他の相談を探す
hi☆
相談です。今妊娠9週目に入った妊婦です。幼稚園で副担任をしています。仕事復帰をするか悩んでいます。妊娠報告を6周目に入った時にした際に、その園では育休が取れないことを知らされました。(町の小さな園です。)その直後切迫流産で入院する事になり、今は自宅安静中です。仕事復帰可能になったとしても、入院から1ヶ月お休みを頂いた事になります。正直、家族経営の小さな園内で妊娠したと報告した時にも、「今まで育休取った人いないのよね〜」と言われ驚きましたが、「妊婦は病気じゃないから平常心で仕事して頂戴。他の人が気をつかう」と理事長にも言われ心が折れました。そして、その直後に1ヶ月の休職…復帰に向けて考えるだけで身体は大丈夫か、そして自分も精神的には大丈夫な不安な気持ちでいっぱいです。旦那からは「身体が元気になったなら復帰したら?」と言われましたが、私が内部事情を話したら泣く泣く「辞めてもいいよ」と言ってくれました。ですがスッキリする返事ではなかったので内心モヤモヤしています。復帰したとしても育休がないのであれば出産と同時に辞めるのは確定しています。それでもギリギリまで働くべきか、このまま辞めるべきか、1ヶ月だけ復帰して年度末まで仕事をするか(復帰したとしたら3月上旬です。)…よろしければ皆さんの意見をお聞かせください。
ねちゃん18
お辛いですね…育休取った人いないから何?って感じですね😡生活が大丈夫であれば退職もいいと思います😣💭精神的に苦しいのも良くないですし…病院で事情説明して診断書を再度もらうのもひとつの方法かなと思います!
ねちゃん18さんコメントありがとうございます😭まだ初期で周りにもあまり報告していない状況なので本当に話を聞いていただき嬉しかったです😭🙏そうですね!診断書がきちんとあるのとないのとでは違いますよね!!アドバイスありがとうございます🙇♀️
ポーキー
悩みますねー😣でも私なら辞めますスッパリと❗️幼稚園で副担任という事はやはり子供達との関わりはありますよね?体にくる負担は大きいと思います。9週なら良く休み良く寝てっと言われる頃だと思うのでそれがあまり出来ない様な環境なのかな?と思いました。特に職場の人の理解がないのであれば恐いです。😫ちょっときついなって思う様な事も素直に言えないかも知れないので、赤ちゃんを思えば今が我が子の為のがんばりどきなのかな?と思いました。何にしろ今はママと赤ちゃんが何よりも優先されて大切にされるべきですよ👍
ポーキーさんコメントありがとうございます😭我が子の為の頑張りどき!まさにそうですね🥺自分が頑張れるようだったら精神的に辛くても続けようかなと思っている所もありましたが子どもの事を考えるとストレスがない方がいいに決まってますよね!アドバイスありがとうございます🙇♀️
ちろるちょこ
職場の理解がないのは辛いですね😭切迫流産にもなってますし、わたしだったらいずれ辞めるのが確定しているなら、退職すると思います。コロナもありますし…医師の診断は必要ですが、傷病手当などもうまく利用できるかもです!(わたしも全く詳しくはないのですが…😫調べてみるといいかもです!)hi⭐︎さんとベビさんの健康を祈っています!
ちろるちょこさんコメントありがとうございます😭そうなんですよね…もう少し気持ち的に仕事に対して前向きになれる職場で有れば良かったのですが…妊婦になるまでは楽しく仕事をしていた分、妊娠になってからため息をつかれたり、対応が冷たくなった時点で復帰が怖くなってしまいました😔傷病手当!そうですね!ちょっと調べてみます🥺ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
すずきちゃん
わたしも幼稚園で7年働いています!パワハラ、マタハラが普通に存在する園です😅なので結婚したら辞めると思っていたのですが思うように辞められず、それから2年が経ちました、、妊活はマタハラがあることを知っていたのでなかなかできず、2年間放置です🥺お給料がまぁまぁよかったので、貯まるならと思って続けていましたがそろそろ妊活をしたいと思い、それを理由に辞めることにしました!!!何度も引き止められましたし、パートはどう?と様々な手段を言われましたが😅😅でも、子どもを授かれたとき自分の子どもよりも他人を守るのか?と思ったらやっぱり辞めようと思いました!それに、パワハラ、マタハラのある中でストレスなしにお腹の中で育てられる自信もなくて😢同じお仕事をしてる立場として絶対に辞めるべきです!!!!!!
