他の相談を探す
うたまろ
こんにちは。唯一の話せる相手の旦那が話し合いにならないので、悩みを打ち明けさせてください。私は一年前(第一子妊娠中)から義両親と同居しています。(現在は息子10カ月です)旦那の実家に住んでいる形です。家は三階建てです。元々、10年前に建て替えの際に2世帯住宅出来る様に建てたから、二階部分は私達夫婦、三階部分は義両親となる感じになると聞かされていました。ただ今は二階にも浴槽はないが、シャワールームがありますが子供が冷えたらいけないから三階で入れたら?と言われて三階のお風呂でいれています。(私は二階のシャワールームで入っています)台所も三階の台所を共有です。私が気を遣う性格なので勝手に触ることが出来ず、義両親と同居する前によくしていた料理やお菓子作りが一切出来なくなりました。ましてや、義父は私が作った料理は一切食べません。以前、「他の人が作った料理は食べれない」と口にしていたのを聞いていたので、それからは料理を作ることが怖くなり一切作りません。義母が主体で私は手伝う形式にして、極力私が率先して作らないように気を付けています。義父は鶏肉が一切ダメなので自然と鶏肉料理が排除されます。義母は魚全般ダメなのでムニエルや魚を使った炊き込みご飯もできません。本当はサバの炊き込みご飯や、鶏肉料理を作りたいです。でも私の分だけ作るっていうのも悪くて作る気がおきません。実質、旦那の元々部屋だった一室を寝室にしています。隣には弟さんの部屋があります。一室のみで生活しているようなもので凄く手狭です。お風呂も三階のお風呂で入れさせてもらっていますが、息子は最後の順番です。それはいいのですが、毎回私がお風呂掃除をしなければなりません。(部品も外して念入りに)(私は気を遣って入りません)二階にもバスタブがあれば、、と思うようになりました。気軽に料理したり、お菓子を作りたい。夫婦団欒の時間が欲しい。私が気兼ねなくくつろげる時間も欲しい。(常に三階のリビングにいるようにしています。下に降りると言いにくくて、、)お風呂も息子と一緒に入浴剤入れてゆっくり浸かりたい。プライベート、プライバシーを守りたい。私の両親や友人が遊びに来れるようにしたい。最近、友人に家に来る?と聞いたら「義両親と住んでるでしょ?上がりにくいから外で会おう」と言われ、自分の家だったら、、と強く思うようになりました。私の両親にも本当は孫に沢山会わせたいのに気を使って来ません。掃除する箇所も公平じゃない!しんどい!と思い、(幾度も旦那に訴えましたが旦那は義母に言うことはありません)2fと3fを完全分離型にリフォームしたい!と思いました。近場で中古の一軒家も何軒か見つけたので、旦那に見せても旦那が頑なに実家を離れたくないようで、、。2世帯住宅でも何か良い方はないか、、そう思い調べたら完全分離型があって二階部分だけリフォームしたいと伝え、二階にある和室、弟さんの部屋(自衛隊なのでなかなか帰ってきません)を潰してリフォームしたい。(子供部屋やリビングなどに)と伝えたら、なんで和室潰すねん。仏壇どうすんねん!と激怒されました。仏壇や和室を置いてたら私達ファミリーの世帯じゃなくね!?完全分離型の意味無いじゃん。と言ったら、いい加減にしてくれ!と激怒。リフォームできないなら、と中古の一軒家を近場で探しても取り合ってくれないし、(実家がもったいない!いずれ俺が継いでいくんやからと、ちゃんと話を聞こうともしない、将来の設計をしっかりしていきたいのに。。。)もう、どうしていいか分かりません。間取り図を箇条書きでまとめると、一階が玄関、エレベーター二階が・シャワールーム・トイレ・義両親の寝室・和室(仏間)・義父の趣味部屋(楽器などが置かれています)・私達寝室(元々、旦那の部屋)・弟部屋3階が、・リビング・台所・トイレ・義両親のクローゼット・お風呂(浴槽あり)←義両親専用※洗濯機も三階にあるものを共有になります。晩ご飯も皆一緒でです。私達の冷蔵庫は、三階の台所に義両親の冷蔵庫の隣にあります。夜に喉が渇いた時に取りに行くのにも気を使います。洗濯機も、義両親の分が終わるのを待ってから使う形式です。私が家族の時間を持ちたい、気軽に料理したい、自由にご飯を食べたい、掃除する箇所をきっちり分けたい、お風呂も息子と一緒に自由に入りたい、洗濯物も自由に回したい、自分の空間で自由にテレビ見たりくつろぎたい。私がわがままなのでしょうか、、?三階のリビングにいると義母もいるので気を使います。息子を連れて移動しづらい、息子が寝てしまうとリビングから動けず全く自分の時間を有意義に過ごせません。ちなみに、旦那は家にいない事が多いが、家にいる時は寝室でずーっと仕事仲間とも言える友人と電話しっぱなしです。私の気持ちや不満をストレートにぶつけてもブチ切れされます。昨日の昼から一言も口聞いてません。晩ご飯も旦那の隣で食べる気は起きず、お腹痛いからいらない。と言い晩ご飯はたべませんでした。たまらず実母に電話し、辛いことを打ち明けました。私が間違ってるのでしょうか、、?話がまとまってなくて、乱文で本当に申し訳ありません。。
リリママ
お疲れ様です。それは二世帯ができるよぉにしても同居ですね…しかも結局使えてるスペースが寝室しかないって…最悪ですね😅主は義理両親かもしれないけど、明らかに義理両親のクローゼットやら趣味の部屋って…そこらをせめてどぉにかしてくれるといいのに…とか思っちゃいます。義理の弟さんは結婚はまだでしょうか?結婚したりされればその部屋もいずれは子供部屋になると思いますが…まぉお風呂は子供入れるなら一緒に入ったりして、洗濯機は共有にしてもいいけど…ずっと家にいる立場なら絶対にイヤですね…なんなら2階に冷蔵庫だって置きたいし、ミニコンロとかでもいいからちょっと何か作れるよぉにしたいです。旦那さんは実家だから現状で満足なんでしょうね…
リリママ様>>お忙しい中、コメントして下さり、ありがとうございます!!本当にそこなんです!!自分達家族だけが使えるスペースってシャワールームと寝室のみなんです、、。義理の弟さんは結婚はまだですが自衛隊所属なのでおそらく結婚はしないかと思われます。自衛隊所属の際に、籍は自衛隊の方に移動させたみたいです。そうですよね!二階に台所、リビング、冷蔵庫、洗濯機、バスタブを設置したいです、、。家族3人の時間が本当にないので、とても辛いです。義両親が先に入るのを分かってて毎日私がお風呂掃除するのも、なんだかな〜、、とモヤモヤしています。旦那にストレートに思いを打ち明けても、「お風呂掃除したくないんやな!」「オカンにゆーたらええんやろ!!」「台所使ったらえーやんか!」「俺の親と一緒に晩ご飯食べるん嫌なん!?」「ゆっくりしたいんなら寝室に普通に降りてきたらいいやん!」と怒り口調で言われてしまいます。。家族団欒の時間が羨ましいです。私が作った料理を旦那と息子で囲んで家族水入らずの空間を求める事がそんなにダメな事なのかな?と涙が止まりません。
m ♡
初めまして☺︎投稿を読ませていただいて自分の立場になったらと考えてしまい苛立ちがすごくてコメントさせて頂きました🙌人様の旦那様に失礼ですが‥あまりに自分勝手で主様の立場のことを理解しようと、寄り添おうとする気持ちが全く感じとれません!何度も相談して、提案もしているのにその態度はないと思います。そんな態度しか取れないなら一度頭を冷やさせる時間が必要かと思います。私ならですが‥一度実家に戻ると思います旦那様が頭を冷やして主様が安心して暮らせるような工夫を考えて迎えにくるまで。ただでさえコロナでみんなストレスが溜まっている中でさらに家庭内でそんな事まであれば主様の精神面から来る体調の面も心配です😢私も今はアパート暮らしですが子供が出来たら旦那さんの実家で同居の予定です。(離婚していて義父だけです)ですが今から同居してからの条件や私の希望などは全て伝えて飲んでもらってます。義父にも直接伝えて、理解してもらっています。自分でも我が強い方と思うので主様のような気の使いがあまり出来ないのですが‥長くなってしまいましたがとにかく主様がこれ以上しんどくならないように、何か行動が必要なのかなと思いました💦
