他の相談を探す
にゃんこฅ•ω•ฅ
娘が産まれてから4ヶ月以上1日もかかさず、おしっこやおっぱいなど記録し続けています。みなさんはいつまで続けましたか?記録しておいて良かったなと思ったことは?逆にやめてストレスがなくなって良かったなどご意見ありましたら経験談お願いします。私は、うんちが何日出てないかがわかったり、夫にミルクをやってもらう時何時間前に何mlあげたとかはっきりわかるとか、自分が体調悪くなった時の記録とか娘の予防接種の予定とか様々なものを手帳代わりに書き込めて良かったとか、メリットが沢山あったなと思います。娘が大きくなったらゆずり渡そうと思っています。離乳食も始まるのにノートがもうすぐなくなるので、新しいのを買おうかなァと思っているところですが、やめたらもっと楽になるだろうなぁとも思います。
K...♡
私は2歳の誕生日前日でやめました!ピヨログってゆうアプリでつけてましたが、おしっこはつけず、睡眠、ミルク、離乳食(初期は何を何グラム食べたか)、おやつ、うんち、予防接種、体調不良等つけてました!辞めたらすごいラクでした笑離乳食のレシピは別で記録してるので、2人目の時に活用しようと思ってます!
2歳前までつけてたんですね~すごいです☆おしっこは記録してもきりがないくらい回数多いですよね。アプリで記録してたんですね。
すえっこ
9ヶ月の子がいます。アプリですが、まだ毎日記録してます!ノートでは5年日記を使っていて、成長記録を毎日書いています!卒乳、夜から朝までしっかり寝る、ご飯の量をちゃんと食べる(今はまだムラが激しいので)、ひと通り食物アレルギーが無いと確認できる、トイトレ終了、などを目安に終わりにしようと思ってます!なのであと一年弱くらいかなーと😊
5年日記とかも後から振り返った時、めちゃめちゃいい記念になりそうですね。アプリもつけやすいし、ノートはノートでなんか愛着がわいていいですよね♡離乳食とかの記録は特に役立ちそうですね。
スライム☆
第一子なのに生後3か月でやめました💦🤣みなさんマメですね!!すごい!!ただ365日アルバムで1日1枚1行で育児日記みたいのだけがんばってます🥲
いやけっこうしんどいからやめたら楽になるんだろうなと思いますが(笑)記録してあるとなんか安心です。負担なく続けられるものがいいですね。育児日記素敵ですね♡
muffin
第一子は退院後1週間ほど。第二子は1日も書いてません。便は毎日出るので心配してないですが、便秘傾向の子は把握しなきゃですよね。おしっこはしょっちゅう!という把握の仕方😂授乳も、前回何時位にあげたかしか覚えてません。笑 夜中に関しては、時計を見なくてそれすらわからない日も。離乳食は、離乳食開始から何日目になるのかとか食べた食材とかを忘れないようにカレンダーにメモしてました。でもその年が終わったらそれも捨てました。利便性だけの問題でいえば、それで十分でしたよ。予防接種やその他イベントもカレンダーで把握・管理です。みなさんの記録、細かで良い子育て記録になりそうですね^ ^
コメントありがとうございます☆なるほど、そういう感じでおおらかにもいいですね(^O^)
ゆきみ
保育園に入るまで書いていました。園でも一日の記録を書かないといけないので、それとかぶってしまうので、自分で付けていたのは10ヵ月頃までです。完ミなので、飲んだ量がノートを見返してすぐに分かるのが良かったです。また離乳食の内容と量とか。病院や健診で記録を提出したいときに助かりました。
保育園の記録とかぶるのはしんどいですね。確かに、ミルクの量1日トータルで何ml飲んだとかがはっきりわかるのはいいですよね。そういえば母乳外来で相談する時なども役立ちました。離乳食の内容はみなさん記録していらっしゃいますね。ふむふむ、食材とか量とか時期とか大切ですものね。
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…
娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
妊娠中も生まれてからも「絶対にアンパンの人は子供に近づけない!!」と息巻いていました。特にアンパンに恨みがあるわけではないのですが(笑)キャラクター…
9ヶ月になる息子がいます 実母が近いので週1回来ますが 食料品やら子供服やら大量に持ってきます。。 あまり長くなると読む気がしないと思うので簡潔に書きま…
行事と旦那さんについて… 8カ月になった娘を育てています。 もうすぐ初めてのクリスマス、お正月、桃の節句や誕生日、色んなことがあって楽しみな私🌸 でも…
公園の滑り台、みなさんはお子さまが下から登ってたらどうしますか? 私は滑り台は滑るものだから上から降りようねと教えてますし、下から登ろうとしていたら直…
10ヶ月で 保育園に入れるのって 可哀想ですか??🤢 旦那が可哀想だって言って 2回ほど話して 4月から入れていいよって なったんですが また、他の人に話したら …
他の相談を探す
娘が産まれてから4ヶ月以上1日もかかさず、おしっこやおっぱいなど記録し続けていま…
2021年02月20日
にゃんこฅ•ω•ฅ
娘が産まれてから4ヶ月以上1日もかかさず、おしっこやおっぱいなど記録し続けています。
みなさんはいつまで続けましたか?
