他の相談を探す

父は養子だった

皆さんならどうするかお聞かせください。結婚するにあたり戸籍謄本を入手したとこ…
2021年03月25日

家庭
悩み

ばたこ

皆さんならどうするかお聞かせください。

結婚するにあたり戸籍謄本を入手したところ、父が祖父母の養子だったとわかりました。
そんな話はまったく聞いたことがなかったので軽くショックでした。
祖父母はともに私が幼い頃に亡くなっているので、思い出というほどの記憶はないですが、それでも実の祖父母として大好きです。

以前、母と、私はお酒が強くて母はそんなに強くなく父は下戸。祖父は強かったから隔世遺伝かな?なんて話をしたことかありました。
母はそうかもねーと笑ってましたが、父が養子だと知ってたなら、私と祖父母に血の繋がりがないことも知ってるはずですよね。

戸籍謄本を初めて見てから数年経ちますが、今でもたまに思い出し、父に養子だったの?と聞いてみたいような、聞いては駄目なような…という気持ちになります。

何が言いたいのかわからない上に長くなりましたが、両親から何も言われない以上、父が養子だったことは聞かない方がいいですよね?
皆さんならどうしますか?
(両親との関係は良好です)

いいね♡ 1
2021年03月25日

かいぴー

私の夫は相続の関係で母方の祖父母の養子に入っています!
もしかしたらそういうパターンで、血の繋がりがある養子ということもあるのではないでしょうか⁉︎
でも気になりますよね😅
私ならお母様にこっそり聞いてみるかもです🙋‍♀️

いいね♡ 13
2021年03月25日

ありがとうございます😊
身の回りで養子、という言葉をほとんど目にする機会がなく余計にびっくりしてしまってました。でも割とあることなんですね。
母にこっそり聞いてみます。

いいね♡
2021年03月25日

はちみつバターぱん

私のお義父さん、血の繋がってる養子ですよ。もうお互いにいい大人なので、聞いてみては?私たちの親の世代って、養子ってそんなに珍しいことじゃないと思います。
あと、お酒に強い弱いは遺伝関係ないと思います。私の両親酒豪、姉も兄も酒豪。なぜかわたしだけ1滴も飲めません。家族全員不思議がってますが、私は正真正銘、両親の子供です。


いいね♡ 8
2021年03月25日

ありがとうございます😊
確かに親世代なら養子は特別なことではないのかもしれないですね。
お酒の話はただの例え話です😅養子なら血の繋がりはないから遺伝もなにもないよね?ということが言いたかっただけでした💦

いいね♡
2021年03月25日

みさ☆

私なら戸籍謄本見た段階で、え?!養子だったの?!って軽く聞いちゃいます😅
別に血の繋がりって重要じゃないし、お父さんの子っていうのには変わりないですからね。

いいね♡ 7
2021年03月25日

ありがとうございます😊
そうですね、私が父の娘であることは変わらないので、あまり重要ではないかもしれないです😅
すぐに軽く聞けばよかったのですが、変に難しく考えてしまってました💦

いいね♡
2021年03月25日

yu-yu

先の方々が仰るように、婿入り養子の場合もありますよね。事実確認をしても、ご両親も忖度なくお話してくださるご年齢だと思います。それを聞いても聞かなくても、今のご関係からお気持ちにもなんの影響も出ないのではないですか。ちなみに、うちの義父は大酒飲みで強いですが、夫はコップ半分でも気分が悪くなるほどの下戸ですよ!亡くなられたお爺様も下戸だったようで、まさに隔世遺伝です(笑)私も不思議じゃないと思います。

いいね♡ 5
2021年03月25日

ありがとうございます😊
聞いても聞かなくても何も影響は出ない、その通りだと思いました。
何かの折に聞く機会があれば、軽く聞いてみようかなと思いますが、あえて話題にしなくてもいいのかなとも思いました。

いいね♡
2021年03月25日

あんでぃ

仕事柄、他人様の戸籍謄本もよく目にしますが、年配の方だとご養子さんは珍しくないですよー。

他の方も仰る通り、相続の関係で大人になってから養子に入る方も多いですし。

ご夫婦なら戸籍謄本も目にする機会は多々ありますし、お母様もご存知のことだと思います。
気にしてない・忘れてるレベルの事だと思うので、気になるならお母様にでも聞いてみては?

