他の相談を探す
まめおんな
仕事に行きたくなくて眠れません。パワハラとかノルマが辛いとかではないんですか、職場の人たちが揃いも揃ってわたしに無関心なんです。一応仕事は与えられていますが、実際その仕事を私の上司が管理することは無く、完全に放置されています。ひどい時は誰ともしゃべらずに一日を終えます。完全放置されすぎて、困った時に誰に聞いたらいいのかすらもわからないし、普段から喋らないので困った時に話しかけられません。そんな中先日妊娠がわかり、つわりが少しずつ始まっています。私の中でストレスフルな職場にいるだけで、お腹の中にも悪影響なのでは?と心配です。この文を打ってるだけで何だか気分が悪くなってきました。いっそのこと仕事を辞めるべきか....。妊婦なので寝ないといけないのにそんなことばっかり考えちゃって全然寝れない。もうどうしたらいいのかわからない。。。
ロール
どのような仕事をされてますか?主様がどのようなお方かよく分からないんですが、このような状況かな?と思いました。違ったらすいません…。前に勤めていた職場に、全く人と話そうとせず困って分からない事さえ人に聞かずミスを繰り返してる同僚が居ました。その人を他の同僚が見て、何であの子聞いたりしないんだろう。何考えてるか分からない。人と話したくないんかな。など話しているのが聞こえました。私の憶測ですが、全く喋ったりしてこない人。て他の人からしても話しかけずらいし避けられがちな気がします😓自分も話さない。相手も話しかけてこない。ので仲良くなれたりするキッカケも無いしいざ困った時困りますよね😓
職種は正社員営業職です。外回り担当です。とはいっても回るほどのお客さんもいないし、かといって新規開拓しようにも相談出来る人がいないので、毎日座ってるだけ....。こちらから上司へ相談すればいいんでしょうが、それが出来ないから悩んでいるのです...一応、職場の雑談や飲み会はこちらからも混ざるようにしてるのですが、その時も上司は私のこと一切見ません。すごく憂鬱で結局今日も休んでしまいました。って、こんなこと言われても困りますよね、すみません。
かねふく
どうしても働かないとダメな状況なのでしょうか?それなら、仕事と割り切って仕事のことは遠慮せず聞いたりした方がいいかと思いますが、そこまで悩んでいては初期の大事なときですし、ストレスになると思うので辞めてしまっても問題ないのなら、旦那様と話し合って辞めてしまってもいいと思います!状況は全然違うと思いますが、私もパートを始めたはいいものの、初日から口頭でちょろちょろっと説明されてその後放置で、教えてもらってないことなど聞きに行くと嫌な顔されたりしたことありました😅でも聞かないで自己判断して後から文句言われたりするのも嫌なので聞きづらかったですが、出来るだけ下手に出て聞いたりしてました💦本当ストレスですよね。。あまり無理しないでくださいね。
コメントありがとうございます。どうしても働かなくてはいけない!というわけではありません。なので、退職や休職も考えているのですが、会社からは営業女子第1号!とやたら注目されていて、こういうことを周りに打ち明けられず、1人で悩んでしまっています。旦那も昔からずっと、「仕事辛かったら辞めてもいいよ、無理することないからね」って言ってくれています。その言葉に甘えてしまっていいのでしょうか。。
魔裟斗
挨拶はしていて、返してくれるんですか?上司が管理する事はなく…って信頼されていて任されているのではなく、他の方には上司の管理があるのに主さんだけされないって意味でしょうか?放置されすぎて誰に聞いたらいいのか…って挨拶をしっかりしているなら、普段喋らず帰っていても分からない時くらいお忙しいところ失礼しますと誰に聞いても、最後にお礼を言えればいいのでは?😅仕事って職場によって、業務の事以外は話さないのはそんなに珍しく思います。ただ、相手は教えないなんて言ってはいないはずなので、分からないところも聞けない…と決めずに誰にでもいいからその日その日近くにいる方に聞いてみたらどうですか?✨今日はこの人に聞けた!話せた!って思えますしどの人となら今後話も出来そうとか知る機会にもなりませんか??今の職場が自ら変わりはしないので、書かれた事以外には問題なく、好きな仕事ならこの先の自分の為にも今のまま…はやめた方がいいと思います。仕事を辞めれるなら、すでに妊娠中との事ですし、ストレスもあるなら今辞めてもいいんじゃないかな〜とも思います!
