他の相談を探す
うたまろ
前回からの報告です。前回の報告からだいぶ日にちが経ち続報を待っている方もおられるかと思いましたので投稿です。現状としては、まだ離婚成立に至っていません。あれからすぐに離婚、親権に強い弁護士事務所に相談に行き、心強い弁護士だと感じ契約しました。調停に必要な書類も提出し、今は弁護士に任せ弁護士の指示に従い動いてます。私が面倒見ていないとあちらが偽証してきたので(もちろん私はちゃんとしっかり子供の面倒を見ていたあらゆる証拠を提出しましたので私の弁護士は全く信じていません。)とても腹立たしいです。更にはまだ離婚していないのに「保険証返せ!クレジットカード返せ!」と言ってきたので翌日に郵送で(手渡しのタイプ)私の保険証、クレジットカードを返しました。(別居してからクレジットカードは使ってません)私の弁護士も呆れてました。二週間という意味わからない約束?(約束はしていませんが)は無視しましょう。子供は渡す必要がありません。子供がストレスになるので母親が面倒を見て当然です。あちらが何を言おうが堂々としていていいんです。と弁護士に言われ号泣してしまいました。子供は渡しません。ずっと面倒見ていた母親の私が面倒見ます。と伝えると旦那と義両親は無理やり家まで来ましたが渡しませんでした。私の母も言葉で攻撃されながらも頑張ってくれました。ただあまりにもしつこく「あとは弁護士を通して下さい。帰って下さい。」と言っても聞かず私はたまらず弁護士に電話し助けを求めました。弁護士はすぐに主人に電話にて、奥様が大変怯えてますのでこのままだと脅迫にあたりますよ。警察沙汰にしますよ。と強く言ってくれたお陰で帰ってくれました。それからは弁護士同士で話し合いが続いています。最近は一度目の面会交流をしました。主人からすると2ヶ月ぶりの息子との再会です。子供の面倒を見ていなかったと偽証をした主人、今までの主人と義両親の発言を忘れてないので息子を無理やり連れ去るんじゃないかとビクビクしながら面会交流に挑みましたが普通で無理やり連れ去られる事もなく面会交流は終了しました。面会交流時は主人は泣いていました。心が痛かったです。主人は実家から出たがらず、私達家族を守るより義両親側につき義両親を選びましたが、泣いている姿を見てると心が痛かった私は甘いのでしょうか?この先どうなるかはわかりませんし不安ですが、息子をしっかり面倒見ながら弁護士からの連絡を待ちたいと思います。本当にただ同居解消して、周りと同じように家族3人で暮らして家族だけの時間を大切にしていきたい。家族で私が作る晩御飯を囲みたい。家族団欒をしたい。家族だけで気軽に出かけたりしたい。ただそれだけだったのに。と涙が溢れてきます。息子には申し訳ないです。
ほわいてぃ
ずっと気になってました。とりあえず、息子さんがお母さんと一緒で安心しました!ここでその涙に感化されると元の木阿弥だと思います。ここまで来たら、ご主人が義親と縁切りするくらいの覚悟がないと一緒には居られないのではないですかね?詳細は失念してしまったので、細かいことは言えませんが…とにかく、義親が出しゃばってくるからこうなった!と記憶しています。ハッキリ言えないご主人、言いなりのご主人にも責任がありますよ。いい方向に進みますように!
