他の相談を探す

里帰りから帰宅、汚くて絶望(愚痴です)

旦那の愚痴ですので、不愉快な方はごめんなさい🙏また、感情的ですので乱文乱筆、長い…
2020年06月29日

産後/育児
悩み , グチ

うらうら

旦那の愚痴ですので、不愉快な方はごめんなさい🙏また、感情的ですので乱文乱筆、長い文章すみません。書くことで少しでもスッキリしたくて。。

里帰り出産で2月に出産、3月中に帰る予定でしたが、コロナの影響で伸び伸びになり、ようやく昨日、関西→関東へ帰ってきました。

旦那は片付けが苦手、ホコリも平気です。研究者で大量の本があり、ホコリもたまりやすいのに自分のテリトリーに入られケチをつけられるのが苦手。掃除に大変苦労してきました。

出産で長く留守にし、緊急事態宣言が解除されて自宅に戻ると伝えると、掃除に1ヵ月ほしいと言われ、6月末の帰宅となりました。

長い留守でしたが、赤ちゃんを連れて帰るからホコリだけはなんとかしてほしいと何度も何度も伝えましたが、ひどい有様。数ヶ月分のほこりがあらゆる所、場所に積もり、履いてきた靴下はドロドロになりました。書斎兼夫婦の部屋も、あれほど綺麗にしてと言ったのに、ぐちゃぐちゃ。本人的には頑張ったと言い張りますが、感覚が違うのでしょう。。

どこかで予想していた結果ではあるものの、何度も伝えたのにガッカリしたのと、一緒にきていた実の両親もびっくりして、赤ちゃんのために着いてから休む間もなくリビングを掃除し続ける自分と実母。疲れながら情けなくなり、実母にも申し訳なく、感情的に「ひどい、何ヶ月あったと思ってるんだ」と言うと、「頑張ったから評価もしてほしい」→できてなさすぎで評価できません。気分を悪くしたのか、リビング掃除を手伝わず、書斎部屋でのんきにパソコン。。

ホコリはなんとかしないといけないよ、と両親の説得もありましたが、いまいち響いていない様子でした。
ホコリに関して新婚からストレスがたまっていた私は、冷静になっても彼の態度が許せなかったのですが、「できるだけ自分がやるけど、たのむから協力してほしい」と伝えました。

すると、「自分も手伝うけど、将来子どもが大きくなったら、経済的なサポート(働きに出てほしい)をしてほしい」と言われました。どういうことか聞くと、「自分には経済的な責任がある。(私はいま専業主婦です)もちろん育児は手伝うけど、掃除には時間がかかる。この1カ月、明らかに仕事の労働時間(裁量労働でコロナの影響で全面リモート)が減った、それが続けば出世にも影響がある。子どもの教育費をかせぐには、それじゃ足りないから働きに出てほしい」と。

さらに、「掃除のことで色々言われたが、出産までに家計の管理を任せていたが全然お金が溜まってない。うらうらの管理ができていなかったからだ。それについては怒ってる。」と言われました。私は売りことばに買いことばで「少ない予算の中でこっちだって旅行や贅沢も我慢して頑張ってる、どうやってやりくりしろと?」と返すと、また書斎にこもりました。たしかに1年目は引っ越しなどありましたが、2年目からは頑張って貯めてきました。でも、出産等で出費が重なり、これから頑張って貯めたいと考えています。

傍観していた実母が見るに見かれ、2人で話し合いました。私は赤ちゃんを育てていくにはホコリをなんとかしたいから、今までの不衛生をなんとかしてほしい、と言いたいだけなのですが、彼は上記の主張を繰り返し。

掃除のことになるといつも経済的責任に話がすり替わるのにウンザリし、号泣している私を見て、実母は、「うらうらの味方をせず公平な立場としてはっきり言うけど、とても赤ちゃんを迎えられる部屋じゃなかったよ。そこをなんとかしていこうって話がどうして将来の学費の話になる?」と言うと、旦那もケンカ越しに実母に言い返し、また上記主張を説明する始末。

むなしくなり、「結婚するまでこんな人だと思わなかった」と言うと
旦那はまた書斎にこもり、今に至ります。

私は、不衛生なのをなんとかしてほしいだけなのに😭
むなしくなり、眠れません。家計の管理能力も指摘され、話をすればするほど、空回り。実母も「話が話にならない。私は苦手やわ」と言う始末。

