他の相談を探す
totorin
実両親と同居しています。夫は塾講師をしており昼頃出勤し、夜遅くに帰ってくるため私の両親や子どもとは基本的に休みの日以外は会わない生活をしています。実両親が3歳になる息子の誕生日プレゼントとして「ちいかわラーニングパソコン」を買って来て事前に見せてくれました。私は夫が帰って来て買ってくれたものを見せたら「目が悪くなる。」と言われたため「高いものだし買ってくれた気持ちをむげにも出来ないから使用時間とか決めれば良いんじゃない?」と言うと「管理できるんか?管理できんやろ!返品で」と言われました。結局、この結果を伝えるのは私です…買ってくれた両親にも申し訳なくて明日になるのが億劫です…両親への柔らかい伝え方教えて下さい(><)
商品はこれです
小豆あらい
貴方のご両親が考えて買ってくれたのだから、ありがたくいただくのが当たり前です。返品だなんて、本当に思っているなら本人に言わせないといけませんよ。甘えすぎではないでしょうか。使い方云々の前に、大人気ない旦那さんを教育するのか、それとも貴方が犠牲になっていくのか、どちらにしてもありがたい環境の中での話なので心改めて親に感謝して欲しいです。うちも3歳の息子がいますが、義理の母は他界し義理の父は子供の世話などできない老人です。うちの両親は離婚してバラバラでおりません。買ってもらえるなんて、なんでもうらやましいです。 長く使えて凄くいい商品だと思います。
小豆あらい様お返事ありがとうございます。私も買ってもらったことが本当にありがたく思っています。夫は両親とは正反対の生活リズムで平日に会うことは全くありません…返品するなら早めの方が良いですし…週末まで待ちまちますか?私から言わなくても週末までには両親から私に聞いてくると思います…もうどうしたら良いか分かりません…
紬★
絶対返品なんてしないです。息子さんを思って一生懸命考えたであろうプレゼントなのにそんなことよく言えますね、と旦那様に言いたいです。私だったら私が管理(時間が来たら片付けるのような)するから受け取ると言うと思います。それでも返品というのであれば上の方と同じで本人に言ってもらいます。受け取りを断る理由が1ミリも見当たりません!!
お返事ありがとうございます。夫の言い分としては「3歳が1番視力が伸びるんだ。目が悪くなってもいいのか?お前が時間で片付けられてもお前がいない時間(両親が面倒を見る場合)は片付け出来ないやろ。」です。この件で夫が不機嫌で怖いのでとても言いにくいですが「私が管理するから受け取る!」と言おうと思いました!頑張ってみます!ありがとうございます!
ちーちー、
3歳にはまだ早いというような感じなのであれば少し寝かせておき、年中、年長さんあたりから使うことにするのはどうでしょうか。たしかにスマホとかPC、タブレット、ゲームなどはお子さんにいつから与えるかは親がよく話し合ってから決める必要があると思います。うちの子も3歳で、クリスマスプレゼント検討中ですが、子ども専用のデジタル機器は見送りました。ご主人も、いきなり返品というのはちょっと行き過ぎというか、今後のtotorinさんご両親との関係性大丈夫?と思ってしまいますが💦返品の話をご両親にする前に、もう一度ご主人とお話しできればよいですね。
ちーちー、様お返事ありがとうございます。夫はスマホやタブレット等近くでデジタル機器を見るのを凄く嫌がっています。目に悪い難しい用語を並べて説明していますが私はちんぷんかんぷんで…両親は「いつ渡す?返品するなら早い方が良い」と言ってレシート等もセットでプレゼントを見せてくれました。恥ずかしながら両親側は幼稚な夫だと理解しているので返品も考慮していると思います…
朝の話夜話が出来なかったため実父から「見せたのか」と聞かれて「バタバタしてて見せてない起きたら見せる」と言ってしまいました…父からは「使えないって言うなら早いうちに返品しないと」と言われて6時30分には両親共に出勤してしまいました…夫に起きてくる前には話す覚悟を決めないと…
ななん♡ ¨̮⑅
主さんは旦那さんに強く言わないのですか?私ならプレゼントでくれたもの返品とか失礼すぎるだろ。日頃おらんくせにだかだか言うな。ぐらい言いますけどね😅目が悪くなってもメガネかければいいやん。って思っちゃうタイプです‥🥹(自分も目が悪いので(笑))
なな様同居してもらってるので強くは言えないんです…
mariiiii
