他の相談を探す
ぴょん
みなさんのとっておきの簡単メニューを教えてください!!家に帰ってすぐできて子供にウケるメニュー希望です現在一歳半の双子がいて保育園に預けて働いています!帰宅後急いでご飯を作っていますがマンネリ化…知恵をお貸しくださいm(._.)mうちの簡単メニューはこんな感じです・ブロッコリーのひきわり納豆和え(ブロッコリーは茹でて冷凍したものを解凍)・コーンスープ(クリームコーン缶温めて、牛乳加えるだけ)・かぼちゃの白和え(冷凍しておいたかぼちゃを解凍して豆腐と和えるだけ)
はるゆき
日々おつかれ様です!!私も知りたいです😂❤️副菜は大量作りです。ひじき、カボチャ煮等基本レンジ料理できるもの。。最悪冷奴の時も笑笑メインは朝に作って、食べる前にチンです😭😭週末になってしんどい時は、ホイル焼きが多いです。。朝にアルミホイルの上に切った野菜を入れてとき、帰って来てから、野菜の上に魚を置き、ホイルを閉じて、弱火にかけ放置。。。その間に洗濯取り入れたり、他のご飯の準備をしてます。。有難い事に我が子はパクパク食べてくれます😭他の方のコメント私も参考にさせてもらいます♡♪
おはようございます!コメントありがとうございます!!ひじき、かぼちゃ煮物いいですね!薄味のものにすると子供も食べられそうですし、私のお弁当にも^_^たくさん作って冷蔵で大丈夫でしょうか?ホイル焼き、、!!目から鱗です。先に野菜は準備しておけば楽チンですね♪これまた子供も食べられそうです〜早速週末に常備菜作りたいと思います!
やしろ
私が本気で何もしたくないくらい疲れた時は、お餅2枚をお皿に並べて、その上にツナ乗せて、冷凍ネギ乗せて、だしつゆかけて、レンジでチンして、かつお節ときざみ海苔をかけて食べます💦(もうちょいやる気がある時は、大根おろしをプラスします)更にもう少し動ける時は、切り餅を数枚半分に割ってフライパンに少なめの油で揚げ焼きして、出来た揚げ餅にソースとマヨとかつお節と青のり、お好みで紅しょうがときざみネギを乗せて食べます💦夜ご飯は本当に少なく食べるので、参考にならなかったらすみません😅(でも大好物なので気が向いたら試してみて下さい♪)
おはようございます!コメントありがとうございます!!子供向けのご飯のつもりでした(>人<;)が、参考にさせていただきますね〜我が家も夜はあまりたくさん食べないので大人のご飯はかなり適当です(^^;
みつき
私は1週間〜10日分まとめて豆腐ハンバーグ作って冷凍してます。ハンバーグに刻んだひじきや人参などを混ぜ込むと野菜や鉄分も一緒にとれますよ^ ^あとは…冷凍フライドポテトをオーブントースターで焼くとかさつまいもを炊飯器でお米と一緒に炊いてお芋ご飯にする。ブロッコリーのおかか和えブロッコリーのチーズ焼きもやしやキャベツなどをレンチンして温野菜サラダ親子丼ポテサラ、かぼちゃサラダなんて、いかがでしょうか^ ^
おはようございます!コメントありがとうございます!!豆腐ハンバーグですかー!以前は子供にウケなかったのですが、めげずにもう一度やってみたいと思います色々栄養も取れて良いですね^_^好き嫌いが出てきて、緑色はあまり食べてくれず困っています(^^;ポテトサラダは大人用と分けて薄味で作ると良さそうですね〜!私も大好きなので…♡ただゆでるまでの時間が…(;o;)双子たちはテレビを見せていても10分くらいしか待てず、キッチンのゲートにつかまって2人で泣きまくります…(;o;)
POOH!!
キャベツ、人参、玉ねぎ、ベーコンをコンソメと牛乳で煮るとなんちゃってシチュー。ツナと溶き卵を混ぜて、マヨネーズを引いたフライパンで卵焼き。ごま油でネギと豆腐を炒めて、献立いろいろ味噌と生姜少々とケチャップ3滴ほどで麻婆豆腐。玉ねぎとベーコンとケチャップを炒めてサラダパスタを和えてナポリタン。あとは最初のなんちゃってシチューにマカロニ入れたり、前日の豚汁の残りにうどん入れたり。どれも10分くらいで出来ますし、玉ねぎや人参などのよく使う野菜類は一口大にして茹でたり炒めて冷凍しておけばもっと楽です。オクラ、ほうれん草、ブロッコリーも解凍して鰹節と醤油で和えたり、トマト刻んでそのまま出したり、缶詰のミックスビーンズを器に出してそのままとか(^_^;)ぐずる時はりんごを一切れ持たせて黙らせます笑うちも1歳8ヶ月の保育園児です。大変ですよね、お互い頑張りましょ!
