他の相談を探す
さやも
仕方のないことなのかもだけど…3歳、娘の保育園についてです。毎日、水筒を持って行かせてます。ですが…ちっとも減ってないんですよねorz前にもあったので、その際は保育士に飲んでないのですがどのような感じで水分補給をとらせてる感じですか?とお手紙を添えておきました。※現在、第二子妊娠中であり 障害のため車椅子生活なので 義母に送迎を頼んでいます。返答が…一応、水分補給する時間が決まってるみたいで、その時間以外もおやつの時間の保育園から出る飲み物を飲ませたりしています。心配かけさせてしまいすみませんでした。今後は気にかけてみます。とのことでした。これは助かるなと思ってたのですが…やはり毎日、水筒の中身はいっぱいで飲んでないレベルで持って帰ってきます。娘の組の人数は12人くらいで先生が2人。小さい子供相手にすると大変なのはすごく分かるのですが…無理を承知でお願いしたのですが既に猛暑が続いているので熱中症にならないか心配です_(:3 」∠)_もう1回、先生に伝えるか迷ってます。娘が飲むのを拒んでるのかもしれませんが、それでも熱中症になり倒れてしまってからでは遅いから…でも、何度も言うと面倒くさがられるだろうなとかあなたの子供だけなんでそんなに注意深く見とかないといけないんだとか思われるのも嫌で…でも、命のが大切だから…皆さんならどうしますか?orz
kaaco
水筒の量が減ってなくても、おしっこの回数や量、色に問題なければ「飲ませてくれてるんだなぁ!」って思っちゃうかもしれないです!もうオムツ卒業してたら、なかなか判断つきづらいですよね😂義母から送迎時に「これ(水筒)全然減ってないですけど、飲まないんでしょうか?」と聞いてもらってはどうでしょう?
のぞむつ
水筒の中身が減っていないと心配ですよね。うちの子は幼稚園なのですが、水筒のお茶が少なくなると幼稚園で補充してくれているようです。最初は知らず、飲んでないのかなと心配したのですが、同じように心配した方が何人かいたらしく、保護者会の時に説明がありました。3歳だと娘さんに聞いてみて、呑む時間あるかないかとか聞けませんか?難しいなら、上の方のように聞いてみるのがいいと思います。悶々したままだと良くないですし。
ぴぃかぁぶぅ
単純に、保育園で出す飲み物で足りているということではないのですか?\(◡̈)/水筒は持ってくるように言われてるのでしょうか??この暑い中子どもがちゃんと飲み物飲んでるかどうかって心配ですよね💦帰ってきたときに水分をやたら欲しがるとか、脱水でぼーっとしてるとか、そう言うことがない限り保育園で飲んでいるもので充分だと保育士さんも思ってるってことなのかなぁと思いました(^^)
なっしー
飲む子飲まない子いますね💦おうちではどうですか??うちの子の保育園は決められた時間に水分補給をしてくれてるようですそれで足りてると思ってますあまり言うと保育園の先生もちゃんと飲んで!!ってお子さんに言うようになってしまうんじゃないかと思うとお子さんの負担にならないか心配です💦まずはお子さんに水筒のお茶飲んできてねーって声かけてみてはどうですか??熱中症は気をつけなきゃって特に気をつけてると思うんですけどね💦
せー
うちの子も幼稚園ですが、同じような事があり、先生に一度伝えたら、暫くはかなり飲ませてくれていたのですが、また満タンで帰ってくる日が続いたのでもう一度お願いしました!うちの幼稚園は直接飲むタイプの水筒ではなく、必ずコップに入れてから飲むタイプの水筒と決められているのですが、うちの子はコップ飲みも少し苦手なので、去年も夏場はストロータイプの水筒に変更させてもらってました!もし、お子さんも水筒が使いづらそうだったら一度先生に相談されてもいいと思いますよ❗️家ではよく水分取られるのですか?この暑さからして、水筒が全然減らないのは心配ですよね💦
沙凪