m❤️ 様>>お忙しい中、コメントありがとうございます!実家に帰ろうかなと考えましたが生憎、コロナが怖くて電車に乗ることを躊躇する自分がいて、、。息子は生後11カ月なので、電車に乗ったら周りにどう思われるだろう、、と考えてしまいます。。旦那には一応結婚して子供も産まれたので父親でもあるのでストレートに「どっちが家族なん?」「親を大切にするのもいいけど旦那である以前に子供が生まれたんだから父親として私達家族を守るべきじゃないの?」と言った事もありますが、「ちゃんとしてるやん!」と怒り口調で言われました。m❤️様も同居されるのですね!でもしっかりと自分の条件を言って、旦那様も主様の希望をしっかり聞き寄り添ってる感じでとても羨ましいです。本当に昨日から何も食べる気がせず、(息子にはしっかりと食べさせ、息子の前では笑顔でいます)胃が痛いので、思った以上にストレスを感じてるみたいです。旦那は義両親が1番!なので、言い返したりはしませんし、私がこうしてね!と事前に強く言っても義両親が逆のことを言えば「そうだよね!」とそれに必ず従います。何度もありますが、それに対しても凄くストレスで、私達家族だよね、、?と問いかけたくなります。。
Ri N
旦那さんが全く理解してくれないのが辛いですね💦読んでみて思ったのですが、旦那さんは親離れ出来てないですよね。新しく世帯を持ったという感覚がないんだと思います。普通は、新しく世帯を持った旦那さんが間に入って、お嫁さんが、過ごしやすいように調整するもんだと思います。また、主さんも気を使う性格なので、同居に向いていません💧色々やってくれるからラッキーとか気を使わない性格や関係でなければ、同居していくのはストレスばっかりで難しいのではないのでしょうか?💦旦那さんも、あまりお嫁さんの話を聞いてくれてないし、主さんから直接義両親にお話出来ないのですか??それが無理ならば、旦那さんに本気であることを考えてもらうために、実家に帰ったりしたらどうでしょう?何か行動を起こさないと、口で言うばかりでは、旦那さんに伝わっていないのだと思います😭
RiN 様>>そうですね。親離れ出来てないです。私の母も言うくらいです。(本人には言いませんが)旦那に直接、親離れ出来てない。私達家族じゃないの?と言いましたが、「親離れ出来てない」と言われることが嫌いなようで凄く機嫌が悪くなり怒ってきます。義両親もほぼ旦那の味方です。以前、まだ生後1カ月も満たない息子につきっきりで共有部分のリビングの掃除がなかなか私が出来ず義母がしているのを見て旦那から注意を受けたのがキッカケで旦那と喧嘩した際に義母に相談したら「(私の名前)の気持ちも分かるけどね、、でもね、(旦那の名前)の言ってることがわかるな」と言われ、それっきり相談もしたくない。と思うようになり何も言わない!と決意しました。なので義両親に言っても息子寄りなので言えません、、。一緒に住んでいて、私の理解者はいないんだなと旦那と家族なのにとても孤独を感じます。重い話をしてしまい、本当に申し訳ありません、、。
どな
私もうたまろさんと同じく、義実家で同居中で、旦那に同居解消を交渉している最中です。お気持ちかなり共感できたので、コメントさせて頂きました😢😢義父、主様が作った料理は食べないなんて変わってますね💧その様だと料理しにくいですよね😭それも義両親の分まで作るとなると味付けや好みを食べ物等考えないといけないからかなり気を遣われてますよね…私も義両親、毎日晩酌するのでおつまみにもなる物+おかずにもなるもの等、かなり品数を考えないといけないので作る量が多くしんどいです😵現在は生後1ヶ月の娘がいるので育児に専念したいと料理は離脱していますが…同居していると夫婦だけの時間、家族だけの時間って作りたくても作れないし、なんとなくリビングに居ないといけない様な気がして、居たくもないリビングに長々といて、自分がしたいことも出来ずに我慢。かなりストレス溜まりますよね。。同居していると旦那さんしか頼れる人がいないのに、ストレートに思いを打ち明けても、怒り口調で言い返してくるあたりも理解できませんね。。私も旦那に相談して義母に伝えて欲しい等言ってますが、義母に言い返されるとそれ以上は言ってくれず、、、一度、同居してるけど、〇〇(旦那の名前)はもう自分の家族、家庭があるんだから、義母に何か言い返されも、子どもを守るために強くなってほしい。と言ったこともあります。主様の、友人は実両親たちにお子さんを会わせたいとゆう気持ちも凄く共感できます。私もなかなか実親に会わせれず写真ばかりで、申し訳ないと思うし、友人も気を遣われるから落ち込みますよね😢😢同居解消については、何度も旦那と言い合いしていますが、これ以上ここにいると私がおかしくなる、育児が出来なくなる、ストレスで母乳が出なくなるかもと思うと、これ以上ここには居れない、などなど、負けじと私も旦那に言い返し、いつまでにここの家を出たいとハッキリ言ってます。それが実現するかは分かりませんが…実親に相談しましたが、とにかくひたすら言い続けるしかないかもね、と言われたので、自分の基準で期間をあけてまた同じ話題を持ち出して旦那に話すようにしています。解決方法の一つも言えず申し訳ないですが、少しでもストレス無く生活できるようになる事を願っています🙏
どな 様>>お忙しい中、コメントありがとうございます!そうですね、、。私が作った料理には手をつけないですね。。「他の人が作った料理は食べれない」と言っているのを聞いてから私は料理が怖くなりましたね。だから、その発言を聞いてから、義母が主体となって作り、私が少し手伝うのみにして味付けや食材には極力触れないように気を付けています。わかります!!リビングにいなきゃいけない件は本当に強く強く共感します。旦那に言っても逆切れされるので、とても辛いです。旦那には「この家では(旦那の名前)しか頼れる人や話せる人はいないのに、そんな態度ばかりやったらしんどい。家族なのに形ばかりにしか見えない。周りの家族が羨ましいし、周りの家庭が出来てることが何故出来ないの?」と言ったりもしました。不機嫌になり、逆切れされましたが、、。同居解消無事にたどり着けるように願っています。本当に私なんかの話にコメントして下さり本当にありがとうございます。本当に共感、私の気持ちを理解してくれたことがなによりも嬉しかったです。
まいまいまい
辛いですね。読んでて本当に旦那さんにも義父母にも腹が立ちました。(すみません人のご家族に)リビングの掃除なんて義父母も住んでるんだからやってもいいじゃないですか!なんでうたまろさんにやらせようとするんでしょう?うたまろさんにしてほしいと言うなら旦那さんが「子どもみるからやってくれる」って言えば良い話ですよね。何にも自分ではやろうとしないのに、うたまろさんにはやれと言う。うたまろさんは家政婦じゃないんだぞ!って旦那さんに言ってやりたいです。それに義父母もうたまろさんがお嫁さんに来てくれてるんだから過ごしやすいように少しは考えてくれても良いと思うんですけど、何にも配慮ありませんね。孫より先に自分たちがお風呂に入って風呂掃除は嫁にやらせて。全く二世帯になってないのに(リフォームできるよってことだったんですかね?)そのままで過ごさせてて、「過ごしにくくない?」とか気にかけることも無いんですよね?酷すぎます。ゆくゆくは義実家に住むことになるとしても、今はアパートとか賃貸で3人の暮らしがしたいですね。それか本当にリフォームするか。旦那さんが聞く耳持たずなのが1番いけません。逆に旦那さんがうたまろさんの家で住んでいる時に同じ状況でも同じことが言えるんでしょうか?あと、うたまろさん、旦那さんに怒って言い返されてそのままですか?その後にも引き下がらず言い返したりしてますか?旦那さんはうたまろさんが言い返してこないからもういいんだって思ったりしてないですかね?私なら「話し合いもできないんだね」とか言ってしまいそうですが。本当実家に帰れるなら帰っても良いと思うレベルです。コロナも怖いですが、長い間ストレスを抱えて過ごしていることがとても心配です。実の御両親に迎えにきてもらうとかもできませんか?旦那さんには「両親にこのことを相談するのでしばらく帰らさせてもらいます。」とでも言って。陰ながら応援してます。進展があればまた載せてください。長々と乱文失礼しました。