ほわいてぃ 様>>気にしてくださり本当にありがとうございます!そうですね、、。私の実両親も一度はチャンスはあげましたが、義両親の干渉&義両親の言いなりで一度はやり直すという選択を見直すことになりました。その後、度重なる言動や母への攻撃により私の母はもう無理。関わりたくない。と言うくらいにまでなってしまいました。たしかに私も義両親が今後生涯私と息子に関わらない、会わない事を約束しないとやり直すつもりはありません。<義両親の度重なる失礼な発言>↓・離婚もしてないのに再婚できるから。発言。・義父は自分が養子に出されたからといって実の母親に育てられなくても子供は幸せだ。と意味わからない押し付け発言。・息子を連れて出て行ったことへの人質発言・この家を出て行くと言う事は離婚だ!と義母が言い、どれだけ私が離婚はするつもりはない。家族3人で暮らしたいだけだ。と何度も説明し訴えても聞き入れない。・息子を渡さないと私が言った時も主人との電話の背景で義両親が馬鹿にしたように笑い続けていた。・義両親、主人のせいで流産した事も悲しむこともなく私を労わる事もなかった。これらの発言全て許せないので、主人は親子なので繋がっていても仕方ありませんが、私と息子だけは関わりを一切断絶しないと無理です。その気持ちは変わりません。でも、おそらく主人は義両親の支配、義両親の言いなりなので変わる事はありません。主人が築いた家族より自分の親を優先し、守ろうとする主人の態度にも許せないのも事実です。主人が私と息子と離れてる間に思い返して反省するかな?と少し期待していましたが、望みは薄そうです。。主人、義両親が原因ですが子供から父親を奪っていいのか?子供のためにも両親そろって出来るなら子育てしたい。と情を捨てきれない自分が本当に嫌になります。毎日苦悩しています。主人が変わらない私の両親も2度と会いたくない!と怒り心頭です。こんなことになるまでに主人が過ちに気づき謝罪し、家族を大切にするという態度を示してくれていたら、、とため息がでます。私も私の両親に、もし主人が謝ってきたら一度謝る機会をあげてほしい。一度は結婚したからこそ捨てきれない自分がいる。と説得するも、実母は度重なる私への行動(保険証奪ったり、子供を見ていなかったと偽証したり)がどうしても許せないみたいで私が説得しても今は主人の顔も見たくないようで、、。笑本当に、周りのように自分が築いた家庭、家族を大切にしてくれる旦那様が羨ましいです。。義両親>自分の家族はだめですね、、。
muffin
わたしは同じ立場にいないので、他人の勝手な意見です。不快に思ったらすみません。子どもを守るには、今の態度を崩さず弁護士さんに全てを任せて、困ったら弁護士さんに相談しつつ必要な対処だけを淡々としたら良いと思います。ただ、旦那さんのこともまだ大切に思う気持ちがあり、家族団欒をその旦那さんとしたいと思えるのならば、まずはお母さんや弁護士さんにそういう気持ちが残っていることを相談されてはどうでしょうか。離婚してからまた関係を築きなおすことも可能でしょうが、今一度立ち止まって他の可能性を探してみるのも良いと思います。動き出してしまったからといって、今の路線を突っ走るだけが正解じゃないと思います。幸いお子さんが小さいようですから、少し立ち止まる事で与える精神的影響は多感な年頃の子に比べて少ないんじゃないかと思います。もしかしたら旦那さんも時を戻したいと考えているかもしれませんよ。義実家の呪縛から解き放たれる手助けをしても良いと思えるのならば、また傷つく事になるかもしれませんが旦那さんと歩み寄る事を考えてみても良いのかもしれません。その場合、まずは味方してくれるお母さんや弁護士さんに相談するのが先だと思いますが。余計なお世話だったらすみません。後悔がない完璧な決断なんて難しいと思いますが、少しでも良い結末となりますように。
muffin 様>>お忙しい中、コメントありがとうございます。不快だとは思いません^^主人には面会交流時に、「家族3人で暮らせてたらまた違ってたのかな?」「私は離婚しないように何度も同居解消して家族3人で暮らしたいって言って、貴方は実家から出たくない!と拒否し続け、義母からはこの家を出ることは離婚だ!と言われたけど自分の意見や意思はないの?私達家族より親の方が大事なの?私は守ってほしかったな。そんなに家族だけで暮らすのが嫌だった?」と軽く伝えましたが主人からは何もありませんでした。自分や自分の親は悪くない!とまだ思っているようです。度重なる義両親の失礼な発言も代わりに謝罪もありません。私も離婚はなるべく回避しようと話したりしていましたが、恐らく主人に義両親が干渉していると思います、、。言いなりな主人もダメですが、、。私の母にも前者のコメントの返事にも記載させて頂きましたが、やり直すと言われたら機会をあげたいと話していますが私の両親は一度はチャンスをあげているので度重なる失礼な言動や態度に怒り心頭です。。そうですよね、、。おっしゃる通り後悔のない完璧な答えなんてないですよね、、。主人には何度か目を覚まさせるために話したりはしていますが、響かないようです。失ってからじゃ遅い。とも言いましたが、、。今は弁護士と足並み揃えて動向を見ながら動いていきたいと思います。本当に温かいお言葉ありがとうございました!!^^