今は育休中ですが、幼稚園教諭です。お恥ずかしい話ですが、保護者の方から水筒の中身が減っていないので飲ませてくださいと言われたことがあります。その時はクラス全体に向けて水分補給の声かけをして促していました。クラス全員が水分補給時水筒を手にするところを確認していましが、その子の場合、水筒に口をつけているように見えても唇を濡らす程度というかほとんど飲んでいなかったようで、、それからは、おやつや給食時には全員コップに注いで飲む量を把握するようにしました。また、フタをあけて中身の確認もするようになりました。もちろん足りなくなったら、園から補充もしていました。熱中症は怖いので、担任の先生も個別に声かけなどしていると思いますが、もう一度、水筒が減っていないと伝えていいと思います!何度でも気になるなら伝えるべきですし、それが迷惑だとは思いません。逆に申し訳なく思っちゃいます、、、あと、水筒を飲みたくない理由ももしかしたらあるかも?ぬるいからイヤ、いつもよりお茶の味が濃いからイヤ、薄いからイヤ、フタを開けられなくて先生に言えないなどなど。そんなこと?って思う理由があることもあります。以前こぼしたことがあり、どうしていいかわからず、また同じことがあるとイヤだから〜なんてことも。これからまだまだ暑い日が続くので、早く解決するといいですね。
cocco
さすがに飲ませないことないと思いますけどね…💦うちの保育園はもうからにして帰ってきます!さすがに朝イチいれたやつ夕方まで飲ませてほしくないですよね😅午後おやつの時は多分保育園のコップなのかなって思ってます!牛乳とかだったりするので!でもこの間保育園に預けてる時間9時17時あたりで1回もおしっこが出てないというかなり焦ることがあったみたいで、みんなでとりあえず様子見しよう!でも保育園では結構飲ませてたんですけどと言われました!夜から朝保育園に行くまで出てない日の次の日だったのでもうビクビクしてたら帰り道でました笑笑やはり熱中症はこわいですよね!全然聞いていいと思います!わたしなら直接聞いてもいいくらいです😅電話でもなんでも!
まとめての返信になり申し訳ないですorz皆さんのアドバイス意見ありがとうございました!通ってる保育園ではストロー付きの水筒と限定されてます。なので、コップ付き水筒ではないのでちゃんと飲んでる飲んでないが促したとしても把握できてないのかなと思ったところですbコップに出して飲ませるっていうのは水筒の時ではなく保育園のおやつタイムの時にやってるのかもしれません_(:3 」∠)_まだオムツが外れてなくてトレーニング中なのですが…返ってくるオムツが一気に減ったのとトレーニングパンツも濡れず…トイトレがうまくいってるのかも♡と思ってましたが、うんちもコロコロうさぎのうんちになってますし水分が足りないんじゃないかな?と…家では義両親と住んでいるのですがお茶やらカルピスをがぶ飲みしています。娘も元気だし楽しかったー!て言うので大丈夫なのかもしれませんが。保育園でおやつの時間のみ飲んでる状態ならやっぱりそこは熱中症が気になりますorzコップ付きの水筒に変更してもいいかとか少し工夫したような感じで先生にもう一度お伝えしてみようかな?と思います。娘にも「今日も暑いから保育園でお茶いっぱい飲もうね」と声かけをしていこうと思いました!皆さんありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
汗いっぱいかくとおしっこの量減るのでお子さんにいっぱい保育園で楽しんでるのかなーって思います😊うちももうすぐ3歳ですがおしっこの回数減って心配になったりもつい最近ありました!!6時間もおしっこと言わないので😆うんち確かにうちも硬めになってるかもです🤣それだともう少し飲んでもらった方がいいように思いますね!うちの保育園は水筒持参じゃないので(持参は年少さんからだった記憶)コップで飲んでるので飲んだ量はわかる感じです皆さんのコメント読んで確かに水筒だと飲んでるかわからないなーって思いました💦保育士さん大変だなぁーと。連日熱中症の注意のお知らせがくるのですごく対策してくれてるので気にもしてませんでした😅お帳面などあればうんちが硬くなってる事なども言ってみてもいいかもですね!通ってる園はウンチの状態を書く欄があるのでそれも参考にしてるんだなーっと改めて気づきましたさやもさんのようにちゃんとお子さん見てて偉いです!!私も見習います🤣お子さんにお茶空っぽになったら嬉しいなーっとか言うと頑張って飲んでくれる気がします😆改善しますように⭐️
関連する質問一覧
使わなくなった排卵検査薬ってどうしてますか? 海外製の排卵検査薬が20本ほど残っています。 使用期限がある物だし、また自分に必要になったらその時再度購…
35w初マタです。 以前も同じ様な投稿したのですが、 最近、胎動が激しくて 嫌で仕方ありません。 妊娠中の方のインスタを見ると お腹の子が可愛いとか、愛お…