おはようございます!コメントありがとうございます!!すごい!凝っていて尊敬します(;o;)パスタ茹でるのも億劫になってました…切ってあげるのも面倒くさくて…(;o;)トマトパスタを大量に作って冷凍したりしてますが、解凍に10分くらいかかります〜…ツナの卵焼き、美味しそうです!あまりは私のお弁当にしたいです^ ^やはり野菜は冷凍ですね!トマトの皮もそのままでそろそろいけるんでしょうか??(゚ー゚)?歯がまだ前歯しかなくて、中々離乳食が完了できずにいます(^^;リンゴをかじって食べられるようになるといいなぁ…
おぺぺぺぺー
帰宅して急いで晩御飯の支度、大変ですよね💦フルタイムだと煮物のようなご飯は帰宅してからでは、なかなか作れないでしょうし。。我が家の簡単料理は…しめじ、鶏肉やふだ肉、あげ、人参くらいで炊き込みご飯。豚肉を一口大に切って茹でにんにく、しょうが、酒、ごま油、醤油のタレにぶち込んで混ぜてご飯の上に置く豚丼。焼肉のたれ味のスタミナ丼。ハヤシライス。焼きそば。そぼろ丼。ナポリタン。ペペロンチーノ。チャーハン。牛丼、麻婆豆腐ってところでしょうか。。チャーハンは小口切りのネギが大量にあれば、竹輪とかウインナーを適量を適当に切って味付けの粉があるのでそれで終わりです。麻婆豆腐も小口切りのネギがあれば^ ^白ネギもチャチャっと切れますし⭐︎にんにく、しょうがは基本チューブです!
おはようございます!コメントありがとうございます!子供のメニューのつもりでした(^^;言葉足らずですみませんm(_ _)mでも、大人用に参考にさせていただきますね!炊き込みご飯は子供も大好きですが、炊けるまで待てません(;o;)いつもものすごく腹ペコで帰ってきます(;o;)ハヤシライスは子供にウケそうです!是非やってみたいと思います♡焼きそばもやってみたいと思っていたんでした!すっかり忘れてました。。こちらも簡単メニューですね^ ^ありがとうございます!
まひりょう
こんばんは!うちはまだ娘が1歳2ヶ月なので大人と同じものは食べていませんが…夫のいる週末に大量の鶏そぼろを作り(味付けは少しの砂糖と醤油のみ)ジップロックに入れてポロポロになるように冷凍します。(半分くらい凍った時に叩くとポロポロになります)(余裕があれば生鮭を茹でて、ほぐしたものも冷凍します。)平日はそぼろを ・三色丼(炒り卵と冷凍しておいたほうれん草など使用) ・そぼろあんかけ(冷凍しておいた出汁とそぼろにとろみをつけてかぼちゃやうどん、豆腐とかにかけます。ごま油を少しいれても) ・焼きコロッケ?(チンしたジャガイモと混ぜて焼く)・なんちゃってナポリタン(野菜とパスタとそぼろをケチャップで味付け)その他チャーハンやオムライスのチキンライスの具としても使っています。ちなみに焼きコロッケにチーズを乗せてオーブントースターで焼いた物が娘は大好きです❤️私も皆さんのコメントを参考にさせていただきます🎵
おはようございます!コメントありがとうございます!うちも歯が少ないのと、濃い味食べるとお腹壊してしまうので、大人と同じものが食べられません(>_<)そして腹ペコで帰ってくるので先に子供達に食べさせて、その間に大人ご飯作って私は食べています夫が遅いので、待てるときは子供達を寝かせてから2人で食べることもありますそぼろ!!名案ですね〜ご飯にかけるだけで美味しいですし♡野菜の副菜と組み合わせればバッチリですね!あんかけにも!野菜にかけたら野菜もモリモリ食べてくれそうです♪私も大好きなので大人用も作ってお弁当に最高です焼きコロッケ、両面焼いたら手づかみで食べられる感じですか??やってみたいです!
れもんp
毎日、育児とお仕事大変ですね💦お疲れさまです✨私がよく作るのは、旦那と2人分で溶き卵3コくらいに適当に牛乳とミックスベジタブルと、気が向いたらベーコンを入れてフライパンで蒸し焼きにします。スパニッシュオムレツみたいな感じですね😊シーチキンとチーズだけでも美味しいし、トマトと玉ねぎ入れたり…冷蔵庫の片付けをしやすいです 笑ほんと忙しい時は、まな板使うのも面倒ですよね😭ママ頑張って下さい!
