他の相談を探す
apricot
昨日、娘3歳が発熱したと保育園から連絡があり迎えに行きました。お昼寝から起きたら38.4とかで冷えピタしてました。保育園からは病院受診を勧められましたが、小児科は受付時間に間に合わないので帰宅しました。翌朝も発熱が続いていれば病院受診するつもりでしたが、朝は36℃台だったので、保育園に連れていきました。風邪症状もなく元気です。先生に病院受診したか聞かれたので、してませんと答えると苦笑いで発熱した時は病院受診をお願いしますとのこと。何も症状がないのに病院受診させる必要があるのかとモヤモヤしてます。ちなみにうちの保育園では、解熱後24時間ルールはないので、朝に熱が無ければ登園させてます。ただ、同じ園に通っている兄弟姉妹が発熱した場合、病院受診して、風邪という診断がなければ元気な方も登園させてもらえません。ルールはルールなので従わなければならないと思いますが、発熱などの症状がない場合の病院受診についてモヤモヤしてます。どう思いますか?
れすたみん
私もその状態なら基本的には受診しないです😅流行ってるものもなく症状もないのでは検査もないでしょうし。ちょいちょい熱で呼ばれて帰ったら平熱で風邪症状もないこともあるので…ただ流行っている感染症があるとか、そのほかの症状があるなら受診しますが💦でも園のルールが決まっているなら従います。子どもも親の背中を見ているでしょうしね🤔受診するかどうかは毎回悩むので、むしろ園から毎回受診してと言われたら迷わなくて済むなぁとも思います笑仕事休んだり連れて行くだけでも大変ですけどね💦
一度下がっても、また上がることがあれば受診しなきゃなとは思うのですが、1度だけの発熱ですぐ下がることがうちの子はよくあるので難しいです…
きーぞう
熱出たら病院連れて行きます。溶連菌検査して陽性だったこともあります。熱はすぐ下がるけど、ちゃんと検査してそれに合わせて薬出してもらうのがベストです。溶連菌の場合は薬飲み始めて2日したら登園して良いと言われました。先生にしたって、理由がある程度わかっていた方がいいだろうし、病院受診した結果を聞ければ安心すると思います。保護者側からしたら、元気だしって言うのもわかるし、仕事も休みにくいから次の日元気なら行かせたいのもわかりますが、先生からしたら他にも預かってる子がたくさんいるので強制力がなかったとしても危機管理として受診を促すのは当たり前かなと思います。
ななん♡ ¨̮⑅
私も受診します!小児科間に合わなくても、お金かからないし、夜間で総合病院へとりあえず行くかも。なんせ子どもの場合は熱痙攣とかあるし自分が病院行っとかないと心配で怖い🫨
預かっている側としてはそうですよね。熱が続くようなら受診を検討します。
熱性痙攣は怖いですね。まだ経験したことがないので備えておこうと思います。
断捨離したいママ
私も受診します。体温って朝下がるので朝は発熱してなくても夕方また上がる可能性もあるし、熱が出たあとって他の病気を貰いやすいのでとりあえず休ませています。長男が初めてインフルエンザになったときは夕方発熱して翌朝は平熱、また夕方微熱で翌朝は解熱したけど念の為に受診したらインフルエンザでした。家で見ている時は受診しなくて様子見てましたが保育園に預けるなら他の子に何かの病気をうつす可能性もありますよね。うちの子は持病なしだから大したことない風邪で済みますが喘息とかある子だと辛い思いをするかもしれないの保育園預けるならとりあえず受診してます。
風邪症状が無かったので大丈夫だと思ってました。また熱が上がるようなら受診を検討します。
れいママ
私だったら時間帯的に受診できないものは仕方ないので次の日に様子を見て必要であれば受診します。が、念のため園は休ませますね!朝はお熱なくとも前日に高熱が出たのなら身体はしんどいでしょうし、また上がってくる可能性もあります。子どもは元気だし、伝えるのも上手くないです。受診することの目的を間違わなければその判断で良いと思います。ただ、自分の子どものお友達がこの投稿のような行為をされてたら普通に嫌です。
休ませるかどうかはそれぞれ事情や考え方もあると思います。受診する事の目的が見えなかったので投稿しました。再度熱が上がるようだったら受診を検討してます。
コメント頂いた方、ありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…
娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
妊娠中も生まれてからも「絶対にアンパンの人は子供に近づけない!!」と息巻いていました。特にアンパンに恨みがあるわけではないのですが(笑)キャラクター…
9ヶ月になる息子がいます 実母が近いので週1回来ますが 食料品やら子供服やら大量に持ってきます。。 あまり長くなると読む気がしないと思うので簡潔に書きま…
行事と旦那さんについて… 8カ月になった娘を育てています。 もうすぐ初めてのクリスマス、お正月、桃の節句や誕生日、色んなことがあって楽しみな私🌸 でも…
公園の滑り台、みなさんはお子さまが下から登ってたらどうしますか? 私は滑り台は滑るものだから上から降りようねと教えてますし、下から登ろうとしていたら直…
10ヶ月で 保育園に入れるのって 可哀想ですか??🤢 旦那が可哀想だって言って 2回ほど話して 4月から入れていいよって なったんですが また、他の人に話したら …
他の相談を探す
昨日、娘3歳が発熱したと保育園から連絡があり迎えに行きました。お昼寝から起きた…
2025年07月08日
apricot
昨日、娘3歳が発熱したと保育園から連絡があり迎えに行きました。
お昼寝から起きたら38.4とかで冷えピタしてました。
保育園からは病院受診を勧められましたが、小児科は受付時間に間に合わないので帰宅しました。
翌朝も発熱が続いていれば病院受診するつもりでしたが、朝は36℃台だったので、保育園に連れていきました。風邪症状もなく元気です。
先生に病院受診したか聞かれたので、してませんと答えると苦笑いで
発熱した時は病院受診をお願いしますとのこと。
何も症状がないのに病院受診させる必要があるのかとモヤモヤしてます。
ちなみにうちの保育園では、解熱後24時間ルールはないので、朝に熱が無ければ登園させてます。ただ、同じ園に通っている兄弟姉妹が発熱した場合、病院受診して、風邪という診断がなければ元気な方も登園させてもらえません。
ルールはルールなので従わなければならないと思いますが、発熱などの症状がない場合の病院受診についてモヤモヤしてます。
どう思いますか?