せっかく買っていただいたのに悲しいですね🥲でもパソコンはお父さんの意見に賛成しちゃいます。。保育士をしていますがたしかに3歳からパソコンを与えるのに気が引けてしまいます…視力もですが、遊びは脳の発達に大事なので指先をつかう自分で考える構築する。って遊びが大切なので…今は小学生からパソコンなので視力はどんどん下がると思います。なので幼児期にあんまり近くでみるのはお勧めしたくないな…と私は思っちゃうのでお父さんがダメという理由も分かるし、貰ったら使いたくなっちゃうのも分かります。。5歳くらいからがいいかな…とそれまでとっとく?っておもってもまた別のを用意しなきゃだから返品できるならしたほうが良いかな…と…。子どもの事を考えてのお父さんの発言だと思いますので…ズバッと言える父さんもすごいけど、それなら自分で両親に言ってってなますが(笑)ご両親も確認するのは大丈夫かな?って思ってるから悪い気はしないと思いますが…いい気持ちで使えないなら違うので、、返品するのもですが違うのを考えるのも大変ですからこんな物がいいと、成長に合わせたものをお父さんと相談してお決めになったのを伝えた方がただ、否定されるより、今の時期はこうゆうので遊ばせたいとからと理由をつたえればご理解いただけるんではないでしょうか🥹みなさん子どもの為を思っての行動だから…私ならプレゼントはいって渡されたら受け取りますが…。。ご両親からも返品するって言葉が出てるなら…ごめんねって気持ちとありがとう伝えつつ理由と他の案を伝えるかな…穏便に済むといいですが😔
mariiiii様夫はデジタルは小学生からと考えているそうです。機械も置いておくだけで劣化するという考えの持ち主です。教育方針については難しいですよね。ズバッ言えるくらい気を使わずに過ごせてるのかな?とポジティブ思考でいます笑
ぽっぽーー
ウチは。。。2歳半の娘がサンタから貰うと頑なに言ってます。アンパンマンのですが、、買うつもりでいたのですがコメントを読んでいてやっぱ早いのかな…と迷い始めてます。。この悩みってまだお子さんはプレゼント見てない状態なんですよね?ご両親も旦那さんを理解してて返品すると言ってるのですよね?totorinさんも旦那さんに言えないのですよね?なら返品すれば良い様な気がします。。返品するって言うからプレゼント何がいいか提案して欲しいと、旦那さんに言ってみたらどうですか?平日忙しいとはいえ、言われっぱなしもどうかな…と思います😤ウチは子供が欲しいと言ってるので多分、買います😮💨まずなんでおもちゃのパソコンあんな画面が小さいのでしょう…→私的悩みですみません…
ぽっぽーー様子どもは12月24日が誕生日なのでまだ見せていません。両親からは返品の言葉は出ていますが実際にするとは思ってるのかな…という微妙な感じです。子どものためにって考えると何が正解き分かりませんよね。
Ri N
もらったプレゼントを返品するって考えに引いてしまいます。両親からしたら、もうプレゼントなんか、あげたくないでしょうね。そもそも、そのパソコンも子どもが気にいって毎日目が悪くなるほど使うかどうかは別じゃないですか?管理しなくてもいいレベルかもしれませんよ?どんなプレゼントでも、使って遊んでくれるかなんて、買ってみないとわからないですよ?
R iN様夫には「もう買ってもらえなくなるよ」とも話しましたが気持ちは変わらずです…ハマった時に歯止めがきかなくなると主張されました…
皆様色々とありがとうございました!お返事出来なかった方にもまとめて結果報告致します。結論から申しますと「返品」という形です…夫に対し「親が一生懸命選んで買って来てくれたことを考えると返品は申し訳ないので時間を決めて使用するから受け取ってもいい?」と聞きました。夫は「デジタルは絶対見せたくない。使うことで目が悪くなるのが目に見えている。目が悪いと野球とかスポーツとか何も出来なくなる。目や歯は悪くなったら取り返しがつかないんだ。」夫の考えは変わることなく…私は返品なんて申し訳なくて言えないことを伝え両親には夫が伝えることになりました。「いつ伝えればいいん?」と聞かれたので夫は本日仕事後に職場の食事会なので「帰って来て1.2時間待ってたら両親も4.5時ごろには起きてくるんじゃない?」と話しました。この結果を不快に思われる方々もたくさんいらっしゃると思いますが子どもの今後のことを考えると私自身も1人では答えが出ません。皆様本当にありがとうございました!