乱文乱筆失礼しました😭
精神的に弱っており、厳しいお言葉はご勘弁ください。。

いいね♡ 19
2020年06月29日

ぬーぴー☻

リモートでのお仕事になって仕事量が減って時間は増えたはず、さらに掃除の期間までもらっておいてそれだけしか掃除できなかったのにずいぶんえらそうなご主人ですね😅(すみません口が悪いもんで🙇‍♀️)

まず育児は手伝うものじゃないですし!
プロ並みに綺麗にしろなんて言ってないし軽い掃除すらできないならお金くらい一馬力でいけるくらい稼いでくれれば文句もないんですけどね〜🤔🤔

ずっとそうやって都合悪くなると逃げたり責任転嫁したりしてきたんでしょうね😇相手のご両親に伝えるのはどうですか?

まず人に文句言う前に昔から掃除のこと言われてるならそれを出来るようにしてからが先じゃないんですかね😇
てゆーか掃除もこまめにやってたら時間なんてかからないんですけどね😇😇

うらうらさん大丈夫ですか?
もうなんならそのまままた実家に戻るかご主人を義実家に返すか…!!笑

うまくわかってくれますように😭

いいね♡ 10
2020年06月29日

ありがとうございます。
読んでいて涙出てきました😭
たしかに、思い返せばいつも話のすり替え、責任転嫁と言われても仕方ないです。
子どもができる前は、旦那は涙に弱いのでいちいち泣いては丸く収めてました。
でも、この汚さは何も言い訳できません。。
お金の話とすり替えて責任転嫁されるなんて、思ってもみなかったです。
私が、文句を言わせないくらい綺麗に片付けをし、家事も無理のない範囲で自分でやる方がまだ楽かも。ワンオペですが😂

いいね♡ 1
2020年06月29日

ひろひろ

論点をすり替え、自分も悪いけど相手も悪いんだといいたいご主人のようですね💦
ではこちらも徹底的に論戦してやりまじう!
ご主人が経済的な話を先にしたいのなら、そちらを先に論破してから埃の話をしましよぅ🙋‍♀️
1年目に引っ越し、2年目に出産でどれくらい費用がかさんだか、実際収入と生活費の内訳を紙におこし、世間の平均値も並列させてみてください🙋‍♀️
その紙媒体をみながら、管理能力を指摘するのなら本当にその能力がないかを具体的にどこがいけないのか指摘してみろと言ってみてください!
それが終わってご主人が現状把握できてから、掃除の話をしましょう!
そちらも論理的に話してやります😤
実際掃除がおわった部屋を1週間放置、その後ホコリ取りや掃除機をかけて拭き掃除をして部屋をきれいにする時間を計測、1部屋だけなら時間はかかっても30分くらいでできるはずですから、その時間に部屋数をかけても1か月になんてならない事実、毎日1部屋ずつ掃除していくなら30分も家で余裕の時間がないなんてこともなく、仮に部屋の数が5つあっても休日にそれだけの時間がないなんてこともなく、まして1か月かけてもできていないなんてことはおかしい!
こちらに対して怒っているなんて言うが、こっちはもっとそれ以上に怒っている。できる範囲であなたはしていない、30分✖️部屋数のものを、1か月かけてまでできないのなら、どんだけ仕事を怠けているのか、もし怠けていないのなら仕事できないやつなんだと言ってもいいと思います🙋‍♀️

いいね♡ 21
2020年06月29日

ひたすら掃除にあけくれる毎日で返信遅くなり💦具体的なアドバイスありがとうございます。
あれから事務的な会話ができる程度になりましたが、どうしても今回ばかりは許すことができません。私を舐めるとどうなるのか、思い知ってもらいたいと思います。
経済的な話も論破できるよう準備進めたいと思いますので、参考にさせていただきます!!
掃除も、ただギリギリまでやる気になれなかっただけなのがよくわかるので、こちらの本気を見せてどれだけ自分がサボっていたのか見せつけてやろうと思います。(口が悪くてすみません)



いいね♡ 1
2020年07月01日

ほわいてぃ

人には、向き不向きがあると思うんです。
ご主人は掃除が出来ない、向いてない、気付けない人なんですよ。
対して、あなたは掃除に向いてる人だし、よく気付ける人なんです。

出来ない、向いてない、と割り切って最初から期待せず自分がやると割り切った方が楽ですよ。
今回の件に関しては、さすがにため息ものですが…
義母と妻とふたりから責められてご主人が余計に意固地になるのも理解できるかな、と思ったりします。