いいね♡ 5
2021年03月25日

ありがとうございます😊
父なら、気にしてない、忘れてるレベルというのはあり得ますので、とても納得しました!😂
母もたぶん同様に気にしてないんだと思います。
気にしてモヤモヤしてたのは私だけだったかも、とみなさんの回答を読んでいて思いました笑

いいね♡ 1
2021年03月25日

cocco

全然いますよ!
ほとんどが遺産とかの関係ですかね!
自分の孫を子供にしたりなんてザラにいます!
戸籍って難しいんですよ…
離婚して子連れ再婚して新しい相手と子供を入籍って言う手続きしても養子っていうくくりになります。
まぁ、おとうさんいるだけおっけかなと😅

いいね♡ 5
2021年03月25日

ありがとうございます😊
確かに戸籍って難しいですよね💦
回答を読んでいるだけで頭がこんがらがってます😂

いいね♡
2021年03月26日

ジャスミン#

私の父も養子でした。
祖父母に子供が授からず、親戚の家から来たそうです。
祖父の兄と祖母の従姉妹との子なのでお互いの遺伝子的なのは似ているのかと(^_^;)
父は大学進学の時に戸籍謄本を見て気づいたそうです。
私は小さい頃から祖父母や父の実親達と親戚として関わっていたのであんまりビックリしませんでしたが、結婚して改めて戸籍謄本をみてそーだったんだねと父に聞きましたよ(^^)
お墓を見ると過去にも養子という文字もありました。戦時中、戦後あたりは普通の事だったのかもしれませんね。

父が納得しているなら良いのかと思います。気になったら聞いてみたら意外と普通に当時の笑い話とか話してくれるかもですよ(^^)

いいね♡ 2
2021年03月25日

ありがとうございます😊
私の実家も自営業だったので、跡継ぎとしてどうしても男の子が必要だったのかな、と思います。
そうですね、意外と笑い話になるのかもしれないですね!

いいね♡
2021年03月26日

チッチさん

私の旦那も相続の関係で旦那の祖父母の養子でした。
実父母はちゃんといます。
結婚する時に説明されました。
なので、婚姻届を出す時に戸籍抄本が必要だったので見せてもらったら不思議な感じでした。
実父が旦那のお兄さんですからね…
あと…旦那の家系でも過去にやっぱり子供に恵まれなくて養子をいただいた事があると聞きました。
昔は不妊治療も発達してなかったでしょうし養子も多かったのかもしれませんね。
気にはなるなら…
お母様に内緒で聞いてみたらどうですか?

いいね♡ 2
2021年03月25日

ありがとうございます😊
確かにどうしても子どもが欲しい、という場合は今よりも選択肢は少なかったんだろうと思いますね。
実家が家業をしてたので、祖父母は尚更男の子が必要だったのかもです。
何かの折に母に聞いてみようかな、と思いました!

いいね♡
2021年03月26日

miu♡

祖母(旦那の)の離婚→再婚で義父は祖母の父母に養子縁組でもらわれて祖母の妹(おばちゃんと呼んでますが、おばちゃんも養子ですよ)とは姉弟になってます。

いろいろと複雑な家庭だったようで、戸籍謄本もすごい事になってたのを思い出しました😅
私たちの親戚付き合いはおばちゃんと、祖母が再婚先で産んだ子供(義父の父違いの義兄弟)だけですが😅

養子縁組が珍しくなかった時代なのかなーと思います。

ちなみに、私は父が、義弟は義母がそれぞれ連れて再婚し、義弟は父の養子と戸籍には書いてありますよ☝️😊

サラッと聞いたら教えてくれるんじゃないでしょうか😊

いいね♡ 2
2021年03月26日

ありがとうございます😊
読んでるだけで理解が難しい(私の理解力のなさ😅)複雑なご家庭なんですね💦
子連れ再婚でも養子になるんですね!
思っていたより、養子というのは珍しいことではないとわかりました✨

いいね♡ 1
2021年03月26日

RiiiTA

私の母も養子でした。
母方祖母は子供ができない体だったので母が1歳台の頃に施設から引き取ったそうです。
それを聞かされたのは高校生くらいのときでしたけど正直なんとも思いませんでした!
そっか、くらいでした。
聞かされてからも祖父母のことは大好きだし初孫だった私をすごく愛してくれているのがわかっていたので!
私が知らされず戸籍謄本で知ったとしたら話してくれるのを待つか取り寄せた時にこれって?って聞きますね!
そのタイミング逃すと話してくれるの待つしか無くなる気がするので😭
結婚してからその祖父母が1番に子どもを楽しみにしているので不妊治療がんばらないとなーって感じです😊
(私も何話してるわからなくなってしまいました、すみません😭笑)

いいね♡ 2
2021年03月26日

私の状況と、とても似てますね。
私も、もし父から話されていたとしても、そっか。くらいの感想で終わりそうです。
祖父母が私の祖父母であることに変わりはないですからね!
そうなんです、戸籍謄本みてすぐに聞いていれば良かったのですが、へたに間隔があいてしまって今更聞くのも聞きづらくなってしまって💦
でも父への感情も祖父母への感情も変わらないのなら、こちらから聞いたりしない方がいいのかな、と回答を読んでいて思いました😊
妊活中なんですね!ひ孫ちゃん、抱っこさせてあげたいですよね✨
(私は祖父母が早くに亡くなってるので、そういうのいいなぁと憧れます✨)