まいまいまい 様>>お忙しい中、コメントありがとうございます。そうですよね。私が出産して母親と認識されようと息子につきっきりで義母が掃除せざるをいけない状況を作ってしまった私も悪かったですが、1番母親と認識される大事な時期なので、私もストレートに言い返しましたが、怒りが返ってきました。じゃあ、掃除するから、私が掃除してる間(旦那の名前)が抱っこしてて!と言ったら「オカンに抱っこしてもらえばいいやん!」と何かあればオカン!です。一時的に抱っこしてもらって洗濯物干しにいっても目を離せば洗濯物干し終わって三階に上がれば旦那の姿はなく義母が抱っこしている事が日常茶飯事です。父と母と認識されるように、あまり義母に任せないで!と何度もいい衝突しました。母親は私なのに、義母を母と覚えてしまうんじゃないかと怖くて何度も言っても義母に任せるので自動的に私は息子に張り付く形となり、掃除がうやむやになっていました。。なので義母が掃除していて私に不満をぶつけてきたのです。。私も悪かったですが、私の母としての気持ちを汲み取って欲しかったです。義母にその旨を相談すると、旦那の言ってることはわかる!と旦那の味方でした。それから、私は理解者はいないんだなと線引きをするようになりました。旦那にも直接、毎日お風呂掃除は私で息子が1番最後と分かっててお風呂掃除する気持ちわかる?私は家政婦じゃないよ。と訴えましたが逆切れです。旦那にはキレられても私もいいかえしたりしています。「ほら、そうやって投げやりになる!」「ほら、またそうやって逃げるやろ!うちの話何一つ聞いてないやん。家族やろ?(旦那の名前)にとって家族は何?義両親も家族だけど、家庭を持ったんだよ?なんで話し合おうとしないの?なんでうちの話に耳を傾けたり寄り添おうとしないの?」と毎回言い返していますが、「いい加減にして」「(ため息ついて)もう勘弁してよ」「わかったわかった!じゃあオカンにゆーたらえーんやろ!!!」「じゃあ、どうしたらいい!?」が必ず怒り口調で返ってきます。そして、お互い口を効かなくなります。もう情けなくて、生後11ヶ月の息子に申し訳ないです。旦那曰く、私はわがままを言っているそうです。心外すぎて、、。とても辛いです。家族の在り方をこれから先将来のために考えてほしい。今のままだと手狭だし、私の時間や料理なども全て総合的に見て、考えてほしいと何度も言っていますが、、もう頭が痛くなります。リフォームの案もだめ。賃貸もだめ。中古一軒家を近くで探してもだめ。どれだけ私の気持ちやこれまでの不満や、家族だんらんの時間、家族3人での時間が欲しいと伝えても全て怒り口調で返ってくるので、もうどうしたらいいかわかりません。実家に帰ろうかな。と言ったら帰ったらいいやん!!と返されます。自分は悪くない!という態度です。現在進行形で。
ぬーぴー☻
全部読みました🤔大丈夫ですか?おそらく実家に帰ったところでなにも変わらないと思います。変わっても最初だけだと思いますよ😭お辛いですが離婚に向けて早急に動かれた方がいいと思います。うたまろさんのことを家族として見てる感じが全くないですしその状況をこれから毎日見ていくお子さんの影響も考えるとよくない気がします…まだ小さいなら今のうちです、両親揃っててもこんな環境なら片親の方が全然幸せに過ごせるはずです。出過ぎた真似でしたら申し訳ありません🙇♀️🙇♀️🙇♀️
ぬーぴー 様>>忙しい中、コメントありがとうございます。どれだけ旦那に腹が立っても離婚は考えてないです。やはり両親揃って我が子を育てていきたい。と、やはり私が旦那を大好きな気持ちに変わりはありません。ただ世帯を持ったという自覚と私達家族をこの先守るんだ!という意識、義両親中心の考えをなくす私の話や気持ちに耳を傾けたり理解してほしい我が子やこれから家族3人での暮らしを考えてほしい周りのように家族の時間を持ち、私が作った料理を3人で囲んで笑い合いたい。ただそれだけなんです。。ただストレートに思いを伝えても旦那を怒らせるばかりで、八方塞がりです。。
もうすでに言い返されていたんですね。すみません。「帰ったらいいやん」って、なんだと思ってるんですかね。ぬーぴーさんも言われているように、離婚も視野に入れるべきかなと思いました。一緒にすみ続けたら息子さんが大きくなってそう言う大人になってしまいそうで怖いですね💦反面教師になってくれたらいいですが、、、、
まいまいまい 様>>そうですよね、、。帰ったらいいやん!と言われた時は、あ、私達の事家族と見なしてないし軽く見られていてショックでした。離婚は前述のコメントのお返事の通り、考えていないんです。。ただ、旦那がもっと私達家族のことを見てほしい、考えてほしい。ただそれだけです、、。自分は悪くない!と思っているのか未だに口も利かないのが続いています。義母には(仕事仲間ですが昔からの友人なので)友達と晩ご飯食べてくる。と言って出て行きました。旦那の地元に嫁いだので私には友達や親が近くにいません。旦那はそうやって友達と会ったりして息抜きしたり今日は晩ご飯食べてくると出て行きましたが、本当に私は孤独だなと感じました。
ぱんだ
夫婦はいろんな形があることも理解していますし、離婚されるおつもりはないということでしたが、なかなかのモラハラ旦那さんだと思いますよ…💦「もっと私達家族のことをみてほしい」とのことですが、きっと環境が変わらない限り、旦那さんは主様とお子さんのことを真剣に考えてくれない思います。旦那さんは実家にいれば、義母さんがいろいろやってくれる、子供を見てくれるって確信してますもん。「出ていけば」と言っても主様が出ていかないことを確信している。その状態でどれだけ話し合いをしても、平行線だと思います。厳しい言い方かもしれませんが、半ば強引に環境を変えてなんとか理解してもらおうとするか、主様が我慢し続けるかだと思います…ただ、私はお母さんが辛い思いをしながら生活している姿を見ることは、お子さんにとっては悲しいことだし、心の成長にも影響すると思います。なんとか良い方向へ向かいますように…
ぱんだ 様>>お忙しい中、コメントありがとうございます。そうですよね、、。旦那が変わってくれることを願うばかりですが、今は口を利かない状況なので、この先どうなるんだろう、、ととても不安です。ただ、皆様のコメントを読んでいたら共感してくださる方が沢山いらっしゃり、私の言い分、思いはワガママではないんだなと安堵しました。本当にありがとうございます。そうですよね、、。息子にも悪影響ですし、このべったり同居をなんとか良い方向に円満に解決出来たら、、と思うのですが、、。私と旦那が口を利くようになったら、ちゃんと冷静に話したいと思います。皆様の暖かいコメント、正論をしっかりと見せて、見つめ直してもらいたいと思います。それでも、俺は間違ってない!というのであれば考えていくしかないですね、、。本当に私の身を案じて下さり、ありがとうございました。最近、モラハラ?と感じる事が度々ありましたが、やはり第三者から見てもそうなんですね、、。
キャレル
人様の旦那様の事を悪く言いたくはありませんが、あまりにも酷いので言わせて頂きます。無理ですよ。この方、変わらないと思います。これだけ奥様が言ってるのに聞かないんですから。人間の性格なんてそう簡単に変わるものではありません。ましてや義両親は息子が一番可愛いに決まってますから、義両親が変わることもないでしょう。帰ったらいいと仰ってるんですから、本当に帰ればいいんですよ。文句言われたら、帰ったらいいと言われたから帰ったと言えば済む話です。その後のことは実家に帰ってよく休んでから考えればいいと思います。変われるのはうたまろさんだけです。ここでずっとお子さん育てたいですか?私なら、両親揃ってても仲悪い家族なら絶対嫌ですね。分かるんですよ、子どもは敏感ですから。
risa811