どちらにせよ、貴方様の意見が反映される生き方をしていかないと、ご両親も一緒に生活しずらいと思います。お前と呼ばわれてる時点ですでにおかしいことに気づいてないですよね。この件で気づいたことがたくさんあると思います。何より一番は、あなたとご両親のお心を健やかにお過ごしください。子供は大切ですが、目が悪くなるかなんて今からわからない。全て憶測です。旦那様の意見が全てではない事、合っていることが正解ではない事。失敗したり間違えたりして気づいたり学ぶこともある事。家族はいつも一緒なので考えもパターン化していきます。外の友達やネットでこうゆう意見を聞いていくのも良いと思います。どうか、優しい繊細なお方だと思うので,考えすぎたり悩んだりしないでもうすこし自由になれといいですね。
小豆あらい様本当に親身になっていただきありがとうございます!恥ずかしながら上の子どもが6ヶ月くらいの時に「夜泣きで寝れない。お前の中の俺の優先順位が低い。この家に俺の居場所がない。」と言って半年ほど出て行った夫なんです…そのことを知っている友達にも相談しましたが夫が納得できない中使うのも辛くない?返品するしかないのかなと話しました…下の子が今3ヶ月なのでまた同じことが起こらないか正直ビクビクしています。こちらに相談して本当に良かったと思っています。ちなみにさっき帰って来た夫は父の起床を待たずに寝てしまいました…(><)
ひよこ123
人様の旦那さんに言うのもなんですが本当にひどいですね🥲目が悪くなる、言いたい事も分かりますが言い方とかってあると思いますし、旦那の両親からではなく自分の両親からのプレゼントを返品でと拒否られるなんて悲しいですし憎く思います。間に挟まれて本当に大変ですね😢うちはそう言ったトラブルを避けるために?お互いの両親共に誕生日は現金をくれます😅めちゃくちゃありがたいです。味気ないですが現金か、事前に欲しいものを聞いてそれを渡すパターンが、今後は安心なのかなと思いました!でも子どもさんにと思って買ったご両親のお気持ちを考えると辛すぎます😢せめて5.6歳とかまで寝かせてかは遊ばせてみる、、わけにもいかないんですよね頑固そうですもんね😢
ひよこ123様機械は置いておくだけで劣化するという考えの夫です…仮に目が悪くなってしまったらこのプレゼントを話にあげてネチネチと言われそうで返品という結果になってしまいました…
朝の話朝、居間に行くと実父から「見せたんか?」と…もう長引かせることも出来ず「見せたけどあまり良い顔しなかったわ」と答えました…その後、夫を起こし説明してもらいました。実父に対し「時間があるから私が返品しに行くよ」と伝えると「その方が助かるわ。返品したお金で欲しいもの買って来たら良い。ひらがなを覚えるのにパソコンも使えるようになるし1番良いと思ったんだけどな。それぞれの親の教育方針があるから仕方ないな。」と言われました。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。本当に素晴らしい両親です。皆様本当にありがとうございました!
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…
娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…
妊娠中も生まれてからも「絶対にアンパンの人は子供に近づけない!!」と息巻いていました。特にアンパンに恨みがあるわけではないのですが(笑)キャラクター…
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
9ヶ月になる息子がいます 実母が近いので週1回来ますが 食料品やら子供服やら大量に持ってきます。。 あまり長くなると読む気がしないと思うので簡潔に書きま…
行事と旦那さんについて… 8カ月になった娘を育てています。 もうすぐ初めてのクリスマス、お正月、桃の節句や誕生日、色んなことがあって楽しみな私🌸 でも…
公園の滑り台、みなさんはお子さまが下から登ってたらどうしますか? 私は滑り台は滑るものだから上から降りようねと教えてますし、下から登ろうとしていたら直…
10ヶ月で 保育園に入れるのって 可哀想ですか??🤢 旦那が可哀想だって言って 2回ほど話して 4月から入れていいよって なったんですが また、他の人に話したら …
他の相談を探す
実両親と同居しています。夫は塾講師をしており昼頃出勤し、夜遅くに帰ってくる…
2023年12月05日
totorin
実両親と同居しています。
夫は塾講師をしており
昼頃出勤し、夜遅くに帰ってくるため
私の両親や子どもとは
基本的に休みの日以外は
会わない生活をしています。
実両親が3歳になる息子の
誕生日プレゼントとして
「ちいかわラーニングパソコン」
を買って来て
事前に見せてくれました。
私は夫が帰って来て
買ってくれたものを見せたら
「目が悪くなる。」
と言われたため
「高いものだし
買ってくれた気持ちを
むげにも出来ないから
使用時間とか決めれば
良いんじゃない?」
と言うと
「管理できるんか?