おはようございます!コメントありがとうございます!ミックスベジタブル!卵でとじたらたくさん食べてくれそうです(^o^)ぜひ買ってきたいと思います!シーチキン入れても美味しそうですね♡いつも腹ペコで帰ってきて、10分くらいしか待てないので困ります(^_^;)まな板面倒ですね〜ご飯炊くのも待てないのでストックがないときは買って帰ってます…頑張ります、ありがとうございます!
seven star
味付きめかぶ、オクラ、納豆混ぜて豆腐の上にどーーーーん!(笑)これはご飯でも美味しいです!!!!冷凍里芋をチンして潰して明太マヨで和えるだけ!厚揚げに片栗粉をまぶしてカリカリに焼いて照り焼きにするか野菜あんかけにするか鶏胸肉(ももでも可)を削ぎ切りにピーマンは縦に太めにきって炒める!味付けは酒、マヨネーズ、鶏ガラ、ちょい柚子胡椒!ちくわを一口台に切って炒めて温まったら火を切ってケチャップ、マヨネーズ、牛乳、レモン汁、砂糖入れて混ぜる!ちくわの海老マヨ風!これは鶏肉でもいいしじゃがいも入れても美味しいですよ!!!材料も手頃な物しか使ってないし簡単です!最初の方が副菜ですが、、、、我が家の節約料理でした(笑)
↓返信が下になってしまいました(>_<)↓
おはようございます!コメントありがとうございます!!子供のメニューのつもりでした(^^;言葉足らずですみませんm(_ _)mでも大人用に参考にさせていただきますね!ちくわの海老マヨがかなり気になっています私のお弁当にも良さそうです!ネバネバ豆腐は晩御飯に早速採用したいと思います(^_^)
はるゆきです。↑の回答のホイル焼き提案した者です。大量に作って、冷蔵庫ですね☺︎!3.4日ローテーションにして使い回してます😓4日だとやり過ぎかもだけど、、副菜はお弁当のおかずにも変わるので隙間時間に作っておくと便利ですよね☺︎私もお弁当持参派です!!
返信ありがとうございます!冷蔵だと温め時間短くていいですね!早速週末に作ります^ ^うちは毎日同じでも何も言わないので、、でも2種類くらい作りたいと思います♡常備菜あるとお弁当作り助かりますよね〜
再びコメント失礼します〜1歳半ってプレ・イヤイヤ期って感じですよね。今まで食に関して悩みがほとんどなかったうちの子も1歳半で少し好き嫌いが出てびっくりしたものです。でも、すぐまた食べてくれるようになりました。薄味だったものに少し味の変化をつけました。驚く効果です^ ^ 例えば、あまり食いつきが良くないとおっしゃっていた豆腐ハンバーグにお味噌を少し入れてみるのもオススメです。(もう、お試しされてたらすみません💦)また、緑のお野菜は吐き出してしまうお子さんのお話をよく耳にします。生野菜のサラダはうちの子もしばらくダメでした。おひたし や 煮物でも食いつき悪いでしょうか?今はダメでも、また食べてくれる時がくるので気長に待つしかないってこともあります…子ども心は難しいですね(;´Д`Aおひたしのオススメがあるんですけど、小松菜としめじをレンチン3分。あとはめんつゆにすりごまを混ぜるだけです^ ^このレシピ友人が教えてくれました^ ^時短レシピで言えば最強です。じゃがいもは耐熱皿に切って並べ500W8分か、炊飯器でお米を炊くのと一緒に、皮をむいてキレイに洗ったじゃがいもを、まるまる1個どんっとのせて(ご飯と混ぜ込むこともなく、お芋が水に浸からなくてもいいです)あとは普通炊きの炊飯ボタンおすだけでおいもホクホクにできますよ。あとは、冷蔵、冷凍どちらでも保存オッケイです。お家に帰ってすぐに…とはいかないでしょうから、下準備の参考になればうれしいです^ ^ うちの定番のひきわり納豆レシピも貼り付けます〜よかったら参考に〜https://cookpad.com/recipe/4308459私はこのお焼きを5食分まとめて作って冷凍保存で、もう疲れてお手上げ状態の時に…こ、これを…たべ…食べといて…パタっ。って限界を迎えますね(笑)
そうなんです、最近自己主張が…^^;味噌ですかー!味噌味大好きなので、食いつくかもです!(^人^)あとは、今まで使ったことない子供用のケチャップなんかもつけたらウケるかもですね!今までずっと色々作る余裕がなくて野菜たっぷりの主菜をどん!あとはフルーツをどん!っと出してきたので、わからないのですが豆腐ハンバーグ、ご飯、副菜って感じでしょうか?副菜のレパートリーも増やしていかないとですね(^_^;)めんつゆも未経験です!胡麻和えみたいな感じでしょうか?時短レシピ最高です!!葉物は前まで大好きだったのですが、急に食べなくなりました…納豆が大好きなので納豆和えにすれば食べますが、納豆が乗ってないところは食べません(・・;)ひきわり納豆のおやき、喜びそうです!やってみます^ ^ジャガイモは茹でた状態で保存しておいて、調理して使えばいいですかね??質問ばかりですみません(>_<)
うちの子ももうすぐ1歳半ですが明太子和え以外は全部食べさせてます!!!柚子胡椒のは、入れる前に取ってます!!
わ!そうなんですね?!すごい!前歯しかなくて味付けしなくても食べるので離乳食から進まないままいました(・・;)うちの子たちにも色々食べれるようになってほしいです!
