他の相談を探す
ちぃちろ
う−ん...最近、旦那に対してイライラすることが増えました。4月から子供が保育園に通いだし、私も仕事復帰しました。ですが、慣らし保育最終日から発熱。4月はまともに仕事に行けませんでした。熱でぐずる息子を1日中抱っこし、家のことはほぼ何もできず、寝かしつけと共に私も寝てしまい朝起きるとシンクには夜の食器そのまま。息子が回復して仕事も再開。仕事が終わって迎えに行って帰ったらすぐお風呂、息子のご飯準備、食べさせたら私たちのご飯準備、歯磨きさせて寝かしつけ。1日仕事して休むまもなく息子のこと、家のことして私が一息つけるのは寝かしつけたあとの数時間。寝かしつけで一緒に寝てしまうこともありますが、やはり食器はそのまま。旦那は帰ってきたら、好きに時間を過ごしてお酒飲んで寝るだけ。その上、お気に入りの服が汚れたから洗ってって渡してくる。洗濯しても少し汚れが残ってて、これ落ちてないんだけどって言ってくる。何とかして、よろしく−って。自分でやれよ。息子と遊びたいだの何だの言うけどそれは出かけたいって意味で、家の中では自分が構える時、構いたい時だけ。筋トレしたければ息子がついて行ってもママのとこ行って、眠たければパパお昼寝したいからママのとこ行って。でも、外にでればずっと抱っこしてたり、ご飯の時も自分側に座らせて率先して食べさせる。外だけ育児なんていらないんだけど。今もなかなか息子が寝付かず、寝そうになっては泣くの繰り返し。やっと寝たかと思って少し離れたら、また泣き始める。多分寝てるんだと思うけど、寝言で泣き叫んでる感じ。それがうるさいのか大きくため息したり、自分の耳ふさいだり、寝室でてソファで寝転んだり、息子が落ち着いたらベッドに戻って爆睡。夜泣き対応なんて全くと言っていいほどしてない。私は息子の泣き叫ぶ声をゼロ距離で聞いてんだけど。何もしない旦那が不機嫌になる意味が分からない。仕事を始めて大変にはなったけど息子も保育園で刺激受けて成長してるし、私も再度社会に出て関われて充実してる。そこに後悔も愚痴もないけど、何で旦那は分からないんだろう。何で旦那は気づけないんだろう。何で旦那は思いやれないんだろう。口先だけの心配はいらないんだけど。
seven star
男の人って察せないからいちいち一から十まで説明しないとわからないんですよね💦💦それにも腹立つんですけどね(笑)旦那に開き直られて、察せないから言って!って言われたので事細かく逐一言うようにしてますがそんなに言わなくても、、、って言われます(笑)
コメント、ありがとうございます。当事者意識ないから、説明されないと分からないなんて何だよ‼︎ですよね😅しかも説明しても文句言われるって救いようないですね💦
キャレル
食器洗ってって言ってます?洗濯自分でしてって言ってます?言っててやらないならともかく、言ってないのであれば永久にやらないと思います。言ってやらせればいいんです。気付く人もいるでしょうが、大概の男性は無理です。
言ったことあるんですけど、嫌そうなめんどくさそうな顔して、明日の朝洗うからそのまま置いててって言われました😅いや、今洗えよ‼︎
ごはんいっぱい
わかります!なんで言わないとわからないの?ってイライラしますよね。私もこの4月から保育園入園&復職しました。仕事よりも毎日家に帰ってからの方がバタバタで、腰をおろす暇も無くアレコレしてます。ゆっくり座れるのは子を寝かしつけて夕飯を食べ始める20時過ぎ。ふぅーーーってため息出ちゃいます。最近は何かをやって欲しい時は二者選択させます。こっちとこっち、どっちやる?と。もしくは私はコレをやるから貴方はソレをやって、とか。本当は言わなくても気づいて自発的にやってほしいけど・・・。毎日お疲れ様です!お互いに!
本当に腰下ろす暇ないですよね💦寝る時間はなるべく同じにしたいからバタバタです。当事者意識ないから自発的には動かないんですよね。お互いにお疲れ様です😅
kaaco
全く同じ育児家事状況でした!ねぇお互いフルタイムでしょう?自分は仕事だけして家と子供は妻に任せてよく生活できるね?厚かましくない?それだけ何もしなくてよく平気だね。自分の方が帰ってくるの遅いから自分の方が仕事大変だと思ってるの?時間内にガムシャラに仕事して頭下げて帰ってきて、子供の熱が出ればまた頭を下げてってしてる私のこと想像したことある?ってモラハラかのように言い続けてたなぁ....と思い出しました笑この世(我が家)の全ては平等をテーマに、全ての育児家事を、ホワイトボードに項目を書いたマグネットを張り出して、未、済を見える化しました。50項目くらいあります笑夜寝かしつけは私しかできなかったり、やはり差はありますが、私が「未」にしておいた項目は、私と子供が寝落ちした後に旦那がやってくれるようになりました。いかがでしょう!?
