他の相談を探す
Sakura🌸
産前はまだ決めてないんですが、産後に1ヶ月ほど実家に里帰りしようと思っています。その事を、旦那両親に伝えた所『じゃあ、お世話になりますって挨拶しないとね』と言われました。里帰りの時に旦那側の実家の両親が嫁実家の両親に挨拶するのは普通なんですか?旦那は里帰りの時は自分が『大変でしょうが嫁、子供がお世話になります。よろしくおねがいします。』と挨拶するつもりでいたらしくて、しかも同居してるわけでもないのに親の挨拶っている?と疑問に思ってるんですが…🙄
ロール
私も似たような事があり、とても疑問でモヤモヤした事があります🤣義理両親が、私の実母にロールちゃんと孫(子ども)がお世話になります。と。今でも思い返すと嫌になるというか、イライラしますが 世間のルール的には普通の事なんですよね。いくら嫁いだから、といってもなんか義理両親の実の娘。になったみたいで嫌でした。心の中では、私のお母さんは実母だけ!!て何回も思いました🤣回答になっておらず自分の事書いてすいません🙇♂️
ロールさん私も同じ気持ちでモヤモヤしていたので、ちゃんと回答になってます!ありがとうございます!私もお母さんは実母だけって思うので、世間のルールなんだと分かってちょっとビックリです😅
つっちゃん
わかります。世の中のルールというか世間的なことだとわかるのですが嫁いだ=旦那の家の娘になったという事らしいから義母や旦那からしたら娘(嫁)達がお世話になりますと挨拶するのが普通みたいですが、、、。こちらからしたら生まれ育った家に帰る←と言う気持ちだし親からしても我が娘が子供を連れて里帰りという気持ちですよね😭お世話になるもなにも元いた家に行くだけだし。と寂しくなります。その世間のルール?がモヤモヤします。
つっちゃんさんやっぱりモヤモヤしますよね🙄結婚してからも車で1時間の距離なので、実家にはしょっちゅう帰ってるから里帰りも同じ元いた家に行くだけって気持ちです。実家の両親も自分達の娘と孫って思ってるので、別に迷惑でもお世話してやるって気持ちもないみたいでまさか『挨拶しないと』と言われると思ってなかったみたいです💦世間的な事なら無知なこっちが恥ずかしいんですが、やっぱりモヤモヤします🙄💦お返事ありがとうございました!
はむちーず
それ私も同じ思いをしました!しかも、我が家の場合は義理両親から実の親に「嫁と孫がお世話になるので」と事前に生活費10万円を包まれました( ゚д゚)両家にとっての初孫。それに娘(私)の身体も心配だから、里帰り(て言っても同じ市内なんですけど)してくれた方が安心だわー❤️むしろ、するわよね⁉︎くらい当たり前に両親も思っていたのにまさか旦那の両親から、娘を見るだけでお金を渡されるなんて…と正直悲しんでました。暗に「もうお宅の子でなくて、私達の嫁ですので」て言われてるみたいで…生活費は自分達で払いますから!と断っても「それはそれで自分達で渡せばいい、嫁と孫がお世話になるんだから私達(義理両親)からも渡さないとだから!」と聴く耳持たずでした。ちなみにそのお金は何度断ってもラチがあかなかったので、親は一度受け取り、最終的に子供の貯金になりました笑いやー田舎の古い風習というか何と言うかまじ謎。と今でも思ってます笑義理両親も含めて家族なんだから「何か力になれる事があれば遠慮なく言って下さい」くらいで充分だと思うんだけどな〜すみません、答えにもなってなきゃなんだかヒートアップしちゃって(;ω;)
はむちーずさん義両親から10万円もですか⁈それはびっくりしちゃいますね💦改めてそういうのも普通にあると知ってびっくりしてしまいました😓そこまでされたらうちの親も悲しむと思います💦でも、子供の貯金にできたのは良かったですね❤️笑義両親は古いタイプで結納も顔合わせじゃなくてきちんとした形式でしないと!結婚式も盛大にしないとってタイプで…私の両親は、この時代に家に嫁ぐて考え古いよ〜旦那とお前、2人で良いようにすればいいんだよってタイプなんで、実は両家は今までも何回も衝突してます😅今回も『お前は昭和の初期の家に嫁いだのか!?』って言ってます(笑)田舎の古い風習ぽいですよね…返信が長くてすみませんモヤモヤが共感できて良かったです。ちゃんと返事になってます!お返事ありがとうございました!
