他の相談を探す

友人の子供が生意気過ぎて嫌い

友人の子供(小学2年)が嫌いです。仲の良いご近所さんの友人のお母さんが去年倒…
2019年07月15日

家庭
悩み

ピー、

友人の子供(小学2年)が嫌いです。

仲の良いご近所さんの友人のお母さんが去年倒れて入院した関係で、子供を週末見れる人が居ない時にたまに我が家に泊まらせたり学校が終わって友人が仕事終わる夜8時とか9時頃まで預かったりしています。

私は、病院から不妊治療で全身麻酔するので、半日入院が必要で、その日は車を運転しないで下さいと言われた際に旦那が仕事で病院に行けない時、その友人が仕事を休んで私を病院まで送り迎えしてくれたりと他にも色々お世話になってるから、その友人が困ってる時は私が力になろうと思って、子供を預かったりしてます。

でも、その友人の子供がかなり生意気で、大人をイラッとさせる事しか言わないんです。

例えば、ゲームをしてて、喉が乾いたら、ゲームしながら私に向かって、「ジュース!」って言って来たり。私が、「そんなワガマママジであり得ないんだけど!」って言ったら、「それがどうした!ジュース早く持って来いよ!」って命令してくるんです。大人気ないかもしれませんが、かなりイラッとしました。

後、たこ焼き食べたいって言うからたこ焼き作ってあげたら、タコだけ吐き出して食べるとか、焼きそば作ったら、麺だけ食べて野菜は吐き出して食べないとか、勝手に冷蔵庫開けてお菓子食べるとか、預かった後、友人に子供を返す時に私が「バイバイ。」って言っても無視。10回に1回位しか挨拶しないとか、話せばキリがない位にあり得ない事ばかりされます。

正直もう預かりたくないけど、友人はシングルマザーだし、子供を1人家に残して夜遅くまで仕事するのも気が気じゃないんだろうなぁとも思うので、断るのも申し訳なくて。

この友人とは、これからもずっと友達で居たいです。

でも、子供とはもう関わりたくないです。

もし、自分の子供が授かった場合、友人の子供は口も悪いし、態度も最低なので遊ばせたくもないし。

どうしたら良いかわかりません。

似たような境遇の方いらっしゃいますか?

いいね♡ 9
2019年07月15日

なりあ

家庭環境悪いな〜って感じですね😅
シングルだからお子さんも寂しいんじゃないでしょうか。
そんなことをしているってご友人には言っているんですか?
私なら自分の子供が出来たら完璧に切ります💦

いいね♡ 13
2019年07月15日

ワガママだったとは話しますが詳しくは話してません。友人と仲が拗れるのは避けたいので、あまりキツく言えなくて。

いいね♡
2019年07月15日

魔裟斗

文面的に生活全般そのような感じの子に見えたのでお母さんも普段から継続的に注意してないか、注意しても注意しきれてないかだと思いました。
ゲームしながらジュースとか、嫌いなものだけ避けたりはまだまだあってもおかしくはないけれど、大人の他人に持って来いよとかバイバイ(挨拶)しないとか、冷蔵庫の勝手に食べるとかはちょっと普通ではないですよね。
これからも友達でいたいのに、子どもとは関わりたくないし、我が子も遊ばせたくないは現実的には無理だと思います。
まだ友達でいたいなら、少年の為にもなるし少年だけ避けないで欲しいので我が子のようにそれはいけないと教えてあげてはどうですか?
そのお友達は、冷蔵庫の勝手に食べるとか命令してくる事は知っているんですか?

いいね♡ 13
2019年07月15日

友人と一緒に居る時にも口悪いのは変わりません。友人はその都度注意してますが、怒られ慣れてるから子供には全く響かず。

悪い事した時に、私が「ママに言うよ!」って言っても、「怒られ慣れてるし、別に良いよ!どうせゲーム取り上げるんでしょ?」とか言って全く言う事聞きません。

勝手に冷蔵庫開けるのは友人は知らないと思います。

友人は好きな物だけ食べれば良いって躾してて、嫌いな物もそのうち食べるようになるから無理して食べなくて良いって考えだから、子供も平気で残します。

いけない事はいけないと子供に言っても、右から左で聞く耳持たないです。

学校でも友達を叩いたりして、嫌がられて友達居ないみたいだし、授業も抜け出して学校から連絡があって我が家に来てないかと連絡が来て、大騒ぎになったりって事が1年生の時からありました。

