他の相談を探す
まめちゃん
昨日から妊娠5ヶ月に入った初妊婦です。先月、切迫流産で約1ヶ月仕事を休み、先週から仕事復帰したものの、3日出勤したのち、お腹の痛みで受診。→2週間自宅安静と言われてしまいました。来週からまた仕事復帰する予定なんですが、職場に電話したら『大丈夫?子供は大丈夫でもあなたの体がキツかったら休んだ方がいいんじゃない?』…と。心配&来てもまたすぐ休んでもらったら困る的な言い方でした。一応、医者からはこの日から行って下さいとはこちらからは言えないから、自分の体次第で無理せずにね。と言われています。私はというと、体はピンピンしてますが、仕事を休んでる間は少し動いて→少し寝てを繰り返していたので(安静度が徐々に解除された後です)、確かにフルで月〜金曜まで働くのは初めはキツイかなとは思っています。が、仕事の時間帯を変えることはできないです。復帰しても仕事して→休んでを繰り返した場合、職場の人にとっては迷惑でしかないのは分かりきってることなのですが、復帰する気満々で電話してこれだったのでどうしようか悩んでいます。(私も職場の人の立場だったら同じこと思うかもしれないので、仕方ないんですが^^;)風邪の場合は、治ったのが明確なので治るまで休んで!と思うんですが、こればっかりは目安が分からないし…皆さんだったらどうされますか?
ふわり
たぶん、やっぱり職場の人もいい意味でも気を遣いたくない気持ちがあると思います。仕事に出てくる=万全な状態に近い、的に思う人もいると思うので…。どうしても仕事復帰しなければならない事情があるなら、私なら安静解除日から働くのではなく、もう1週間かそこら仕事は休んで家のことなどをしてリハビリ期間を置いてから復帰すると思います。産前の仕事復帰にこだわらないなら夫と相談して退職か上司とも相談して休職すると思います。
ふわりさん、お返事ありがとうございます。気を遣ってしまうのはあると思います。私も逆の立場だったら、そう感じると思います。さらに1週間安静にすることも考えましたが、来週から復帰しても1週間伸ばしても変わらないかなぁと思ってて…。どちらちしろ、前みたいにすぐバリバリ働くことは難しいと思うので、キツイ時は休む(仕事中でも)ようにするとは伝えています。変に無理してまた1ヶ月休む方が迷惑と思うので…。(どちらにしろ迷惑かけるんですけど。汗)退職、休職は考えていないので、復帰はしようと思っています。
スラリン
旦那さんと相談された方が良いかと思います。私なら、そうします。会社に迷惑を掛ける訳には行きませんし、だからと言って少しでも働きたい(働かなくてはいけない)など家庭での事情があると思います。私の友人は、なるべく安静に…と言われて会社に迷惑を掛けれないと退職を選びました。会社に心配させない。休まないで仕事出来るのであれば、復帰されても良いかと思います。その際に、医者にも◯◯と言われましたと会社に伝え、それでも言われるなら休職をされても良いかな?とも思います。やはり旦那さんと話をして、どうしたら良いかを選ばれる方を私なら選ぶと思います。あまり無理なさらない様に過ごされて下さい。私も、気が付かないうちに無理していた様で産まれるまで切迫◯◯と言われ続けました。一番は、無理しない事だと思います。
スラリンさん、お返事ありがとうございます。主人とは話し合いました。主人は、最初から飛ばすとまた悪くなった時が怖いから、お腹が痛い時やキツイ時は休むようにしてほしいと言っていますし、私もそのつもりです。職場にも伝えています。退職や休職は考えていないのですが、出血の恐怖はあるので今後どうなるか…不安ではあります。無理せずに、と思っていても前回(1ヶ月前に切迫になった時)も自分では無理していないつもりだったので、ボーダーがどこか分からないですよね…。もう一度、同じ痛みが続くようだったら休職を考えた方がいいですかね……他にも2人、同じ2月産まれ赤ちゃんを持つ妊婦さんが職場にいるのですが、なんで私はこんな体なの…と思ってしまいます。
エミリー