猫好き
もう後の祭りですが、保険証返すのは早かったように思います。旦那側がすぐに扶養抜く手続きすれば新しく国保なり入れますけど、今の感じだとしなそうですよね。国保と社保は併用できないので、弁護士にその旨伝えて切り替えの手続きをした方がいいです。無保険の期間が長引けばその分主様に請求が来ますので、そこは早めに手続きしてくださいね。あとはことが済むまで淡々と。成立するまで面会させなくても問題ないと思いますが…
猫好き 様>>お忙しい中、コメントありがとうございます!!保険証を返せ!と言ったのは私の弁護士と電話した際に発言したようです。保険証を返しましょう!と提案してきたのは私の弁護士です。無保険の間に何かあればあちらの責任になるので請求します!とおっしゃってくれました。まだ扶養義務があるのに保険証を奪われた→調停員への心象が悪い&扶養義務を果たしていないにあたるそうで私の弁護士は今後黙っていないみたいです。面会交流もさせたくありませんでしたが、私の弁護士いわく、まだ親権が確定してないのに面会をさせてなかったら不利になりあちらに親権になってしまうケースもあるようで、面会交流は今はできるだけさせましょう!との指示で面会交流させております^^
なっしー
ずっと気になっていました。まだ終わってはいませんが良い弁護士の先生に出会えたようで良かったです!!!!そして相変わらずの相手のクソ親(すいません)厳しい言い方かもしれませんが旦那さんに三人で暮らすなら離婚はしないと言っても義両親を選びそれが出来ないという事が全ての答えです泣いても所詮親の方が大事って事ですよね。だったら泣くなってムカついてしまいました。ちょっとズレますが過去に結婚を考えていた彼がいましたが宗教をしてる事がわかり、私は辞めて欲しいとは言いませんでしたが私や子供は入らない!というのがいまいち納得いってくれず、結局宗教を辞めるか私を取るかとなった時に宗教は辞められないでも別れられないと言うので私から切りました。その時に友人に言われました「結局そこまでの気持ちしかないって事。大事なものを捨ててまで○○を選べない、そんな覚悟しかない人と一緒になっても幸せになれない」でした。旦那さんは両親が亡くなったら初めて後悔するのでしょうかね、、、、両親がいないところでは泣いて、いたらウタマロさんを責めるような事をするって、、、旦那さんを本当に嫌いでこうなったわけじゃないから辛いですよね。とにかく前と状況が変わって好転してて、お子さんとも一緒にいれて本当によかったです!!
なっしー 様>>お忙しい中コメントありがとうございます!気にかけてくださり、とても嬉しいです。ありがとうございます!!本当に迅速かつ素早い判断&行動力&相手に物怖じしない弁護士さんに出会えて本当に良かったと心から思います。そうですよね。なっしー様の言う通りだと思います。家族を守ろうともせず自分の親だけを優先し守る男が何、泣いてんだ!と思いますよね。私の家族を壊しておいて何、泣いてんの?と思ってしまいました。(あちらは家族とも思ってないかもしれませんが..)なっしー様のご友人様がおっしゃった言葉に深く学ばせられました。本当に旦那はご両親が亡くならない限り、家族の大切さ、失ったモノの大きさに気づけないでしょうね、、。出来るならば今、気付いて欲しかったのですが、、⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾本当にご心配おかけしました。心強い弁護士がバックにいるので、安心して息子をしっかりと私の側に居させることが出来て心から安心しております。この先、どうなるかは分かりませんが弁護士からの進展の連絡を今は待ちたいと思います^^
パピラ