私の友人もどう躾たら良いのかわからないみたいで、お母さんの看病に毎日仕事終わりに病院通いして、子供の面倒も見ないとなんで、ちゃんと注意し切れてないんだと思います。

いいね♡ 2
2019年07月15日

はやみ

ごめんなさい、先に謝りますがそのようなお子さんを育てているのはご友人でらっしゃいますよ?大人の理由で子供が寂しくて試し行為をしているとしてもそれは親に向けられるべきでピー、さんではないです。常識的な躾がされてないのであれば現状助け助けられの状態でもピー、さんがご懐妊された際にお腹を蹴られたりしそうで怖いです
ご友人に強めに報告するか、関係を考え直した方が将来的に良いと思います

いいね♡ 25
2019年07月15日

はやみさん。そうですよね。今のままだと私が妊娠した時に凄くストレスになりそうだし、お腹蹴られたりしたら耐えられないです。友人に強めに報告した方が良いですよね。私の心が狭いのかな?とか思ってしまって今まで我慢してました。他の方から見てもやはり躾がちゃんとされてないと感じるのであれば、やっぱり私の感情に間違いはなかったと思えるので、友人にありのままの気持ちを説明してみようと思います。

いいね♡ 5
2019年07月15日

るな

私ならビシッと言ってあげます。そういう口の利き方するならジュースはあげられないよ、人にものを頼む態度じゃないよ、と。その子の親にもこういうことがあったからこう言ったよとはっきり言います。
シングルだとなかなか親子で触れ合う時間もないでしょうし、ビシッと言ってくれる大人も少ないんだと思います。主様はその子の親ではないけれど、預かっている間は親になったつもりで色々なことを教えてあげるのもその子のためではないでしょうか。学校の先生だって保育園の先生だってただカリキュラム通りに預かるだけでなく色々なことを教えてくれますよね?もちろん基本的なしつけは親がすべきですが、親だけでカバーしきれない部分は周りの大人が教えてあげてもいいんじゃないですか?
それでその子の親がうちの子を叱らないで!とかもう預けるのやめる!とか言ってきたらそれまでです。親も子供もどうにもできないタイプなら関わるだけ無駄なので距離を置きます。

いいね♡ 45
2019年07月15日

るなさん。躾の部分に私が口出したり、叱って良い物なのかずっと躊躇してました。だから、あまりキツく言わない様にはしてたんですが、やっぱり預かってるうちは、キツく言っても良いんですかね?確かにそれで、親がうちの子を叱らないでって言って来たら、預からないって体制にすれば良いですよね。一度ありのまま友人に話して、キツく叱って良いのか聞いてみます。

いいね♡ 15
2019年07月15日

K...♡

叱ってみてはいかがですか?
叱ってきちんと友人に話してみてはどうですか?
それはその子どもが素直に分かってくれたにしても、ギャン泣きしたにしても、どちらにしても叱ったこととその理由をきちんと親に言います。
それでその親が「迷惑かけてごめんねー」と言う態度なら今後もお付き合いしたらいいと思うし、「は?人の子に叱った?」みたいな態度だったら切るべきかな、と思いました。

いいね♡ 21
2019年07月15日

K...さん。ありがとうございます。そうですよね。叱ってみて、親の反応みて今後もお付き合いするかどうか決めたら良いですね。そうしてみます。

いいね♡ 7
2019年07月15日

ミルクもち

子供相手とはいえイラっとしちゃいます😰
家でもそうなんですかねぇ…。親の前では割といい子にして外で爆発させてる感じの子もいますよね。。。
ちょっと歪んでるけど、ピー、さんに甘えてるってことなのかなぁ…??どこまで許されるか試してるとか…??難しい😱
とにかく自分の子供とは関わらせたくないなって思います🤭
ご友人との信頼度にもよりますが私なら勇気要るけど言っちゃいます。
「この前たこ焼き食べたいって言うから作ってあげたんだけどタコ吐き出して食べてたけどいつもそうなのー?」みたいな。
友人関係続けながら子供とは関わらないって難しいのでご友人が事実を知って叱ってくれて子供が変わってくれたりすればいいですね😰

いいね♡ 8
2019年07月15日

ミルクもちさん。たこ焼きのタコだけ吐き出してた話はしました。焼きそばの野菜と肉も食べない話もしましたが、親は、「いつもそうだよ〜」って言ってました。友人とは10年以上の付き合いで、子供産まれる前から仲良しで家族ぐるみのお付き合いなんで、今後も仲良くしたいんですが・・・。

いいね♡
2019年07月15日

đan

友人とはいえ他人の子、厳しくしずらい、言いにくいという気持ちよくわかります(>_<)

