他の相談を探す
たるお
少しだけこのモヤモヤを吐き出させてください。昨日の夜、旦那と娘の教育方針でちょっと揉めて未だにモヤモヤ‥。彼は小さい頃、母親は専業主婦、父親は自営業だったため必ず家には誰かいた。私は小さい頃、父を病気で亡くし母一人で姉と私を育ててくれたため、母はずっと仕事で、一人で留守番とかご飯とか日常的で全然平気だった。この部分がお互いの価値観になってるのか、旦那は娘がこの先(今は1歳5ヶ月)幼稚園や小学校、ある程度大きくなって物事を理解できるようになるまでは母親に家にいて欲しいらしい。でも私が仕事をしたいと言ってるのを尊重もしたいし、叶えてあげたい気持ちもあるから、とは言ってくれてるものの、話していくうちに母親には家にいてほしい感が滲み出ている。どうして専業主婦は嫌なの?とか、仕事に出たい理由は何なの?とか、私がまだしっかり考えられてないのも悪いけど、でも逃げ道を封鎖するような質問ばかりしてくる。そして、どんな大人にしたいのか、その為にはどこの大学に行かせるのがいいのか、さらには高校、中学、小学校、最終目標から逆算して、どうしたい?と細かく聞いてくる。彼的には今私たちが住んでいる地域の1番いい大学には当たり前に入れるレベルじゃないと、と思っているよう。私が楽観的すぎるのかなぁ。全然ついていけない。元気であればそれでいいじゃんって基本思ってる。でもそんな時代じゃないことも分かってるから勉強は大事だし、何かの国家資格ぐらいは取っておいたほうが強いよくらいは言うつもり。それに、娘のことをあれこれ考えても結局決めるのは娘であって、彼女の人生は彼女のものだから、結局私がとやかく言えることではなく、私に出来るのは見守ってサポートし続けることかなと思ってる。なのに、この考えがどうも旦那にとっては甘いようだ。。はぁ。。だったら保育園選びや幼稚園の情報収集も全部旦那主体でやってから偉そうなこと言ってくれ。
saaab
理想が高いと親子で潰れてしまうと思います正解がないと思いますが、私が娘さんの立場ならお母さんの考え方のもとで育ちたいと思いました。そしてわたしも主様と同じ考え方です。元気で好きなことを見つけて生き生きと生活できること、勉強は出来なくても、学ぶ楽しみと生き抜く力はつけてほしいな、それをサポートしていきたいですところでご主人は、専業主婦のお義母さまのもとで地域で一番の大学に入られるレベルを備え、それも自分の意志かわかりませんが小中高とご両親のなってほしい大人になると意向に沿ったもので、結果幸せだったということでよろしいんですよね?!
最後の部分読ませて頂いて、いやほんとその通り!そのまんま言ってやりたいです🤣笑ここは旦那としっかり話し合わないといけないなと思っています。お互い娘のことを思っているのは間違いないんですが、その方向性にはやはりお互いの価値観や育ってきた環境が邪魔しますよね。。納得いくまで話し合って擦り合わせていきたいと思います☺️コメントありがとうございました🙇♂️
きーぞう
教育方針って難しいですよね。我が家も働き方や子育てとのバランスなど夫婦でかなり話し合いました。私も基本元気に育ってくれればオッケー👌ですがそれとは別に教育方針というものはあります。私としては高校受験とか大学受験とかのレベルになれば子供次第だと思うのですが、それまでの期間ってホントに親次第というか。しっかり積み上げたものがあれば選択の幅も広がると思っています。我が家は変化の多い時代を生き抜ける子になって欲しいと思っていて、自立を意識した子育てをしています。子供への声かけや、楽しく学ぶためにはどうしたらいいかなど親も本を読んで勉強してます。あとは情報が大学入試の科目になったりするみたいですし、色々変わってくるのかなと思っています。夫婦で話し合うことはとっても大事だと思うのでその時間は無駄じゃないです!まずは保育園や幼稚園のこと、「今」直面していることにも目を向けて欲しいですよね。旦那さんには「今」の先に未来があることを意識して欲しいですね!