鶏そぼろをご提案しましたまひりょうです(^ ^)焼きコロッケは少し片栗粉をいれるか、増えてもいいなら卵を入れると焼いた時手で食べやすいみたいです←うちの娘はですwうちも大人と同じ物を食べさせた際にお腹の調子を悪くしてしまい、今も薄味ですよ〜〜!鶏そぼろを作るときに私はあらかじめ子供用と大人用2つのお鍋で一気に作っちゃいます🎵
焼きコロッケ、おやきみたいになりそうですね〜♪お腹壊すの同じですね!!やはりまだ胃腸が付いてきてないってことですかね??外食でキッズメニューを食べさせたところお腹壊して大変でした(・・;)そぼろ作るのすごく楽しみです〜!
おー!コメント読んでいただけてうれしいです^ ^長すぎましたよね(笑)質問お答えします( ̄^ ̄)ゞ✨まず、豆腐ハンバーグを出すときの献立はご飯、豆腐ハンバーグに副菜1品でうちは出してます。特にマヨネーズで和えたサラダを付けることが最も多いです。そして、めんつゆで和えてごま入れたら…そうです!ごま和えみたいな感じでぴょんさんのご想像通りだと思います♪じゃがいもの件ですが、ぴょんさんのおっしゃる通りで茹でた状態での保存で食べる直前に調理です^ ^ケチャップに挑戦されるということで、茹でたじゃがいもとの相性は最高でしょうね(*´꒳`*)♡パクパク食べてくれたら良いですね^ ^わが子は来月2歳を迎えるんですが、食後には必ずデザートでフルーツどーん!してますしてます♪朝食なんて、私よりもたくさん食べますから💦葉物食べてくれると、良いですね。副菜レパートリーも葉物が加われば心強いですから!納豆のってないとこ、食べない〜のは母としては、ま、負けた…って落ち込みますよね(*_*)そういうときはやっぱり味チェン!ふりかけでもかけてみますかね?私はひたすらご飯に隠してました(笑)
お返事ありがとうございます!豆腐ハンバーグにポテトサラダ、いいですね、バッチリ!!今日早速かぼちゃサラダ、やってみました!大きなお口であーんしてくれて、とっても喜んでました♪フルーツどん!同じですね(^_^)わかりますー!朝食大人よりモリモリ食べますよね!!葉物食べて欲しいです、、とりあえず色々味付けしてみます!一生懸命作ってウケなかったりすると、もーーーーガッカリします(;o;)
関連する質問一覧
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
妊娠中も生まれてからも「絶対にアンパンの人は子供に近づけない!!」と息巻いていました。特にアンパンに恨みがあるわけではないのですが(笑)キャラクター…
9ヶ月になる息子がいます 実母が近いので週1回来ますが 食料品やら子供服やら大量に持ってきます。。 あまり長くなると読む気がしないと思うので簡潔に書きま…
生きる希望が持てる、前向きになれる歌、みなさんのおすすめを教えていただけませんか? 12月末に出産し、1月から潰瘍性大腸炎という治療法のない病気にかかり…
みなさん、こんにちは!みらのです♡ 今日は離乳食エピソード聞きたいと思い、投稿します。 うちの子はまだ3ヶ月半なのですが… どのタイミングで離乳食するか…
1歳の娘がいますが、出産した病院では血液型の検査はしないということで、今もまだ娘の血液型を知りません。 わざわざ検査まではしない予定ですが、どのタイミ…
ご主人かいびきをかかれる方、赤ちゃんと一緒に同室で寝ていますか? 生後2か月の子がいます。 主人の希望で同じ寝室で寝ていましたがいびきがすごく、私が参…
生後1ヶ月ちょっとの育児をしています。 みんなさん、この頃の授乳間隔はどれくらいでしたか?? 昼は2時間おき、2時間ももたず1時間半でおっぱいを欲しがるこ…
サイズアウトしたオムツ、どうしていますか?😢 うちの子は低体重で産まれ、3000gまでの小さなオムツを使用していました。 思った以上にすくすく大きくなってく…
もうすぐ生後4ヶ月、の息子がおります。 生後4ヶ月くらいだと授乳回数が5ー6回とネットとかには書いてありますが、皆さん本当にそれくらいなのでしょうか???…
久しぶりの投稿でグチっていいですか!? 今度の週末に、義実家の人々がうちに赤ちゃんを見にくるんですが。 その人数は以下の通りになります。 ・義両親 …
お出かけで持ち歩く、調乳用の水筒が欲しいのですが、保温力の高いオススメの水筒はありますか🙌 みなさんは何を使われていますか? また、湯冷まし用と2つ持ち…
生後27日です。 うんちが1日1回か2回しか出ません。 踏ん張ってるけど出ないときもあります。 お腹張ってるようにみえるのですが、 綿棒浣腸したほうがいいので…
他の相談を探す
みなさんのとっておきの簡単メニューを教えてください!!家に帰ってすぐできて子供…
2018年10月04日
ぴょん
みなさんのとっておきの簡単メニューを教えてください!!
家に帰ってすぐできて子供にウケるメニュー希望です
現在一歳半の双子がいて保育園に預けて働いています!
