他の相談を探す
にし
皆さんのお子さんは何歳くらいでマスクをつけましたか?娘は1歳半ですが、スーパーやコンビニの中に入る時だけマスクをつけています。嫌がる素振りもせず、苦しかったら自分でとるので様子を見ながらつけさせています。イヤイヤ期が来る前に教えておきたいなぁと思って始めました。今は2~3歳くらいからつけてる子がたくさんいると思うのですが、皆さんの周りはどうでしょうか?よければ教えてください!あと何歳くらいからつけてないと白い目で見られるのでしょうか😖
ともみん
2歳の時に風邪を引いて、咳が出るのでマスクをつけさせて小児科に行ったところ、「マスクは3歳からにして!」と医師に怒られました💦なので3歳になってからつけさせるようにしています。周りも3歳くらいからつけてる子が多いように思いますし、3歳だと幼稚園や保育園でもつけるように言われるようです。1歳半だと正直早いかなって思いますし、そこまで周りの目を気にしなくてもいいのではないかと思います。5歳くらいになったらマスクもちゃんとつけれるといいですよね。まぁ、マスクなしで過ごせる世の中になるのが一番いいんですけど…💦
ありがとうございます!私も最初サイトなどで調べたら3歳頃からって書いたのを見ました。本人が大人の真似してつけてくれてたので、いいタイミングかなぁと思ってました🥲鼻水や喘息持ちだったりするとスーパーで咳したりすると周りの目が怖いんです。でも、私自身も1歳半からマスクははやいよなぁとは思ってました😖 マスク無しで過ごせる世の中になればほんとにいいですよね。
レモンの皮
最近保活していますが、うちの周りの保育園では4歳からが多く、人数の多い保育園では3歳からのところもありました。娘は1歳半すぎからマスクに興味を持ち始めたので鼻を出す形でつけたがるときはつけさせています😊 (年齢やつけ方に賛否あるかと思いますが、苦しくないことを前提に、遊びの延長でマスクに慣れるための練習になればいいかなと思っています)こちらからつけなさいと言うことは特にありません。今は2歳半ですが1歳の頃から3~4歳に見られるほど体の大きい子なのでマスクしてないと白い目で見られることもしょっちゅうです💦
ありがとうございます!保育園だと、3~4歳からなんですね🥲 今の娘と同じ感じです!本人がつけたがる時は気をつけて様子を見ながらやってます。 マスクに対する嫌な印象があまりないのは助かりますよね😂娘は少し喘息気味なので周りからの視線が怖いです。1歳頃から3~4歳に見られるくらい 大きいんですね😳 確かに3~4歳の子はマスクつけてるイメージなので、このご時世だと身体が大きいとそこが辛いですね💦
ちーちー、
来月で2歳になる子がいますが、保育園では3歳児の子からみたいで特にまだ付けるように言われていません。みんな付けているので興味はあるようですが、暑い時期は避けて次の冬あたりから練習しようかなと思います。ちょうどマスク必須になった頃に生まれたので、「2〜3歳頃にはコロナも落ち着いて、マスクしなくても出歩けるようになっていればいいな」と願っていましたがなかなかですね…風邪症状が出ていれば外出控えたりはしますが、普段はあまり周りの目は気にしていませんでしたし、注意されたりもなかったです😅
ありがとうございます!皆さんのお話を聞くと3歳頃にマスク付けられるようになってればいいみたいですね🤔確かに夏は怖いので、私も付けさせない予定です。大人でも辛いですもんね。冬はいいですよね、少し口周りも暖かいですし…!娘は喘息気味なので、少し周りの目が怖いです。いちいち事情を説明する訳にも行かないので🥲 小さい子たちがマスクをしなくていい生活が早く訪れて欲しいですね…💦
ほわいてぃ
うちは2歳なんですが、とてもじゃないけど大人しく付けてくれません😅どこか施設に行くと、だいたい2歳からマスク着用してください。と書いてあるのを見かけていたので、2歳からしないとなのかな?と思っていました。うちの子には無理だ!と思っていたので、他の方の回答見てちょっと安心しました☺️良い質問ありがとうございます🙇
ありがとうございます!私の周りでも児童館や子どもの遊ぶひろばみたいなところは2歳からマスクのところもあります。3歳くらいまでならマスクをつけなきゃって心配はなさそうですね😌こちらこそありがとうございます!
