他の相談を探す
かなぷ
娘が9月から満3で入園したんですが、毎朝泣いて大変です😭最初の1週間は親も付き添いで、その後2日ぐらいは笑顔で行けてたんですがもうその後は毎日泣いてます😭担任の先生も様子を教えてくれるんですけど、昨日よりは泣かなかった、涙が出る時もあるけど自分なりに何か楽しいことを見つけて遊んでいる。抱っこしてほしいと伝えることができてきてる。など少しずつだけど慣れてきてるみたいと言われました。なので、今週は頑張って連れて行ったんですが、なんせ毎日ママとバイバイしたくない、お休みする、行きたくないと泣かれるので辛いです😅でも帰ってくるときバスでは笑顔で、楽しかった、〜して遊んだ。と言ってるので私と離れるときがつらいのかな?と思うんですけど、みなさんこんな経験ありますか?年長の娘は今まで1度もこんなことがなかったので悩んでます。。たまには休ませる、休ませないなど参考にさせてほしいです😭
ななりく
うちの子も4月から満3歳児クラスに通ってます。最初は幼稚園に行くのが楽しくてルンルン🎶だったのですが、やはり、嫌な時期はありましたよ。バスに乗るのも嫌、ママとバイバイも嫌。抱っこしくっついている子を先生が剥がすようにお別れしてました😅嫌でもバスに乗せましょう。お別れする時はあっさりと。先生からアドバイスもらいました。今では楽しく通ってます😊親子で頑張りましょう😊
やっぱり泣いててもあっさり別れるのがいいんですね😅うちの娘もいつか慣れてくれるかなー。また一緒に姉とバスに乗って笑顔でバイバイしてくれるところ見たいな〜なんて😌
猫の五右衛門
毎日お疲れ様です。ママと一緒にいるのが1番幸せに決まってますよね…。うちの年少の長男も昨年の9月から満三歳通ってました。バス通園ですが、朝起きて家出るまでは行きたくないって言ってましたがバスに乗ったらそんなことは全くなく、帰りはルンルンで帰ってきます。幼稚園早く行きたいってなる時と行きたくないっていう時期を繰り返して1年経ちました。うちは病気と家庭の都合の時以外は休ませず、たまに遅刻や早迎えで対応しています。早迎えはすごく喜びます。明日早迎えだよーと言うと早迎えを楽しみに幼稚園行ってます。
なるほど、早迎えもいいですね🧐朝は泣くけど帰ってくるとき笑顔だと休ませる必要ないかなって感じですね🙂
るるん
うちの息子もありました。4歳のころかな?普段泣いて行かない子が突然泣いて行くようになり、しばらくしておさまりました。そして、一年生になりうちの子だけ毎日泣きながら行きました。自分でも何で泣いているのかわからないようで、、学校探検でリーダーになってからぱたりと泣かずに行くようになりました。子供ながらに何か感じ、成長してるんだなぁと思ってました。私は、泣いたら休めると子供に思われるのが嫌で休ませることはしませんでした。泣いて行かれるのは心苦しいのですが、泣いても先生にお任せしましょう。
何で泣いてるのか分からないパターンも😯泣いてるとごめんね〜休ませようかなと思うんですが、それが癖?になるとそれもまた大変そうで、、泣いてても行かせる方が諦めがつきますかね😅
猫(^^)
つい先日まで同じ状態でした。6月に満3歳で入園し、1ヶ月半ほどの間は常に泣きながら登園。自転車にも乗ってくれないので、暴れる息子を無理矢理抱っこして登園してました。時には制服を着ていないまま連れて行ったこともあります。うちの息子も登園するまではギャン泣きで、私の姿が見えなくなると落ち着いて、降園時には友達と遊んだよ〜と楽しそうに帰ってきてました。夏休みの間にいろいろなお兄ちゃん、お姉ちゃんが遊んでくれて、ママが絶対にお迎えにくるということもわかったようで、今は毎日幼稚園行く〜と喜んで行ってくれるようになりました。やっぱり慣れるまではママと離れるのが、不安で寂しいんでしょうね。お友達ができて楽しいことがいっぱいあることがわかれば、いつかは慣れてくれると思うので、今はしんどいですが、グッと我慢して行かせてあげてみてください。
今娘も名札つけず、靴下履かず、帽子被らず、カバンも背負わずです、、😅先生もとても親身に寄り添ってくれて、娘のやりたいことに付き合ってくれてるようです。また姉と一緒にバス乗って笑顔でバイバイしてくれる日を心待ちに頑張って行かせてみようと思います😌
かねふく