管理できんやろ!返品で」
と言われました。
結局、この結果を伝えるのは私です…
買ってくれた両親にも申し訳なくて
明日になるのが億劫です…
両親への柔らかい伝え方
教えて下さい(><)
totorin
商品はこれです
小豆あらい
貴方のご両親が考えて買ってくれたのだから、ありがたくいただくのが当たり前です。
返品だなんて、本当に思っているなら本人に言わせないといけませんよ。
甘えすぎではないでしょうか。
使い方云々の前に、大人気ない旦那さんを教育するのか、それとも貴方が犠牲になっていくのか、どちらにしてもありがたい環境の中での話なので心改めて親に感謝して欲しいです。
うちも3歳の息子がいますが、義理の母は他界し義理の父は子供の世話などできない老人です。うちの両親は離婚してバラバラでおりません。買ってもらえるなんて、なんでもうらやましいです。 長く使えて凄くいい商品だと思います。
小豆あらい様
お返事ありがとうございます。
私も買ってもらったことが
本当にありがたく思っています。
夫は両親とは
正反対の生活リズムで
平日に会うことは
全くありません…
返品するなら早めの方が
良いですし…
週末まで待ちまちますか?
私から言わなくても
週末までには両親から私に
聞いてくると思います…
もうどうしたら良いか
分かりません…
紬★
絶対返品なんてしないです。
息子さんを思って一生懸命考えたであろうプレゼントなのにそんなことよく言えますね、と旦那様に言いたいです。
私だったら私が管理(時間が来たら片付けるのような)するから受け取ると言うと思います。
それでも返品というのであれば上の方と同じで本人に言ってもらいます。
受け取りを断る理由が1ミリも見当たりません!!
お返事ありがとうございます。
夫の言い分としては
「3歳が1番視力が伸びるんだ。
目が悪くなってもいいのか?
お前が時間で片付けられても
お前がいない時間
(両親が面倒を見る場合)は
片付け出来ないやろ。」です。
この件で夫が不機嫌で怖いので
とても言いにくいですが
「私が管理するから受け取る!」
と言おうと思いました!
頑張ってみます!
ありがとうございます!
ちーちー、
3歳にはまだ早いというような感じなのであれば少し寝かせておき、年中、年長さんあたりから使うことにするのはどうでしょうか。
たしかにスマホとかPC、タブレット、ゲームなどはお子さんにいつから与えるかは親がよく話し合ってから決める必要があると思います。うちの子も3歳で、クリスマスプレゼント検討中ですが、子ども専用のデジタル機器は見送りました。
ご主人も、いきなり返品というのはちょっと行き過ぎというか、今後のtotorinさんご両親との関係性大丈夫?と思ってしまいますが💦
返品の話をご両親にする前に、もう一度ご主人とお話しできればよいですね。
ちーちー、様
お返事ありがとうございます。
夫はスマホやタブレット等
近くでデジタル機器を
見るのを凄く嫌がっています。
目に悪い難しい用語を並べて
説明していますが
私はちんぷんかんぷんで…
両親は
「いつ渡す?
返品するなら早い方が良い」
と言ってレシート等もセットで
プレゼントを見せてくれました。
恥ずかしながら
両親側は幼稚な夫だと
理解しているので
返品も考慮していると思います…
totorin
朝の話
夜話が出来なかったため
実父から「見せたのか」と聞かれて
「バタバタしてて見せてない
起きたら見せる」
と言ってしまいました…
父からは
「使えないって言うなら
早いうちに返品しないと」
と言われて
6時30分には
両親共に出勤して
しまいました…
夫に起きてくる前には
話す覚悟を決めないと…
ななん♡ ¨̮⑅
主さんは旦那さんに強く言わないのですか?