魔裟斗さんコメントありがとうございます。私と同じ若手が同じ会社にいなくて、私以外みんな中間管理職(課長以上)なので、管理されている人はいないように感じます。以前は質問もしていましたが、返ってくる答えが私の質問の内容と合っていなかったり、質問時には「私はこうした方がいいと思いますが、いかかですか?」など自分の考えも伝えながら質問していたのですが、答えがズレていて、明瞭な回答を得られないことが多いです。違う人にも聞いてみたりしたのですが、どの人とも上手く話せなくて、いつの間にか聞くことが怖くなってしまいました。
打ち間違えました💦そんなに珍しくないと思いますの間違いです🙇♀️
ichi_umi
話しかけると無視されるとか嫌な態度を取られるわけではないんですよね?前の職場に、こちらが話しかけたことには答えるけど自分から話しかけることはしないって人がいました。なので、仕事で必要なこと以外その人に話しかけることはなかったです。いつの間にかその人は辞めていましたがたぶんどこへ行ってもあれじゃ孤立するんだろうなと思います。学生の時ならシャイで済まされるかもしれませんが、一社会人として働いているならコミュニケーション能力って必須だと思います。困ったことがあった時に誰に聞けばいいかわからない等、それを知りたいなら自分で口に出して聞かないと。なんとなく聞きづらい雰囲気とか、皆忙しそうだから、で相手が助けてくれるのをずっと待ってるんじゃなくて、自分から話しかけていかないと周りは寄ってきませんよ。もちろん辞めるのは自由ですが、いつかまたどこかで働くかもしれない時に、そのスタンスのままだとどこへ行っても同じ状況になるんじゃないかなと思います。お世話好きの人が職場に居ればいいですけどね。今の状況を変えたいなら、自分から変えられることがあるはずです。辛い悪阻を誰にも言わずに仕事をこなすのは大変なので、これをきっかけに上司にだけでも相談して、自分から積極的にコミュニケーションを取っていくだとか。きっかけは自分次第ですよ!
ichi_umiさんコメントありがとうございます。上司は、私が話しかけた時と他の人と話してる時の顔が全然違うように感じます。他の人とは楽しそうなのに、私が話しかけても背もたれに体を預けたままでこちらを見てくれないように感じます。(考えすぎかもしれませんが)以前の職場では問題なくコミュニケーション取れていましたし、自分でも人と仲良くなるのは得意と感じています。上司と打ち解けられるように飲み会にもよく参加したり話しかけたりしていたのですが、全然効果がなく今に至っています。
みさまる
関係が悪化したのか、初めからそうなのか…詳細はわかりませんが、人間関係は毎日の積み重ねなので、1日や2日で、主様だけが努力して改善できるものではないと思います。努力できる状況ではないのかな、とも文を読んで感じます。たとえば、にこやかに自分から話しかけるとか…できますか?多分してこなかったから、今の状況なのかな…と思いました。違ったらすみません。自分も話せない、相手も話してこないだけならまだしも、、仕事の相談すらできないのは、このまま続けていくのは難しいのではないでしょうか。旦那様も辞めて良いとおっしゃっていて、タイミングよく妊娠発覚。これは、もうチャンスでは??続けていても、出産時は必ず休まないといけませんし。その時には業務引継ぎなど、必ずありますよ。復帰するとしても、迷惑かけてすみませんって何度も謝って休むことになります。営業ならお客様にも会って事情説明して…って。辞めるのも、産休でお休みするのも、同じことをしなきゃいけないです。これから3月末の年度替わり、退職のベストシーズンも訪れます。退職を勧めているわけではないですが、状況的にはとても辞めやすい状況だなーと思いました。
あぴぴ
女子第一号と注目してるのに興味がないって謎ですね??旦那さんがそう言ってくれてるなら辞めていいんじゃないですか?私は保育士で、園長も職員も理解があり働きやすい環境ですけど、ストレスがないわけではないですし旦那の給料で生活できるならとっくに辞めてます😅どうしても生活のために働かないといけないのであれば安易に辞めたらどうかとは言えないですが、大丈夫な状況なら辞めて体を大事にした方がいいのではないでしょうか??妊娠の件を伝えたら少しは対応変わるのですかね?男性はわからないからこそ心配しすぎるくらいしてくれる人と、関心がない人と極端ですからね。。今すぐ辞めないにしても、上司には報告すべき内容ですから、そこで報告するにあたってこれまでの相談とかもできる関係になれればまた違ってくるかもしれませんね。まずは話しかけづらいとかそーゆう問題じゃなくて、報告はしてみましょ?!