4月から2歳児クラスに入園しました!が、、最初の1ヶ月は大泣きで暴れ倒して拒否してました😅本当に大変で…夜寝るのも朝になって保育園に行くのが嫌だと言って寝てくれず朝もお布団に張り付いて、着替え拒否🙅♀️バスのない園なので無理矢理車に乗せて逃げるように預けてました😇すごく心苦しかったです。ところが、いきなりゴールデンウイーク明けから泣かずに行けるようになりました。今では保育園楽しい♪とルンルンで通ってます。先生もあんなに嫌がってたのが嘘みたいと言ってました😅私は仕事もあり、早く慣れてほしいのもあったのでお休みさせたりはしませんでした。保育園で遊んでいればママがお迎えに来る!と理解したから泣かないようになったんだと娘はいってました。
うちも幼稚園前日の夜からしくしくしてきて、幼稚園ママと行く、行きたくないと言われ朝起きて今日お休みする〜と泣かれます😅そのうち抱っこして連れてこうとすると暴れるかななんて💦また笑顔で幼稚園行ってくれる日が来るといいな〜😌
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…
娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…
妊娠中も生まれてからも「絶対にアンパンの人は子供に近づけない!!」と息巻いていました。特にアンパンに恨みがあるわけではないのですが(笑)キャラクター…
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
9ヶ月になる息子がいます 実母が近いので週1回来ますが 食料品やら子供服やら大量に持ってきます。。 あまり長くなると読む気がしないと思うので簡潔に書きま…
行事と旦那さんについて… 8カ月になった娘を育てています。 もうすぐ初めてのクリスマス、お正月、桃の節句や誕生日、色んなことがあって楽しみな私🌸 でも…
公園の滑り台、みなさんはお子さまが下から登ってたらどうしますか? 私は滑り台は滑るものだから上から降りようねと教えてますし、下から登ろうとしていたら直…
10ヶ月で 保育園に入れるのって 可哀想ですか??🤢 旦那が可哀想だって言って 2回ほど話して 4月から入れていいよって なったんですが また、他の人に話したら …
他の相談を探す
娘が9月から満3で入園したんですが、毎朝泣いて大変です😭最初の1週間は親も付き…
2023年09月22日
かなぷ
娘が9月から満3で入園したんですが、毎朝泣いて大変です😭
最初の1週間は親も付き添いで、その後2日ぐらいは笑顔で行けてたんですがもうその後は毎日泣いてます😭
担任の先生も様子を教えてくれるんですけど、昨日よりは泣かなかった、涙が出る時もあるけど自分なりに何か楽しいことを見つけて遊んでいる。抱っこしてほしいと伝えることができてきてる。など少しずつだけど慣れてきてるみたいと言われました。
なので、今週は頑張って連れて行ったんですが、なんせ毎日ママとバイバイしたくない、お休みする、行きたくないと泣かれるので辛いです😅
でも帰ってくるときバスでは笑顔で、楽しかった、〜して遊んだ。と言ってるので私と離れるときがつらいのかな?と思うんですけど、みなさんこんな経験ありますか?
年長の娘は今まで1度もこんなことがなかったので悩んでます。。
たまには休ませる、休ませないなど参考にさせてほしいです😭
ななりく
うちの子も4月から満3歳児クラスに通ってます。
最初は幼稚園に行くのが楽しくてルンルン🎶だったのですが、
やはり、嫌な時期はありましたよ。
バスに乗るのも嫌、ママとバイバイも嫌。
抱っこしくっついている子を先生が剥がすようにお別れしてました😅
嫌でもバスに乗せましょう。
お別れする時はあっさりと。
先生からアドバイスもらいました。
今では楽しく通ってます😊
親子で頑張りましょう😊
やっぱり泣いててもあっさり別れるのがいいんですね😅
うちの娘もいつか慣れてくれるかなー。
また一緒に姉とバスに乗って笑顔でバイバイしてくれるところ見たいな〜なんて😌
猫の五右衛門
毎日お疲れ様です。
ママと一緒にいるのが1番幸せに決まってますよね…。
うちの年少の長男も昨年の9月から満三歳通ってました。
バス通園ですが、朝起きて家出るまでは行きたくないって言ってましたがバスに乗ったらそんなことは全くなく、帰りはルンルンで帰ってきます。
幼稚園早く行きたいってなる時と行きたくないっていう時期を繰り返して1年経ちました。
うちは病気と家庭の都合の時以外は休ませず、たまに遅刻や早迎えで対応しています。
早迎えはすごく喜びます。
明日早迎えだよーと言うと早迎えを楽しみに幼稚園行ってます。