私ならプレゼントでくれたもの返品とか失礼すぎるだろ。日頃おらんくせにだかだか言うな。ぐらい言いますけどね😅
目が悪くなってもメガネかければいいやん。って思っちゃうタイプです‥🥹(自分も目が悪いので(笑))
なな様
同居してもらってるので
強くは言えないんです…
mariiiii
せっかく買っていただいたのに
悲しいですね🥲
でもパソコンはお父さんの
意見に賛成しちゃいます。。
保育士をしていますが
たしかに3歳からパソコンを
与えるのに気が引けてしまいます…
視力もですが、遊びは脳の発達に
大事なので指先をつかう自分で考える構築する。って遊びが大切なので…
今は小学生からパソコンなので
視力はどんどん下がると思います。
なので幼児期にあんまり近くでみるのはお勧めしたくないな…と私は思っちゃうのでお父さんがダメという理由も分かるし、貰ったら使いたくなっちゃうのも分かります。。5歳くらいからがいいかな…とそれまでとっとく?っておもってもまた別のを用意しなきゃだから返品できるならしたほうが良いかな…と…。
子どもの事を考えてのお父さんの
発言だと思いますので…ズバッと言える父さんもすごいけど、それなら自分で両親に言ってってなますが(笑)
ご両親も確認するのは
大丈夫かな?って思ってるから
悪い気はしないと思いますが…
いい気持ちで使えないなら
違うので、、返品するのもですが
違うのを考えるのも大変ですから
こんな物がいいと、成長に合わせたものをお父さんと相談してお決めになったのを伝えた方がただ、否定されるより、
今の時期はこうゆうので遊ばせたいとからと理由をつたえればご理解いただけるんではないでしょうか🥹
みなさん子どもの為を思っての行動だから…
私なら
プレゼントはいって渡されたら
受け取りますが…。。
ご両親からも返品するって言葉が
出てるなら…ごめんねって気持ちと
ありがとう伝えつつ理由と他の案を伝えるかな…
穏便に済むといいですが😔
mariiiii様
夫はデジタルは小学生からと
考えているそうです。
機械も置いておくだけで
劣化するという考えの持ち主です。
教育方針については
難しいですよね。
ズバッ言えるくらい
気を使わずに過ごせてるのかな?
とポジティブ思考でいます笑
ぽっぽーー
ウチは。。。2歳半の娘がサンタから貰うと頑なに言ってます。アンパンマンのですが、、
買うつもりでいたのですがコメントを読んでいてやっぱ早いのかな…と迷い始めてます。。
この悩みってまだお子さんはプレゼント見てない状態なんですよね?
ご両親も旦那さんを理解してて返品すると言ってるのですよね?
totorinさんも旦那さんに言えないのですよね?
なら返品すれば良い様な気がします。。
返品するって言うから
プレゼント何がいいか提案して欲しい
と、旦那さんに言ってみたらどうですか?
平日忙しいとはいえ、言われっぱなしもどうかな…と思います😤
ウチは子供が欲しいと言ってるので多分、買います😮💨
まずなんでおもちゃのパソコンあんな画面が小さいのでしょう…
→私的悩みですみません…
ぽっぽーー様
子どもは12月24日が
誕生日なのでまだ見せていません。
両親からは返品の言葉は出ていますが
実際にするとは思ってるのかな…
という微妙な感じです。
子どものためにって考えると
何が正解き分かりませんよね。
Ri N
もらったプレゼントを返品するって考えに引いてしまいます。
両親からしたら、もうプレゼントなんか、あげたくないでしょうね。
そもそも、そのパソコンも子どもが気にいって毎日目が悪くなるほど使うかどうかは別じゃないですか?
管理しなくてもいいレベルかもしれませんよ?
どんなプレゼントでも、使って遊んでくれるかなんて、買ってみないとわからないですよ?
R iN様
夫には
「もう買ってもらえなくなるよ」
とも話しましたが
気持ちは変わらずです…
ハマった時に歯止めが
きかなくなる
と主張されました…
totorin
皆様色々とありがとうございました!
お返事出来なかった方にも
まとめて結果報告致します。
結論から申しますと
「返品」という形です…
夫に対し
「親が一生懸命選んで
買って来てくれたことを考えると
返品は申し訳ないので
時間を決めて使用するから
受け取ってもいい?」
と聞きました。
夫は「デジタルは絶対見せたくない。
使うことで目が悪くなるのが
目に見えている。
目が悪いと野球とか
スポーツとか何も出来なくなる。
目や歯は悪くなったら
取り返しがつかないんだ。」
夫の考えは変わることなく…
私は返品なんて申し訳なくて
言えないことを伝え
両親には夫が伝えることになりました。
「いつ伝えればいいん?」と
聞かれたので
夫は本日仕事後に
職場の食事会なので
「帰って来て1.2時間待ってたら
両親も4.5時ごろには
起きてくるんじゃない?」
と話しました。
この結果を不快に思われる方々も
たくさんいらっしゃると
思いますが
子どもの今後のことを
考えると私自身も
1人では答えが出ません。
皆様本当にありがとうございました!