帰宅後急いでご飯を作っていますがマンネリ化…知恵をお貸しくださいm(._.)m
うちの簡単メニューはこんな感じです
・ブロッコリーのひきわり納豆和え(ブロッコリーは茹でて冷凍したものを解凍)
・コーンスープ(クリームコーン缶温めて、牛乳加えるだけ)
・かぼちゃの白和え(冷凍しておいたかぼちゃを解凍して豆腐と和えるだけ)
はるゆき
日々おつかれ様です!!
私も知りたいです😂❤️
副菜は大量作りです。
ひじき、カボチャ煮等基本レンジ料理できるもの。。最悪冷奴の時も笑笑
メインは朝に作って、食べる前にチンです😭😭
週末になってしんどい時は、ホイル焼きが多いです。。
朝にアルミホイルの上に切った野菜を入れてとき、帰って来てから、野菜の上に魚を置き、ホイルを閉じて、弱火にかけ放置。。。
その間に洗濯取り入れたり、他のご飯の準備をしてます。。
有難い事に我が子はパクパク食べてくれます😭
他の方のコメント私も参考にさせてもらいます♡♪
おはようございます!
コメントありがとうございます!!
ひじき、かぼちゃ煮物いいですね!薄味のものにすると子供も食べられそうですし、私のお弁当にも^_^
たくさん作って冷蔵で大丈夫でしょうか?
ホイル焼き、、!!
目から鱗です。
先に野菜は準備しておけば楽チンですね♪
これまた子供も食べられそうです〜
早速週末に常備菜作りたいと思います!
やしろ
私が本気で何もしたくないくらい疲れた時は、お餅2枚をお皿に並べて、その上にツナ乗せて、冷凍ネギ乗せて、だしつゆかけて、レンジでチンして、かつお節ときざみ海苔をかけて食べます💦
(もうちょいやる気がある時は、大根おろしをプラスします)
更にもう少し動ける時は、切り餅を数枚半分に割ってフライパンに少なめの油で揚げ焼きして、出来た揚げ餅にソースとマヨとかつお節と青のり、お好みで紅しょうがときざみネギを乗せて食べます💦
夜ご飯は本当に少なく食べるので、参考にならなかったらすみません😅
(でも大好物なので気が向いたら試してみて下さい♪)
おはようございます!
コメントありがとうございます!!
子供向けのご飯のつもりでした(>人<;)
が、参考にさせていただきますね〜
我が家も夜はあまりたくさん食べないので大人のご飯はかなり適当です(^^;
みつき
私は1週間〜10日分まとめて豆腐ハンバーグ作って冷凍してます。ハンバーグに刻んだひじきや人参などを混ぜ込むと野菜や鉄分も一緒にとれますよ^ ^
あとは…冷凍フライドポテトをオーブントースターで焼くとか
さつまいもを炊飯器でお米と一緒に炊いてお芋ご飯にする。
ブロッコリーのおかか和え
ブロッコリーのチーズ焼き
もやしやキャベツなどをレンチンして温野菜サラダ
親子丼
ポテサラ、かぼちゃサラダ
なんて、いかがでしょうか^ ^
おはようございます!
コメントありがとうございます!!
豆腐ハンバーグですかー!
以前は子供にウケなかったのですが、めげずにもう一度やってみたいと思います
色々栄養も取れて良いですね^_^
好き嫌いが出てきて、緑色はあまり食べてくれず困っています(^^;
ポテトサラダは大人用と分けて薄味で作ると良さそうですね〜!私も大好きなので…♡
ただゆでるまでの時間が…(;o;)双子たちはテレビを見せていても10分くらいしか待てず、キッチンのゲートにつかまって2人で泣きまくります…(;o;)
POOH!!
キャベツ、人参、玉ねぎ、ベーコンをコンソメと牛乳で煮るとなんちゃってシチュー。
ツナと溶き卵を混ぜて、マヨネーズを引いたフライパンで卵焼き。
ごま油でネギと豆腐を炒めて、献立いろいろ味噌と生姜少々とケチャップ3滴ほどで麻婆豆腐。
玉ねぎとベーコンとケチャップを炒めてサラダパスタを和えてナポリタン。
あとは最初のなんちゃってシチューにマカロニ入れたり、前日の豚汁の残りにうどん入れたり。
どれも10分くらいで出来ますし、玉ねぎや人参などのよく使う野菜類は一口大にして茹でたり炒めて冷凍しておけばもっと楽です。
オクラ、ほうれん草、ブロッコリーも解凍して鰹節と醤油で和えたり、トマト刻んでそのまま出したり、缶詰のミックスビーンズを器に出してそのままとか(^_^;)
ぐずる時はりんごを一切れ持たせて黙らせます笑
うちも1歳8ヶ月の保育園児です。
大変ですよね、お互い頑張りましょ!
おはようございます!
コメントありがとうございます!!
すごい!
凝っていて尊敬します(;o;)
パスタ茹でるのも億劫になってました…切ってあげるのも面倒くさくて…(;o;)
トマトパスタを大量に作って冷凍したりしてますが、解凍に10分くらいかかります〜…
ツナの卵焼き、美味しそうです!