旦那も同じようなこと言ってました。しっかり積み上げたものがあれば選択の幅も広がるという考えは私には思い浮かばなかったので、確かにそうだなと思って。これからの時代、元気であればそれでいいというばかりでは確かにいられないですよね。。だから学歴ももちろん大事だとは思っているんですが、どうも旦那とはここのレベルの違いなのかな‥話しててもどうしても違和感というか、理解しがたい部分があって。多分私の考えが甘いだけなんだと思います😅なので色々情報収集も私なりにやってみて、また話し合いできるようにしたいなと思いました。コメントありがとうございました🙇♂️
おじゃが
色々お考えがあるのだと思いますが、どんな大人にしたいのか、からの細かい質問は、自分がされたらモヤッとしますね😂私は、子どもに自分で考えられる人になってほしいので、あまり口出ししないように気をつけようと思っていました。夫とも意見が違ったり、2人ともそこまで深く考えていなかったりなのですが、2人の意見も合わなくてもいいと思っていたりします。教育方針とかではないのですが、ママが言ったことと違うことを言われると、パパを怒ったりすることがあるので、ママが言ったことが絶対ではないんだよーとかパパはそう思うんだってーとかいろんな大人がいるね、とか言ってます😂でも根本のところできちんと夫婦で足並みをそろえておくのは大事なことだなぁとたるおさんのお話を読み感じました!正解はないし、難しい問題ですが、健康で幸せに生きてくれたらそれだけで嬉しいですよね。それと、仕事をしたいという気持ちがあるならしたほうがいいと思います!専業主婦って、なりたい人はいいと思うんですけど、何かと不便だと思うんですよねーまとまらない文章ですみませんが、応援してます!
お互い娘のことを思ってるのは間違いないんですけどね、どうも歩み寄りが足りないみたいです😅何度も何度でも話し合いしていこうと思います!仕事に関しては、ここもまた難しい所で、私は外に出たいんですけど、彼的には家にいて欲しいらしく、、ここは育ってきた環境が大きいですね。。子供のために自分の人生の色々を諦めるとかしたくないしなぁ。。とか、悩みます😔まぁ、自分の中でもまだ定まってない部分もあるのでそこもしっかり考えていこうと思います!コメントありがとうございました🙇♂️
シバトモ
うちもそんな感じでしたけど、あたしが看護師なので観念しています(笑)夜勤はありえんといわれてそれはさすがにあちらの要求を飲んであげてますが(笑)
私も実は元々看護師をしていました笑また看護師に戻りたいのですが、やはり子供を持ってしまった以上前みたいにバリバリは働けないだろうなと。しかも離れて長いので戻れるかどうか自信もなくて。他の職も探してみようかと悩み中です🧐🧐
暁人
私は子供いませんが、たるおさんのような考えの母の元で育ちました。どんないい大学行っても人とコミュニケーション全く取れなかったら働けなくないですか?😅因みにですが、うちの父は2人兄弟で兄がいます。昔ながらなので長男第一な家庭でした。兄はいい大学行かせてもらって、うちの父は高卒(しかもバカ高)後すぐ自衛隊。そんな兄はいい歳で借金作って妻と子供ほったらかして自分だけ実家に逃げ帰り、大学出ててもぼちぼちの稼ぎの仕事に就き、今も子供たちに口も聞いてもらえないほど嫌われてます。なんなら存在しないことにされてます。逆にうちの父は家族仲良く暮らしてます。学歴より育ちが大事だととても実感している人生です笑
お父様のお話を聞くと、ほんとに人生色々で、学歴だけが全てではないなと思いますよね😅学歴もそれなりに持ってもらいたいけど、今にもうちょっとフォーカスしてもらいたいものです。。育ちに影響するのって、常に一緒にいる母親じゃないですか。そこのプレッシャーがわりとのしかかっていて、私的にそんな先のことまで考えてられないんですよね正直😅もう少しうちの旦那もそこのところ分かってくれたらなとは日々思ってます笑コメントありがとうございました🙇♂️