ただのつぶやき&愚痴です(T_T) 先ほど、分娩予定の病院からメールが入り、唯一許されてた立ち会い分娩もしばらく禁止という連絡が入りました。 面会禁止という…
普通分娩にするか、無痛分娩にするか悩んでいます。 1人目のときは、旦那の出張が続き、地元にいる間にと計画無痛分娩にしました。 無痛分娩にしたから?な…
第1子の出産が早かった方(母子手帳に記載されている分娩所要時間が約4〜6時間の方)、第2子は何時間でしたか?🥺 私は第1子をトータル4時間半で出産し、初産にし…
来週で妊娠8ヶ月になります。 今のところ女の子予定です。 「和(なごみ)」という名前を付けたいと思っています。決して令和にあやかって付けた訳ではありません…
妊娠中で、最近「多分、女の子かな」と言われたばかりで、まだとても気の早い話なのですが…(^^;; 名前を考えています笑 「梨愛」という漢字が、苗字と並べると…
私の判断はそんなに間違っているのでしょうか。 夫に責められ続け辛いです。 話にまとまりなく、だらだら長いです。 愚痴もありますので、見たくない方は見ない…
12w、第4子にして初めて言われてしまいました。 特に甘いものを沢山食べた、体重の増加など 自覚できる行動や変化はなかったので 次の結果次第で入院になると聞…
新型コロナワクチンを妊娠中に接種して、出産された方、もしくは現在も妊娠中の方、差し支えなければその後のご自身の体調と赤ちゃんの様子を教えて頂けません…
今妊娠7ヶ月、2人目妊娠中です。 題名の通り名付けにとても悩んでいるので、皆さんの意見をお聞きしたいです! まず、1人目の名付けの話からです。 妊娠8ヶ月…
妊婦のみなさん、インフルエンザの予防接種は打ちますか?? 私は今まで予防接種を打った事も無いし、インフルにかかった事も無いし、インフルにかかった人が…
現在妊娠13wです*\(^o^)/* 同じくらいの方いたらお話色々したいてす(*゚∀゚*)
高身長で痩せている方に聞きたいです。 もしくはダイエットに成功した方、妊娠中でも体重を落とすことに成功した方に聞きたいです。 167センチ、66キロの巨ポ…
他の相談を探す
仕方のないことなのかもだけど…3歳、娘の保育園についてです。毎日、水筒を持…
2021年07月28日
さやも
仕方のないことなのかもだけど…
3歳、娘の保育園についてです。
毎日、水筒を持って行かせてます。
ですが…ちっとも減ってないんですよねorz
前にもあったので、その際は保育士に
飲んでないのですがどのような感じで
水分補給をとらせてる感じですか?と
お手紙を添えておきました。
※現在、第二子妊娠中であり
障害のため車椅子生活なので
義母に送迎を頼んでいます。
返答が…
一応、水分補給する時間が
決まってるみたいで、その時間以外も
おやつの時間の保育園から出る飲み物を
飲ませたりしています。
心配かけさせてしまいすみませんでした。
今後は気にかけてみます。
とのことでした。
これは助かるなと思ってたのですが…
やはり毎日、水筒の中身はいっぱいで
飲んでないレベルで持って帰ってきます。
娘の組の人数は12人くらいで
先生が2人。
小さい子供相手にすると大変なのは
すごく分かるのですが…
無理を承知でお願いしたのですが
既に猛暑が続いているので
熱中症にならないか心配です_(:3 」∠)_
もう1回、先生に伝えるか迷ってます。
娘が飲むのを拒んでるのかも
しれませんが、それでも
熱中症になり倒れてしまってからでは
遅いから…でも、何度も言うと
面倒くさがられるだろうなとか
あなたの子供だけなんでそんなに
注意深く見とかないといけないんだとか
思われるのも嫌で…
でも、命のが大切だから…
皆さんならどうしますか?orz
kaaco
水筒の量が減ってなくても、おしっこの回数や量、色に問題なければ「飲ませてくれてるんだなぁ!」って思っちゃうかもしれないです!
もうオムツ卒業してたら、なかなか判断つきづらいですよね😂
義母から送迎時に「これ(水筒)全然減ってないですけど、飲まないんでしょうか?」と聞いてもらってはどうでしょう?
のぞむつ
水筒の中身が減っていないと心配ですよね。
うちの子は幼稚園なのですが、水筒のお茶が少なくなると幼稚園で補充してくれているようです。最初は知らず、飲んでないのかなと心配したのですが、同じように心配した方が何人かいたらしく、保護者会の時に説明がありました。
3歳だと娘さんに聞いてみて、呑む時間あるかないかとか聞けませんか?