そうなんですよね。いくらフルタイムでも私の方が帰るの早いし、子供の寝る時間を考えると全部私がこなすことになるですよね。見える化いいですね‼︎せめて寝落ちした時の食器洗いはして欲しいです😭
眠り猫
いやいや、男の人に家事も育児も手伝わせるのは、手間が増えますし。それくらいなら、お仕事せずに専業主婦が良いのでは?だいたい共働きだから、2人の子どもだから、家事も育児も2人で負担って、できる人が夫ならいいかもですが、無理ではなかろうかと…。妻がやるしかない。家事も育児も、全てです。働きたい人は、それが全部できる上で働いたらいいのではと…。分かります。そんなこと言ってたら、一生働けないよでしょう?でも、家庭を持つ選択したのなら、そういうことかと…
そうですか...世のお母さんたちがどのくらいされているのか比べるものはありませんが、私がしていることがそのくらいの事でそのくらいの家事・育児量ということなんですね。子供の成長や将来を考えて好きな選択ができるようにと思って仕事を再開しました。どうして妻、母だけが完璧を求められるんでしょう。実際は家事、育児は私がしています。完璧を求められ、愚痴も言ってはいけないのですか。完璧でなくとも働きたいし、社会と関わりを持ちたいと思ってはいけないんでしょうか。コロナで余計に孤独を感じている方は多いのではないですか。それに男性は仕事だと忙しそうにしている人や仕事量の多い人の仕事を手伝ってあげたり、声かけて気遣ったりしてないですか⁇仕事ではできるのに何で家庭では忙しそうにしている妻を気遣ってやれないんでしょう。例え、旦那がやって二度手間になったとしても妻を思いやる態度、行動を起こしてくれてもいいのでないかと思います。やらないと上手くもなりませんし。できないとやらないは違うと思います。
返信したつもりが反映されませんでした。重複してたらすみません。眠り猫さんは結婚されて、お子さんはいらっしゃるんですか⁇もしそうであったら、仕事も育児も家事も完璧にして愚痴すらもこぼさずされてるんですね。でも、それは眠り猫さんだからしている事であって全ての妻、母が出来るわけではないと思います。感じ方、受け止め方、できるキャパは人それぞれ違います。共働きだろうが専業主婦であろうが、相手が大変そうなら手伝う、自分がやるっていう気遣い、思いやりが夫婦にとって大切だと思います。それが家庭を持つ、生活をしていくということだと思ってます。仕事に置き換えたら、仕事量が大変な人に声かけて手伝ったりしないですか⁇代わりに仕事をしたり、周りが動きやすいように先回りして終わらせたりしないですか⁇できないとやらないは違うし、できないからやらないって仕事で言ってたとしたら、とんでもなく使えない人材です。仕事でできないならできるように努力しますよね⁇その努力、気遣いを家では全く発揮しないのはおかしいなと思います。
saaab
うわー、、、眠り姫さんのような化石のおじいさんみたいなこと今時言う人いるんですねだから女性の晩婚,少子化が止まらないですよねどちらか一つ選べって子どもは夫婦二人で持つ選択したのに家事育児全部妻やれって…それで仕事できる人は夫が何人分、夫の何倍、働けってことですか令和の時代,眠り姫さんの考え方の男性は間違いなく一生独身ですし(一部の高所得は除く),そんな考えの女性も正直同姓からも異性からも嫌われると思います。職場においては、上司にはなれないタイプですね笑笑横から失礼しました
妻がそれだけするなら、仕事しかしない夫は独身時代の何倍も稼いでこいよって思いますよね。女性はどんどん環境かわるのに、男性側は独身時代からほとんど変わりませんもんね💦
眠り姫さんじゃなく眠り猫さんでしたね🐈⬛
かにかにさん
私もsaaabさんと同意見です😅妻がやるしかない、て考え方にびっくりです。将来、例えば自分の息子(いると仮定)が同じこと言ったら、そうだよねー!て言うんですか?言うのでしょうね。モラハラ男育成ですね!
実際は妻がやるしかなくても、その妻を気遣える気持ちと行動がないとダメですよね💦もし、息子が将来こんな感じだったらぶっ飛ばしてます😂自分のことは自分で、相手を気遣える子に育てたいです。
peko
ちぃちろさんの立場だったら、発狂レベルのストレスです‼️‼️😫意識改革がいりますね‼️私なら、許しません❗️女性で妻で母とかだから家事育児を1人でやるとかじゃなくて、家族として、人として協力、サポートし合って生活したいですよね😓単純に、なぜ??女性だけ結婚出産したら働けないの??と思いました。絶対そんなわけないやん!!です。どんな世界やねん!?しかも何でそれを知らん人に決められなあかんねん?です笑
男性は察しては気づかないとか言いますけど、支え合う、思いやるって気持ちがあれば分かると思うんですけどって😂
きーぞう
わかりますわかります!!男の人は察するのできないし、家事育児も自分がやらないとって意識が低い人多いと思います。うちも最初は上手くいかなかったけど、話し合ったり得意不得意も考慮しつつ分担割り振ったりしたら少しは戦力になれるように変わってくれました。子供も大きくなってくると自分からパパに行ってくれるしね。うちの場合はルーティーンにするとその家事や育児はやってくれるようになりました。その場で気づくのが難しい生き物と割り切って、出来ることのルーティーンを守ってもらってます。最初は大変ですけど、まだまだ先は長いので諦めず行きましょう!ご自身も手を抜きつつご自愛下さい。
なぜか洗濯物は畳んでてくれるんですよね😅たまにですけど😂見える化とルーティンを考えてみます‼︎
猫好き
このままでは息子さんはパパみたいになってしまうのではないか⁉︎私事ですが、自営業の家庭で育ち、子育てや家事と自営業務や学校行事をこなしていた母を見て育っているので、そんなもんだと思ってました。平等なんて夢物語だと日頃から思っているので、家事を手伝ってもらうとか考えたこともありませんでした(笑)神様は人間の設計図を間違えたんです。アップデートもできない仕様に(笑)片翼では飛べない日本になった今、私も家事を3割くらいはやってほしい‼︎やってくれないなら、時短家電買ってくれ!それができないなら稼いできて‼︎
息子はきっちり教育します😂自分のことは自分でなんでも出来るように、相手の立場にたって気持ちを思いやれる人になってほしいなと思います。
麻の葉✳︎
わ、なかなか凄い意見もありますね!家庭を持つ選択をしたのは夫婦ふたりのはず…なので男性にも言えますよね、家庭を持つ選択をしたのなら、そういうこと…と。私は専業主婦ですが夫には育児参加してもらいます。平日は遅いので週末だけですが。そもそも、子どもを望んだなら育児は当然ついてくるものなんですけど、うちも含めなかなか気が付かない男性が多いですよね。気力はかなり必要ですが一度とことん話し合うか、一から十まで細かーく言うか書き出すかしかないかもしれません💦仕事の後だと白目むきそうですが。専業主婦家庭でも共働き家庭でも助け合いながら生活するって大切ですよね。私も息子にはしっかり家庭教育しようと考えています。ちぃちろさんの肩の荷が少しでも軽くなりますように!