あまりは私のお弁当にしたいです^ ^
やはり野菜は冷凍ですね!
トマトの皮もそのままでそろそろいけるんでしょうか??(゚ー゚)?
歯がまだ前歯しかなくて、中々離乳食が完了できずにいます(^^;
リンゴをかじって食べられるようになるといいなぁ…
おぺぺぺぺー
帰宅して急いで晩御飯の支度、
大変ですよね💦
フルタイムだと煮物のようなご飯は
帰宅してからでは、
なかなか作れないでしょうし。。
我が家の簡単料理は…
しめじ、鶏肉やふだ肉、あげ、人参くらいで
炊き込みご飯。
豚肉を一口大に切って茹で
にんにく、しょうが、酒、ごま油、醤油のタレにぶち込んで混ぜてご飯の上に置く豚丼。
焼肉のたれ味のスタミナ丼。
ハヤシライス。
焼きそば。
そぼろ丼。
ナポリタン。
ペペロンチーノ。
チャーハン。
牛丼、麻婆豆腐ってところでしょうか。。
チャーハンは小口切りのネギが大量にあれば、竹輪とかウインナーを適量を適当に切って
味付けの粉があるのでそれで終わりです。
麻婆豆腐も小口切りのネギがあれば^ ^
白ネギもチャチャっと切れますし⭐︎
にんにく、しょうがは基本チューブです!
おはようございます!
コメントありがとうございます!
子供のメニューのつもりでした(^^;
言葉足らずですみませんm(_ _)m
でも、大人用に参考にさせていただきますね!
炊き込みご飯は子供も大好きですが、炊けるまで待てません(;o;)
いつもものすごく腹ペコで帰ってきます(;o;)
ハヤシライスは子供にウケそうです!
是非やってみたいと思います♡
焼きそばもやってみたいと思っていたんでした!すっかり忘れてました。。
こちらも簡単メニューですね^ ^
ありがとうございます!
まひりょう
こんばんは!
うちはまだ娘が1歳2ヶ月なので大人と同じものは食べていませんが…
夫のいる週末に大量の鶏そぼろを作り(味付けは少しの砂糖と醤油のみ)ジップロックに入れてポロポロになるように冷凍します。(半分くらい凍った時に叩くとポロポロになります)
(余裕があれば生鮭を茹でて、ほぐしたものも冷凍します。)
平日はそぼろを
・三色丼(炒り卵と冷凍しておいたほうれん草など使用)
・そぼろあんかけ(冷凍しておいた出汁とそぼろにとろみをつけてかぼちゃやうどん、豆腐とかにかけます。ごま油を少しいれても)
・焼きコロッケ?(チンしたジャガイモと混ぜて焼く)
・なんちゃってナポリタン(野菜とパスタとそぼろをケチャップで味付け)
その他チャーハンやオムライスのチキンライスの具としても使っています。
ちなみに焼きコロッケにチーズを乗せてオーブントースターで焼いた物が娘は大好きです❤️
私も皆さんのコメントを参考にさせていただきます🎵
おはようございます!
コメントありがとうございます!
うちも歯が少ないのと、濃い味食べるとお腹壊してしまうので、大人と同じものが食べられません(>_<)
そして腹ペコで帰ってくるので先に子供達に食べさせて、その間に大人ご飯作って私は食べています
夫が遅いので、待てるときは子供達を寝かせてから2人で食べることもあります
そぼろ!!名案ですね〜ご飯にかけるだけで美味しいですし♡野菜の副菜と組み合わせればバッチリですね!
あんかけにも!野菜にかけたら野菜もモリモリ食べてくれそうです♪
私も大好きなので大人用も作ってお弁当に最高です
焼きコロッケ、両面焼いたら手づかみで食べられる感じですか??
やってみたいです!
れもんp
毎日、育児とお仕事大変ですね💦
お疲れさまです✨
私がよく作るのは、旦那と2人分で溶き卵3コくらいに適当に牛乳とミックスベジタブルと、気が向いたらベーコンを入れてフライパンで蒸し焼きにします。スパニッシュオムレツみたいな感じですね😊
シーチキンとチーズだけでも美味しいし、トマトと玉ねぎ入れたり…冷蔵庫の片付けをしやすいです 笑
ほんと忙しい時は、まな板使うのも面倒ですよね😭ママ頑張って下さい!
おはようございます!
コメントありがとうございます!
ミックスベジタブル!
卵でとじたらたくさん食べてくれそうです(^o^)
ぜひ買ってきたいと思います!
シーチキン入れても美味しそうですね♡
いつも腹ペコで帰ってきて、10分くらいしか待てないので困ります(^_^;)
まな板面倒ですね〜
ご飯炊くのも待てないのでストックがないときは買って帰ってます…
頑張ります、ありがとうございます!
seven star
味付きめかぶ、オクラ、納豆混ぜて
豆腐の上にどーーーーん!(笑)
これはご飯でも美味しいです!!!!