しししし
ピジョンの一歳半?一歳から?の、マスクをその年齢から店に入る時や冬はつけてました!嫌がらなかったので‼︎そのおかげか、ずっとマスク嫌がらず今もつけてくれます😄
ありがとうございます!早めに始めるとマスクに対する負のイメージはだいぶ払拭されますよね!習慣になりますし🤔 夏場は怖いですよね、大人でも苦しいので💦
tns
一歳8ヶ月の子がいますが一歳ちょっとで外歩けるようになってから練習でマスクさせてました!鼻が出てることもあるし自分で勝手に取っちゃうこともありますが💦上の子は2歳過ぎてからマスクさせなきゃいけないことに気づいて買いましたがなかなか着けてくれず苦戦した思い出があります😅
ありがとうございます!ちゃんと鼻を隠せてなくても小さい子なら仕方ないですし、マスクしてるだけで十分だと思います🥲 娘も嫌になったら自分でとるのでそしたらそれで終わりにしてます!2歳頃だと自我もでて、イヤイヤ期も入ってくるとマスクを教えるの大変ですよね💦
バイマン
小児科などの張り紙に3歳以上のお子様にはマスク着用をって書いてあったので3歳からつけさせようと決めてましたか、3歳近くなって自分で付けたがったら鼻だけ出してつけさせたりしてました😁3歳2ヶ月になりますが、今ではお外行く時はマスクってなってるみたいで、自分からマスクーって言ってつけてます!
ありがとうございます!うちの小児科も3歳からマスクと書いてました!3歳頃からが多いみたいですね🤔鼻出していれば呼吸が苦しくなるのは避けれますもんね。 マスクつける習慣がついてると楽ですね😌
きたかな
2歳1ヶ月の子を育ててますが、保育園では3歳から付けるように言われています😷子供用のマスクを数枚持っていて、お出かけする時に両親がマスクを付けて玄関から出ていくので『◯◯ちゃんもマスク付ける』と自分も付けたいこと言ってきたら付けて一緒にお出かけします😊言わなければ付けてません😌
ありがとうございます!3歳からマスクをつけてる事が多そうですね🤔強要はせず、自分が着けたくなったらつけて外したくなったら外すでいいですもんね。3歳頃からマスクができるようになってればいいですよね!
魔裟斗☆
2歳10ヶ月、年少、年中、小学生2人の息子がいます(^^)うちの幼稚園では、年少さんから付けるように言われてます。プレ保育の子、2歳息子は言われてません。我が家は、人のいない公園やお散歩はマスク外すように言ってます。習慣化して、マスクしてないとおかしいとか非常識と見られがちで大半の人がしてますが、私と旦那も散歩の時は外してます。もちろん店舗に入るときは、年少から上は皆マスクさせますが、外の空気は密閉されてないし、天気によって違う風、空気なのでマスクなしで感じてほしいです。コロナを風邪同様に予防したくてマスクするなら大切な事でいいと思いますが、人目の為にしなくて大丈夫だと思います😃うちも予防はしたいので、店舗や集団生活ではしてますが、外では極力今まで通りを貫いて周りは気にしてません。もっと言ってしまえば、猫や犬、鳥同様にニュース知らずに自然に生きたい生きれると思っちゃいます😂
ありがとうございます!皆さんのお話を聞くと3歳頃からつけるみたいですね🤔まだ娘も小さいのでお店の中のみマスクにしてます!散歩のときは外の空気をしっかり味わって欲しいですよね。私はずっとマスクつけてたからか外の空気の良さを忘れてしまってます🤣人目を気にせず生きられるようになるといいですよね、、
アサごま
幼稚園→年少クラスからマスク着用、外遊びと水泳、食事の時間は着用無し。お散歩や公園→着用無し。スーパー→着用有り。病院→その病院の規定に従い、着用義務なければ3歳までは着用無し。という基準を自分の中で設けて行動してました。3歳になるまでは、鼻垂れでいようがしないで済む場所ではマスク外していました。ちなみに私はいかなる場でも家の外を出たらマスク着用していますが、花粉症対策としての意味合いの方が強いです😓大人も、距離があるならばお散歩中などは外していいと考えます!