そうですよね。2人で全て決めたことなのに片方だけが責任をもつのはおかしな事です。家庭を持つとはお互いを気遣い、思いやる気持ちがあってこそです。ただ実際問題、やっぱり母に比重がいくのは仕方ないと思います。そこを夫が理解し、支えてこその夫婦だと思ってます。当たり前と思ってんじゃね−よって感じですよね。
ぬーぴー☻
同じく4月から娘が保育園に入り私も復職しました!お気持ち痛いほどわかります…昨日も主人と話し合いを繰り広げておりました🤣眠り猫さんよく他でもそんな感じの昭和系コメントしてるイメージです。別に個人の考えなんでそう思うならそれでいいかなとは思いますけど、個人的には男にやらせるのが手間だから妻がやるべきとかできる夫ならやらせればいいけど無理じゃないかなとか言ってる時点で女として、妻として夫ののせ方や転がし方のスキルがないに等しいんだなーって思いました。全てを全部半分じゃなくて、相手を気遣いながら思いやりながら生活する。それが家事だったり育児だったり時には会話だったり。たったそれだけのことですら昔の日本ではできてなかった。それを今しようとして何が悪いんでしょうかね🤔というより専業主婦でいいのでは?っていうけど家にいて家事育児しなきゃいけないのが女じゃなきゃダメな理由なんてないのでそこも偏見ですね🤣w後期高齢の男性ですか?って思うくらいガッチガチなコメントです🤣他人と生活するんならお互いのこと思いやって考えながら過ごす。そんなの常識ですよねー。女だって家事やるのめんどいわ!!やりたくないわ!!ゴロゴロして携帯いじりたいし寝れるだけ寝たいし!育児も初めてでわからんことだらけだわ!いちいち理由つけて逃げんじゃねーよ!!って主人にぶちぎれてたなあ。笑ちぃちろさん、お疲れ様です!みなさんお疲れ様です!明日も仕事ですーがんばりましょー🌸
そうなんですよね。相手を気遣う、思いやる気持ちがあれば自ずと行動が伴うのではと。思いやりがないと夫婦なんて元は他人が一緒に生活できないですよ。
介護なら経験したんですが、そりゃノイロゼーになるくらいでしたよ。なにも、しませんよ。自分の親でもです。ついでに、家事や、介護してもらっても、ケチつけてきますよ。それは、普通かなと思いますよ。ある程度、割り切らないとなのでは?育児は残念ながら、子どもできない可能性が高いので、経験できないかもです。経験できたら、いいんですがね。だから、羨ましいですよ。みんな大変なんですから、それはそれでよいのでは?ご主人だって大変だし、質問者さんだって大変だし。否定するつもりで書いたんじゃないんですよ。気に障られたのなら、申し訳ありませんでした。愚痴らないとみんなやってられませんって。男の人にそれを求めたって無駄ですって…。いいじゃないですか、働いてくれているんだから。ご主人病気もしてないんでしょう?それが一番ですよ。もう、配偶者の病気も大変ですよ。それも、うち相当でしたよ笑 ね、みんなそれぞれ違う人生で、違う大変さなんだから、でも、それを選んだのは自分でしょ?人は人です。主人を、身内と思うから、腹が立つんです。主人は、他人!自分はできてないなって、ストレスに感じますが、それも思わないように、してますよ。最近は、家事も仕事もしてくれるご主人がいるみたいですが、残念ながらうちはそのような人と結婚できませんでしたし。家事などもしてもらいたいとも思わないです。
旦那の仕事が大変なのは理解しています。理解したうえでサポートもしてきたし、旦那が動きやすいようにしてきました。旦那は前から仕事のストレスで不調を訴えることはあったんですが、今年に入ってから仕事への拒否反応が強くなってしまい鬱病の診断を受けて2ヶ月ほど休職しました。家にいて自分の好きなように過ごすことが増えました。でも、私がストレスをかけてはいけないと育児も家事も私がほぼしてました。今は職場の環境も変わり拒否反応も出ず、普通に仕事に行き、今まで通りに働いています。眠り猫さんは全部自分でする、旦那に頼まない、そう思って家事をされてるならそれでいいと思います。でも、私は違います。完全に家事を二分してと言ってるわけではないです。私が大変そう、体調不良だなと思ったらその時はしてほしいのです。そこを気づけず、思いやる気持ちがないのはどうなのかなってことで。仕事してるからいいじゃないかと言いますが、男性は独身時代から仕事してます。結婚しても変わらないですよね。女性は環境がどんどん変わります。否応にもそれに適応しないといけません。2人で選択した結婚、子供なのに女性しか変わらないのは変じゃないですか⁇元は他人の夫婦。それなら尚のこと相手を気遣い、思いやる行動が必要だと思います。旦那も大変、私も大変。そこが理解できていれば助け合いができるはずです。旦那がそれに気づけず、自分の好きに過ごすことに憤りを感じます。求めても無駄だと言ってしまうと一緒に生活している意味がないように感じます。
たしかに、古いのかもしれませんが、母を2歳で亡くし、祖母から男性を台所に立たせるのは恥だと教わり、子どもの頃から家事をしていましたので。祖母がなくなってからも、父と娘でしたので。時代には、合ってないかもしれません。新しくなくて申し訳ないです。
横からすみません。たしかにちょっと前までというか今もそういう方もいらっしゃいますけど男性を立ててる方すごいと思います。眠り猫さん夫婦がそれで成り立っていてなおかつ眠り猫さんがそれでいいと思っているならそうすればいいし強要することでもないですし。夫婦の数だけその夫婦のやり方があります。時代にそぐわないのかもしれないけど全て1人でやっている眠り猫さん尊敬します。わたしも専業主婦ですが旦那に子供のことほぼ任せてます(笑)自分がダメな母親なのも自覚あります(笑)でもうちは話し合ってこれで成り立ってるのでこれでいいんです!!!誰だって愚痴くらい言いたくなりますよ!色々やってくれてる旦那にもイライラします!結局は相手を思いやる気持ちが大事ってことですよね!!でも一つ言えるのはみんなこの世の中で自由を奪われてる中めちゃくちゃ頑張ってるって事ですよ!!!!みんなすごい!言われないけど頑張ってますよ!当たり前のことしてるだけですけど毎日毎日本当頑張ってますよ!みんなお疲れ様です!!!!横からすみませんでした💦