あぴぴさんコメントありがとうございます。会社といっても、本社からは注目されていて、今の職場(地方支店)では、営業女子なんて要らないよって考えなんだと思います。仕事の与えられ方も、「本社が言うならとりあえずなんか仕事与えとくか」みたいな感じで、管理は一切無しです。妊娠の報告はしました、一応次回検診で問題なければ今後について相談させてくださいとは話してあります。その時の対応は、優しかったです。でも今までの対応が冷たかったので、次も話すのは怖いです。そもそも今の支店に来た理由が旦那の転勤なので、必要とされて赴任したわけでなく、正直私は要らないんだろうなと感じます。
先に書いた文が投稿出来てなかったようですいません💦挨拶は毎日していて返してくれるんですか?挨拶しているなら普段話さなくても、分からない事くらい忙しいところ失礼しますなど一言前置きしてから聞くことは出来ませんか?上司が管理…も、信頼されて任されているのではなく、他の方は上司が管理してくれるのに私だけされないって事でしょうか?それが出来ないから悩んでいる…と前の方に回答ありましたが、なぜ出来ないのでしょうか?😅多分、業務の事以外は話さない職場なんてそんなに珍しくはないと思います。ただ、それでも分からない事を聞くって事はあると思いますし、出来ない…じゃなくて、聞かなきゃ!を優先しませんか?✨その行動も、分からない事が解決する事のほかに毎回違う人に聞けば、この人は分かりやすい、この人は気が合うかも…とかその先に繋がりませんか?妊娠されているとの事で、この先は辞めるか産休や育休となるなら職場は今辞めてもいいと思います。でも、誰も聞かれても教えないとは言っていないんですよね?💦無関心だとか、完全放置とかをもう少し前向き…というか、自分で感じてる事を相手がそうしてるかのような考えはやめていった方が楽だと思います。職場は辞めて解決しても、人生にはずっとついてきますし、新しい職場でも、ママになっても分からない事は出てきます😢その時の主さんが今のままだと、また同じ事になってしまうのかなぁと思います(>_<)
またまたすいません…今見たら反映されていました💦ただ追記した事もあるので、一つの意見として読んでくれたら嬉しいです😊
魔裟斗さんありがとうございます。確かに完全放置も私の考えすぎかもしれません。今まで割と対人関係で悩んだことは無くこんなに人に無干渉で居られたことがなかったので、戸惑っているのかもしれません。職場で気の合う人を探していて、トイレやエレベーターホールで会うと、積極的に挨拶したりしてるのですが、みんな閉鎖的な感じです。職場の雰囲気なんでしょうかね。日中のオフィスは終始無言で、誰も喋っていません。
あゆみ★
はじめまして(^^)私も仕事環境は違いますが、結婚出産する人なんかいらない。といわれずっと泣きながら仕事していました。今年7月に結婚予定でキッパリ辞めます。大企業ですが、こんな気持ちで仕事してたら早死にしそう。他にもっと良いところがあるはず。と思います(^^)大丈夫です。無理せず働きましょう(^_^)
でんで
女子第一号で期待されているのに無関心なのですか??わからないことはすぐ聞いていますか??営業職ではなく保育士なので営業職のことはわからないのですが…新規職員が入ってくると仕事の仕方は伝えるのですがその先何に悩んで困っているのかわからないことがあります。その仕事を続けていると当たり前になっていることが多いので長年勤めていると周りはわかって当たり前のように感じてしまいます。そこで、新しく入った方には何を困っているかわからないのか聞いてきて欲しいと思ってしまいます。長年いるとわからないことがわからないのです😥💦それが出来ないから悩まれていると思うのですが…飲み会などには参加されているとのことですが、そのときは会話などあるのですか?
