他の相談を探す
りえ38
40歳になります。できる限り自然妊娠を希望してます。2017年5月、初期流産2018年10月、化学流産病院には行きたくない…なるべくタイミング法で自然に…は甘いでしょうか
はなちっち
甘いというか、それでダメでもご自分で納得出来るなら好きにしたらいいんだと思います。適齢期の問題もありますが、私は自分のライフプランを立てる上でもある程度想定したタイミングで妊娠出産をしたかったので迷わず病院に行きました。個人の価値観だと思いますが、、、病院に行ってもまずはタイミング指導からですし希望する自然妊娠の指導から入ると思うので通院したくない理由にならないと思います。
さぁ*
来月40歳です。同じ気持ちです。ふだん仕事も忙しいけど早寝や無理しないよう心がけてます。お互い授かれますように!
れぃ(o´罒`o)
おはようございます。先日知り合いが45歳で出産しました。42歳で通院を始め、体外受精でさずかりましたが3年かかったとのことです。私も主さまと同じで流産を繰り返してました。30代後半の私に、もし子供を望む場合はできるだけ早く通院するようにとのことでした。何もせず時間を過ごすことはもったいないと思ってたので、体質改善の為に、週4回水泳を取り入れ、毎日1時間ウォーキングをして、夜は断食をし、半年後に妊娠が判明しましたが、基礎代謝を上げることはかなり大変でした。年齢を重ねると、色々とやはり難しいこともあるかとおもいます。甘いかどうかはわかりませんが、優先順位を少し考えてみるのも大事かもしれませんね。
さばみそ
同年代になりますが、わたしはもう更年期の症状が出始めています。生理はまだ毎月来ますが、あきらかに量が減り、スパンが若干短くなってきています。このスパンがだんだん短いから長くになり、3ヶ月こない、半年、1年となり閉経になるのが世間一般のようです。(まわりの友達はぞくぞくと絶賛更年期中です😥)あと仲良しの時に今まではよく濡れていましたが、ある時は濡れがあまりなく、初めて痛いと感じました。その時に更年期を考えるようになりました。りえ38さんは着床は出来る体でも、流産してしまうと言うことは、卵子に問題があるもしくは、子宮内膜が薄くて妊娠を継続出来ないという可能性もあると思います。これは年齢には逆らえない事実です。ご自身にも多少はシワシミ白髪が出始めているかと思いますが、見えている細胞がその状態なのに、目で見えない細胞レベルで考えたら、すぐに病院に行かれるのがベストかと思います。タイミングで授かりたいと言うことであれば、やっているかと思いますが基礎体温は必須です。あと伸びおりが出た日からは2日とあけず仲良ししてますか?排卵日にするより排卵日3日前から仲良しをして、伸びおりが出なくなるまで続けてますか?常にお腹の中に生きた精子を入れておかなくてはいけません。それでもダメなら、やはり病院が早いかと思いますが、年齢的にタイミングすっ飛ばして人工→体外となるかと…タイミング頑張ってくださいと言いたいところですが、病院に行くことが近道になることもあるので、考えてみてはどうですか??
ゆうもこ
私も来年で40歳になりますが、タイミング法で自然妊娠できたらと思ってます。けど、高温期なのに基礎体温が低くて…。こんなんで授かれるのかと不安でいっぱいですが、来年はあまり気張らずやっていこうかと思います。
みなさんありがとうございます。お一つお一つにご返答せず、すみません。初めは迷わず病院に…のつもりでしたが、仕事や家事の忙しさ、「どうにかなるか」…という甘い考えで、ダラダラと独学を続けています…。旦那さんは年下ですが、お酒飲んだり、残業でなかなか思うタイミングで続けて…は難しく、毎月もどかしい気持ちです。
さとみん
ご自身が納得されているのであれば、病院に行かなくてもいいとは思いますけど…私は29歳で結婚し、30歳で普通の産婦人科でタイミングを診てもらってましたが、出来ず、30歳後半ごろから不妊専門に通い、これまでタイミングで出来ていないので、即人工授精、それも、4回目でやっと授かりました。年齢は、31歳後半になってました。そこから32歳で出産、今は33歳で一歳の子育てしてます。不妊専門の病院では、通い始めに私の年齢で、「周りを見ればわかると思うけど、周りはお姉様方が多くて、若い方だから」と言われました。それでも、授かったのは人工授精4回目です。妊娠して終わり!ではありません。そこから子育て待ってます!!40歳で妊娠!45歳で妊娠!どれも素晴らしいと思います!!妊娠は奇跡ですから!でも、その後、ずっと子育てしていく体力ありますか?33歳の子育てでも疲れること多く、出来ることならやっぱり20代で産み終えて、あとは子供を育てるだけにして起きたかったって思います。友人に言ったら、ほんと、それわかる。お金はそれぞれあるないは頑張りだけど、体力だけはどうにもならないよねって同じ時期に産んだ子も言ってました…主さまが自然妊娠にこだわりたくて、それで納得できるならいいと思いますが、妊娠だけでなく、その後の出産、子育て、子供の将来(大学などまでの学費など)のことも考えてみるといいかと思いますよー!私が、不妊治療をしてアドバイス出来るのは、子供が欲しいなら、1日でも早く受診、検査をすること!だと思います!