ありがとうございます!わかりやすいです!ありがとうございます。私もかなり習慣ついてしまい、外出る時は絶対マスクしちゃってます😓 公園などで距離があるならお外ならいいかもですね!
H☆
うちは2歳からしました!今3歳ですが、周りがしてるからしたがるのと、私もしてくれたら少しは安心なので😭嫌がった時はないのでやめてませんがしてくれるならしてもらってます🥺今はどこでもばっちりできてます🥰
ありがとうございます!大人もつけてると真似したくなってきますよね。そうですよね、色んな菌があるのでマスクしてくれたら少しは安心ですよね。3歳頃までにバッチリできるようになると安心ですね!
桃子
今2歳3ヶ月の娘がプレに通ってますがマスク必須です🤦♀️周りを見てちゃんとしてますが、この時期からマスクなんてかわいそうですよね…😭
ありがとうございます!2歳3ヶ月でマスク必須なんですね🥲大人でも苦しいですし、可哀想ですよね😖
きーぞう
3歳ぐらいからだという認識でいます。ただ、うちの夫は教員なのですが成長の妨げになるから付けさせたくないみたいで、3歳の娘につけさせるといい顔しないです💦未就学児のうちはあまりつけさせたくないって考えみたいです。私は心配な室内では付けてもらってます。今通ってる保育園ではマスクの指導がないので付けてないです。色々難しいなって思っちゃいます💦
ありがとうございます!成長の妨げになるってよく聞きます。なので、マスクをさせたくない気持ちすごく分かります…でも、どうしても人の多いところの室内とかは私も気になって心配なので本人が嫌がらなければマスクさせちゃってます😓マスクが必須ではない保育園もあるんですね!
こてつ
こんばんは😊マスクの繊維の網目はウィルスの約50倍の大きさなので、花粉症だったり、自分の飛沫を飛ばさない為には有効ですが、感染症予防への効果はありません💦また、子供は大人と違い呼吸が早い為、マスクをすると、酸素を吸う前に二酸化炭素量が増えてしまい、脳の酸欠に陥りやすくなります💦将来的に脳に障害が残る可能性もあります💦あと、「アデノイド顔貌」というのになったりすることもあるようなので、人の目より、我が子を大事にしてあげて下さい🥺お母さんしか我が子を守れません💦一度、上記のことを調べてみて下さいね🥺
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…
娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
妊娠中も生まれてからも「絶対にアンパンの人は子供に近づけない!!」と息巻いていました。特にアンパンに恨みがあるわけではないのですが(笑)キャラクター…
9ヶ月になる息子がいます 実母が近いので週1回来ますが 食料品やら子供服やら大量に持ってきます。。 あまり長くなると読む気がしないと思うので簡潔に書きま…
行事と旦那さんについて… 8カ月になった娘を育てています。 もうすぐ初めてのクリスマス、お正月、桃の節句や誕生日、色んなことがあって楽しみな私🌸 でも…
公園の滑り台、みなさんはお子さまが下から登ってたらどうしますか? 私は滑り台は滑るものだから上から降りようねと教えてますし、下から登ろうとしていたら直…
10ヶ月で 保育園に入れるのって 可哀想ですか??🤢 旦那が可哀想だって言って 2回ほど話して 4月から入れていいよって なったんですが また、他の人に話したら …
他の相談を探す
皆さんのお子さんは何歳くらいでマスクをつけましたか?娘は1歳半ですが、スーパ…
2022年05月12日
にし
皆さんのお子さんは何歳くらいでマスクをつけましたか?