すずきちゃんさんコメントありがとうございます😭幼稚園業界は女性が沢山活躍している現場なのにパワハラ、マタハラが普通にあるのは本当に辛いですよね😔すずきちゃんさんのご決断カッコいいです!同じ職種の方でもこうして決断されている方を見ると勇気づけられます😢🙏アドバイスありがとうございます🙇♀️
むーち
でた!「妊娠は病気じゃないから」をまた間違えてつかっている人が!いつまで経ってもそんな考え方なんですね😩その方は答えは一つしかありません。悩む必要なんてないです。遅かれ早かれ退社するのであれば、切迫流産で休まれていたなら絶対私はすぐ辞めます。そんなところで働いてストレスしかないです。もし、母体に、胎児に何かあっても誰も責任はとってくれないです。hiさんがツライ思いをするだけです。なのに旦那さまが「辞めていいよ」と即答してくれないのは悲しい…状況が分かってないんでしょうね辞めてゆっくりしましょう✨ストレスは大敵です👹
むーちさんコメントありがとうございます😭そうなんですよね…妊娠する前そういう人がいるって聞いてはいましたがまさか自分が言われるとは😓まあ、高齢の理事長(女性)なので昔ながらの考えなのかなと悲しくなりました…🥲そうですよね!自分の精神面のバランスを保てるのも理解できるのも自分だけですもんね!本当にこの件で1番近くで見てくれていた旦那がすぐに辞めな!って言ってくれなかった事がすごく引っかかってしまっていました😭考えている事自体がすごくストレスだったのでアドバイス頂けて救われました😭ありがとうございます🙇♀️
りんごちゃん、
理解がない職場だったら私ならすぐ辞めます💦職場の代わりは雇えば良いけど、お腹の赤ちゃんを守れるのはお母さんしかいないので。体と精神の健康第1です!
りんごちゃん、さんコメントありがとうございます😭そうですよね🥺赤ちゃんを守れるのは自分だけですよね!初産なので、この子が無事に生まれてきて来てくれるように私も身体大切にしたいのが本音です🥺辞めることには勇気はいりますが、心を決めて上司に話したいと思います!!!アドバイスありがとうございます😭
赤ちゃんは絶対ママに笑ってて欲しいと思ってると思います😁ストレスフリーで頑張りましょう🤗
ポーキーさんのその言葉でうるっとしてしまいました🥺もうずっと甘えかなぁと悩んでいたので😔ありがとうございます😭
cocco
今って休職してお休みしてるんですよね?その園の社会保険には入ってるんですよね?育休取れないとかあるんですか?!???がありすぎて😅まず、今は切迫流産で入院→自宅療養で休職中で間違いないですか?今の期間はどう休んでるんですか?母権カードに切迫流産の為と書いてもらって園に出してください。そして傷病手当をもらう。まずは辞めずに心と身体が落ち着くまではこれを繰り返してください。それから復帰したって遅くないです。むしろ産休まで↑で傷病手当もらって産後休暇終わったらやむなく(辞めるしかないなら)辞めるとか…何年働いてこういう状況になったのかわかりませんが、妊娠してから育休がないだの取れないなんてありえないですよ💦主様がもう何年も働いてなきゃいいですけど、悲しすぎます。今ではパートさん達もとれますからね…もし、戦えるなら労働局に電話してまず知識をつけてください。むやみやたらにやめない。もったいないですよ。
coccoさんコメントありがとうございます😭???がいっぱいですよね😂休んでいる状況の解釈は仰る通りです!今は何休み扱いにされてるか…私も分かりません😂ただ、今は仕事の事考えなくていいからゆっくり休んでとだけ伝えられていたので実際はどういう扱いなのか…確認してみます!そして休みを取って様子見をする事は今の職場の環境上中々厳しくて😔(以前主婦の先生がお子さんの通院で1日休みを取っただけで午前か午後でれないの?1日通院な訳じゃないよね?と言われてて…)本当今時あり得ないですよね🥲社会保険には加入していますが、田舎だからなのでしょうか…私も結婚して他県から引っ越してきたのでこの風習には驚きました😔ですが、辞める選択だけではなく、しっかり調べて戦うことも考えてみます!アドバイスありがとうございます😭