難しいなら、上の方のように聞いてみるのがいいと思います。悶々したままだと良くないですし。
ぴぃかぁぶぅ
単純に、保育園で出す飲み物で足りているということではないのですか?\(◡̈)/
水筒は持ってくるように言われてるのでしょうか??
この暑い中子どもがちゃんと飲み物飲んでるかどうかって心配ですよね💦
帰ってきたときに水分をやたら欲しがるとか、脱水でぼーっとしてるとか、そう言うことがない限り保育園で飲んでいるもので充分だと保育士さんも思ってるってことなのかなぁと思いました(^^)
なっしー
飲む子飲まない子いますね💦
おうちではどうですか??
うちの子の保育園は決められた時間に水分補給をしてくれてるようです
それで足りてると思ってます
あまり言うと保育園の先生も
ちゃんと飲んで!!ってお子さんに言うようになってしまうんじゃないかと思うとお子さんの負担にならないか心配です💦
まずはお子さんに水筒のお茶飲んできてねー
って声かけてみてはどうですか??
熱中症は気をつけなきゃって特に気をつけてると思うんですけどね💦
せー
うちの子も幼稚園ですが、同じような事があり、先生に一度伝えたら、暫くはかなり飲ませてくれていたのですが、また満タンで帰ってくる日が続いたのでもう一度お願いしました!
うちの幼稚園は直接飲むタイプの水筒ではなく、必ずコップに入れてから飲むタイプの水筒と決められているのですが、うちの子はコップ飲みも少し苦手なので、去年も夏場はストロータイプの水筒に変更させてもらってました!
もし、お子さんも水筒が使いづらそうだったら一度先生に相談されてもいいと思いますよ❗️
家ではよく水分取られるのですか?
この暑さからして、水筒が全然減らないのは心配ですよね💦
沙凪
今は育休中ですが、幼稚園教諭です。
お恥ずかしい話ですが、保護者の方から水筒の中身が減っていないので飲ませてくださいと言われたことがあります。
その時はクラス全体に向けて水分補給の声かけをして促していました。
クラス全員が水分補給時水筒を手にするところを確認していましが、その子の場合、水筒に口をつけているように見えても唇を濡らす程度というかほとんど飲んでいなかったようで、、
それからは、おやつや給食時には全員コップに注いで飲む量を把握するようにしました。また、フタをあけて中身の確認もするようになりました。もちろん足りなくなったら、園から補充もしていました。
熱中症は怖いので、担任の先生も個別に声かけなどしていると思いますが、もう一度、水筒が減っていないと伝えていいと思います!
何度でも気になるなら伝えるべきですし、それが迷惑だとは思いません。逆に申し訳なく思っちゃいます、、、
あと、水筒を飲みたくない理由ももしかしたらあるかも?
ぬるいからイヤ、いつもよりお茶の味が濃いからイヤ、薄いからイヤ、フタを開けられなくて先生に言えないなどなど。
そんなこと?って思う理由があることもあります。
以前こぼしたことがあり、どうしていいかわからず、また同じことがあるとイヤだから〜なんてことも。
これからまだまだ暑い日が続くので、早く解決するといいですね。
cocco
さすがに飲ませないことないと思いますけどね…💦うちの保育園はもうからにして帰ってきます!
さすがに朝イチいれたやつ夕方まで飲ませてほしくないですよね😅午後おやつの時は多分保育園のコップなのかなって思ってます!牛乳とかだったりするので!
でもこの間保育園に預けてる時間9時17時あたりで1回もおしっこが出てないというかなり焦ることがあったみたいで、みんなでとりあえず様子見しよう!でも保育園では結構飲ませてたんですけど
と言われました!
夜から朝保育園に行くまで出てない日の次の日だったのでもうビクビクしてたら帰り道でました笑笑
やはり熱中症はこわいですよね!
全然聞いていいと思います!
わたしなら直接聞いてもいいくらいです😅電話でもなんでも!
さやも
まとめての返信になり申し訳ないですorz
皆さんのアドバイス意見ありがとうございました!