関連する質問一覧
今月検査薬で陽性が出ました‼︎ 心拍が見える時にと思い、来週病院を受診する予定ですが、つわりが酷いです。 常に喉が気持ち悪い。 水分も吐いてましう。匂いは…
後期に入りそろそろバースプランを考えなきゃなぁと旦那にそれとなく立ち会い出産について聞いてみました。 すると「血を見たくないから…」と乗り気ではない様…
6週で初めて産婦人科を受診したところ胎嚢は確認できたのですが心拍が確認できず早すぎてもまた確認できないかもなので4週間後また来てくださいと言われ10週目…
明日から正期産で、予定日は10/19です! 出産経験者の方へ 参考にさせて頂きたいのですが 予定日より早く産まれましたか? 遅くなりましたか? またその前後…
先月に旦那のオンラインゲームのことで大喧嘩になり、何故か風俗に行くから家計に入れるお金は減らす‼︎やら、離婚するなら親権は俺が貰う‼︎やら言われ、こちら…
名付けでお悩み中です(>_<) きの りず つきの どちらが可愛いですか? また、これはなんかイヤだなとか色んな意見聞かせてください(o^^o) 漢字は誰がも…
コロナが広まる一方のなかで、妊娠8ヶ月の妊婦さんからコロナ陽性で療養中に早産になってしまい赤ちゃんが助からなかったというニュースを目にしました。とて…
39wに入りました!! 後1週間ですが、全然産まれる気配がない💦💦💦 初産はやっぱり遅れるのでしょうか? 皆様の経験談をお聞きしたいです☺️🎈
ちょっと不安で皆さんに聞きたいです。 私は今11週目ではじめての妊娠です。 この前助産婦さんからあなたは身長が低いから(149㎝)もしかしたら帝王切開になるか…
マタニティ用のボディークリームのオススメはありますか? 貯金額が厳しいので出産費の為にも節約したいと思っています。調べるとなかなか良いお値段するので驚…
今日で6w1dです。 今晩、実家に親戚が集まって手巻き寿司パーティーがあります😆💕 妊娠を伝えてあるのは実母のみです。 このパーティーが決まったときから楽し…
涙が止まらないです。 臨月入ってから、病院で言われた通り毎日2時間散歩してるのに今日40w5検診でやっぱり全く予兆もなく結局赤ちゃんが大きくなる一方なので…
名付けについて、悩んでいます。 現在32wで、来週里帰りするので それまでに名前を考えようと 今検討中なのですが、、 主人は(舜央)もしくは(舜飛)と つけたい…
赤ちゃんの大きさについてです。 先日、34週の妊婦健診でした。 健診はNICUのある大きな病院で受けております。 胎動もあるし特に今まで何かを指摘されたこと…
他の相談を探す
仕事に行きたくなくて眠れません。パワハラとかノルマが辛いとかではないんですか、…
2020年01月14日
まめおんな
仕事に行きたくなくて眠れません。
パワハラとかノルマが辛いとかではないんですか、
職場の人たちが揃いも揃ってわたしに無関心なんです。
一応仕事は与えられていますが、実際その仕事を私の上司が管理することは無く、完全に放置されています。
ひどい時は誰ともしゃべらずに一日を終えます。
完全放置されすぎて、困った時に誰に聞いたらいいのかすらもわからないし、普段から喋らないので困った時に話しかけられません。
そんな中先日妊娠がわかり、
つわりが少しずつ始まっています。
私の中でストレスフルな職場にいるだけで、
お腹の中にも悪影響なのでは?と心配です。
この文を打ってるだけで何だか気分が悪くなってきました。
いっそのこと仕事を辞めるべきか....。
妊婦なので寝ないといけないのにそんなことばっかり考えちゃって全然寝れない。
もうどうしたらいいのかわからない。。。
ロール
どのような仕事をされてますか?