coccoさんへのコメントが、上の方に行ってしまいました🙇♀️すみません💦
あーちんまん
私もちょうど今9週で育休中ですが、保育士で切迫流産で自宅安静中です。以前は私立の幼稚園に勤めていたので、なんとなく雰囲気がわかります。子どもに携る仕事なのに、職員の妊娠に理解のない園が多いのはなぜでしょうね💦法律的に雇用の期間があれば育休は取れるはずですが、環境的に皆さん辞めていくという感じですかね。。育休中の手当は結構大きいので、金銭的にはキツいかもしれませんが、私なら辞められるなら、復帰せずに有給使い切り足りなければ欠勤で、3月末で退職にしてもらいます。不安な気持ちで働いて安定期に入っても体調も万全とは限らないし、なにかあれば「妊娠は病気じゃない!」と言われるのも確実です、、お腹が大きくなって働くのは、体を使う仕事なのでやはり大変でした。私は育休が取れたので頑張れましたが、育休とれないことが確定なら尚更キリがいい時に辞めたいです!旦那さんが快くOKしてくれてたら辞めやすいですよね😭近くにいるなら察して欲しいですが、男の人って案外伝わってないんですよね。。体調と不安な気持ちと職場環境など主様の気持ちをもう一度話して、辞める後押しが欲しいところですね!!無理せず赤ちゃんとの楽しい時間を過ごせますように☺️
あーちんまんさんコメントありがとうございます😭そうですね、法律上は取れますよね😔環境上辞めるかもしくは産休明けすぐ(58日?とかだったと思います)復帰するしかないようで…さすがに義両親も、まだまだ働いていますし私も初産で子どもとの時間を大切にしたいと思うのでいと思うので、学期末の今がチャンスなのかなと思いました🥺旦那も優しいのですが、こういう話は疎いようで🥲もう一度話してみます!アドバイスありがとうございます😭
あやな217
診断書を出してもらって引き続き休職、傷病手当の申請をするのはいかがですか?育休はもうしょうがない?にしても..辞めちゃうと産前産後の手当ても出ないですよね😥ただ金銭的に余裕があるなら、私なら辞めます^_^
あやな217さんコメントありがとうございます😭そうなんですよね…お金に余裕があれば…😂余裕はないのですが結局辞めるのに復帰もせず休職を続けるにも気が引けてしまって😔難しいですよね…産前産後の手当も貴重なので悩んでしまいますが、子どものことを考えるとやはり辞めた方がいいよなーと思いつつありました🥺アドバイスありがとうございます😭
maaaaako
厚生労働省のパンフレットとかしっかり読み込んで、園にもパンフレット持っていって説明してみてはいかがですか?育休が取れないというのは法律で許されていません。私自身、1人目の時マタハラにあい妊娠中に退職せざるを得ない状況でしたが、辞めなければお金がこんなにもらえたのにな…と、とても後悔しました。。。
maaaaakoさんコメントありがとうございます😭実際、取れないのはおかしいですよね…😭maaaaakoさんもマタハラ経験されたのですね😔メンタルが弱っている所に心ない言葉を言われると心が折れますよね😔この園では暗黙の了解という感じなのでしょう…😢本当だったら産前産後、育休中どれだけ手当をもらえるか、本当悔しいです😔育休を取って仕事を続けたかった事を伝えただけでコソコソ陰口を言われてるのを目の当たりにして中々戦う勇気がなくなってしまってました😭ですが後悔しないようにきちんと考えていきたいと思います😢🙏アドバイスありがとうございます😭
関連する質問一覧
今月検査薬で陽性が出ました‼︎ 心拍が見える時にと思い、来週病院を受診する予定ですが、つわりが酷いです。 常に喉が気持ち悪い。 水分も吐いてましう。匂いは…
後期に入りそろそろバースプランを考えなきゃなぁと旦那にそれとなく立ち会い出産について聞いてみました。 すると「血を見たくないから…」と乗り気ではない様…
6週で初めて産婦人科を受診したところ胎嚢は確認できたのですが心拍が確認できず早すぎてもまた確認できないかもなので4週間後また来てくださいと言われ10週目…
明日から正期産で、予定日は10/19です! 出産経験者の方へ 参考にさせて頂きたいのですが 予定日より早く産まれましたか? 遅くなりましたか? またその前後…