おん
それが世の中のルールなんですね😳初耳です!1人目は里帰りせずでしたが、2人目は里帰り予定なのでそんなことになったら衝撃です💦旦那の実家は私からしたら田舎だし正月も親戚一同集まるみたいな家族なのでやられる可能性ありますね🤔旦那さんがよろしくお願いしますならわかりますけど、実家に帰るってだけで義実家に来られてもびっくりしちゃいます!
おんさん私も世の中のルールと知らずにビックリしました💦本当に実家に帰るだけで義実家に来られてもビックリしちゃいますよね! 電話で挨拶だけかもしれないですけど、2人目里帰りされる時に、可能性ありますよ💦本当に旦那からならわかるけどって感じですよね🙄お返事ありがとうございました!
きーぞう
みんな嫌な気持ちになるんですね。私はそう言うことは義両親は何も言ってきませんでした。結納などもこちらが断る前に無しにされ、産前産後でベビー用品を用意してもらったりもなかったです。単純に大事にされてて考えて貰えてて羨ましいです。実母の娘であり、結婚して姑の娘でもあるという風に考えていいんじゃないですか?里帰りを反対されているわけでもないし、里帰り応援してくれるって考えてみてはどうでしょう?
きーぞうさんお返事ありがとうございます!前にこちらに愚痴を書いてしまいましたが、私が普段は義両親から心無い発言されていて、とても娘と思われてる感じがしないのでモヤモヤ嫌な感じがするんだと思ういます😓やっぱり私のお母さんは実母だけとしか思えないし、特に今でも義父には産まれてくる孫は女の子が良かったのに男の子で残念だと言われるで…里帰りって応援するものでもないですよね…せっかく返信してくださったのに批判みたいになってすみません💦一般的なルールとしてある事なのは分かりましたが、非常識だとしても私は必要ないと思うし旦那も私と同じ意見みたいなので旦那から義両親に挨拶はいらないって言ってもらいます💦
タルト0122
私も里帰りしました。里帰り中って結構お金かかるし、そういう挨拶とかお金の気遣いとかするものだと思っていましたが、うちの義実家はありませんでした。まぁ義母しかおらず働いてもおらず金銭的には期待していませんでしたが。旦那も全然挨拶とかしないし、気づいてもいない感じだったので挨拶くらいして、と言いました😅主様のところは常識のある義両親さんだと思いますよ😊でもいろんな捉え方があるのだな、と思いました。感じ方って人それぞれですね☺️
ちーちー、
実体験ではないですが、インスタの「義両親愚痴アカ」で、そういう話をよく見かけます😅妊娠出産を経て、義両親との関係が悪くなる事も多いみたいですね💦うちの義母も、喜んでもらえると思って夫から妊娠報告してもらったのですが、「あれ?興味ない?」という反応だったらしくすでにもやっとしていますが、これからどう関わってくるのか…なんとか旦那様に防波堤になってもらって、ストレスなくお過ごし下さい⭐️
ちーちー、さんお返事ありがとうございます!私も友達から義両親の愚痴いっぱい聞きます。インスタの愚痴アカでも多いんですね。結婚したからっていきなり家族とはいかないものですよね。妊娠おめでとうございます❤️興味ない態度もツライですね…いちいち関わってくるのもウザいですが😅いや、関わるのは嬉しいけどいちいち『○○の時はこうだったのにあなたはおかしい』とか言われるからモヤモヤなんですけどね。昔の人はすごいなぁと思います😓甘え過ぎなのは分かってますが、私はモヤモヤは旦那に聞いてもらい、これからもたまには実家で甘えてストレス減らしていきたいと思います!ちーちー、さんもこれから適度な距離で良好な関係でいられるといいですね😣ありがとうございました。