いいね♡ 1
2021年03月27日

森のねこ

主人のお姉さんが養子でした。
義両親は再婚で、お姉さんは義母の連れ子でした。主人と妹は義父の子です。
これも入籍の際、戸籍謄本を見た時に知りましたが、主人から何も言われなかったので今もスルーしたままです。
義母に顔合わせの時に戸籍謄本をお願いしていたのですが、なぜか主人のみの戸籍抄本を持ってきました。もちろん使えなかったので後日謄本を送ってもらいましたが、お姉さんが養子だから戸籍抄本を持ってきたのか?と思いました。

ですが、これからも主人に聞くつもりもないです。義母の遺伝子が強いのか、姉主人妹似てます笑
お姉さんの子供と私の子供もどことなく似てる気がするので、義母の遺伝子強いのかとちょっと嫌です笑

いいね♡ 1
2021年03月26日

義実家側のことだと余計に聞き辛いですよね💦
でも養子だろうが何だろうが、家族関係に変わりはないなら、下手に話題にしない方がいいのかもしれないですよね。
義母さん…よほど強い遺伝子をお持ちなんですね😂
読んでいて笑ってしまいました😅

いいね♡
2021年03月27日


↓アプリでもっと見る、相談する︎↓

関連する質問一覧

旦那の愚痴 結果のご報告 59

前回の投稿を読んでくださった方ありがとうございました。 ご報告が遅くなり申し訳ありません。 結論から言わせていただくと一度旦那のいる自宅に帰ろうと思い…

家庭 つぶやき , 悩み , グチ
旦那と離婚話について 58

旦那について、質問があります。結婚して、連休の度に、旦那の実家は、帰ってこい。旦那は帰りたい。って帰るのですが、妊活していても平気で帰ります。毎回、…

家庭 悩み , グチ
独身時代の貯金 56

みなさん独身の時の貯金はどーされましたか?? ちなみにうちは旦那さんがお財布握り、月生活費(家賃光熱費別、食費と消耗品とお小遣い)で8万円もらい、私の…

家庭 悩み
私を否定する旦那 53

愚痴になります(;_;) 私の言うことや意見を必ず否定してくる旦那。気が滅入ります(;_;) 肯定されたことがほとんどなく、否定から入ります。何か相談しても結…

家庭 悩み , グチ
夫が結婚祝いを使い込み… 51

1時間以上も涙が止まりません… 今年の1月に籍を入れ、夏に挙式予定なのですが、気の早い親戚何人かから結婚祝いを貰いました。すでに3月になり、全員にお返し…

家庭 悩み , つぶやき , グチ
料理が出来ない…😭 50

料理が上手になるにはどうすれば良いでしょうか…😑 皆さまいつもお世話になっております🙇‍♀️ 家も買い、来月引っ越しなのですが旦那に毎日毎日毎日毎日毎日毎日…

家庭 つぶやき , 和み , 悩み
旦那さんの服 金額?? 50

皆さん、旦那さんの休みの日に外に着ていく服はいくらくらいですか? 先程アウター1万のを欲しいと言われ、メンズアウター1万は安いと分かりながら、高っと思い…

家庭 つぶやき , 悩み
コロナに対する危機感の違い… 43

グチです…。 GWに旦那が会社の人達と複数名で釣りに行こうとしていました。外出自粛がよびかけられているこのご時世に辞めてくれと止め、それはなんとかキャン…

家庭 悩み , つぶやき , グチ
旦那ボーナスネコババ事件 42

旦那さんが14万自分の口座に入れてました笑 どうするか…🙄 こんにちは!いつも皆様お世話になっています!今日はお金関係で伺いたく投稿しました💦 最近発覚し…

家庭 つぶやき , 悩み , グチ
夫婦円満の秘訣を教えてください 42

普通に夕飯を作りました。 食べてるときに『あとでうどん作って』と言われました。意味がわかりません。今あなたが食べているそれは何?夕飯なんだけど。 うど…

家庭 悩み , つぶやき , グチ
障害者のいる義家族との付き合い方 42

内容的に誰にも相談できないのでここで聞かせてください。長文お許しください。 今年無事出産し、夫と話し合い、コロナの影響で出来てなかったお宮参り、お食…

家庭 悩み
主人の飲み会について 41

ご主人さんの帰りが朝方になる事って許せますか? 仕事の忘年会に行って12時までに帰ると言っていたのに朝方まで戻りませんでした。 私が同じ事をしたらすっご…

家庭 グチ , 悩み
義父の中古品プレゼント 41

義父のことです。 義父は、以前から初孫の娘に中古品のプレゼントばかり送ってきます。初めての贈り物が中古のベビーカーでした。私は、買っていただけると聞…

家庭 グチ , 悩み
旦那の愚痴の続き 39

旦那の愚痴のその後です。 不快な方はスルーしてください。 ものすごく長文、乱文になります。 前回の投稿を読んでくださった方、コメントくださった方ありが…

家庭 つぶやき , 悩み , グチ