先月に旦那のオンラインゲームのことで大喧嘩になり、何故か風俗に行くから家計に入れるお金は減らす‼︎やら、離婚するなら親権は俺が貰う‼︎やら言われ、こちら…
名付けでお悩み中です(>_<) きの りず つきの どちらが可愛いですか? また、これはなんかイヤだなとか色んな意見聞かせてください(o^^o) 漢字は誰がも…
コロナが広まる一方のなかで、妊娠8ヶ月の妊婦さんからコロナ陽性で療養中に早産になってしまい赤ちゃんが助からなかったというニュースを目にしました。とて…
39wに入りました!! 後1週間ですが、全然産まれる気配がない💦💦💦 初産はやっぱり遅れるのでしょうか? 皆様の経験談をお聞きしたいです☺️🎈
ちょっと不安で皆さんに聞きたいです。 私は今11週目ではじめての妊娠です。 この前助産婦さんからあなたは身長が低いから(149㎝)もしかしたら帝王切開になるか…
マタニティ用のボディークリームのオススメはありますか? 貯金額が厳しいので出産費の為にも節約したいと思っています。調べるとなかなか良いお値段するので驚…
今日で6w1dです。 今晩、実家に親戚が集まって手巻き寿司パーティーがあります😆💕 妊娠を伝えてあるのは実母のみです。 このパーティーが決まったときから楽し…
涙が止まらないです。 臨月入ってから、病院で言われた通り毎日2時間散歩してるのに今日40w5検診でやっぱり全く予兆もなく結局赤ちゃんが大きくなる一方なので…
名付けについて、悩んでいます。 現在32wで、来週里帰りするので それまでに名前を考えようと 今検討中なのですが、、 主人は(舜央)もしくは(舜飛)と つけたい…
言える相手がいないのでこちらで暴露させてください( ; ; ) 1/23検査薬陽性 1/24婦人科行くも胎嚢確認できず。 7日茶色い出血が続いていたので1/27今日大きな…
他の相談を探す
相談です。今妊娠9週目に入った妊婦です。幼稚園で副担任をしています。仕事復帰…
2021年02月22日
hi☆
相談です。
今妊娠9週目に入った妊婦です。
幼稚園で副担任をしています。仕事復帰をするか悩んでいます。
妊娠報告を6周目に入った時にした際に、その園では育休が取れないことを知らされました。(町の小さな園です。)
その直後切迫流産で入院する事になり、今は自宅安静中です。仕事復帰可能になったとしても、入院から1ヶ月お休みを頂いた事になります。
正直、家族経営の小さな園内で妊娠したと報告した時にも、「今まで育休取った人いないのよね〜」と言われ驚きましたが、「妊婦は病気じゃないから平常心で仕事して頂戴。他の人が気をつかう」と理事長にも言われ心が折れました。
そして、その直後に1ヶ月の休職…
復帰に向けて考えるだけで身体は大丈夫か、そして自分も精神的には大丈夫な不安な気持ちでいっぱいです。旦那からは「身体が元気になったなら復帰したら?」と言われましたが、私が内部事情を話したら泣く泣く「辞めてもいいよ」と言ってくれました。ですがスッキリする返事ではなかったので内心モヤモヤしています。
復帰したとしても育休がないのであれば出産と同時に辞めるのは確定しています。
それでもギリギリまで働くべきか、このまま辞めるべきか、1ヶ月だけ復帰して年度末まで仕事をするか(復帰したとしたら3月上旬です。)…
よろしければ皆さんの意見をお聞かせください。
ねちゃん18
お辛いですね…育休取った人いないから何?って感じですね😡
生活が大丈夫であれば退職もいいと思います😣💭精神的に苦しいのも良くないですし…
病院で事情説明して診断書を再度もらうのもひとつの方法かなと思います!
ねちゃん18さん
コメントありがとうございます😭
まだ初期で周りにもあまり報告していない状況なので本当に話を聞いていただき嬉しかったです😭🙏
そうですね!診断書がきちんとあるのとないのとでは違いますよね!!
アドバイスありがとうございます🙇♀️
ポーキー
悩みますねー😣
でも私なら辞めますスッパリと❗️
幼稚園で副担任という事はやはり子供達との関わりはありますよね?