初めまして。人様の旦那様ですが、酷い人間だと思ってしまいました。すみません。離婚は考えてない、旦那様のことが大好きだとおっしゃられてましたが、私にはこんな旦那様のどこを見て大好きな感情が湧いて来るのかわかりません。(気分害されたらすみません)同居なのに義母と妻の間に入ってうまくまとめることもせず、むしろ義母寄り、自分の子どもなのにその自覚あるの?って思ってしまう行動されている、自由なお部屋が寝室とシャワールームってありえないと思わない旦那様の考えがわからない、他にも思ったことはあるのですが。同居前は違う感じの旦那様だったんですかね?最初からこんな感じの旦那様だったなら、ご結婚されてないですよね。私ならば、いくら結婚前にステキな男性でも、結婚してこのような旦那様に変化したなら、子どものことを考えてむしろ離婚したいです。子どもに悪影響が一番避けたいので。両親揃ってるのが確かに理想だと思いますが、このような状況ではこのまま離婚せずにいることの方が悪影響に思えてなりません。体調どうか悪化されませんように。何かストレス発散法があれば良いのですが。長々と失礼しました。
とまとママ
自分のお嫁さんと子供を大切にできない人がすぐに変われるでしょうか…?何を言っても、きっと聞く耳を持ってないと思います。産後1ヶ月で掃除さすなよ…お風呂、孫を最後に入れるなよ…そんな生活、私には考えられません。いつの時代?って感じです。そして主様も、シャワーだけでは疲れは取れませんから、お風呂に入ってゆっくりしてください😢今の状況を変えるには、主様が変わるしかないかもです✨同居、ということは、そのお家は主様の家でもあるのです。遠慮は無用。どんどん自分の思うこと、させてもらいましょう‼️疲れたので休みますねと二階へGOですよ‼️それで文句があるなら同居解消です✨解決にならないかもしれませんが、これを機に遠慮しすぎないというスキルを獲得してもいいかもですね☺️私は同居ではありません。長期で義実家に泊まりに行くとかなり気を使ってヘトヘトになる方でしたが、子供が産まれてこの一年で図太くなりました‼️自分で言うのもなんですが、一皮向けた感じで、最初ハイしか言えなかったですけど、ここで相談したことがきっかけで、義母にも言いたいことがある程度伝えれるようになってきました😄主様の環境良い方に変わることをココから祈っております🙏✨
なっしー
ちょっといっぺん旦那連れて来いや💢と暴言オンパレードになりそうです。まずどこが二世帯住宅なの??二世帯になるように建てたならちゃんと二世帯にしろや💢それで二世帯住宅笑わせんな!お前の実家に嫁が来ただけの話で二世帯住宅にはなってないから!!!!正直、一般の家庭と変わりないですよ。シャワールームがあるのがちょっと違うってだけで。二階になんで義両親の寝室もあるんだよって感じです本当二世帯ってただ二世帯住んでるだけで二世帯住宅ではないです!!!!!そんな状況で1年よく頑張ってこられましたね😭食事の事にしても何にしても義家族に思いやりがなさ過ぎです!!!!風呂もなんで親専用で嫁はシャワーのみ?何もかも納得いきません💦もうすこし結婚前に確認したり約束したりの同居が良かったのに、、、と思いますが今更ですよね💦家のローンは義両親が払っているのでしょうか??旦那さんは浮いたお金で遊べるから実家出たくないとかじゃないですよね??実家実家ってなってる男性は甘えた考えの人が多くて良いイメージがなくてすいません💦離婚なしでこの先やっていくにはちゃんと納得いく話し合いが必要だと思います。このままの状態ではいつか倒れます。お風呂は一緒にで我慢。和室を維持したリビング設計するなどやりようはいくらでもあります。義父の趣味の部屋なんていりません。三階のリビングに趣味スペースねじ込んでとクローゼットと寝室をなんとか作れば良し!!旦那さん自分の実家だからって気が強くなってて言いたい放題ですよね離れるのが一番良いですけどね、、、食事もお子さんいたらその偏食困りますし、合わせる必要もないです旦那さんうたまろさんの実家に真逆の立場で同居したらどうかとすこしは想像しろって思いますご両親が強く出れるのならご両親から旦那さんに話してもらうとか出来ませんかね今は敵陣にいる娘の事思うと言いたいこと言えないかもですがちょっと酷すぎます義両親は同居して欲しかったのでしょうか??今の状態での迎え方はひどいです!!最悪、最悪ですよ?趣味の部屋は開けてもらってその部屋にミニキッチン入れてうたまろさんの寛げる部屋にしてもらわないと本当倒れますよ間取りがわかりませんが廊下もスペースになるのでいらない廊下は潰せます弟さんの部屋も邪魔ですけどね、、、旦那さんの周りの方とか何も言わないんでしょうかねー頭硬い旦那さんは意外に第三者の方からそれは奥さん可哀想だとか言ってくれると聞いてくれたりするんですけどね、、、類は友を呼ぶだと困りますが、、、投稿を読む限りでは旦那さんの良さが伝わりませんが、このような状態でも愛されてるのだからそれに対してちゃんと思いやりもって奥さんの話をちゃんと聞いて欲しいものです!!!っと、他の方のコメントの返信読んでたら旦那さん、、、どんだけひどいんですか、、、これは家出ないとダメですね、、、家出ても実家に入り浸りになるかもですが親も突き放さず甘やかし、子も親に甘えて嫁を召使い扱い最悪だ、、、うちも同居ですが、確かに甘える部分もあり子供預けて寝てたりスマホいじってたりでムカついたりしますがそれでも私が言えば注意は聞いてくれるし、姑も私の前では私の味方になってくれる時もあります。子に甘いなぁってところもありますけどね、、、同居が法律で禁止になってくれたら良いのにって常々思ってます😑本当に変わって欲しいのなら家を出るしかないと思います、、、それでも実家入り浸りや実家に愚痴いいまくったりとかなるかもですが今よりは良いのかも、、、
関連する質問一覧
前回の投稿を読んでくださった方ありがとうございました。 ご報告が遅くなり申し訳ありません。 結論から言わせていただくと一度旦那のいる自宅に帰ろうと思い…
1時間以上も涙が止まりません… 今年の1月に籍を入れ、夏に挙式予定なのですが、気の早い親戚何人かから結婚祝いを貰いました。すでに3月になり、全員にお返し…
グチです…。 GWに旦那が会社の人達と複数名で釣りに行こうとしていました。外出自粛がよびかけられているこのご時世に辞めてくれと止め、それはなんとかキャン…
旦那さんが14万自分の口座に入れてました笑 どうするか…🙄 こんにちは!いつも皆様お世話になっています!今日はお金関係で伺いたく投稿しました💦 最近発覚し…
普通に夕飯を作りました。 食べてるときに『あとでうどん作って』と言われました。意味がわかりません。今あなたが食べているそれは何?夕飯なんだけど。 うど…
旦那の愚痴のその後です。 不快な方はスルーしてください。 ものすごく長文、乱文になります。 前回の投稿を読んでくださった方、コメントくださった方ありが…
苦手な方はご遠慮くださいm(_ _)m 今朝は、日課のウォーキングと買い出しの予定だったのですが、うっかり洗濯を忘れてしまってました。なので、家を出る少…
本日、娘のお宮参りへ行きました。 朝、スタジオで記念撮影をし、お宮参りの衣装を借りて一旦帰り、午後から神社へ行ったのですが… 送り迎えをしてくれていた義…
焼肉(豚肉)を焼くだけなら味付けアレンジは何がありますか? ・生姜焼き ・焼肉のタレかける その他知りたいです… 野菜と混ぜるにしても味付けが… クックドュー…
夫婦の金銭面についての相談です 先月に結婚し、現在子供は居なく共働きなのですが2人とも貯金額が同じくらいなので、旦那の口座は生活用、わたしの口座は貯金…
マイホーム計画にあたり皆さんの意見お伺いしたいです🥺 我が家のマイホーム計画にあたり 洗面台.お風呂.トイレ こちらの3室に窓をつけるかつけないか問題が浮…
長々と失礼します。 実母との関係で悩んでいます。母は私が幼い頃に離婚しており、女手一つで育ててくれたのでその点に関しては感謝しています。しかし、今まで…
旦那の親の愚痴になってしまいます… 嫌な方はお戻りください…🙇♀️ 前日建売のマイホームを購入🏠 ウキウキワクワクで私の両親からはお祝いとして家電と支度金と…
先日、8年付き合った彼からプロポーズ。指輪をいただいたのですが よくわからないブランド&通販(楽天)から購入していて凄く残念な気持ちに正直なりました。。…
他の相談を探す
こんにちは。唯一の話せる相手の旦那が話し合いにならないので、悩みを打ち明けさせ…
2020年08月07日
うたまろ
こんにちは。
唯一の話せる相手の旦那が話し合いにならないので、悩みを打ち明けさせてください。
私は一年前(第一子妊娠中)から義両親と同居しています。(現在は息子10カ月です)