私も妊娠中はずっと腹痛もありましたし、流産経験と切迫早産の経験もあり張りやすい体質なんだと割り切って仕事は辞めました。また流産したくない。赤ちゃんが大事というのもありますが迷惑掛けたり肩身の狭い状況はストレスにもなりますからね…辞める。という選択肢もアリだと思いますよ。
エミリーさん、お返事ありがとうございます。流産や切迫の経験があると、慎重になってしまいますよね。私もあの出血の恐怖はもう二度と味わいたくないです。が、つわりもなく体も元気でお腹の張りや出血もないので私はやれる!と思っている所もあります。退職の選択は今の所ないのですが、もう一度痛み等があって自宅安静を言い渡されたら、休職は選択肢の一つとして考えた方がいいかなと思っています。
ららら
産前産後の産休 育休をうまく帳尻合わせで取れる環境であるなら、今は無理せず休まれた方が良いかと思います。皆さんおっしゃっている通り、無理して早産などなったら仕事どころではありません。やはり今後の事も含め、ご主人としっかり話合いされた方がよいかと…思います。
らららさん、お返事ありがとうございます。帳尻合わせができるか、総務の方に確認しないと分からないのですが、もう一度自宅安静を言い渡されたら、休職を考えた方がいいのかなと思っています。同じ周期の妊婦さんはバリバリ働いているのに、何故私は周りに迷惑ばかりかけているの…と思ってしまいます。職場で一番大変なところを持っている部分もあるので、尚更で…
lucky
妊娠は病気ぢゃないのでいつまで休めばよくなるのかわからないから悩みますよね!でも「職場の人に迷惑をかけてる!」「同じ妊婦さんは元気に働いてるのに!」って考えてしまうと余計につらくないですか?私は今育休中で産前6週まで働いていました。妊娠中期から後期に入るとお腹もどんどん大きくなり出勤していても出来ることが限られ職場に迷惑をたくさんかけたと思います!でもある先輩に「迷惑かけてるって思っちゃダメ!もしそー思ってしまってるなら今後ほかの人が妊娠した時に助けてあげたらいーんだよ!」「私(先輩)は妊娠した時に周りに助けてもらったから今luckyを助けたいって思うから」って言われました!まめちゃんさんはこの言葉をどうとらえてもらえるかわかりませんが私は今はたくさん迷惑かけて今後同じような人がいたら助けてあげたいって素直に思いました♡まめちゃんさんの休職・退職はしたくないという気持ちを大切にして下さい♡
luckyさん、お返事ありがとうございます。そうですよね…今の時点でかなり迷惑をかけているので、またさらにこれから…と考えると、なんだか本当に申し訳なくて。仕方ないことなのでしょうが(汗)職場の方は皆女性で既婚者もいるので、大変さは分かってくれていると思うんですが、頭で分かっててもやっぱり実際自分に迷惑がかかってくると、人って少し面倒くさがると思うんです。やっぱりこんな状況にならないと分からないことありますしね(泣)既婚者の方の1人は切迫になったことなく、もう1人はあるみたいですが、その時は専業主婦してたみたいなので…私も、今後自分が似た状況になった時は相手をちゃんと助けようと思います!こうなっては仕方ないので、もう一度自宅安静を言い渡されたら、その時は休職を考えようかと思います。が、それまでは自分にできることを少しずつやっていこうと思います!
うき幸
妊娠中の体調は本当に人それぞれなので、せっかく会社がそう言って下さってるなら、甘えて復帰予定を少し遅らせて家庭内で仕事中と同じぐらい動いてみてからでも大丈夫かと思います家庭内で予行練習ですよ((*・∀︎・))ノ練習中のお腹の張りや、疲れやすさなどをチェックして、職場に伝える事で仕事内容などを調整しやすくなります責任感が強い方は、自分でもわからないうちにストレスを溜め込む癖があるので、お腹の張りも慢性化しやすいですから、今やっとお腹の中でゆったりしている赤ちゃんとの会話を少し楽しんで
うき幸さんお返事ありがとうございます!そして遅れすぎてすいません(汗)携帯使えなくて…結局、復帰して今のところ休みなく行けてます!胎動も感じて、元々病院勤務なのでエコーの人に見てもらったり…(笑)でも無理のないように、階段は使わなかったり重い物は持たなかったりしてるので、これからも気を付けたいと思います(*^^*)
