他の相談を探す
iroiro
昨日は二人の子供の寝かしつけについて質問させていただきました。コメントくださった方々、とても参考になるお話ありがとうございました!今日はお風呂の入れ方について質問させてください…頼ってばかりですみません💦3歳になったばかりの長女ともうすぐ3ヶ月の次女がいます。現在はまだ次女をベビーバスで沐浴させていて、終わったら機嫌のいい隙を見て長女と私でシャワーだけささっと入っています。いい加減大きめの次女をベビーバスで沐浴するのも窮屈になってきており、なおかつこの時期長女とシャワーだけで済ますのも寒いです💦なのでそろそろ3人で湯船もしっかり入りたいのですが、みなさんどのような流れでいれていますか?長女と私が洗っている間は次女はバスチェアに座らせておくとかでしょうか?参考までに、入るところから出るまでの一連の流れを教えてください🙏よろしくお願いします。
おはな
1歳10ヶ月差です☺️お風呂浸かりたいですよね😂わたしは下の子は服のまま待機させる上の子と自分を洗い終わってから上の子は湯船で遊ばせる下の子脱がせて洗う、一緒に浸かるみんなで上がる下の子をとりあえず吹きあげてクリーム塗っておむつ履かせてタオルでくるむ自分もダッシュで寒くないとこまで着る上の子はちょいちょい補助しつつ自分でやってもらうみんな着たら順番にドライヤーして歯磨きって感じでした!沐浴より、まとめて入る方がわたしは楽でした😄これからは寒いからお風呂ドタバタしますね😅子供はもちろんわたしたちも風邪ひかないように頑張りましょうー!!
コメントありがとうございます!もうこの時期シャワーで済ますのは限界で…😂一連の流れの詳細、とても参考になりました!まとめて入っちゃった方がきっとラクですよね!慣れるまではアタフタしそうですが、明日からやってみようと思います♫
しゅうまい
長女が3歳2ヶ月次女が10ヶ月 です。我が家では長女を湯船に入れて次女をベビーバスに入れてその間に 自分を猛スピードで洗います。その間も長女から目を離さず次女のベビーバスもぬるくなってくるのでシャワーで足し湯みたいにしてます。私が洗い終わったら娘たちを洗って最後に3人で湯船に入ってます☺️身体は3人で泡泡しながら洗ってるのでとりあえずは自分の髪の毛と顔さえ洗えればいいかなって感じです🤣💦寒いので結構お風呂入ってあったまってます😅一人でお風呂大変ですよね。たまには1人でゆっくり入りたいって常日頃から思ってます(笑)これから寒くなるので身体に気をつけて子育て頑張りましょー✊😊♥️
コメントありがとうございます!詳細ありがとうございます♫1人でのんびり入ったのって最後いつだっけ?って感じです😂明日から早速やってみます!お互い2人育児頑張りましょう♫
ルカチカ
こんにちは😊寝かしつけの件、なかなかいいアドバイスが出来ずにすみません😣寝る時間遅くなるのは3歳だと1番難しいですよね。我が家もお昼寝しちゃうと夜寝付きが悪くなったりお昼寝をやめさせたら夕方にダウンしちゃったり3歳から3歳半位までが1番難しかったです😭💦お風呂、私も同じように下の子が4ヶ月位までは沐浴してました(小さかったので全然ベビーバスで大丈夫でした)お風呂に一緒にデビューしたのは首がしっかり座って、お風呂用のベビーチェアで座れるようになってからでした😊それでも上の子洗ってる間など寒いかな〜と気になって、まずは下の子は洗面所でクーファンに寝かせて待機→私と上の子洗う→上の子湯船へ→下の子脱衣所からお風呂へ→下の子洗う→下の子も一緒に湯船に浸かる→みんなで上がるこんな感じの流れでした。上がったあとがまだで大変でしたが、洗面所を暖かくして上の子にはなんとか自力でパジャマ着てもらってたと思います…笑ワンオペ、大変だと思いますが無理せずにのびのびと頑張りましょう😊
コメントありがとうございます!昨日もありがとうございました✨とても参考になりました。そうなんです、お昼寝なしだと夕飯時に眠くなってしまいグズってご飯を食べなかったりして…今日は早い時間に少しだけお昼寝させて21時に2人寝室に連れて行き、次女は10分ほどで寝て長女は21:45くらいに寝てくれました!明日も引き続き21時に寝室に行くようにしようと思います😊コメントくださったみなさん流れはだいたい同じのようで、私もそのように明日からやってみようと思います♫のびのび頑張ります♫
とまる