旦那の実家に住んでいる形です。
家は三階建てです。
元々、10年前に建て替えの際に2世帯住宅出来る様に建てたから、二階部分は私達夫婦、三階部分は義両親となる感じになると聞かされていました。
ただ今は二階にも浴槽はないが、
シャワールームがありますが子供が冷えたらいけないから三階で入れたら?と言われて三階のお風呂でいれています。(私は二階のシャワールームで入っています)
台所も三階の台所を共有です。
私が気を遣う性格なので勝手に触ることが出来ず、義両親と同居する前によくしていた料理やお菓子作りが一切出来なくなりました。
ましてや、義父は私が作った料理は一切食べません。
以前、「他の人が作った料理は食べれない」と口にしていたのを聞いていたので、それからは料理を作ることが怖くなり一切作りません。
義母が主体で私は手伝う形式にして、極力私が率先して作らないように気を付けています。
義父は鶏肉が一切ダメなので自然と鶏肉料理が排除されます。
義母は魚全般ダメなのでムニエルや魚を使った炊き込みご飯もできません。
本当はサバの炊き込みご飯や、鶏肉料理を作りたいです。
でも私の分だけ作るっていうのも悪くて作る気がおきません。
実質、旦那の元々部屋だった一室を寝室にしています。
隣には弟さんの部屋があります。
一室のみで生活しているようなもので凄く手狭です。
お風呂も三階のお風呂で入れさせてもらっていますが、
息子は最後の順番です。
それはいいのですが、毎回私がお風呂掃除をしなければなりません。(部品も外して念入りに)(私は気を遣って入りません)
二階にもバスタブがあれば、、と思うようになりました。
気軽に料理したり、お菓子を作りたい。
夫婦団欒の時間が欲しい。
私が気兼ねなくくつろげる時間も欲しい。
(常に三階のリビングにいるようにしています。下に降りると言いにくくて、、)
お風呂も息子と一緒に入浴剤入れてゆっくり浸かりたい。
プライベート、プライバシーを守りたい。
私の両親や友人が遊びに来れるようにしたい。
最近、友人に家に来る?と聞いたら「義両親と住んでるでしょ?上がりにくいから外で会おう」と言われ、自分の家だったら、、と強く思うようになりました。
私の両親にも本当は孫に沢山会わせたいのに気を使って来ません。
掃除する箇所も公平じゃない!しんどい!と思い、(幾度も旦那に訴えましたが旦那は義母に言うことはありません)
2fと3fを完全分離型にリフォームしたい!と思いました。
近場で中古の一軒家も何軒か見つけたので、旦那に見せても
旦那が頑なに実家を離れたくないようで、、。
2世帯住宅でも何か良い方はないか、、
そう思い調べたら
完全分離型があって二階部分だけリフォームしたいと伝え、
二階にある和室、弟さんの部屋(自衛隊なのでなかなか帰ってきません)を潰してリフォームしたい。(子供部屋やリビングなどに)と伝えたら、
なんで和室潰すねん。仏壇どうすんねん!と激怒されました。
仏壇や和室を置いてたら私達ファミリーの世帯じゃなくね!?
完全分離型の意味無いじゃん。と言ったら、いい加減にしてくれ!と激怒。
リフォームできないなら、と
中古の一軒家を近場で探しても取り合ってくれないし、(実家がもったいない!いずれ俺が継いでいくんやからと、ちゃんと話を聞こうともしない、将来の設計をしっかりしていきたいのに。。。)
もう、どうしていいか分かりません。
間取り図を箇条書きでまとめると、
一階が玄関、エレベーター
二階が
・シャワールーム
・トイレ
・義両親の寝室
・和室(仏間)
・義父の趣味部屋(楽器などが置かれています)
・私達寝室(元々、旦那の部屋)
・弟部屋
3階が、
・リビング
・台所
・トイレ
・義両親のクローゼット
・お風呂(浴槽あり)←義両親専用
※洗濯機も三階にあるものを共有
になります。
晩ご飯も皆一緒でです。
私達の冷蔵庫は、三階の台所に義両親の冷蔵庫の隣にあります。
夜に喉が渇いた時に取りに行くのにも気を使います。
洗濯機も、義両親の分が終わるのを待ってから使う形式です。
私が家族の時間を持ちたい、気軽に料理したい、自由にご飯を食べたい、掃除する箇所をきっちり分けたい、お風呂も息子と一緒に自由に入りたい、洗濯物も自由に回したい、自分の空間で自由にテレビ見たりくつろぎたい。
私がわがままなのでしょうか、、?
三階のリビングにいると義母もいるので気を使います。
息子を連れて移動しづらい、息子が寝てしまうとリビングから動けず全く自分の時間を有意義に過ごせません。
ちなみに、旦那は家にいない事が多いが、家にいる時は寝室でずーっと仕事仲間とも言える友人と電話しっぱなしです。
私の気持ちや不満をストレートにぶつけてもブチ切れされます。
昨日の昼から一言も口聞いてません。
晩ご飯も旦那の隣で食べる気は起きず、お腹痛いからいらない。と言い晩ご飯はたべませんでした。
たまらず実母に電話し、辛いことを打ち明けました。
私が間違ってるのでしょうか、、?
話がまとまってなくて、乱文で本当に申し訳ありません。。
リリママ
お疲れ様です。それは二世帯ができるよぉにしても同居ですね…
しかも結局使えてるスペースが寝室しかないって…最悪ですね😅
主は義理両親かもしれないけど、明らかに義理両親のクローゼットやら趣味の部屋って…そこらをせめてどぉにかしてくれるといいのに…とか思っちゃいます。義理の弟さんは結婚はまだでしょうか?結婚したりされればその部屋もいずれは子供部屋になると思いますが…
まぉお風呂は子供入れるなら一緒に入ったりして、洗濯機は共有にしてもいいけど…ずっと家にいる立場なら絶対にイヤですね…なんなら2階に冷蔵庫だって置きたいし、ミニコンロとかでもいいからちょっと何か作れるよぉにしたいです。
旦那さんは実家だから現状で満足なんでしょうね…
リリママ様>>
お忙しい中、コメントして下さり、ありがとうございます!!
本当にそこなんです!!
自分達家族だけが使えるスペースってシャワールームと寝室のみなんです、、。
義理の弟さんは結婚はまだですが自衛隊所属なのでおそらく結婚はしないかと思われます。
自衛隊所属の際に、籍は自衛隊の方に移動させたみたいです。
そうですよね!
二階に台所、リビング、冷蔵庫、洗濯機、バスタブを設置したいです、、。
家族3人の時間が本当にないので、とても辛いです。
義両親が先に入るのを分かってて毎日私がお風呂掃除するのも、なんだかな〜、、とモヤモヤしています。
旦那にストレートに思いを打ち明けても、「お風呂掃除したくないんやな!」「オカンにゆーたらええんやろ!!」「台所使ったらえーやんか!」「俺の親と一緒に晩ご飯食べるん嫌なん!?」「ゆっくりしたいんなら寝室に普通に降りてきたらいいやん!」と怒り口調で言われてしまいます。。
家族団欒の時間が羨ましいです。
私が作った料理を旦那と息子で囲んで家族水入らずの空間を求める事がそんなにダメな事なのかな?と涙が止まりません。
m ♡
初めまして☺︎
投稿を読ませていただいて
自分の立場になったらと考えてしまい
苛立ちがすごくてコメントさせて頂きました🙌
人様の旦那様に失礼ですが‥
あまりに自分勝手で
主様の立場のことを理解しようと、
寄り添おうとする気持ちが全く感じとれません!
何度も相談して、提案もしているのに
その態度はないと思います。
そんな態度しか取れないなら
一度頭を冷やさせる時間が必要かと思います。
私ならですが‥
一度実家に戻ると思います
旦那様が頭を冷やして
主様が安心して暮らせるような
工夫を考えて迎えにくるまで。
ただでさえコロナで
みんなストレスが溜まっている中で
さらに家庭内でそんな事まであれば
主様の精神面から来る体調の面も心配です😢
私も今はアパート暮らしですが
子供が出来たら旦那さんの実家で
同居の予定です。
(離婚していて義父だけです)
ですが今から同居してからの条件や
私の希望などは全て伝えて飲んでもらってます。
義父にも直接伝えて、理解してもらっています。
自分でも我が強い方と思うので
主様のような気の使いがあまり出来ないのですが‥
長くなってしまいましたが
とにかく主様がこれ以上しんどくならないように、何か行動が必要なのかなと思いました💦
m❤️ 様>>
お忙しい中、コメントありがとうございます!