色々大変でしたね。でも両親がいてくれて本当に良かったですね。私は状況が全く違うのですが、息子が一歳になったときに夫のモラハラが酷くなり10年一緒に住んでましたが、怒鳴られた日に主人が寝てから実家に初めて大泣きして迎えにきてもらいそのまま先月まで別居してました。内容を読んでいて私と被るなーと思った事は、①相手に依存している※別居当初は毎日不安で相手の言動などとても気になり勝手に振り回されてました。②現実を見れていないでしょうか。。①に関しては別居してから息子を養うためにフルタイムで働き、なーんだ私稼げるじゃん!って思えるようになってから、主人なんていなくてもいーやと依存から解放されました。②は依存してる中では、まともに現実を見れないというか。。たしかに息子から父親を奪う事はとても辛いですし、後ろ髪引かれますよね💦💦でもママがニコニコ楽しくないと子供は小さいながらに察知します!なので、焦らず依存せずに色々決めれたらいいですね!!うちは主人が別居三カ月でご飯が喉を通らないとガリガリに痩せて、弟同伴の元話し合いで離婚届も書いてもらってから話し合いしました。その時には私もあんたと一緒にいてもいなくても良い。自分で決めて。スタンスで進めもう怒鳴ったりその他諸々しない。家事育児も共働きなので分担。離婚するならまだ子供がわからない今だけ。これから子供に悲しい思いをさせるかもと思うなら戻らない。覚悟はあるか?まで聞いて一度だけやり直す事になりました。 どうか良い結果になりますように。
パピラ 様>>お忙しい中、コメントありがとうございます!!パピラ様のお辛い経験を話してくださりありがとうございます!!そうですよね、、。両親が揃った環境で出来るならば育てたい。と私のこだわりが邪魔をしているかもしれません。パピラ様のおっしゃる通り母親の私が辛そうな感じだったら息子にも良くないですよね!別居した今では毎日息子にご飯を作り毎日笑って平穏な日々を過ごすことが出来ています。主人の両親への依存が酷くてこんな事になっていますが、恐らく親離れは簡単には出来ないと思います。義両親の子離れ出来てない。にも問題がありますが、、。この先、どうなるかはわかりませんが、今は息子第一に考えて弁護士と足並み揃えて行動、判断していきたいと思います。本当にありがとうございました^^
関連する質問一覧
前回の投稿を読んでくださった方ありがとうございました。 ご報告が遅くなり申し訳ありません。 結論から言わせていただくと一度旦那のいる自宅に帰ろうと思い…
1時間以上も涙が止まりません… 今年の1月に籍を入れ、夏に挙式予定なのですが、気の早い親戚何人かから結婚祝いを貰いました。すでに3月になり、全員にお返し…
グチです…。 GWに旦那が会社の人達と複数名で釣りに行こうとしていました。外出自粛がよびかけられているこのご時世に辞めてくれと止め、それはなんとかキャン…
旦那さんが14万自分の口座に入れてました笑 どうするか…🙄 こんにちは!いつも皆様お世話になっています!今日はお金関係で伺いたく投稿しました💦 最近発覚し…
普通に夕飯を作りました。 食べてるときに『あとでうどん作って』と言われました。意味がわかりません。今あなたが食べているそれは何?夕飯なんだけど。 うど…
旦那の愚痴のその後です。 不快な方はスルーしてください。 ものすごく長文、乱文になります。 前回の投稿を読んでくださった方、コメントくださった方ありが…
苦手な方はご遠慮くださいm(_ _)m 今朝は、日課のウォーキングと買い出しの予定だったのですが、うっかり洗濯を忘れてしまってました。なので、家を出る少…
本日、娘のお宮参りへ行きました。 朝、スタジオで記念撮影をし、お宮参りの衣装を借りて一旦帰り、午後から神社へ行ったのですが… 送り迎えをしてくれていた義…
焼肉(豚肉)を焼くだけなら味付けアレンジは何がありますか? ・生姜焼き ・焼肉のタレかける その他知りたいです… 野菜と混ぜるにしても味付けが… クックドュー…
夫婦の金銭面についての相談です 先月に結婚し、現在子供は居なく共働きなのですが2人とも貯金額が同じくらいなので、旦那の口座は生活用、わたしの口座は貯金…
マイホーム計画にあたり皆さんの意見お伺いしたいです🥺 我が家のマイホーム計画にあたり 洗面台.お風呂.トイレ こちらの3室に窓をつけるかつけないか問題が浮…
長々と失礼します。 実母との関係で悩んでいます。母は私が幼い頃に離婚しており、女手一つで育ててくれたのでその点に関しては感謝しています。しかし、今まで…
旦那の親の愚痴になってしまいます… 嫌な方はお戻りください…🙇♀️ 前日建売のマイホームを購入🏠 ウキウキワクワクで私の両親からはお祝いとして家電と支度金と…
先日、8年付き合った彼からプロポーズ。指輪をいただいたのですが よくわからないブランド&通販(楽天)から購入していて凄く残念な気持ちに正直なりました。。…
他の相談を探す
前回からの報告です。前回の報告からだいぶ日にちが経ち続報を待っている方もおら…
2021年02月25日
うたまろ
前回からの報告です。
前回の報告からだいぶ日にちが経ち続報を待っている方もおられるかと思いましたので投稿です。
現状としては、まだ離婚成立に至っていません。
あれからすぐに離婚、親権に強い弁護士事務所に相談に行き、心強い弁護士だと感じ契約しました。