ひろひろ
田舎のルールというよりは、まぁ昔からの慣習ですよね😅田舎だからってわけではないですよ!七五三とか、お宮参りとかと実は同レベルの慣習で、昔からの慣習を重んじるおうちではやらないほうが非常識だからということで、そこに悪意や他意はないかと思いますよ!実際うちの嫁、娘になった!なんて思っていなくても一応お包みしておくか、なんてお家も多いかと思います😃義実家さんはどうやら昔をかなり重んじるタイプらしいので、Sakuraさんが後々いま風のやり方でやりとおす!そのためには義実家との衝突もやむえないし起こりそう!って思うなら、今回も断固として受け取らない方向がいいかと思います。ただなぁなぁである程度の慣習のっとって義実家ともうまくやっていきたいと思うならとりあえず受け取って甘えてもいいかもですね😊どちらにしてもひとつ注意なのがSakuraさんの子が男の子でおいおい結婚して同じような状況になったときは、一応お包しようかとの旨は伝えたほうがいいですよ!自分のときももらっていないし、昔からの慣習ではあるけどいらないと思うから何もしないのは、それはそれで非常識ではあるので😅相手がいらないと判断したならばひっこめればいい話で、こちらとしてはやるべきことをきちんと提案したという事実は大切です😌
ひろひろさんお返事ありがとうございます。昔からの慣習なんですね、本当に無知で恥ずかしいです。今回は旦那もモヤモヤしてるみたいなので、やんわり義実家には断るみたいです。もし、お金包まれてもウチの親も頑固なので😅💦いらない!と揉めそうなので、自分達で用意したいから気持ちだけ頂きますとか…うまくいくようにはしていきたいと思います。色々アドバイスありがとうございました。自分の子供が結婚した時の参考にもするようにします!
Chloe
うちは産後になりますが、里帰り中に一度だけ義母が子供を見に来た際に、実家にお金包んでくれましたよ😊同居もしてませんし、良い関係とも言えませんが🤣私も最初は「苗字が変わっただけであなたの娘になったつもりはない」と思っていましたが、今になって思うのは「うちの息子が面倒見れなくて申し訳ない」という意味なのかな❓と勝手に思ってます😅その地域によって風習や包む金額など違いがあるので、とぼけたフリをして「それが普通なんですか❓」とか聞いてみたらいいと思いますよ😊
Chloeさんお返事ありがとうございます!やっぱり里帰り中に義母さん来られたんですね。私の両親が「今どき家に嫁ぐなんて考え古い!お前と旦那が新しい家庭を築いていく時代!」みたいな人なので…「苗字が変わっただけ」って気持ちなんですが昔からの慣習とか風習とか常識とか欠けてたなぁと思ってきました。それでも「昔からこうだからこう‼︎」を押し付けられると「昭和か‼︎」って思っちゃうんですが😅ちょっと反省します。とぼけたフリして聞いても、多分「非常識な嫁!!両親もどんな育て方したの!!」って本気で怒ってくると思うので…旦那を挟んでみます(笑)ありがとうございました!