そうなんですよね。要は相手の立場にたち、思いやる気持ちを持ってくれてればイライラすることもないんです。大事にすると誓った相手を大事にできないなんて、どうなんですかね。
たいへんですね。ご主人が、精神的に。そりゃ、疲れますね。私も、分かりますよ。私自身、主人が脳出血になり、「入院中、タバコを持ってこなかったから、タバコをやめれないんだ。死んだら、お前のせいだ。」だの。「どうして病気になったんだ。お前の料理のせいじゃないか?」だの言われ続けられストレスで、体調を崩してしまい。男の人って、ネハンゾウのポーズで、文句言うでしょ?掃除とか、あなたがそこにいるから、掃除できないのよってね笑。39.0度越えで、不安な時も、「救急車なにかあったら、呼んでねって言っても、救急車呼ばないよ!だって、税金の無駄遣いって言われ。もう、怖くて、実家に帰るように頼んでも、「帰ってくるよ。だって、俺の家だもん。逆に子どもも産めないようなキチガイ女は追い出すぞ!」って怒鳴られましたよ。ホラーですよ。ホラー^_^同じように、主人の病気を経験した身としての、アドバイスは、うーん、思いやりとか、優しさは、相手がしてくれるならしたらいいかと。思いやらない人を思いやる必要はないし。思いやってくれる人は、最初から思いやってくれますし。その悩みがある時点で、もうそういう人なんですな。
家事の分担のお話しですが、家事サボりましょう!できないことは、しない。惣菜でもよし!あと、家庭から離れて仕事以外の人と関わること。そのとき、夫に子ども預ける。私だって、仕事と家事両立なんて、無理っす。やってたけど、無理でしたよ。自分ができてないから、ストレスで、それを、してくれたらいいなって思うけど。うちは、ないですよ。少なくとも、家事能力の経験値は、私たちはあの人たちより上ですよ?そのフォローなんて!言ってもいいと思うし。できるようになって、楽になるかもですし。鬱になったからって…いまは、気は遣わなくていいと思いますよ。しかし、いうストレス考えると、私は、他で楽しみ見つける方が現実的ではなかろうかと?できてない自分が嫌で主人に、チクチク言われるし仕事辞めたんですけどね。あれ、無理ゲーですもん。家事って、真剣にしたら、1日かかりますよ。なんなら、終わんない。最低限しよでも、半日近くいりますし。それを、働きながらは…、しかも子育てもでしょう?みんなどうしているのか、私も分かりません。でも、男性に察しろとか、ちょっと協力しろは、教えるまでのストレスと、労力と受ける恩恵が見合わなくないです?あと、してやったよ!アピールとか。。ありそう。まあ、うちの主人には、残念ながら、無理ゲー中の無理ゲーなので…。そんなご主人もいるんだなぐらいで、うちは、やったが早いですよ。やれない私が悪いんだと、責めすぎないようにしております。憧れますけどね。そういうの…、優しい旦那に癒されるひとときみたいなの…。ちぃちろさんのところは、上手くしてくれるようになるといいですね。
関連する質問一覧
旦那が情けなくてたまりません。 長文の愚痴なので不快な方はご覧にならないでください(ノ_<) 私の実家は貧乏で学生時代からアルバイトをして生計を立ててき…
前回の投稿を読んでくださった方ありがとうございました。 ご報告が遅くなり申し訳ありません。 結論から言わせていただくと一度旦那のいる自宅に帰ろうと思い…
旦那について、質問があります。結婚して、連休の度に、旦那の実家は、帰ってこい。旦那は帰りたい。って帰るのですが、妊活していても平気で帰ります。毎回、…
旦那の愚痴です。 旦那がゲーム依存症のお宅ありますか? うちの旦那はps4が大好きで 昨日帰ってきてから今日の14時までずーっと ゲームしてて 14時か…
愚痴です 精神が荒れてるのでちゃんと返事できないと思います それでもよろしければコメントお願いします 父は1年ほど前に母と離婚しました 母は我慢我慢でず…
もー、腹が立って仕方がないので聞いて下さい(>_<) 皆さん、今週末の三連休の予定は、旦那さんと決めますよね?? 私は結婚してるんだから、2人で決めるものと…
いきなりごめんなさい。 旦那に嫌気がさして仕方ない‥ いらいらする‥ 子供ができる前に離婚すべきなのか 子供ができたら旦那ゎ変わるって よくきくから子供で…
1歳1カ月の息子のご飯が苦痛で仕方ない 食べつかみがいいのもわかってる おかあさんが楽しそうにしなくてはてのもわかる でも、ぐちゃぐちゃつかむだけで食べ…
愚痴になります(;_;) 私の言うことや意見を必ず否定してくる旦那。気が滅入ります(;_;) 肯定されたことがほとんどなく、否定から入ります。何か相談しても結…
皆様旦那様の携帯ってみますか?? ロックかかってないんですか?? 旦那はどこに行くにも絶対携帯持って行きます 私の目の届かないところに置きます 冗談ぽ…
1時間以上も涙が止まりません… 今年の1月に籍を入れ、夏に挙式予定なのですが、気の早い親戚何人かから結婚祝いを貰いました。すでに3月になり、全員にお返し…
長文。愚痴です。 私にはいつも仲良くしている友達夫婦 がいます。旦那とも共通の友達で5組 の夫婦でよく遊んでいます。 その中の1組が2ヶ月前に出産し、 …
愚痴ってもいいですか? うちは、2歳と1歳の年子がいます! 最近、旦那が『俺が仕事するのが1だとしたら、お前が飯つくるのなんか0.05だ!』とか子育てなども…
愚痴?というか、何だか不服と思い モヤモヤするので聞いてくださいm(__)m 私は結婚して1年経ちます。 昨年の夏からお中元、冬にはお歳暮を、お互いの両親…
他の相談を探す
う−ん...最近、旦那に対してイライラすることが増えました。4月から子供が…
2021年05月16日
ちぃちろ
う−ん...