こんばんは🤗先日もコメントさせていただきましたー😊お風呂、大変ですよね😥私も、恥ずかしながら6ヶ月の頃ぐらいまで沐浴にしてました🤭でもさすがに手首やられそうになって卒業しました😅それからは、次男は歩行器に乗せてリビングで待機(泣いてます😓)↓長男と私がお風呂に入り、長男を先に洗って浴槽に入れる↓次男も服を脱がしお風呂へ入り、バスチェアに乗せて待機(まだ泣いてます😓)↓私がマッハで洗う↓次男を洗ってみんなで浸かる↓次男を先に出し、保湿剤塗っておむつだけ着せる↓長男も出て、保湿剤塗ってパジャマ着てもらうって感じです😊基本次男は泣いているので、、あまり参考にならずすみません😭ちなみに、我が家は狭いのでリビングから続いてお風呂があるので、扉を開けておけば暖かいのでこれができてるって感じです😅お風呂も本当大変ですよね😓自分の頭まるめたいくらいです🤷♀️
とまるさん前回もコメントありがとうございました!昨日からとりあえず21時に2人とも寝室に連れて行くスタイルにしました♫うちは一階がリビングでお風呂は二階にあるので、脱衣場か風呂の洗い場で待たせようと思います。バスチェアの購入も検討します♫頭まるめたい、分かります😂トリートメントしてじっくり時間置く暇もないし風呂上がりのスキンケアもオールインワンをチャチャっと塗りたくって終わりです😂
すーろん
長女次女が同じくらいです👶🏻👩🏽いま3歳4ヶ月と8ヶ月ですが、次女が1ヶ月きてから3人でお風呂入ってます😉長女は、湯船に1人で出たり入ったりするので、1番に入ってシャワーしてから湯船に入って遊ぶ↓次女スッポンポンにしてバスチェアで待機私が入り、シャワー出しっぱなしで髪も体も洗い、その間、何度か次女にシャワーかけます最近は、オモチャ渡したりしてます↓次女洗って、またバスチェアで待機↓長女出てもらい、ザッと洗って3人で浸かる(長女は1人で先に入ってるので、日によってすぐにもー出たいー!と言います😅)↓次女またまたバスチェアで待機なので、タオルをかけてあげて、長女は拭いて先にリビングへ↓私が服を着てから、次女抱っこしてリビングへ行き、次女からクリームして服着せます(長女は口頭で、あれしてねーこれしてねーと指示しますが、だいたい裸でゴロゴロぴょんぴょんしてます笑)次女はお風呂が好きなようで、1ヶ月からずっとこのやり方で入ってますが、どれだけ待たせても泣くことはないので、性格ですかね😅最初はお風呂にラックを持っていって待機させましたが、3ヶ月半で寝返り始まってやめました💦バスチェアは長女の時から愛用してます背もたれの角度がねんね~お座りまで変えれるので、ずっと使えます!
コメントありがとうございます!みなさんやはり似た流れのようなのでわたしもそのように今日からやってみようと思います!そのバスチェア口コミも良いので気になってました♫昨日旦那に、買おうかなーと話していたところでした✨買うまでは脱衣場にバウンサーを置いて待機させておこうと思います😊
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…
娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
妊娠中も生まれてからも「絶対にアンパンの人は子供に近づけない!!」と息巻いていました。特にアンパンに恨みがあるわけではないのですが(笑)キャラクター…
9ヶ月になる息子がいます 実母が近いので週1回来ますが 食料品やら子供服やら大量に持ってきます。。 あまり長くなると読む気がしないと思うので簡潔に書きま…
行事と旦那さんについて… 8カ月になった娘を育てています。 もうすぐ初めてのクリスマス、お正月、桃の節句や誕生日、色んなことがあって楽しみな私🌸 でも…
公園の滑り台、みなさんはお子さまが下から登ってたらどうしますか? 私は滑り台は滑るものだから上から降りようねと教えてますし、下から登ろうとしていたら直…
10ヶ月で 保育園に入れるのって 可哀想ですか??🤢 旦那が可哀想だって言って 2回ほど話して 4月から入れていいよって なったんですが また、他の人に話したら …
他の相談を探す
昨日は二人の子供の寝かしつけについて質問させていただきました。コメントくださっ…
2019年12月06日
iroiro
昨日は二人の子供の寝かしつけについて質問させていただきました。
コメントくださった方々、とても参考になるお話ありがとうございました!