冷凍里芋をチンして潰して
明太マヨで和えるだけ!
厚揚げに片栗粉をまぶしてカリカリに焼いて
照り焼きにするか
野菜あんかけにするか
鶏胸肉(ももでも可)を削ぎ切りに
ピーマンは縦に太めにきって炒める!
味付けは酒、マヨネーズ、鶏ガラ、ちょい柚子胡椒!
ちくわを一口台に切って炒めて
温まったら火を切って
ケチャップ、マヨネーズ、牛乳、レモン汁、砂糖
入れて混ぜる!
ちくわの海老マヨ風!
これは鶏肉でもいいし
じゃがいも入れても美味しいですよ!!!
材料も手頃な物しか使ってないし
簡単です!
最初の方が副菜ですが、、、、
我が家の節約料理でした(笑)
↓返信が下になってしまいました(>_<)↓
ぴょん
おはようございます!
コメントありがとうございます!!
子供のメニューのつもりでした(^^;
言葉足らずですみませんm(_ _)m
でも大人用に参考にさせていただきますね!
ちくわの海老マヨがかなり気になっています
私のお弁当にも良さそうです!
ネバネバ豆腐は晩御飯に早速採用したいと思います(^_^)
はるゆき
はるゆきです。
↑の回答のホイル焼き提案した者です。
大量に作って、冷蔵庫ですね☺︎!
3.4日ローテーションにして使い回してます😓
4日だとやり過ぎかもだけど、、
副菜はお弁当のおかずにも変わるので隙間時間に作っておくと便利ですよね☺︎私もお弁当持参派です!!
返信ありがとうございます!
冷蔵だと温め時間短くていいですね!
早速週末に作ります^ ^
うちは毎日同じでも何も言わないので、、でも2種類くらい作りたいと思います♡
常備菜あるとお弁当作り助かりますよね〜
みつき
再びコメント失礼します〜
1歳半ってプレ・イヤイヤ期って感じですよね。今まで食に関して悩みがほとんどなかったうちの子も1歳半で少し好き嫌いが出てびっくりしたものです。でも、すぐまた食べてくれるようになりました。薄味だったものに少し味の変化をつけました。驚く効果です^ ^
例えば、あまり食いつきが良くないとおっしゃっていた豆腐ハンバーグにお味噌を少し入れてみるのもオススメです。(もう、お試しされてたらすみません💦)
また、緑のお野菜は吐き出してしまうお子さんのお話をよく耳にします。
生野菜のサラダはうちの子もしばらくダメでした。
おひたし や 煮物でも食いつき悪いでしょうか?今はダメでも、また食べてくれる時がくるので気長に待つしかないってこともあります…子ども心は難しいですね(;´Д`A
おひたしのオススメがあるんですけど、小松菜としめじをレンチン3分。あとはめんつゆにすりごまを混ぜるだけです^ ^このレシピ友人が教えてくれました^ ^時短レシピで言えば最強です。
じゃがいもは耐熱皿に切って並べ500W8分か、炊飯器でお米を炊くのと一緒に、皮をむいてキレイに洗ったじゃがいもを、まるまる1個どんっとのせて(ご飯と混ぜ込むこともなく、お芋が水に浸からなくてもいいです)あとは普通炊きの炊飯ボタンおすだけでおいもホクホクにできますよ。あとは、冷蔵、冷凍どちらでも保存オッケイです。お家に帰ってすぐに…とはいかないでしょうから、下準備の参考になればうれしいです^ ^
うちの定番のひきわり納豆レシピも貼り付けます〜よかったら参考に〜
https://cookpad.com/recipe/4308459
私はこのお焼きを5食分まとめて作って冷凍保存で、もう疲れてお手上げ状態の時に…こ、これを…たべ…食べといて…パタっ。って限界を迎えますね(笑)
そうなんです、最近自己主張が…^^;
味噌ですかー!味噌味大好きなので、食いつくかもです!(^人^)
あとは、今まで使ったことない子供用のケチャップなんかもつけたらウケるかもですね!
今までずっと色々作る余裕がなくて野菜たっぷりの主菜をどん!あとはフルーツをどん!っと出してきたので、わからないのですが
豆腐ハンバーグ、ご飯、副菜って感じでしょうか?
副菜のレパートリーも増やしていかないとですね(^_^;)
めんつゆも未経験です!
胡麻和えみたいな感じでしょうか?
時短レシピ最高です!!
葉物は前まで大好きだったのですが、急に食べなくなりました…
納豆が大好きなので納豆和えにすれば食べますが、納豆が乗ってないところは食べません(・・;)
ひきわり納豆のおやき、喜びそうです!
やってみます^ ^
ジャガイモは茹でた状態で保存しておいて、調理して使えばいいですかね??
質問ばかりですみません(>_<)
seven star
うちの子ももうすぐ1歳半ですが
明太子和え以外は全部食べさせてます!!!
柚子胡椒のは、入れる前に取ってます!!
わ!そうなんですね?!
すごい!