最近、旦那に対してイライラすることが増えました。
4月から子供が保育園に通いだし、私も仕事復帰しました。
ですが、慣らし保育最終日から発熱。
4月はまともに仕事に行けませんでした。
熱でぐずる息子を1日中抱っこし、家のことはほぼ何もできず、寝かしつけと共に私も寝てしまい朝起きるとシンクには夜の食器そのまま。
息子が回復して仕事も再開。
仕事が終わって迎えに行って帰ったらすぐお風呂、息子のご飯準備、食べさせたら私たちのご飯準備、歯磨きさせて寝かしつけ。
1日仕事して休むまもなく息子のこと、家のことして私が一息つけるのは寝かしつけたあとの数時間。
寝かしつけで一緒に寝てしまうこともありますが、やはり食器はそのまま。
旦那は帰ってきたら、好きに時間を過ごしてお酒飲んで寝るだけ。
その上、お気に入りの服が汚れたから洗ってって渡してくる。
洗濯しても少し汚れが残ってて、これ落ちてないんだけどって言ってくる。
何とかして、よろしく−って。
自分でやれよ。
息子と遊びたいだの何だの言うけどそれは出かけたいって意味で、家の中では自分が構える時、構いたい時だけ。
筋トレしたければ息子がついて行ってもママのとこ行って、眠たければパパお昼寝したいからママのとこ行って。
でも、外にでればずっと抱っこしてたり、ご飯の時も自分側に座らせて率先して食べさせる。
外だけ育児なんていらないんだけど。
今もなかなか息子が寝付かず、寝そうになっては泣くの繰り返し。
やっと寝たかと思って少し離れたら、また泣き始める。
多分寝てるんだと思うけど、寝言で泣き叫んでる感じ。
それがうるさいのか大きくため息したり、自分の耳ふさいだり、寝室でてソファで寝転んだり、息子が落ち着いたらベッドに戻って爆睡。
夜泣き対応なんて全くと言っていいほどしてない。
私は息子の泣き叫ぶ声をゼロ距離で聞いてんだけど。
何もしない旦那が不機嫌になる意味が分からない。
仕事を始めて大変にはなったけど息子も保育園で刺激受けて成長してるし、私も再度社会に出て関われて充実してる。
そこに後悔も愚痴もないけど、何で旦那は分からないんだろう。
何で旦那は気づけないんだろう。
何で旦那は思いやれないんだろう。
口先だけの心配はいらないんだけど。
seven star
男の人って察せないからいちいち一から十まで説明しないと
わからないんですよね💦💦
それにも腹立つんですけどね(笑)
旦那に開き直られて、察せないから言って!って言われたので
事細かく逐一言うようにしてますが
そんなに言わなくても、、、って言われます(笑)
コメント、ありがとうございます。
当事者意識ないから、説明されないと分からないなんて何だよ‼︎ですよね😅
しかも説明しても文句言われるって救いようないですね💦
キャレル
食器洗ってって言ってます?
洗濯自分でしてって言ってます?
言っててやらないならともかく、言ってないのであれば永久にやらないと思います。
言ってやらせればいいんです。
気付く人もいるでしょうが、大概の男性は無理です。
言ったことあるんですけど、嫌そうなめんどくさそうな顔して、明日の朝洗うからそのまま置いててって言われました😅
いや、今洗えよ‼︎
ごはんいっぱい
わかります!
なんで言わないとわからないの?ってイライラしますよね。
私もこの4月から保育園入園&復職しました。
仕事よりも毎日家に帰ってからの方がバタバタで、腰をおろす暇も無くアレコレしてます。
ゆっくり座れるのは子を寝かしつけて夕飯を食べ始める20時過ぎ。
ふぅーーーってため息出ちゃいます。
最近は何かをやって欲しい時は二者選択させます。こっちとこっち、どっちやる?と。
もしくは私はコレをやるから貴方はソレをやって、とか。
本当は言わなくても気づいて自発的にやってほしいけど・・・。
毎日お疲れ様です!お互いに!
本当に腰下ろす暇ないですよね💦
寝る時間はなるべく同じにしたいからバタバタです。
当事者意識ないから自発的には動かないんですよね。
お互いにお疲れ様です😅
kaaco
全く同じ育児家事状況でした!
ねぇお互いフルタイムでしょう?自分は仕事だけして家と子供は妻に任せてよく生活できるね?厚かましくない?それだけ何もしなくてよく平気だね。
自分の方が帰ってくるの遅いから自分の方が仕事大変だと思ってるの?時間内にガムシャラに仕事して頭下げて帰ってきて、子供の熱が出ればまた頭を下げてってしてる私のこと想像したことある?
ってモラハラかのように言い続けてたなぁ....と思い出しました笑
この世(我が家)の全ては平等をテーマに、全ての育児家事を、ホワイトボードに項目を書いたマグネットを張り出して、未、済を見える化しました。50項目くらいあります笑
夜寝かしつけは私しかできなかったり、やはり差はありますが、私が「未」にしておいた項目は、私と子供が寝落ちした後に旦那がやってくれるようになりました。
いかがでしょう!?
そうなんですよね。
いくらフルタイムでも私の方が帰るの早いし、子供の寝る時間を考えると全部私がこなすことになるですよね。
見える化いいですね‼︎
せめて寝落ちした時の食器洗いはして欲しいです😭
眠り猫
いやいや、男の人に家事も育児も手伝わせるのは、手間が増えますし。それくらいなら、お仕事せずに専業主婦が良いのでは?
だいたい共働きだから、2人の子どもだから、家事も育児も2人で負担って、できる人が夫ならいいかもですが、無理ではなかろうかと…。
妻がやるしかない。家事も育児も、全てです。働きたい人は、それが全部できる上で働いたらいいのではと…。分かります。そんなこと言ってたら、一生働けないよでしょう?
でも、家庭を持つ選択したのなら、そういうことかと…
そうですか...