調停に必要な書類も提出し、今は弁護士に任せ弁護士の指示に従い動いてます。
私が面倒見ていないとあちらが偽証してきたので(もちろん私はちゃんとしっかり子供の面倒を見ていたあらゆる証拠を提出しましたので私の弁護士は全く信じていません。)とても腹立たしいです。
更にはまだ離婚していないのに「保険証返せ!クレジットカード返せ!」と言ってきたので翌日に郵送で(手渡しのタイプ)私の保険証、クレジットカードを返しました。(別居してからクレジットカードは使ってません)
私の弁護士も呆れてました。
二週間という意味わからない約束?(約束はしていませんが)は無視しましょう。子供は渡す必要がありません。子供がストレスになるので母親が面倒を見て当然です。あちらが何を言おうが堂々としていていいんです。と弁護士に言われ号泣してしまいました。
子供は渡しません。ずっと面倒見ていた母親の私が面倒見ます。と伝えると旦那と義両親は無理やり家まで来ましたが渡しませんでした。
私の母も言葉で攻撃されながらも頑張ってくれました。
ただあまりにもしつこく「あとは弁護士を通して下さい。帰って下さい。」と言っても聞かず私はたまらず弁護士に電話し助けを求めました。
弁護士はすぐに主人に電話にて、奥様が大変怯えてますのでこのままだと脅迫にあたりますよ。警察沙汰にしますよ。と強く言ってくれたお陰で帰ってくれました。
それからは弁護士同士で話し合いが続いています。
最近は一度目の面会交流をしました。
主人からすると2ヶ月ぶりの息子との再会です。
子供の面倒を見ていなかったと偽証をした主人、今までの主人と義両親の発言を忘れてないので息子を無理やり連れ去るんじゃないかとビクビクしながら面会交流に挑みましたが普通で無理やり連れ去られる事もなく面会交流は終了しました。
面会交流時は主人は泣いていました。
心が痛かったです。
主人は実家から出たがらず、私達家族を守るより義両親側につき義両親を選びましたが、泣いている姿を見てると心が痛かった私は甘いのでしょうか?
この先どうなるかはわかりませんし不安ですが、息子をしっかり面倒見ながら弁護士からの連絡を待ちたいと思います。
本当にただ同居解消して、周りと同じように家族3人で暮らして家族だけの時間を大切にしていきたい。
家族で私が作る晩御飯を囲みたい。
家族団欒をしたい。
家族だけで気軽に出かけたりしたい。
ただそれだけだったのに。と涙が溢れてきます。
息子には申し訳ないです。
ほわいてぃ
ずっと気になってました。
とりあえず、息子さんがお母さんと一緒で安心しました!
ここでその涙に感化されると元の木阿弥だと思います。
ここまで来たら、ご主人が義親と縁切りするくらいの覚悟がないと一緒には居られないのではないですかね?
詳細は失念してしまったので、細かいことは言えませんが…
とにかく、義親が出しゃばってくるからこうなった!と記憶しています。
ハッキリ言えないご主人、言いなりのご主人にも責任がありますよ。
いい方向に進みますように!
ほわいてぃ 様>>
気にしてくださり本当にありがとうございます!
そうですね、、。
私の実両親も一度はチャンスはあげましたが、義両親の干渉&義両親の言いなりで一度はやり直すという選択を見直すことになりました。
その後、度重なる言動や母への攻撃により私の母はもう無理。関わりたくない。と言うくらいにまでなってしまいました。
たしかに私も義両親が今後生涯私と息子に関わらない、会わない事を約束しないとやり直すつもりはありません。
<義両親の度重なる失礼な発言>
↓
・離婚もしてないのに再婚できるから。発言。
・義父は自分が養子に出されたからといって実の母親に育てられなくても子供は幸せだ。と意味わからない押し付け発言。
・息子を連れて出て行ったことへの人質発言
・この家を出て行くと言う事は離婚だ!と義母が言い、どれだけ私が離婚はするつもりはない。家族3人で暮らしたいだけだ。と何度も説明し訴えても聞き入れない。
・息子を渡さないと私が言った時も主人との電話の背景で義両親が馬鹿にしたように笑い続けていた。
・義両親、主人のせいで流産した事も悲しむこともなく私を労わる事もなかった。
これらの発言全て許せないので、主人は親子なので繋がっていても仕方ありませんが、私と息子だけは関わりを一切断絶しないと無理です。
その気持ちは変わりません。
でも、おそらく主人は義両親の支配、義両親の言いなりなので変わる事はありません。
主人が築いた家族より自分の親を優先し、守ろうとする主人の態度にも許せないのも事実です。
主人が私と息子と離れてる間に思い返して反省するかな?と少し期待していましたが、望みは薄そうです。。
主人、義両親が原因ですが
子供から父親を奪っていいのか?