体にくる負担は大きいと思います。
9週なら良く休み良く寝てっと言われる頃だと思うのでそれがあまり出来ない様な環境なのかな?と思いました。
特に職場の人の理解がないのであれば恐いです。😫
ちょっときついなって思う様な事も素直に言えないかも知れないので、赤ちゃんを思えば今が我が子の為のがんばりどきなのかな?
と思いました。
何にしろ今はママと赤ちゃんが何よりも優先されて大切にされるべきですよ👍
ポーキーさんコメントありがとうございます😭
我が子の為の頑張りどき!
まさにそうですね🥺自分が頑張れるようだったら精神的に辛くても続けようかなと思っている所もありましたが子どもの事を考えるとストレスがない方がいいに決まってますよね!
アドバイスありがとうございます🙇♀️
ちろるちょこ
職場の理解がないのは辛いですね😭
切迫流産にもなってますし、わたしだったらいずれ辞めるのが確定しているなら、退職すると思います。
コロナもありますし…
医師の診断は必要ですが、傷病手当などもうまく利用できるかもです!
(わたしも全く詳しくはないのですが…😫調べてみるといいかもです!)
hi⭐︎さんとベビさんの健康を祈っています!
ちろるちょこさんコメントありがとうございます😭
そうなんですよね…もう少し気持ち的に仕事に対して前向きになれる職場で有れば良かったのですが…
妊婦になるまでは楽しく仕事をしていた分、妊娠になってからため息をつかれたり、対応が冷たくなった時点で復帰が怖くなってしまいました😔
傷病手当!そうですね!ちょっと調べてみます🥺
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
すずきちゃん
わたしも幼稚園で7年働いています!
パワハラ、マタハラが普通に存在する園です😅
なので結婚したら辞めると思っていたのですが
思うように辞められず、それから2年が経ちました、、
妊活はマタハラがあることを知っていたのでなかなかできず、2年間放置です🥺
お給料がまぁまぁよかったので、貯まるならと思って続けていましたが
そろそろ妊活をしたいと思い、それを理由に辞めることにしました!!!
何度も引き止められましたし、パートはどう?と様々な手段を言われましたが😅😅
でも、子どもを授かれたとき自分の子どもよりも他人を守るのか?と思ったらやっぱり辞めようと思いました!
それに、パワハラ、マタハラのある中で
ストレスなしにお腹の中で育てられる自信もなくて😢
同じお仕事をしてる立場として
絶対に辞めるべきです!!!!!!
すずきちゃんさんコメントありがとうございます😭
幼稚園業界は女性が沢山活躍している現場なのにパワハラ、マタハラが普通にあるのは本当に辛いですよね😔
すずきちゃんさんのご決断カッコいいです!同じ職種の方でもこうして決断されている方を見ると勇気づけられます😢🙏
アドバイスありがとうございます🙇♀️
むーち
でた!
「妊娠は病気じゃないから」をまた間違えてつかっている人が!
いつまで経ってもそんな考え方なんですね😩その方は
答えは一つしかありません。
悩む必要なんてないです。
遅かれ早かれ退社するのであれば、切迫流産で休まれていたなら絶対私はすぐ辞めます。
そんなところで働いてストレスしかないです。
もし、母体に、胎児に何かあっても誰も責任はとってくれないです。
hiさんがツライ思いをするだけです。
なのに旦那さまが「辞めていいよ」と即答してくれないのは悲しい…
状況が分かってないんでしょうね
辞めてゆっくりしましょう✨
ストレスは大敵です👹
むーちさんコメントありがとうございます😭
そうなんですよね…妊娠する前そういう人がいるって聞いてはいましたがまさか自分が言われるとは😓まあ、高齢の理事長(女性)なので昔ながらの考えなのかなと悲しくなりました…🥲
そうですよね!自分の精神面のバランスを保てるのも理解できるのも自分だけですもんね!
本当にこの件で1番近くで見てくれていた旦那がすぐに辞めな!って言ってくれなかった事がすごく引っかかってしまっていました😭
考えている事自体がすごくストレスだったのでアドバイス頂けて救われました😭ありがとうございます🙇♀️
りんごちゃん、
理解がない職場だったら私ならすぐ辞めます💦
職場の代わりは雇えば良いけど、お腹の赤ちゃんを守れるのはお母さんしかいないので。
体と精神の健康第1です!
りんごちゃん、さんコメントありがとうございます😭
そうですよね🥺赤ちゃんを守れるのは自分だけですよね!