前歯しかなくて味付けしなくても食べるので離乳食から進まないままいました(・・;)
うちの子たちにも色々食べれるようになってほしいです!
まひりょう
鶏そぼろをご提案しましたまひりょうです(^ ^)
焼きコロッケは少し片栗粉をいれるか、増えてもいいなら卵を入れると焼いた時手で食べやすいみたいです←うちの娘はですw
うちも大人と同じ物を食べさせた際にお腹の調子を悪くしてしまい、今も薄味ですよ〜〜!
鶏そぼろを作るときに私はあらかじめ子供用と大人用2つのお鍋で一気に作っちゃいます🎵
焼きコロッケ、おやきみたいになりそうですね〜♪
お腹壊すの同じですね!!
やはりまだ胃腸が付いてきてないってことですかね??
外食でキッズメニューを食べさせたところお腹壊して大変でした(・・;)
そぼろ作るのすごく楽しみです〜!
みつき
おー!コメント読んでいただけてうれしいです^ ^長すぎましたよね(笑)
質問お答えします( ̄^ ̄)ゞ✨
まず、豆腐ハンバーグを出すときの献立はご飯、豆腐ハンバーグに副菜1品でうちは出してます。特にマヨネーズで和えたサラダを付けることが最も多いです。
そして、めんつゆで和えてごま入れたら…そうです!ごま和えみたいな感じでぴょんさんのご想像通りだと思います♪
じゃがいもの件ですが、ぴょんさんのおっしゃる通りで茹でた状態での保存で食べる直前に調理です^ ^
ケチャップに挑戦されるということで、茹でたじゃがいもとの相性は最高でしょうね(*´꒳`*)♡パクパク食べてくれたら良いですね^ ^
わが子は来月2歳を迎えるんですが、食後には必ずデザートでフルーツどーん!してますしてます♪朝食なんて、私よりもたくさん食べますから💦
葉物食べてくれると、良いですね。
副菜レパートリーも葉物が加われば心強いですから!
納豆のってないとこ、食べない〜のは母としては、ま、負けた…って落ち込みますよね(*_*)そういうときはやっぱり味チェン!ふりかけでもかけてみますかね?私はひたすらご飯に隠してました(笑)
お返事ありがとうございます!
豆腐ハンバーグにポテトサラダ、いいですね、バッチリ!!
今日早速かぼちゃサラダ、やってみました!
大きなお口であーんしてくれて、とっても喜んでました♪
フルーツどん!同じですね(^_^)
わかりますー!
朝食大人よりモリモリ食べますよね!!
葉物食べて欲しいです、、とりあえず色々味付けしてみます!
一生懸命作ってウケなかったりすると、もーーーーガッカリします(;o;)
関連する質問一覧
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
妊娠中も生まれてからも「絶対にアンパンの人は子供に近づけない!!」と息巻いていました。特にアンパンに恨みがあるわけではないのですが(笑)キャラクター…
9ヶ月になる息子がいます 実母が近いので週1回来ますが 食料品やら子供服やら大量に持ってきます。。 あまり長くなると読む気がしないと思うので簡潔に書きま…
生きる希望が持てる、前向きになれる歌、みなさんのおすすめを教えていただけませんか? 12月末に出産し、1月から潰瘍性大腸炎という治療法のない病気にかかり…
みなさん、こんにちは!みらのです♡ 今日は離乳食エピソード聞きたいと思い、投稿します。 うちの子はまだ3ヶ月半なのですが… どのタイミングで離乳食するか…
1歳の娘がいますが、出産した病院では血液型の検査はしないということで、今もまだ娘の血液型を知りません。 わざわざ検査まではしない予定ですが、どのタイミ…
ご主人かいびきをかかれる方、赤ちゃんと一緒に同室で寝ていますか? 生後2か月の子がいます。 主人の希望で同じ寝室で寝ていましたがいびきがすごく、私が参…
生後1ヶ月ちょっとの育児をしています。 みんなさん、この頃の授乳間隔はどれくらいでしたか?? 昼は2時間おき、2時間ももたず1時間半でおっぱいを欲しがるこ…
サイズアウトしたオムツ、どうしていますか?😢 うちの子は低体重で産まれ、3000gまでの小さなオムツを使用していました。 思った以上にすくすく大きくなってく…
もうすぐ生後4ヶ月、の息子がおります。 生後4ヶ月くらいだと授乳回数が5ー6回とネットとかには書いてありますが、皆さん本当にそれくらいなのでしょうか???…
久しぶりの投稿でグチっていいですか!? 今度の週末に、義実家の人々がうちに赤ちゃんを見にくるんですが。 その人数は以下の通りになります。 ・義両親 …
お出かけで持ち歩く、調乳用の水筒が欲しいのですが、保温力の高いオススメの水筒はありますか🙌 みなさんは何を使われていますか? また、湯冷まし用と2つ持ち…
生後27日です。 うんちが1日1回か2回しか出ません。 踏ん張ってるけど出ないときもあります。 お腹張ってるようにみえるのですが、 綿棒浣腸したほうがいいので…