小豆あらい
どちらにせよ、貴方様の意見が反映される生き方をしていかないと、ご両親も一緒に生活しずらいと思います。
お前と呼ばわれてる時点ですでにおかしいことに気づいてないですよね。
この件で気づいたことがたくさんあると思います。何より一番は、あなたとご両親のお心を健やかにお過ごしください。
子供は大切ですが、目が悪くなるかなんて今からわからない。全て憶測です。
旦那様の意見が全てではない事、合っていることが正解ではない事。
失敗したり間違えたりして気づいたり学ぶこともある事。
家族はいつも一緒なので考えもパターン化していきます。
外の友達やネットでこうゆう意見を聞いていくのも良いと思います。
どうか、優しい繊細なお方だと思うので,考えすぎたり悩んだりしないでもうすこし自由になれといいですね。
小豆あらい様
本当に親身になっていただき
ありがとうございます!
恥ずかしながら
上の子どもが6ヶ月くらいの時に
「夜泣きで寝れない。
お前の中の俺の優先順位が低い。
この家に俺の居場所がない。」
と言って半年ほど
出て行った夫なんです…
そのことを知っている友達にも
相談しましたが
夫が納得できない中
使うのも辛くない?
返品するしかないのかな
と話しました…
下の子が今3ヶ月なので
また同じことが起こらないか
正直ビクビクしています。
こちらに相談して
本当に良かったと思っています。
ちなみにさっき帰って来た夫は
父の起床を待たずに
寝てしまいました…(><)
ひよこ123
人様の旦那さんに言うのもなんですが本当にひどいですね🥲
目が悪くなる、言いたい事も分かりますが言い方とかってあると思いますし、旦那の両親からではなく自分の両親からのプレゼントを返品でと拒否られるなんて悲しいですし憎く思います。間に挟まれて本当に大変ですね😢
うちはそう言ったトラブルを避けるために?お互いの両親共に誕生日は現金をくれます😅めちゃくちゃありがたいです。味気ないですが現金か、事前に欲しいものを聞いてそれを渡すパターンが、今後は安心なのかなと思いました!
でも子どもさんにと思って買ったご両親のお気持ちを考えると辛すぎます😢せめて5.6歳とかまで寝かせてかは遊ばせてみる、、わけにもいかないんですよね頑固そうですもんね😢
ひよこ123様
機械は置いておくだけで
劣化するという考えの夫です…
仮に目が悪くなってしまったら
このプレゼントを話にあげて
ネチネチと言われそうで
返品という結果になってしまいました…
totorin
朝の話
朝、居間に行くと実父から
「見せたんか?」と…
もう長引かせることも出来ず
「見せたけど
あまり良い顔しなかったわ」
と答えました…
その後、夫を起こし
説明してもらいました。
実父に対し
「時間があるから
私が返品しに行くよ」
と伝えると
「その方が助かるわ。
返品したお金で欲しいもの
買って来たら良い。
ひらがなを覚えるのに
パソコンも使えるようになるし
1番良いと思ったんだけどな。
それぞれの親の教育方針が
あるから仕方ないな。」
と言われました。
本当に申し訳ない気持ちで
いっぱいです。
本当に素晴らしい両親です。
皆様本当に
ありがとうございました!
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…
娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…
妊娠中も生まれてからも「絶対にアンパンの人は子供に近づけない!!」と息巻いていました。特にアンパンに恨みがあるわけではないのですが(笑)キャラクター…
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
9ヶ月になる息子がいます 実母が近いので週1回来ますが 食料品やら子供服やら大量に持ってきます。。 あまり長くなると読む気がしないと思うので簡潔に書きま…
行事と旦那さんについて… 8カ月になった娘を育てています。 もうすぐ初めてのクリスマス、お正月、桃の節句や誕生日、色んなことがあって楽しみな私🌸 でも…
公園の滑り台、みなさんはお子さまが下から登ってたらどうしますか? 私は滑り台は滑るものだから上から降りようねと教えてますし、下から登ろうとしていたら直…
10ヶ月で 保育園に入れるのって 可哀想ですか??🤢 旦那が可哀想だって言って 2回ほど話して 4月から入れていいよって なったんですが また、他の人に話したら …