主様がどのようなお方かよく分からないんですが、このような状況かな?と思いました。
違ったらすいません…。
前に勤めていた職場に、全く人と話そうとせず困って分からない事さえ人に聞かずミスを繰り返してる同僚が居ました。
その人を他の同僚が見て、
何であの子聞いたりしないんだろう。
何考えてるか分からない。
人と話したくないんかな。
など話しているのが聞こえました。
私の憶測ですが、全く喋ったりしてこない人。
て他の人からしても話しかけずらいし避けられがちな気がします😓
自分も話さない。相手も話しかけてこない。ので仲良くなれたりするキッカケも無いしいざ困った時困りますよね😓
職種は正社員営業職です。
外回り担当です。
とはいっても回るほどのお客さんもいないし、
かといって新規開拓しようにも相談出来る人がいないので、毎日座ってるだけ....。
こちらから上司へ相談すればいいんでしょうが、それが出来ないから悩んでいるのです...
一応、職場の雑談や飲み会はこちらからも混ざるようにしてるのですが、その時も上司は私のこと一切見ません。
すごく憂鬱で結局今日も休んでしまいました。
って、こんなこと言われても困りますよね、すみません。
かねふく
どうしても働かないとダメな状況なのでしょうか?
それなら、仕事と割り切って仕事のことは遠慮せず聞いたりした方がいいかと思いますが、そこまで悩んでいては初期の大事なときですし、ストレスになると思うので辞めてしまっても問題ないのなら、旦那様と話し合って辞めてしまってもいいと思います!
状況は全然違うと思いますが、私もパートを始めたはいいものの、初日から口頭でちょろちょろっと説明されてその後放置で、教えてもらってないことなど聞きに行くと嫌な顔されたりしたことありました😅
でも聞かないで自己判断して後から文句言われたりするのも嫌なので聞きづらかったですが、出来るだけ下手に出て聞いたりしてました💦
本当ストレスですよね。。
あまり無理しないでくださいね。
コメントありがとうございます。
どうしても働かなくてはいけない!
というわけではありません。
なので、退職や休職も考えているのですが、
会社からは営業女子第1号!とやたら注目されていて、
こういうことを周りに打ち明けられず、1人で悩んでしまっています。
旦那も昔からずっと、「仕事辛かったら辞めてもいいよ、無理することないからね」って言ってくれています。
その言葉に甘えてしまっていいのでしょうか。。
魔裟斗
挨拶はしていて、返してくれるんですか?
上司が管理する事はなく…って
信頼されていて任されているのではなく、他の方には上司の管理があるのに主さんだけされないって意味でしょうか?
放置されすぎて誰に聞いたらいいのか…って
挨拶をしっかりしているなら、普段喋らず帰っていても分からない時くらい
お忙しいところ失礼しますと誰に聞いても、最後にお礼を言えればいいのでは?😅
仕事って職場によって、業務の事以外は話さないのは
そんなに珍しく思います。
ただ、相手は教えないなんて言ってはいないはずなので、分からないところも聞けない…と決めずに
誰にでもいいからその日その日近くにいる方に聞いてみたらどうですか?✨
今日はこの人に聞けた!話せた!って思えますし
どの人となら今後話も出来そうとか
知る機会にもなりませんか??