余談ですが、以前エイサー団体に所属していたのですが、みんな家族のような関係だったので人の子であろうがその子の親の前であろうが厳しく注意したり叱っていました。(私はそこまでできず他の大人たちがの話ですが(^^;)
親しい関係だったら自分の子どものように叱れるのかなぁ。怒るじゃなくて、叱る注意するということは悪いことじゃないんだと思いました。

私も最近、久々に友達と会い、5歳くらいの男の子がいるのですがとても生意気でびっくりしました。お母さんも注意はするけど優しい声で「やめて」というだけ。∑(゚Д゚)

ピーさんが精神的苦痛を感じているなら、もう自分には手に負えないと断るか、
また預かるようでしたら無言で机を叩くとか大きな音を出して怒りを表して見るとか(よくないかもしれないけどナメられてる気がするので💦)逆に無反応、無言を貫いてみるのも手かもしれないですね。飲み物くらい自分で水筒もってこい!くらいで。ジュースもおやつも当たり前にならないよう態度を変えてみる。
怖い先生の前では静かにしてるたか少なくても子どもも相手を見て変えてるとは思うんですけど誰にでもそんな感じの人だったらもう十分お友達への借りは返したど思いますし関わらない方がいいと思います(^^;

いいね♡
2019年07月15日

danさん。ありがとうございます。そうなんですよね。人の子だから、言いにくいんですが、誰かが言わないとですよね。今度預かる事になった時は預かる前に友人に今まであった事を話してみて、キツく叱って良いか聞いてみますね。

いいね♡
2019年07月17日

るな

2回目失礼します。
小学校2年生で友達を叩くので友達がゼロ、教室を飛び出すというのは……失礼ですが発達障害か愛着障害のどちらかなんじゃないのかなと思いました。シングルで叱ってくれる人もいなく寂しい思いばかりしているなら愛着障害の方が可能性としては高いのかな…?
でもこればっかりは親と子供の問題になるので主様の介入は難しいですよね。せめて介護を誰かに頼んで親子の時間が増やせればいいんでしょうけど。地域に発達支援センターがあるかと思うので、1度親子で相談に行かれてもいいのかもしれません。ただお母さん自身が困っていないようですし、そもそもそんな時間なさそうなので難しい気がします…。そこは主様がお母さんを説得し、なんとか通えるようになるといいのですが。
うちはこんなことされてこれだけ困ってるんだ、学校でも色々あるようだし、そういう相談窓口に行くと褒め方や叱り方、少ない時間で親子の愛情を深める方法を親身になって教えてくれるよ、無料だし1回行ってみない?みたいな感じで。地域にもよりますが、7月から9月は幼稚園や保育園を訪問してそういう気質がある子に通ってみませんか?と声をかけていく時期になります。なので予約を取るなら夏休み前の今がチャンスです。最近はそういう子が増えてきていて、予約が2ヶ月先とかがザラです。それだけ主様もストレスがかかる期間が長くなりますから、早め早めに動いた方がいいと思います。
あと、ゲームを取り上げてすぐに返すとか、嫌いなものは食べなくていいという教え方、なめられる叱り方に問題がありますね。お子さんだけでなくお母さん自身もペアレントトレーニングを受けられた方がいいと思います。主様もお母さんを支えることで将来ご自身の子育てが始まった際のお勉強になりますから、もし嫌でなければ支えてあげるといいかもしれません。

いいね♡ 9
2019年07月15日

るなさん。ありがとうございます。学校の先生からも発達障害じゃないかと言われたみたいなんですが、母親が認めたくないみたいで病院に連れて行く事もしないです。ゲームを取り上げたら学校で凄く良い子になるみたいなので、先生も発達障害は気のせいだったかな?って言ったりするみたいなんで、よくわからないですね(^^;)でも、今後も預かってとお願いされる様なら預かる前に友人に今まであった事話して、そこが改善しないなら預かれないとはっきり言ってみようと思います。

いいね♡ 1
2019年07月17日

なっしー

結構なお子さんで💦
私は人の子でも叱ります!!
それでうちの子に何言ったの?
的な感じで言われたら
うちとは合わないって感じでサヨナラですね
と言っても未だかつてそんなひとはいないです。
ダメな事はだめ。
失礼なことは失礼だと教えます。
お子さん寂しいのかもしれないですけどね、、
でも子供にもお母さんが大変なんだと環境を受け入れることも必要かと思います💦
あんまりにも酷かったら動画で撮って
ママに言うよ!見せるよ!って注意して動画撮ったんだけどって見せちゃうかもです

その子の為に注意してもいいと思いますよ!