関連する質問一覧
今月検査薬で陽性が出ました‼︎ 心拍が見える時にと思い、来週病院を受診する予定ですが、つわりが酷いです。 常に喉が気持ち悪い。 水分も吐いてましう。匂いは…
後期に入りそろそろバースプランを考えなきゃなぁと旦那にそれとなく立ち会い出産について聞いてみました。 すると「血を見たくないから…」と乗り気ではない様…
6週で初めて産婦人科を受診したところ胎嚢は確認できたのですが心拍が確認できず早すぎてもまた確認できないかもなので4週間後また来てくださいと言われ10週目…
明日から正期産で、予定日は10/19です! 出産経験者の方へ 参考にさせて頂きたいのですが 予定日より早く産まれましたか? 遅くなりましたか? またその前後…
先月に旦那のオンラインゲームのことで大喧嘩になり、何故か風俗に行くから家計に入れるお金は減らす‼︎やら、離婚するなら親権は俺が貰う‼︎やら言われ、こちら…
名付けでお悩み中です(>_<) きの りず つきの どちらが可愛いですか? また、これはなんかイヤだなとか色んな意見聞かせてください(o^^o) 漢字は誰がも…
コロナが広まる一方のなかで、妊娠8ヶ月の妊婦さんからコロナ陽性で療養中に早産になってしまい赤ちゃんが助からなかったというニュースを目にしました。とて…
39wに入りました!! 後1週間ですが、全然産まれる気配がない💦💦💦 初産はやっぱり遅れるのでしょうか? 皆様の経験談をお聞きしたいです☺️🎈
ちょっと不安で皆さんに聞きたいです。 私は今11週目ではじめての妊娠です。 この前助産婦さんからあなたは身長が低いから(149㎝)もしかしたら帝王切開になるか…
マタニティ用のボディークリームのオススメはありますか? 貯金額が厳しいので出産費の為にも節約したいと思っています。調べるとなかなか良いお値段するので驚…
今日で6w1dです。 今晩、実家に親戚が集まって手巻き寿司パーティーがあります😆💕 妊娠を伝えてあるのは実母のみです。 このパーティーが決まったときから楽し…
涙が止まらないです。 臨月入ってから、病院で言われた通り毎日2時間散歩してるのに今日40w5検診でやっぱり全く予兆もなく結局赤ちゃんが大きくなる一方なので…
名付けについて、悩んでいます。 現在32wで、来週里帰りするので それまでに名前を考えようと 今検討中なのですが、、 主人は(舜央)もしくは(舜飛)と つけたい…
赤ちゃんの大きさについてです。 先日、34週の妊婦健診でした。 健診はNICUのある大きな病院で受けております。 胎動もあるし特に今まで何かを指摘されたこと…
他の相談を探す
昨日から妊娠5ヶ月に入った初妊婦です。先月、切迫流産で約1ヶ月仕事を休み、先…
2017年09月01日
まめちゃん
昨日から妊娠5ヶ月に入った初妊婦です。
先月、切迫流産で約1ヶ月仕事を休み、先週から仕事復帰したものの、3日出勤したのち、お腹の痛みで受診。→2週間自宅安静と言われてしまいました。
来週からまた仕事復帰する予定なんですが、職場に電話したら
『大丈夫?子供は大丈夫でもあなたの体がキツかったら休んだ方がいいんじゃない?』…と。心配&来てもまたすぐ休んでもらったら困る的な言い方でした。
一応、医者からはこの日から行って下さいとはこちらからは言えないから、自分の体次第で無理せずにね。と言われています。
私はというと、体はピンピンしてますが、仕事を休んでる間は少し動いて→少し寝てを繰り返していたので(安静度が徐々に解除された後です)、確かにフルで月〜金曜まで働くのは初めはキツイかなとは思っています。が、仕事の時間帯を変えることはできないです。
復帰しても仕事して→休んでを繰り返した場合、職場の人にとっては迷惑でしかないのは分かりきってることなのですが、復帰する気満々で電話してこれだったのでどうしようか悩んでいます。(私も職場の人の立場だったら同じこと思うかもしれないので、仕方ないんですが^^;)
風邪の場合は、治ったのが明確なので治るまで休んで!と思うんですが、こればっかりは目安が分からないし…
皆さんだったらどうされますか?