初産なので、この子が無事に生まれてきて来てくれるように私も身体大切にしたいのが本音です🥺
辞めることには勇気はいりますが、心を決めて上司に話したいと思います!!!
アドバイスありがとうございます😭
ポーキー
赤ちゃんは絶対ママに笑ってて欲しいと思ってると思います😁
ストレスフリーで頑張りましょう🤗
ポーキーさんのその言葉でうるっとしてしまいました🥺
もうずっと甘えかなぁと悩んでいたので😔
ありがとうございます😭
cocco
今って休職してお休みしてるんですよね?
その園の社会保険には入ってるんですよね?
育休取れないとかあるんですか?!
???がありすぎて😅
まず、今は切迫流産で入院→自宅療養で休職中で間違いないですか?
今の期間はどう休んでるんですか?
母権カードに切迫流産の為と書いてもらって園に出してください。そして傷病手当をもらう。まずは辞めずに心と身体が落ち着くまではこれを繰り返してください。それから復帰したって遅くないです。むしろ産休まで↑で傷病手当もらって産後休暇終わったらやむなく(辞めるしかないなら)辞めるとか…
何年働いてこういう状況になったのかわかりませんが、妊娠してから育休がないだの取れないなんてありえないですよ💦
主様がもう何年も働いてなきゃいいですけど、悲しすぎます。
今ではパートさん達もとれますからね…
もし、戦えるなら労働局に電話してまず知識をつけてください。
むやみやたらにやめない。もったいないですよ。
coccoさんコメントありがとうございます😭
???がいっぱいですよね😂
休んでいる状況の解釈は仰る通りです!
今は何休み扱いにされてるか…私も分かりません😂ただ、今は仕事の事考えなくていいからゆっくり休んでとだけ伝えられていたので実際はどういう扱いなのか…確認してみます!
そして休みを取って様子見をする事は今の職場の環境上中々厳しくて😔(以前主婦の先生がお子さんの通院で1日休みを取っただけで午前か午後でれないの?1日通院な訳じゃないよね?と言われてて…)
本当今時あり得ないですよね🥲
社会保険には加入していますが、田舎だからなのでしょうか…私も結婚して他県から引っ越してきたのでこの風習には驚きまし
た😔ですが、辞める選択だけではなく、しっかり調べて戦うことも考えてみます!アドバイスありがとうございます😭
coccoさんへのコメントが、上の方に行ってしまいました🙇♀️すみません💦
あーちんまん
私もちょうど今9週で育休中ですが、保育士で切迫流産で自宅安静中です。
以前は私立の幼稚園に勤めていたので、なんとなく雰囲気がわかります。子どもに携る仕事なのに、職員の妊娠に理解のない園が多いのはなぜでしょうね💦
法律的に雇用の期間があれば育休は取れるはずですが、環境的に皆さん辞めていくという感じですかね。。育休中の手当は結構大きいので、金銭的にはキツいかもしれませんが、私なら辞められるなら、復帰せずに有給使い切り足りなければ欠勤で、3月末で退職にしてもらいます。不安な気持ちで働いて安定期に入っても体調も万全とは限らないし、なにかあれば「妊娠は病気じゃない!」と言われるのも確実です、、
お腹が大きくなって働くのは、体を使う仕事なのでやはり大変でした。私は育休が取れたので頑張れましたが、育休とれないことが確定なら尚更キリがいい時に辞めたいです!
旦那さんが快くOKしてくれてたら辞めやすいですよね😭近くにいるなら察して欲しいですが、男の人って案外伝わってないんですよね。。体調と不安な気持ちと職場環境など主様の気持ちをもう一度話して、辞める後押しが欲しいところですね!!
無理せず赤ちゃんとの楽しい時間を過ごせますように☺️
あーちんまんさんコメントありがとうございます😭
そうですね、法律上は取れますよね😔環境上辞めるかもしくは産休明けすぐ(58日?とかだったと思います)復帰するしかないようで…
さすがに義両親も、まだまだ働いていますし私も初産で子どもとの時間を大切にした
いと思うのでいと思うので、学期末の今がチャンスなのかなと思いました🥺
旦那も優しいのですが、こういう話は疎いようで🥲もう一度話してみます!