poppo
コメント締め切った空気の中すいません。娘が2歳ちょっと前の頃から私が職場復帰したので娘は保育園に通っています。保育園はいろんなお友達とたくさんの遊びができて刺激も多く良いと思いますよ。水遊びとか夏祭りとか家で一人で子供を見ている環境では到底できない遊びもあります。娘もすごく楽しんでくれています。私自身育休中に四六時中娘と一緒の時はほぼ家でテレビつけながら片手間で遊んでいるような状態でしたが、仕事を始めてからは昼間会えない分娘と過ごす時間は大事にしようという気持ちが生まれました。もちろん淋しい面もあるかと思いますが娘にとっても母にとっても保育園に通うメリットは十分あると思います。その辺りもご主人と話し合われてはいかがでしょうか。
コメントありがとうございます😊保育園は近い未来通わせようかなとは思ってました。今色々情報集めてる所で、旦那ともこまめに話し合っていきたいと思ってます。
関連する質問一覧
前回の投稿を読んでくださった方ありがとうございました。 ご報告が遅くなり申し訳ありません。 結論から言わせていただくと一度旦那のいる自宅に帰ろうと思い…
旦那の愚痴です。 旦那がゲーム依存症のお宅ありますか? うちの旦那はps4が大好きで 昨日帰ってきてから今日の14時までずーっと ゲームしてて 14時か…
1時間以上も涙が止まりません… 今年の1月に籍を入れ、夏に挙式予定なのですが、気の早い親戚何人かから結婚祝いを貰いました。すでに3月になり、全員にお返し…
グチです…。 GWに旦那が会社の人達と複数名で釣りに行こうとしていました。外出自粛がよびかけられているこのご時世に辞めてくれと止め、それはなんとかキャン…
旦那さんが14万自分の口座に入れてました笑 どうするか…🙄 こんにちは!いつも皆様お世話になっています!今日はお金関係で伺いたく投稿しました💦 最近発覚し…
普通に夕飯を作りました。 食べてるときに『あとでうどん作って』と言われました。意味がわかりません。今あなたが食べているそれは何?夕飯なんだけど。 うど…
旦那の愚痴のその後です。 不快な方はスルーしてください。 ものすごく長文、乱文になります。 前回の投稿を読んでくださった方、コメントくださった方ありが…
苦手な方はご遠慮くださいm(_ _)m 今朝は、日課のウォーキングと買い出しの予定だったのですが、うっかり洗濯を忘れてしまってました。なので、家を出る少…
本日、娘のお宮参りへ行きました。 朝、スタジオで記念撮影をし、お宮参りの衣装を借りて一旦帰り、午後から神社へ行ったのですが… 送り迎えをしてくれていた義…
焼肉(豚肉)を焼くだけなら味付けアレンジは何がありますか? ・生姜焼き ・焼肉のタレかける その他知りたいです… 野菜と混ぜるにしても味付けが… クックドュー…
夫婦の金銭面についての相談です 先月に結婚し、現在子供は居なく共働きなのですが2人とも貯金額が同じくらいなので、旦那の口座は生活用、わたしの口座は貯金…
マイホーム計画にあたり皆さんの意見お伺いしたいです🥺 我が家のマイホーム計画にあたり 洗面台.お風呂.トイレ こちらの3室に窓をつけるかつけないか問題が浮…
長々と失礼します。 実母との関係で悩んでいます。母は私が幼い頃に離婚しており、女手一つで育ててくれたのでその点に関しては感謝しています。しかし、今まで…
旦那の親の愚痴になってしまいます… 嫌な方はお戻りください…🙇♀️ 前日建売のマイホームを購入🏠 ウキウキワクワクで私の両親からはお祝いとして家電と支度金と…
他の相談を探す
少しだけこのモヤモヤを吐き出させてください。昨日の夜、旦那と娘の教育方針でち…
2022年09月07日
たるお
少しだけこのモヤモヤを吐き出させてください。