世のお母さんたちがどのくらいされているのか比べるものはありませんが、私がしていることがそのくらいの事でそのくらいの家事・育児量ということなんですね。
子供の成長や将来を考えて好きな選択ができるようにと思って仕事を再開しました。
どうして妻、母だけが完璧を求められるんでしょう。
実際は家事、育児は私がしています。
完璧を求められ、愚痴も言ってはいけないのですか。
完璧でなくとも働きたいし、社会と関わりを持ちたいと思ってはいけないんでしょうか。
コロナで余計に孤独を感じている方は多いのではないですか。
それに男性は仕事だと忙しそうにしている人や仕事量の多い人の仕事を手伝ってあげたり、声かけて気遣ったりしてないですか⁇
仕事ではできるのに何で家庭では忙しそうにしている妻を気遣ってやれないんでしょう。
例え、旦那がやって二度手間になったとしても妻を思いやる態度、行動を起こしてくれてもいいのでないかと思います。
やらないと上手くもなりませんし。
できないとやらないは違うと思います。
返信したつもりが反映されませんでした。
重複してたらすみません。
眠り猫さんは結婚されて、お子さんはいらっしゃるんですか⁇
もしそうであったら、仕事も育児も家事も完璧にして愚痴すらもこぼさずされてるんですね。
でも、それは眠り猫さんだからしている事であって全ての妻、母が出来るわけではないと思います。
感じ方、受け止め方、できるキャパは人それぞれ違います。
共働きだろうが専業主婦であろうが、相手が大変そうなら手伝う、自分がやるっていう気遣い、思いやりが夫婦にとって大切だと思います。
それが家庭を持つ、生活をしていくということだと思ってます。
仕事に置き換えたら、仕事量が大変な人に声かけて手伝ったりしないですか⁇
代わりに仕事をしたり、周りが動きやすいように先回りして終わらせたりしないですか⁇
できないとやらないは違うし、できないからやらないって仕事で言ってたとしたら、とんでもなく使えない人材です。
仕事でできないならできるように努力しますよね⁇
その努力、気遣いを家では全く発揮しないのはおかしいなと思います。
saaab
うわー、、、眠り姫さんのような化石のおじいさんみたいなこと今時言う人いるんですね
だから女性の晩婚,少子化が止まらないですよね
どちらか一つ選べって
子どもは夫婦二人で持つ選択したのに
家事育児全部妻やれって…
それで仕事できる人は
夫が何人分、夫の何倍、働けってことですか
令和の時代,眠り姫さんの考え方の男性は間違いなく一生独身ですし(一部の高所得は除く),そんな考えの女性も正直同姓からも異性からも嫌われると思います。職場においては、上司にはなれないタイプですね笑笑
横から失礼しました
妻がそれだけするなら、仕事しかしない夫は独身時代の何倍も稼いでこいよって思いますよね。
女性はどんどん環境かわるのに、男性側は独身時代からほとんど変わりませんもんね💦
saaab
眠り姫さんじゃなく眠り猫さんでしたね🐈⬛
かにかにさん
私もsaaabさんと同意見です😅
妻がやるしかない、て考え方にびっくりです。
将来、例えば自分の息子(いると仮定)が同じこと言ったら、そうだよねー!て言うんですか?言うのでしょうね。モラハラ男育成ですね!
実際は妻がやるしかなくても、その妻を気遣える気持ちと行動がないとダメですよね💦
もし、息子が将来こんな感じだったらぶっ飛ばしてます😂
自分のことは自分で、相手を気遣える子に育てたいです。
peko
ちぃちろさんの立場だったら、発狂レベルのストレスです‼️‼️😫意識改革がいりますね‼️私なら、許しません❗️
女性で妻で母とかだから家事育児を1人でやるとかじゃなくて、家族として、人として協力、サポートし合って生活したいですよね😓
単純に、なぜ??女性だけ結婚出産したら働けないの??と思いました。
絶対そんなわけないやん!!です。
どんな世界やねん!?
しかも何でそれを知らん人に決められなあかんねん?です笑
男性は察しては気づかないとか言いますけど、支え合う、思いやるって気持ちがあれば分かると思うんですけどって😂
きーぞう
わかりますわかります!!
男の人は察するのできないし、家事育児も自分がやらないとって意識が低い人多いと思います。うちも最初は上手くいかなかったけど、話し合ったり得意不得意も考慮しつつ分担割り振ったりしたら少しは戦力になれるように変わってくれました。子供も大きくなってくると自分からパパに行ってくれるしね。
うちの場合はルーティーンにするとその家事や育児はやってくれるようになりました。その場で気づくのが難しい生き物と割り切って、出来ることのルーティーンを守ってもらってます。
最初は大変ですけど、まだまだ先は長いので諦めず行きましょう!ご自身も手を抜きつつご自愛下さい。
なぜか洗濯物は畳んでてくれるんですよね😅
たまにですけど😂
見える化とルーティンを考えてみます‼︎
猫好き
このままでは息子さんはパパみたいになってしまうのではないか⁉︎
私事ですが、自営業の家庭で育ち、子育てや家事と自営業務や学校行事をこなしていた母を見て育っているので、そんなもんだと思ってました。
平等なんて夢物語だと日頃から思っているので、家事を手伝ってもらうとか考えたこともありませんでした(笑)
神様は人間の設計図を間違えたんです。アップデートもできない仕様に(笑)
片翼では飛べない日本になった今、私も家事を3割くらいはやってほしい‼︎
やってくれないなら、時短家電買ってくれ!
それができないなら稼いできて‼︎
息子はきっちり教育します😂
自分のことは自分でなんでも出来るように、相手の立場にたって気持ちを思いやれる人になってほしいなと思います。
麻の葉✳︎
わ、なかなか凄い意見もありますね!
家庭を持つ選択をしたのは夫婦ふたりのはず…
なので男性にも言えますよね、家庭を持つ選択をしたのなら、そういうこと…と。
私は専業主婦ですが夫には育児参加してもらいます。平日は遅いので週末だけですが。
そもそも、子どもを望んだなら育児は当然ついてくるものなんですけど、うちも含めなかなか気が付かない男性が多いですよね。
気力はかなり必要ですが一度とことん話し合うか、一から十まで細かーく言うか書き出すかしかないかもしれません💦仕事の後だと白目むきそうですが。
専業主婦家庭でも共働き家庭でも助け合いながら生活するって大切ですよね。私も息子にはしっかり家庭教育しようと考えています。
ちぃちろさんの肩の荷が少しでも軽くなりますように!