娘は1歳半ですが、スーパーやコンビニの中に入る時だけマスクをつけています。嫌がる素振りもせず、苦しかったら自分でとるので様子を見ながらつけさせています。
イヤイヤ期が来る前に教えておきたいなぁと思って始めました。今は2~3歳くらいからつけてる子がたくさんいると思うのですが、皆さんの周りはどうでしょうか?
よければ教えてください!
あと何歳くらいからつけてないと白い目で見られるのでしょうか😖
ともみん
2歳の時に風邪を引いて、咳が出るのでマスクをつけさせて小児科に行ったところ、「マスクは3歳からにして!」と医師に怒られました💦
なので3歳になってからつけさせるようにしています。
周りも3歳くらいからつけてる子が多いように思いますし、3歳だと幼稚園や保育園でもつけるように言われるようです。
1歳半だと正直早いかなって思いますし、そこまで周りの目を気にしなくてもいいのではないかと思います。
5歳くらいになったらマスクもちゃんとつけれるといいですよね。
まぁ、マスクなしで過ごせる世の中になるのが一番いいんですけど…💦
ありがとうございます!
私も最初サイトなどで調べたら3歳頃からって書いたのを見ました。本人が大人の真似してつけてくれてたので、いいタイミングかなぁと思ってました🥲
鼻水や喘息持ちだったりするとスーパーで咳したりすると周りの目が怖いんです。でも、私自身も1歳半からマスクははやいよなぁとは思ってました😖 マスク無しで過ごせる世の中になればほんとにいいですよね。
レモンの皮
最近保活していますが、うちの周りの保育園では4歳からが多く、人数の多い保育園では3歳からのところもありました。
娘は1歳半すぎからマスクに興味を持ち始めたので鼻を出す形でつけたがるときはつけさせています😊 (年齢やつけ方に賛否あるかと思いますが、苦しくないことを前提に、遊びの延長でマスクに慣れるための練習になればいいかなと思っています)
こちらからつけなさいと言うことは特にありません。
今は2歳半ですが1歳の頃から3~4歳に見られるほど体の大きい子なのでマスクしてないと白い目で見られることもしょっちゅうです💦
ありがとうございます!
保育園だと、3~4歳からなんですね🥲
今の娘と同じ感じです!本人がつけたがる時は気をつけて様子を見ながらやってます。 マスクに対する嫌な印象があまりないのは助かりますよね😂
娘は少し喘息気味なので周りからの視線が怖いです。1歳頃から3~4歳に見られるくらい 大きいんですね😳 確かに3~4歳の子はマスクつけてるイメージなので、このご時世だと身体が大きいとそこが辛いですね💦
ちーちー、
来月で2歳になる子がいますが、保育園では3歳児の子からみたいで特にまだ付けるように言われていません。
みんな付けているので興味はあるようですが、暑い時期は避けて次の冬あたりから練習しようかなと思います。
ちょうどマスク必須になった頃に生まれたので、「2〜3歳頃にはコロナも落ち着いて、マスクしなくても出歩けるようになっていればいいな」と願っていましたがなかなかですね…
風邪症状が出ていれば外出控えたりはしますが、普段はあまり周りの目は気にしていませんでしたし、注意されたりもなかったです😅
ありがとうございます!
皆さんのお話を聞くと3歳頃にマスク付けられるようになってればいいみたいですね🤔
確かに夏は怖いので、私も付けさせない予定です。大人でも辛いですもんね。冬はいいですよね、少し口周りも暖かいですし…!
娘は喘息気味なので、少し周りの目が怖いです。いちいち事情を説明する訳にも行かないので🥲 小さい子たちがマスクをしなくていい生活が早く訪れて欲しいですね…💦
ほわいてぃ
うちは2歳なんですが、とてもじゃないけど大人しく付けてくれません😅
どこか施設に行くと、だいたい2歳からマスク着用してください。
と書いてあるのを見かけていたので、2歳からしないとなのかな?