学費に関しては、売り言葉に買い言葉だと思います。…が、もしかしたら感謝が足りない、と旦那さんは思ってるのかもしれません。

イライラしたり、なんで?!って思うこどたくさんあるかと思いますが、ここはあなたが大人になってうまくやってくことを視野に入れた方が利口かな、なんて思います。

いいね♡ 11
2020年06月29日

客観的なコメント、ありがとうございます!
そうですね、主人は掃除には確かに向いてないです。
私も元々掃除は苦手なんです。でも彼よりはマシ。自分の方がまだ気付くし、自分でやる方がほんとに楽かもしれませんね。

感謝は常に表してきたつもりですが、確かにもっと感謝してほしいって感じです。めんどくさい。。
とにかく赤ちゃんファーストに考え、淡々とうまくやっていこうと思います。

いいね♡
2020年07月01日

金魚

自分だけが出来てないと責められるのが嫌で、素直に認められないんでしょうね😩恐らく、掃除のやり方がわからないんだと思います。
一言、掃除して!だと、やってるつもり、になってしまうので、面倒ですが掃除機の使い方とか掃除のやり方や頻度から教えてあげる必要がある気がします💦
論点をすり替えられると話が進まなくて困りますね。お互いがお互いの欠点を指摘するのではなく、解決に向けていい話し合いが出来るといいですね💦

いいね♡ 5
2020年06月29日

掃除にあけくれており返信遅くなりました💦
やり方がわからない、確かに。彼の綺麗と私の綺麗が全く違うんだというのがわかりました。

論点すり替えるのほんと嫌いです。とりあえずいい方向にしようという話し合いはできました。男のメンツを崩さないように伝えるのが、ポイントでした。めんどくさい😭でも赤ちゃんのためです。

いいね♡
2020年07月01日

なっしー

実母の立場だったらブチ切れそう私💦

掃除の話を完結してから
お金の話をしやがれ!
それも仕事理由で家事できないって言う人はいるけど、出来てもない状態で家事のせいで仕事出来ないって何を言っちゃってるんだ、、、
人様の旦那様にすいません💦

しかしうちの小2の子供と同じだなぁと思っちゃいました。
話のすり替えとママもこうじゃんって全然違う話を持ってきての反撃。
すっごいイライラして娘に怒鳴ってしまってます💦

うちは実家がゴミ屋敷なので汚ない許容範囲が広いのですが
ホコリそんなに凄いのでしょうか💦
掃除の仕方教えるとこから始めた方がいいかもしれないですね
実母もですが掃除の常識がないんですよね、、、嘘みたいですが掃除の仕方が間違ってたりします💦

ただ義母の前で指摘されたのは旦那さんも嫌だったかなぁとは思います
(言われても仕方ないけど)

これから赤ちゃんの事もありますし
掃除するからお皿洗って
など出来ることをお願いしていく方が早いかもですね
あまり言いすぎると何もしなくなっちゃいそうですし😭

仕事しながら掃除出来ないという事実は今後使えますよ!
うらうらさんが働きに出られたら
あれもこれも出来ないからちゃんと手伝ってと言えますよ!
旦那さん自分で言っちゃってますしね。
専業主婦は確かに稼ぎは無いけど
快適に生活できるように家の事をするって楽じゃ無いですからね。
ここに育児が入ると保育園入れて働いた方が楽って言う人も多くいるくらい大変です😓
育児もやれるのか?と思っちゃいます💦

久々に帰られて大変でしたね💦
育児のストレスも溜まったり不安になることもあると思います
嫌になったらここで吐き出して
旦那さんには書斎に閉じこもってもらいましょう
顔見ない方がストレスたまりません(笑)
ただし書斎に逃げ込む癖つくといけないので閉じこもったら食事準備しないという事で。

いいね♡ 3
2020年06月29日

掃除にあけくれており、返信遅れました😭いやぁ、大変でした笑
実母、ブチ切れてました!!
私以上に今も許せないと。。

話をすり替えるのほんと無理。赤ちゃんのために、他に頼れる人がいないため、かなり下手に(出たくなかったけど)出てもう一度同じお願いをしたら、すんなり書斎の掃除ちゃんとやる、洗い物もやる、育児も率先してやると言ってきました。この前のは一体なんなんだと。男のメンツを崩さないように言うのがポイントでした。めんどくさくてほんとに嫌いになりそうです、、適度な距離感保って生活していこうと思います。(確かに顔見ない方がストレスたまりませんね)