関連する質問一覧
今月検査薬で陽性が出ました‼︎ 心拍が見える時にと思い、来週病院を受診する予定ですが、つわりが酷いです。 常に喉が気持ち悪い。 水分も吐いてましう。匂いは…
後期に入りそろそろバースプランを考えなきゃなぁと旦那にそれとなく立ち会い出産について聞いてみました。 すると「血を見たくないから…」と乗り気ではない様…
6週で初めて産婦人科を受診したところ胎嚢は確認できたのですが心拍が確認できず早すぎてもまた確認できないかもなので4週間後また来てくださいと言われ10週目…
明日から正期産で、予定日は10/19です! 出産経験者の方へ 参考にさせて頂きたいのですが 予定日より早く産まれましたか? 遅くなりましたか? またその前後…
先月に旦那のオンラインゲームのことで大喧嘩になり、何故か風俗に行くから家計に入れるお金は減らす‼︎やら、離婚するなら親権は俺が貰う‼︎やら言われ、こちら…
名付けでお悩み中です(>_<) きの りず つきの どちらが可愛いですか? また、これはなんかイヤだなとか色んな意見聞かせてください(o^^o) 漢字は誰がも…
コロナが広まる一方のなかで、妊娠8ヶ月の妊婦さんからコロナ陽性で療養中に早産になってしまい赤ちゃんが助からなかったというニュースを目にしました。とて…
39wに入りました!! 後1週間ですが、全然産まれる気配がない💦💦💦 初産はやっぱり遅れるのでしょうか? 皆様の経験談をお聞きしたいです☺️🎈
ちょっと不安で皆さんに聞きたいです。 私は今11週目ではじめての妊娠です。 この前助産婦さんからあなたは身長が低いから(149㎝)もしかしたら帝王切開になるか…
マタニティ用のボディークリームのオススメはありますか? 貯金額が厳しいので出産費の為にも節約したいと思っています。調べるとなかなか良いお値段するので驚…
今日で6w1dです。 今晩、実家に親戚が集まって手巻き寿司パーティーがあります😆💕 妊娠を伝えてあるのは実母のみです。 このパーティーが決まったときから楽し…
涙が止まらないです。 臨月入ってから、病院で言われた通り毎日2時間散歩してるのに今日40w5検診でやっぱり全く予兆もなく結局赤ちゃんが大きくなる一方なので…
名付けについて、悩んでいます。 現在32wで、来週里帰りするので それまでに名前を考えようと 今検討中なのですが、、 主人は(舜央)もしくは(舜飛)と つけたい…
言える相手がいないのでこちらで暴露させてください( ; ; ) 1/23検査薬陽性 1/24婦人科行くも胎嚢確認できず。 7日茶色い出血が続いていたので1/27今日大きな…
他の相談を探す
産前はまだ決めてないんですが、産後に1ヶ月ほど実家に里帰りしようと思っています。…
2019年11月08日
Sakura🌸
産前はまだ決めてないんですが、産後に1ヶ月ほど実家に里帰りしようと思っています。
その事を、旦那両親に伝えた所『じゃあ、お世話になりますって挨拶しないとね』と言われました。
里帰りの時に旦那側の実家の両親が嫁実家の両親に挨拶するのは普通なんですか?
旦那は里帰りの時は自分が『大変でしょうが嫁、子供がお世話になります。よろしくおねがいします。』と挨拶するつもりでいたらしくて、しかも同居してるわけでもないのに親の挨拶っている?と疑問に思ってるんですが…🙄
ロール
私も似たような事があり、とても疑問でモヤモヤした事があります🤣
義理両親が、私の実母に
ロールちゃんと孫(子ども)がお世話になります。と。
今でも思い返すと嫌になるというか、イライラしますが 世間のルール的には普通の事なんですよね。
いくら嫁いだから、といってもなんか義理両親の実の娘。になったみたいで嫌でした。
心の中では、私のお母さんは実母だけ!!て何回も思いました🤣
回答になっておらず自分の事書いてすいません🙇♂️
ロールさん
私も同じ気持ちでモヤモヤしていたので、ちゃんと回答になってます!
ありがとうございます!
私もお母さんは実母だけって思うので、世間のルールなんだと分かってちょっとビックリです😅
つっちゃん
わかります。
世の中のルールというか
世間的なことだとわかるのですが
嫁いだ=旦那の家の娘になった
という事らしいから
義母や旦那からしたら
娘(嫁)達がお世話になりますと
挨拶するのが普通みたいですが、、、。
こちらからしたら
生まれ育った家に帰る←と言う気持ちだし
親からしても我が娘が子供を連れて
里帰りという気持ちですよね😭
お世話になるもなにも
元いた家に行くだけだし。と
寂しくなります。
その世間のルール?が
モヤモヤします。
つっちゃんさん
やっぱりモヤモヤしますよね🙄
結婚してからも車で1時間の距離なので、実家にはしょっちゅう帰ってるから里帰りも同じ元いた家に行くだけって気持ちです。
実家の両親も自分達の娘と孫って思ってるので、別に迷惑でもお世話してやるって気持ちもないみたいでまさか『挨拶しないと』と言われると思ってなかったみたいです💦
世間的な事なら無知なこっちが恥ずかしいんですが、やっぱりモヤモヤします🙄💦
お返事ありがとうございました!