昨日の夜、旦那と娘の教育方針でちょっと揉めて未だにモヤモヤ‥。彼は小さい頃、母親は専業主婦、父親は自営業だったため必ず家には誰かいた。私は小さい頃、父を病気で亡くし母一人で姉と私を育ててくれたため、母はずっと仕事で、一人で留守番とかご飯とか日常的で全然平気だった。
この部分がお互いの価値観になってるのか、旦那は娘がこの先(今は1歳5ヶ月)幼稚園や小学校、ある程度大きくなって物事を理解できるようになるまでは母親に家にいて欲しいらしい。でも私が仕事をしたいと言ってるのを尊重もしたいし、叶えてあげたい気持ちもあるから、とは言ってくれてるものの、話していくうちに母親には家にいてほしい感が滲み出ている。どうして専業主婦は嫌なの?とか、仕事に出たい理由は何なの?とか、私がまだしっかり考えられてないのも悪いけど、でも逃げ道を封鎖するような質問ばかりしてくる。
そして、どんな大人にしたいのか、その為にはどこの大学に行かせるのがいいのか、さらには高校、中学、小学校、最終目標から逆算して、どうしたい?と細かく聞いてくる。彼的には今私たちが住んでいる地域の1番いい大学には当たり前に入れるレベルじゃないと、と思っているよう。
私が楽観的すぎるのかなぁ。全然ついていけない。元気であればそれでいいじゃんって基本思ってる。でもそんな時代じゃないことも分かってるから勉強は大事だし、何かの国家資格ぐらいは取っておいたほうが強いよくらいは言うつもり。それに、娘のことをあれこれ考えても結局決めるのは娘であって、彼女の人生は彼女のものだから、結局私がとやかく言えることではなく、私に出来るのは見守ってサポートし続けることかなと思ってる。
なのに、この考えがどうも旦那にとっては甘いようだ。。
はぁ。。
だったら保育園選びや幼稚園の情報収集も全部旦那主体でやってから偉そうなこと言ってくれ。
saaab
理想が高いと親子で潰れてしまうと思います
正解がないと思いますが、私が娘さんの立場ならお母さんの考え方のもとで育ちたいと思いました。
そしてわたしも主様と同じ考え方です。
元気で好きなことを見つけて生き生きと生活できること、勉強は出来なくても、学ぶ楽しみと生き抜く力はつけてほしいな、それをサポートしていきたいです
ところでご主人は、専業主婦のお義母さまのもとで地域で一番の大学に入られるレベルを備え、それも自分の意志かわかりませんが小中高とご両親のなってほしい大人になると意向に沿ったもので、結果幸せだったということでよろしいんですよね?!
最後の部分読ませて頂いて、いやほんとその通り!そのまんま言ってやりたいです🤣笑
ここは旦那としっかり話し合わないといけないなと思っています。お互い娘のことを思っているのは間違いないんですが、その方向性にはやはりお互いの価値観や育ってきた環境が邪魔しますよね。。納得いくまで話し合って擦り合わせていきたいと思います☺️コメントありがとうございました🙇♂️
きーぞう
教育方針って難しいですよね。
我が家も働き方や子育てとのバランスなど夫婦でかなり話し合いました。私も基本元気に育ってくれればオッケー👌ですがそれとは別に教育方針というものはあります。
私としては高校受験とか大学受験とかのレベルになれば子供次第だと思うのですが、それまでの期間ってホントに親次第というか。しっかり積み上げたものがあれば選択の幅も広がると思っています。
我が家は変化の多い時代を生き抜ける子になって欲しいと思っていて、自立を意識した子育てをしています。子供への声かけや、楽しく学ぶためにはどうしたらいいかなど親も本を読んで勉強してます。あとは情報が大学入試の科目になったりするみたいですし、色々変わってくるのかなと思っています。
夫婦で話し合うことはとっても大事だと思うのでその時間は無駄じゃないです!まずは保育園や幼稚園のこと、「今」直面していることにも目を向けて欲しいですよね。旦那さんには「今」の先に未来があることを意識して欲しいですね!