子供のためにも両親そろって出来るなら子育てしたい。と
情を捨てきれない自分が本当に嫌になります。
毎日苦悩しています。
主人が変わらない
私の両親も2度と会いたくない!と怒り心頭です。
こんなことになるまでに主人が過ちに気づき謝罪し、家族を大切にするという態度を示してくれていたら、、とため息がでます。
私も私の両親に、もし主人が謝ってきたら一度謝る機会をあげてほしい。一度は結婚したからこそ捨てきれない自分がいる。と説得するも、実母は度重なる私への行動(保険証奪ったり、子供を見ていなかったと偽証したり)がどうしても許せないみたいで私が説得しても今は主人の顔も見たくないようで、、。笑
本当に、周りのように自分が築いた家庭、家族を大切にしてくれる旦那様が羨ましいです。。
義両親>自分の家族
はだめですね、、。
muffin
わたしは同じ立場にいないので、他人の勝手な意見です。不快に思ったらすみません。
子どもを守るには、今の態度を崩さず弁護士さんに全てを任せて、困ったら弁護士さんに相談しつつ必要な対処だけを淡々としたら良いと思います。
ただ、旦那さんのこともまだ大切に思う気持ちがあり、家族団欒をその旦那さんとしたいと思えるのならば、まずはお母さんや弁護士さんにそういう気持ちが残っていることを相談されてはどうでしょうか。
離婚してからまた関係を築きなおすことも可能でしょうが、今一度立ち止まって他の可能性を探してみるのも良いと思います。動き出してしまったからといって、今の路線を突っ走るだけが正解じゃないと思います。幸いお子さんが小さいようですから、少し立ち止まる事で与える精神的影響は多感な年頃の子に比べて少ないんじゃないかと思います。
もしかしたら旦那さんも時を戻したいと考えているかもしれませんよ。義実家の呪縛から解き放たれる手助けをしても良いと思えるのならば、また傷つく事になるかもしれませんが旦那さんと歩み寄る事を考えてみても良いのかもしれません。その場合、まずは味方してくれるお母さんや弁護士さんに相談するのが先だと思いますが。
余計なお世話だったらすみません。後悔がない完璧な決断なんて難しいと思いますが、少しでも良い結末となりますように。
muffin 様>>
お忙しい中、コメントありがとうございます。
不快だとは思いません^^
主人には面会交流時に、「家族3人で暮らせてたらまた違ってたのかな?」「私は離婚しないように何度も同居解消して家族3人で暮らしたいって言って、貴方は実家から出たくない!と拒否し続け、義母からはこの家を出ることは離婚だ!と言われたけど自分の意見や意思はないの?私達家族より親の方が大事なの?私は守ってほしかったな。そんなに家族だけで暮らすのが嫌だった?」と軽く伝えましたが主人からは何もありませんでした。
自分や自分の親は悪くない!とまだ思っているようです。
度重なる義両親の失礼な発言も代わりに謝罪もありません。
私も離婚はなるべく回避しようと話したりしていましたが、恐らく主人に義両親が干渉していると思います、、。
言いなりな主人もダメですが、、。
私の母にも前者のコメントの返事にも記載させて頂きましたが、やり直すと言われたら機会をあげたいと話していますが私の両親は一度はチャンスをあげているので度重なる失礼な言動や態度に怒り心頭です。。
そうですよね、、。
おっしゃる通り後悔のない完璧な答えなんてないですよね、、。
主人には何度か目を覚まさせるために話したりはしていますが、響かないようです。
失ってからじゃ遅い。とも言いましたが、、。
今は弁護士と足並み揃えて動向を見ながら動いていきたいと思います。
本当に温かいお言葉ありがとうございました!!^^
猫好き
もう後の祭りですが、保険証返すのは早かったように思います。
旦那側がすぐに扶養抜く手続きすれば新しく国保なり入れますけど、今の感じだとしなそうですよね。
国保と社保は併用できないので、弁護士にその旨伝えて切り替えの手続きをした方がいいです。
無保険の期間が長引けばその分主様に請求が来ますので、そこは早めに手続きしてくださいね。
あとはことが済むまで淡々と。
成立するまで面会させなくても問題ないと思いますが…
猫好き 様>>
お忙しい中、コメントありがとうございます!!