はむちーず
それ私も同じ思いをしました!
しかも、我が家の場合は
義理両親から実の親に「嫁と孫がお世話になるので」と事前に生活費10万円を包まれました( ゚д゚)
両家にとっての初孫。それに娘(私)の身体も心配だから、里帰り(て言っても同じ市内なんですけど)してくれた方が安心だわー❤️
むしろ、するわよね⁉︎くらい当たり前に両親も思っていたのに
まさか旦那の両親から、娘を見るだけでお金を渡されるなんて…と
正直悲しんでました。
暗に「もうお宅の子でなくて、私達の嫁ですので」て言われてるみたいで…
生活費は自分達で払いますから!と断っても
「それはそれで自分達で渡せばいい、嫁と孫がお世話になるんだから私達(義理両親)からも渡さないとだから!」
と聴く耳持たずでした。
ちなみにそのお金は何度断ってもラチがあかなかったので、親は一度受け取り、最終的に子供の貯金になりました笑
いやー田舎の古い風習というか何と言うか
まじ謎。と今でも思ってます笑
義理両親も含めて家族なんだから「何か力になれる事があれば遠慮なく言って下さい」くらいで充分だと思うんだけどな〜
すみません、答えにもなってなきゃなんだかヒートアップしちゃって(;ω;)
はむちーずさん
義両親から10万円もですか⁈それはびっくりしちゃいますね💦
改めてそういうのも普通にあると知ってびっくりしてしまいました😓
そこまでされたらうちの親も悲しむと思います💦
でも、子供の貯金にできたのは良かったですね❤️笑
義両親は古いタイプで結納も顔合わせじゃなくてきちんとした形式でしないと!結婚式も盛大にしないとってタイプで…
私の両親は、この時代に家に嫁ぐて考え古いよ〜旦那とお前、2人で良いようにすればいいんだよってタイプなんで、実は両家は今までも何回も衝突してます😅
今回も『お前は昭和の初期の家に嫁いだのか!?』って言ってます(笑)
田舎の古い風習ぽいですよね…
返信が長くてすみません
モヤモヤが共感できて良かったです。
ちゃんと返事になってます!
お返事ありがとうございました!
おん
それが世の中のルールなんですね😳初耳です!
1人目は里帰りせずでしたが、2人目は里帰り予定なのでそんなことになったら衝撃です💦
旦那の実家は私からしたら田舎だし正月も親戚一同集まるみたいな家族なのでやられる可能性ありますね🤔
旦那さんがよろしくお願いしますならわかりますけど、実家に帰るってだけで義実家に来られてもびっくりしちゃいます!
おんさん
私も世の中のルールと知らずにビックリしました💦
本当に実家に帰るだけで義実家に来られてもビックリしちゃいますよね!
電話で挨拶だけかもしれないですけど、
2人目里帰りされる時に、可能性ありますよ💦
本当に旦那からならわかるけどって感じですよね🙄
お返事ありがとうございました!
きーぞう
みんな嫌な気持ちになるんですね。
私はそう言うことは義両親は何も言ってきませんでした。結納などもこちらが断る前に無しにされ、産前産後でベビー用品を用意してもらったりもなかったです。
単純に大事にされてて考えて貰えてて羨ましいです。実母の娘であり、結婚して姑の娘でもあるという風に考えていいんじゃないですか?里帰りを反対されているわけでもないし、里帰り応援してくれるって考えてみてはどうでしょう?
きーぞうさん
お返事ありがとうございます!