ふわり
たぶん、やっぱり職場の人もいい意味でも気を遣いたくない気持ちがあると思います。仕事に出てくる=万全な状態に近い、的に思う人もいると思うので…。
どうしても仕事復帰しなければならない事情があるなら、私なら安静解除日から働くのではなく、もう1週間かそこら仕事は休んで家のことなどをしてリハビリ期間を置いてから復帰すると思います。
産前の仕事復帰にこだわらないなら夫と相談して退職か上司とも相談して休職すると思います。
ふわりさん、お返事ありがとうございます。
気を遣ってしまうのはあると思います。私も逆の立場だったら、そう感じると思います。
さらに1週間安静にすることも考えましたが、来週から復帰しても1週間伸ばしても変わらないかなぁと思ってて…。どちらちしろ、前みたいにすぐバリバリ働くことは難しいと思うので、キツイ時は休む(仕事中でも)ようにするとは伝えています。変に無理してまた1ヶ月休む方が迷惑と思うので…。(どちらにしろ迷惑かけるんですけど。汗)
退職、休職は考えていないので、復帰はしようと思っています。
スラリン
旦那さんと相談された方が良いかと思います。
私なら、そうします。会社に迷惑を掛ける訳には行きませんし、だからと言って少しでも働きたい(働かなくてはいけない)など家庭での事情があると思います。
私の友人は、なるべく安静に…と言われて会社に迷惑を掛けれないと退職を選びました。
会社に心配させない。休まないで仕事出来るのであれば、復帰されても良いかと思います。その際に、医者にも◯◯と言われましたと会社に伝え、それでも言われるなら休職をされても良いかな?とも思います。
やはり旦那さんと話をして、どうしたら良いかを選ばれる方を私なら選ぶと思います。
あまり無理なさらない様に過ごされて下さい。私も、気が付かないうちに無理していた様で産まれるまで切迫◯◯と言われ続けました。
一番は、無理しない事だと思います。
スラリンさん、お返事ありがとうございます。
主人とは話し合いました。主人は、最初から飛ばすとまた悪くなった時が怖いから、お腹が痛い時やキツイ時は休むようにしてほしいと言っていますし、私もそのつもりです。職場にも伝えています。
退職や休職は考えていないのですが、出血の恐怖はあるので今後どうなるか…不安ではあります。
無理せずに、と思っていても前回(1ヶ月前に切迫になった時)も自分では無理していないつもりだったので、ボーダーがどこか分からないですよね…。もう一度、同じ痛みが続くようだったら休職を考えた方がいいですかね……
他にも2人、同じ2月産まれ赤ちゃんを持つ妊婦さんが職場にいるのですが、なんで私はこんな体なの…と思ってしまいます。
エミリー
私も妊娠中はずっと腹痛もありましたし、流産経験と切迫早産の経験もあり張りやすい体質なんだと割り切って仕事は辞めました。また流産したくない。赤ちゃんが大事というのもありますが迷惑掛けたり肩身の狭い状況はストレスにもなりますからね…辞める。という選択肢もアリだと思いますよ。
エミリーさん、お返事ありがとうございます。
流産や切迫の経験があると、慎重になってしまいますよね。私もあの出
血の恐怖はもう二度と味わいたくないです。が、つわりもなく体も元気でお腹の張りや出血もないので私はやれる!と思っている所もあります。
退職の選択は今の所ないのですが、もう一度痛み等があって自宅安静を言い渡されたら、休職は選択肢の一つとして考えた方がいいかなと思っ
ています。
ららら
産前産後の産休 育休をうまく帳尻合わせで
取れる環境であるなら、今は無理せず休まれた方が良いかと思います。
皆さんおっしゃっている通り、無理して早産などなったら仕事どころではありません。
やはり今後の事も含め、ご主人としっかり話合いされた方がよいかと…思います。
らららさん、お返事ありがとうございます。
帳尻合わせができるか、総務の方に確認しないと分からないのですが、もう一度自宅安静を言い渡されたら、休職を考えた方がいいのかなと思っています。
同じ周期の妊婦さんはバリバリ働いているのに、何故私は周りに迷惑ばかりかけているの…と思ってしまいます。職場で一番大変なところを持っている部分もあるので、尚更で…
lucky
妊娠は病気ぢゃないのでいつまで休めばよくなるのかわからないから悩みますよね!
でも「職場の人に迷惑をかけてる!」「同じ妊婦さんは元気に働いてるのに!」って考えてしまうと余計につらくないですか?
私は今育休中で産前6週まで働いていました。妊娠中期から後期に入るとお腹もどんどん大きくなり出勤していても出来ることが限られ職場に迷惑をたくさんかけたと思います!
でもある先輩に「迷惑かけてるって思っちゃダメ!もしそー思ってしまってるなら今後ほかの人が妊娠した時に助けてあげたらいーんだよ!」「私(先輩)は妊娠した時に周りに助けてもらったから今luckyを助けたいって思うから」って言われました!