旦那も同じようなこと言ってました。しっかり積み上げたものがあれば選択の幅も広がるという考えは私には思い浮かばなかったので、確かにそうだなと思って。これからの時代、元気であればそれでいいというばかりでは確かにいられないですよね。。だから学歴ももちろん大事だとは思っているんですが、どうも旦那とはここのレベルの違いなのかな‥話しててもどうしても違和感というか、理解しがたい部分があって。多分私の考えが甘いだけなんだと思います😅
なので色々情報収集も私なりにやってみて、また話し合いできるようにしたいなと思いました。コメントありがとうございました🙇♂️
おじゃが
色々お考えがあるのだと思いますが、どんな大人にしたいのか、からの細かい質問は、自分がされたらモヤッとしますね😂
私は、子どもに自分で考えられる人になってほしいので、あまり口出ししないように気をつけようと思っていました。
夫とも意見が違ったり、2人ともそこまで深く考えていなかったりなのですが、2人の意見も合わなくてもいいと思っていたりします。
教育方針とかではないのですが、ママが言ったことと違うことを言われると、パパを怒ったりすることがあるので、ママが言ったことが絶対ではないんだよーとかパパはそう思うんだってーとかいろんな大人がいるね、とか言ってます😂
でも根本のところできちんと夫婦で足並みをそろえておくのは大事なことだなぁとたるおさんのお話を読み感じました!正解はないし、難しい問題ですが、健康で幸せに生きてくれたらそれだけで嬉しいですよね。
それと、仕事をしたいという気持ちがあるならしたほうがいいと思います!専業主婦って、なりたい人はいいと思うんですけど、何かと不便だと思うんですよねー
まとまらない文章ですみませんが、応援してます!
お互い娘のことを思ってるのは間違いないんですけどね、どうも歩み寄りが足りないみたいです😅
何度も何度でも話し合いしていこうと思います!
仕事に関しては、ここもまた難しい所で、私は外に出たいんですけど、彼的には家にいて欲しいらしく、、ここは育ってきた環境が大きいですね。。子供のために自分の人生の色々を諦めるとかしたくないしなぁ。。とか、悩みます😔
まぁ、自分の中でもまだ定まってない部分もあるのでそこもしっかり考えていこうと思います!コメントありがとうございました🙇♂️
シバトモ
うちもそんな感じでしたけど、あたしが看護師なので観念しています(笑)
夜勤はありえんといわれてそれはさすがにあちらの要求を飲んであげてますが(笑)
私も実は元々看護師をしていました笑
また看護師に戻りたいのですが、やはり子供を持ってしまった以上前みたいにバリバリは働けないだろうなと。しかも離れて長いので戻れるかどうか自信もなくて。
他の職も探してみようかと悩み中です🧐🧐
暁人
私は子供いませんが、たるおさんのような考えの母の元で育ちました。どんないい大学行っても人とコミュニケーション全く取れなかったら働けなくないですか?😅
因みにですが、うちの父は2人兄弟で兄がいます。昔ながらなので長男第一な家庭でした。兄はいい大学行かせてもらって、うちの父は高卒(しかもバカ高)後すぐ自衛隊。
そんな兄はいい歳で借金作って妻と子供ほったらかして自分だけ実家に逃げ帰り、大学出ててもぼちぼちの稼ぎの仕事に就き、今も子供たちに口も聞いてもらえないほど嫌われてます。なんなら存在しないことにされてます。
逆にうちの父は家族仲良く暮らしてます。
学歴より育ちが大事だととても実感している人生です笑
お父様のお話を聞くと、ほんとに人生色々で、学歴だけが全てではないなと思いますよね😅
学歴もそれなりに持ってもらいたいけど、今にもうちょっとフォーカスしてもらいたいものです。。