前にこちらに愚痴を書いてしまいましたが、私が普段は義両親から心無い発言されていて、とても娘と思われてる感じがしないのでモヤモヤ嫌な感じがするんだと思ういます😓
やっぱり私のお母さんは実母だけとしか思えないし、特に今でも義父には産まれてくる孫は女の子が良かったのに男の子で残念だと言われるで…
里帰りって応援するものでもないですよね…
せっかく返信してくださったのに批判みたいになってすみません💦
一般的なルールとしてある事なのは分かりましたが、非常識だとしても私は必要ないと思うし旦那も私と同じ意見みたいなので旦那から義両親に挨拶はいらないって言ってもらいます💦
タルト0122
私も里帰りしました。
里帰り中って結構お金かかるし、そういう挨拶とかお金の気遣いとかするものだと思っていましたが、うちの義実家はありませんでした。まぁ義母しかおらず働いてもおらず金銭的には期待していませんでしたが。旦那も全然挨拶とかしないし、気づいてもいない感じだったので挨拶くらいして、と言いました😅
主様のところは常識のある義両親さんだと思いますよ😊でもいろんな捉え方があるのだな、と思いました。感じ方って人それぞれですね☺️
ちーちー、
実体験ではないですが、インスタの「義両親愚痴アカ」で、そういう話をよく見かけます😅
妊娠出産を経て、義両親との関係が悪くなる事も多いみたいですね💦
うちの義母も、喜んでもらえると思って夫から妊娠報告してもらったのですが、「あれ?興味ない?」という反応だったらしくすでにもやっとしていますが、これからどう関わってくるのか…
なんとか旦那様に防波堤になってもらって、ストレスなくお過ごし下さい⭐️
ちーちー、さん
お返事ありがとうございます!
私も友達から義両親の愚痴いっぱい聞きます。
インスタの愚痴アカでも多いんですね。
結婚したからっていきなり家族とはいかないものですよね。
妊娠おめでとうございます❤️
興味ない態度もツライですね…
いちいち関わってくるのもウザいですが😅
いや、関わるのは嬉しいけどいちいち『○○の時はこうだったのにあなたはおかしい』とか言われるからモヤモヤなんですけどね。
昔の人はすごいなぁと思います😓
甘え過ぎなのは分かってますが、
私はモヤモヤは旦那に聞いてもらい、これからもたまには実家で甘えてストレス減らしていきたいと思います!
ちーちー、さんもこれから適度な距離で良好な関係でいられるといいですね😣
ありがとうございました。
ひろひろ
田舎のルールというよりは、
まぁ昔からの慣習ですよね😅
田舎だからってわけではないですよ!
七五三とか、お宮参りとかと実は同レベルの慣習で、昔からの慣習を重んじるおうちではやらないほうが非常識だからということで、そこに悪意や他意はないかと思いますよ!
実際うちの嫁、娘になった!なんて思っていなくても一応お包みしておくか、なんてお家も多いかと思います😃
義実家さんはどうやら昔をかなり重んじるタイプらしいので、Sakuraさんが後々いま風のやり方でやりとおす!そのためには義実家との衝突もやむえないし起こりそう!って思うなら、今回も断固として受け取らない方向がいいかと思います。ただなぁなぁである程度の慣習のっとって義実家ともうまくやっていきたいと思うならとりあえず受け取って甘えてもいいかもですね😊
どちらにしてもひとつ注意なのがSakuraさんの子が男の子でおいおい結婚して同じような状況になったときは、一応お包しようかとの旨は伝えたほうがいいですよ!自分のときももらっていないし、昔からの慣習ではあるけどいらないと思うから何もしないのは、それはそれで非常識ではあるので😅相手がいらないと判断したならばひっこめればいい話で、こちらとしてはやるべきことをきちんと提案したという事実は大切です😌
ひろひろさん
お返事ありがとうございます。
昔からの慣習なんですね、本当に無知で恥ずかしいです。
今回は旦那もモヤモヤしてるみたいなので、やんわり義実家には断るみたいです。
もし、お金包まれてもウチの親も頑固なので😅💦いらない!と揉めそうなので、自分達で用意したいから気持ちだけ頂きますとか…うまくいくようにはしていきたいと思います。
色々アドバイスありがとうございました。
自分の子供が結婚した時の参考にもするようにします!