実家に帰ろうかなと考えましたが生憎、コロナが怖くて電車に乗ることを躊躇する自分がいて、、。
息子は生後11カ月なので、電車に乗ったら周りにどう思われるだろう、、と考えてしまいます。。
旦那には一応結婚して子供も産まれたので父親でもあるのでストレートに「どっちが家族なん?」「親を大切にするのもいいけど旦那である以前に子供が生まれたんだから父親として私達家族を守るべきじゃないの?」と言った事もありますが、
「ちゃんとしてるやん!」と怒り口調で言われました。
m❤️様も同居されるのですね!
でもしっかりと自分の条件を言って、旦那様も主様の希望をしっかり聞き寄り添ってる感じでとても羨ましいです。
本当に昨日から何も食べる気がせず、(息子にはしっかりと食べさせ、息子の前では笑顔でいます)胃が痛いので、思った以上にストレスを感じてるみたいです。
旦那は義両親が1番!なので、言い返したりはしませんし、
私がこうしてね!と事前に強く言っても義両親が逆のことを言えば「そうだよね!」とそれに必ず従います。
何度もありますが、それに対しても凄くストレスで、
私達家族だよね、、?と問いかけたくなります。。
Ri N
旦那さんが全く理解してくれないのが辛いですね💦読んでみて思ったのですが、旦那さんは親離れ出来てないですよね。新しく世帯を持ったという感覚がないんだと思います。普通は、新しく世帯を持った旦那さんが間に入って、お嫁さんが、過ごしやすいように調整するもんだと思います。また、主さんも気を使う性格なので、同居に向いていません💧色々やってくれるからラッキーとか気を使わない性格や関係でなければ、同居していくのはストレスばっかりで難しいのではないのでしょうか?💦
旦那さんも、あまりお嫁さんの話を聞いてくれてないし、主さんから直接義両親にお話出来ないのですか??
それが無理ならば、旦那さんに本気であることを考えてもらうために、実家に帰ったりしたらどうでしょう?何か行動を起こさないと、口で言うばかりでは、旦那さんに伝わっていないのだと思います😭
RiN 様>>
そうですね。
親離れ出来てないです。
私の母も言うくらいです。(本人には言いませんが)
旦那に直接、親離れ出来てない。私達家族じゃないの?と言いましたが、「親離れ出来てない」と言われることが嫌いなようで凄く機嫌が悪くなり怒ってきます。
義両親もほぼ旦那の味方です。
以前、
まだ生後1カ月も満たない息子につきっきりで共有部分のリビングの掃除がなかなか私が出来ず義母がしているのを見て旦那から注意を受けたのがキッカケで旦那と喧嘩した際に義母に相談したら「(私の名前)の気持ちも分かるけどね、、でもね、(旦那の名前)の言ってることがわかるな」と言われ、
それっきり相談もしたくない。と思うようになり何も言わない!と決意しました。
なので義両親に言っても息子寄りなので言えません、、。
一緒に住んでいて、私の理解者はいないんだなと旦那と家族なのにとても孤独を感じます。
重い話をしてしまい、本当に申し訳ありません、、。
どな
私もうたまろさんと同じく、
義実家で同居中で、旦那に同居解消を交渉している最中です。
お気持ちかなり共感できたので、コメントさせて頂きました😢😢
義父、主様が作った料理は食べないなんて変わってますね💧
その様だと料理しにくいですよね😭
それも義両親の分まで作るとなると
味付けや好みを食べ物等考えないといけないからかなり気を遣われてますよね…
私も義両親、毎日晩酌するので
おつまみにもなる物+おかずにもなるもの等、
かなり品数を考えないといけないので
作る量が多くしんどいです😵
現在は生後1ヶ月の娘がいるので育児に専念したいと料理は離脱していますが…
同居していると夫婦だけの時間、
家族だけの時間って作りたくても
作れないし、なんとなくリビングに居ないといけない様な気がして、
居たくもないリビングに長々といて、
自分がしたいことも出来ずに我慢。
かなりストレス溜まりますよね。。
同居していると旦那さんしか頼れる人がいないのに、ストレートに思いを打ち明けても、怒り口調で言い返してくるあたりも理解できませんね。。
私も旦那に相談して義母に伝えて欲しい等言ってますが、義母に言い返されるとそれ以上は言ってくれず、、、
一度、同居してるけど、〇〇(旦那の名前)はもう自分の家族、家庭があるんだから、義母に何か言い返されも、子どもを守るために強くなってほしい。と言ったこともあります。
主様の、友人は実両親たちにお子さんを会わせたいとゆう気持ちも
凄く共感できます。
私もなかなか実親に会わせれず写真ばかりで、申し訳ないと思うし、
友人も気を遣われるから落ち込みますよね😢😢
同居解消については、何度も旦那と言い合いしていますが、
これ以上ここにいると私がおかしくなる、育児が出来なくなる、ストレスで母乳が出なくなるかもと思うと、これ以上ここには居れない、
などなど、負けじと私も旦那に言い返し、いつまでにここの家を出たいと
ハッキリ言ってます。
それが実現するかは分かりませんが…
実親に相談しましたが、
とにかくひたすら言い続けるしかないかもね、と言われたので、
自分の基準で期間をあけてまた同じ話題を持ち出して旦那に話すようにしています。
解決方法の一つも言えず申し訳ないですが、少しでもストレス無く生活できるようになる事を願っています🙏
どな 様>>
お忙しい中、コメントありがとうございます!
そうですね、、。
私が作った料理には手をつけないですね。。
「他の人が作った料理は食べれない」と言っているのを聞いてから私は料理が怖くなりましたね。
だから、その発言を聞いてから、義母が主体となって作り、私が少し手伝うのみにして味付けや食材には極力触れないように気を付けています。
わかります!!
リビングにいなきゃいけない件は本当に強く強く共感します。
旦那に言っても逆切れされるので、とても辛いです。
旦那には「この家では(旦那の名前)しか頼れる人や話せる人はいないのに、そんな態度ばかりやったらしんどい。家族なのに形ばかりにしか見えない。周りの家族が羨ましいし、周りの家庭が出来てることが何故出来ないの?」と言ったりもしました。
不機嫌になり、逆切れされましたが、、。
同居解消無事にたどり着けるように願っています。
本当に私なんかの話にコメントして下さり本当にありがとうございます。
本当に共感、私の気持ちを理解してくれたことがなによりも嬉しかったです。
まいまいまい
辛いですね。読んでて本当に旦那さんにも義父母にも腹が立ちました。(すみません人のご家族に)
リビングの掃除なんて義父母も住んでるんだからやってもいいじゃないですか!なんでうたまろさんにやらせようとするんでしょう?うたまろさんにしてほしいと言うなら旦那さんが「子どもみるからやってくれる」って言えば良い話ですよね。
何にも自分ではやろうとしないのに、うたまろさんにはやれと言う。
うたまろさんは家政婦じゃないんだぞ!って旦那さんに言ってやりたいです。
それに義父母もうたまろさんがお嫁さんに来てくれてるんだから過ごしやすいように少しは考えてくれても良いと思うんですけど、何にも配慮ありませんね。
孫より先に自分たちがお風呂に入って風呂掃除は嫁にやらせて。全く二世帯になってないのに(リフォームできるよってことだったんですかね?)そのままで過ごさせてて、「過ごしにくくない?」とか気にかけることも無いんですよね?酷すぎます。
ゆくゆくは義実家に住むことになるとしても、今はアパートとか賃貸で3人の暮らしがしたいですね。それか本当にリフォームするか。
旦那さんが聞く耳持たずなのが1番いけません。逆に旦那さんがうたまろさんの家で住んでいる時に同じ状況でも同じことが言えるんでしょうか?
あと、うたまろさん、旦那さんに怒って言い返されてそのままですか?その後にも引き下がらず言い返したりしてますか?
旦那さんはうたまろさんが言い返してこないからもういいんだって思ったりしてないですかね?