そうですよね。
2人で全て決めたことなのに片方だけが責任をもつのはおかしな事です。
家庭を持つとはお互いを気遣い、思いやる気持ちがあってこそです。
ただ実際問題、やっぱり母に比重がいくのは仕方ないと思います。
そこを夫が理解し、支えてこその夫婦だと思ってます。
当たり前と思ってんじゃね−よって感じですよね。
ぬーぴー☻
同じく4月から娘が保育園に入り私も復職しました!
お気持ち痛いほどわかります…昨日も主人と話し合いを繰り広げておりました🤣
眠り猫さんよく他でもそんな感じの昭和系コメントしてるイメージです。
別に個人の考えなんでそう思うならそれでいいかなとは思いますけど、個人的には男にやらせるのが手間だから妻がやるべきとかできる夫ならやらせればいいけど無理じゃないかなとか言ってる時点で女として、妻として夫ののせ方や転がし方のスキルがないに等しいんだなーって思いました。
全てを全部半分じゃなくて、相手を気遣いながら思いやりながら生活する。それが家事だったり育児だったり時には会話だったり。たったそれだけのことですら昔の日本ではできてなかった。それを今しようとして何が悪いんでしょうかね🤔
というより専業主婦でいいのでは?っていうけど家にいて家事育児しなきゃいけないのが女じゃなきゃダメな理由なんてないのでそこも偏見ですね🤣w
後期高齢の男性ですか?って思うくらいガッチガチなコメントです🤣
他人と生活するんならお互いのこと思いやって考えながら過ごす。そんなの常識ですよねー。女だって家事やるのめんどいわ!!やりたくないわ!!ゴロゴロして携帯いじりたいし寝れるだけ寝たいし!育児も初めてでわからんことだらけだわ!いちいち理由つけて逃げんじゃねーよ!!って主人にぶちぎれてたなあ。笑
ちぃちろさん、お疲れ様です!みなさんお疲れ様です!明日も仕事ですーがんばりましょー🌸
そうなんですよね。
相手を気遣う、思いやる気持ちがあれば自ずと行動が伴うのではと。
思いやりがないと夫婦なんて元は他人が一緒に生活できないですよ。
眠り猫
介護なら経験したんですが、そりゃノイロゼーになるくらいでしたよ。
なにも、しませんよ。自分の親でもです。ついでに、家事や、介護してもらっても、ケチつけてきますよ。それは、普通かなと思いますよ。ある程度、割り切らないとなのでは?
育児は残念ながら、子どもできない可能性が高いので、経験できないかもです。経験できたら、いいんですがね。だから、羨ましいですよ。
みんな大変なんですから、それはそれでよいのでは?
ご主人だって大変だし、質問者さんだって大変だし。
否定するつもりで書いたんじゃないんですよ。気に障られたのなら、申し訳ありませんでした。愚痴らないとみんなやってられませんって。男の人にそれを求めたって無駄ですって…。
いいじゃないですか、働いてくれているんだから。ご主人病気もしてないんでしょう?それが一番ですよ。もう、配偶者の病気も大変ですよ。それも、うち相当でしたよ笑 ね、みんなそれぞれ違う人生で、違う大変さなんだから、でも、それを選んだのは自分でしょ?人は人です。
主人を、身内と思うから、腹が立つんです。主人は、他人!自分はできてないなって、ストレスに感じますが、それも思わないように、してますよ。
最近は、家事も仕事もしてくれるご主人がいるみたいですが、残念ながらうちはそのような人と結婚できませんでしたし。家事などもしてもらいたいとも思わないです。
旦那の仕事が大変なのは理解しています。
理解したうえでサポートもしてきたし、旦那が動きやすいようにしてきました。
旦那は前から仕事のストレスで不調を訴えることはあったんですが、今年に入ってから仕事への拒否反応が強くなってしまい鬱病の診断を受けて2ヶ月ほど休職しました。
家にいて自分の好きなように過ごすことが増えました。
でも、私がストレスをかけてはいけないと育児も家事も私がほぼしてました。
今は職場の環境も変わり拒否反応も出ず、普通に仕事に行き、今まで通りに働いています。
眠り猫さんは全部自分でする、旦那に頼まない、そう思って家事をされてるならそれでいいと思います。
でも、私は違います。
完全に家事を二分してと言ってるわけではないです。
私が大変そう、体調不良だなと思ったらその時はしてほしいのです。
そこを気づけず、思いやる気持ちがないのはどうなのかなってことで。
仕事してるからいいじゃないかと言いますが、男性は独身時代から仕事してます。結婚しても変わらないですよね。
女性は環境がどんどん変わります。
否応にもそれに適応しないといけません。
2人で選択した結婚、子供なのに女性しか変わらないのは変じゃないですか⁇
元は他人の夫婦。それなら尚のこと相手を気遣い、思いやる行動が必要だと思います。
旦那も大変、私も大変。
そこが理解できていれば助け合いができるはずです。
旦那がそれに気づけず、自分の好きに過ごすことに憤りを感じます。
求めても無駄だと言ってしまうと一緒に生活している意味がないように感じます。
眠り猫
たしかに、古いのかもしれませんが、母を2歳で亡くし、祖母から男性を台所に立たせるのは恥だと教わり、子どもの頃から家事をしていましたので。祖母がなくなってからも、父と娘でしたので。時代には、合ってないかもしれません。新しくなくて申し訳ないです。
seven star
横からすみません。
たしかにちょっと前までというか
今もそういう方もいらっしゃいますけど
男性を立ててる方すごいと思います。
眠り猫さん夫婦がそれで成り立っていて
なおかつ眠り猫さんがそれでいいと思っているなら
そうすればいいし強要することでもないですし。
夫婦の数だけその夫婦のやり方があります。
時代にそぐわないのかもしれないけど
全て1人でやっている眠り猫さん尊敬します。
わたしも専業主婦ですが
旦那に子供のことほぼ任せてます(笑)
自分がダメな母親なのも自覚あります(笑)
でもうちは話し合ってこれで成り立ってるので
これでいいんです!!!
誰だって愚痴くらい言いたくなりますよ!
色々やってくれてる旦那にもイライラします!
結局は相手を思いやる気持ちが大事ってことですよね!!