Chloe
うちは産後になりますが、里帰り中に一度だけ義母が子供を見に来た際に、実家にお金包んでくれましたよ😊
同居もしてませんし、良い関係とも言えませんが🤣
私も最初は「苗字が変わっただけであなたの娘になったつもりはない」と思っていましたが、今になって思うのは「うちの息子が面倒見れなくて申し訳ない」という意味なのかな❓と勝手に思ってます😅
その地域によって風習や包む金額など違いがあるので、とぼけたフリをして「それが普通なんですか❓」とか聞いてみたらいいと思いますよ😊
Chloeさん
お返事ありがとうございます!
やっぱり里帰り中に義母さん来られたんですね。
私の両親が「今どき家に嫁ぐなんて考え古い!お前と旦那が新しい家庭を築いていく時代!」みたいな人なので…「苗字が変わっただけ」って気持ちなんですが
昔からの慣習とか風習とか常識とか欠けてたなぁと思ってきました。
それでも「昔からこうだからこう‼︎」を押し付けられると「昭和か‼︎」って思っちゃうんですが😅ちょっと反省します。
とぼけたフリして聞いても、多分「非常識な嫁!!両親もどんな育て方したの!!」って本気で怒ってくると思うので…旦那を挟んでみます(笑)
ありがとうございました!
関連する質問一覧
今月検査薬で陽性が出ました‼︎ 心拍が見える時にと思い、来週病院を受診する予定ですが、つわりが酷いです。 常に喉が気持ち悪い。 水分も吐いてましう。匂いは…
後期に入りそろそろバースプランを考えなきゃなぁと旦那にそれとなく立ち会い出産について聞いてみました。 すると「血を見たくないから…」と乗り気ではない様…
6週で初めて産婦人科を受診したところ胎嚢は確認できたのですが心拍が確認できず早すぎてもまた確認できないかもなので4週間後また来てくださいと言われ10週目…
明日から正期産で、予定日は10/19です! 出産経験者の方へ 参考にさせて頂きたいのですが 予定日より早く産まれましたか? 遅くなりましたか? またその前後…
先月に旦那のオンラインゲームのことで大喧嘩になり、何故か風俗に行くから家計に入れるお金は減らす‼︎やら、離婚するなら親権は俺が貰う‼︎やら言われ、こちら…
名付けでお悩み中です(>_<) きの りず つきの どちらが可愛いですか? また、これはなんかイヤだなとか色んな意見聞かせてください(o^^o) 漢字は誰がも…
コロナが広まる一方のなかで、妊娠8ヶ月の妊婦さんからコロナ陽性で療養中に早産になってしまい赤ちゃんが助からなかったというニュースを目にしました。とて…
39wに入りました!! 後1週間ですが、全然産まれる気配がない💦💦💦 初産はやっぱり遅れるのでしょうか? 皆様の経験談をお聞きしたいです☺️🎈
ちょっと不安で皆さんに聞きたいです。 私は今11週目ではじめての妊娠です。 この前助産婦さんからあなたは身長が低いから(149㎝)もしかしたら帝王切開になるか…
マタニティ用のボディークリームのオススメはありますか? 貯金額が厳しいので出産費の為にも節約したいと思っています。調べるとなかなか良いお値段するので驚…
今日で6w1dです。 今晩、実家に親戚が集まって手巻き寿司パーティーがあります😆💕 妊娠を伝えてあるのは実母のみです。 このパーティーが決まったときから楽し…
涙が止まらないです。 臨月入ってから、病院で言われた通り毎日2時間散歩してるのに今日40w5検診でやっぱり全く予兆もなく結局赤ちゃんが大きくなる一方なので…
名付けについて、悩んでいます。 現在32wで、来週里帰りするので それまでに名前を考えようと 今検討中なのですが、、 主人は(舜央)もしくは(舜飛)と つけたい…
言える相手がいないのでこちらで暴露させてください( ; ; ) 1/23検査薬陽性 1/24婦人科行くも胎嚢確認できず。 7日茶色い出血が続いていたので1/27今日大きな…