いいね♡
2020年07月01日

TOMY

今話し合っている掃除の話と、これから先のお金の話は別です。
読んでいて、はい?と思ってしまいました。
私も掃除は得意ではありません。でも汚いより綺麗な方が良いし、子どもにとってみたら尚更です。
簡単な約束から始めてみるのはどうでしょうか?土日どちらかの休みの日に掃除機をかけて貰う、テーブルは毎日拭く、使ったら元の場所に戻す。服の脱ぎっぱなしや物の放置はやめる。など解りやすいものから(*^^*)
その話し合いを済ませて、家事も仕事だと認識させてその後将来の復職や貯蓄の話をしたいですね。
外に働きに出るのが偉い!と考えている男性はまだまだ多いと私も感じます。
負けん気は強いので妊婦ですが、私はバリバリ働いて、逃げ道少し作ってます。自分の為に。笑

いいね♡ 2
2020年06月29日

コメントありがとうございます。
簡単なことからはじめる、とても良いですね!
いつも約束を守らず明日やる、今度やる、といい加減な主人ですが、私が毅然とした態度をとりつづけていると、さすがに守らなきゃまずい、と思ったのでしょう。生活態度を改めようとしています。
定着するまで、毅然と接し続けたいと考えています!!

いいね♡
2020年07月01日

るな

もともとそういう人だったのなら、私なら今日(家に戻る日)は丸1日掃除をするんだと心に決めて帰っていたと思います。自分が動けそうなら自分が、体がキツければお母様に頼んで丸1日掃除デーにすると割り切って帰っていたら気持ちがだいぶ違いませんかね?これまで一緒にいて、主様から見る“頑張った”とご主人が思う“頑張った”は違うんだなって分かりそうな気もしますが…。「この人の言う頑張ったは私の中で全然だわ」っていい意味で割り切れば、この先イライラすることは減ると思いますよ。
ご主人も、頑張ったつもりが全然頑張りを認めてもらえなくて全然違う話を持ち出したのだと思います。たった一言でいいので、留守番ありがとうとか、掃除しなきゃって思ってくれたんだねとか、労いや気持ちを認める声がけをしてあげて欲しいなと思いました。子育てって、労いの言葉をかけたり感謝の気持ちを伝えることの他にも、お母さんは私(僕)の気持ちを受け入れてくれたんだっていう安心感が心の成長を本当に豊かにしてくれますよ。ご主人はもういい大人ですが、子育ての練習と思って接してみてはいかがでしょうか?両親の仲がいいとお子さんも伸び伸び育ちますからぜひ!

いいね♡ 4
2020年06月29日

ぷなこ

旦那さんは掃除が苦手なんですよね?
「ホコリをなんとかしておいて」ではなく、「家にあるものを一旦テーブルの上やテレビ台の上などに置いて、端から端まで全面掃除機をかけておいてほしい。そして余裕があったら床を拭いてほしいんだけど、クイックルワイパーがあるからそれでやっておいて。あとは帰ってきてからやるから。申し訳ないけどそれだけはしておいて、よろしく」と伝えてもできないのかな?

やり方が全くわからないのでは?
上述だけでは掃除の仕方について全く触れていないような言い合いになっていますが、本当は言っているんですか?
それとも里帰りする前に手取り足取り教えた上でこんな感じなんでしょうか?
掃除くらい教えられなくてもやれ!って思うかもしれませんが、本当にやり方がわからず自分にとっては綺麗にした方だったかもしれませんね。
そしてやったのに自分だけ責められるのが嫌なんでしょう。たまたま自分にも言いたいこと(金銭面、貯金面)があり、言われた勢いで言っちゃった感じでしょうね。
慣れない育児で大変かと思いますがわかってくれるといいですね。

いいね♡ 2
2020年06月29日

あんでぃ

私自身が片付けられない、埃も平気なタイプです。あと、共働きですが大黒柱も私です。
ゴミ・埃は本当に見えてないし、自分なりに片付けてるつもりなんですが、毎日旦那に小言を言われてます😂
旦那が掃除・片付けをしてくれることに感謝はしますが、キツい言葉で言われると「掃除なんてどうでもいいのにうるせえ」って思います。(口には出しませんが)

とりあえず掃除は完全にうらうらさんが担当することにして、旦那さんには「掃除してあげるから文句言うな」と「ルンバ代だせ」だけは承諾してもらうのどうでしょう。
家事・育児に協力は必須ですが、得意分野を伸ばす方がお互いストレス掛からないと思うので。得意分野がなかったら…どうしましょうねぇ(´⊙ω⊙`)

まだまだ赤ちゃんも手がかかるし、ご自身の体調も本調子とは程遠いと思います。
ご主人はほっといても死にませんので、そっちは適当に手抜きして、自分と赤ちゃんが快適なように頑張ってください!