まめちゃんさんはこの言葉をどうとらえてもらえるかわかりませんが私は今はたくさん迷惑かけて今後同じような人がいたら助けてあげたいって素直に思いました♡
まめちゃんさんの休職・退職はしたくないという気持ちを大切にして下さい♡
luckyさん、お返事ありがとうございます。
そうですよね…
今の時点でかなり迷惑をかけているので、またさらにこれから…と考えると、なんだか本当に申し訳なくて。仕方ないことなのでしょうが(汗)
職場の方は皆女性で既婚者もいるので、大変さは分かってくれていると
思うんですが、頭で分かっててもやっぱり実際自分に迷惑がかかってくると、人って少し面倒くさがると思うんです。やっぱりこんな状況にならないと分からないことありますしね(泣)既婚者の方の1人は切迫になったことなく、もう1人はあるみたいですが、その時は専業主婦してたみたいなので…
私も、今後自分が似た状況になった時は相手をちゃんと助けようと思います!
こうなっては仕方ないので、もう一度自宅安静を言い渡されたら、その時は休職を考えようかと思います。が、それまでは自分にできることを少しずつやっていこうと思います!
うき幸
妊娠中の体調は本当に人それぞれなので、せっかく会社がそう言って下さってるなら、甘えて復帰予定を少し遅らせて家庭内で仕事中と同じぐらい動いてみてからでも大丈夫かと思います
家庭内で予行練習ですよ((*・∀︎・))ノ
練習中のお腹の張りや、疲れやすさなどをチェックして、職場に伝える事で仕事内容などを調整しやすくなります
責任感が強い方は、自分でもわからないうちにストレスを溜め込む癖があるので、お腹の張りも慢性化しやすいですから、今やっとお腹の中でゆったりしている赤ちゃんとの会話を少し楽しんで
うき幸さん
お返事ありがとうございます!そして遅れすぎてすいません(汗)
携帯使えなくて…
結局、復帰して今のところ休みなく行けてます!胎動も感じて、元々病院勤務なのでエコーの人に見てもらったり…(笑)
でも無理のないように、階段は使わなかったり重い物は持たなかったりしてるので、これからも気を付けたいと思います(*^^*)
関連する質問一覧
今月検査薬で陽性が出ました‼︎ 心拍が見える時にと思い、来週病院を受診する予定ですが、つわりが酷いです。 常に喉が気持ち悪い。 水分も吐いてましう。匂いは…
後期に入りそろそろバースプランを考えなきゃなぁと旦那にそれとなく立ち会い出産について聞いてみました。 すると「血を見たくないから…」と乗り気ではない様…
6週で初めて産婦人科を受診したところ胎嚢は確認できたのですが心拍が確認できず早すぎてもまた確認できないかもなので4週間後また来てくださいと言われ10週目…
明日から正期産で、予定日は10/19です! 出産経験者の方へ 参考にさせて頂きたいのですが 予定日より早く産まれましたか? 遅くなりましたか? またその前後…
先月に旦那のオンラインゲームのことで大喧嘩になり、何故か風俗に行くから家計に入れるお金は減らす‼︎やら、離婚するなら親権は俺が貰う‼︎やら言われ、こちら…
名付けでお悩み中です(>_<) きの りず つきの どちらが可愛いですか? また、これはなんかイヤだなとか色んな意見聞かせてください(o^^o) 漢字は誰がも…
コロナが広まる一方のなかで、妊娠8ヶ月の妊婦さんからコロナ陽性で療養中に早産になってしまい赤ちゃんが助からなかったというニュースを目にしました。とて…
39wに入りました!! 後1週間ですが、全然産まれる気配がない💦💦💦 初産はやっぱり遅れるのでしょうか? 皆様の経験談をお聞きしたいです☺️🎈
ちょっと不安で皆さんに聞きたいです。 私は今11週目ではじめての妊娠です。 この前助産婦さんからあなたは身長が低いから(149㎝)もしかしたら帝王切開になるか…
マタニティ用のボディークリームのオススメはありますか? 貯金額が厳しいので出産費の為にも節約したいと思っています。調べるとなかなか良いお値段するので驚…
今日で6w1dです。 今晩、実家に親戚が集まって手巻き寿司パーティーがあります😆💕 妊娠を伝えてあるのは実母のみです。 このパーティーが決まったときから楽し…
涙が止まらないです。 臨月入ってから、病院で言われた通り毎日2時間散歩してるのに今日40w5検診でやっぱり全く予兆もなく結局赤ちゃんが大きくなる一方なので…
名付けについて、悩んでいます。 現在32wで、来週里帰りするので それまでに名前を考えようと 今検討中なのですが、、 主人は(舜央)もしくは(舜飛)と つけたい…
赤ちゃんの大きさについてです。 先日、34週の妊婦健診でした。 健診はNICUのある大きな病院で受けております。 胎動もあるし特に今まで何かを指摘されたこと…