体力の衰えは、日々ひしひしと感じてます。妊娠中、出産後の回復、子育て…わかります。旦那さんも、いざという日にお酒を飲んで、タイミングを逃したりするので、イライラはありますが、なんとか抑えながら毎月タイミング法を繰り返してる感じですね…旦那さんにも相談します。私は最悪、里子でもいいとも思う時がありますが、旦那は100%反対です。
小豆あらい
タイミングはうまくいっても、ホルモンが足りなくて着床を維持できないと思います。病院に行けばホルモン補充をしてもらえるので維持できると思います。私も40です。更年期を感じてます。白髪が増え生理が短くなり始めてます。タイミングは過去に7回やりましたがカスリもしませんでした。まだ授かってませんが全く自然にできる自信は有りません。ホルモン値を毎回調べてるからです。ぜひタイミングでもホルモン補充だけは必要と思います。
関連する質問一覧
あれれ? 🩸やつが来ない😑 11日と12日にスプン1杯あるかないかぐらいの🩸が出てそろそろリセットかなって思ったらなかなかリセットされず体温が上がってるまま🙄 1…
4/27日に3回目の人工授精して昨日の夜頃から胸の張り、腹痛が続いてます。 アプリでは来週生理予定なのですが、生理が近いから胸の張りが出てきたのか、なんな…
タイミング、AIH2回しましたが撃沈で卵管造影検査を考えています。 しかし病院側はクラミジアなどの性病もないし、腹部の手術歴もないので積極的には勧めない…
病院を変えようか悩み中です。 あと1回今の病院で頑張ってみてダメだったら変えようか、、 それとも、リセットしたタイミングで心機一転次から変えようか、、 …
ソワソワ、心配。。 23日に移殖を行い、 本日、うす茶色?のおりものがありました。 着床出血ならもう少し前なのか、 生理前のものなのか。。 症状は、腰痛や…
妊活中の29歳です。 今月より不妊治療の病院に通院し始めました。 今は検査を進めている段階で、大体の検査は終了して、わたしも主人も大きな問題はなさそうで…
あやまって、消してしまいすみません😢 再度投稿します😢 以前、皆さんに背中を押して頂き、5月末で退職したものです。 残念ながら今期も昨日でリセットし、初め…
受精頃に、何か体調の変化があった方っておられますか?(^ ^)
クロミッドの副作用に低温期に体温が上昇するとかありますか? またクロミッドを使って治療していた方で飲み終えて何日後に排卵が来ましたか? 生理5日目からク…
今年31歳です。今月10日2回目の人口受精をしました🙂今回は薬も服用しています 主人も赤ちゃんまだかな〜♡と楽しみにしていて早くパパにしてあげたいです。 人口…
高温期10日目です。 今回AIHを初めて行い28日には排卵済みを確認されました。 黄体ホルモン補充していないからか今回高温期がかなりガタガタです… 0.3℃以上差も…
1/19に人工授精して、 今日で高温期12日目です😳♡♡ 検査薬したくてウズウズしてます。 ただ、1/28にHCG注射3000したばっかだもんな〜〜💦💦💦 悩んでおります、、…
こんにちは いよいよ明日は人工授精予定日です。 無事にできますように…👏🏻なんだか不安で… 明日の夕方クリニック受診予定なのですが、 その前に友達とお茶して…
人工授精4回目 そろそろできても良さそうなんだけどな😅 27日に人工授精 1日に黄体ホルモン注射 27日が排卵確定だねって言われて体温いい感じに上がってくれてる…
他の相談を探す
40歳になります。できる限り自然妊娠を希望してます。2017年5月、初期流産…
2018年12月30日
りえ38
40歳になります。
できる限り自然妊娠を希望してます。
2017年5月、初期流産
2018年10月、化学流産
病院には行きたくない…
なるべくタイミング法で自然に…は甘いでしょうか
はなちっち
甘いというか、それでダメでもご自分で納得出来るなら好きにしたらいいんだと思います。
適齢期の問題もありますが、私は自分のライフプランを立てる上でもある程度想定したタイミングで妊娠出産をしたかったので迷わず病院に行きました。
個人の価値観だと思いますが、、、病院に行ってもまずはタイミング指導からですし希望する自然妊娠の指導から入ると思うので通院したくない理由にならないと思います。
さぁ*
来月40歳です。
同じ気持ちです。
ふだん仕事も忙しいけど早寝や無理しないよう心がけてます。
お互い授かれますように!