今の職場が自ら変わりはしないので、書かれた事以外には問題なく、好きな仕事ならこの先の自分の為にも
今のまま…はやめた方がいいと思います。
仕事を辞めれるなら、すでに妊娠中との事ですし、ストレスもあるなら今辞めてもいいんじゃないかな〜とも思います!
魔裟斗さん
コメントありがとうございます。
私と同じ若手が同じ会社にいなくて、私以外みんな中間管理職(課長以上)なので、管理されている人はいないように感じます。
以前は質問もしていましたが、返ってくる答えが私の質問の内容と合っていなかったり、
質問時には「私はこうした方がいいと思いますが、いかかですか?」など自分の考えも伝えながら質問していたのですが、答えがズレていて、明瞭な回答を得られないことが多いです。
違う人にも聞いてみたりしたのですが、どの人とも上手く話せなくて、いつの間にか聞くことが怖くなってしまいました。
魔裟斗
打ち間違えました💦
そんなに珍しくないと思いますの間違いです🙇♀️
ichi_umi
話しかけると無視されるとか嫌な態度を取られるわけではないんですよね?
前の職場に、こちらが話しかけたことには答えるけど自分から話しかけることはしないって人がいました。なので、仕事で必要なこと以外その人に話しかけることはなかったです。いつの間にかその人は辞めていましたがたぶんどこへ行ってもあれじゃ孤立するんだろうなと思います。
学生の時ならシャイで済まされるかもしれませんが、一社会人として働いているならコミュニケーション能力って必須だと思います。
困ったことがあった時に誰に聞けばいいかわからない等、それを知りたいなら自分で口に出して聞かないと。
なんとなく聞きづらい雰囲気とか、皆忙しそうだから、で相手が助けてくれるのをずっと待ってるんじゃなくて、自分から話しかけていかないと周りは寄ってきませんよ。
もちろん辞めるのは自由ですが、いつかまたどこかで働くかもしれない時に、そのスタンスのままだとどこへ行っても同じ状況になるんじゃないかなと思います。お世話好きの人が職場に居ればいいですけどね。
今の状況を変えたいなら、自分から変えられることがあるはずです。辛い悪阻を誰にも言わずに仕事をこなすのは大変なので、これをきっかけに上司にだけでも相談して、自分から積極的にコミュニケーションを取っていくだとか。
きっかけは自分次第ですよ!
ichi_umiさん
コメントありがとうございます。
上司は、私が話しかけた時と他の人と話してる時の顔が全然違うように感じます。
他の人とは楽しそうなのに、私が話しかけても背もたれに体を預けたままでこちらを見てくれないように感じます。(考えすぎかもしれませんが)
以前の職場では問題なくコミュニケーション取れていましたし、自分でも人と仲良くなるのは得意と感じています。
上司と打ち解けられるように飲み会にもよく参加したり話しかけたりしていたのですが、全然効果がなく今に至っています。
みさまる
関係が悪化したのか、初めからそうなのか…
詳細はわかりませんが、人間関係は毎日の積み重ねなので、1日や2日で、主様だけが努力して改善できるものではないと思います。
努力できる状況ではないのかな、とも文を読んで感じます。たとえば、にこやかに自分から話しかけるとか…できますか?
多分してこなかったから、今の状況なのかな…と思いました。違ったらすみません。
自分も話せない、相手も話してこないだけならまだしも、、仕事の相談すらできないのは、このまま続けていくのは難しいのではないでしょうか。
旦那様も辞めて良いとおっしゃっていて、タイミングよく妊娠発覚。
これは、もうチャンスでは??