と思っていました。
うちの子には無理だ!
と思っていたので、他の方の回答見てちょっと安心しました☺️
良い質問ありがとうございます🙇
ありがとうございます!
私の周りでも児童館や子どもの遊ぶひろばみたいなところは2歳からマスクのところもあります。3歳くらいまでならマスクをつけなきゃって心配はなさそうですね😌
こちらこそありがとうございます!
しししし
ピジョンの一歳半?一歳から?の、マスクをその年齢から店に入る時や冬はつけてました!嫌がらなかったので‼︎
そのおかげか、ずっとマスク嫌がらず今もつけてくれます😄
ありがとうございます!
早めに始めるとマスクに対する負のイメージはだいぶ払拭されますよね!習慣になりますし🤔 夏場は怖いですよね、大人でも苦しいので💦
tns
一歳8ヶ月の子がいますが一歳ちょっとで外歩けるようになってから練習でマスクさせてました!
鼻が出てることもあるし自分で勝手に取っちゃうこともありますが💦
上の子は2歳過ぎてからマスクさせなきゃいけないことに気づいて買いましたがなかなか着けてくれず苦戦した思い出があります😅
ありがとうございます!
ちゃんと鼻を隠せてなくても小さい子なら仕方ないですし、マスクしてるだけで十分だと思います🥲 娘も嫌になったら自分でとるのでそしたらそれで終わりにしてます!
2歳頃だと自我もでて、イヤイヤ期も入ってくるとマスクを教えるの大変ですよね💦
バイマン
小児科などの張り紙に3歳以上のお子様にはマスク着用をって書いてあったので3歳からつけさせようと決めてましたか、3歳近くなって自分で付けたがったら鼻だけ出してつけさせたりしてました😁
3歳2ヶ月になりますが、今ではお外行く時はマスクってなってるみたいで、自分からマスクーって言ってつけてます!
ありがとうございます!
うちの小児科も3歳からマスクと書いてました!3歳頃からが多いみたいですね🤔
鼻出していれば呼吸が苦しくなるのは避けれますもんね。 マスクつける習慣がついてると楽ですね😌
きたかな
2歳1ヶ月の子を育ててますが、保育園では3歳から付けるように言われています😷
子供用のマスクを数枚持っていて、お出かけする時に両親がマスクを付けて玄関から出ていくので『◯◯ちゃんもマスク付ける』と自分も付けたいこと言ってきたら付けて一緒にお出かけします😊
言わなければ付けてません😌
ありがとうございます!
3歳からマスクをつけてる事が多そうですね🤔
強要はせず、自分が着けたくなったらつけて外したくなったら外すでいいですもんね。3歳頃からマスクができるようになってればいいですよね!
魔裟斗☆
2歳10ヶ月、年少、年中、小学生2人の息子がいます(^^)
うちの幼稚園では、年少さんから付けるように言われてます。
プレ保育の子、2歳息子は言われてません。
我が家は、人のいない公園やお散歩はマスク外すように言ってます。
習慣化して、マスクしてないとおかしいとか非常識と見られがちで大半の人がしてますが、私と旦那も散歩の時は外してます。
もちろん店舗に入るときは、年少から上は皆マスクさせますが、外の空気は密閉されてないし、天気によって違う風、空気なのでマスクなしで感じてほしいです。
コロナを風邪同様に予防したくて
マスクするなら大切な事でいいと思いますが、人目の為にしなくて大丈夫だと思います😃
うちも予防はしたいので、店舗や集団生活ではしてますが、外では極力今まで通りを貫いて周りは気にしてません。
もっと言ってしまえば、猫や犬、鳥同様にニュース知らずに自然に生きたい生きれると思っちゃいます😂
ありがとうございます!