れぃ(o´罒`o)
おはようございます。
先日知り合いが45歳で出産しました。
42歳で通院を始め、体外受精でさずかりましたが3年かかったとのことです。
私も主さまと同じで流産を繰り返してました。
30代後半の私に、もし子供を望む場合はできるだけ早く通院するようにとのことでした。
何もせず時間を過ごすことはもったいないと思ってたので、体質改善の為に、週4回水泳を取り入れ、毎日1時間ウォーキングをして、夜は断食をし、半年後に妊娠が判明しましたが、基礎代謝を上げることはかなり大変でした。
年齢を重ねると、色々とやはり難しいこともあるかとおもいます。
甘いかどうかはわかりませんが、優先順位を少し考えてみるのも大事かもしれませんね。
さばみそ
同年代になりますが、わたしはもう更年期の症状が出始めています。
生理はまだ毎月来ますが、あきらかに量が減り、スパンが若干短くなってきています。このスパンがだんだん短いから長くになり、3ヶ月こない、半年、1年となり閉経になるのが世間一般のようです。(まわりの友達はぞくぞくと絶賛更年期中です😥)
あと仲良しの時に今まではよく濡れていましたが、ある時は濡れがあまりなく、初めて痛いと感じました。その時に更年期を考えるようになりました。
りえ38さんは着床は出来る体でも、流産してしまうと言うことは、卵子に問題があるもしくは、子宮内膜が薄くて妊娠を継続出来ないという可能性もあると思います。これは年齢には逆らえない事実です。ご自身にも多少はシワシミ白髪が出始めているかと思いますが、見えている細胞がその状態なのに、目で見えない細胞レベルで考えたら、すぐに病院に行かれるのがベストかと思います。
タイミングで授かりたいと言うことであれば、やっているかと思いますが基礎体温は必須です。
あと伸びおりが出た日からは2日とあけず仲良ししてますか?排卵日にするより排卵日3日前から仲良しをして、伸びおりが出なくなるまで続けてますか?
常にお腹の中に生きた精子を入れておかなくてはいけません。
それでもダメなら、やはり病院が早いかと思いますが、年齢的にタイミングすっ飛ばして人工→体外となるかと…
タイミング頑張ってくださいと言いたいところですが、病院に行くことが近道になることもあるので、考えてみてはどうですか??
ゆうもこ
私も来年で40歳になりますが、タイミング法で自然妊娠できたらと思ってます。けど、高温期なのに基礎体温が低くて…。こんなんで授かれるのかと不安でいっぱいですが、来年はあまり気張らずやっていこうかと思います。
りえ38
みなさんありがとうございます。
お一つお一つにご返答せず、すみません。
初めは迷わず病院に…のつもりでしたが、仕事や家事の忙しさ、「どうにかなるか」…という甘い考えで、ダラダラと独学を続けています…。
旦那さんは年下ですが、お酒飲んだり、残業でなかなか思うタイミングで続けて…は難しく、毎月もどかしい気持ちです。
さとみん
ご自身が納得されているのであれば、病院に行かなくてもいいとは思いますけど…
私は29歳で結婚し、30歳で普通の産婦人科でタイミングを診てもらってましたが、出来ず、30歳後半ごろから不妊専門に通い、これまでタイミングで出来ていないので、即人工授精、それも、4回目でやっと授かりました。年齢は、31歳後半になってました。そこから32歳で出産、今は33歳で一歳の子育てしてます。
不妊専門の病院では、通い始めに私の年齢で、「周りを見ればわかると思うけど、周りはお姉様方が多くて、若い方だから」と言われました。それでも、授かったのは人工授精4回目です。
妊娠して終わり!ではありません。そこから子育て待ってます!!40歳で妊娠!45歳で妊娠!どれも素晴らしいと思います!!妊娠は奇跡ですから!