続けていても、出産時は必ず休まないといけませんし。その時には業務引継ぎなど、必ずありますよ。復帰するとしても、迷惑かけてすみませんって何度も謝って休むことになります。
営業ならお客様にも会って事情説明して…って。辞めるのも、産休でお休みするのも、同じことをしなきゃいけないです。
これから3月末の年度替わり、退職のベストシーズンも訪れます。
退職を勧めているわけではないですが、状況的にはとても辞めやすい状況だなーと思いました。
あぴぴ
女子第一号と注目してるのに興味がないって謎ですね??
旦那さんがそう言ってくれてるなら辞めていいんじゃないですか?
私は保育士で、園長も職員も理解があり働きやすい環境ですけど、ストレスがないわけではないですし旦那の給料で生活できるならとっくに辞めてます😅
どうしても生活のために働かないといけないのであれば安易に辞めたらどうかとは言えないですが、大丈夫な状況なら辞めて体を大事にした方がいいのではないでしょうか??
妊娠の件を伝えたら少しは対応変わるのですかね?
男性はわからないからこそ心配しすぎるくらいしてくれる人と、関心がない人と極端ですからね。。
今すぐ辞めないにしても、上司には報告すべき内容ですから、そこで報告するにあたってこれまでの相談とかもできる関係になれればまた違ってくるかもしれませんね。
まずは話しかけづらいとかそーゆう問題じゃなくて、報告はしてみましょ?!
あぴぴさん
コメントありがとうございます。
会社といっても、本社からは注目されていて、
今の職場(地方支店)では、営業女子なんて要らないよって考えなんだと思います。
仕事の与えられ方も、「本社が言うならとりあえずなんか仕事与えとくか」みたいな感じで、管理は一切無しです。
妊娠の報告はしました、一応次回検診で問題なければ今後について相談させてくださいとは話してあります。
その時の対応は、優しかったです。
でも今までの対応が冷たかったので、次も話すのは怖いです。
そもそも今の支店に来た理由が
旦那の転勤なので、必要とされて赴任したわけでなく、正直私は要らないんだろうなと感じます。
魔裟斗
先に書いた文が投稿出来てなかったようで
すいません💦
挨拶は毎日していて返してくれるんですか?
挨拶しているなら
普段話さなくても、分からない事くらい
忙しいところ失礼しますなど一言前置きしてから
聞くことは出来ませんか?
上司が管理…も、信頼されて任されているのではなく、他の方は上司が管理してくれるのに私だけされないって事でしょうか?
それが出来ないから悩んでいる…と前の方に回答ありましたが、なぜ出来ないのでしょうか?😅
多分、業務の事以外は話さない職場なんてそんなに珍しくはないと思います。
ただ、それでも分からない事を聞くって事はあると思いますし、出来ない…じゃなくて、聞かなきゃ!を優先しませんか?✨
その行動も、分からない事が解決する事のほかに
毎回違う人に聞けば、この人は分かりやすい、この人は気が合うかも…とかその先に繋がりませんか?
妊娠されているとの事で、この先は辞めるか産休や育休となるなら
職場は今辞めてもいいと思います。
でも、誰も聞かれても教えないとは言っていないんですよね?💦
無関心だとか、完全放置とかをもう少し前向き…というか、自分で感じてる事を相手がそうしてるかのような考えはやめていった方が楽だと思います。
職場は辞めて解決しても、人生にはずっとついてきますし、新しい職場でも、ママになっても分からない事は出てきます😢
その時の主さんが今のままだと、また同じ事になってしまうのかなぁと思います(>_<)
魔裟斗
またまたすいません…
今見たら反映されていました💦
ただ追記した事もあるので、一つの意見として読んでくれたら嬉しいです😊
魔裟斗さん
ありがとうございます。
確かに完全放置も私の考えすぎかもしれません。
今まで割と対人関係で悩んだことは無く
こんなに人に無干渉で居られたことがなかったので、戸惑っているのかもしれません。
職場で気の合う人を探していて、トイレやエレベーターホールで会うと、積極的に挨拶したりしてるのですが、みんな閉鎖的な感じです。
職場の雰囲気なんでしょうかね。
日中のオフィスは終始無言で、誰も喋っていません。
あゆみ★
はじめまして(^^)
私も仕事環境は違いますが、結婚出産する人なんかいらない。といわれずっと泣きながら仕事していました。今年7月に結婚予定でキッパリ辞めます。大企業ですが、こんな気持ちで仕事してたら早死にしそう。他にもっと良いところがあるはず。と思います(^^)
大丈夫です。無理せず働きましょう(^_^)
でんで
女子第一号で期待されているのに無関心なのですか??