皆さんのお話を聞くと3歳頃からつけるみたいですね🤔
まだ娘も小さいのでお店の中のみマスクにしてます!散歩のときは外の空気をしっかり味わって欲しいですよね。私はずっとマスクつけてたからか外の空気の良さを忘れてしまってます🤣
人目を気にせず生きられるようになるといいですよね、、
アサごま
幼稚園→年少クラスからマスク着用、外遊びと水泳、食事の時間は着用無し。
お散歩や公園→着用無し。
スーパー→着用有り。
病院→その病院の規定に従い、着用義務なければ3歳までは着用無し。
という基準を自分の中で設けて行動してました。
3歳になるまでは、鼻垂れでいようがしないで済む場所ではマスク外していました。
ちなみに私はいかなる場でも家の外を出たらマスク着用していますが、花粉症対策としての意味合いの方が強いです😓
大人も、距離があるならばお散歩中などは外していいと考えます!
ありがとうございます!
わかりやすいです!ありがとうございます。
私もかなり習慣ついてしまい、外出る時は絶対マスクしちゃってます😓 公園などで距離があるならお外ならいいかもですね!
H☆
うちは2歳からしました!
今3歳ですが、周りがしてるから
したがるのと、私もしてくれたら
少しは安心なので😭
嫌がった時はないのでやめてませんが
してくれるならしてもらってます🥺
今はどこでもばっちりできてます🥰
ありがとうございます!
大人もつけてると真似したくなってきますよね。そうですよね、色んな菌があるのでマスクしてくれたら少しは安心ですよね。
3歳頃までにバッチリできるようになると安心ですね!
桃子
今2歳3ヶ月の娘がプレに通ってますがマスク必須です🤦♀️
周りを見てちゃんとしてますが、
この時期からマスクなんてかわいそうですよね…😭
ありがとうございます!
2歳3ヶ月でマスク必須なんですね🥲
大人でも苦しいですし、可哀想ですよね😖
きーぞう
3歳ぐらいからだという認識でいます。
ただ、うちの夫は教員なのですが成長の妨げになるから付けさせたくないみたいで、3歳の娘につけさせるといい顔しないです💦
未就学児のうちはあまりつけさせたくないって考えみたいです。
私は心配な室内では付けてもらってます。
今通ってる保育園ではマスクの指導がないので付けてないです。色々難しいなって思っちゃいます💦
ありがとうございます!
成長の妨げになるってよく聞きます。なので、マスクをさせたくない気持ちすごく分かります…
でも、どうしても人の多いところの室内とかは私も気になって心配なので本人が嫌がらなければマスクさせちゃってます😓
マスクが必須ではない保育園もあるんですね!
こてつ
こんばんは😊
マスクの繊維の網目はウィルスの約50倍の大きさなので、花粉症だったり、自分の飛沫を飛ばさない為には有効ですが、感染症予防への効果はありません💦
また、子供は大人と違い呼吸が早い為、マスクをすると、酸素を吸う前に二酸化炭素量が増えてしまい、脳の酸欠に陥りやすくなります💦
将来的に脳に障害が残る可能性もあります💦
あと、「アデノイド顔貌」というのになったりすることもあるようなので、人の目より、我が子を大事にしてあげて下さい🥺
お母さんしか我が子を守れません💦
一度、上記のことを調べてみて下さいね🥺
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…
娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
妊娠中も生まれてからも「絶対にアンパンの人は子供に近づけない!!」と息巻いていました。特にアンパンに恨みがあるわけではないのですが(笑)キャラクター…
9ヶ月になる息子がいます 実母が近いので週1回来ますが 食料品やら子供服やら大量に持ってきます。。 あまり長くなると読む気がしないと思うので簡潔に書きま…
行事と旦那さんについて… 8カ月になった娘を育てています。 もうすぐ初めてのクリスマス、お正月、桃の節句や誕生日、色んなことがあって楽しみな私🌸 でも…
公園の滑り台、みなさんはお子さまが下から登ってたらどうしますか? 私は滑り台は滑るものだから上から降りようねと教えてますし、下から登ろうとしていたら直…
10ヶ月で 保育園に入れるのって 可哀想ですか??🤢 旦那が可哀想だって言って 2回ほど話して 4月から入れていいよって なったんですが また、他の人に話したら …