でも一つ言えるのは
みんなこの世の中で自由を奪われてる中
めちゃくちゃ頑張ってるって事ですよ!!!!
みんなすごい!言われないけど頑張ってますよ!
当たり前のことしてるだけですけど
毎日毎日本当頑張ってますよ!
みんなお疲れ様です!!!!
横からすみませんでした💦
そうなんですよね。
要は相手の立場にたち、思いやる気持ちを持ってくれてればイライラすることもないんです。
大事にすると誓った相手を大事にできないなんて、どうなんですかね。
眠り猫
たいへんですね。ご主人が、精神的に。そりゃ、疲れますね。私も、分かりますよ。私自身、主人が脳出血になり、「入院中、タバコを持ってこなかったから、タバコをやめれないんだ。死んだら、お前のせいだ。」だの。「どうして病気になったんだ。お前の料理のせいじゃないか?」だの言われ続けられストレスで、体調を崩してしまい。男の人って、ネハンゾウのポーズで、文句言うでしょ?掃除とか、あなたがそこにいるから、掃除できないのよってね笑。
39.0度越えで、不安な時も、「救急車なにかあったら、呼んでねって言っても、救急車呼ばないよ!だって、税金の無駄遣いって言われ。もう、怖くて、実家に帰るように頼んでも、「帰ってくるよ。だって、俺の家だもん。逆に子どもも産めないようなキチガイ女は追い出すぞ!」って怒鳴られましたよ。ホラーですよ。ホラー^_^
同じように、主人の病気を経験した身としての、アドバイスは、うーん、思いやりとか、優しさは、相手がしてくれるならしたらいいかと。思いやらない人を思いやる必要はないし。思いやってくれる人は、最初から思いやってくれますし。その悩みがある時点で、もうそういう人なんですな。
眠り猫
家事の分担のお話しですが、家事サボりましょう!できないことは、しない。惣菜でもよし!
あと、家庭から離れて仕事以外の人と関わること。そのとき、夫に子ども預ける。私だって、仕事と家事両立なんて、無理っす。やってたけど、無理でしたよ。自分ができてないから、ストレスで、それを、してくれたらいいなって思うけど。うちは、ないですよ。少なくとも、家事能力の経験値は、私たちはあの人たちより上ですよ?そのフォローなんて!言ってもいいと思うし。できるようになって、楽になるかもですし。鬱になったからって…いまは、気は遣わなくていいと思いますよ。しかし、いうストレス考えると、私は、他で楽しみ見つける方が現実的ではなかろうかと?
できてない自分が嫌で主人に、チクチク言われるし仕事辞めたんですけどね。あれ、無理ゲーですもん。家事って、真剣にしたら、1日かかりますよ。なんなら、終わんない。最低限しよでも、半日近くいりますし。それを、働きながらは…、しかも子育てもでしょう?みんなどうしているのか、私も分かりません。
でも、男性に察しろとか、ちょっと協力しろは、教えるまでのストレスと、労力と受ける恩恵が見合わなくないです?あと、してやったよ!アピールとか。。ありそう。まあ、うちの主人には、残念ながら、無理ゲー中の無理ゲーなので…。そんなご主人もいるんだなぐらいで、うちは、やったが早いですよ。
やれない私が悪いんだと、責めすぎないようにしております。
憧れますけどね。そういうの…、優しい旦那に癒されるひとときみたいなの…。ちぃちろさんのところは、上手くしてくれるようになるといいですね。
関連する質問一覧
旦那が情けなくてたまりません。 長文の愚痴なので不快な方はご覧にならないでください(ノ_<) 私の実家は貧乏で学生時代からアルバイトをして生計を立ててき…
前回の投稿を読んでくださった方ありがとうございました。 ご報告が遅くなり申し訳ありません。 結論から言わせていただくと一度旦那のいる自宅に帰ろうと思い…
旦那について、質問があります。結婚して、連休の度に、旦那の実家は、帰ってこい。旦那は帰りたい。って帰るのですが、妊活していても平気で帰ります。毎回、…
旦那の愚痴です。 旦那がゲーム依存症のお宅ありますか? うちの旦那はps4が大好きで 昨日帰ってきてから今日の14時までずーっと ゲームしてて 14時か…
愚痴です 精神が荒れてるのでちゃんと返事できないと思います それでもよろしければコメントお願いします 父は1年ほど前に母と離婚しました 母は我慢我慢でず…
もー、腹が立って仕方がないので聞いて下さい(>_<) 皆さん、今週末の三連休の予定は、旦那さんと決めますよね?? 私は結婚してるんだから、2人で決めるものと…
いきなりごめんなさい。 旦那に嫌気がさして仕方ない‥ いらいらする‥ 子供ができる前に離婚すべきなのか 子供ができたら旦那ゎ変わるって よくきくから子供で…
1歳1カ月の息子のご飯が苦痛で仕方ない 食べつかみがいいのもわかってる おかあさんが楽しそうにしなくてはてのもわかる でも、ぐちゃぐちゃつかむだけで食べ…
愚痴になります(;_;) 私の言うことや意見を必ず否定してくる旦那。気が滅入ります(;_;) 肯定されたことがほとんどなく、否定から入ります。何か相談しても結…
皆様旦那様の携帯ってみますか?? ロックかかってないんですか?? 旦那はどこに行くにも絶対携帯持って行きます 私の目の届かないところに置きます 冗談ぽ…
1時間以上も涙が止まりません… 今年の1月に籍を入れ、夏に挙式予定なのですが、気の早い親戚何人かから結婚祝いを貰いました。すでに3月になり、全員にお返し…
長文。愚痴です。 私にはいつも仲良くしている友達夫婦 がいます。旦那とも共通の友達で5組 の夫婦でよく遊んでいます。 その中の1組が2ヶ月前に出産し、 …
愚痴ってもいいですか? うちは、2歳と1歳の年子がいます! 最近、旦那が『俺が仕事するのが1だとしたら、お前が飯つくるのなんか0.05だ!』とか子育てなども…
愚痴?というか、何だか不服と思い モヤモヤするので聞いてくださいm(__)m 私は結婚して1年経ちます。 昨年の夏からお中元、冬にはお歳暮を、お互いの両親…