私なら「話し合いもできないんだね」とか言ってしまいそうですが。
本当実家に帰れるなら帰っても良いと思うレベルです。コロナも怖いですが、長い間ストレスを抱えて過ごしていることがとても心配です。実の御両親に迎えにきてもらうとかもできませんか?旦那さんには「両親にこのことを相談するのでしばらく帰らさせてもらいます。」とでも言って。
陰ながら応援してます。
進展があればまた載せてください。
長々と乱文失礼しました。
まいまいまい 様>>
お忙しい中、コメントありがとうございます。
そうですよね。
私が出産して母親と認識されようと息子につきっきりで義母が掃除せざるをいけない状況を作ってしまった私も悪かったですが、
1番母親と認識される大事な時期なので、私もストレートに言い返しましたが、怒りが返ってきました。
じゃあ、掃除するから、私が掃除してる間(旦那の名前)が抱っこしてて!と言ったら「オカンに抱っこしてもらえばいいやん!」と何かあればオカン!です。
一時的に抱っこしてもらって洗濯物干しにいっても目を離せば洗濯物干し終わって三階に上がれば旦那の姿はなく義母が抱っこしている事が日常茶飯事です。
父と母と認識されるように、あまり義母に任せないで!と何度もいい衝突しました。
母親は私なのに、義母を母と覚えてしまうんじゃないかと怖くて何度も言っても義母に任せるので自動的に私は息子に張り付く形となり、掃除がうやむやになっていました。。
なので義母が掃除していて私に不満をぶつけてきたのです。。
私も悪かったですが、私の母としての気持ちを汲み取って欲しかったです。
義母にその旨を相談すると、旦那の言ってることはわかる!と旦那の味方でした。
それから、私は理解者はいないんだなと線引きをするようになりました。
旦那にも直接、毎日お風呂掃除は私で息子が1番最後と分かっててお風呂掃除する気持ちわかる?私は家政婦じゃないよ。と訴えましたが逆切れです。
旦那にはキレられても私もいいかえしたりしています。
「ほら、そうやって投げやりになる!」
「ほら、またそうやって逃げるやろ!うちの話何一つ聞いてないやん。家族やろ?(旦那の名前)にとって家族は何?
義両親も家族だけど、家庭を持ったんだよ?
なんで話し合おうとしないの?なんでうちの話に耳を傾けたり寄り添おうとしないの?」と毎回言い返していますが、「いい加減にして」「(ため息ついて)もう勘弁してよ」「わかったわかった!じゃあオカンにゆーたらえーんやろ!!!」「じゃあ、どうしたらいい!?」が必ず怒り口調で返ってきます。
そして、お互い口を効かなくなります。
もう情けなくて、生後11ヶ月の息子に申し訳ないです。
旦那曰く、私はわがままを言っているそうです。
心外すぎて、、。
とても辛いです。
家族の在り方をこれから先将来のために考えてほしい。今のままだと手狭だし、私の時間や料理なども全て総合的に見て、考えてほしいと何度も言っていますが、、
もう頭が痛くなります。
リフォームの案もだめ。
賃貸もだめ。
中古一軒家を近くで探してもだめ。
どれだけ私の気持ちやこれまでの不満や、家族だんらんの時間、家族3人での時間が欲しいと伝えても
全て怒り口調で返ってくるので、もうどうしたらいいかわかりません。
実家に帰ろうかな。と言ったら
帰ったらいいやん!!と返されます。
自分は悪くない!という態度です。
現在進行形で。
ぬーぴー☻
全部読みました🤔大丈夫ですか?
おそらく実家に帰ったところでなにも変わらないと思います。変わっても最初だけだと思いますよ😭
お辛いですが離婚に向けて早急に動かれた方がいいと思います。うたまろさんのことを家族として見てる感じが全くないですしその状況をこれから毎日見ていくお子さんの影響も考えるとよくない気がします…
まだ小さいなら今のうちです、両親揃っててもこんな環境なら片親の方が全然幸せに過ごせるはずです。
出過ぎた真似でしたら申し訳ありません🙇♀️🙇♀️🙇♀️
ぬーぴー 様>>
忙しい中、コメントありがとうございます。
どれだけ旦那に腹が立っても離婚は考えてないです。
やはり両親揃って我が子を育てていきたい。と、
やはり私が旦那を大好きな気持ちに変わりはありません。
ただ世帯を持ったという自覚と
私達家族をこの先守るんだ!という意識、
義両親中心の考えをなくす
私の話や気持ちに耳を傾けたり理解してほしい
我が子やこれから家族3人での暮らしを考えてほしい
周りのように家族の時間を持ち、私が作った料理を3人で囲んで笑い合いたい。
ただそれだけなんです。。
ただストレートに思いを伝えても旦那を怒らせるばかりで、八方塞がりです。。
まいまいまい
もうすでに言い返されていたんですね。すみません。
「帰ったらいいやん」って、なんだと思ってるんですかね。
ぬーぴーさんも言われているように、離婚も視野に入れるべきかなと思いました。
一緒にすみ続けたら息子さんが大きくなってそう言う大人になってしまいそうで怖いですね💦反面教師になってくれたらいいですが、、、、
まいまいまい 様>>
そうですよね、、。
帰ったらいいやん!と言われた時は、
あ、私達の事家族と見なしてないし軽く見られていてショックでした。
離婚は前述のコメントのお返事の通り、考えていないんです。。
ただ、旦那がもっと私達家族のことを見てほしい、考えてほしい。
ただそれだけです、、。
自分は悪くない!と思っているのか未だに口も利かないのが続いています。
義母には(仕事仲間ですが昔からの友人なので)友達と晩ご飯食べてくる。と言って出て行きました。
旦那の地元に嫁いだので私には友達や親が近くにいません。
旦那はそうやって友達と会ったりして息抜きしたり今日は晩ご飯食べてくると出て行きましたが、本当に私は孤独だなと感じました。
ぱんだ
夫婦はいろんな形があることも理解していますし、離婚されるおつもりはないということでしたが、なかなかのモラハラ旦那さんだと思いますよ…💦「もっと私達家族のことをみてほしい」とのことですが、きっと環境が変わらない限り、旦那さんは主様とお子さんのことを真剣に考えてくれない思います。旦那さんは実家にいれば、義母さんがいろいろやってくれる、子供を見てくれるって確信してますもん。「出ていけば」と言っても主様が出ていかないことを確信している。その状態でどれだけ話し合いをしても、平行線だと思います。厳しい言い方かもしれませんが、半ば強引に環境を変えてなんとか理解してもらおうとするか、主様が我慢し続けるかだと思います…ただ、私はお母さんが辛い思いをしながら生活している姿を見ることは、お子さんにとっては悲しいことだし、心の成長にも影響すると思います。
なんとか良い方向へ向かいますように…
ぱんだ 様>>
お忙しい中、コメントありがとうございます。
そうですよね、、。
旦那が変わってくれることを願うばかりですが、今は口を利かない状況なので、この先どうなるんだろう、、ととても不安です。
ただ、皆様のコメントを読んでいたら共感してくださる方が沢山いらっしゃり、私の言い分、思いはワガママではないんだなと安堵しました。
本当にありがとうございます。
そうですよね、、。
息子にも悪影響ですし、このべったり同居をなんとか良い方向に円満に解決出来たら、、と思うのですが、、。
私と旦那が口を利くようになったら、ちゃんと冷静に話したいと思います。
皆様の暖かいコメント、正論をしっかりと見せて、見つめ直してもらいたいと思います。
それでも、俺は間違ってない!というのであれば考えていくしかないですね、、。
本当に私の身を案じて下さり、ありがとうございました。
最近、モラハラ?と感じる事が度々ありましたが、やはり第三者から見てもそうなんですね、、。
キャレル
人様の旦那様の事を悪く言いたくはありませんが、あまりにも酷いので言わせて頂きます。
無理ですよ。この方、変わらないと思います。
これだけ奥様が言ってるのに聞かないんですから。
人間の性格なんてそう簡単に変わるものではありません。ましてや義両親は息子が一番可愛いに決まってますから、義両親が変わることもないでしょう。
帰ったらいいと仰ってるんですから、本当に帰ればいいんですよ。文句言われたら、帰ったらいいと言われたから帰ったと言えば済む話です。その後のことは実家に帰ってよく休んでから考えればいいと思います。
変われるのはうたまろさんだけです。
ここでずっとお子さん育てたいですか?
私なら、両親揃ってても仲悪い家族なら絶対嫌ですね。分かるんですよ、子どもは敏感ですから。
risa811
初めまして。
人様の旦那様ですが、酷い人間だと思ってしまいました。すみません。
離婚は考えてない、旦那様のことが大好きだとおっしゃられてましたが、私にはこんな旦那様のどこを見て大好きな感情が湧いて来るのかわかりません。(気分害されたらすみません)
同居なのに義母と妻の間に入ってうまくまとめることもせず、むしろ義母寄り、自分の子どもなのにその自覚あるの?って思ってしまう行動されている、自由なお部屋が寝室とシャワールームってありえないと思わない旦那様の考えがわからない、他にも思ったことはあるのですが。
同居前は違う感じの旦那様だったんですかね?