今日はお風呂の入れ方について質問させてください…頼ってばかりですみません💦
3歳になったばかりの長女ともうすぐ3ヶ月の次女がいます。
現在はまだ次女をベビーバスで沐浴させていて、終わったら機嫌のいい隙を見て長女と私でシャワーだけささっと入っています。
いい加減大きめの次女をベビーバスで沐浴するのも窮屈になってきており、なおかつこの時期長女とシャワーだけで済ますのも寒いです💦
なのでそろそろ3人で湯船もしっかり入りたいのですが、みなさんどのような流れでいれていますか?
長女と私が洗っている間は次女はバスチェアに座らせておくとかでしょうか?
参考までに、入るところから出るまでの一連の流れを教えてください🙏
よろしくお願いします。
おはな
1歳10ヶ月差です☺️
お風呂浸かりたいですよね😂
わたしは
下の子は服のまま待機させる
上の子と自分を洗い終わってから上の子は湯船で遊ばせる
下の子脱がせて洗う、一緒に浸かる
みんなで上がる
下の子をとりあえず吹きあげてクリーム塗っておむつ履かせてタオルでくるむ
自分もダッシュで寒くないとこまで着る
上の子はちょいちょい補助しつつ自分でやってもらう
みんな着たら順番にドライヤーして歯磨き
って感じでした!
沐浴より、まとめて入る方がわたしは楽でした😄
これからは寒いからお風呂ドタバタしますね😅
子供はもちろんわたしたちも風邪ひかないように頑張りましょうー!!
コメントありがとうございます!
もうこの時期シャワーで済ますのは限界で…😂
一連の流れの詳細、とても参考になりました!
まとめて入っちゃった方がきっとラクですよね!
慣れるまではアタフタしそうですが、明日からやってみようと思います♫
しゅうまい
長女が3歳2ヶ月
次女が10ヶ月 です。
我が家では
長女を湯船に入れて
次女をベビーバスに入れて
その間に 自分を猛スピードで洗います。
その間も
長女から目を離さず
次女のベビーバスもぬるくなってくるので
シャワーで足し湯みたいにしてます。
私が洗い終わったら
娘たちを洗って
最後に3人で湯船に入ってます☺️
身体は3人で泡泡しながら洗ってるので
とりあえずは自分の
髪の毛と顔さえ洗えればいいかなって感じです🤣💦
寒いので結構お風呂入って
あったまってます😅
一人でお風呂大変ですよね。
たまには1人でゆっくり入りたいって
常日頃から思ってます(笑)
これから寒くなるので
身体に気をつけて
子育て頑張りましょー✊😊♥️
コメントありがとうございます!
詳細ありがとうございます♫
1人でのんびり入ったのって最後いつだっけ?って感じです😂
明日から早速やってみます!
お互い2人育児頑張りましょう♫
ルカチカ
こんにちは😊
寝かしつけの件、なかなかいいアドバイスが出来ずにすみません😣寝る時間遅くなるのは3歳だと1番難しいですよね。
我が家もお昼寝しちゃうと夜寝付きが悪くなったりお昼寝をやめさせたら夕方にダウンしちゃったり3歳から3歳半位までが1番難しかったです😭💦
お風呂、私も同じように下の子が4ヶ月位までは沐浴してました(小さかったので全然ベビーバスで大丈夫でした)お風呂に一緒にデビューしたのは首がしっかり座って、お風呂用のベビーチェアで座れるようになってからでした😊
それでも上の子洗ってる間など寒いかな〜と気になって、まずは下の子は洗面所でクーファンに寝かせて待機→私と上の子洗う→上の子湯船へ→下の子脱衣所からお風呂へ→下の子洗う→下の子も一緒に湯船に浸かる→みんなで上がる
こんな感じの流れでした。
上がったあとがまだで大変でしたが、洗面所を暖かくして上の子にはなんとか自力でパジャマ着てもらってたと思います…笑
ワンオペ、大変だと思いますが無理せずにのびのびと頑張りましょう😊
コメントありがとうございます!
昨日もありがとうございました✨とても参考になりました。
そうなんです、お昼寝なしだと夕飯時に眠くなってしまいグズってご飯を食べなかったりして…
今日は早い時間に少しだけお昼寝させて21時に2人寝室に連れて行き、次女は10分ほどで寝て長女は21:45くらいに寝てくれました!