保険証を返せ!と言ったのは私の弁護士と電話した際に発言したようです。
保険証を返しましょう!と提案してきたのは私の弁護士です。
無保険の間に何かあればあちらの責任になるので請求します!とおっしゃってくれました。
まだ扶養義務があるのに保険証を奪われた→調停員への心象が悪い&扶養義務を果たしていないにあたるそうで私の弁護士は今後黙っていないみたいです。
面会交流もさせたくありませんでしたが、私の弁護士いわく、まだ親権が確定してないのに面会をさせてなかったら不利になりあちらに親権になってしまうケースもあるようで、面会交流は今はできるだけさせましょう!との指示で面会交流させております^^
なっしー
ずっと気になっていました。
まだ終わってはいませんが
良い弁護士の先生に出会えたようで良かったです!!!!
そして相変わらずの相手のクソ親(すいません)
厳しい言い方かもしれませんが
旦那さんに三人で暮らすなら離婚はしないと言っても義両親を選びそれが出来ないという事が全ての答えです
泣いても所詮親の方が大事って事ですよね。だったら泣くなってムカついてしまいました。
ちょっとズレますが過去に結婚を考えていた彼がいましたが宗教をしてる事がわかり、私は辞めて欲しいとは言いませんでしたが私や子供は入らない!というのがいまいち納得いってくれず、
結局宗教を辞めるか私を取るかとなった時に宗教は辞められないでも別れられないと言うので私から切りました。
その時に友人に言われました
「結局そこまでの気持ちしかないって事。大事なものを捨ててまで○○を選べない、そんな覚悟しかない人と一緒になっても幸せになれない」
でした。
旦那さんは両親が亡くなったら初めて後悔するのでしょうかね、、、、
両親がいないところでは泣いて、いたらウタマロさんを責めるような事をするって、、、
旦那さんを本当に嫌いでこうなったわけじゃないから辛いですよね。
とにかく前と状況が変わって好転してて、お子さんとも一緒にいれて本当によかったです!!
なっしー 様>>
お忙しい中コメントありがとうございます!
気にかけてくださり、とても嬉しいです。
ありがとうございます!!
本当に迅速かつ素早い判断&行動力&相手に物怖じしない弁護士さんに出会えて本当に良かったと心から思います。
そうですよね。
なっしー様の言う通りだと思います。
家族を守ろうともせず自分の親だけを優先し守る男が何、泣いてんだ!と思いますよね。
私の家族を壊しておいて何、泣いてんの?と思ってしまいました。(あちらは家族とも思ってないかもしれませんが..)
なっしー様のご友人様がおっしゃった言葉に深く学ばせられました。
本当に旦那はご両親が亡くならない限り、家族の大切さ、失ったモノの大きさに気づけないでしょうね、、。
出来るならば今、気付いて欲しかったのですが、、⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾
本当にご心配おかけしました。
心強い弁護士がバックにいるので、安心して息子をしっかりと私の側に居させることが出来て心から安心しております。
この先、どうなるかは分かりませんが弁護士からの進展の連絡を今は待ちたいと思います^^
パピラ
色々大変でしたね。
でも両親がいてくれて本当に良かったですね。
私は状況が全く違うのですが、息子が一歳になったときに夫のモラハラが酷くなり10年一緒に住んでましたが、怒鳴られた日に主人が寝てから実家に初めて大泣きして迎えにきてもらいそのまま先月まで別居してました。
内容を読んでいて私と被るなーと思った事は、
①相手に依存している※別居当初は毎日不安で相手の言動などとても気になり勝手に振り回されてました。
②現実を見れていない
でしょうか。。
①に関しては別居してから息子を養うためにフルタイムで働き、なーんだ私稼げるじゃん!って思えるようになってから、主人なんていなくてもいーやと依存から解放されました。
②は依存してる中では、まともに現実を見れないというか。。
たしかに息子から父親を奪う事はとても辛いですし、後ろ髪引かれますよね💦💦
でもママがニコニコ楽しくないと子供は小さいながらに察知します!