でも、その後、ずっと子育てしていく体力ありますか?33歳の子育てでも疲れること多く、出来ることならやっぱり20代で産み終えて、あとは子供を育てるだけにして起きたかったって思います。友人に言ったら、ほんと、それわかる。お金はそれぞれあるないは頑張りだけど、体力だけはどうにもならないよねって同じ時期に産んだ子も言ってました…
主さまが自然妊娠にこだわりたくて、それで納得できるならいいと思いますが、妊娠だけでなく、その後の出産、子育て、子供の将来(大学などまでの学費など)のことも考えてみるといいかと思いますよー!
私が、不妊治療をしてアドバイス出来るのは、子供が欲しいなら、1日でも早く受診、検査をすること!だと思います!
体力の衰えは、日々ひしひしと感じてます。
妊娠中、出産後の回復、子育て…わかります。
旦那さんも、いざという日にお酒を飲んで、タイミングを逃したりするので、イライラはありますが、なんとか抑えながら毎月タイミング法を繰り返してる感じですね…
旦那さんにも相談します。
私は最悪、里子でもいいとも思う時がありますが、旦那は100%反対です。
小豆あらい
タイミングはうまくいっても、ホルモンが足りなくて着床を維持できないと思います。病院に行けばホルモン補充をしてもらえるので維持できると思います。私も40です。更年期を感じてます。白髪が増え生理が短くなり始めてます。タイミングは過去に7回やりましたがカスリもしませんでした。まだ授かってませんが全く自然にできる自信は有りません。ホルモン値を毎回調べてるからです。ぜひタイミングでもホルモン補充だけは必要と思います。
関連する質問一覧
あれれ? 🩸やつが来ない😑 11日と12日にスプン1杯あるかないかぐらいの🩸が出てそろそろリセットかなって思ったらなかなかリセットされず体温が上がってるまま🙄 1…
4/27日に3回目の人工授精して昨日の夜頃から胸の張り、腹痛が続いてます。 アプリでは来週生理予定なのですが、生理が近いから胸の張りが出てきたのか、なんな…
タイミング、AIH2回しましたが撃沈で卵管造影検査を考えています。 しかし病院側はクラミジアなどの性病もないし、腹部の手術歴もないので積極的には勧めない…
病院を変えようか悩み中です。 あと1回今の病院で頑張ってみてダメだったら変えようか、、 それとも、リセットしたタイミングで心機一転次から変えようか、、 …
ソワソワ、心配。。 23日に移殖を行い、 本日、うす茶色?のおりものがありました。 着床出血ならもう少し前なのか、 生理前のものなのか。。 症状は、腰痛や…
妊活中の29歳です。 今月より不妊治療の病院に通院し始めました。 今は検査を進めている段階で、大体の検査は終了して、わたしも主人も大きな問題はなさそうで…
あやまって、消してしまいすみません😢 再度投稿します😢 以前、皆さんに背中を押して頂き、5月末で退職したものです。 残念ながら今期も昨日でリセットし、初め…
受精頃に、何か体調の変化があった方っておられますか?(^ ^)
クロミッドの副作用に低温期に体温が上昇するとかありますか? またクロミッドを使って治療していた方で飲み終えて何日後に排卵が来ましたか? 生理5日目からク…
今年31歳です。今月10日2回目の人口受精をしました🙂今回は薬も服用しています 主人も赤ちゃんまだかな〜♡と楽しみにしていて早くパパにしてあげたいです。 人口…
高温期10日目です。 今回AIHを初めて行い28日には排卵済みを確認されました。 黄体ホルモン補充していないからか今回高温期がかなりガタガタです… 0.3℃以上差も…
1/19に人工授精して、 今日で高温期12日目です😳♡♡ 検査薬したくてウズウズしてます。 ただ、1/28にHCG注射3000したばっかだもんな〜〜💦💦💦 悩んでおります、、…
こんにちは いよいよ明日は人工授精予定日です。 無事にできますように…👏🏻なんだか不安で… 明日の夕方クリニック受診予定なのですが、 その前に友達とお茶して…
人工授精4回目 そろそろできても良さそうなんだけどな😅 27日に人工授精 1日に黄体ホルモン注射 27日が排卵確定だねって言われて体温いい感じに上がってくれてる…