わからないことはすぐ聞いていますか??営業職ではなく保育士なので営業職のことはわからないのですが…新規職員が入ってくると仕事の仕方は伝えるのですがその先何に悩んで困っているのかわからないことがあります。その仕事を続けていると当たり前になっていることが多いので長年勤めていると周りはわかって当たり前のように感じてしまいます。
そこで、新しく入った方には何を困っているかわからないのか聞いてきて欲しいと思ってしまいます。長年いるとわからないことがわからないのです😥💦
それが出来ないから悩まれていると思うのですが…
飲み会などには参加されているとのことですが、そのときは会話などあるのですか?
関連する質問一覧
今月検査薬で陽性が出ました‼︎ 心拍が見える時にと思い、来週病院を受診する予定ですが、つわりが酷いです。 常に喉が気持ち悪い。 水分も吐いてましう。匂いは…
後期に入りそろそろバースプランを考えなきゃなぁと旦那にそれとなく立ち会い出産について聞いてみました。 すると「血を見たくないから…」と乗り気ではない様…
6週で初めて産婦人科を受診したところ胎嚢は確認できたのですが心拍が確認できず早すぎてもまた確認できないかもなので4週間後また来てくださいと言われ10週目…
明日から正期産で、予定日は10/19です! 出産経験者の方へ 参考にさせて頂きたいのですが 予定日より早く産まれましたか? 遅くなりましたか? またその前後…
先月に旦那のオンラインゲームのことで大喧嘩になり、何故か風俗に行くから家計に入れるお金は減らす‼︎やら、離婚するなら親権は俺が貰う‼︎やら言われ、こちら…
名付けでお悩み中です(>_<) きの りず つきの どちらが可愛いですか? また、これはなんかイヤだなとか色んな意見聞かせてください(o^^o) 漢字は誰がも…
コロナが広まる一方のなかで、妊娠8ヶ月の妊婦さんからコロナ陽性で療養中に早産になってしまい赤ちゃんが助からなかったというニュースを目にしました。とて…
39wに入りました!! 後1週間ですが、全然産まれる気配がない💦💦💦 初産はやっぱり遅れるのでしょうか? 皆様の経験談をお聞きしたいです☺️🎈
ちょっと不安で皆さんに聞きたいです。 私は今11週目ではじめての妊娠です。 この前助産婦さんからあなたは身長が低いから(149㎝)もしかしたら帝王切開になるか…
マタニティ用のボディークリームのオススメはありますか? 貯金額が厳しいので出産費の為にも節約したいと思っています。調べるとなかなか良いお値段するので驚…
今日で6w1dです。 今晩、実家に親戚が集まって手巻き寿司パーティーがあります😆💕 妊娠を伝えてあるのは実母のみです。 このパーティーが決まったときから楽し…
涙が止まらないです。 臨月入ってから、病院で言われた通り毎日2時間散歩してるのに今日40w5検診でやっぱり全く予兆もなく結局赤ちゃんが大きくなる一方なので…
名付けについて、悩んでいます。 現在32wで、来週里帰りするので それまでに名前を考えようと 今検討中なのですが、、 主人は(舜央)もしくは(舜飛)と つけたい…
赤ちゃんの大きさについてです。 先日、34週の妊婦健診でした。 健診はNICUのある大きな病院で受けております。 胎動もあるし特に今まで何かを指摘されたこと…