なので、焦らず依存せずに色々決めれたらいいですね!!
うちは主人が別居三カ月でご飯が喉を通らないとガリガリに痩せて、弟同伴の元話し合いで離婚届も書いてもらってから話し合いしました。
その時には私もあんたと一緒にいてもいなくても良い。自分で決めて。スタンスで進めもう怒鳴ったりその他諸々しない。家事育児も共働きなので分担。離婚するならまだ子供がわからない今だけ。これから子供に悲しい思いをさせるかもと思うなら戻らない。覚悟はあるか?まで聞いて一度だけやり直す事になりました。
どうか良い結果になりますように。
パピラ 様>>
お忙しい中、コメントありがとうございます!!
パピラ様のお辛い経験を話してくださりありがとうございます!!
そうですよね、、。
両親が揃った環境で出来るならば育てたい。と私のこだわりが邪魔をしているかもしれません。
パピラ様のおっしゃる通り母親の私が辛そうな感じだったら息子にも良くないですよね!
別居した今では毎日息子にご飯を作り毎日笑って平穏な日々を過ごすことが出来ています。
主人の両親への依存が酷くてこんな事になっていますが、恐らく親離れは簡単には出来ないと思います。
義両親の子離れ出来てない。にも問題がありますが、、。
この先、どうなるかはわかりませんが、今は息子第一に考えて弁護士と足並み揃えて行動、判断していきたいと思います。
本当にありがとうございました^^
関連する質問一覧
前回の投稿を読んでくださった方ありがとうございました。 ご報告が遅くなり申し訳ありません。 結論から言わせていただくと一度旦那のいる自宅に帰ろうと思い…
1時間以上も涙が止まりません… 今年の1月に籍を入れ、夏に挙式予定なのですが、気の早い親戚何人かから結婚祝いを貰いました。すでに3月になり、全員にお返し…
グチです…。 GWに旦那が会社の人達と複数名で釣りに行こうとしていました。外出自粛がよびかけられているこのご時世に辞めてくれと止め、それはなんとかキャン…
旦那さんが14万自分の口座に入れてました笑 どうするか…🙄 こんにちは!いつも皆様お世話になっています!今日はお金関係で伺いたく投稿しました💦 最近発覚し…
普通に夕飯を作りました。 食べてるときに『あとでうどん作って』と言われました。意味がわかりません。今あなたが食べているそれは何?夕飯なんだけど。 うど…
旦那の愚痴のその後です。 不快な方はスルーしてください。 ものすごく長文、乱文になります。 前回の投稿を読んでくださった方、コメントくださった方ありが…
苦手な方はご遠慮くださいm(_ _)m 今朝は、日課のウォーキングと買い出しの予定だったのですが、うっかり洗濯を忘れてしまってました。なので、家を出る少…
本日、娘のお宮参りへ行きました。 朝、スタジオで記念撮影をし、お宮参りの衣装を借りて一旦帰り、午後から神社へ行ったのですが… 送り迎えをしてくれていた義…
焼肉(豚肉)を焼くだけなら味付けアレンジは何がありますか? ・生姜焼き ・焼肉のタレかける その他知りたいです… 野菜と混ぜるにしても味付けが… クックドュー…
夫婦の金銭面についての相談です 先月に結婚し、現在子供は居なく共働きなのですが2人とも貯金額が同じくらいなので、旦那の口座は生活用、わたしの口座は貯金…
マイホーム計画にあたり皆さんの意見お伺いしたいです🥺 我が家のマイホーム計画にあたり 洗面台.お風呂.トイレ こちらの3室に窓をつけるかつけないか問題が浮…
長々と失礼します。 実母との関係で悩んでいます。母は私が幼い頃に離婚しており、女手一つで育ててくれたのでその点に関しては感謝しています。しかし、今まで…
旦那の親の愚痴になってしまいます… 嫌な方はお戻りください…🙇♀️ 前日建売のマイホームを購入🏠 ウキウキワクワクで私の両親からはお祝いとして家電と支度金と…
先日、8年付き合った彼からプロポーズ。指輪をいただいたのですが よくわからないブランド&通販(楽天)から購入していて凄く残念な気持ちに正直なりました。。…