いいね♡ 3
2020年06月29日

ちぃちぃ*

うちの旦那もそこまでではないですが片付けられない、掃除しない(ホコリとかに気付かない)です。
掃除機かけさせても、目が悪いのもあるのか丸くしかかけないし物はどけないしど結局私が掛け直したりします。

なんかもう諦めてます。
汚いことに気づかない。
いつも私が掃除してたから、里帰り中にはこんなに汚くなるんだね、と。
トイレ掃除もやってもらいましたが、楽な掃除しかやらず、沢山洗剤使いまくったりして不経済なのでなんかもう喧嘩になるのも嫌で自分がやってます。

でもやっぱりなんであたしばっかり!!ってストレス溜まります。

お金のことは別問題ですが、ちゃんと考えてくれる人なんだなという面は察しました。うちの旦那は貯金に無頓着で自分の小遣いばかり欲しいタイプです。

世の中色んな旦那様が居ますね、、。

ホコリってすごいですよね。実家暮らしだったので気付きませんでしたが、ここまでホコリが溜まるのか…と目の良い私には見えてしまうので、掃除してしまいます。

いいね♡ 1
2020年06月30日


↓アプリでもっと見る、相談する︎↓

関連する質問一覧

母乳もミルクも飲まない娘は死にたいのでしょうか 105

イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ
子供を可愛がれない 50

こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ
母乳母乳母乳…🤱⚡️ 44

「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ
もやもや悩みです 43

子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ
早生まれの子供はかわいそう? 41

3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ , 二人目以降
あの人の魔力 40

妊娠中も生まれてからも「絶対にアンパンの人は子供に近づけない!!」と息巻いていました。特にアンパンに恨みがあるわけではないのですが(笑)キャラクター…

産後/育児 悩み , 和み , つぶやき , グチ
実母が子供服を買い込んできてストレス爆発 40

9ヶ月になる息子がいます 実母が近いので週1回来ますが 食料品やら子供服やら大量に持ってきます。。 あまり長くなると読む気がしないと思うので簡潔に書きま…

産後/育児 つぶやき , 和み , 悩み , グチ
行事の考え方 39

行事と旦那さんについて… 8カ月になった娘を育てています。 もうすぐ初めてのクリスマス、お正月、桃の節句や誕生日、色んなことがあって楽しみな私🌸 でも…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ
公園の滑り台ルール 39

公園の滑り台、みなさんはお子さまが下から登ってたらどうしますか? 私は滑り台は滑るものだから上から降りようねと教えてますし、下から登ろうとしていたら直…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ
左利き 38

お子様が左利きの方教えてください!! 旦那の親、わたしの祖母(子供からするとひいおばあちゃん)が右手に矯正しようと必死です。 娘(1歳半)が、ご飯を食…

産後/育児 グチ , 悩み
8ヶ月。寝不足続きでイライラしてしまいます 37

こんばんは。 自分の黒い部分を吐き出させてください。 8ヶ月の息子ですが、生まれてから未だに朝までぐっすり寝ません。 よく「生活リズムがついてきて朝までぐ…

産後/育児 グチ , 悩み
支援センターに行くべきか。 37

1歳1ヶ月、つたい歩きから進歩がない息子。 1人立っちも嫌がり、歩くなんてまだまだ先の話です。 なんか成長止まっちゃったね〜と旦那に話したら、「ここにしか…

産後/育児 悩み , つぶやき , グチ
DNA鑑定について 36

嫁姑問題の悩みです。 5月に出産して、先日初めて義母に子どもを会わせました。その後、赤ちゃんと私の旦那の父子関係確認のためDNA鑑定をしろと喚いています。…

産後/育児 悩み , つぶやき , グチ
一重or二重…重要ですか? 35

いつもこちら拝見させていただいているのですが、投稿は初になります🙇‍♀️ 友人への対応の仕方で愚痴に近い悩みというか、相談?というのか分かりませんが聞い…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