れすたみん
私もその状態なら基本的には受診しないです😅
流行ってるものもなく症状もないのでは検査もないでしょうし。
ちょいちょい熱で呼ばれて帰ったら平熱で風邪症状もないこともあるので…
ただ流行っている感染症があるとか、そのほかの症状があるなら受診しますが💦
でも園のルールが決まっているなら従います。
子どもも親の背中を見ているでしょうしね🤔
受診するかどうかは毎回悩むので、むしろ園から毎回受診してと言われたら迷わなくて済むなぁとも思います笑
仕事休んだり連れて行くだけでも大変ですけどね💦
一度下がっても、また上がることがあれば受診しなきゃなとは思うのですが、1度だけの発熱ですぐ下がることがうちの子はよくあるので難しいです…
きーぞう
熱出たら病院連れて行きます。
溶連菌検査して陽性だったこともあります。熱はすぐ下がるけど、ちゃんと検査してそれに合わせて薬出してもらうのがベストです。溶連菌の場合は薬飲み始めて2日したら登園して良いと言われました。
先生にしたって、理由がある程度わかっていた方がいいだろうし、病院受診した結果を聞ければ安心すると思います。保護者側からしたら、元気だしって言うのもわかるし、仕事も休みにくいから次の日元気なら行かせたいのもわかりますが、先生からしたら他にも預かってる子がたくさんいるので強制力がなかったとしても危機管理として受診を促すのは当たり前かなと思います。
ななん♡ ¨̮⑅
私も受診します!
小児科間に合わなくても、お金かからないし、夜間で総合病院へとりあえず行くかも。
なんせ子どもの場合は熱痙攣とかあるし自分が病院行っとかないと心配で怖い🫨
預かっている側としてはそうですよね。
熱が続くようなら受診を検討します。
熱性痙攣は怖いですね。
まだ経験したことがないので備えておこうと思います。
断捨離したいママ
私も受診します。
体温って朝下がるので朝は発熱してなくても夕方また上がる可能性もあるし、熱が出たあとって他の病気を貰いやすいのでとりあえず休ませています。
長男が初めてインフルエンザになったときは夕方発熱して翌朝は平熱、また夕方微熱で翌朝は解熱したけど念の為に受診したらインフルエンザでした。
家で見ている時は受診しなくて様子見てましたが保育園に預けるなら他の子に何かの病気をうつす可能性もありますよね。
うちの子は持病なしだから大したことない風邪で済みますが喘息とかある子だと辛い思いをするかもしれないの保育園預けるならとりあえず受診してます。
風邪症状が無かったので大丈夫だと思ってました。
また熱が上がるようなら受診を検討します。
れいママ
私だったら時間帯的に受診できないものは仕方ないので次の日に様子を見て必要であれば受診します。
が、念のため園は休ませますね!
朝はお熱なくとも前日に高熱が出たのなら身体はしんどいでしょうし、また上がってくる可能性もあります。
子どもは元気だし、伝えるのも上手くないです。
受診することの目的を間違わなければその判断で良いと思います。
ただ、自分の子どものお友達がこの投稿のような行為をされてたら普通に嫌です。
休ませるかどうかはそれぞれ事情や考え方もあると思います。
受診する事の目的が見えなかったので投稿しました。
再度熱が上がるようだったら受診を検討してます。
apricot
コメント頂いた方、ありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…
娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
妊娠中も生まれてからも「絶対にアンパンの人は子供に近づけない!!」と息巻いていました。特にアンパンに恨みがあるわけではないのですが(笑)キャラクター…
9ヶ月になる息子がいます 実母が近いので週1回来ますが 食料品やら子供服やら大量に持ってきます。。 あまり長くなると読む気がしないと思うので簡潔に書きま…
行事と旦那さんについて… 8カ月になった娘を育てています。 もうすぐ初めてのクリスマス、お正月、桃の節句や誕生日、色んなことがあって楽しみな私🌸 でも…
公園の滑り台、みなさんはお子さまが下から登ってたらどうしますか? 私は滑り台は滑るものだから上から降りようねと教えてますし、下から登ろうとしていたら直…
10ヶ月で 保育園に入れるのって 可哀想ですか??🤢 旦那が可哀想だって言って 2回ほど話して 4月から入れていいよって なったんですが また、他の人に話したら …