明日も引き続き21時に寝室に行くようにしようと思います😊
コメントくださったみなさん流れはだいたい同じのようで、私もそのように明日からやってみようと思います♫
のびのび頑張ります♫
とまる
こんばんは🤗
先日もコメントさせていただきましたー😊
お風呂、大変ですよね😥
私も、恥ずかしながら6ヶ月の頃ぐらいまで沐浴にしてました🤭
でもさすがに手首やられそうになって卒業しました😅
それからは、
次男は歩行器に乗せてリビングで待機(泣いてます😓)
↓
長男と私がお風呂に入り、長男を先に洗って浴槽に入れる
↓
次男も服を脱がしお風呂へ入り、バスチェアに乗せて待機(まだ泣いてます😓)
↓
私がマッハで洗う
↓
次男を洗ってみんなで浸かる
↓
次男を先に出し、保湿剤塗っておむつだけ着せる
↓
長男も出て、保湿剤塗ってパジャマ着てもらう
って感じです😊
基本次男は泣いているので、、あまり参考にならずすみません😭
ちなみに、我が家は狭いのでリビングから続いてお風呂があるので、扉を開けておけば暖かいのでこれができてるって感じです😅
お風呂も本当大変ですよね😓自分の頭まるめたいくらいです🤷♀️
とまるさん前回もコメントありがとうございました!
昨日からとりあえず21時に2人とも寝室に連れて行くスタイルにしました♫
うちは一階がリビングでお風呂は二階にあるので、脱衣場か風呂の洗い場で待たせようと思います。バスチェアの購入も検討します♫
頭まるめたい、分かります😂
トリートメントしてじっくり時間置く暇もないし風呂上がりのスキンケアもオールインワンをチャチャっと塗りたくって終わりです😂
すーろん
長女次女が同じくらいです👶🏻👩🏽
いま3歳4ヶ月と8ヶ月ですが、次女が1ヶ月きてから3人でお風呂入ってます😉
長女は、湯船に1人で出たり入ったりするので、1番に入ってシャワーしてから湯船に入って遊ぶ
↓
次女スッポンポンにしてバスチェアで待機
私が入り、シャワー出しっぱなしで髪も体も洗い、その間、何度か次女にシャワーかけます
最近は、オモチャ渡したりしてます
↓
次女洗って、またバスチェアで待機
↓
長女出てもらい、ザッと洗って3人で浸かる
(長女は1人で先に入ってるので、日によってすぐにもー出たいー!と言います😅)
↓
次女またまたバスチェアで待機なので、タオルをかけてあげて、長女は拭いて先にリビングへ
↓
私が服を着てから、次女抱っこしてリビングへ行き、次女からクリームして服着せます
(長女は口頭で、あれしてねーこれしてねーと指示しますが、だいたい裸でゴロゴロぴょんぴょんしてます笑)
次女はお風呂が好きなようで、1ヶ月からずっとこのやり方で入ってますが、どれだけ待たせても泣くことはないので、性格ですかね😅
最初はお風呂にラックを持っていって待機させましたが、3ヶ月半で寝返り始まってやめました💦
バスチェアは長女の時から愛用してます
背もたれの角度がねんね~お座りまで変えれるので、ずっと使えます!
コメントありがとうございます!
みなさんやはり似た流れのようなのでわたしもそのように今日からやってみようと思います!
そのバスチェア口コミも良いので気になってました♫
昨日旦那に、買おうかなーと話していたところでした✨
買うまでは脱衣場にバウンサーを置いて待機させておこうと思います😊
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…
娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
妊娠中も生まれてからも「絶対にアンパンの人は子供に近づけない!!」と息巻いていました。特にアンパンに恨みがあるわけではないのですが(笑)キャラクター…
9ヶ月になる息子がいます 実母が近いので週1回来ますが 食料品やら子供服やら大量に持ってきます。。 あまり長くなると読む気がしないと思うので簡潔に書きま…
行事と旦那さんについて… 8カ月になった娘を育てています。 もうすぐ初めてのクリスマス、お正月、桃の節句や誕生日、色んなことがあって楽しみな私🌸 でも…
公園の滑り台、みなさんはお子さまが下から登ってたらどうしますか? 私は滑り台は滑るものだから上から降りようねと教えてますし、下から登ろうとしていたら直…
10ヶ月で 保育園に入れるのって 可哀想ですか??🤢 旦那が可哀想だって言って 2回ほど話して 4月から入れていいよって なったんですが また、他の人に話したら …