なるほど、早迎えもいいですね🧐
朝は泣くけど帰ってくるとき笑顔だと休ませる必要ないかなって感じですね🙂
るるん
うちの息子もありました。
4歳のころかな?普段泣いて行かない子が突然泣いて行くようになり、しばらくしておさまりました。
そして、一年生になりうちの子だけ毎日泣きながら行きました。
自分でも何で泣いているのかわからないようで、、
学校探検でリーダーになってからぱたりと泣かずに行くようになりました。
子供ながらに何か感じ、成長してるんだなぁと思ってました。
私は、泣いたら休めると子供に思われるのが嫌で休ませることはしませんでした。
泣いて行かれるのは心苦しいのですが、泣いても先生にお任せしましょう。
何で泣いてるのか分からないパターンも😯
泣いてるとごめんね〜休ませようかなと思うんですが、それが癖?になるとそれもまた大変そうで、、
泣いてても行かせる方が諦めがつきますかね😅
猫(^^)
つい先日まで同じ状態でした。
6月に満3歳で入園し、1ヶ月半ほどの間は常に泣きながら登園。
自転車にも乗ってくれないので、暴れる息子を無理矢理抱っこして登園してました。
時には制服を着ていないまま連れて行ったこともあります。
うちの息子も登園するまではギャン泣きで、私の姿が見えなくなると落ち着いて、降園時には友達と遊んだよ〜と楽しそうに帰ってきてました。
夏休みの間にいろいろなお兄ちゃん、お姉ちゃんが遊んでくれて、ママが絶対にお迎えにくるということもわかったようで、今は毎日幼稚園行く〜と喜んで行ってくれるようになりました。
やっぱり慣れるまではママと離れるのが、不安で寂しいんでしょうね。
お友達ができて楽しいことがいっぱいあることがわかれば、いつかは慣れてくれると思うので、今はしんどいですが、グッと我慢して行かせてあげてみてください。
今娘も名札つけず、靴下履かず、帽子被らず、カバンも背負わずです、、😅
先生もとても親身に寄り添ってくれて、娘のやりたいことに付き合ってくれてるようです。
また姉と一緒にバス乗って笑顔でバイバイしてくれる日を心待ちに頑張って行かせてみようと思います😌
かねふく
4月から2歳児クラスに入園しました!
が、、最初の1ヶ月は大泣きで暴れ倒して拒否してました😅
本当に大変で…夜寝るのも朝になって保育園に行くのが嫌だと言って寝てくれず
朝もお布団に張り付いて、着替え拒否🙅♀️
バスのない園なので無理矢理車に乗せて逃げるように預けてました😇
すごく心苦しかったです。
ところが、いきなりゴールデンウイーク明けから泣かずに行けるようになりました。
今では保育園楽しい♪とルンルンで通ってます。
先生もあんなに嫌がってたのが嘘みたいと言ってました😅
私は仕事もあり、早く慣れてほしいのもあったのでお休みさせたりはしませんでした。
保育園で遊んでいればママがお迎えに来る!と理解したから泣かないようになったんだと娘はいってました。
うちも幼稚園前日の夜からしくしくしてきて、幼稚園ママと行く、行きたくないと言われ朝起きて今日お休みする〜と泣かれます😅
そのうち抱っこして連れてこうとすると暴れるかななんて💦
また笑顔で幼稚園行ってくれる日が来るといいな〜😌
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…
娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…
妊娠中も生まれてからも「絶対にアンパンの人は子供に近づけない!!」と息巻いていました。特にアンパンに恨みがあるわけではないのですが(笑)キャラクター…
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
9ヶ月になる息子がいます 実母が近いので週1回来ますが 食料品やら子供服やら大量に持ってきます。。 あまり長くなると読む気がしないと思うので簡潔に書きま…
行事と旦那さんについて… 8カ月になった娘を育てています。 もうすぐ初めてのクリスマス、お正月、桃の節句や誕生日、色んなことがあって楽しみな私🌸 でも…
公園の滑り台、みなさんはお子さまが下から登ってたらどうしますか? 私は滑り台は滑るものだから上から降りようねと教えてますし、下から登ろうとしていたら直…
10ヶ月で 保育園に入れるのって 可哀想ですか??🤢 旦那が可哀想だって言って 2回ほど話して 4月から入れていいよって なったんですが また、他の人に話したら …