お友達にはちょっと態度が酷いからきつめに注意してもいい?って確認しといたらどうですか??
出来れば旦那さんとか男の人に注意してもらった方がいいかもしれないです

いいね♡ 4
2019年07月15日

なっしーさん。そうですよね。キツく叱ってあげた方が良いですよね。動画撮るのは良い案ですね。やってみます。友人の子供だから、うちの旦那も遠慮してか何にも言いません。とゆうより、多分うちの旦那は子供に自分で気付かせる方が良いと思ってるので口煩く怒ったりしないタイプです。

いいね♡
2019年07月17日


↓アプリでもっと見る、相談する︎↓

関連する質問一覧

旦那の愚痴 結果のご報告 59

前回の投稿を読んでくださった方ありがとうございました。 ご報告が遅くなり申し訳ありません。 結論から言わせていただくと一度旦那のいる自宅に帰ろうと思い…

家庭 つぶやき , 悩み , グチ
旦那と離婚話について 58

旦那について、質問があります。結婚して、連休の度に、旦那の実家は、帰ってこい。旦那は帰りたい。って帰るのですが、妊活していても平気で帰ります。毎回、…

家庭 悩み , グチ
独身時代の貯金 56

みなさん独身の時の貯金はどーされましたか?? ちなみにうちは旦那さんがお財布握り、月生活費(家賃光熱費別、食費と消耗品とお小遣い)で8万円もらい、私の…

家庭 悩み
私を否定する旦那 53

愚痴になります(;_;) 私の言うことや意見を必ず否定してくる旦那。気が滅入ります(;_;) 肯定されたことがほとんどなく、否定から入ります。何か相談しても結…

家庭 悩み , グチ
料理が出来ない…😭 50

料理が上手になるにはどうすれば良いでしょうか…😑 皆さまいつもお世話になっております🙇‍♀️ 家も買い、来月引っ越しなのですが旦那に毎日毎日毎日毎日毎日毎日…

家庭 つぶやき , 和み , 悩み
夫が結婚祝いを使い込み… 50

1時間以上も涙が止まりません… 今年の1月に籍を入れ、夏に挙式予定なのですが、気の早い親戚何人かから結婚祝いを貰いました。すでに3月になり、全員にお返し…

家庭 悩み , つぶやき , グチ
旦那さんの服 金額?? 50

皆さん、旦那さんの休みの日に外に着ていく服はいくらくらいですか? 先程アウター1万のを欲しいと言われ、メンズアウター1万は安いと分かりながら、高っと思い…

家庭 つぶやき , 悩み
コロナに対する危機感の違い… 43

グチです…。 GWに旦那が会社の人達と複数名で釣りに行こうとしていました。外出自粛がよびかけられているこのご時世に辞めてくれと止め、それはなんとかキャン…

家庭 悩み , つぶやき , グチ
旦那ボーナスネコババ事件 42

旦那さんが14万自分の口座に入れてました笑 どうするか…🙄 こんにちは!いつも皆様お世話になっています!今日はお金関係で伺いたく投稿しました💦 最近発覚し…

家庭 つぶやき , 悩み , グチ
夫婦円満の秘訣を教えてください 42

普通に夕飯を作りました。 食べてるときに『あとでうどん作って』と言われました。意味がわかりません。今あなたが食べているそれは何?夕飯なんだけど。 うど…

家庭 悩み , つぶやき , グチ
障害者のいる義家族との付き合い方 42

内容的に誰にも相談できないのでここで聞かせてください。長文お許しください。 今年無事出産し、夫と話し合い、コロナの影響で出来てなかったお宮参り、お食…

家庭 悩み
主人の飲み会について 41

ご主人さんの帰りが朝方になる事って許せますか? 仕事の忘年会に行って12時までに帰ると言っていたのに朝方まで戻りませんでした。 私が同じ事をしたらすっご…

家庭 グチ , 悩み
義父の中古品プレゼント 41

義父のことです。 義父は、以前から初孫の娘に中古品のプレゼントばかり送ってきます。初めての贈り物が中古のベビーカーでした。私は、買っていただけると聞…

家庭 グチ , 悩み
旦那の愚痴の続き 39

旦那の愚痴のその後です。 不快な方はスルーしてください。 ものすごく長文、乱文になります。 前回の投稿を読んでくださった方、コメントくださった方ありが…

家庭 つぶやき , 悩み , グチ