最初からこんな感じの旦那様だったなら、ご結婚されてないですよね。
私ならば、いくら結婚前にステキな男性でも、結婚してこのような旦那様に変化したなら、子どものことを考えてむしろ離婚したいです。
子どもに悪影響が一番避けたいので。
両親揃ってるのが確かに理想だと思いますが、このような状況ではこのまま離婚せずにいることの方が悪影響に思えてなりません。
体調どうか悪化されませんように。
何かストレス発散法があれば良いのですが。
長々と失礼しました。
とまとママ
自分のお嫁さんと子供を大切にできない人がすぐに変われるでしょうか…?
何を言っても、きっと聞く耳を持ってないと思います。
産後1ヶ月で掃除さすなよ…
お風呂、孫を最後に入れるなよ…
そんな生活、私には考えられません。
いつの時代?って感じです。
そして主様も、シャワーだけでは疲れは取れませんから、お風呂に入ってゆっくりしてください😢
今の状況を変えるには、主様が変わるしかないかもです✨
同居、ということは、そのお家は主様の家でもあるのです。遠慮は無用。どんどん自分の思うこと、させてもらいましょう‼️疲れたので休みますねと二階へGOですよ‼️
それで文句があるなら同居解消です✨
解決にならないかもしれませんが、これを機に遠慮しすぎないというスキルを獲得してもいいかもですね☺️
私は同居ではありません。
長期で義実家に泊まりに行くとかなり気を使ってヘトヘトになる方でしたが、子供が産まれてこの一年で図太くなりました‼️
自分で言うのもなんですが、一皮向けた感じで、最初ハイしか言えなかったですけど、ここで相談したことがきっかけで、義母にも言いたいことがある程度伝えれるようになってきました😄
主様の環境良い方に変わることをココから祈っております🙏✨
なっしー
ちょっといっぺん旦那連れて来いや💢
と暴言オンパレードになりそうです。
まずどこが二世帯住宅なの??
二世帯になるように建てたならちゃんと二世帯にしろや💢
それで二世帯住宅笑わせんな!
お前の実家に嫁が来ただけの話で二世帯住宅にはなってないから!!!!
正直、一般の家庭と変わりないですよ。
シャワールームがあるのがちょっと違うってだけで。
二階になんで義両親の寝室もあるんだよって感じです
本当二世帯ってただ二世帯住んでるだけで二世帯住宅ではないです!!!!!
そんな状況で1年よく頑張ってこられましたね😭
食事の事にしても何にしても義家族に思いやりがなさ過ぎです!!!!
風呂もなんで親専用で嫁はシャワーのみ?
何もかも納得いきません💦
もうすこし結婚前に確認したり約束したりの同居が良かったのに、、、と思いますが今更ですよね💦
家のローンは義両親が払っているのでしょうか??
旦那さんは浮いたお金で遊べるから実家出たくないとかじゃないですよね??
実家実家ってなってる男性は甘えた考えの人が多くて良いイメージがなくてすいません💦
離婚なしでこの先やっていくにはちゃんと納得いく話し合いが必要だと思います。このままの状態ではいつか倒れます。
お風呂は一緒にで我慢。和室を維持したリビング設計するなどやりようはいくらでもあります。義父の趣味の部屋なんていりません。
三階のリビングに趣味スペースねじ込んでとクローゼットと寝室をなんとか作れば良し!!
旦那さん自分の実家だからって気が強くなってて言いたい放題ですよね
離れるのが一番良いですけどね、、、
食事もお子さんいたらその偏食困りますし、合わせる必要もないです
旦那さんうたまろさんの実家に真逆の立場で同居したらどうかとすこしは想像しろって思います
ご両親が強く出れるのならご両親から旦那さんに話してもらうとか出来ませんかね
今は敵陣にいる娘の事思うと言いたいこと言えないかもですが
ちょっと酷すぎます
義両親は同居して欲しかったのでしょうか??
今の状態での迎え方はひどいです!!
最悪、最悪ですよ?
趣味の部屋は開けてもらって
その部屋にミニキッチン入れてうたまろさんの寛げる部屋にしてもらわないと本当倒れますよ
間取りがわかりませんが廊下もスペースになるのでいらない廊下は潰せます
弟さんの部屋も邪魔ですけどね、、、
旦那さんの周りの方とか何も言わないんでしょうかねー
頭硬い旦那さんは意外に第三者の方から
それは奥さん可哀想だとか言ってくれると聞いてくれたりするんですけどね、、、
類は友を呼ぶだと困りますが、、、
投稿を読む限りでは旦那さんの良さが伝わりませんが、このような状態でも愛されてるのだからそれに対してちゃんと思いやりもって奥さんの話をちゃんと聞いて欲しいものです!!!
っと、他の方のコメントの返信読んでたら旦那さん、、、どんだけひどいんですか、、、
これは家出ないとダメですね、、、
家出ても実家に入り浸りになるかもですが
親も突き放さず甘やかし、子も親に甘えて嫁を召使い扱い
最悪だ、、、
うちも同居ですが、確かに甘える部分もあり子供預けて寝てたりスマホいじってたりでムカついたりしますが
それでも私が言えば注意は聞いてくれるし、姑も私の前では私の味方になってくれる時もあります。
子に甘いなぁってところもありますけどね、、、
同居が法律で禁止になってくれたら良いのにって常々思ってます😑
本当に変わって欲しいのなら家を出るしかないと思います、、、
それでも実家入り浸りや実家に愚痴いいまくったりとかなるかもですが
今よりは良いのかも、、、
関連する質問一覧
前回の投稿を読んでくださった方ありがとうございました。 ご報告が遅くなり申し訳ありません。 結論から言わせていただくと一度旦那のいる自宅に帰ろうと思い…
1時間以上も涙が止まりません… 今年の1月に籍を入れ、夏に挙式予定なのですが、気の早い親戚何人かから結婚祝いを貰いました。すでに3月になり、全員にお返し…
グチです…。 GWに旦那が会社の人達と複数名で釣りに行こうとしていました。外出自粛がよびかけられているこのご時世に辞めてくれと止め、それはなんとかキャン…
旦那さんが14万自分の口座に入れてました笑 どうするか…🙄 こんにちは!いつも皆様お世話になっています!今日はお金関係で伺いたく投稿しました💦 最近発覚し…
普通に夕飯を作りました。 食べてるときに『あとでうどん作って』と言われました。意味がわかりません。今あなたが食べているそれは何?夕飯なんだけど。 うど…
旦那の愚痴のその後です。 不快な方はスルーしてください。 ものすごく長文、乱文になります。 前回の投稿を読んでくださった方、コメントくださった方ありが…
苦手な方はご遠慮くださいm(_ _)m 今朝は、日課のウォーキングと買い出しの予定だったのですが、うっかり洗濯を忘れてしまってました。なので、家を出る少…
本日、娘のお宮参りへ行きました。 朝、スタジオで記念撮影をし、お宮参りの衣装を借りて一旦帰り、午後から神社へ行ったのですが… 送り迎えをしてくれていた義…
焼肉(豚肉)を焼くだけなら味付けアレンジは何がありますか? ・生姜焼き ・焼肉のタレかける その他知りたいです… 野菜と混ぜるにしても味付けが… クックドュー…
夫婦の金銭面についての相談です 先月に結婚し、現在子供は居なく共働きなのですが2人とも貯金額が同じくらいなので、旦那の口座は生活用、わたしの口座は貯金…
マイホーム計画にあたり皆さんの意見お伺いしたいです🥺 我が家のマイホーム計画にあたり 洗面台.お風呂.トイレ こちらの3室に窓をつけるかつけないか問題が浮…
長々と失礼します。 実母との関係で悩んでいます。母は私が幼い頃に離婚しており、女手一つで育ててくれたのでその点に関しては感謝しています。しかし、今まで…
旦那の親の愚痴になってしまいます… 嫌な方はお戻りください…🙇♀️ 前日建売のマイホームを購入🏠 ウキウキワクワクで私の両親からはお祝いとして家電と支度金と…
先日、8年付き合った彼からプロポーズ。指輪をいただいたのですが よくわからないブランド&通販(楽天)から購入していて凄く残念な気持ちに正直なりました。。…