通ってる保育園では
ストロー付きの水筒と限定されてます。
なので、コップ付き水筒ではないので
ちゃんと飲んでる飲んでないが
促したとしても把握できてないのかなと
思ったところですb
コップに出して飲ませるっていうのは
水筒の時ではなく保育園のおやつタイムの時に
やってるのかもしれません_(:3 」∠)_
まだオムツが外れてなくて
トレーニング中なのですが…
返ってくるオムツが一気に減ったのと
トレーニングパンツも濡れず…
トイトレがうまくいってるのかも♡
と思ってましたが、うんちもコロコロ
うさぎのうんちになってますし
水分が足りないんじゃないかな?と…
家では義両親と住んでいるのですが
お茶やらカルピスをがぶ飲みしています。
娘も元気だし楽しかったー!て
言うので大丈夫なのかもしれませんが。
保育園でおやつの時間のみ飲んでる状態なら
やっぱりそこは熱中症が気になりますorz
コップ付きの水筒に変更してもいいか
とか少し工夫したような感じで
先生にもう一度お伝えしてみようかな?と
思います。
娘にも「今日も暑いから保育園でお茶
いっぱい飲もうね」と声かけを
していこうと思いました!
皆さんありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
なっしー
汗いっぱいかくとおしっこの量減るので
お子さんにいっぱい保育園で楽しんでるのかなーって思います😊
うちももうすぐ3歳ですが
おしっこの回数減って心配になったりもつい最近ありました!!
6時間もおしっこと言わないので😆
うんち確かにうちも硬めになってるかもです🤣それだともう少し飲んでもらった方がいいように思いますね!
うちの保育園は水筒持参じゃないので
(持参は年少さんからだった記憶)
コップで飲んでるので飲んだ量はわかる感じです
皆さんのコメント読んで確かに水筒だと飲んでるかわからないなーって思いました💦
保育士さん大変だなぁーと。
連日熱中症の注意のお知らせがくるので
すごく対策してくれてるので気にもしてませんでした😅
お帳面などあればうんちが硬くなってる事なども言ってみてもいいかもですね!
通ってる園はウンチの状態を書く欄があるのでそれも参考にしてるんだなーっと改めて気づきました
さやもさんのようにちゃんとお子さん見てて偉いです!!
私も見習います🤣
お子さんにお茶空っぽになったら嬉しいなーっとか言うと頑張って飲んでくれる気がします😆
改善しますように⭐️
関連する質問一覧
使わなくなった排卵検査薬ってどうしてますか? 海外製の排卵検査薬が20本ほど残っています。 使用期限がある物だし、また自分に必要になったらその時再度購…
35w初マタです。 以前も同じ様な投稿したのですが、 最近、胎動が激しくて 嫌で仕方ありません。 妊娠中の方のインスタを見ると お腹の子が可愛いとか、愛お…
ただのつぶやき&愚痴です(T_T) 先ほど、分娩予定の病院からメールが入り、唯一許されてた立ち会い分娩もしばらく禁止という連絡が入りました。 面会禁止という…
普通分娩にするか、無痛分娩にするか悩んでいます。 1人目のときは、旦那の出張が続き、地元にいる間にと計画無痛分娩にしました。 無痛分娩にしたから?な…
第1子の出産が早かった方(母子手帳に記載されている分娩所要時間が約4〜6時間の方)、第2子は何時間でしたか?🥺 私は第1子をトータル4時間半で出産し、初産にし…
来週で妊娠8ヶ月になります。 今のところ女の子予定です。 「和(なごみ)」という名前を付けたいと思っています。決して令和にあやかって付けた訳ではありません…
妊娠中で、最近「多分、女の子かな」と言われたばかりで、まだとても気の早い話なのですが…(^^;; 名前を考えています笑 「梨愛」という漢字が、苗字と並べると…
私の判断はそんなに間違っているのでしょうか。 夫に責められ続け辛いです。 話にまとまりなく、だらだら長いです。 愚痴もありますので、見たくない方は見ない…
12w、第4子にして初めて言われてしまいました。 特に甘いものを沢山食べた、体重の増加など 自覚できる行動や変化はなかったので 次の結果次第で入院になると聞…
新型コロナワクチンを妊娠中に接種して、出産された方、もしくは現在も妊娠中の方、差し支えなければその後のご自身の体調と赤ちゃんの様子を教えて頂けません…
今妊娠7ヶ月、2人目妊娠中です。 題名の通り名付けにとても悩んでいるので、皆さんの意見をお聞きしたいです! まず、1人目の名付けの話からです。 妊娠8ヶ月…
妊婦のみなさん、インフルエンザの予防接種は打ちますか?? 私は今まで予防接種を打った事も無いし、インフルにかかった事も無いし、インフルにかかった人が…
現在妊娠13wです*\(^o^)/* 同じくらいの方いたらお話色々したいてす(*゚∀゚*)
高身長で痩せている方に聞きたいです。 もしくはダイエットに成功した方、妊娠中でも体重を落とすことに成功した方に聞きたいです。 167センチ、66キロの巨ポ…