 現在10w4dの初マタです。 先日旦那と出産時の立会いについてちょこっと話しをした時に、出産時と出産後しばらくは義父母が病院に来るのは遠慮…

妊娠中 悩み , つぶやき , グチ
自分の嫁だけじゃないぞ 33

妊婦健診で病院にきました。 混んでて何人かお腹の大きな妊婦さんが立っている状態です。 それなのに付き添いできてるであろう男の人は無視でえらそうに座って…

妊娠中 二人目以降 , つぶやき , グチ
立ち会い禁止(;_;) 32

ただのつぶやき&愚痴です(T_T) 先ほど、分娩予定の病院からメールが入り、唯一許されてた立ち会い分娩もしばらく禁止という連絡が入りました。 面会禁止という…

妊娠中 つぶやき , 悩み , グチ , 二人目以降
SNSに子どもの写真 31

どうでもいい愚痴なので、嫌な方はスルーして下さい😅 毎日毎日子どもの写真をSNSに載せる人ってどう思いますか? 私もインスタなどやってますが、毎日毎日スト…

妊娠中 グチ , つぶやき
愚痴つぶやきです 31

愚痴含みます。苦手な方はスルーでお願いします。 妊娠10週2人目妊娠中です。義父に報告したところ、第一声に おめでとう! と言ってもらいましたが、次に…

妊娠中 つぶやき , グチ
皆さんの旦那さんはどんな感じでしたか? 30

妊娠7wですがまだそれほど悪阻は酷くありません。家事仕事もとりあえずできています。 そのせいか旦那は家事に協力的ではありません。不妊治療してやっとの妊娠…

妊娠中 つぶやき , 悩み , グチ
とても嫌な思いをしました。。 30

妊娠とは関係のない 愚痴を含むつぶやきになります。 数ヶ月前に、我が家で使用していた37型のテレビが壊れてしまいました。 電化製品無料回収車が通ったら引…

妊娠中 つぶやき , グチ
産婦人科イス問題 29

心が狭いのかもしれませんが 産婦人科に付き添いの旦那さん、 堂々座ってゲームしてないで立ってる妊婦さんに席譲りなよ、、、 わたしの地元の病院では 男性は…

妊娠中 つぶやき , グチ