記録しておいて良かったなと思ったことは?逆にやめてストレスがなくなって良かったなどご意見ありましたら経験談お願いします。
私は、うんちが何日出てないかがわかったり、夫にミルクをやってもらう時何時間前に何mlあげたとかはっきりわかるとか、自分が体調悪くなった時の記録とか娘の予防接種の予定とか様々なものを手帳代わりに書き込めて良かったとか、メリットが沢山あったなと思います。娘が大きくなったらゆずり渡そうと思っています。
離乳食も始まるのにノートがもうすぐなくなるので、新しいのを買おうかなァと思っているところですが、やめたらもっと楽になるだろうなぁとも思います。
K...♡
私は2歳の誕生日前日でやめました!
ピヨログってゆうアプリでつけてましたが、おしっこはつけず、
睡眠、ミルク、離乳食(初期は何を何グラム食べたか)、おやつ、うんち、予防接種、体調不良等つけてました!
辞めたらすごいラクでした笑
離乳食のレシピは別で記録してるので、2人目の時に活用しようと思ってます!
2歳前までつけてたんですね~すごいです☆おしっこは記録してもきりがないくらい回数多いですよね。
アプリで記録してたんですね。
すえっこ
9ヶ月の子がいます。アプリですが、まだ毎日記録してます!ノートでは5年日記を使っていて、成長記録を毎日書いています!
卒乳、夜から朝までしっかり寝る、ご飯の量をちゃんと食べる(今はまだムラが激しいので)、ひと通り食物アレルギーが無いと確認できる、トイトレ終了、などを目安に終わりにしようと思ってます!
なのであと一年弱くらいかなーと😊
5年日記とかも後から振り返った時、めちゃめちゃいい記念になりそうですね。アプリもつけやすいし、ノートはノートでなんか愛着がわいていいですよね♡離乳食とかの記録は特に役立ちそうですね。
スライム☆
第一子なのに生後3か月でやめました💦🤣
みなさんマメですね!!すごい!!
ただ365日アルバムで1日1枚1行で育児日記みたいのだけがんばってます🥲
いやけっこうしんどいからやめたら楽になるんだろうなと思いますが(笑)
記録してあるとなんか安心です。
負担なく続けられるものがいいですね。育児日記素敵ですね♡
muffin
第一子は退院後1週間ほど。
第二子は1日も書いてません。
便は毎日出るので心配してないですが、便秘傾向の子は把握しなきゃですよね。
おしっこはしょっちゅう!という把握の仕方😂
授乳も、前回何時位にあげたかしか覚えてません。笑 夜中に関しては、時計を見なくてそれすらわからない日も。
離乳食は、離乳食開始から何日目になるのかとか食べた食材とかを忘れないようにカレンダーにメモしてました。でもその年が終わったらそれも捨てました。
利便性だけの問題でいえば、それで十分でしたよ。
予防接種やその他イベントもカレンダーで把握・管理です。
みなさんの記録、細かで良い子育て記録になりそうですね^ ^
コメントありがとうございます☆なるほど、そういう感じでおおらかにもいいですね(^O^)
ゆきみ
保育園に入るまで書いていました。
園でも一日の記録を書かないといけないので、
それとかぶってしまうので、自分で付けていたのは10ヵ月頃までです。
完ミなので、飲んだ量がノートを見返してすぐに分かるのが良かったです。
また離乳食の内容と量とか。
病院や健診で記録を提出したいときに助かりました。
保育園の記録とかぶるのはしんどいですね。確かに、ミルクの量1日トータルで何ml飲んだとかがはっきりわかるのはいいですよね。そういえば母乳外来で相談する時なども役立ちました。離乳食の内容はみなさん記録していらっしゃいますね。ふむふむ、食材とか量とか時期とか大切ですものね。
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…
娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
妊娠中も生まれてからも「絶対にアンパンの人は子供に近づけない!!」と息巻いていました。特にアンパンに恨みがあるわけではないのですが(笑)キャラクター…
9ヶ月になる息子がいます 実母が近いので週1回来ますが 食料品やら子供服やら大量に持ってきます。。 あまり長くなると読む気がしないと思うので簡潔に書きま…
行事と旦那さんについて… 8カ月になった娘を育てています。 もうすぐ初めてのクリスマス、お正月、桃の節句や誕生日、色んなことがあって楽しみな私🌸 でも…
公園の滑り台、みなさんはお子さまが下から登ってたらどうしますか? 私は滑り台は滑るものだから上から降りようねと教えてますし、下から登ろうとしていたら直…
10ヶ月で 保育園に入れるのって 可哀想ですか??🤢 旦那が可哀想だって言って 2回ほど話して 4月から入れていいよって なったんですが また、他の人に話したら …