アドバイスありがとうございます😭
あやな217
診断書を出してもらって引き続き休職、傷病手当の申請をするのはいかがですか?育休はもうしょうがない?にしても..辞めちゃうと産前産後の手当ても出ないですよね😥
ただ金銭的に余裕があるなら、私なら辞めます^_^
あやな217さんコメントありがとうございます😭
そうなんですよね…お金に余裕があれば…😂
余裕はないのですが結局辞めるのに復帰もせず休職を続けるにも気が引けてしまって😔難しいですよね…産前産後の手当も貴重なので悩んでしまいますが、子どものことを考えるとやはり辞めた方がいいよなーと思いつつありました🥺アドバイスありがとうございます😭
maaaaako
厚生労働省のパンフレットとかしっかり読み込んで、園にもパンフレット持っていって説明してみてはいかがですか?育休が取れないというのは法律で許されていません。私自身、1人目の時マタハラにあい妊娠中に退職せざるを得ない状況でしたが、辞めなければお金がこんなにもらえたのにな…と、とても後悔しました。。。
maaaaakoさんコメントありがとうございます😭
実際、取れないのはおかしいですよね…😭maaaaakoさんもマタハラ経験されたのですね😔メンタルが弱っている所に心ない言葉を言われると心が折れますよね😔
この園では暗黙の了解という感じなのでしょう…😢本当だったら産前産後、育休中どれだけ手当をもらえるか、本当悔しいです😔育休を取って仕事を続けたかった事を伝えただけでコソコソ陰口を言われてるのを目の当たりにして中々戦う勇気がなくなってしまってました😭ですが後悔しないようにきちんと考えていきたいと思います😢🙏アドバイスありがとうございます😭
関連する質問一覧
今月検査薬で陽性が出ました‼︎ 心拍が見える時にと思い、来週病院を受診する予定ですが、つわりが酷いです。 常に喉が気持ち悪い。 水分も吐いてましう。匂いは…
後期に入りそろそろバースプランを考えなきゃなぁと旦那にそれとなく立ち会い出産について聞いてみました。 すると「血を見たくないから…」と乗り気ではない様…
6週で初めて産婦人科を受診したところ胎嚢は確認できたのですが心拍が確認できず早すぎてもまた確認できないかもなので4週間後また来てくださいと言われ10週目…
明日から正期産で、予定日は10/19です! 出産経験者の方へ 参考にさせて頂きたいのですが 予定日より早く産まれましたか? 遅くなりましたか? またその前後…
先月に旦那のオンラインゲームのことで大喧嘩になり、何故か風俗に行くから家計に入れるお金は減らす‼︎やら、離婚するなら親権は俺が貰う‼︎やら言われ、こちら…
名付けでお悩み中です(>_<) きの りず つきの どちらが可愛いですか? また、これはなんかイヤだなとか色んな意見聞かせてください(o^^o) 漢字は誰がも…
コロナが広まる一方のなかで、妊娠8ヶ月の妊婦さんからコロナ陽性で療養中に早産になってしまい赤ちゃんが助からなかったというニュースを目にしました。とて…
39wに入りました!! 後1週間ですが、全然産まれる気配がない💦💦💦 初産はやっぱり遅れるのでしょうか? 皆様の経験談をお聞きしたいです☺️🎈
ちょっと不安で皆さんに聞きたいです。 私は今11週目ではじめての妊娠です。 この前助産婦さんからあなたは身長が低いから(149㎝)もしかしたら帝王切開になるか…
マタニティ用のボディークリームのオススメはありますか? 貯金額が厳しいので出産費の為にも節約したいと思っています。調べるとなかなか良いお値段するので驚…
今日で6w1dです。 今晩、実家に親戚が集まって手巻き寿司パーティーがあります😆💕 妊娠を伝えてあるのは実母のみです。 このパーティーが決まったときから楽し…
涙が止まらないです。 臨月入ってから、病院で言われた通り毎日2時間散歩してるのに今日40w5検診でやっぱり全く予兆もなく結局赤ちゃんが大きくなる一方なので…
名付けについて、悩んでいます。 現在32wで、来週里帰りするので それまでに名前を考えようと 今検討中なのですが、、 主人は(舜央)もしくは(舜飛)と つけたい…
言える相手がいないのでこちらで暴露させてください( ; ; ) 1/23検査薬陽性 1/24婦人科行くも胎嚢確認できず。 7日茶色い出血が続いていたので1/27今日大きな…