育ちに影響するのって、常に一緒にいる母親じゃないですか。そこのプレッシャーがわりとのしかかっていて、私的にそんな先のことまで考えてられないんですよね正直😅
もう少しうちの旦那もそこのところ分かってくれたらなとは日々思ってます笑
コメントありがとうございました🙇♂️
poppo
コメント締め切った空気の中すいません。
娘が2歳ちょっと前の頃から私が職場復帰したので娘は保育園に通っています。
保育園はいろんなお友達とたくさんの遊びができて刺激も多く良いと思いますよ。
水遊びとか夏祭りとか家で一人で子供を見ている環境では到底できない遊びもあります。
娘もすごく楽しんでくれています。
私自身育休中に四六時中娘と一緒の時はほぼ家でテレビつけながら片手間で遊んでいるような状態でしたが、仕事を始めてからは昼間会えない分娘と過ごす時間は大事にしようという気持ちが生まれました。
もちろん淋しい面もあるかと思いますが娘にとっても母にとっても保育園に通うメリットは十分あると思います。その辺りもご主人と話し合われてはいかがでしょうか。
コメントありがとうございます😊保育園は近い未来通わせようかなとは思ってました。今色々情報集めてる所で、旦那ともこまめに話し合っていきたいと思ってます。
関連する質問一覧
前回の投稿を読んでくださった方ありがとうございました。 ご報告が遅くなり申し訳ありません。 結論から言わせていただくと一度旦那のいる自宅に帰ろうと思い…
旦那の愚痴です。 旦那がゲーム依存症のお宅ありますか? うちの旦那はps4が大好きで 昨日帰ってきてから今日の14時までずーっと ゲームしてて 14時か…
1時間以上も涙が止まりません… 今年の1月に籍を入れ、夏に挙式予定なのですが、気の早い親戚何人かから結婚祝いを貰いました。すでに3月になり、全員にお返し…
グチです…。 GWに旦那が会社の人達と複数名で釣りに行こうとしていました。外出自粛がよびかけられているこのご時世に辞めてくれと止め、それはなんとかキャン…
旦那さんが14万自分の口座に入れてました笑 どうするか…🙄 こんにちは!いつも皆様お世話になっています!今日はお金関係で伺いたく投稿しました💦 最近発覚し…
普通に夕飯を作りました。 食べてるときに『あとでうどん作って』と言われました。意味がわかりません。今あなたが食べているそれは何?夕飯なんだけど。 うど…
旦那の愚痴のその後です。 不快な方はスルーしてください。 ものすごく長文、乱文になります。 前回の投稿を読んでくださった方、コメントくださった方ありが…
苦手な方はご遠慮くださいm(_ _)m 今朝は、日課のウォーキングと買い出しの予定だったのですが、うっかり洗濯を忘れてしまってました。なので、家を出る少…
本日、娘のお宮参りへ行きました。 朝、スタジオで記念撮影をし、お宮参りの衣装を借りて一旦帰り、午後から神社へ行ったのですが… 送り迎えをしてくれていた義…
焼肉(豚肉)を焼くだけなら味付けアレンジは何がありますか? ・生姜焼き ・焼肉のタレかける その他知りたいです… 野菜と混ぜるにしても味付けが… クックドュー…
夫婦の金銭面についての相談です 先月に結婚し、現在子供は居なく共働きなのですが2人とも貯金額が同じくらいなので、旦那の口座は生活用、わたしの口座は貯金…
マイホーム計画にあたり皆さんの意見お伺いしたいです🥺 我が家のマイホーム計画にあたり 洗面台.お風呂.トイレ こちらの3室に窓をつけるかつけないか問題が浮…
長々と失礼します。 実母との関係で悩んでいます。母は私が幼い頃に離婚しており、女手一つで育ててくれたのでその点に関しては感謝しています。しかし、今まで…
旦那の親の愚痴になってしまいます… 嫌な方はお戻りください…🙇♀️ 前日建売のマイホームを購入🏠 ウキウキワクワクで私の両親からはお祝いとして家電と支度金と…